皆さんの内に秘めたゲームの熱や思い出話、果てはゲームクリエイターに寄せる想いなど、ゲームに関するネタが中心のスレです。
その他話題にしたいネタやお題の投下、好きな物の紹介など、ゲームネタに限らず何でも投稿して下さって構いません。
長文での語りや、雑談もご自由にどうぞ。
単発の書き込みだけでも歓迎します。
コテハンの使用は各自の判断にお任せします。
※「誰でも語りたいことを好きに語ろうぜ!」なスレなので、基本的に「スレチ」はありませんが、荒らし行為や意見の押し付けはNGです。
※ 荒らしに構ったり、煽る行為もご遠慮願います。
前スレ
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1667644555/
古のヲタク達がゲーム等のネタを語り合うスレ Part6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/11/26(土) 15:11:22.52ID:soEG/sCt0
857ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 20:02:29.46ID:YDHwnUpm0 別にウメハラ信者ではないんですが…
この動画が良かったので貼っておきます。
格ゲー関連の検索をしてるせいで、最近やたらとGoogleさんやYou Tubeさんがオススメに出して来るんですわ。ww
New Life -新しいスタート- 梅原大吾編
日本人初のプロ格闘ゲーマーの"好きを極める"奥義
https://youtube.com/watch?v=VRRG1GA38As&feature=shares
どうやら、>>820に貼ったインタビュー記事の動画版みたいですね。
このスレに居る格ゲー好きの皆さんには既出も既出な内容かもしれませんが…
しかし、「伝説の逆転劇」のシーン、凄いですね。
自分でもちょっと感動しました。
ウメハラの切り抜き動画もチラホラ観たりしてるんですが、物事に対する言語化能力が高いところが好きですね。
(切り抜きだからそう見えるのかもですが)
最近気に入ったのが
「練習は裏切らない」んじゃなくて「練習を裏切れない」
という発言。(たぶん)
強い意思の力が感じられて何か良いですね。w
この動画が良かったので貼っておきます。
格ゲー関連の検索をしてるせいで、最近やたらとGoogleさんやYou Tubeさんがオススメに出して来るんですわ。ww
New Life -新しいスタート- 梅原大吾編
日本人初のプロ格闘ゲーマーの"好きを極める"奥義
https://youtube.com/watch?v=VRRG1GA38As&feature=shares
どうやら、>>820に貼ったインタビュー記事の動画版みたいですね。
このスレに居る格ゲー好きの皆さんには既出も既出な内容かもしれませんが…
しかし、「伝説の逆転劇」のシーン、凄いですね。
自分でもちょっと感動しました。
ウメハラの切り抜き動画もチラホラ観たりしてるんですが、物事に対する言語化能力が高いところが好きですね。
(切り抜きだからそう見えるのかもですが)
最近気に入ったのが
「練習は裏切らない」んじゃなくて「練習を裏切れない」
という発言。(たぶん)
強い意思の力が感じられて何か良いですね。w
858ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 20:10:54.01ID:YDHwnUpm0859ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 20:58:34.65ID:Z6wKwXP60 >>856
遊撃手、捨てっちゃたのでもうありません
ログインとかベーマガ、PIO、ポプコム、テクポリとかのパソコン雑誌。4,5年分
PIOとベーマガは創刊号から買ってたな・・・
アウト、アニメック、ファンロード、アニメージュ、マイアニメ、ジ・アニメ
のアニメとサブカルちっくwな雑誌も含め全部廃棄、
ファミ通、創刊号から13年分とか・・・
断捨離といえば聞こえはいいけど今すっごく後悔してるのもあったりw
ファンロードは荒木飛呂彦本人表紙(バオー特集号)だけ残してるかもしれない
遊撃手、捨てっちゃたのでもうありません
ログインとかベーマガ、PIO、ポプコム、テクポリとかのパソコン雑誌。4,5年分
PIOとベーマガは創刊号から買ってたな・・・
アウト、アニメック、ファンロード、アニメージュ、マイアニメ、ジ・アニメ
のアニメとサブカルちっくwな雑誌も含め全部廃棄、
ファミ通、創刊号から13年分とか・・・
断捨離といえば聞こえはいいけど今すっごく後悔してるのもあったりw
ファンロードは荒木飛呂彦本人表紙(バオー特集号)だけ残してるかもしれない
860ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 21:18:47.68ID:Z6wKwXP60 今日0:00からBS11でぼっち特別篇 放送
妹ふたりが進行
穴埋め特番だから配信ないかもしれない
妹ふたりが進行
穴埋め特番だから配信ないかもしれない
861ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 21:24:04.46ID:YDHwnUpm0 >>859
(´・ω・`) マジすか…
断捨離は自分も10年ちょい前にしたよ…
レトロPC系は、ベーマガ、ログイン、コンプティーク、Beep、テクノポリス、ポプコム、プログラムポシェット、Oh!FM、とか。
ゲーム関連は、ファミ通、ファミ通DVD、電撃PS、ドリマガ、XBOXの雑誌(忘れた)、ゲーム批評、ユーゲー、改造王、とか。
(サターン系は買ってない)
PC系だと、Mac Power、Mac Life、Mac Peple、CGWORLD、CD-ROMが付いた洋ゲー中心の濃い雑誌20冊ぐらい(名前忘れた)、Windows 100%とか。
映画雑誌も、ロードショーとかが30冊以上。
他にも色々あったと思うけど、Beep、CGWORLD、ゲーム批評とかは捨てなきゃ良かった。
あと、ゲーム関連ではOld Mac用のゲームはもう手に入らない物も多いから、
駿河屋に二束三文で売ってしまったのはガチで後悔してる。
(´・ω・`) マジすか…
断捨離は自分も10年ちょい前にしたよ…
レトロPC系は、ベーマガ、ログイン、コンプティーク、Beep、テクノポリス、ポプコム、プログラムポシェット、Oh!FM、とか。
ゲーム関連は、ファミ通、ファミ通DVD、電撃PS、ドリマガ、XBOXの雑誌(忘れた)、ゲーム批評、ユーゲー、改造王、とか。
(サターン系は買ってない)
PC系だと、Mac Power、Mac Life、Mac Peple、CGWORLD、CD-ROMが付いた洋ゲー中心の濃い雑誌20冊ぐらい(名前忘れた)、Windows 100%とか。
映画雑誌も、ロードショーとかが30冊以上。
他にも色々あったと思うけど、Beep、CGWORLD、ゲーム批評とかは捨てなきゃ良かった。
あと、ゲーム関連ではOld Mac用のゲームはもう手に入らない物も多いから、
駿河屋に二束三文で売ってしまったのはガチで後悔してる。
862ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 21:30:11.92ID:YDHwnUpm0 さっき、静・ジョースターのSS第2話、読み終わったけど、なかなか面白かった。ww
相変わらずの、ジョジョネタ大集合な話だったけど、オリジナル要素もちゃんとあった。
ファンサービスなのか、やっぱ少しクドいけど…w
何話まであるのか知らんけど、第3話まであるのは確認。
少し楽しみになってる自分にワロスww
相変わらずの、ジョジョネタ大集合な話だったけど、オリジナル要素もちゃんとあった。
ファンサービスなのか、やっぱ少しクドいけど…w
何話まであるのか知らんけど、第3話まであるのは確認。
少し楽しみになってる自分にワロスww
863ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 21:36:18.97ID:/o0cJICs0 ウメの切り抜き動画で昨日別なもんがオススメに来てたけど
【ウメハラ】自分は頭が悪いんじゃないかと悩むプレイヤーにアドバイス「頭が悪いとは思わない」
https://youtu.be/NeA-xt28gCg
ウメハラの相方の人、誰かよくわからんけど
・自分で楽しむことが、自分で考えてやることが楽しいんじゃないかな?
・対戦に美しさを求めてプレイをしてしまう
・どうやったら自分が楽しい対戦ができるかをこの人は知覚できてるわけじゃない?
・だから別に効率がいいプレイに寄らなくてもいいんじゃない?と思うけど
これにはすごく同感する。自分的に変換するなら
・自分からみても、相手から、ギャラリーからみても見栄えのいいプレイ
・効率を求めることが自分の好きなキャラやスタイルを選べるとは限らない点
・結局なにが楽しいかは、勝ち負けよりももっと他にあって主に対戦内容
(勝ちに楽しさがあるなら結果重視で効率を取るので)
そもそもの話、こんな質問が普通に出てきて、スルーされるわけでもなく
個々のプレイヤーですらここらへんを気にされる、通った道っていうことが、重要
誰も気にしない些細な点なら流されていくところをちゃんと語れるのは
ただの勝ち重視の人よりは好感持てる
【ウメハラ】自分は頭が悪いんじゃないかと悩むプレイヤーにアドバイス「頭が悪いとは思わない」
https://youtu.be/NeA-xt28gCg
ウメハラの相方の人、誰かよくわからんけど
・自分で楽しむことが、自分で考えてやることが楽しいんじゃないかな?
・対戦に美しさを求めてプレイをしてしまう
・どうやったら自分が楽しい対戦ができるかをこの人は知覚できてるわけじゃない?
・だから別に効率がいいプレイに寄らなくてもいいんじゃない?と思うけど
これにはすごく同感する。自分的に変換するなら
・自分からみても、相手から、ギャラリーからみても見栄えのいいプレイ
・効率を求めることが自分の好きなキャラやスタイルを選べるとは限らない点
・結局なにが楽しいかは、勝ち負けよりももっと他にあって主に対戦内容
(勝ちに楽しさがあるなら結果重視で効率を取るので)
そもそもの話、こんな質問が普通に出てきて、スルーされるわけでもなく
個々のプレイヤーですらここらへんを気にされる、通った道っていうことが、重要
誰も気にしない些細な点なら流されていくところをちゃんと語れるのは
ただの勝ち重視の人よりは好感持てる
864ゲーム好き名無しさん
2022/12/23(金) 21:41:06.39ID:/o0cJICs0 ログイン…80年終わり~90年代半ばくらいまで買ったが、実家離れてる間に、親に捨てられて、20冊くらいしか残らない
ベーマガ…同上。1冊くらいしか残らなかった
コンプ…同上。1冊しか残らず
ほんとあんな貴重なものをよく捨てるもんだなと思う。電撃王は、毎年のゲームショー特集だけ買って残してた
サタマガ、サターンファンも残してあるがボロボロや
ファンで思い出したがMSXFANも何冊か買ってたけどいつのまにか処分されていた
正直、PC雑誌関連をジャンプマガジンのごとく古紙に出してしまう親は親ですらないし
自分のモノを小遣い稼ぎで勝手に売却する兄貴も兄ですらないと思ってる
いろいろ勝手に売っちゃうんだよね、うちの兄貴。人としてどうかと思ってる
家族はこえーわ。独立してから買い戻したものはわりと多い
ベーマガ…同上。1冊くらいしか残らなかった
コンプ…同上。1冊しか残らず
ほんとあんな貴重なものをよく捨てるもんだなと思う。電撃王は、毎年のゲームショー特集だけ買って残してた
サタマガ、サターンファンも残してあるがボロボロや
ファンで思い出したがMSXFANも何冊か買ってたけどいつのまにか処分されていた
正直、PC雑誌関連をジャンプマガジンのごとく古紙に出してしまう親は親ですらないし
自分のモノを小遣い稼ぎで勝手に売却する兄貴も兄ですらないと思ってる
いろいろ勝手に売っちゃうんだよね、うちの兄貴。人としてどうかと思ってる
家族はこえーわ。独立してから買い戻したものはわりと多い
865ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 01:07:12.56ID:y67/JUG00866SJ
2022/12/24(土) 01:21:16.89ID:GGDjoBPU0867ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 05:08:18.09ID:y67/JUG00 >>853
アベマで12話視聴。ただし野球回以降見てない。
御徒町さんと嵐子のくだりだけ、たまたまテレビで視聴、嵐子死亡はこのスレで知ったw
で頭の喪服黒豚なごみ見ても全滅なエンド想像してたんだけどな>セーラー服と機関銃なw
その血まみれのの中でまたひとり生き残って立ち尽くす竹ヤリ御徒町さん・・・後の生き証人とかね
まあ、メイド=ヤクザって刷り込んだうえで、あの展開にしたんだろうと思うけど
最後までヤクザで突き通してほしかった
つか、あのモエモエダンスでメイドはご奉仕(愛)っていうことでみんな改心?
本来なら終わった途端にとんとこ抹消に動かなにゃならんのに誰も動かない
そこに一番動くはずであろう腹心が躊躇して声かけて凪さん切れギミに発砲射殺。
改心にしても”?”てつけたけど、改心でもなきゃ、あのダンスそのものが生きないと思う
実際、凪にしても見てる連中にしてもダンスについてガヤめいて指摘してるし
本意は、本気で注意とイチャモンとどっちでもとれる感じ。
凪にして心情的に理解できて(回想シーンあるし)もこれまで親殺しだったり
武闘派強行してたからあのままじゃあ、これまでの自分否定するから発砲な自己矛盾
嵐子を自分側にひきこむための手段に急襲全滅させられた、うさちゃんに撃たれたり
親代わりであったお姉さまに手かけさせた御徒町さんに竹ヤリでとどめ刺されたりと
イロんな意味で凪さん因果応報。
それでもとんとこに一番復讐心あったはずのつきうさが凪を撃ち殺したのは改心というか
今一つ描写足んなかったかな。いちいちガヤツッコミあってもアップなりなかったので分かりづらい
もひとつ足りない駆け足感。EDがなごみ歌ってる時点で生存エンド確定だった
ともあれ、ただのヤクザの暗喩的記号だけではなく
冥途がメイドたらんとするタイトルの意味回収、ああいうかたちになったんだろうな
アベマで12話視聴。ただし野球回以降見てない。
御徒町さんと嵐子のくだりだけ、たまたまテレビで視聴、嵐子死亡はこのスレで知ったw
で頭の喪服黒豚なごみ見ても全滅なエンド想像してたんだけどな>セーラー服と機関銃なw
その血まみれのの中でまたひとり生き残って立ち尽くす竹ヤリ御徒町さん・・・後の生き証人とかね
まあ、メイド=ヤクザって刷り込んだうえで、あの展開にしたんだろうと思うけど
最後までヤクザで突き通してほしかった
つか、あのモエモエダンスでメイドはご奉仕(愛)っていうことでみんな改心?
本来なら終わった途端にとんとこ抹消に動かなにゃならんのに誰も動かない
そこに一番動くはずであろう腹心が躊躇して声かけて凪さん切れギミに発砲射殺。
改心にしても”?”てつけたけど、改心でもなきゃ、あのダンスそのものが生きないと思う
実際、凪にしても見てる連中にしてもダンスについてガヤめいて指摘してるし
本意は、本気で注意とイチャモンとどっちでもとれる感じ。
凪にして心情的に理解できて(回想シーンあるし)もこれまで親殺しだったり
武闘派強行してたからあのままじゃあ、これまでの自分否定するから発砲な自己矛盾
嵐子を自分側にひきこむための手段に急襲全滅させられた、うさちゃんに撃たれたり
親代わりであったお姉さまに手かけさせた御徒町さんに竹ヤリでとどめ刺されたりと
イロんな意味で凪さん因果応報。
それでもとんとこに一番復讐心あったはずのつきうさが凪を撃ち殺したのは改心というか
今一つ描写足んなかったかな。いちいちガヤツッコミあってもアップなりなかったので分かりづらい
もひとつ足りない駆け足感。EDがなごみ歌ってる時点で生存エンド確定だった
ともあれ、ただのヤクザの暗喩的記号だけではなく
冥途がメイドたらんとするタイトルの意味回収、ああいうかたちになったんだろうな
868ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 05:13:48.26ID:y67/JUG00 あと、ぼっち特番アベマ配信してた
公式で放送のこと見つかんなかったからないと思ってた
公式で放送のこと見つかんなかったからないと思ってた
869ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 07:41:32.71ID:ivjCa4K30 >>867
( ノД`) アリャリャ… 盛大なネタバレを…
自分が語れなくてウズウズ渦子さんとか書いてしまったからだな… すまない、SJ氏。
そして、倍速氏?かな、貴方にも非はありませんので…
なかなか難しいですね。
未視聴者に配慮して、いつまで伏せておくべきか、というのは。
かといって時間が経つと鮮度も落ちるし熱も冷めるし。
肝心の内容に触れないと、楽しく語れないし。
結局、第11話については語れないまま…
嵐子死亡は自分は伏せてましたし、このスレでは他には誰も語ってなかった気がしましたが。
(あの書き方でバレたのかな)
以下、盛大にネタバレします。注意!!
野球回以降は観てないとのことですが、今回の「?」も一言で言えば「描写不足」なんですよね…
以前の回でも、なごみがいきなり超絶パワーアップしたり、野球回でキャラ変したかのような振る舞いだったり、
かと思えばその後は割と前半のなごみのキャラに戻っていたり…
自分的には、心情の変化(行動の変化)がちょっと唐突過ぎて、「?」となる事が多かった。
第11話も、ラストに嵐子死亡のインパクトを出したかったんでしょうけど、ちょっとそれまでの内容がモヤモヤするぐらい薄かった。
見どころは嵐子がエレベーターに挟まれるとこぐらい。
後は死ぬ間際の萌えメイド時代に戻った声。
その薄さの煽りを受けて、第12話はちょっと詰め込み過ぎた感。
なごみが、不殺を貫いてアキバの新しいメイドの形を生み出すのか、
修羅と化してかつての嵐子と同じ道を辿り、その◯年後の現代…の流れに持って行くのか、
はたまた全く予想外の展開か。
そんな感じで、最終話を待ってましたけど、まさかの全部盛りでした。ww
個人的には、前半の闇堕ちメイドを貫いて欲しかったんですけどね…
今までは、なごみの唐突な変化に「?」だったんですが、流石に最終話だけあって、なごみに関しては描写はできてたと思います。
あと、凪もまぁ、めちゃくちゃではあるけど、回想シーンあるし、許容範囲内かなぁ…
物語全体から見れば、描写不足だと思いますが。
もっと凪と嵐子と絡ませるべきだった。
で、最終話の「?」は、とんとことんメンバーが、なごみの「メイド戦争」案をどうしてあの状況で受け入れられたのかが、イマイチ納得できない。
普通に、開幕皆殺しもあり得た。
あと、ガヤの唐突な改心。
いくら何でも途中からのノリがイキナリ過ぎる。
もっとこう、なんか心情の変化の描写があるべきでしょ…
プロデューサーがインタビュー記事で言ってた「きちっと納得できる形で終えられた」という言葉も嘘ではなかった。
と書いたのは「全部盛り」にして、あのラストに繋げたから。
細かい不満は色々とありました。
全編通して嵐子回の第10話が一番良かったかな。
次いで、2回だけの登場でしたが愛美回。
でも今期、アキバにはめちゃくちゃ楽しませてもらいました。スタッフさんに感謝です。
( ノД`) アリャリャ… 盛大なネタバレを…
自分が語れなくてウズウズ渦子さんとか書いてしまったからだな… すまない、SJ氏。
そして、倍速氏?かな、貴方にも非はありませんので…
なかなか難しいですね。
未視聴者に配慮して、いつまで伏せておくべきか、というのは。
かといって時間が経つと鮮度も落ちるし熱も冷めるし。
肝心の内容に触れないと、楽しく語れないし。
結局、第11話については語れないまま…
嵐子死亡は自分は伏せてましたし、このスレでは他には誰も語ってなかった気がしましたが。
(あの書き方でバレたのかな)
以下、盛大にネタバレします。注意!!
野球回以降は観てないとのことですが、今回の「?」も一言で言えば「描写不足」なんですよね…
以前の回でも、なごみがいきなり超絶パワーアップしたり、野球回でキャラ変したかのような振る舞いだったり、
かと思えばその後は割と前半のなごみのキャラに戻っていたり…
自分的には、心情の変化(行動の変化)がちょっと唐突過ぎて、「?」となる事が多かった。
第11話も、ラストに嵐子死亡のインパクトを出したかったんでしょうけど、ちょっとそれまでの内容がモヤモヤするぐらい薄かった。
見どころは嵐子がエレベーターに挟まれるとこぐらい。
後は死ぬ間際の萌えメイド時代に戻った声。
その薄さの煽りを受けて、第12話はちょっと詰め込み過ぎた感。
なごみが、不殺を貫いてアキバの新しいメイドの形を生み出すのか、
修羅と化してかつての嵐子と同じ道を辿り、その◯年後の現代…の流れに持って行くのか、
はたまた全く予想外の展開か。
そんな感じで、最終話を待ってましたけど、まさかの全部盛りでした。ww
個人的には、前半の闇堕ちメイドを貫いて欲しかったんですけどね…
今までは、なごみの唐突な変化に「?」だったんですが、流石に最終話だけあって、なごみに関しては描写はできてたと思います。
あと、凪もまぁ、めちゃくちゃではあるけど、回想シーンあるし、許容範囲内かなぁ…
物語全体から見れば、描写不足だと思いますが。
もっと凪と嵐子と絡ませるべきだった。
で、最終話の「?」は、とんとことんメンバーが、なごみの「メイド戦争」案をどうしてあの状況で受け入れられたのかが、イマイチ納得できない。
普通に、開幕皆殺しもあり得た。
あと、ガヤの唐突な改心。
いくら何でも途中からのノリがイキナリ過ぎる。
もっとこう、なんか心情の変化の描写があるべきでしょ…
プロデューサーがインタビュー記事で言ってた「きちっと納得できる形で終えられた」という言葉も嘘ではなかった。
と書いたのは「全部盛り」にして、あのラストに繋げたから。
細かい不満は色々とありました。
全編通して嵐子回の第10話が一番良かったかな。
次いで、2回だけの登場でしたが愛美回。
でも今期、アキバにはめちゃくちゃ楽しませてもらいました。スタッフさんに感謝です。
870ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 07:47:37.51ID:ivjCa4K30 何故か一部分だけ半角カナになっとる…
時々こうなるんだよなぁ。
専ブラのバグか、IMEが悪さしとるのか。
変なボタン押しちゃってるのか。
時々こうなるんだよなぁ。
専ブラのバグか、IMEが悪さしとるのか。
変なボタン押しちゃってるのか。
871ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 08:17:25.20ID:ivjCa4K30 >>865
「宇宙船」も「スターログ」も初耳。
特雑誌とは何ぞや?と思ったら、特撮作品専門誌なのね。
ほぇ~、全く知らない世界だ。
季刊との事で、それで100号まで残してるって、25年分?
めちゃくちゃスゲーな…
「スターログ」は、アメリカの月刊SF映画雑誌かぁ…
調べてみたけど、もの凄く面白そう!!
