X

【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part26【幕張メッセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/05(土) 04:44:30.30ID:c8dMRiYm0
■会場 幕張メッセ
2020年の開催日 9/24~9/27

■公式
http://tgs.cesa.or.jp/

■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/gameshow/

■コンパニオン、コスプレイヤーの話題は以下のスレで。
【コンパニオン】東京ゲームショウ写真撮影板21【コスプレ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1506115833/

■前スレ
【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part25【幕張メッセ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1568453819/

※おやくそく
スレタイは『【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part**【幕張メッセ】』のみ有効です。
それ以外のスレタイは本スレとして認めませんのでご注意ください。
2019/10/25(金) 00:04:02.73ID:Q38BMxGp0
そりゃデマ書かれたら消されるでしょ
2019/10/25(金) 02:04:07.52ID:BzNiAv2l0
>>16
無料なイベント以外には出展しない
と書きたかったんだと思うけど、
有料の闘会議とかに普通に出ている。
あとE3は無料ではない。
さらに、昔はビジネス人オンリーだったが
いまは一般人も有料チケットでE3に入れる
2019/10/25(金) 04:06:16.84ID:zJaopHdN0
>>17
>>18
正確には任天堂はCESAに協賛はしてるけど正会員じゃないって背景がある
当時のCESAはソフトメーカー主導で他社にソフトを卸さずハードメーカーを自負する任天堂とは対立してた
15年くらい前にソフトメーカー以外も受け入れて協賛はしてるけど任天堂は参加してないしこれが原因って
きちんとした記事で角川のゲームス代表が答えてるしデマでも何でもない

闘会議やEVO Japanでスマブラがあっても賞金が出ないのは日本のeスポーツ団体がCESA主導という理由
未だに任天堂とCESAは対立を続けてて自社でイベントやったりCESA絡まないイベントにはガンガン賞金だしてるのがいい例だな
20ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:39:08.87ID:z/9FHnHF0
>>18
闘会議は任天堂がやってるんじゃなくてイベント利用の許可出しただけだぞ
2019/10/26(土) 22:43:46.47ID:nyt9yHfz0
>>20
スプラトゥーン甲子園とかは、
任天堂がやっているだろう
2019/10/27(日) 03:24:28.63ID:KESMYn9e0
>>21
賞金ないじゃん
2019/10/27(日) 16:20:43.51ID:xz+t4U/90
CESAやeスポーツの賞金絡みの話をしてるのに賞金無しの大会は任天堂がやってる!ってガイジかよ
2019/10/27(日) 20:29:02.66ID:JpZ267gg0
>>22
>>23
なんの話しているのかさっぱりわからん
会場の入場料が有料か無料かの話をしているのであって、
賞金の話はしていないのだが
2019/10/27(日) 20:55:25.16ID:xWBH0ggN0
>>24
入場料が有料のゲームイベント日本国内では出展してないという話に対して他社のやってる大会にスマブラやスプラトゥーンがあるから間違ってるとか意味不明な話を持ち出してきてるのもさっぱりわからん
2019/10/27(日) 22:56:17.06ID:HUy+GLMX0
>>25

だから、有料のイベントに任天堂が出ないというのが
そもそも間違っているんだが、
なんでそのことが理解できないのかが
全くわからない。
TGSもE3も闘会議も有料で、任天堂は出ているのだが
2019/10/27(日) 23:21:40.08ID:HUy+GLMX0
あとジャンプフェスタにも任天堂はでている。
基本無料だけど、有料のファストチケットも売っているイベント
2019/10/28(月) 02:44:29.26ID:W6ViNiDO0
こいつやべぇキチガイかガキのどちらかだろ
協賛やタイトル出展した事と本体出展の違いが理解できないとかほんまアレやな
2019/10/28(月) 03:33:17.60ID:TpKQrPY00
>>28
任天堂が有料イベントに出展しているかどうかの話なのに、
協賛ガーとかタイトルガーとか
全く筋違いの話をしないでね
2019/10/28(月) 04:00:25.02ID:EbsKYK100
>>29
任天堂がいつ日本国内のどこで有料限定のゲームイベントに公式出展したんだ?
2019/10/28(月) 04:18:57.19ID:EbsKYK100
一応言っておくけどTGS2001は携帯ゲームコーナーに「協賛してタイトルを置いた」だけで任天堂は出展してないからな

