レトクエでSDに書き込んだLAKKAが起動したよー

やりかた書くけど、くれぐれも自己責任でよろしく
壊れて文鎮化しても責任はとれません

てじゅん
1.LAKKAのサイトから、amlogic s905 boxes用のイメージを取得
2.SDカードに、1.で取得したイメージを書き込む(Win32DiskImager使用)
3.レトクエにLAKKAのSDカードを挿し、
 右側のメニューボタンを押しっぱなしにしながら電源を入れる
4.LAKKAの花アイコンが中央画面に表示され、
 左上に処理状況が表示されたらメニューボタンを離し、
 再起動されるのを待つ
5.LAKKAが起動します

以上

注意事項:

・なぜか付属のコントローラが使えないので、
 他のコントローラか、キーボードを用意しておくこと

・本体内のmmcの中身は見えません
 何かしら方法があるだろうとは思いますが、調べていません

・LAKKA初期状態だとBIOSもリストもROMも何も入ってないので
 本体ストレージを認識させたり、自分でデータを移す必要があります
 プレイリストもパスが変わってたら変更が必要です

気づいたこと:

・LAKKAをインストールしたカードを抜いて起動すると、
 元のレトクエが立ち上がってきます

・再度LAKKAを起動したい場合は、LAKKAのカードを挿して起動させるだけ
 二回目以降はメニューボタンを押しっぱなしにする必要はありません

・USBハブ経由でLANアダプタ使用可能 (ANKERのアダプタです)
 SAMBAを有効化してWindowsからフォルダアクセスできました