メルカリ見たら纏めて売ってた。
ちょっと欲しいな。w
Oh!シリーズは良かったですよね。
あの頃の御三家のライバルの構図、好きだったなぁ。
お前らには、(他では負けてるが)ここだけは負けねーぞ!みたいな。ww
自分も77AV時代は、ちょっとだけイキってました。
あの頃は「◯◯専用」ゲームの、何と輝かしかったことか。w
> MZは捨てちゃった(700時代だし)
フゴーッ!!勿体無い…
「宇宙船」も「スターログ」も初耳。
特雑誌とは何ぞや?と思ったら、特撮作品専門誌なのね。
ほぇ~、全く知らない世界だ。
季刊との事で、それで100号まで残してるって、25年分?
めちゃくちゃスゲーな…
「スターログ」は、アメリカの月刊SF映画雑誌かぁ…
調べてみたけど、もの凄く面白そう!!
メルカリ見たら纏めて売ってた。
ちょっと欲しいな。w
Oh!シリーズは良かったですよね。
あの頃の御三家のライバルの構図、好きだったなぁ。
お前らには、(他では負けてるが)ここだけは負けねーぞ!みたいな。ww
自分も77AV時代は、ちょっとだけイキってました。
あの頃は「◯◯専用」ゲームの、何と輝かしかったことか。w
> MZは捨てちゃった(700時代だし)
フゴーッ!!勿体無い…
872ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 08:38:50.56ID:ivjCa4K30 「今期最高に面白いアニメスレ」の過去レスを見てたら、こんな書き込みが。
以下、引用。
>>
ヤマノススメ
相変わらず最高なんだが、今期は特に人物の作画が安定しないのは何でなんだよ
OPもEDもホンもコンテも背景も素晴らしいのに何でなんだよ
>>
どうも3期までキャラデザと総作画監督やってた松尾祐輔は、4期で抜けてるらしいんだ
今、Do It Yourself!のキャラデザと作画監督やってる
公式HPでは総作画監督やってることになってるけど、wikiではキャラデザだけになってる
(じゃあ4期は総作画監督不在なのか?)
長いことやってきたエイトビットだし、大丈夫やろと思ってたけど
総作画監督は極めて重要ってことだね 作画の一貫性がないのだから
思えば3期までの作画の安定度、キャラデザに対する忠実度は凄まじかった
あおいちゃん、ひなたちゃんがいつでも可愛かったのは とことん拘り抜いていたからだろう
(´・ω・`) 3期までは、そんなに良いのか…
でも「ホンが良い」というのは納得しかねるし、「あおいが可愛い」というのも疑問。w
とりあえず、作画が良いらしいのは分かった。
…と、ここまで書いて、ふと総集編の第4話までのクオリティと、新規ストーリー開始の第5話のクオリティが段違いだと感じたのは何だったのか…
と、不思議に思った。
気にはなったけど、あおいアンチなのでたぶん観ないな…
という中身の無い書き込みでした。ww
以下、引用。
>>
ヤマノススメ
相変わらず最高なんだが、今期は特に人物の作画が安定しないのは何でなんだよ
OPもEDもホンもコンテも背景も素晴らしいのに何でなんだよ
>>
どうも3期までキャラデザと総作画監督やってた松尾祐輔は、4期で抜けてるらしいんだ
今、Do It Yourself!のキャラデザと作画監督やってる
公式HPでは総作画監督やってることになってるけど、wikiではキャラデザだけになってる
(じゃあ4期は総作画監督不在なのか?)
長いことやってきたエイトビットだし、大丈夫やろと思ってたけど
総作画監督は極めて重要ってことだね 作画の一貫性がないのだから
思えば3期までの作画の安定度、キャラデザに対する忠実度は凄まじかった
あおいちゃん、ひなたちゃんがいつでも可愛かったのは とことん拘り抜いていたからだろう
(´・ω・`) 3期までは、そんなに良いのか…
でも「ホンが良い」というのは納得しかねるし、「あおいが可愛い」というのも疑問。w
とりあえず、作画が良いらしいのは分かった。
…と、ここまで書いて、ふと総集編の第4話までのクオリティと、新規ストーリー開始の第5話のクオリティが段違いだと感じたのは何だったのか…
と、不思議に思った。
気にはなったけど、あおいアンチなのでたぶん観ないな…
という中身の無い書き込みでした。ww
873ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 13:35:57.56ID:ivjCa4K30 アニメ感想カキコ
ぼざろ、振り返り特番
やっぱ何回観ても良いですね、ぼざろ。
そこに妹ちゃんのナレーションが付いて来るんだから、さらに面白い。w
キャラデザの線は少なくて簡素なんだけど、ホント良く動く。
作画のバリエーションも豊富で飽きないし、表情も豊か、指先の動きとか細かくてもう最高。
第5話のライブシーンもやっぱりイイ!
(それだけに、馬鹿な私は歌うだけ~♪のとこの1カットだけが雑で残念)
きくりとの路上ライブシーンもイイ。
第8話のライブ前半も、第5話と続けて聴けるのできちんと演奏の差が分かって楽しめるし、
(こうやって改めて聴くと全然違う)
後半の覚醒シーンから入る新曲も最高でございますね。ww
覚醒シーンの、観客を次々と映すカット、ああいうのがアキバ最終話のあのシーンにもあれば、まだ少しは…
妹ちゃんの、姉を指して「ジミヘン(飼ってるイッヌ)より偉いかもしれないと思った」評にワロタww
チェンソーマン、第11話
なんかここに来てクオリティが1段階下がった感じ。
画面の密度、線と陰が簡素、画面の後処理(CG加工)、動きも雑…
今まで劇場版クオリティだったのが、他のアニメのちょっと良い回ぐらいになったような。
(なんつー贅沢な…)
最後の最後、蛇女の場面からはアクション主体なので流石に作画も動きも良くなったけど。
本編よりEDの方が良いって、どういうこっちゃねん。
たぶん次回に力を入れてのセーブ回だと思うけど、ちょっと残念回でした。
(何様意見でスイマセン…)
今回のEDを担当してる「女王蜂」は、後宮の烏OPも担当してましたけど、なかなか良いですね。
異世界おじさん、第12話
今回、良かったです。密度が濃かった。
やはりがっつりとSEGAネタをブッ込んでる回はそれだけで楽しい。
冒頭のサターンの警告音声ネタからワロタw
PCエンジンでも各メーカーが、わざわざそれ用に警告画面作ってたよなぁ…
つーか、原作では伝わりづらかったソニックとNiGHTSの曲ネタがバッチリとハマってて最高。
やっぱ、悠木碧は歌ウマ声優ですね。
(幼女戦記と蜘蛛ですがなにか?の曲が好き)
そして前回に引き続き、子安の演じるおじさんの心からの叫びも最高。ww
なんか最近ふっ切れてないか子安?ww
今、漫画は8巻まで出てて、今回のアニメ化で6巻消費ですね。
アニメでは細かいところがかなり端折られてるし、漫画の作画は最高に味があるので、漫画版もオススメ。
ぼざろ、振り返り特番
やっぱ何回観ても良いですね、ぼざろ。
そこに妹ちゃんのナレーションが付いて来るんだから、さらに面白い。w
キャラデザの線は少なくて簡素なんだけど、ホント良く動く。
作画のバリエーションも豊富で飽きないし、表情も豊か、指先の動きとか細かくてもう最高。
第5話のライブシーンもやっぱりイイ!
(それだけに、馬鹿な私は歌うだけ~♪のとこの1カットだけが雑で残念)
きくりとの路上ライブシーンもイイ。
第8話のライブ前半も、第5話と続けて聴けるのできちんと演奏の差が分かって楽しめるし、
(こうやって改めて聴くと全然違う)
後半の覚醒シーンから入る新曲も最高でございますね。ww
覚醒シーンの、観客を次々と映すカット、ああいうのがアキバ最終話のあのシーンにもあれば、まだ少しは…
妹ちゃんの、姉を指して「ジミヘン(飼ってるイッヌ)より偉いかもしれないと思った」評にワロタww
チェンソーマン、第11話
なんかここに来てクオリティが1段階下がった感じ。
画面の密度、線と陰が簡素、画面の後処理(CG加工)、動きも雑…
今まで劇場版クオリティだったのが、他のアニメのちょっと良い回ぐらいになったような。
(なんつー贅沢な…)
最後の最後、蛇女の場面からはアクション主体なので流石に作画も動きも良くなったけど。
本編よりEDの方が良いって、どういうこっちゃねん。
たぶん次回に力を入れてのセーブ回だと思うけど、ちょっと残念回でした。
(何様意見でスイマセン…)
今回のEDを担当してる「女王蜂」は、後宮の烏OPも担当してましたけど、なかなか良いですね。
異世界おじさん、第12話
今回、良かったです。密度が濃かった。
やはりがっつりとSEGAネタをブッ込んでる回はそれだけで楽しい。
冒頭のサターンの警告音声ネタからワロタw
PCエンジンでも各メーカーが、わざわざそれ用に警告画面作ってたよなぁ…
つーか、原作では伝わりづらかったソニックとNiGHTSの曲ネタがバッチリとハマってて最高。
やっぱ、悠木碧は歌ウマ声優ですね。
(幼女戦記と蜘蛛ですがなにか?の曲が好き)
そして前回に引き続き、子安の演じるおじさんの心からの叫びも最高。ww
なんか最近ふっ切れてないか子安?ww
今、漫画は8巻まで出てて、今回のアニメ化で6巻消費ですね。
アニメでは細かいところがかなり端折られてるし、漫画の作画は最高に味があるので、漫画版もオススメ。
874ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 13:41:23.70ID:TyNklPzj0 極限焼肉の焼肉を食べてみたい
繁盛するぐらいだからきっと美味しいに違いない
繁盛するぐらいだからきっと美味しいに違いない
875ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 14:49:02.39ID:gbw62e1i0 ABEMAで最終話前の一挙やってたついでに
・ぼっち・ざ・ろっく! #1~11【無料ビデオ1週間】
12月24日(土) 11:30 ~ 16:30 23.1 万視聴 3.7 万コメ
しょぼいカレンダーちょっと見てみたら
特番あるそうですが、番組表がまだ時間にならないとチャンネル表示されないアニライ3で
見落としそうなのでとりあえず貼っておきますね。たぶんTwitterや公式見てる人は見落としないだろうけど
・アニメLIVE3 2022-12-24(土) 22:30
特別番組『ぼっち・ざ・ろっく! Presents COUNTDOWN BOCCHI!』
https://abema.tv/channels/anime-live3/slots/ETSZcEKdd3eCY7
個人的にTwitterってTLはソッコーで流れていくし、偶然タイミングよく見れてないと見落としがち
個別のアカウントの情報を逐一追っかけてないと見落としやすいから
Twitterって自分にはあまり向いてないツール。後で情報探すにはいいんだけどね
・ぼっち・ざ・ろっく! #1~11【無料ビデオ1週間】
12月24日(土) 11:30 ~ 16:30 23.1 万視聴 3.7 万コメ
しょぼいカレンダーちょっと見てみたら
特番あるそうですが、番組表がまだ時間にならないとチャンネル表示されないアニライ3で
見落としそうなのでとりあえず貼っておきますね。たぶんTwitterや公式見てる人は見落としないだろうけど
・アニメLIVE3 2022-12-24(土) 22:30
特別番組『ぼっち・ざ・ろっく! Presents COUNTDOWN BOCCHI!』
https://abema.tv/channels/anime-live3/slots/ETSZcEKdd3eCY7
個人的にTwitterってTLはソッコーで流れていくし、偶然タイミングよく見れてないと見落としがち
個別のアカウントの情報を逐一追っかけてないと見落としやすいから
Twitterって自分にはあまり向いてないツール。後で情報探すにはいいんだけどね
876ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 15:09:28.15ID:gbw62e1i0 今期もほぼ終わりみたいになってますが
・ぼっち とりあえずマストで見てたし語るまでもない面白さなのであれですね。「ガルパンはいいぞ」くらい集約していいくらいのやつです
次点というか順位なんてのはないですが、見落としがあったので後でまとめてみるものとしては
・後宮の烏 雰囲気がとりあえず好きなので
・異世界おじさん セガネタというかゲームネタが面白い以外にもエルフとの話がすき
・スパイファミリー 面白いので見てるけど、やたらTiktokでもあーにゃあーにゃ言う人多すぎて安置になりそう
そもそも種崎敦美=アーニャとする人が多すぎてもうね。あと種さん(種崎敦美)と種ちゃん(種田梨沙)をやたら比較しては
「種田ってもう消えたよな。櫻井の愛人で休業中におろしたんだろ?あと枕営業だろ」って言う人もいてもうねあれ許せんわ
つか声優=売れないやつだらけで売れてるのは枕の結果そういう職業って仮に事実だとしても押し付けたイメージが許せんわ
正直30年くらい前の海外映画ドラマの吹き替え声優が人気の頃の方が今より別な意味でまともだったからいっぺんブーム去らないかなと
・艦これ2期 安置だらけの実況の中で見てますが嫌いじゃないんだよな。艦これガチ勢でもないんですが
史実が全滅ENDな話をやるなとか、最後は史実を捻じ曲げてやるのか、どうたらこうたら。別にもうええやんけって思いながら見てる
・恋愛フロップス 面白そうではあるんだが、見た感じが面白そうじゃないから、そのせいで見る気が起きてこない草
・ヤマノススメ 後半見たら面白いんだけど、やはり前半の振り返りで始まったせいもあって習慣化から落ちてしまった
・宇崎2期 1期見てたのにみなくなった
・うちしっぽ 落語好きだけど、これでみる落語がなんかいまいち。美味しんぼの落語見るくらいいまいち
・アキバ冥土 とりあえず最後まで見た。任侠ものでしたね。しかしこれがPAの作品だったなんてのがいまいち信じられん
・うたわれるもの 過去シリーズ全部見てないんで見る気が。しかし種ちゃん出てたからなあちょっと見てたけど話とびとびで見ててもうね
・聖剣 ・嘘を付く ・ビーストテイマー ・ギルド ・夫婦 全く見てない
今期とは関係ないが、ABEMA無料でいま見れるやつで面白いやつ
・凪のあすから https://abema.tv/video/title/25-18jgwwixihhn PAと岡田麿里が輝いてた頃の作品。昨日一挙やってたが2クール分長すぎ
・5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~ https://abema.tv/video/title/600-1 これ自分的に、オススメしたい
哲学系が好きな人、gdgd妖精・てさぐれ好きな人にオススメ
特に3話「大統一場理論」は、諸星大二郎漫画とか好きな人は見てほしい https://abema.tv/video/episode/600-1_s1_p3
・ぼっち とりあえずマストで見てたし語るまでもない面白さなのであれですね。「ガルパンはいいぞ」くらい集約していいくらいのやつです
次点というか順位なんてのはないですが、見落としがあったので後でまとめてみるものとしては
・後宮の烏 雰囲気がとりあえず好きなので
・異世界おじさん セガネタというかゲームネタが面白い以外にもエルフとの話がすき
・スパイファミリー 面白いので見てるけど、やたらTiktokでもあーにゃあーにゃ言う人多すぎて安置になりそう
そもそも種崎敦美=アーニャとする人が多すぎてもうね。あと種さん(種崎敦美)と種ちゃん(種田梨沙)をやたら比較しては
「種田ってもう消えたよな。櫻井の愛人で休業中におろしたんだろ?あと枕営業だろ」って言う人もいてもうねあれ許せんわ
つか声優=売れないやつだらけで売れてるのは枕の結果そういう職業って仮に事実だとしても押し付けたイメージが許せんわ
正直30年くらい前の海外映画ドラマの吹き替え声優が人気の頃の方が今より別な意味でまともだったからいっぺんブーム去らないかなと
・艦これ2期 安置だらけの実況の中で見てますが嫌いじゃないんだよな。艦これガチ勢でもないんですが
史実が全滅ENDな話をやるなとか、最後は史実を捻じ曲げてやるのか、どうたらこうたら。別にもうええやんけって思いながら見てる
・恋愛フロップス 面白そうではあるんだが、見た感じが面白そうじゃないから、そのせいで見る気が起きてこない草
・ヤマノススメ 後半見たら面白いんだけど、やはり前半の振り返りで始まったせいもあって習慣化から落ちてしまった
・宇崎2期 1期見てたのにみなくなった
・うちしっぽ 落語好きだけど、これでみる落語がなんかいまいち。美味しんぼの落語見るくらいいまいち
・アキバ冥土 とりあえず最後まで見た。任侠ものでしたね。しかしこれがPAの作品だったなんてのがいまいち信じられん
・うたわれるもの 過去シリーズ全部見てないんで見る気が。しかし種ちゃん出てたからなあちょっと見てたけど話とびとびで見ててもうね
・聖剣 ・嘘を付く ・ビーストテイマー ・ギルド ・夫婦 全く見てない
今期とは関係ないが、ABEMA無料でいま見れるやつで面白いやつ
・凪のあすから https://abema.tv/video/title/25-18jgwwixihhn PAと岡田麿里が輝いてた頃の作品。昨日一挙やってたが2クール分長すぎ
・5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~ https://abema.tv/video/title/600-1 これ自分的に、オススメしたい
哲学系が好きな人、gdgd妖精・てさぐれ好きな人にオススメ
特に3話「大統一場理論」は、諸星大二郎漫画とか好きな人は見てほしい https://abema.tv/video/episode/600-1_s1_p3
877ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 16:58:10.80ID:ivjCa4K30 アニメ感想カキコ追加。ネタバレ注意。
グダグダと長いです。w
アキバ冥途戦争なんですが、本作のプロデューサーはインタビューで、
コピーにある「萌えと暴力について」というものから何のブレも無い作品になった。
と言っていたんですが、自分には結局よく分からなかった。
確かに作中ではキャラが活き活きと動き、双方の側面からよく描かれていたと思いますけど、
結局のところ「メイド×任侠物って意外性があって面白そう」から制作がスタートしてるんで、
銃や暴力を使う反社会的勢力が何故、メイドで「いらっしゃいませ、ご主人さま」をやってるかの説明が無い。
アニメ世界の便利設定「そういうものだから」で覆い隠して最後まで進んでしまった。
それならそれで良かったんですが、最後の場面。
「メイド戦争」を仕掛けたなごみが、
凪と対峙して「メイドに銃と暴力は必要ですか」と問いかけます。
凪「メイドは奪うか奪われるかだ」
なごみ「メイドはお給仕ですよ」
このやり取りで、この作品は一応の答えを示したみたいな空気を出していましたが、ちっともスッキリしない。
自分からしたら「答え」にそれ持ってくる?
みたいな。
(ディスってるわけじゃないです)
最初から感じてる矛盾した設定を最後に壊して、しかし、じゃあ何で任侠が給仕なんてやってたの?という、最初の矛盾に戻ってしまう。
…そんなモヤモヤ感。
「そういうものだから」で片づけられると、最後のこの2人のやり取りの説得力が無くなってしまう。
なごみだって、血で血を洗う世界だと分かった上でメイドになったのではないのか。
うーむ…分からん。
アイディア出しやストーリーを揉んでいた期間が1年近くあったそうですが、
この作品のコピー「萌えと暴力について」は結局、相容れなかったのかな…と思いました。
いや、めちゃくちゃ面白かったんですけどね。
グダグダと長いです。w
アキバ冥途戦争なんですが、本作のプロデューサーはインタビューで、
コピーにある「萌えと暴力について」というものから何のブレも無い作品になった。
と言っていたんですが、自分には結局よく分からなかった。
確かに作中ではキャラが活き活きと動き、双方の側面からよく描かれていたと思いますけど、
結局のところ「メイド×任侠物って意外性があって面白そう」から制作がスタートしてるんで、
銃や暴力を使う反社会的勢力が何故、メイドで「いらっしゃいませ、ご主人さま」をやってるかの説明が無い。
アニメ世界の便利設定「そういうものだから」で覆い隠して最後まで進んでしまった。
それならそれで良かったんですが、最後の場面。
「メイド戦争」を仕掛けたなごみが、
凪と対峙して「メイドに銃と暴力は必要ですか」と問いかけます。
凪「メイドは奪うか奪われるかだ」
なごみ「メイドはお給仕ですよ」
このやり取りで、この作品は一応の答えを示したみたいな空気を出していましたが、ちっともスッキリしない。
自分からしたら「答え」にそれ持ってくる?
みたいな。
(ディスってるわけじゃないです)
最初から感じてる矛盾した設定を最後に壊して、しかし、じゃあ何で任侠が給仕なんてやってたの?という、最初の矛盾に戻ってしまう。
…そんなモヤモヤ感。
「そういうものだから」で片づけられると、最後のこの2人のやり取りの説得力が無くなってしまう。
なごみだって、血で血を洗う世界だと分かった上でメイドになったのではないのか。
うーむ…分からん。
アイディア出しやストーリーを揉んでいた期間が1年近くあったそうですが、
この作品のコピー「萌えと暴力について」は結局、相容れなかったのかな…と思いました。
いや、めちゃくちゃ面白かったんですけどね。
878ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 17:09:04.48ID:ivjCa4K30 いや、そういう矛盾を抱えた世界を壊す存在だった、と考えればいいのか。
879ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 19:45:05.68ID:p/CcIik10 極限焼肉は“霜降りロース二人前980円”とか
どう考えてもありえない価格だから
きっと産地偽装をしてるんだろうな
牛や豚の肉じゃないかもしれない
GTOで何の肉か分からない餃子屋ってあったから
店長の経歴を考えたらもしたから…ヒエッ。(´Д`゚)゚。
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1670577305037.jpg
どう考えてもありえない価格だから
きっと産地偽装をしてるんだろうな
牛や豚の肉じゃないかもしれない
GTOで何の肉か分からない餃子屋ってあったから
店長の経歴を考えたらもしたから…ヒエッ。(´Д`゚)゚。
https://ftsiaimg.s3.filebase.com/img/1670577305037.jpg
880ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 21:41:58.65ID:y67/JUG00 >>871
宇宙船は途中から隔月刊になったり季刊に戻ったりw
で元々100号ちょっとで買うの終了w(古いのはまんだらけで買った)
今ホビージャパンから復刊されててて、名前コンセプト、号数引き継いで出版されてる
スターログも80年代ぐらいに出版されてたけど休刊、Wikiに書いてるのがそれに該当だと思う
旧版は死霊のえじきの試写会で当たって1冊だけ持ってた(捨てた)
で2000年に竹書房から復刊
名前覚えてるのもあって復刊されたのを3年ぐらい買ってた(ハリポやXメンの時代)
MZ700(80K-700シリーズ)はね、グラ機能がクソ(80×40?)で駄目でしたねw
CGなんて夢状態。レビュー記事間違って解釈したのが運のつき。パソコン素人
パソコンサンデーっていう番組、シャープ提供なのでこれ使って番組すすめたな・・・
次機、1500がうらやましいぜ!グラ機能アップ(320×160?)、クイックディスクとか
というわけで、本体もろともOh、MZは捨てた・・・後にX68買ったからOh X!買うのだけど
宇宙船は途中から隔月刊になったり季刊に戻ったりw
で元々100号ちょっとで買うの終了w(古いのはまんだらけで買った)
今ホビージャパンから復刊されててて、名前コンセプト、号数引き継いで出版されてる
スターログも80年代ぐらいに出版されてたけど休刊、Wikiに書いてるのがそれに該当だと思う
旧版は死霊のえじきの試写会で当たって1冊だけ持ってた(捨てた)
で2000年に竹書房から復刊
名前覚えてるのもあって復刊されたのを3年ぐらい買ってた(ハリポやXメンの時代)
MZ700(80K-700シリーズ)はね、グラ機能がクソ(80×40?)で駄目でしたねw
CGなんて夢状態。レビュー記事間違って解釈したのが運のつき。パソコン素人
パソコンサンデーっていう番組、シャープ提供なのでこれ使って番組すすめたな・・・
次機、1500がうらやましいぜ!グラ機能アップ(320×160?)、クイックディスクとか
というわけで、本体もろともOh、MZは捨てた・・・後にX68買ったからOh X!買うのだけど
881ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 21:57:14.75ID:y67/JUG00 >>872
引用コメでキャラデの人抜けたって言ってるけど
5話のAパート作監、やってんだけど・・・手抜き作画といわれたけどなw
作画安定しないって言ってもクオリティーそのものは上の部類だし
演出上の作画を乱れと判断するのは早計かなとも思うな
書き込みから見るに、こうあるべきって視点でしかないから実情思って視聴してるわけじゃないわなw
Wikiもそういう視点で書き直されてんじゃないのかな?