これはWEB媒体でも2018年の商談スペースを「初出展」と無理矢理定義するくらいで確定してるし2015年の時点でも任天堂が参加しない理由は業界人が対談でだしてる

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL9N33XFL9NPLFA001.html

https://www.google.com/amp/s/s.inside-games.jp/article/2015/09/25/91559.amp.html

闘会議の主催は「 Gzブレイン/niconico」と明確に記載がされててスプラトゥーンについては「スプラトゥーン甲子園協賛」と協賛してるだけ

肝心のスプラトゥーン甲子園自体は完全に参加無料イベントで一円も掛からない

で、任天堂がいつどこで参加費有料のイベントに「任天堂として参加」したんだい?
2019/10/29(火) 00:42:37.49ID:Ku8cOf4i0
お客さん相手にマジレスしてどうするよ
生暖かい目でスルーして差し上げろ
33ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:46:41.84ID:6Z66Gnug0
2001年に出てるんだからググれカス
2019/10/29(火) 02:41:21.55ID:Ku8cOf4i0
>>33
わざと言ってるんだろうけど2001年は協賛してコーナーにソフトを提供しただけなので出展じゃないよ
2019/10/29(火) 13:44:27.00ID:gByu1rKE0
>>31
もうお前の知ったかぶりにはうんざり。
国内限定とか公式出展とか
意味不明な限定条件を後出ししまくりで
馬鹿丸出ししすぎですよ。
誰もそんな話をしていないから、二度と来ないで消えてね
2019/10/30(水) 03:27:25.95ID:hkHgmy1h0
>>35
海外でもいいから一体どこの国で任天堂が有料イベントに出展したんだ?
まさかと思うけど海外の連結子会社を任天堂と区別できないバカなのか?
それとも商標を含めて協賛したら出展したと思ってるのか???
どちらにしろここはTGSのスレだしお客さん精神も大概にしろよハゲ
2019/10/30(水) 11:02:43.32ID:yMRMXXQE0
ハゲは関係ないだろ
2019/10/30(水) 19:08:04.17ID:/jmPxD4i0
オナニー持論やりたいならSNSでやれってのは正論だけどケンカすんな
2019/10/30(水) 20:22:13.48ID:b/Zv6z0Y0
>>37
薄毛乙
2019/10/30(水) 20:26:15.67ID:BU1dPTd80
>>37
妊娠ハゲは巣に帰れ
2019/10/30(水) 20:36:11.28ID:/jmPxD4i0
スレ違いどころか板違いだからそれ以上やるならゲハかTwitterでやれよ
2019/10/31(木) 09:53:31.48ID:AOZl17Nz0
ゲハのスレって今年から建ってないよな
そういうのも含めてゲサロ向けじゃない内容が乱舞するのは多少は仕方なくね
2019/10/31(木) 21:55:24.04ID:1ZTFa7Gu0
終わって1カ月以上経つのに地味にレス続くんだな
2019/11/01(金) 23:42:16.51ID:xwTFrK6m0
ゲサロは通年のスレだとあれ程
マジでお客さん多いんだな
まぁどうでもいい話題やニュースがちらほら出る程度の進行だよ
2019/11/02(土) 01:10:22.49ID:dQe2S4sc0
>>44
いやだから感心してたんだよ
何しろこのスレ建てたの俺だぞw
通年スレだと知ったのは前スレだから客には違いないが
気を悪くしたらごめんな
スレ大切に使ってくれw
2019/11/03(日) 16:29:11.17ID:s4U4ayZK0
例年ならTGSで展示されたタイトルの発売時期って事でそこそこ盛り上がるはずなのにどこも一切動きなくて気持ち悪いな
2019/11/10(日) 02:06:18.10ID:jQTmoL/r0
デスストの開発メンバーの殆どがMGS開発チームってことは期待していいんかね
2019/11/14(木) 13:11:09.19ID:8el5LxR80
保守
49ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:27:06.09ID:/wGiD2LT0
保守
2019/11/19(火) 00:33:51.38ID:PWYk97pO0
このスレって保守する必要あんの?
2019/11/19(火) 03:49:52.17ID:15Gna6FK0
来年はお祭りになるど
PS5にバイオ8にデッドアイランド2に
SONY携帯型ゲーム機に
52ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:10:01.94ID:u1yp+Htp0
>>50
ゲサロは通年スレだから落ちる度に立て直しになるぞ
2019/11/22(金) 19:59:44.24ID:MkZhinRW0
マジすか
長期間残ってるタイプのスレかと思ってた
54ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:37.53ID:2iQ1j5tU0
>>51
最後だけはありえない
55ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:34:40.45ID:bQrOzSeD0
vita2まだかよ
もしくは泥ベースにvitaのCPU後付してゲーミングxperiaでも出してくれんかな
2019/11/25(月) 20:39:45.90ID:7J6dwQji0
なにいってだお前
57ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:55:38.98ID:+FaqtsQw0
保守しとく
58ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 02:08:20.39ID:Gv+AsRV30
はげ
59ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:53:12.86ID:mmKeYA4W0
vita2完全否定来ててワロタ
60ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:26:22.70ID:o0M0DD+r0
保守しとくか
2019/12/14(土) 17:36:46.37ID:lRgCmyXo0
割引チケのメールって今年も来た?
2019/12/17(火) 09:07:16.12ID:BrUHIWaI0
来年の期間中のメッセ周辺ホテルが予約できるようになってるが、相変わらずお高いな
2019/12/18(水) 00:40:24.58ID:HbLuQKVx0
>>62
どことは言わないけど千葉付近で値段変わらないホテルいくらでもあるやろ…
2019/12/18(水) 01:15:51.12ID:x375Ncgo0
隣駅の徒歩30秒に激安の宿泊施設があるぞ
2019/12/18(水) 04:47:24.40ID:LMtzWDDn0
ホモ専用じゃなくて?
2019/12/19(木) 21:17:24.05ID:Oc4DEj/Q0
競争率上がるから言わないけど外国人お断りのホテルあるからそこ行けばいい
2019/12/20(金) 22:53:38.28ID:cmazxTMU0
今どきそんなホテルあんの?
2019/12/21(土) 19:53:24.43ID:viH/igeu0
タクシーで1000円圏内にあるよ
深夜と早朝の出入りは先に言っておかないと閉め出されるから注意
2019/12/21(土) 20:18:27.76ID:JpAI2W1o0
いくら安くてもそれはちょっとやだな
2019/12/22(日) 15:01:57.27ID:nQhYj51w0
地方の人やガチ勢はもう今から宿探しとか大変やの
2019/12/31(火) 20:42:51.29ID:cm7osEyT0
今年ももう終わりか
来年のTGSはPS5一色になりそうだね
2020/01/01(水) 03:05:07.15ID:Y9V1cT1I0
あけおめ
新年迎えちまったな

