あともうちょっとだけ続くんじゃ(
昨日ちらっと見て、改めて思ったこと

・初期の海原雄山の頭のおかしさ
https://abema.tv/video/episode/35-5_s0_p6
幻の鯖回で、鯖なんて下魚が美味いわけあるかと罵った雄山が完敗するのですが負けた時の言い訳が…
「士郎、何だこの器はっ!! よくもこんな器をこの海原雄山の前に出したなっ!!
こんな器で料理が食えるか、不愉快だっ!!」 皿を理由に退場
さすがに大人気ないどころか、この人大丈夫か?と思う展開
しかも後日、雄山からまな板皿が送られてきたという
さすがにこの気難しさには親子喧嘩もするだろうし家出もしたくなりますわ

・ごちうさ 甘兎庵 千夜の祖母
https://az-note.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ae9/az-note/DSC_0029-094be.jpg
昨日くらいからごちうさ一挙(3期分)やってましたが、このばあちゃんがわりとすき
ツンデレ言われてますが。こういう口悪いけど優しいっていうのすき

昔、赤坂泰彦がやっていたラジオ番組(高校生などのバンドの楽曲を募集して流す)で
赤坂「毒蝮三太夫さんが、本当の優しさっていうのはこういうものだと言ってましたが
高齢のおばあちゃんを見て、ああ~おばあちゃん大変だね~って優しく言うのは誰でもできるが
ばばあ!てめぇこのやろー!くたばんねえぞ!っと軽口叩くのはなかなか出来ない」
みたいなことを言ってたが、なかなか説明端折ると誤解の元でしかないセリフですが
赤坂曰く、ばあちゃん的には誰からも労られてるよりは、こういう軽口叩ける間柄の方が
ホントはおばあちゃんは嬉しいみたいな事を言っていた(まぁ関係性の問題ではあるけど)
言わんとすることは分かる気がします。口が悪いがホントは優しさがあるっていうやつ