とはいえ総作画監督と言っても全話見てる(見れる)わけじゃないってなぜ思わないんだろうかな
存在しててもナニコレっていう作品多数だしw お守りレベルの肩書と思ったほうがいいかもね。
ちょい前、NS1話見たんだけど背景がまず違うんよな。新規以降は写真取り込み感強い
手描きと写真のような
写実的と言えば聞こえはいいけど、見方によってはキャラ絵が浮いてる風にとらえられる
引用コメでキャラデの人抜けたって言ってるけど
5話のAパート作監、やってんだけど・・・手抜き作画といわれたけどなw
作画安定しないって言ってもクオリティーそのものは上の部類だし
演出上の作画を乱れと判断するのは早計かなとも思うな
書き込みから見るに、こうあるべきって視点でしかないから実情思って視聴してるわけじゃないわなw
Wikiもそういう視点で書き直されてんじゃないのかな?
とはいえ総作画監督と言っても全話見てる(見れる)わけじゃないってなぜ思わないんだろうかな
存在しててもナニコレっていう作品多数だしw お守りレベルの肩書と思ったほうがいいかもね。
ちょい前、NS1話見たんだけど背景がまず違うんよな。新規以降は写真取り込み感強い
手描きと写真のような
写実的と言えば聞こえはいいけど、見方によってはキャラ絵が浮いてる風にとらえられる
882ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 22:07:44.11ID:y67/JUG00 >>876
この声優さんはコレっていう定義づけは
初めて聞いた刷り込みだけしかないんじゃないのかな?
そこに作品の知名度が関わってくるだろうし。
怪盗ジョーカーのホッシーなんて挙げたても知識マウント扱いされちゃうw
この声優さんはコレっていう定義づけは
初めて聞いた刷り込みだけしかないんじゃないのかな?
そこに作品の知名度が関わってくるだろうし。
怪盗ジョーカーのホッシーなんて挙げたても知識マウント扱いされちゃうw
883ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 22:40:14.47ID:TW4PBYYK0 あの人は今 極限流空手総帥 坂崎 拓馬さん(60歳)
2022年、ザ・キング・オブ・ファイターズ15(以下KOF)決勝戦。
それをテレビで見つめる男がいた。
かつて格闘界で「Mr.カラテ」として名を馳せ極限流空手の総帥としても活躍した、坂崎拓馬(タクマ・サカザキ)さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想するタクマさんは、どこか寂しげだ。
「未だに現役時代の夢を見ることがあるんですよ。KOFの決勝戦で、私が華々しく勝利する夢を」
タクマさんは48歳の時に利き腕である右腕を故障、その後も治療しながら現役を続けたが、
結局完治することはなく50歳の時に格闘家を休業。
その後も極限流空手総帥として精力的に活動してきたが、2003年に事件が起こる。
KOF開催中に自宅兼道場にいた所を何者かに襲われ、全治数ヶ月の大怪我を負った。
幸い命に別状はなかったものの事件に関して自らの口でコメントしなかったことから、
一部のアンチから「なぜ敗北を隠蔽するのか」とバッシングを受けることに。
アンチの攻撃は日に日にエスカレートし、ネット上で様々な嫌がらせを受けたタクマさんは、
遂にアンチに法的措置を取り以降数年間泥沼の争いを繰り広げることになった。
今は焼肉店「極限焼肉」を営む傍ら、地元の少年空手道教室のコーチも勤めている。
店の看板の文字は格闘界のスーパースター、草薙京選手の手によるものだ。
「いらっしゃいませ!こちらのお席へどうぞッチ!」。
サウスタウンメインストリート駅東口から歩いて3分。
「極限焼肉」の看板をくぐって中に入ると、自身も人気格闘家として活躍する看板娘、長女の坂崎ユリ選手の明るい声に迎えられた。
「2016年の4月にオープンしたんです。
看板の文字は草薙京君に書いてもらったものだし、開業に合わせてスポーツ紙などの色々なメディアでも取り上げてもらった。
おかげで、日本からも足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
タクマさんは本当に嬉しそうに、取材陣に語ってくれた。
とはいえ店の経営は順調だが、実は今もアンチのバッシングに悩まされているという。
「今でもネット上では色々と言われ続けています。
『負けたくせに不敗の格闘家を名乗るな』と…
しかし私は自分で不敗の格闘家と名乗ったことは無いんです。
世間の人にそう呼んでもらってただけで。」
時には極限焼肉自体も、ネット上にかなりの誹謗中傷コメントを書かれることがあるという。
しかしタクマさんの表情は明るい。
「そもそも私が格闘家を休業したのもKOFで負けたからですから。
負けてるんだから不敗も何もないでしょう(笑)」と、おどけ
「人に叩かれるなんてのは若い頃から慣れてますから。
今はもう現役に未練はありません。今は焼肉の世界で【不敗の焼肉王】になれるよう、がんばるだけです!」
(写真)笑顔の従業員たちとタクマさんとユリさん
2022年、ザ・キング・オブ・ファイターズ15(以下KOF)決勝戦。
それをテレビで見つめる男がいた。
かつて格闘界で「Mr.カラテ」として名を馳せ極限流空手の総帥としても活躍した、坂崎拓馬(タクマ・サカザキ)さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想するタクマさんは、どこか寂しげだ。
「未だに現役時代の夢を見ることがあるんですよ。KOFの決勝戦で、私が華々しく勝利する夢を」
タクマさんは48歳の時に利き腕である右腕を故障、その後も治療しながら現役を続けたが、
結局完治することはなく50歳の時に格闘家を休業。
その後も極限流空手総帥として精力的に活動してきたが、2003年に事件が起こる。
KOF開催中に自宅兼道場にいた所を何者かに襲われ、全治数ヶ月の大怪我を負った。
幸い命に別状はなかったものの事件に関して自らの口でコメントしなかったことから、
一部のアンチから「なぜ敗北を隠蔽するのか」とバッシングを受けることに。
アンチの攻撃は日に日にエスカレートし、ネット上で様々な嫌がらせを受けたタクマさんは、
遂にアンチに法的措置を取り以降数年間泥沼の争いを繰り広げることになった。
今は焼肉店「極限焼肉」を営む傍ら、地元の少年空手道教室のコーチも勤めている。
店の看板の文字は格闘界のスーパースター、草薙京選手の手によるものだ。
「いらっしゃいませ!こちらのお席へどうぞッチ!」。
サウスタウンメインストリート駅東口から歩いて3分。
「極限焼肉」の看板をくぐって中に入ると、自身も人気格闘家として活躍する看板娘、長女の坂崎ユリ選手の明るい声に迎えられた。
「2016年の4月にオープンしたんです。
看板の文字は草薙京君に書いてもらったものだし、開業に合わせてスポーツ紙などの色々なメディアでも取り上げてもらった。
おかげで、日本からも足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
タクマさんは本当に嬉しそうに、取材陣に語ってくれた。
とはいえ店の経営は順調だが、実は今もアンチのバッシングに悩まされているという。
「今でもネット上では色々と言われ続けています。
『負けたくせに不敗の格闘家を名乗るな』と…
しかし私は自分で不敗の格闘家と名乗ったことは無いんです。
世間の人にそう呼んでもらってただけで。」
時には極限焼肉自体も、ネット上にかなりの誹謗中傷コメントを書かれることがあるという。
しかしタクマさんの表情は明るい。
「そもそも私が格闘家を休業したのもKOFで負けたからですから。
負けてるんだから不敗も何もないでしょう(笑)」と、おどけ
「人に叩かれるなんてのは若い頃から慣れてますから。
今はもう現役に未練はありません。今は焼肉の世界で【不敗の焼肉王】になれるよう、がんばるだけです!」
(写真)笑顔の従業員たちとタクマさんとユリさん
884ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:00:48.97ID:ivjCa4K30 個人的には面白いとは思うけど、それはもう「餌」だからね。
わざとやってるんでしょうけど。
他でやって欲しいんですけどね。
何か言い分があるなら、コメントをお願いします。
単発で「餌」を撒くだけなら、荒らしと変わりないですよ。
わざとやってるんでしょうけど。
他でやって欲しいんですけどね。
何か言い分があるなら、コメントをお願いします。
単発で「餌」を撒くだけなら、荒らしと変わりないですよ。
885ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:40:14.25ID:in+VYsFr0 コメントお願いしますとか意味わからん
なんか勝手に因縁つけられてるけどなんで書き込むのにいちいち説明しないといかんのか
そうです。エサですよ。って言ったらどうすんの?
なんか勝手に因縁つけられてるけどなんで書き込むのにいちいち説明しないといかんのか
そうです。エサですよ。って言ったらどうすんの?
886ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:45:51.64ID:ivjCa4K30 餌と思って投稿してるなら、迷惑だから消えてくれないかな?
もちろん、そんな権利も強制力も無いが。
まず質問だけど、ここに特定のワードに反応する荒らしがいるのは知ってるか?
もちろん、そんな権利も強制力も無いが。
まず質問だけど、ここに特定のワードに反応する荒らしがいるのは知ってるか?
887ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:47:40.77ID:in+VYsFr0 >>884
あんたこのスレで前からあーだこーだ言ってる人だよな?
前から思ってたけどあんたもタクアンと気質は変わんねーよ
物腰が丁寧なだけで
他人の意見も受け入れますよみたいな態度の割には反論みたいのされるとすぐキレるし
タクアンと違って人の話を聞くフリをしてるぶんあのウンコより性質が悪いまである
あんたこのスレで前からあーだこーだ言ってる人だよな?
前から思ってたけどあんたもタクアンと気質は変わんねーよ
物腰が丁寧なだけで
他人の意見も受け入れますよみたいな態度の割には反論みたいのされるとすぐキレるし
タクアンと違って人の話を聞くフリをしてるぶんあのウンコより性質が悪いまである
888ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:51:55.67ID:y67/JUG00 これまでのスレの経緯知って書き込んでるなら
イヤがることしてる自覚がないクソってことでしょうね
なぜとあるキャラ限定でこのスレにはってるのしょうか
しかも単発で焼肉について複数の書き込みもあってなおさら警戒めくのは当然でしょう
横から見てもエサっていう言葉に引っかかってる時点なのはどうなんだろうね?
居直りって言葉知ってるのかな?
イヤがることしてる自覚がないクソってことでしょうね
なぜとあるキャラ限定でこのスレにはってるのしょうか
しかも単発で焼肉について複数の書き込みもあってなおさら警戒めくのは当然でしょう
横から見てもエサっていう言葉に引っかかってる時点なのはどうなんだろうね?
居直りって言葉知ってるのかな?
889ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:52:20.04ID:ivjCa4K30 なるほど。
分かってやってるわけか。
たまに、わざと荒らしを煽ったりしてる馬鹿が居るとは思ってたけど、お前かな?
他にもお前の居場所はあるだろ。
消えてくれ。迷惑だから。
分かってやってるわけか。
たまに、わざと荒らしを煽ったりしてる馬鹿が居るとは思ってたけど、お前かな?
他にもお前の居場所はあるだろ。
消えてくれ。迷惑だから。
890ゲーム好き名無しさん
2022/12/24(土) 23:54:21.49ID:y67/JUG00 >>887
ちゃんと人をたてて会話が成立してる時点で違うと思うよ
わざわざウンコ呼び込もうとして、そのうえ注意されたからって
キレて人格批判そてる時点でキレてコピペ連投するタクアンと変わんないよ
とんだブーメランだねw
ちゃんと人をたてて会話が成立してる時点で違うと思うよ
わざわざウンコ呼び込もうとして、そのうえ注意されたからって
キレて人格批判そてる時点でキレてコピペ連投するタクアンと変わんないよ
とんだブーメランだねw
891ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:00:37.94ID:QQyOlMCX0 >>889
ほらキレた(笑)
本当に自分への反論は許さないんだな(笑)
お前のサイトじゃないんだからお前の命令に従う理由は無い
権利ないとか自分で言うなら口出すなよ
うぜえならNGにでも突っ込むかスルーしてろ
ほらキレた(笑)
本当に自分への反論は許さないんだな(笑)
お前のサイトじゃないんだからお前の命令に従う理由は無い
権利ないとか自分で言うなら口出すなよ
うぜえならNGにでも突っ込むかスルーしてろ
892ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:01:56.90ID:8V3ZstsE0 >>887
あーだこーだ言ってるけど、それがどうした?
よくROMってるじゃねーか。ww
わざわざ荒らしを煽る迷惑野郎の愉快犯よりはマシだと思うけど?
> 他人の意見も受け入れますよみたいな態度の割には反論みたいのされるとすぐキレる
もともとが好戦的なんでね。
このスレをカスみたいなコメントで埋めたくないから普段はなるべく我慢してるだけだよ。
> タクアンと違って人の話を聞くフリをしてるぶんあのウンコより性質が悪いまである
ウンコの威を借る糞バエよりはマシじゃないかなぁww
あーだこーだ言ってるけど、それがどうした?
よくROMってるじゃねーか。ww
わざわざ荒らしを煽る迷惑野郎の愉快犯よりはマシだと思うけど?
> 他人の意見も受け入れますよみたいな態度の割には反論みたいのされるとすぐキレる
もともとが好戦的なんでね。
このスレをカスみたいなコメントで埋めたくないから普段はなるべく我慢してるだけだよ。
> タクアンと違って人の話を聞くフリをしてるぶんあのウンコより性質が悪いまである
ウンコの威を借る糞バエよりはマシじゃないかなぁww
893ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:04:08.42ID:8V3ZstsE0894ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:07:53.48ID:UlryGAGe0 以前、勘違いで荒れる元作ったオレもホントは自重すべきなんだけど
まず無視しようとしても道に落ちてるウンコは気になる
例えそれが放し飼いの狂犬病の犬がしてるの分かっていても
条件合わず入れないよう柵は作れないんだよ
その中で腐肉バラまいたらどうなるかっていう話
気をつけていてもこ狡いヤツが自分の気分満たすためエサバラまいたら
どうしようもない。言いかえたら狂犬病の飼い主かもしれない>自演の可能性
それでスレ自体雰囲気悪くなるし、やむなく注意警告してると思うし
仕方なくって分かんないのかな?
気持ち的にどっちによるかで度合変わるけど少なくとも極限焼肉クンには同意できるものはない
>892
もう単純に個人批判の悪口合戦なのでレスバにもならないからスルー推奨、まじ偽装タクアンw
まず無視しようとしても道に落ちてるウンコは気になる
例えそれが放し飼いの狂犬病の犬がしてるの分かっていても
条件合わず入れないよう柵は作れないんだよ
その中で腐肉バラまいたらどうなるかっていう話
気をつけていてもこ狡いヤツが自分の気分満たすためエサバラまいたら
どうしようもない。言いかえたら狂犬病の飼い主かもしれない>自演の可能性
それでスレ自体雰囲気悪くなるし、やむなく注意警告してると思うし
仕方なくって分かんないのかな?
気持ち的にどっちによるかで度合変わるけど少なくとも極限焼肉クンには同意できるものはない
>892
もう単純に個人批判の悪口合戦なのでレスバにもならないからスルー推奨、まじ偽装タクアンw
895SJ
2022/12/25(日) 00:08:57.62ID:AvtRetMy0 今日も、バカが、煽ってやがる
これはなんだ?
オレをこのスレから追い出そうという何者かによる陰謀が蠢いているのか?
これはなんだ?
オレをこのスレから追い出そうという何者かによる陰謀が蠢いているのか?
896ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:19:11.67ID:8V3ZstsE0 あまりに露骨だったので。
皆さん、申し訳ない。
m(*_ _)m
皆さん、申し訳ない。
m(*_ _)m
897ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 00:51:55.52ID:UlryGAGe0 ドンマイ
口直しに以前見たツベ動画、みんな大好き岡田斗司夫
【※全部暴露します】日本のアニメ業界を貧乏にしてる黒幕
https://www.youtube.com/watch?v=et37JqKS7EQ
この配信年かた数年現状、なんも改善されてるように思えない現場ってどやろ・・・
あと、遺書って著作本は携わったガイナアニメのことなど書かれててオモロいです
口直しに以前見たツベ動画、みんな大好き岡田斗司夫
【※全部暴露します】日本のアニメ業界を貧乏にしてる黒幕
https://www.youtube.com/watch?v=et37JqKS7EQ
この配信年かた数年現状、なんも改善されてるように思えない現場ってどやろ・・・
あと、遺書って著作本は携わったガイナアニメのことなど書かれててオモロいです
898SJ
2022/12/25(日) 01:09:35.87ID:b1LhB/Bk0 まあ正直この手のやつは扱いが難しいですよね
なにをもって「餌」とするのか、という部分とか。
オレもかつてKさんに荒らしを呼び込んでると怒られましたけれどもw
オレはそんな気は無かったわけですが側からみたらそう思えるような状況だったわけで
今回の議題の極限焼肉のネタにしてもじゃあ禁止ワードにするのか。
といったらそういうのはこのスレのあるべき姿ではないですしね
今回のやつは煽り目的なんでしょうがそうではなくただのネタとして書きたいという人もいるでしょう
そこに対してどう対応していくべきなのか
荒らしのことばかり気にして検閲するなんてのもおかしいしそんなこともできないし
レス内容を読んでそれっぽいものならスルーしてくのが一番かなあと思ってます
なにをもって「餌」とするのか、という部分とか。
オレもかつてKさんに荒らしを呼び込んでると怒られましたけれどもw
オレはそんな気は無かったわけですが側からみたらそう思えるような状況だったわけで
今回の議題の極限焼肉のネタにしてもじゃあ禁止ワードにするのか。
といったらそういうのはこのスレのあるべき姿ではないですしね
今回のやつは煽り目的なんでしょうがそうではなくただのネタとして書きたいという人もいるでしょう
そこに対してどう対応していくべきなのか
荒らしのことばかり気にして検閲するなんてのもおかしいしそんなこともできないし
レス内容を読んでそれっぽいものならスルーしてくのが一番かなあと思ってます
899ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 01:45:29.89ID:8V3ZstsE0 >>897
岡田斗司夫ェ…
「みんな大好き」を付ければ、農民だろうと、テイマーだろうと、さみだれだろうと、岡田斗司夫だろうと許されるとでも思(ry
罪滅ぼしも兼ねて、岡田斗司夫嫌いの自分がガマンして観てみましたよ…
そしたら、超分かり易くてめっちゃ面白かった!!
(掌返し過ぎるw)
つーかこの動画、日付がピッタリ6年前の配信の切り抜きなのね。
その偶然?にまず驚き。ww
製作委員会方式の闇がよぉーく分かりました。
何故、日本のアニメ業界が粗製乱造なのかも。
出資が大体20%~40%までだとか、談合ありきの取り決めだとか。
自分の配分率から計算して予算枠を決めるという、青天井ポーカーの例も分かり易かった。
1業種1社参入の慣例とか日本特有の事情を聞くと、アニメに限らず日本の各業界が衰退してくのはそのせいかな、と思ったり。
チャイナマネーを始めとする海外資本の流入も、TV局の中国や韓国の出資率が今や40%超えとかになってるのと同じような話なんでしょうね。
予算枠を決めての海外資本の分割、それによる制作本数の増大、金が横に流れるだけで下には行かない、など。
プロデューサーのハンドリングの問題も含めて、アニメ業界に根付いた問題はなかなか複雑で深いものがありますね…
めちゃくちゃ勉強になりました。
あざっす!!
では、お口直しにさみだれのgifでもどうぞ。w
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/3/6/3683ffdb.gif
岡田斗司夫ェ…
「みんな大好き」を付ければ、農民だろうと、テイマーだろうと、さみだれだろうと、岡田斗司夫だろうと許されるとでも思(ry
罪滅ぼしも兼ねて、岡田斗司夫嫌いの自分がガマンして観てみましたよ…
そしたら、超分かり易くてめっちゃ面白かった!!
(掌返し過ぎるw)
つーかこの動画、日付がピッタリ6年前の配信の切り抜きなのね。
その偶然?にまず驚き。ww
製作委員会方式の闇がよぉーく分かりました。
何故、日本のアニメ業界が粗製乱造なのかも。
出資が大体20%~40%までだとか、談合ありきの取り決めだとか。
自分の配分率から計算して予算枠を決めるという、青天井ポーカーの例も分かり易かった。
1業種1社参入の慣例とか日本特有の事情を聞くと、アニメに限らず日本の各業界が衰退してくのはそのせいかな、と思ったり。
チャイナマネーを始めとする海外資本の流入も、TV局の中国や韓国の出資率が今や40%超えとかになってるのと同じような話なんでしょうね。
予算枠を決めての海外資本の分割、それによる制作本数の増大、金が横に流れるだけで下には行かない、など。
プロデューサーのハンドリングの問題も含めて、アニメ業界に根付いた問題はなかなか複雑で深いものがありますね…
めちゃくちゃ勉強になりました。
あざっす!!