箱の新型と一騎討ちちじゃないか
箱は分が悪いかもしれんが
2020/01/06(月) 03:55:42.23ID:0HRUS/jf0
ホテル取ったわ
2020/01/10(金) 14:27:12.28ID:roCCKVAa0
やったね
2020/01/10(金) 19:40:49.23ID:b6L+orp50
例の日本人以外お断り見つけたけど微妙に遠くねw
2020/01/11(土) 18:24:29.76ID:nXEOTVzN0
自分ちから通うより近きゃ良くね
2020/01/11(土) 20:53:43.30ID:LBcI0pL60
>>76
深夜早朝の外出に料金取られるタイプの古いホテルだったんだよw
これならもう少し遠いホテルとか取ってタクシー使ったほうが安いんじゃないかって思ってるw
2020/01/11(土) 21:43:21.70ID:nXEOTVzN0
>>77
タクシー使ったほうが安いと思えるほどの別料金はキツいな
そういうの疎いんだけどよくあることなのかねえ
そんなとこでも背に腹は変えられない事態になったら利用しちゃうんだろうな
2020/01/14(火) 01:33:07.97ID:F7HvYTjR0
>>78
具体的な金額書くと特定されそうだから控える(そもそも控える意味あるか謎だが)けどそんなに高い訳じゃないんだよw
ただそれを払うこと考えたらなんか微妙に高くなるからそれなら更に数駅離れてタクシーでも良くね?って思ってるw
2020/01/18(土) 03:38:53.77ID:zedGS0Tc0
PS5はE3不参加
PS4の時に日本をローンチから外したのは間違ってたと宣言

これから見ると発売日はクリスマス商戦やボーナス商戦に被る12/3かでTGSで初お披露目になりそうだね
2020/01/23(木) 21:20:25.01ID:5fdkVNdt0
2/5に発表で10月発売ってリーク来たっぽいな
2020/01/26(日) 03:24:18.42ID:BYlMHdTe0
箱の新型も合わせてくるかな
2020/02/01(土) 16:39:17.87ID:r4vZuNBC0
Stadiaはだめそうだな

新型ゲーム機『Google Stadia』、40日間アップデート一切なし・・・ /(^o^)\ドウシテコウナッタ [915050305]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1580473877/
2020/02/03(月) 11:09:45.56ID:jzTvY87B0
>>83
ライセンス関係で相当揉めてるっぽいからなぁ
あとは爆速回線も必要だし時代を先取りしすぎた感
2020/02/04(火) 00:49:36.74ID:PvP6I31u0
クラウドなんて10年位前から言われてたと思うけど今の技術でもまだ足りないのか
MSのやつも苦しいかなあ
2020/02/04(火) 11:12:20.42ID:yyoo5EBL0
>>85
技術は上がったが、ゲーム側の技術も上がっちゃったんでサーバー側の処理が全く追いつかない
逆に言えばPS4リモートプレイは1本体で1人のゲームをフルスペックで動かせるから
回線の問題さえ解決してしまえば大半のゲームはクラウドで普通にプレイできる
実際に俺も出張で自宅に帰れない時にリモートプレイでずっと遊んでたけど大概のゲームは問題なかった
2020/02/04(火) 21:35:18.61ID:PvP6I31u0
>>86
5G到来したとしても回線速度100倍位じゃまだまだ厳しいんだろうか
てかPS4リモートプレイなんて初めて知ったw
2020/02/04(火) 23:28:55.23ID:KLpa+Cjk0
>>87
5Gになれば速度は申し分ないがサーバー側の処理が全く追いつかなくなるジレンマ
PS4リモートプレイはvitaでも使えるしメイン機能の一つ
唯一の欠点がディスク入れ替えられないって事くらいだがダウンロード版メインの人なら
スマホにアプリ入れてコントローラー持ち歩けばいつでもどこでもPS4をフルスペックで遊べる
2020/02/05(水) 21:22:35.78ID:MAk3FRHA0
>>88
なんかゲームってずっとそんな感じだよね
性能上がってもそれに伴いゲームのクオリティも上げないとだから結局やること同じっていう
かといってできること増やそうとゲームのランク下げるとPS2かよみたいに言われる
今VRがそんな感じなのかな
でもまあPS4リモートプレイ然り昔よりはだいぶ環境良くなっていってるか
2020/02/06(木) 02:31:06.58ID:KmYJs1FN0
>>89
ちょっと技術的な話で長くなるけど許してな

VRは片眼8kずつで表示できたらかなりリアルに近く、16kずつで表示できたらリアルと区別が付かなくなると言われてる
しかし実際には8kの小型パネル自体がまだ開発できていない、PC側のパワーももちろん足りない
ただ、どちらにしろゴール地点は見えてるので恐らく50年以内にはそういうイタチごっことは無縁になる

リモートプレイも似たようなことを言えるが解像度が上がれば上がるほど必要な通信量とサーバー側の処理が増えるからこっちは青天井でイタチごっこになるだろうね

というよりもSONYはリモートプレイに最適化したvita2を真面目に検討するべき
現状のvitaでも良いんだが出荷完了したしスマホはバッテリーやコントローラーやら負荷の問題があるから
vitaのスタイルでリモートプレイや過去のハードのエミュができる、必要に応じてHDMIで大画面に出力可能な小型機の需要は絶対にあるはずなんだけどね…
2020/02/06(木) 22:05:04.07ID:3OzuqWvg0
>>90
50年かぁ…ギリ生きてるといいけどw

昔に比べて技術の進歩のスピードが停滞してる気がする
ドリキャスが発売するかって頃飯野賢治と広井王子がラジオで
20年後はモニタの映像が宙に浮いてるなんて未来を予想してたけどそんな兆しすらない
本来はとっくに実現してるはずの技術もいろんなしがらみが邪魔してるんじゃないかな
2020/02/07(金) 01:20:03.70ID:0bS5ejM30
>>91
空間投影のこと?それならもう実用化間近でオリンピックの時の宣伝材料云々って言われてるね
それをゲームに使うくらいならARの方を進化させる方が多分楽だしゲーム用途には出てこないと思う
2020/02/07(金) 22:08:40.35ID:n0+jGjlt0
>>92
おおうこちらが無知なだけだったか失礼
確かに仰る通りな感じ
広井王子は画面が箱から飛び出してメディアの概念が大きく変わるみたいなこと言ってたけど
そっちは生きてるうちには難しそうかなー
クラウドの話からだいぶ逸れてしまったw
2020/02/08(土) 02:48:32.63ID:Yo0I0G910
>>93
それはARゴーグルとかなりのデバイスがもっと進化したら来るだろうけど技術的というより倫理的な障害がなw
2020/02/08(土) 09:09:25.50ID:0/vJlUU60
>>94
それって18禁関係?
2020/02/08(土) 16:48:03.21ID:nmFXqXz90
>>95
エロというよりカメラを向けられてるという人々の感情の問題
google glassがその典型例だね
2020/02/08(土) 17:57:19.17ID:0/vJlUU60
>>96
それ用のクローズドな空間を用意するとこから始めるしかないか
それくらいならアミューズメント施設にありそう
2020/02/08(土) 18:29:50.69ID:RlX4tnGR0
>>97
クローズ環境を用意するならVRでいいんだよw
ARはあくまでも拡張現実だから現実で活用できないと意味が…
2020/02/08(土) 18:36:58.37ID:0/vJlUU60
>>98
そうwだからアミューズメント施設にありそうって言ったんだけどねw
でも始まりはそうなりそうじゃない?
2020/02/08(土) 18:40:25.17ID:0/vJlUU60
家ん中でいっかw
2020/02/08(土) 20:05:14.88ID:RlX4tnGR0
>>99
あり得るとしたらUSJとかの施設内で専用ゴーグル付けてってなるだろうね
そっちに関しては10年以内にやりだしそうなもんだが
2020/02/08(土) 22:08:12.50ID:0/vJlUU60
>>101
そんな感じでさらにリアルになった戦場の絆やFPSを遊びたい
FPSのはランニングマシンみたいなのに乗って走ってるの見たことあるけど
臨場感を増した没入感ある形で発展していって欲しい