では、お口直しにさみだれのgifでもどうぞ。w
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/3/6/3683ffdb.gif
900ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 02:02:20.46ID:8V3ZstsE0 >>898
> オレもかつてKさんに荒らしを呼び込んでると怒られましたけれどもw
(>_<") ぐっ…
それを言われるとツラい…
怒る権利なんてのも無いんですが。
> このスレのあるべき姿ではない
そうなんですよね。そこはホントそう。
一番の悪はやっぱり荒らしなんですよ。
> 今回のやつは煽り目的なんでしょうがそうではなくただのネタとして書きたいという人もいるでしょう
今回のネタも、個人的には素直に面白かったですよ。
でも内容があからさまに「釣り目的」にしか思えませんでしたので。
そうでなくても、以前からちょくちょくわざと煽ってる奴が居ましたから。
最初から確信はしてましたけど、今回のは煽り半分ネタ披露半分といったところでしょうか。
検閲とかはできないし、確かにするのはおかしいですね。
まぁ、自分はたまに自治まがいの事をしてしまってますが…
なるべくガマンしてますけども。
> レス内容を読んでそれっぽいものならスルーしてくのが一番かなあと思ってます
ですね。
やはり、それしかできませんね。
またしてもご迷惑をお掛けしました。
見苦しい発言も、申し訳ありません。
> オレもかつてKさんに荒らしを呼び込んでると怒られましたけれどもw
(>_<") ぐっ…
それを言われるとツラい…
怒る権利なんてのも無いんですが。
> このスレのあるべき姿ではない
そうなんですよね。そこはホントそう。
一番の悪はやっぱり荒らしなんですよ。
> 今回のやつは煽り目的なんでしょうがそうではなくただのネタとして書きたいという人もいるでしょう
今回のネタも、個人的には素直に面白かったですよ。
でも内容があからさまに「釣り目的」にしか思えませんでしたので。
そうでなくても、以前からちょくちょくわざと煽ってる奴が居ましたから。
最初から確信はしてましたけど、今回のは煽り半分ネタ披露半分といったところでしょうか。
検閲とかはできないし、確かにするのはおかしいですね。
まぁ、自分はたまに自治まがいの事をしてしまってますが…
なるべくガマンしてますけども。
> レス内容を読んでそれっぽいものならスルーしてくのが一番かなあと思ってます
ですね。
やはり、それしかできませんね。
またしてもご迷惑をお掛けしました。
見苦しい発言も、申し訳ありません。
901ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 02:29:03.91ID:8V3ZstsE0 >>880
「宇宙船」はちょっと縁遠いかな、と思うけど「スターログ」には凄く興味がありますね。
MZ-700は、実ユーザーじゃないとその苦しみは分からんのでしょうね。
「MZ-700に不可能はない!」の言葉と、スペハリとタイニーゼビウスの出来の良さだけが、一人歩きしている伝説のマシン…
MZ-1500は、FM-New7を買う時に候補に挙げてましたよ。
クイックディスクが凄そうに見えた!
似たタイプで、77AVの時はSONYのSMC-777Cも欲しかったなぁ。
こいつは4096色出せて3.5インチフロッピーが使えたし。
まぁ、買わなくて正解でしたが…
X68kと言えば、瑞起のクラファンのやつ、遂に発送されたみたいですね。
自分には全く魅力的に映りませんが…
↓これを読むと心配になってくるレベル。
「X68000 Z」プロジェクトインタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1465916.html
こんなに「検討中」を連発する記事は見た事が無い。ww
「宇宙船」はちょっと縁遠いかな、と思うけど「スターログ」には凄く興味がありますね。
MZ-700は、実ユーザーじゃないとその苦しみは分からんのでしょうね。
「MZ-700に不可能はない!」の言葉と、スペハリとタイニーゼビウスの出来の良さだけが、一人歩きしている伝説のマシン…
MZ-1500は、FM-New7を買う時に候補に挙げてましたよ。
クイックディスクが凄そうに見えた!
似たタイプで、77AVの時はSONYのSMC-777Cも欲しかったなぁ。
こいつは4096色出せて3.5インチフロッピーが使えたし。
まぁ、買わなくて正解でしたが…
X68kと言えば、瑞起のクラファンのやつ、遂に発送されたみたいですね。
自分には全く魅力的に映りませんが…
↓これを読むと心配になってくるレベル。
「X68000 Z」プロジェクトインタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1465916.html
こんなに「検討中」を連発する記事は見た事が無い。ww
902ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 02:44:44.61ID:8V3ZstsE0 >>881
> 5話のAパート作監、やってんだけど・・・手抜き作画といわれたけどなw
マジすか。
あれ手抜き作画なんだ。
第5話はAB通して「凄い」という印象しかなかった。
もっかい観直したら違うかもだけど。
> 演出上の作画を乱れと判断するのは早計かな
まあね、確かに。
でもクレしん作画のカットはなぁ…
自分はあの場面だけはダメでした。ww
> ちょい前、NS1話見たんだけど背景がまず違うんよな。新規以降は写真取り込み感強い
> 手描きと写真のような
> 写実的と言えば聞こえはいいけど、見方によってはキャラ絵が浮いてる風にとらえられる
それは確かにあると思う。
たぶん写真を取り込んでCG加工してから人の手を加えてる感じ。
精緻だけど温かみは薄れてますね。
でも自分は、キャラ絵も含めてSD画質がHDになったような高解像度感があって、割と好評価なんですけどね。
ここは好みの問題かなぁ。
> 5話のAパート作監、やってんだけど・・・手抜き作画といわれたけどなw
マジすか。
あれ手抜き作画なんだ。
第5話はAB通して「凄い」という印象しかなかった。
もっかい観直したら違うかもだけど。
> 演出上の作画を乱れと判断するのは早計かな
まあね、確かに。
でもクレしん作画のカットはなぁ…
自分はあの場面だけはダメでした。ww
> ちょい前、NS1話見たんだけど背景がまず違うんよな。新規以降は写真取り込み感強い
> 手描きと写真のような
> 写実的と言えば聞こえはいいけど、見方によってはキャラ絵が浮いてる風にとらえられる
それは確かにあると思う。
たぶん写真を取り込んでCG加工してから人の手を加えてる感じ。
精緻だけど温かみは薄れてますね。
でも自分は、キャラ絵も含めてSD画質がHDになったような高解像度感があって、割と好評価なんですけどね。
ここは好みの問題かなぁ。
903SJ
2022/12/25(日) 03:00:12.21ID:Xj6BZczf0904ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 03:05:51.56ID:neW7gA+00 例のタクアン粘着の煽り荒らしは
ずっと粘着し続けていて総合スレでも>>883と同じレスコピペして荒らし続けてるタクマ同様人間のクズですからね…
いいからさっさとこのスレから出ていけよみんな迷惑しているぞ
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part81
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1624504521/306
ずっと粘着し続けていて総合スレでも>>883と同じレスコピペして荒らし続けてるタクマ同様人間のクズですからね…
いいからさっさとこのスレから出ていけよみんな迷惑しているぞ
【KOF】THE KING OF FIGHTERSシリーズ総合 Part81
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/gamefight/1624504521/306
905ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 03:37:52.26ID:UlryGAGe0 >>901
宇宙船は継続してるけどスターログは2006年の28号をもって休刊
MZのそれは確かにそうなんだけどね、勝手移植は技術力と想像力
伴ってできることなんで自分にはムリだったわ
電波のギャラクシアンとか買ってたけど、ゲームソフトは売った記憶もなければ捨てた記憶もない・・・謎
なお挙げたソニーSMC-777は某ゲームメーカーのお絵かきツールでした
X68Zはどこにウエイト置いて考えないと痛い出費な商品だよな
付属ゲーム、今んとこ2本+ズームα
大半5インチだから吸いだし相当難儀だし・・・まず出たら考える現状イラナイ子扱い
>>902
間違えた。6話だった。バイト先の先輩とデート回
前回も書いたけど引きの絵で顔書かなかったり、工数減らしながら
どれだけ見せるか監督演出も含めお試しなパート感
ぼっち12話も舞台のヒキの絵、顔なかったね
宇宙船は継続してるけどスターログは2006年の28号をもって休刊
MZのそれは確かにそうなんだけどね、勝手移植は技術力と想像力
伴ってできることなんで自分にはムリだったわ
電波のギャラクシアンとか買ってたけど、ゲームソフトは売った記憶もなければ捨てた記憶もない・・・謎
なお挙げたソニーSMC-777は某ゲームメーカーのお絵かきツールでした
X68Zはどこにウエイト置いて考えないと痛い出費な商品だよな
付属ゲーム、今んとこ2本+ズームα
大半5インチだから吸いだし相当難儀だし・・・まず出たら考える現状イラナイ子扱い
>>902
間違えた。6話だった。バイト先の先輩とデート回
前回も書いたけど引きの絵で顔書かなかったり、工数減らしながら
どれだけ見せるか監督演出も含めお試しなパート感
ぼっち12話も舞台のヒキの絵、顔なかったね
906ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 07:57:35.91ID:8V3ZstsE0907ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 08:35:25.56ID:8V3ZstsE0 >>905
> ソニーSMC-777は某ゲームメーカーのお絵かきツールでした
それね、自分も以前ネットのどっかで見てびっくりしたんですよ。
今少し探してみたんですが、見つけられず…
SMCで羨ましかったのは、他では出てないApple II用のAVG移植をSONYがやってたとこ。
無人島脱出とか妖化の謎とか。
あの一連の移植シリーズはやりたかったなぁ…
画面もめっちゃ綺麗だった。
X68ZはまずSoCが貧弱過ぎるし、瑞起の姿勢がX68kコミュニティに寄生してるように感じてねぇ…
公式でも、やたら「高額パソコンだった」とか強調してて、「これでもクラファン安いんですよー」アピールがウザかった。
> ヤマノススメ
> 間違えた。6話だった。バイト先の先輩とデート回
でしょ。イキナリ新章2話目Aパートでアレだったからびっくりしました。
じゃあ、「手抜き」とか書いたのは、このスレの事なら自分だな。ww
あれぐらいの距離感が一番違和感があるんですよねぇ。
もうちょい遠ければ全然大丈夫なんですが…
逆に最終話の描き込みは凄かった。
> ぼっち12話も舞台のヒキの絵、顔なかったね
お、そうなんだ。
まだ観てないや。
第5話ライブも、ちょい目立ちましたね。
第8話ライブは、その手の違和感は記憶に残ってないなぁ。
> ソニーSMC-777は某ゲームメーカーのお絵かきツールでした
それね、自分も以前ネットのどっかで見てびっくりしたんですよ。
今少し探してみたんですが、見つけられず…
SMCで羨ましかったのは、他では出てないApple II用のAVG移植をSONYがやってたとこ。
無人島脱出とか妖化の謎とか。
あの一連の移植シリーズはやりたかったなぁ…
画面もめっちゃ綺麗だった。
X68ZはまずSoCが貧弱過ぎるし、瑞起の姿勢がX68kコミュニティに寄生してるように感じてねぇ…
公式でも、やたら「高額パソコンだった」とか強調してて、「これでもクラファン安いんですよー」アピールがウザかった。
> ヤマノススメ
> 間違えた。6話だった。バイト先の先輩とデート回
でしょ。イキナリ新章2話目Aパートでアレだったからびっくりしました。
じゃあ、「手抜き」とか書いたのは、このスレの事なら自分だな。ww
あれぐらいの距離感が一番違和感があるんですよねぇ。
もうちょい遠ければ全然大丈夫なんですが…
逆に最終話の描き込みは凄かった。
> ぼっち12話も舞台のヒキの絵、顔なかったね
お、そうなんだ。
まだ観てないや。
第5話ライブも、ちょい目立ちましたね。
第8話ライブは、その手の違和感は記憶に残ってないなぁ。
908ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 08:38:53.64ID:8V3ZstsE0 SMC使ってたのは、カプコンだったよーな記憶…
909ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 08:57:43.06ID:8V3ZstsE0 こんなの見つけた。
yoichi さんのコメント
(1998/1/26 15:14:51 - E-Mail)
SMC-777といえば、一時期ビデオシステム(ゲームメーカー)の広告の下に「不要のSMC-777」お譲りください。なんてコメントが載っていました。
アーケードゲームの開発なんかにも使われていたんでしょうか。
じーの さんのコメント
(2001/04/12 12:40:37)
あと、ゲームメーカーの話題がでていましたが、TVでゼビウス遠藤な開発ルームが写ったとき、SMCでキャラデザをしていました。
ファミコンは56色のパレットを持っているのですが、98がVMになるまで4096パレットをもつマシンはSMCしかなかったんですよ。
(´・ω・`) じゃあ、ナムコか。
でも、あの当時だったら色んなメーカーが業務用として使ってそう。
どっかで画像を見たんだけどなぁ…
https://vgdensetsu.tumblr.com/post/179656817318/designing-2d-graphics-in-the-japanese-industry
↑ここだと思ってたけど違った。
(好きな記事なんで貼っておきますw)
yoichi さんのコメント
(1998/1/26 15:14:51 - E-Mail)
SMC-777といえば、一時期ビデオシステム(ゲームメーカー)の広告の下に「不要のSMC-777」お譲りください。なんてコメントが載っていました。
アーケードゲームの開発なんかにも使われていたんでしょうか。
じーの さんのコメント
(2001/04/12 12:40:37)
あと、ゲームメーカーの話題がでていましたが、TVでゼビウス遠藤な開発ルームが写ったとき、SMCでキャラデザをしていました。
ファミコンは56色のパレットを持っているのですが、98がVMになるまで4096パレットをもつマシンはSMCしかなかったんですよ。
(´・ω・`) じゃあ、ナムコか。
でも、あの当時だったら色んなメーカーが業務用として使ってそう。
どっかで画像を見たんだけどなぁ…
https://vgdensetsu.tumblr.com/post/179656817318/designing-2d-graphics-in-the-japanese-industry
↑ここだと思ってたけど違った。
(好きな記事なんで貼っておきますw)
910ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 12:41:16.49ID:8V3ZstsE0 アニメ感想カキコ。ネタバレ注意。
ベルセルク、第13話
劇場版を再編集したTV版最終話。
やはり髑髏騎士はカッコイイ。
前回から引き続きラピュタの竜の巣みたいな暴風竜巻雲の描写も凄い。
(龍の巣表記もあるな。どっちが正解なんやろ)
全編通しての感想は、やはり10年前にこの映像クオリティは凄まじいな…ってとこですか。
人物の3Dモデルは、流石にCGだな、ってバレる程度ではありますけど、それでも凄い。
特に冒頭、戦場シーンの群集描写は圧巻ですね。
ただ、この10年のアニメの進化か、音響だけはイマイチ物足りなかった。
厚みや密度が足りないというか。
なんでしょうね、「蝕」のシーンとかもっと地獄感が欲しかった。
それでも劇場版以来、久しぶりに観て良かったです。
是非とも原作スタッフさんには、この物語を完結まで導いて欲しいものです。
良作アニメをありがとうございました。
ぼっち・ざ・ろっく!、第12話
まだ他に終わってないアニメもありますが、個人的に今期の覇権はぼざろで決定しやした。w
(スマン、チェンソー…)
かなり贅沢な作りで、この回はライブシーンが添え物になってた感。
正直、Aパートは今までのライブシーンと比べて2段階落ちぐらいで「むむむむ…?」な感じでした。
新曲を2つも初披露されて、耳は喜んでるのに目は喜んでないという、なんとも言えない感情に。w
我慢できずに先に原作を読んでたので、文化祭ライブのぼっちソロシーンには期待してましたが、割とアッサリ目の演出で終了…
最終話で作画も演出も力尽きたか…と思ってたら、Bパートの方で挽回しまくってくれました。
いやー、めちゃくちゃ笑った。ww
ぼっちの顔芸は無限の可能性!!
やっぱ、他の多くのアニメと違って主人公だけがクローズアップされるんじゃなくて、4人でわちゃわちゃしてるのが最高ですね。
(まぁ、他のアニメを大して知らないんですが)
最終話の終わり方も、日常回的で良いですね。
このアニメが終わって寂しいはずなのに、それを感じさせずに、いつも側にいるよ的な優しさ。
ラストにアジカンの名曲をぼっちカバーで持って来たのにもクッソ痺れました。
誰だよ!第8話が最終回だとか言った奴は!!
(そう思ってた時期が自分にもありました…)
いやいや、最高のアニメでした。
こんなに楽しませて頂いて、作者様並びにアニメスタッフの皆様には感謝しか無いですね。
本当にありがとうございました。
ベルセルク、第13話
劇場版を再編集したTV版最終話。
やはり髑髏騎士はカッコイイ。
前回から引き続きラピュタの竜の巣みたいな暴風竜巻雲の描写も凄い。
(龍の巣表記もあるな。どっちが正解なんやろ)
全編通しての感想は、やはり10年前にこの映像クオリティは凄まじいな…ってとこですか。
人物の3Dモデルは、流石にCGだな、ってバレる程度ではありますけど、それでも凄い。
特に冒頭、戦場シーンの群集描写は圧巻ですね。
ただ、この10年のアニメの進化か、音響だけはイマイチ物足りなかった。
厚みや密度が足りないというか。
なんでしょうね、「蝕」のシーンとかもっと地獄感が欲しかった。
それでも劇場版以来、久しぶりに観て良かったです。
是非とも原作スタッフさんには、この物語を完結まで導いて欲しいものです。
良作アニメをありがとうございました。
ぼっち・ざ・ろっく!、第12話
まだ他に終わってないアニメもありますが、個人的に今期の覇権はぼざろで決定しやした。w
(スマン、チェンソー…)
かなり贅沢な作りで、この回はライブシーンが添え物になってた感。
正直、Aパートは今までのライブシーンと比べて2段階落ちぐらいで「むむむむ…?」な感じでした。
新曲を2つも初披露されて、耳は喜んでるのに目は喜んでないという、なんとも言えない感情に。w
我慢できずに先に原作を読んでたので、文化祭ライブのぼっちソロシーンには期待してましたが、割とアッサリ目の演出で終了…
最終話で作画も演出も力尽きたか…と思ってたら、Bパートの方で挽回しまくってくれました。
いやー、めちゃくちゃ笑った。ww
ぼっちの顔芸は無限の可能性!!
やっぱ、他の多くのアニメと違って主人公だけがクローズアップされるんじゃなくて、4人でわちゃわちゃしてるのが最高ですね。
(まぁ、他のアニメを大して知らないんですが)
最終話の終わり方も、日常回的で良いですね。
このアニメが終わって寂しいはずなのに、それを感じさせずに、いつも側にいるよ的な優しさ。
ラストにアジカンの名曲をぼっちカバーで持って来たのにもクッソ痺れました。
誰だよ!第8話が最終回だとか言った奴は!!
(そう思ってた時期が自分にもありました…)
いやいや、最高のアニメでした。
こんなに楽しませて頂いて、作者様並びにアニメスタッフの皆様には感謝しか無いですね。
本当にありがとうございました。
911ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 14:08:50.59ID:8V3ZstsE0 You Tubeアニプレックスチャンネルで、ぼざろのMVが観られるのは、もう当然ご存知だと思いますが、
今回の最終話ライブの新曲2曲「忘れてやらない」「星座になれたら」の他に、
さらに「フラッシュバッカー」という新曲が聴けてしまうという出血大サービス!!(古いな)
当然ご存知だと思いますが。
最終話の後にこのMVを観ると、鼻の奥がツーン!してしまうこと間違いなし!!
なので、まだの方は是非。
今回の最終話ライブの新曲2曲「忘れてやらない」「星座になれたら」の他に、
さらに「フラッシュバッカー」という新曲が聴けてしまうという出血大サービス!!(古いな)
当然ご存知だと思いますが。
最終話の後にこのMVを観ると、鼻の奥がツーン!してしまうこと間違いなし!!
なので、まだの方は是非。
912ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 15:12:36.43ID:9e0teX9L0 >>897
前スレ804,806,807で話してた例の製作委員会の弊害とほぼ同じ内容ですね
2017年12月24日配信の『山本寛?岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~』で語られた例の話
以前の話だと、10億で1本作らず、10億で1億ずつで10本作ることで天井を決めてしまう
巨額の外資マネーに食われないための防衛手段としての説明になってた気がしますが
今回は国内の会社同士での主導権争いや参加企業がみんな旨味があるように配分するという点も言及してるが
あとこれ、事実としては確かに現実としてはピタリと当てはめるようなすっきり感があるので
事実なんだろなって受け止めてしまうんですが、岡田は薀蓄パワーゴリ押し強いから
こちらも裏付け(ほぼどれも裏を取る方法なんてないに等しいが)をせずに信じてしまうんですよね
岡田の言うことが真実かどうかなんて正直確証ないが、かといって嘘ともいい切れない、なので話半分
2015年の例の愛人騒動がなかったらまだ6~7割くらいで信じてたかもしれんけど
あの騒動も当人らの言い分がお互いにチグハグで不誠実さしかないから岡田の界隈はグチャグチャしてるなって感じた
岡田は「病んでる彼女のプライバシーを考慮して」といいつつも「○○ちゃん京都で会って話し合おう」と京都と暴露して
彼女は「プライバスー考慮といいつつ暴露した」ことを文句垂れてたが病んでると思えない元気さでTwitterで暴れてたので
岡田が「うん、元気そうだからもういいや。ほっとく」みたいな発言して、何を見せられてるんだ状態に
そういう話を知ると、薀蓄すげーけど、別に愛人関係が1人や100人いようが当人らの個人の自由だが
岡田という人物の言葉の重みとか信用性に関してはサゲサゲにはなったんですよね
本人評価が低いけど、言葉の中身の薀蓄度は業界暴露話っぽくて興味はある、プラマイでちょいマイナス
面白い話はするけど残念な人なんだよなってのが結論
全く嘘でもないが真実としてみるには、しこりというか、何かひっかかる、そんな感じ
ufotableの脱税事件もこれらの闇の影響で下請け現場に現金が流れないから現金保有のために脱税したという発言があって
ならしゃーないなって気持ちにもならんでもないが、それは本当に正義なのか?という疑問もあって
バレたからそういう都合のいい理由で言い逃れたようにも見える部分があって、これについても善悪の判断で決められないし
業界の人間でもないんで結論が決めづらい話
でも製作委員会以外のやり方って他に何があるんだろか。昔はどうやって作ってたのか
邪神ちゃんみたいなクラファン、ふるさと納税→自治体から予算を出してもらえる、そういう集金の仕方もあるようだが
あとチャイナマネーが入ってこないようにといいつつも、下請けは中韓多い歴史はもうだいぶ長いし
実質アニメ作ってる(描いてる)のは、もう海外みたいな状態がTVアニメなどでは続いてるので
それで金があまり入ってこないようにというのも日本側の都合かなと思える
結局、金がないので金がほしい、しかし主導権は渡さない、だが下請け作画はやってもらう
これを日本が下請けで米中韓どこでもいいが海外制作だとすると不公平感はあるし
いつまで中韓を毛嫌いしてあいつらと仕事やらん方がいいって言い続けるのかというお国柄の問題も感じる
そうこうしてる間に中韓のアニメ製作技術はだいぶ上がってきてるのはずっと描かせてきた結果に加えて
チャイナバブルがあったから資本を日本に頼らなくてもよくなったからってことも背景だろうし
あとはどうやって日本の国産や権利を守っていけるのか、そういう問題がありますね
なんせ日本で売れないものは山だろうが家だろうが土地だろうが、買い手が海外なら遠慮なく売るくらい
結局、カネカネカネの問題はつきまとうからマネーパワーって強い。引き抜きだってできてしまう
いくら上で防衛線貼りたいからって現場が疲弊するような低予算アニメ作らせていくって本末転倒なんですよね
上のエライ方たちは制作現場のことはみてないでしょ、机代とかさ。そもそも未払い倒産ってどうやって回収するのやら
ゲームハードも性能高すぎるとゲーム制作費が高くつくから云々とニャル子の中で真尋の母が言ってましたが
それだけが原因ではないが、カネかけた大手と、インディーズという分離状態が加速してるんじゃないかなってのも思う
前スレ804,806,807で話してた例の製作委員会の弊害とほぼ同じ内容ですね
2017年12月24日配信の『山本寛?岡田斗司夫公開トークイベント~僕たちのクリスマスナイト~』で語られた例の話
以前の話だと、10億で1本作らず、10億で1億ずつで10本作ることで天井を決めてしまう
巨額の外資マネーに食われないための防衛手段としての説明になってた気がしますが
今回は国内の会社同士での主導権争いや参加企業がみんな旨味があるように配分するという点も言及してるが
あとこれ、事実としては確かに現実としてはピタリと当てはめるようなすっきり感があるので
事実なんだろなって受け止めてしまうんですが、岡田は薀蓄パワーゴリ押し強いから
こちらも裏付け(ほぼどれも裏を取る方法なんてないに等しいが)をせずに信じてしまうんですよね
岡田の言うことが真実かどうかなんて正直確証ないが、かといって嘘ともいい切れない、なので話半分
2015年の例の愛人騒動がなかったらまだ6~7割くらいで信じてたかもしれんけど
あの騒動も当人らの言い分がお互いにチグハグで不誠実さしかないから岡田の界隈はグチャグチャしてるなって感じた
岡田は「病んでる彼女のプライバシーを考慮して」といいつつも「○○ちゃん京都で会って話し合おう」と京都と暴露して
彼女は「プライバスー考慮といいつつ暴露した」ことを文句垂れてたが病んでると思えない元気さでTwitterで暴れてたので
岡田が「うん、元気そうだからもういいや。ほっとく」みたいな発言して、何を見せられてるんだ状態に
そういう話を知ると、薀蓄すげーけど、別に愛人関係が1人や100人いようが当人らの個人の自由だが
岡田という人物の言葉の重みとか信用性に関してはサゲサゲにはなったんですよね
本人評価が低いけど、言葉の中身の薀蓄度は業界暴露話っぽくて興味はある、プラマイでちょいマイナス
面白い話はするけど残念な人なんだよなってのが結論
全く嘘でもないが真実としてみるには、しこりというか、何かひっかかる、そんな感じ
ufotableの脱税事件もこれらの闇の影響で下請け現場に現金が流れないから現金保有のために脱税したという発言があって
ならしゃーないなって気持ちにもならんでもないが、それは本当に正義なのか?という疑問もあって
バレたからそういう都合のいい理由で言い逃れたようにも見える部分があって、これについても善悪の判断で決められないし
業界の人間でもないんで結論が決めづらい話
でも製作委員会以外のやり方って他に何があるんだろか。昔はどうやって作ってたのか
邪神ちゃんみたいなクラファン、ふるさと納税→自治体から予算を出してもらえる、そういう集金の仕方もあるようだが
あとチャイナマネーが入ってこないようにといいつつも、下請けは中韓多い歴史はもうだいぶ長いし
実質アニメ作ってる(描いてる)のは、もう海外みたいな状態がTVアニメなどでは続いてるので
それで金があまり入ってこないようにというのも日本側の都合かなと思える
結局、金がないので金がほしい、しかし主導権は渡さない、だが下請け作画はやってもらう
これを日本が下請けで米中韓どこでもいいが海外制作だとすると不公平感はあるし
いつまで中韓を毛嫌いしてあいつらと仕事やらん方がいいって言い続けるのかというお国柄の問題も感じる
そうこうしてる間に中韓のアニメ製作技術はだいぶ上がってきてるのはずっと描かせてきた結果に加えて
チャイナバブルがあったから資本を日本に頼らなくてもよくなったからってことも背景だろうし
あとはどうやって日本の国産や権利を守っていけるのか、そういう問題がありますね
なんせ日本で売れないものは山だろうが家だろうが土地だろうが、買い手が海外なら遠慮なく売るくらい
結局、カネカネカネの問題はつきまとうからマネーパワーって強い。引き抜きだってできてしまう
いくら上で防衛線貼りたいからって現場が疲弊するような低予算アニメ作らせていくって本末転倒なんですよね
上のエライ方たちは制作現場のことはみてないでしょ、机代とかさ。そもそも未払い倒産ってどうやって回収するのやら
ゲームハードも性能高すぎるとゲーム制作費が高くつくから云々とニャル子の中で真尋の母が言ってましたが
それだけが原因ではないが、カネかけた大手と、インディーズという分離状態が加速してるんじゃないかなってのも思う
913ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 15:15:10.47ID:9e0teX9L0914SJ
2022/12/25(日) 15:37:54.63ID:Xj6BZczf0 噂のアキバ冥途戦争11・12話を観ました
リアルタイムの実況スレで嵐子が最後に死んだということは知っていたので、正直観る気は失せていたのですが結局観ました。
視聴してる人はもうとっくに結末は知っているでしょうから書きますが、とりあえずなごみが生きていてくれたのはオレ的には及第点といった所です。
もし最終回でなごみまで死んでいたら、この作品は一気にオレ的クソ作品に格下げされていました。
そもそもなんで11話の最後に嵐子が死ぬ必要があったのか。
刺されるまでは分からなくもない。
しかしそこは「集中治療室に入って予断を許さない展開(今夜が山田)」→「一命を取り留めました」展開にしてくれよ。
ご都合主義全開であるべきだろう。エンタメ作品は。
話の整合性とかにこだわった物語は、本屋大賞とかに選ばれるミステリー小説に任せておけばいい。
正直、嵐子のいないメイド4人体制での12話はめちゃくちゃ違和感というか物足りない感が半端なかった。
「任侠映画というのはそういうものなんですよ」ということなのかもしれないが、オレは別に任侠映画に思い入れはないし任侠映画を観たくてこの作品を観てたわけじゃないので、
その常識を持ってこられてもこっちはノーサンキューなんですよね。
オレはOP映像よろしくとんとことんメンバー全員で凪の所に殴り込み→大立ち回りの末、凪を打倒→なごみが凪を改心させる
→EDは5人でメイド大回転を歌い、なごみが「おかえりなさいませ。ご主人様!ようこそ、豚小屋へ!!」と言って締める。という流れが観たかったし、そうして欲しかった。
もしくは、最後になごみのピンチに生死の境を彷徨っていた嵐子が駆けつけて助ける展開とかね。
アニメを観る上で大事にするところというのは人によって違います。
「話の整合性」に拘る人もいれば、「リアリティ」に拘る人もいるでしょう。
そういう意味では、オレの場合は陳腐ですが「HAPPY ENDであるかどうか」です。
最後がそれであれば、オレはご都合主義だろうがなんだろうが大歓迎。
そもそも昭和特撮や昭和の刑事ドラマを観て育った世代なので、「その時、不思議な事がおこった」とか「いいんだよ。こまけえことは」で全然オッケーなんですよね。
リコリコの終盤の展開はファンの間ではあまり評判が良くないという声も聞きますが、オレはあの終わり方は大好きです。
やっぱり善玉が死んで終わるのはダメです。
そんな感じ。(`・ω・´)ゝシュッ 鍛えてます!!
リアルタイムの実況スレで嵐子が最後に死んだということは知っていたので、正直観る気は失せていたのですが結局観ました。
視聴してる人はもうとっくに結末は知っているでしょうから書きますが、とりあえずなごみが生きていてくれたのはオレ的には及第点といった所です。
もし最終回でなごみまで死んでいたら、この作品は一気にオレ的クソ作品に格下げされていました。
そもそもなんで11話の最後に嵐子が死ぬ必要があったのか。
刺されるまでは分からなくもない。
しかしそこは「集中治療室に入って予断を許さない展開(今夜が山田)」→「一命を取り留めました」展開にしてくれよ。
ご都合主義全開であるべきだろう。エンタメ作品は。
話の整合性とかにこだわった物語は、本屋大賞とかに選ばれるミステリー小説に任せておけばいい。
正直、嵐子のいないメイド4人体制での12話はめちゃくちゃ違和感というか物足りない感が半端なかった。
「任侠映画というのはそういうものなんですよ」ということなのかもしれないが、オレは別に任侠映画に思い入れはないし任侠映画を観たくてこの作品を観てたわけじゃないので、
その常識を持ってこられてもこっちはノーサンキューなんですよね。
オレはOP映像よろしくとんとことんメンバー全員で凪の所に殴り込み→大立ち回りの末、凪を打倒→なごみが凪を改心させる
→EDは5人でメイド大回転を歌い、なごみが「おかえりなさいませ。ご主人様!ようこそ、豚小屋へ!!」と言って締める。という流れが観たかったし、そうして欲しかった。
もしくは、最後になごみのピンチに生死の境を彷徨っていた嵐子が駆けつけて助ける展開とかね。
アニメを観る上で大事にするところというのは人によって違います。
「話の整合性」に拘る人もいれば、「リアリティ」に拘る人もいるでしょう。
そういう意味では、オレの場合は陳腐ですが「HAPPY ENDであるかどうか」です。
最後がそれであれば、オレはご都合主義だろうがなんだろうが大歓迎。
そもそも昭和特撮や昭和の刑事ドラマを観て育った世代なので、「その時、不思議な事がおこった」とか「いいんだよ。こまけえことは」で全然オッケーなんですよね。
リコリコの終盤の展開はファンの間ではあまり評判が良くないという声も聞きますが、オレはあの終わり方は大好きです。
やっぱり善玉が死んで終わるのはダメです。
そんな感じ。(`・ω・´)ゝシュッ 鍛えてます!!
915ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 15:39:48.29ID:8V3ZstsE0 岡田斗司夫が嫌いだから、前スレの動画観てなかったわ…
そういや、同じような話をしてましたね。
全くその話と関係ないですけど、TKB氏が書き込む際に改行制限ってあります?
自分は確か48行だったと思うんで、たまに削ったり行を詰めたりで調整してるんですが。
これは単に専ブラのせいなのかどうかよく分からなくて。
そういや、同じような話をしてましたね。
全くその話と関係ないですけど、TKB氏が書き込む際に改行制限ってあります?
自分は確か48行だったと思うんで、たまに削ったり行を詰めたりで調整してるんですが。
これは単に専ブラのせいなのかどうかよく分からなくて。
916SJ
2022/12/25(日) 16:11:35.15ID:Xj6BZczf0 伊集院光も岡田斗司夫のことは嫌ってましたね
昔ラジオで言ってました
伊集院の場合は元々は岡田斗司夫の作るものとか考え方とかが好きだったけど、実際に会って話したら嫌いになったとか。
元々、良い所のお坊ちゃんらしいですから、ナチュラルに他人にマウントを取る性格とかなんですかね。
よく「他人をイラつかせる天才」なんて言われるようなタイプのイヤなヤツっていますけども
昔ラジオで言ってました
伊集院の場合は元々は岡田斗司夫の作るものとか考え方とかが好きだったけど、実際に会って話したら嫌いになったとか。
元々、良い所のお坊ちゃんらしいですから、ナチュラルに他人にマウントを取る性格とかなんですかね。
よく「他人をイラつかせる天才」なんて言われるようなタイプのイヤなヤツっていますけども
917ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:17:45.76ID:9e0teX9L0 書き込みはPCからJaneStyle使ってますが、Lines:48/48で制限出ますね
でもあちこち専ブラ規制だらけだった時期もあったので書けるだけまだマシと思える
全然関係ないですが、バイオのCG映画見てました
https://abema.tv/video/episode/241-221_s0_p1
バイオハザード ディジェネレーション(吹替) 1時間37分 2008年 無料 あと6時間視聴できます
キャスト 山野井仁(役:レオン・S・ケネディ) 甲斐田裕子(役:クレア・レッドフィールド) 小山力也(役:カーティス・ミラー)
スタッフ 監督:神谷誠 プロデューサー:小林裕幸 脚本:菅正太郎
CG制作:デジタル・フロンティア (C)2008 カプコン/バイオハザードCG製作委員会
2008年でもこれくらい作れるってすごいけど、バイオは3くらいしかクリアしてないし、アローン派なのであれですが
ゾンビはあまり早く走ってこられないと分かってるのに怖がってその場からあまり動かない一般市民とか
後ろから近寄ってきてるのにカメラマンは怯えて逃げるだけで女子アナはウシロー状態で食われたりとか
演出だからしゃーないってことなんですが、こういうところ見ててなんかスッキリしない()
キョンシーなら、やばいジャンプ力と近接格闘の強さはやばいから息止めしか回避方法がないのはわかるんですが
バイオのボスクラス以外のゾンビってリーチの外から飛び蹴りとかで対処したらどうにかなるんじゃ…?
ウイルス感染したからといって超パワーになるわけではないだろうし、結局、頭撃ち抜いたら死ぬと分かってるので
そこらへんは人間と変わらんのよね。そもそもゾンビ状態とはなんぞやって見てていろいろ思ってしまう
世界観の設定とかは面白げなんで時系列順にやってみたい気はするんですけどね
もう長いシリーズになっちゃったからバイオ0から始めて1→3→2→4?くらいまでやったら満足しそう
アローンも4くらいまではやりたいんですけどね、1くらいしかガッツリやってないし
MGSもだが、こういうゲームは世界観とゲームのアクション要素の面白さがメインなので
お使い要素的なものは極力減らしてもらいたい
どこからどこにいってキーアイテムとらないとあかんって攻略が多すぎる
でもあちこち専ブラ規制だらけだった時期もあったので書けるだけまだマシと思える
全然関係ないですが、バイオのCG映画見てました
https://abema.tv/video/episode/241-221_s0_p1
バイオハザード ディジェネレーション(吹替) 1時間37分 2008年 無料 あと6時間視聴できます
キャスト 山野井仁(役:レオン・S・ケネディ) 甲斐田裕子(役:クレア・レッドフィールド) 小山力也(役:カーティス・ミラー)
スタッフ 監督:神谷誠 プロデューサー:小林裕幸 脚本:菅正太郎
CG制作:デジタル・フロンティア (C)2008 カプコン/バイオハザードCG製作委員会
2008年でもこれくらい作れるってすごいけど、バイオは3くらいしかクリアしてないし、アローン派なのであれですが
ゾンビはあまり早く走ってこられないと分かってるのに怖がってその場からあまり動かない一般市民とか
後ろから近寄ってきてるのにカメラマンは怯えて逃げるだけで女子アナはウシロー状態で食われたりとか
演出だからしゃーないってことなんですが、こういうところ見ててなんかスッキリしない()
キョンシーなら、やばいジャンプ力と近接格闘の強さはやばいから息止めしか回避方法がないのはわかるんですが
バイオのボスクラス以外のゾンビってリーチの外から飛び蹴りとかで対処したらどうにかなるんじゃ…?
ウイルス感染したからといって超パワーになるわけではないだろうし、結局、頭撃ち抜いたら死ぬと分かってるので
そこらへんは人間と変わらんのよね。そもそもゾンビ状態とはなんぞやって見てていろいろ思ってしまう
世界観の設定とかは面白げなんで時系列順にやってみたい気はするんですけどね
もう長いシリーズになっちゃったからバイオ0から始めて1→3→2→4?くらいまでやったら満足しそう
アローンも4くらいまではやりたいんですけどね、1くらいしかガッツリやってないし
MGSもだが、こういうゲームは世界観とゲームのアクション要素の面白さがメインなので
お使い要素的なものは極力減らしてもらいたい
どこからどこにいってキーアイテムとらないとあかんって攻略が多すぎる
918SJ
2022/12/25(日) 16:28:56.01ID:Xj6BZczf0 土曜日にアキバのスーパーポテトに行ったんですよ。
スーポテって5Fに駄菓子屋ゲーセンがありましてね。
そこにKOF95が設置されていて何だかやりたくなって久しぶりにアーケードでプレイしました。
それで思ったのは『やはりKOF95は良い。名作である』ということ。
オレはKOFは94と95が一番好きなんですが、やっぱりこの二作が格ゲーとして一番遊びやすいかな。と。
CPUのバグった攻撃力の高さとかの問題はありますが、システムが分かりやすく操作もしやすい。
あと覇王翔吼拳を出すとCPUは必ず避けるので、そこを狙って龍虎乱舞を出すとほぼ高確率で喰らってくれるのが面白いw
94・95はもう25年以上前のゲームで、未だにこれが好きだというと懐古厨扱いされたりもするんですけど、だけど面白いんすよ。
なんか格ゲーって古い作品の方が良い作品多い気がします。
やっぱりこういうのをSNKには作って欲しいよ
スーポテって5Fに駄菓子屋ゲーセンがありましてね。
そこにKOF95が設置されていて何だかやりたくなって久しぶりにアーケードでプレイしました。
それで思ったのは『やはりKOF95は良い。名作である』ということ。
オレはKOFは94と95が一番好きなんですが、やっぱりこの二作が格ゲーとして一番遊びやすいかな。と。
CPUのバグった攻撃力の高さとかの問題はありますが、システムが分かりやすく操作もしやすい。
あと覇王翔吼拳を出すとCPUは必ず避けるので、そこを狙って龍虎乱舞を出すとほぼ高確率で喰らってくれるのが面白いw
94・95はもう25年以上前のゲームで、未だにこれが好きだというと懐古厨扱いされたりもするんですけど、だけど面白いんすよ。
なんか格ゲーって古い作品の方が良い作品多い気がします。
やっぱりこういうのをSNKには作って欲しいよ
919ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:31:32.12ID:1hViL5Ll0 個人的に岡田斗司夫はトップをねらえの一部の脚本書いた一発屋
Q「それが正解になってしまう非関係者なひとのことをどう思っていますか?」
→庵野秀明「迷惑、と思います」
Q「それが正解になってしまう非関係者なひとのことをどう思っていますか?」
→庵野秀明「迷惑、と思います」
920ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:31:56.20ID:8V3ZstsE0 >>914
やっとSJ氏が語ってくれてスッキリしました。
このスレでは、ことアキバについてはネタバレにならないか遠慮気味になってました。w
しかし、人それぞれですね。
自分は上でもちょっとだけ語りましたが、それとは全く違う観点での感想になりましたから。
昨日、荒らしに「自分への反論は許さないんだな」とか言われましたが、
少し言わせて貰えれば、浅慮も甚だしくて草が生えるわw、ってヤツです。
お互いに意見交換してる、意見をぶつけてる、議論してる、って捉えられないソイツの底の浅さが透けて見えて笑える。ww
…っと、話が逸れてしまった。
自分はけっこう敵側にも感情移入してしまうので、あれだけ人を殺しておいてハッピーエンドは無いだろう、とか思ってしまいます。
自分が嫌だったのは、ちょっとメタ視点になりますが、嵐子が死ぬのはアリでも、
第11話のラストにそのシーンを配置する為に、その回のそれまでがやたらと薄く感じた事です。
ラストのインパクトの為に、その回の全体が犠牲になってしまったようで、すげーモヤモヤしました。
あと、ネタバレになりますが、サマータイムレンダのラストも好きになれませんでした。
アニメは作品のクオリティ自体が高かったので、観る価値大アリですが、自分が原作をあまり好きではないのは、そこのところが大きいです。
大団円過ぎる。あそこまでご都合主義だと作者のオ◯ニーとさえ見えてしまう。
後は例えばファンタジー作品で、敵の親玉を人間の都合で最後に「そう。ここから解放して欲しいのね…」とか言って殺してしまうようなパターン。
相手だって生きる為に必死で戦ってたんじゃい!
何を勝手に謎解釈して「殺してあげた」みたいな顔しとるんや、全部こちら側の都合やんけ。
…とか思ってしまう。
それだったら、生きる為に意地汚く戦って相手をブチ殺してくれた方が、よほど「リアル」なんですよね、自分にとっては。
まぁ、脚本や演出次第なところもありますけど。
という訳で、まぁ受け取り方は人それぞれだよね、って所に着地するんですが。w
やっとSJ氏が語ってくれてスッキリしました。
このスレでは、ことアキバについてはネタバレにならないか遠慮気味になってました。w
しかし、人それぞれですね。
自分は上でもちょっとだけ語りましたが、それとは全く違う観点での感想になりましたから。
昨日、荒らしに「自分への反論は許さないんだな」とか言われましたが、
少し言わせて貰えれば、浅慮も甚だしくて草が生えるわw、ってヤツです。
お互いに意見交換してる、意見をぶつけてる、議論してる、って捉えられないソイツの底の浅さが透けて見えて笑える。ww
…っと、話が逸れてしまった。
自分はけっこう敵側にも感情移入してしまうので、あれだけ人を殺しておいてハッピーエンドは無いだろう、とか思ってしまいます。
自分が嫌だったのは、ちょっとメタ視点になりますが、嵐子が死ぬのはアリでも、
第11話のラストにそのシーンを配置する為に、その回のそれまでがやたらと薄く感じた事です。
ラストのインパクトの為に、その回の全体が犠牲になってしまったようで、すげーモヤモヤしました。
あと、ネタバレになりますが、サマータイムレンダのラストも好きになれませんでした。
アニメは作品のクオリティ自体が高かったので、観る価値大アリですが、自分が原作をあまり好きではないのは、そこのところが大きいです。
大団円過ぎる。あそこまでご都合主義だと作者のオ◯ニーとさえ見えてしまう。
後は例えばファンタジー作品で、敵の親玉を人間の都合で最後に「そう。ここから解放して欲しいのね…」とか言って殺してしまうようなパターン。
相手だって生きる為に必死で戦ってたんじゃい!