戦場の絆はIIが出るようだがあれ前作でいいから家庭用で遊べるようにならんのか
2020/02/10(月) 06:44:34.52ID:8bTCyFbV0
>>102
アーケードで立体視はMGOで大ゴケかましたから絆2でVRは流石に無い…と思うぞ
特にVRなんて左右で微妙な視力差がある俺みたいな人間や気分悪くなって吐く人間が出ても困るだろうしなw
2020/02/10(月) 21:43:12.54ID:yxlXItKO0
>>103
2でいきなりそこまで期待してないよw

立体視は将来まるごとじゃなくても部分的にでも構わない
徐々にそうなっていってくれたらなって話
2020/02/10(月) 22:50:13.02ID:gDrEsBEy0
去年のTGSでGoogleplayカード拾って警察に届けた者ですが、所有者が現れなかったので本日警察署行って回収した後に中身を確認したら4000円入っておりました。
https://i.imgur.com/7cPPtvF.jpg
2020/02/11(火) 00:39:31.97ID:s+zpsTsZ0
>>104
アーケード自体が斜陽ってツッコミはあるけど将来的に期待したいねw

>>105
コンビニで売ってるカードの4000円分ってこと?
警察経由なら正当な権利だし使って良いと思うし林檎とかで使い道無いなら売れば?
知人とかでもいいしなんなら俺が3000円で買い取るぞw
2020/02/11(火) 09:34:33.92ID:3xLnfjtl0
>>105
去年のTGSで拾って昨日って期限ギリギリじゃない?
落とした人は災難だったけど今年のTGSの足しにでもすればw

>>106
そう願うよw
2020/02/16(日) 17:07:41.29ID:6F7mTHm30
ゲームショウもやべえかもな
2020/02/16(日) 19:00:05.85ID:0//GM6bz0
コロナでイベント中止でまくってるけどオリンピックに問題ないって国が言い切ってるし
経産省が単独で中止に舵取りなんてできるわけないから開催はほぼ確定だぞ
2020/02/16(日) 19:08:32.41ID:6F7mTHm30
マジかー
その時の状況にもよるけどこのままだと今年は控えざるを得ない
2020/02/16(日) 20:09:29.05ID:4P7bsajn0
インフルエンザのように季節性があるなら、夏秋は大丈夫かもしれないね
まだ知見がないけど
2020/02/16(日) 20:14:01.60ID:0//GM6bz0
10年くらい前の豚インフルの時はインフル患者、疑わしい場合は出展側も参加しないでくれって要請があって
あとは各所に消毒液置いとくわ。で終わったし今年もそれやって終わりだと思う
2020/02/16(日) 20:24:06.00ID:0//GM6bz0
書き忘れてたから一応

豚インフルエンザの時はできる限り混雑回避と言うことでスケジュールを30分前倒しするって開催1週間前くらいに告知があった
サポチケの30分前入場も更に前倒しされてて整理券も主催者側が配るものに限定されたりで
何だかんだでその前年度より10%近く人が減ってたし今年も人は減るのはほぼ間違いない…とは思う
2020/02/17(月) 20:26:38.57ID:s96I5N9+0
今年は回避するかな…
2020/02/17(月) 21:20:11.15ID:nwzOziaO0
回避も何も、開催前に感染する可能性の方が高いと思う
2020/02/17(月) 21:54:38.62ID:Jno3nSDc0
それで開催確定って国は正気か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況