何を勝手に謎解釈して「殺してあげた」みたいな顔しとるんや、全部こちら側の都合やんけ。
…とか思ってしまう。
それだったら、生きる為に意地汚く戦って相手をブチ殺してくれた方が、よほど「リアル」なんですよね、自分にとっては。
まぁ、脚本や演出次第なところもありますけど。
という訳で、まぁ受け取り方は人それぞれだよね、って所に着地するんですが。w
921ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:33:03.86ID:1hViL5Ll0 こっちか
Q「『そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと』のことをどう思っていますか?」
↓
庵野秀明「迷惑、と思います」
Q「『そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係者なひと』のことをどう思っていますか?」
↓
庵野秀明「迷惑、と思います」
922ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:39:58.61ID:8V3ZstsE0 >>917
え。マジすか。
同じ48行規制には見えなかった…
じゃあ、単純に1行に書いてる文字数の違いなんですね。
自分のスタイルだと、割とすぐに規制に引っかかるんですよね…
まぁ、2つに分ければ済む話なんですけど。
え。マジすか。
同じ48行規制には見えなかった…
じゃあ、単純に1行に書いてる文字数の違いなんですね。
自分のスタイルだと、割とすぐに規制に引っかかるんですよね…
まぁ、2つに分ければ済む話なんですけど。
923ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 16:48:30.00ID:8V3ZstsE0 >>916
へぇ、伊集院の話、知らんかった。
岡田斗司夫は「知識でマウントを取るタイプ」なのかな。
自分にとってはもう1タイプ「他人をイラつかせる天才」が居て、それが壊れブラザーズですね。w
他スレでバチバチやり合ってますが、ことごとく論点をすり替えて来るので、まーイラつくイラつく。ww
あと、茶化す発言をするだけだったり。
暖簾に腕押しなので、ある意味無敵。w
へぇ、伊集院の話、知らんかった。
岡田斗司夫は「知識でマウントを取るタイプ」なのかな。
自分にとってはもう1タイプ「他人をイラつかせる天才」が居て、それが壊れブラザーズですね。w
他スレでバチバチやり合ってますが、ことごとく論点をすり替えて来るので、まーイラつくイラつく。ww
あと、茶化す発言をするだけだったり。
暖簾に腕押しなので、ある意味無敵。w
924SJ
2022/12/25(日) 16:55:19.47ID:Xj6BZczf0 >>920
流れを読ませていただきましたが昨日は災難でしたね
まあでもそういうのもまさに「人それぞれ」じゃないですか?
ご自身で仰ってますけども
アニメ作品のとらえ方が異なるようにね
荒らしの味方をする気はさらさら無いですがあまり「底が浅いw」とか笑いものにするのもどうかと
文句言われてムカつく気持ちはとてもよく分かりますけどね
オレだって正しいことは言ってませんしね
このスレをROMしてる他の誰から見たら薄っぺらいことばっかり言ってると思われるかも知れないし、正解は無いですね。
前の「エサ」の話じゃないですが、難しい問題です。
まあとはいえ、最終的には自分の物差しでやっていくしかないわけですが。
流れを読ませていただきましたが昨日は災難でしたね
まあでもそういうのもまさに「人それぞれ」じゃないですか?
ご自身で仰ってますけども
アニメ作品のとらえ方が異なるようにね
荒らしの味方をする気はさらさら無いですがあまり「底が浅いw」とか笑いものにするのもどうかと
文句言われてムカつく気持ちはとてもよく分かりますけどね
オレだって正しいことは言ってませんしね
このスレをROMしてる他の誰から見たら薄っぺらいことばっかり言ってると思われるかも知れないし、正解は無いですね。
前の「エサ」の話じゃないですが、難しい問題です。
まあとはいえ、最終的には自分の物差しでやっていくしかないわけですが。
925SJ
2022/12/25(日) 17:20:51.06ID:Xj6BZczf0 >>923
あー、なんかよくやりあってますねw
オレもたまにスレを覗くことがありますが
文体でKさんだとすぐわかるようになってしまいましたw
「今日もやってんなー」なんて思ってます
オレは思い入れが無いので(壊ラジ君失礼w)あまり物を申してやろうという気にはならないんですが、
なんか大変そうだなーとも思いますw
オレにとっての「他人をイラつかせる天才」はもう『例の曰く付き荒らし』しかいないですね今は。
あそこまでいくと天性の才能だと思う。
あー、なんかよくやりあってますねw
オレもたまにスレを覗くことがありますが
文体でKさんだとすぐわかるようになってしまいましたw
「今日もやってんなー」なんて思ってます
オレは思い入れが無いので(壊ラジ君失礼w)あまり物を申してやろうという気にはならないんですが、
なんか大変そうだなーとも思いますw
オレにとっての「他人をイラつかせる天才」はもう『例の曰く付き荒らし』しかいないですね今は。
あそこまでいくと天性の才能だと思う。
926ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 17:26:59.91ID:8V3ZstsE0 >>924
仰る通りです。
でも、自分の発言が優れたものだとは全く思ってはいないです。
ホント、チラシの裏レベルの駄弁りに近い。
昨日の発言に対して「底が浅い」と感じたのは、荒らしが発したただの煽り発言を、自分(K)に対しての「反論」だとしたところです。
「反論」なら、きちんと己の正当性を示して、相手の発言に対しても指摘してくれなければ、お話になりません。
あれは、ただキレて煽って来ただけ。
それを「反論は許さないんだな」とか言われても、何を言ってるんだか、としか。
そりゃ、あれだけボロクソ言われたらこっちもキレるわ。
聖人君子じゃあるまいし。
…あー、どうも口が悪くなっていかんな。w
それ以前にそもそも、ここのスレの方たちとのやり取りは「反論の応酬」ではないと思っていますから。
相手の事もきちんと聞いた上で、それを理解して自分の意見も伝える立派な「議論」です。
それを見て単に「反論」がどうとか言ってるのが、底が浅いと感じたわけで。
あぁコイツとは「議論」はできないな、と。
説明すると、こんな感じです。
仰る通りです。
でも、自分の発言が優れたものだとは全く思ってはいないです。
ホント、チラシの裏レベルの駄弁りに近い。
昨日の発言に対して「底が浅い」と感じたのは、荒らしが発したただの煽り発言を、自分(K)に対しての「反論」だとしたところです。
「反論」なら、きちんと己の正当性を示して、相手の発言に対しても指摘してくれなければ、お話になりません。
あれは、ただキレて煽って来ただけ。
それを「反論は許さないんだな」とか言われても、何を言ってるんだか、としか。
そりゃ、あれだけボロクソ言われたらこっちもキレるわ。
聖人君子じゃあるまいし。
…あー、どうも口が悪くなっていかんな。w
それ以前にそもそも、ここのスレの方たちとのやり取りは「反論の応酬」ではないと思っていますから。
相手の事もきちんと聞いた上で、それを理解して自分の意見も伝える立派な「議論」です。
それを見て単に「反論」がどうとか言ってるのが、底が浅いと感じたわけで。
あぁコイツとは「議論」はできないな、と。
説明すると、こんな感じです。
927SJ
2022/12/25(日) 17:27:56.06ID:Xj6BZczf0 >>920
『カレーライス』が好きな人と嫌いな人で延々とカレーライスについて言い合ってるようなもんでしょうねw
最終的には水掛け論にしかならないw
そこをちょっと譲って相手の考えを受け止めることで意見交換は成り立ちますし、そういう度量をオレも持ちたいものです
『カレーライス』が好きな人と嫌いな人で延々とカレーライスについて言い合ってるようなもんでしょうねw
最終的には水掛け論にしかならないw
そこをちょっと譲って相手の考えを受け止めることで意見交換は成り立ちますし、そういう度量をオレも持ちたいものです
928ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 17:53:09.87ID:8V3ZstsE0 >>925
クソゲーをプレイする感覚で行くんですが、まぁ無理ゲーですね。
いくら攻撃しても体力が減らないし、なんならスレを捨てて逃げて今までのプレイを無かった事にして復活しますからね。
で、延々と同じ攻撃を繰り返してきます。
(>_<")無理ゲーです。
>>927
ハッピーエンドが嫌いな訳ではないです。
そこに「納得」があれば良い訳で。
まぁ細かい整合性とか設定が気になる質なんで、ハッピーでもバッドでも駄目な時は駄目ですね。
…嫌な性格ですわ。w
今回は、そもそも「任侠メイド」とは何ぞや?
みたいなとこまで考えてしまいました。
アニメを観てる時は大して気にならなかったんですが、あのエンディングを観ると、考えざるを得ませんでした。
というか、そこまで楽しませてくれたアニメだった訳です。
ありがたい話ですね。
クソゲーをプレイする感覚で行くんですが、まぁ無理ゲーですね。
いくら攻撃しても体力が減らないし、なんならスレを捨てて逃げて今までのプレイを無かった事にして復活しますからね。
で、延々と同じ攻撃を繰り返してきます。
(>_<")無理ゲーです。
>>927
ハッピーエンドが嫌いな訳ではないです。
そこに「納得」があれば良い訳で。
まぁ細かい整合性とか設定が気になる質なんで、ハッピーでもバッドでも駄目な時は駄目ですね。
…嫌な性格ですわ。w
今回は、そもそも「任侠メイド」とは何ぞや?
みたいなとこまで考えてしまいました。
アニメを観てる時は大して気にならなかったんですが、あのエンディングを観ると、考えざるを得ませんでした。
というか、そこまで楽しませてくれたアニメだった訳です。
ありがたい話ですね。
929ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 17:57:53.83ID:9e0teX9L0 全然関係ないけど、ストクロ鉄拳やったことある人います?
たまに360で安かったから買ったDL版を触る程度遊ぶんですが、コンセプト悪くはないのに永久コンボとか抜きで
なんだこの微妙なシステムはって感じのところがあるんですが、分かる人いますか
前にもこの話題した気がしなくもないんですがしてないということにしてください()
DL版だったので取説とかはないのであまり見てないので手探りでやってますが
・チェーンコンボ
弱P→中P→強P or 弱K→中K→強Kのどちらかで繋がる仕様なんですが、問題はその後
強まで来てから強Por強Kどっちでもいいから押すと打ち上げ+パートナー交代技が出ます(中P+中Kでも出る)
この打ち上げは、2ボタン同時押しのEX技(236+PPとか)でならキャンセルかかりますが
通常の必殺技ではかからない。スーパーアーツ(SA)でもかかる。正直、強2回目で出る仕様やめてほしかった
めっちゃ暴発しますんで。やるなら強のあと中P+中Kのマニュアル入力で良かった気がする
また、リュウの弱Pからの↓強K(スト4でよくあるコンボ)は目押しじゃなくてチェーンで繋がってしまう
屈弱K→屈強P→波動も出来たのでゼロコンボみたいな仕様らしい
・グラフィック
スト4にさらにおかしなエフェクトかけまくった感じなので、ちょー絶見づらい
静止したスクショなら見やすいがあれだけ派手で動かれると2D感覚もなければVF鉄拳ほどの見易さもない
背景とキャラとの明度の差もあまりないので見づらい
あと、キャラセレ画面もクソ分かりづらい。ザンギどこ?ってなるし
カラーセレクトもエフェクトのせいでなんの色使ってるのかよーわからん
・テンポの悪さ
スト4もだが、対戦までかかる時間、勝利デモとかトロトロしててテンポが悪い
・チャージ技
波動拳236+Pは押しっぱなしだと灼熱(PPでも出る)になり、さらに押してると真空波動になります
チャージ中に左右ステップを押すとキャンセルされてフェイントになります
なかなか素敵な仕様にも思えるが、蛇足感がぱない。面白いけど駆け引きに使えるほどのものじゃない
・スト4にはない技、スト4からなくなった技
リュウにスト3でおなじみの足刀があるので足刀コンボが出来る、これは楽しいが
ガイルとかスパコンはソニック1つしかない、コンボ系もダブルサマーもない、ひどくね
・ジェム?
マーブル~にあったようなやつ。自分でセッティングして試合中に発動させるらしいけど
XMENとかにもあったような特殊能力感があるが、お祭りゲーらしさを出したかったんだろうけど
これもいまいちイランきがする
・Steam版は販売停止中
Win10で起動しないとかなんとかで公式がようやく動いて修正中らしいので販売停止
随分長いこと放置されてましたが。破格で売られてて買った人はほぼ動かんという状態が何年も続いてた
家庭用ハードよりははるかにロードなど早いそうだが、ストクロ未だにやってる人はもうどこにもおらんと思う
普通に、スト4勢vs鉄拳勢が、スト4的な仕様で、そこそこのターゲットコンボと鉄拳仕様コンボで戦えるが
基本はスト4らしい、スト2遊んでた人なら遊べる程度の分かりやすいゲームなら良かったのになと思う
いいところも一応あるにはある。鉄拳勢の英語しか喋らん人を日本語ボイスにできる
たまに360で安かったから買ったDL版を触る程度遊ぶんですが、コンセプト悪くはないのに永久コンボとか抜きで
なんだこの微妙なシステムはって感じのところがあるんですが、分かる人いますか
前にもこの話題した気がしなくもないんですがしてないということにしてください()
DL版だったので取説とかはないのであまり見てないので手探りでやってますが
・チェーンコンボ
弱P→中P→強P or 弱K→中K→強Kのどちらかで繋がる仕様なんですが、問題はその後
強まで来てから強Por強Kどっちでもいいから押すと打ち上げ+パートナー交代技が出ます(中P+中Kでも出る)
この打ち上げは、2ボタン同時押しのEX技(236+PPとか)でならキャンセルかかりますが
通常の必殺技ではかからない。スーパーアーツ(SA)でもかかる。正直、強2回目で出る仕様やめてほしかった
めっちゃ暴発しますんで。やるなら強のあと中P+中Kのマニュアル入力で良かった気がする
また、リュウの弱Pからの↓強K(スト4でよくあるコンボ)は目押しじゃなくてチェーンで繋がってしまう
屈弱K→屈強P→波動も出来たのでゼロコンボみたいな仕様らしい
・グラフィック
スト4にさらにおかしなエフェクトかけまくった感じなので、ちょー絶見づらい
静止したスクショなら見やすいがあれだけ派手で動かれると2D感覚もなければVF鉄拳ほどの見易さもない
背景とキャラとの明度の差もあまりないので見づらい
あと、キャラセレ画面もクソ分かりづらい。ザンギどこ?ってなるし
カラーセレクトもエフェクトのせいでなんの色使ってるのかよーわからん
・テンポの悪さ
スト4もだが、対戦までかかる時間、勝利デモとかトロトロしててテンポが悪い
・チャージ技
波動拳236+Pは押しっぱなしだと灼熱(PPでも出る)になり、さらに押してると真空波動になります
チャージ中に左右ステップを押すとキャンセルされてフェイントになります
なかなか素敵な仕様にも思えるが、蛇足感がぱない。面白いけど駆け引きに使えるほどのものじゃない
・スト4にはない技、スト4からなくなった技
リュウにスト3でおなじみの足刀があるので足刀コンボが出来る、これは楽しいが
ガイルとかスパコンはソニック1つしかない、コンボ系もダブルサマーもない、ひどくね
・ジェム?
マーブル~にあったようなやつ。自分でセッティングして試合中に発動させるらしいけど
XMENとかにもあったような特殊能力感があるが、お祭りゲーらしさを出したかったんだろうけど
これもいまいちイランきがする
・Steam版は販売停止中
Win10で起動しないとかなんとかで公式がようやく動いて修正中らしいので販売停止
随分長いこと放置されてましたが。破格で売られてて買った人はほぼ動かんという状態が何年も続いてた
家庭用ハードよりははるかにロードなど早いそうだが、ストクロ未だにやってる人はもうどこにもおらんと思う
普通に、スト4勢vs鉄拳勢が、スト4的な仕様で、そこそこのターゲットコンボと鉄拳仕様コンボで戦えるが
基本はスト4らしい、スト2遊んでた人なら遊べる程度の分かりやすいゲームなら良かったのになと思う
いいところも一応あるにはある。鉄拳勢の英語しか喋らん人を日本語ボイスにできる
930SJ
2022/12/25(日) 18:03:39.99ID:Xj6BZczf0 >>926
なるほどねえ
てかそんなに「議論」ってしたいもんですかね?
や、別にKさんの姿勢とか主義にケチをつける気は無くて。
前も「議論」がしたくてこのスレを立てているって話はしてましたんで、考えは分かってるんですけどね。
オレは頭悪いんでめんどくさいというか、そういう小難しいことってあんまり興味ないもんで。
前にこのスレは「いいね!」だけのスレにはしたくない。ということも仰ってましたけども、
オレ的には「オレ、こういうものが好きでさ」「わかるわかる!あれ良かったよね!」っていう、
「共感」による語り合いが出来ればそれで良いというかそういうのを求めて書き込んでるもんですから。
オレが最近このスレに書き込まないことが多いのも時間が無いというのもありますが、
プロゲーマーについてとか結構白熱した議論が展開されることが最近多くてそこに敷居の高さというか、
入り込みづらさを感じてるっていうのがあります。
だから何だというのかと問われれば、別に何も無いんですけどもw
「議論」に魅力を見出せず「議論」できるだけの語彙力も頭も無いオレは、このスレには合わない存在になってきているのかなあと思うこともあったり。
なるほどねえ
てかそんなに「議論」ってしたいもんですかね?
や、別にKさんの姿勢とか主義にケチをつける気は無くて。
前も「議論」がしたくてこのスレを立てているって話はしてましたんで、考えは分かってるんですけどね。
オレは頭悪いんでめんどくさいというか、そういう小難しいことってあんまり興味ないもんで。
前にこのスレは「いいね!」だけのスレにはしたくない。ということも仰ってましたけども、
オレ的には「オレ、こういうものが好きでさ」「わかるわかる!あれ良かったよね!」っていう、
「共感」による語り合いが出来ればそれで良いというかそういうのを求めて書き込んでるもんですから。
オレが最近このスレに書き込まないことが多いのも時間が無いというのもありますが、
プロゲーマーについてとか結構白熱した議論が展開されることが最近多くてそこに敷居の高さというか、
入り込みづらさを感じてるっていうのがあります。
だから何だというのかと問われれば、別に何も無いんですけどもw
「議論」に魅力を見出せず「議論」できるだけの語彙力も頭も無いオレは、このスレには合わない存在になってきているのかなあと思うこともあったり。
931SJ
2022/12/25(日) 18:09:26.22ID:Xj6BZczf0 誤解の無いように書きますが「議論」をしないでくれと言ってるわけではないですからね
そんな事言う筋合いもないですし
単純に「みんな熱量すごいなあ」という感心と「そんなに何で頑張れるのか」という疑問と「オレにはまねできねえや」という気持ちがあるだけです
そんな事言う筋合いもないですし
単純に「みんな熱量すごいなあ」という感心と「そんなに何で頑張れるのか」という疑問と「オレにはまねできねえや」という気持ちがあるだけです
932SJ
2022/12/25(日) 18:20:39.90ID:Xj6BZczf0 >>929
PS3版持ってます
といってももう長らくプレイしていなくてどんなシステムだったか忘れてますがw
グラフィックの悪さってのはわかりますね
特にストーリーモードの画面がなんか見づらい。
キャラのセリフの吹き出しとか滲んでて読みづらい!
3D格ゲーの鉄拳を2Dに落とし込んでコマンド必殺技を付ける。っていう発想は良かったんですけどね。
続編が出ない辺り売れなかったのかな?
新作を作って欲しいというのはあるけど
PS3版持ってます
といってももう長らくプレイしていなくてどんなシステムだったか忘れてますがw
グラフィックの悪さってのはわかりますね
特にストーリーモードの画面がなんか見づらい。
キャラのセリフの吹き出しとか滲んでて読みづらい!
3D格ゲーの鉄拳を2Dに落とし込んでコマンド必殺技を付ける。っていう発想は良かったんですけどね。
続編が出ない辺り売れなかったのかな?
新作を作って欲しいというのはあるけど
933SJ
2022/12/25(日) 18:24:51.83ID:Xj6BZczf0 メルティブラッドのノエル編をクリアした
最後は死徒ノエルになるBADENDかとハラハラしながらプレイしていたが、そういう終わり方では無かったので満足。
メルブラも結構遊びやすくて昨今の格ゲーとしては良いタイトルだよね
最後は死徒ノエルになるBADENDかとハラハラしながらプレイしていたが、そういう終わり方では無かったので満足。
メルブラも結構遊びやすくて昨今の格ゲーとしては良いタイトルだよね
934ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 18:25:48.12ID:9e0teX9L0 そして私TKBは空気を読まないレベルで書き込んでいきますが ('ω'`)
本当は分かってるんですが、荒らしはまずかまってはいけない件があるんでお触りNGを守りたいし
自作自演なんて幼稚なこともしてないんで自分が興味のある話をしてなんとなく食いついてもらえれば
程度の燃料を投下する程度ですが
Steamの冬セールやってるのちらっとみたがいろいろ安いけど
何となくやってみたいと思うのはやっぱりアローンインザダークの1~3+4くらいかな
2008とかその後のいらんシリーズのはホントいらんからつけないでほしいくらいだが
安すぎるので今回ばかりはOS的に動作保証しきれてないけど買ってみようかなと、英語のみですが
字幕だけなら英語読めなくもないし、音声わからんでも攻略でも見てやればいいくらいで…
昔ならクリスマスだ→サターンでNiGHTS冬季限定版やるぞってなってましたが
その風習もいつからか途絶えてしまった、一応やってはいたけど26日くらいにw
クリア後の神経衰弱がめんどいんすわあれ
バイオの映画、ようやく見終わったが、FFのCG映画は叩かれたわりに
こっちは普通に見られる内容だなと思う。ゲームじゃないから1時間半でクリアと思うと非常に短いし
見てるだけなんで重い腰を上げる必要もないところがいい
本当は分かってるんですが、荒らしはまずかまってはいけない件があるんでお触りNGを守りたいし
自作自演なんて幼稚なこともしてないんで自分が興味のある話をしてなんとなく食いついてもらえれば
程度の燃料を投下する程度ですが
Steamの冬セールやってるのちらっとみたがいろいろ安いけど
何となくやってみたいと思うのはやっぱりアローンインザダークの1~3+4くらいかな
2008とかその後のいらんシリーズのはホントいらんからつけないでほしいくらいだが
安すぎるので今回ばかりはOS的に動作保証しきれてないけど買ってみようかなと、英語のみですが
字幕だけなら英語読めなくもないし、音声わからんでも攻略でも見てやればいいくらいで…
昔ならクリスマスだ→サターンでNiGHTS冬季限定版やるぞってなってましたが
その風習もいつからか途絶えてしまった、一応やってはいたけど26日くらいにw
クリア後の神経衰弱がめんどいんすわあれ
バイオの映画、ようやく見終わったが、FFのCG映画は叩かれたわりに
こっちは普通に見られる内容だなと思う。ゲームじゃないから1時間半でクリアと思うと非常に短いし
見てるだけなんで重い腰を上げる必要もないところがいい
935ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 18:32:20.52ID:9e0teX9L0 >>932
5chの本スレ過去ログとかレビュー総合系の評価とかも見てみましたが、底辺レベルの評価でした
バランス悪い、バグ多め、課金要素てんこもりで販売でDOA5くらい叩かれてた
セールで安くDLCも買えるようにしてたらよかっただけですが
自分はそういうところとは別個でゲームとして楽しめるかそこだけを見てみたかったので
一応買ってみたものの、予想よりも格ゲーっぽくねえな!という印象です
対戦動画とか漁ってみてみると、鉄拳TT要素を入れたマブカプって感じに近いのかも
なお、公式サイトも公式ブログも見事に抹消されていた
黒歴史だからってあっさりごっそり消さんでもええやんけ
(公式的には会社のHPをたまたま整理した結果消えたんです程度だろうけど、コナミとかカプコンとか)
カプエス2に対するカプジャム、スパ4に対するストクロみたいな感じだったから
ちょっとした亜流で脱線させたお遊び要素のある格ゲー好きなんですけどね…
企画自体は悪くないのにあーもったいない
なお、鉄拳xストリートファイターは休止で保留らしいことが去年あたり発表されてたが
3Dの鉄拳上で豪鬼やギースなど飛び道具キャラがいる鉄拳7をみて予想がついてしまう
5chの本スレ過去ログとかレビュー総合系の評価とかも見てみましたが、底辺レベルの評価でした
バランス悪い、バグ多め、課金要素てんこもりで販売でDOA5くらい叩かれてた
セールで安くDLCも買えるようにしてたらよかっただけですが
自分はそういうところとは別個でゲームとして楽しめるかそこだけを見てみたかったので
一応買ってみたものの、予想よりも格ゲーっぽくねえな!という印象です
対戦動画とか漁ってみてみると、鉄拳TT要素を入れたマブカプって感じに近いのかも
なお、公式サイトも公式ブログも見事に抹消されていた
黒歴史だからってあっさりごっそり消さんでもええやんけ
(公式的には会社のHPをたまたま整理した結果消えたんです程度だろうけど、コナミとかカプコンとか)
カプエス2に対するカプジャム、スパ4に対するストクロみたいな感じだったから
ちょっとした亜流で脱線させたお遊び要素のある格ゲー好きなんですけどね…
企画自体は悪くないのにあーもったいない
なお、鉄拳xストリートファイターは休止で保留らしいことが去年あたり発表されてたが
3Dの鉄拳上で豪鬼やギースなど飛び道具キャラがいる鉄拳7をみて予想がついてしまう
936ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 18:37:19.41ID:8V3ZstsE0 >>930
いや、「したい」というより、「それもできるスレなら良いな」というのが正確でしょうか。
自分もフツーに日記帳代わりに使って好きに駄弁ってますし。
たまに有意義そうな記事があったら貼り付けたり。
まぁ、何レスか同じ話題について中身のある語り合いをすれば、それが自然と「議論」になってるという感じですかね。
他のスレだと、簡単なやり取りに終始してるイメージなので。
ここだと、テンプレに従ってもらえれば何でもアリですから、長文を嫌がる人も居ませんし。
「議論」だと堅苦しいんで、言い方は「意見交換」でも「語り合い」でも良いんですが。
SJ氏の仰る「共感」による語り合いも、もちろん良いと思いますよ。
ただ、それ「だけ」だと「言いたい事があっても我慢してる表面上の仲良しクラブ」みたいで、少し嫌だな、と。
やたら相手に忖度して物を言いそうで。
なので、礼節は保ちつつ言いたい事は言っても良いんじゃないかな、というのが自分の考えです。
あと、ここは「よろず雑談スレ」みたいなもんで、決して「議論スレ」ではありませんから。
テキトーで良いと思います。
プロゲーマーの話題に関しても、自分には全く格ゲーの知識も経験も無いです。
でもたぶん「議論」好きだから参加してるんでしょうね。
それこそ浅い意見しか言えてないと思います。
でも、それで他の方から色々と教えてもらえるのが楽しいし、別の話題に繋がる事もありますし。
そういうところもこのスレの良い点だと思っています。
いや、「したい」というより、「それもできるスレなら良いな」というのが正確でしょうか。
自分もフツーに日記帳代わりに使って好きに駄弁ってますし。
たまに有意義そうな記事があったら貼り付けたり。
まぁ、何レスか同じ話題について中身のある語り合いをすれば、それが自然と「議論」になってるという感じですかね。
他のスレだと、簡単なやり取りに終始してるイメージなので。
ここだと、テンプレに従ってもらえれば何でもアリですから、長文を嫌がる人も居ませんし。
「議論」だと堅苦しいんで、言い方は「意見交換」でも「語り合い」でも良いんですが。
SJ氏の仰る「共感」による語り合いも、もちろん良いと思いますよ。
ただ、それ「だけ」だと「言いたい事があっても我慢してる表面上の仲良しクラブ」みたいで、少し嫌だな、と。
やたら相手に忖度して物を言いそうで。
なので、礼節は保ちつつ言いたい事は言っても良いんじゃないかな、というのが自分の考えです。
あと、ここは「よろず雑談スレ」みたいなもんで、決して「議論スレ」ではありませんから。
テキトーで良いと思います。
プロゲーマーの話題に関しても、自分には全く格ゲーの知識も経験も無いです。
でもたぶん「議論」好きだから参加してるんでしょうね。
それこそ浅い意見しか言えてないと思います。
でも、それで他の方から色々と教えてもらえるのが楽しいし、別の話題に繋がる事もありますし。
そういうところもこのスレの良い点だと思っています。
937ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 20:03:39.70ID:9e0teX9L0 この時期(クリスマスや年末のことではなくアニメのクール終了時期)に
思うこと、作品はスタートダッシュは結構誰でもインパクトや面白みのあるものは描けるが
そこからの展開がダレることなく、テンション落ちることもなく、ゴールに向かって走れる難しさ
そんでもって一番すごく難しいのは、作品的に、視聴者的に、どういうゴールが一番面白いか
大風呂敷広げるのは簡単なんだが、たたむのは難しい
しかも最終回というのは2期とか次があるか分からんもので、視聴者が「今日でおしまいか…」という
気持ちに対してどう決着をつけさせてくれるのか、踏ん切り(糞切り?)のいいところがほしい
あえてどの作品の最終回があかんかったとか今は言わんとこうと思うのですが
(実はもう他の誰かが似たようなことを既に言っておりますが、読んでて、わかるー!ってなってるし)
期待が高すぎたせいか、100点中80~90点くらいならOKといいたいところ70点?くらいになると
おいおい最終回だぞ!これでいいのか!もう終わっちゃうぞ!Cパート2期あるのか!ってなります
まぁ確実に人気ある原作ものならきっと2期もいくしビジネス的に美味しいなら
賞味期限がきれるまで骨の髄までしゃぶりつくしてダシを取りまくるとは思うけど
そういうものでもどういう形で終わるか?そこも大事なんですよね
まぁ、けいおんという前例がありつつも、ぼっちは今後しばらく売れていくんだろうなーと思うし
スパイファミリーはなんか映画化もするらしいですし、リコリコはみんな期待して待ってそうだし
PAWORKSに関してはパリピもですが(この文の前半はパリピにも当てはまる)
PAって当たり外れ激しいんですよね、アニオリだからこそ面白いものが多いんですけど
なんでしょうかね、他社に引き抜かれてるわけでもないが、社外人材の力量当たり外れもあるのか
例えばSHIROBAKOとかPA作品ではあるが水島努や横手美智子とかPA社内の監督脚本ではないんですよね
キャラデの関口可奈味は社内ですが
A-1独立?のCloverworksがとにかく今年は強かったなと思う
着せ恋、明日ちゃんとかから始まったなって感じでしたが、ぼっちで上手く〆てくれた2022年
年度的には来年3月分まであるとしても、決してもう京アニだけではないって印象になってる
京アニは正直エヴァーガーデンとかあまり評価してなくて、CLANNADはゲーム脚本がもとから良かったものだし
個人的に評価低めな甘ブリとか無彩限とかああいうのがすき。あと氷菓ですかね
もう名前ほぼ聞かなくなったがかつてのGONZOなんてキディ・グレイド、ゲートキーパーズとか
2000年前後は面白いもん作ってたけど会社おかしくなってから下請けオンリーになったし
面白いものを作る以前に会社的な経営状態や労働環境問題が避けて通れない、動画工房とか
思うこと、作品はスタートダッシュは結構誰でもインパクトや面白みのあるものは描けるが
そこからの展開がダレることなく、テンション落ちることもなく、ゴールに向かって走れる難しさ
そんでもって一番すごく難しいのは、作品的に、視聴者的に、どういうゴールが一番面白いか
大風呂敷広げるのは簡単なんだが、たたむのは難しい
しかも最終回というのは2期とか次があるか分からんもので、視聴者が「今日でおしまいか…」という
気持ちに対してどう決着をつけさせてくれるのか、踏ん切り(糞切り?)のいいところがほしい
あえてどの作品の最終回があかんかったとか今は言わんとこうと思うのですが
(実はもう他の誰かが似たようなことを既に言っておりますが、読んでて、わかるー!ってなってるし)
期待が高すぎたせいか、100点中80~90点くらいならOKといいたいところ70点?くらいになると
おいおい最終回だぞ!これでいいのか!もう終わっちゃうぞ!Cパート2期あるのか!ってなります
まぁ確実に人気ある原作ものならきっと2期もいくしビジネス的に美味しいなら
賞味期限がきれるまで骨の髄までしゃぶりつくしてダシを取りまくるとは思うけど
そういうものでもどういう形で終わるか?そこも大事なんですよね
まぁ、けいおんという前例がありつつも、ぼっちは今後しばらく売れていくんだろうなーと思うし
スパイファミリーはなんか映画化もするらしいですし、リコリコはみんな期待して待ってそうだし
PAWORKSに関してはパリピもですが(この文の前半はパリピにも当てはまる)
PAって当たり外れ激しいんですよね、アニオリだからこそ面白いものが多いんですけど
なんでしょうかね、他社に引き抜かれてるわけでもないが、社外人材の力量当たり外れもあるのか
例えばSHIROBAKOとかPA作品ではあるが水島努や横手美智子とかPA社内の監督脚本ではないんですよね
キャラデの関口可奈味は社内ですが
A-1独立?のCloverworksがとにかく今年は強かったなと思う
着せ恋、明日ちゃんとかから始まったなって感じでしたが、ぼっちで上手く〆てくれた2022年
年度的には来年3月分まであるとしても、決してもう京アニだけではないって印象になってる
京アニは正直エヴァーガーデンとかあまり評価してなくて、CLANNADはゲーム脚本がもとから良かったものだし
個人的に評価低めな甘ブリとか無彩限とかああいうのがすき。あと氷菓ですかね
もう名前ほぼ聞かなくなったがかつてのGONZOなんてキディ・グレイド、ゲートキーパーズとか
2000年前後は面白いもん作ってたけど会社おかしくなってから下請けオンリーになったし
面白いものを作る以前に会社的な経営状態や労働環境問題が避けて通れない、動画工房とか
938ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 20:31:02.26ID:9e0teX9L0 横手美智子って伊藤和典の一番弟子なんですね
ガメラの脚本を伊藤さんだったがヘッドギア(パトレイバー)を結成した人でもあり
攻殻機動隊も脚本やってたが、元々は特撮監督・円谷英二になりたかったらしい
最近妙に、フルCGでもアニメでもない古臭いアナログの特撮が見たい衝動が高まってたので
ABEMAでガメラ3作(以前も見たが)やってたのはよかった
中山忍好きなんですよね、姉より妹派。まだ結婚してないという忍
2作目は水野美紀だったが明治学院は中退してたの初めて知った。ガメラはどっちも22歳のヒロイン
3作目あんま覚えてないが、京都駅ぶっ壊されたのと、仲間由紀恵が瞬殺されるのだけ覚えてる
2は仙台、1は東京タワーぶっ壊される
コメ欄見てたら「ガメラはゴジラほど売れなかったな」と言われてたが
ガメラやモスラはゴジラ系とはちょっと違う感じはある
ガメラの脚本を伊藤さんだったがヘッドギア(パトレイバー)を結成した人でもあり
攻殻機動隊も脚本やってたが、元々は特撮監督・円谷英二になりたかったらしい
最近妙に、フルCGでもアニメでもない古臭いアナログの特撮が見たい衝動が高まってたので
ABEMAでガメラ3作(以前も見たが)やってたのはよかった
中山忍好きなんですよね、姉より妹派。まだ結婚してないという忍
2作目は水野美紀だったが明治学院は中退してたの初めて知った。ガメラはどっちも22歳のヒロイン
3作目あんま覚えてないが、京都駅ぶっ壊されたのと、仲間由紀恵が瞬殺されるのだけ覚えてる
2は仙台、1は東京タワーぶっ壊される
コメ欄見てたら「ガメラはゴジラほど売れなかったな」と言われてたが
ガメラやモスラはゴジラ系とはちょっと違う感じはある
939ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:00:33.89ID:CEFItv2y0 Steamのウィンターセールは目移りして困りますね。
ウェブマネー、Vプリカ、ニンテンドーやPSのプリペイドカードなどもこのコンビニだとーとかあるので調べなきゃですね。
ウェブマネー、Vプリカ、ニンテンドーやPSのプリペイドカードなどもこのコンビニだとーとかあるので調べなきゃですね。
940ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:09:47.05ID:1hViL5Ll0 年末はsteamのミンサガリマスターやりたいけどセールしてないのかな
941ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:10:08.76ID:8V3ZstsE0 確かにね。終わり方は大事ですね。
特にアニオリ作品だと、物語としてそこである一定の答えを出さないといけないし。
「作品」である以上、何らかのメッセージ性は込めているでしょうから。
…と思うけど、そうじゃないアニメもあるのかな。
原作モノだと、なかなかそこまでは描けなかったりするんでしょうけど。
(実力至上主義の教室2期が中身スカスカでびっくりしたのも良い思い出w)
2023春アニメも早いやつはもう始まってるものもありますね。
ロボコとか、外見至上主義とか。(観てないけど)
>>534に書いたの以外で何となく気になるやつを書いてみる。(春アニメ限定)
【スパイ教室】1月5日、制作:feel.
単純にキャラデザがクッソ可愛いので。w
原作は全く知らない。話は面白そう。
けど、たぶん話などどうでも良いに違いない。
【お兄ちゃんはおしまい!】1月5日、制作:スタジオバインド
内容は見る限り全く響かんけど、制作があの無職転生を作ったとこだから。
理由はその1点のみ。前評判は良さそう。
PV観たら、めっちゃ良く動いてた。
【犬になったら好きな人に拾われた。】1月6日、アニメーション制作:Quad
犬になりたい。ただそれだけ。
俺、今期アニメが終わったら犬になるんだ…
【異世界のんびり農家】1月6日、制作:ゼロジー
なろうで序盤読んでたので。割と面白かった。
農家枠はとりあえず観なければ始まらない。
【Buddy Daddies】1月6日、制作:P.A.WORKS
これはスパイファミリー層を狙ったのだろうか。
しかし、アーニャには勝てまい。
自分もP.A.WORKSじゃなかったら観ようと思わなかった。
(最近P.A.味を覚えますた)
【ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん】1月6日、制作:手塚プロダクション
これはもう観るのは確定。
漫画版も少し読み始めてる。けっこう面白い。
こんなところだろうか。
てか、今年はクリスマス前にスナッチャーやらんかったなぁ…
先日吹雪いてる夜に、かまいたちの夜を少しやりましたけど。
さて、年末年始は何をやるかなぁ。
少しは積みゲーを崩さねば…
特にアニオリ作品だと、物語としてそこである一定の答えを出さないといけないし。
「作品」である以上、何らかのメッセージ性は込めているでしょうから。
…と思うけど、そうじゃないアニメもあるのかな。
原作モノだと、なかなかそこまでは描けなかったりするんでしょうけど。
(実力至上主義の教室2期が中身スカスカでびっくりしたのも良い思い出w)
2023春アニメも早いやつはもう始まってるものもありますね。
ロボコとか、外見至上主義とか。(観てないけど)
>>534に書いたの以外で何となく気になるやつを書いてみる。(春アニメ限定)
【スパイ教室】1月5日、制作:feel.
単純にキャラデザがクッソ可愛いので。w
原作は全く知らない。話は面白そう。
けど、たぶん話などどうでも良いに違いない。
【お兄ちゃんはおしまい!】1月5日、制作:スタジオバインド
内容は見る限り全く響かんけど、制作があの無職転生を作ったとこだから。
理由はその1点のみ。前評判は良さそう。
PV観たら、めっちゃ良く動いてた。
【犬になったら好きな人に拾われた。】1月6日、アニメーション制作:Quad
犬になりたい。ただそれだけ。
俺、今期アニメが終わったら犬になるんだ…
【異世界のんびり農家】1月6日、制作:ゼロジー
なろうで序盤読んでたので。割と面白かった。
農家枠はとりあえず観なければ始まらない。
【Buddy Daddies】1月6日、制作:P.A.WORKS
これはスパイファミリー層を狙ったのだろうか。
しかし、アーニャには勝てまい。
自分もP.A.WORKSじゃなかったら観ようと思わなかった。
(最近P.A.味を覚えますた)
【ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん】1月6日、制作:手塚プロダクション
これはもう観るのは確定。
漫画版も少し読み始めてる。けっこう面白い。
こんなところだろうか。
てか、今年はクリスマス前にスナッチャーやらんかったなぁ…
先日吹雪いてる夜に、かまいたちの夜を少しやりましたけど。
さて、年末年始は何をやるかなぁ。
少しは積みゲーを崩さねば…
942ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:13:20.26ID:8V3ZstsE0943ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:20:03.16ID:9e0teX9L0 いずれかの銀行のJCB/VISAデビット決済=カード決済扱いだからそれで支払ってます
PSストア、Steam、駿河屋、Amazon、楽天…etc
こないだPSストアのチャージもPCのWebからカード払いでチャージにした
結構前はPSプリペ買ってたけど↑が分かってからはカード払い
でもたまにPSプリペに期間限定のキャラ絵付いてるやつとか見るとそっちでもいいかなってなるが
ポイントたまらんのよね。まぁ1000円で10P程度は要らないなら気にしないでいいが
100円=1Pとか支払いで貯まるので家賃以外の支払をデビット決済でやると
5万分=100円1Pだから翌月大体500Pは使える。まぁこんなくらい半額惣菜の割引レベルですが
楽天が一番支払いでポイント貯まって使い勝手が良いので楽天銀行に集中させてる
期間限定ポイントはこういった支払いでは使えないが、楽天Payではまとめて使えるので
100均かドラッグストアでの支払いでまとめて使う
ジャパンネット→PayPayはそれを扱うスーパー、100均くらいで利用
(カード非対応でPayPayか現金しかないところ)
セブン銀行(nanaco)、イオン(WAON)はほぼ出番ない
あとDMMはほぼ金払わないでポイントだけでゲーム買ってる状態ですが
毎日5分程度ポチポチやってたら毎月500円分?くらいは貯まるんで
こういうセールの時に8割引で500円のエロゲとか同人ゲとかあったら買ってる
Steamでも無料で入手って人いるけど自分はあれよく分かってない
実績解除して手に入ったやつを売り買いするんでしたっけ?
PSストア、Steam、駿河屋、Amazon、楽天…etc
こないだPSストアのチャージもPCのWebからカード払いでチャージにした
結構前はPSプリペ買ってたけど↑が分かってからはカード払い
でもたまにPSプリペに期間限定のキャラ絵付いてるやつとか見るとそっちでもいいかなってなるが
ポイントたまらんのよね。まぁ1000円で10P程度は要らないなら気にしないでいいが
100円=1Pとか支払いで貯まるので家賃以外の支払をデビット決済でやると
5万分=100円1Pだから翌月大体500Pは使える。まぁこんなくらい半額惣菜の割引レベルですが
楽天が一番支払いでポイント貯まって使い勝手が良いので楽天銀行に集中させてる
期間限定ポイントはこういった支払いでは使えないが、楽天Payではまとめて使えるので
100均かドラッグストアでの支払いでまとめて使う
ジャパンネット→PayPayはそれを扱うスーパー、100均くらいで利用
(カード非対応でPayPayか現金しかないところ)
セブン銀行(nanaco)、イオン(WAON)はほぼ出番ない
あとDMMはほぼ金払わないでポイントだけでゲーム買ってる状態ですが
毎日5分程度ポチポチやってたら毎月500円分?くらいは貯まるんで
こういうセールの時に8割引で500円のエロゲとか同人ゲとかあったら買ってる
Steamでも無料で入手って人いるけど自分はあれよく分かってない
実績解除して手に入ったやつを売り買いするんでしたっけ?
944ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:30:41.79ID:9e0teX9L0 ミンサガ、PS2のやつを昔800円かそれくらいで買って、攻略本も300円くらいで買ったが
半分くらいはやって残り半分残ってるような半端な攻略状態で終わってた
確かアンサガも…。こっちは解体新書を買いそびれてたからネット情報見ながらやってたけど
面白いっちゃ面白いですが、戦闘の音楽が浜渦正志なのがいいがそれ以外はいまいちテンションあがりづらい
クロノ・クロスも積んでたままですが
PS4(主にスパ2Xのネット対戦とTGMのために)とSwitch(インディーズゲーム用?)くらいで
欲しい気はするが、なんだかまだPS3でいろいろ遊べてないもんがいっぱいあるのと
360はCAVEの弾幕STGとバーチャロンフォースやらカルドセプトサーガやらSEGAGTやらアイマスやらDOAX2やら
積みまくりのもんがあるから、1つ2つのタイトルのために本体買うまでのモチベにいかない
Steamがハードの垣根を関係なくクロスマッチできるなら全然いいんだが…カプコンにその技術がないのか
元からできんのか、ハード別でしかマッチングしないもんだからね
ハードいくつも持ってると置き場も厳しい。かといってレトロフリークやポリメガじゃ物足りない
個人的には後方下位互換あると嬉しいんですけどね…PS4(PS3/PS2/PS1)でXboxOne(360/初代)なら
遠慮なく買い替えが出来たが、動かんのですわー OneじゃCAVEのSTG動かんのですわー
そしたら今度はSteamとSwitchにデスマ1&2とか赤い刀出すようになっちゃって…ばっさり切り捨てられて
かといって新ハードに旧ハードで既に出したものを再リリースするかというと、やらないんだよなー
じゃあどっちも持ってなきゃいけないってなるわけですよ…はぁ(゚Д゚)
半分くらいはやって残り半分残ってるような半端な攻略状態で終わってた
確かアンサガも…。こっちは解体新書を買いそびれてたからネット情報見ながらやってたけど
面白いっちゃ面白いですが、戦闘の音楽が浜渦正志なのがいいがそれ以外はいまいちテンションあがりづらい
クロノ・クロスも積んでたままですが
PS4(主にスパ2Xのネット対戦とTGMのために)とSwitch(インディーズゲーム用?)くらいで
欲しい気はするが、なんだかまだPS3でいろいろ遊べてないもんがいっぱいあるのと
360はCAVEの弾幕STGとバーチャロンフォースやらカルドセプトサーガやらSEGAGTやらアイマスやらDOAX2やら
積みまくりのもんがあるから、1つ2つのタイトルのために本体買うまでのモチベにいかない
Steamがハードの垣根を関係なくクロスマッチできるなら全然いいんだが…カプコンにその技術がないのか
元からできんのか、ハード別でしかマッチングしないもんだからね
ハードいくつも持ってると置き場も厳しい。かといってレトロフリークやポリメガじゃ物足りない
個人的には後方下位互換あると嬉しいんですけどね…PS4(PS3/PS2/PS1)でXboxOne(360/初代)なら
遠慮なく買い替えが出来たが、動かんのですわー OneじゃCAVEのSTG動かんのですわー
そしたら今度はSteamとSwitchにデスマ1&2とか赤い刀出すようになっちゃって…ばっさり切り捨てられて
かといって新ハードに旧ハードで既に出したものを再リリースするかというと、やらないんだよなー
じゃあどっちも持ってなきゃいけないってなるわけですよ…はぁ(゚Д゚)
945ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 21:49:44.80ID:1hViL5Ll0 >>942
ありがとう調べてみるわ
ありがとう調べてみるわ
946SJ
2022/12/25(日) 22:41:03.18ID:Xj6BZczf0947ゲーム好き名無しさん
2022/12/25(日) 23:01:54.28ID:8V3ZstsE0 >>946
「想いとしては」って、けっこう核心を突いた言葉だなぁ。
そうなんすよね~
理想なんですけどね。
SJ氏が「議論」に入れないみたいに、逆に自分には「格ゲーの体験談」には全く入れません。
だから、いつも羨ましく眺めてます。ww
「議論」の場合は、その濃さとか熱量とかによっても、入り易さが違ってくるでしょうし。
「議論」は、もちろん経験や知識があるに越したことはないんですが、「それに対する考え」だけでも、多少は何とか付いていけますんで…
知らないなら知らないって言えばいいだけですし。w
まぁ、お互いに気楽にやりましょう。
「想いとしては」って、けっこう核心を突いた言葉だなぁ。
そうなんすよね~
理想なんですけどね。
SJ氏が「議論」に入れないみたいに、逆に自分には「格ゲーの体験談」には全く入れません。
だから、いつも羨ましく眺めてます。ww
「議論」の場合は、その濃さとか熱量とかによっても、入り易さが違ってくるでしょうし。
「議論」は、もちろん経験や知識があるに越したことはないんですが、「それに対する考え」だけでも、多少は何とか付いていけますんで…
知らないなら知らないって言えばいいだけですし。w
まぁ、お互いに気楽にやりましょう。
948ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 05:12:53.37ID:lerY83lM0 >>917
ゾンビもので襲われる人ら動かないのは実写映画もなんで、ほぼお約束
一応、ゾンビは死んでるから脳のリミッターハズれて超パワーが定説です
肉喰いたさにサクっと腹裂けるし
でも家屋叩いても破壊に至らないところは誰も指摘しない(できないw)
なおバイオは当初いわゆるロメロゾンビの設定踏襲してたのですが
大枠
○死人が甦りゾンビ ○噛まれたりしたら伝染 ○頭部破壊で倒せる(=銃などで撃つ)
なんか途中ぐらいから活性死死者ってよく分かんないものwで定義されました
ウイルス感染とかエネルギ保存の問題から、いかに理屈つけるかになったようです
ゆえに超パワーかどうかも不明
映画のCGバイオはヘッドショット以外は無効なのでそこだけギリロメロ設定かな
ゾンビもので襲われる人ら動かないのは実写映画もなんで、ほぼお約束
一応、ゾンビは死んでるから脳のリミッターハズれて超パワーが定説です
肉喰いたさにサクっと腹裂けるし
でも家屋叩いても破壊に至らないところは誰も指摘しない(できないw)
なおバイオは当初いわゆるロメロゾンビの設定踏襲してたのですが
大枠
○死人が甦りゾンビ ○噛まれたりしたら伝染 ○頭部破壊で倒せる(=銃などで撃つ)
なんか途中ぐらいから活性死死者ってよく分かんないものwで定義されました
ウイルス感染とかエネルギ保存の問題から、いかに理屈つけるかになったようです
ゆえに超パワーかどうかも不明
映画のCGバイオはヘッドショット以外は無効なのでそこだけギリロメロ設定かな
949ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 05:31:38.59ID:lerY83lM0 >>938
平成ガメラは面白いよね、映画も行ったし
中古だけどDVD-BOX買ったわ
一緒にヤマタノオロチの逆襲(ガイナ作品)、ブレインデッド!あったのでゲットした思い出
3作目は前田愛がヒロインだったか、ガメラと戦いの巻き添えで親族亡くして
「ガメラは絶対許さない」・・・あれ、この流れキングオブモンスターじゃんw(ハリウッドゴジラ)
仲間由紀恵が出てたの覚えてたない・・・
水野美紀といえばジャッキーチェンもしたチュンリーのコスプレw
一時期、業界干されてたのか?踊る大走査線の映画に出れなかったな・・・
平成ガメラは面白いよね、映画も行ったし
中古だけどDVD-BOX買ったわ
一緒にヤマタノオロチの逆襲(ガイナ作品)、ブレインデッド!あったのでゲットした思い出
3作目は前田愛がヒロインだったか、ガメラと戦いの巻き添えで親族亡くして
「ガメラは絶対許さない」・・・あれ、この流れキングオブモンスターじゃんw(ハリウッドゴジラ)
仲間由紀恵が出てたの覚えてたない・・・
水野美紀といえばジャッキーチェンもしたチュンリーのコスプレw
一時期、業界干されてたのか?踊る大走査線の映画に出れなかったな・・・
950ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 06:01:44.64ID:lerY83lM0 >>941
よう実2期、円盤すっごいキャラ修正はいってるってあった
動画みたら放送版、間に合わせのニセモノバージョンみたいだったw
僕とロボコは5分アニメだからサクっと見れるね
中の人は相当豪華なんでナニユエ?と思う(特にのび太チックなボンドのママ役に三石琴乃)
スパイ教室>原作読み。S×F比べ結構ハード、女の子は可愛い。ドラマCDのまま配役
おにまい >個人的には、今期のろざぼ枠感。否、ロ○コンではない
犬になったら>VR風アニメ? ワンルームみたいなFPS視点なの?キャラデがテームティルドゥーンの人か
異世界のんびり>原作借りた。ゼロツー今期2作あるけど大丈夫?(氷属性男子と・・・)
Buddy Daddies>タイトル、タイバニみたいw 原案と構成ニトロプラスの人だそうでリコリコ狙い?
ツンデレりーゼロッテの制作がなぜ手塚プロなんだよ・・・オワタ(五等分の花嫁1期で検索)
心を入れ替えてるかもしれない。原作読んで個人的にイチオシなんでまあ見るが人に勧められないや
よう実2期、円盤すっごいキャラ修正はいってるってあった
動画みたら放送版、間に合わせのニセモノバージョンみたいだったw
僕とロボコは5分アニメだからサクっと見れるね
中の人は相当豪華なんでナニユエ?と思う(特にのび太チックなボンドのママ役に三石琴乃)
スパイ教室>原作読み。S×F比べ結構ハード、女の子は可愛い。ドラマCDのまま配役
おにまい >個人的には、今期のろざぼ枠感。否、ロ○コンではない
犬になったら>VR風アニメ? ワンルームみたいなFPS視点なの?キャラデがテームティルドゥーンの人か
異世界のんびり>原作借りた。ゼロツー今期2作あるけど大丈夫?(氷属性男子と・・・)
Buddy Daddies>タイトル、タイバニみたいw 原案と構成ニトロプラスの人だそうでリコリコ狙い?
ツンデレりーゼロッテの制作がなぜ手塚プロなんだよ・・・オワタ(五等分の花嫁1期で検索)
心を入れ替えてるかもしれない。原作読んで個人的にイチオシなんでまあ見るが人に勧められないや
951ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 08:20:28.23ID:0NDTO6Hv0 >>950
よう実2期、つべで探したらあったので観てみた。
確かに、えげつない量の修正入ってた。w
自分が2期をスカスカに感じたのは、内容と作画の相乗効果でもあったから、BD版を観たら印象が変わるかもしれない可能性もなくはない気もしないでもない。
でも「小学生の嫌がらせかよ」レベルの話は変えようがないから、やはり駄目だろうなぁ…
いやまぁ、最後の綾小路の種明かしとかで何とか「頭脳戦」のテイは保ってたけど。
> スパイ教室>原作読み。S×F比べ結構ハード、女の子は可愛い
S×Fで「?SFモノ?」と なったけど、スパイファミリーね。w
BTTFといい、パッと分からんのは脳の衰えか…
スパイファミリーは世間で騒がれ過ぎたので、1期2話ぐらいで観るのをやめてしまった。w
原作はジャンプ+でずっと読んでたので、もうそれで満足してる。
スパイ教室は結構ハードなのか。期待値up。
キャラデザに惹かれて観た「探偵はもう死んでいる」みたいにならない事を祈る。
あれは確かにタイトルに嘘は無かった。
> おにまい >個人的には、今期のろざぼ枠感。否、ロ○コンではない
完全にロリ◯ンです。ありがとうございます。
「ぼざろ枠」みはありますね。
作画は良いと思うんで、後は「女体化」みたいなベタな話がどれだけ面白くなるかだなぁ。
> 犬になったら>VR風アニメ? ワンルームみたいなFPS視点なの?キャラデがテームティルドゥーンの人か
どっちも知らんなぁ…すげぇな。
とにかく、犬になったら一緒に風呂に入るのはお約束なので期待している。
> 異世界のんびり>原作借りた。ゼロツー今期2作あるけど大丈夫?(氷属性男子と・・・)
氷属性男子は全く観る気がしない…
あと、何となくVivyみたいなやつ「テクノロイド オーバーマインド」とかも、女子向けアニメみたいだからパス。
> Buddy Daddies>タイトル、タイバニみたいw 原案と構成ニトロプラスの人だそうでリコリコ狙い?
あー、リコリコの方か。
自分は危ない職業に幼女成分を入れてるから、スパイファミリー層狙いかと思ってた。
とりあえず2話ぐらいは観る。
> ツンデレりーゼロッテの制作がなぜ手塚プロなんだよ・・・オワタ(五等分の花嫁1期で検索)
> 心を入れ替えてるかもしれない
ワロタww 早速検索してみた。
なるほど、学園ハンサム級な作画崩壊があるのね。(居酒屋ぼっちかよ)
https://i.imgur.com/RAs5lFd.jpg
五等分の花嫁というメジャータイトルでアレなら、心臓に毛が生えてると思うんだ…
あと、40歳スレでブレードランナーの疑問レスにアンカくれてありが㌧。
内容見てすぐに気がついたよ。ww
よう実2期、つべで探したらあったので観てみた。
確かに、えげつない量の修正入ってた。w
自分が2期をスカスカに感じたのは、内容と作画の相乗効果でもあったから、BD版を観たら印象が変わるかもしれない可能性もなくはない気もしないでもない。
でも「小学生の嫌がらせかよ」レベルの話は変えようがないから、やはり駄目だろうなぁ…
いやまぁ、最後の綾小路の種明かしとかで何とか「頭脳戦」のテイは保ってたけど。
> スパイ教室>原作読み。S×F比べ結構ハード、女の子は可愛い
S×Fで「?SFモノ?」と なったけど、スパイファミリーね。w
BTTFといい、パッと分からんのは脳の衰えか…
スパイファミリーは世間で騒がれ過ぎたので、1期2話ぐらいで観るのをやめてしまった。w
原作はジャンプ+でずっと読んでたので、もうそれで満足してる。
スパイ教室は結構ハードなのか。期待値up。
キャラデザに惹かれて観た「探偵はもう死んでいる」みたいにならない事を祈る。
あれは確かにタイトルに嘘は無かった。
> おにまい >個人的には、今期のろざぼ枠感。否、ロ○コンではない
完全にロリ◯ンです。ありがとうございます。
「ぼざろ枠」みはありますね。
作画は良いと思うんで、後は「女体化」みたいなベタな話がどれだけ面白くなるかだなぁ。
> 犬になったら>VR風アニメ? ワンルームみたいなFPS視点なの?キャラデがテームティルドゥーンの人か
どっちも知らんなぁ…すげぇな。
とにかく、犬になったら一緒に風呂に入るのはお約束なので期待している。
> 異世界のんびり>原作借りた。ゼロツー今期2作あるけど大丈夫?(氷属性男子と・・・)
氷属性男子は全く観る気がしない…
あと、何となくVivyみたいなやつ「テクノロイド オーバーマインド」とかも、女子向けアニメみたいだからパス。
> Buddy Daddies>タイトル、タイバニみたいw 原案と構成ニトロプラスの人だそうでリコリコ狙い?
あー、リコリコの方か。
自分は危ない職業に幼女成分を入れてるから、スパイファミリー層狙いかと思ってた。
とりあえず2話ぐらいは観る。
> ツンデレりーゼロッテの制作がなぜ手塚プロなんだよ・・・オワタ(五等分の花嫁1期で検索)
> 心を入れ替えてるかもしれない
ワロタww 早速検索してみた。
なるほど、学園ハンサム級な作画崩壊があるのね。(居酒屋ぼっちかよ)
https://i.imgur.com/RAs5lFd.jpg
五等分の花嫁というメジャータイトルでアレなら、心臓に毛が生えてると思うんだ…
あと、40歳スレでブレードランナーの疑問レスにアンカくれてありが㌧。
内容見てすぐに気がついたよ。ww
952ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 08:53:20.56ID:0NDTO6Hv0 そういや、自分は岡田斗司夫のアニメ製作委員会の動画を裏付け無しで無条件に受け入れてしまったけど、
あれだけ嫌いだったのに何故なんだろう?とか少し考えてましたが、
たぶん、ソロで喋ってたのと、
知識でマウントを取ってくる奴はその知識に瑕疵が無いか必ず調べまくってるはず。
…という謎の安心感があるから、という結論に至った。(長い)
個人的には愛人問題はあまり関係なくて、あれは言い訳とか自己正当化のロジックであって、知識の正誤とは別かなぁ、と。
(かと言って、無条件にその知識を信じるのも良くないけど)
人間性に対しての好き嫌いには大きく影響したので、自分は前々から嫌いだったのがさらに加速しましたが。
あと、ソロで喋ってたから、あまりマウント感が無かった。
他の動画はロトスコープのやつぐらいしか観てないけど、たぶん基本はソロ動画なのかな。
自分が山田玲司の動画を観ないのが、このあたりの理由で、アイツ(失礼)、ゲストや周りの仲間に対してマウントを取りまくってるイメージがあってめちゃくちゃ苦手。
(イメージです)
でも両者ともに、そのあたりを我慢すれば、なかなか有益な知見が得られるんだろーなー、とは常々感じてる。
まぁ、情報ソースの1つ、自分への刺激として、ですが。
山田五郎動画は好きなんですがね。
最近観てないから観なきゃな…
EL氏はまだこのスレに居るのかな?
最近は、誰が誰だかよー分からん…w
あれだけ嫌いだったのに何故なんだろう?とか少し考えてましたが、
たぶん、ソロで喋ってたのと、
知識でマウントを取ってくる奴はその知識に瑕疵が無いか必ず調べまくってるはず。
…という謎の安心感があるから、という結論に至った。(長い)
個人的には愛人問題はあまり関係なくて、あれは言い訳とか自己正当化のロジックであって、知識の正誤とは別かなぁ、と。
(かと言って、無条件にその知識を信じるのも良くないけど)
人間性に対しての好き嫌いには大きく影響したので、自分は前々から嫌いだったのがさらに加速しましたが。
あと、ソロで喋ってたから、あまりマウント感が無かった。
他の動画はロトスコープのやつぐらいしか観てないけど、たぶん基本はソロ動画なのかな。
自分が山田玲司の動画を観ないのが、このあたりの理由で、アイツ(失礼)、ゲストや周りの仲間に対してマウントを取りまくってるイメージがあってめちゃくちゃ苦手。
(イメージです)
でも両者ともに、そのあたりを我慢すれば、なかなか有益な知見が得られるんだろーなー、とは常々感じてる。
まぁ、情報ソースの1つ、自分への刺激として、ですが。
山田五郎動画は好きなんですがね。
最近観てないから観なきゃな…
EL氏はまだこのスレに居るのかな?
最近は、誰が誰だかよー分からん…w
953ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 09:55:22.33ID:0NDTO6Hv0 何回かYou Tubeでぼっち最終話のライブシーン観てたら、か な り 良 い !と認識を改めました。
2段階落ちとか言ってしまって大反省。
すいませんでした…
喜多ちゃんのアドリブシーンと、ぼっちのボトルネック奏法のシーンは、
原作が大ゴマを使ってて迫力あったんで、そういう派手な演出を期待してたんですね。
第5話と第8話の覚醒シーンみたいな感じのやつ。
それが無かったのと、中距離の表情省略が気になったんで、初回視聴時は物足りなかったんだと思います。
でも、改めてよく観てみると、やっぱ細かい動きがスゲー。瞳の動きとかも。
派手さは無いけど、良いライブシーンでした。
あと、手をヒラヒラ振って友達をライブ会場に誘う女の子のカット、曲のリズムに合っててめっちゃ好き。
2段階落ちとか言ってしまって大反省。
すいませんでした…
喜多ちゃんのアドリブシーンと、ぼっちのボトルネック奏法のシーンは、
原作が大ゴマを使ってて迫力あったんで、そういう派手な演出を期待してたんですね。
第5話と第8話の覚醒シーンみたいな感じのやつ。
それが無かったのと、中距離の表情省略が気になったんで、初回視聴時は物足りなかったんだと思います。
でも、改めてよく観てみると、やっぱ細かい動きがスゲー。瞳の動きとかも。
派手さは無いけど、良いライブシーンでした。
あと、手をヒラヒラ振って友達をライブ会場に誘う女の子のカット、曲のリズムに合っててめっちゃ好き。
954SJ
2022/12/26(月) 13:53:08.38ID:e3wZ0SuD0 アニメの話題に便乗して紹介したいマンガの話を
◯もういっぽん!
週刊少年チャンピオンで連載されている村岡ユウの柔道漫画。
来年1月からアニメ放送予定。
埼玉県の青葉西高校女子柔道部の部員達の日々を描いた作品。
簡単にいえば「柔道版のけいおん」。
しかしこちらはストーリー漫画であるため、けいおんよりシリアス展開は段違いに多い。
一般的にスポーツ漫画は主人公達が属する弱小勢力による下剋上ストーリーというのが王道だが、
こちらは弱小校と強豪校の残酷なまでの実力差がリアルに描かれており、
主人公達が容赦なく負ける。
頑張っても頑張っても負ける。
もちろん下剋上展開もあるのだが、簡単にはいかない。
でも登場人物達が常にポジティブで挑戦することをやめない姿勢が、
読んでいてとても爽やかな気分になる。
女子高生部活ものが好きな人は気にいるかも。
◯イリオス
週刊ヤングジャンプで連載されている円城寺真己のアウトロー漫画
九州最大の反社組織・イリオス会の一員である亀山パリスが天下を取るために争いを仕掛ける姿を描いた作品。
2022年最大の問題作アニメ「アキバ冥途戦争」が「任侠映画をメイドでやってみた」なら、
こちらのイリオスは「任侠映画をギリシャ神話の人物でやってみた」という作品。
神話の登場人物を使ってるだけに主人公も敵もとにかくやることがド派手。
そしてチートキャラクターばかり。
冥途戦争にハマった人なら刺さる可能性大かも。
◯もういっぽん!
週刊少年チャンピオンで連載されている村岡ユウの柔道漫画。
来年1月からアニメ放送予定。
埼玉県の青葉西高校女子柔道部の部員達の日々を描いた作品。
簡単にいえば「柔道版のけいおん」。
しかしこちらはストーリー漫画であるため、けいおんよりシリアス展開は段違いに多い。
一般的にスポーツ漫画は主人公達が属する弱小勢力による下剋上ストーリーというのが王道だが、
こちらは弱小校と強豪校の残酷なまでの実力差がリアルに描かれており、
主人公達が容赦なく負ける。
頑張っても頑張っても負ける。
もちろん下剋上展開もあるのだが、簡単にはいかない。
でも登場人物達が常にポジティブで挑戦することをやめない姿勢が、
読んでいてとても爽やかな気分になる。
女子高生部活ものが好きな人は気にいるかも。
◯イリオス
週刊ヤングジャンプで連載されている円城寺真己のアウトロー漫画
九州最大の反社組織・イリオス会の一員である亀山パリスが天下を取るために争いを仕掛ける姿を描いた作品。
2022年最大の問題作アニメ「アキバ冥途戦争」が「任侠映画をメイドでやってみた」なら、
こちらのイリオスは「任侠映画をギリシャ神話の人物でやってみた」という作品。
神話の登場人物を使ってるだけに主人公も敵もとにかくやることがド派手。
そしてチートキャラクターばかり。
冥途戦争にハマった人なら刺さる可能性大かも。
955ゲーム好き名無しさん
2022/12/26(月) 17:12:38.72ID:0NDTO6Hv0 イリオスは気になってました。
チェックしとこ。
じゃあ、自分も好きな漫画を紹介しようかな。
◯紺田照の合法レシピ
18歳の高校生ながら指定暴力団・霜降肉組の新人組員でもある青年が主人公。
どんな修羅場の中にあっても、常に料理の発想を忘れない冷静な男、紺田照(笑)
銃のリボルバーでレンコンを連想し、魔法の白い粉は片栗粉と呼ぶ…
今夜の献立は抗争の中にこそある…
得意の料理で難題を解決していくその手腕は、任侠界の山岡士郎と言ったら言い過ぎか。
作中の料理はフードコーディネーターの監修済、レシピの詳細はクックパッドで閲覧可能。
ギャグ漫画としてもグルメ漫画としても紺田照に隙は無い(笑)
◯やれたかも委員会
いつか、ちょろっと話題に出しましたが。
誰もが心の奥底にしまっている宝石のような思い出。
それが、『やれたかもしれない』。
「やれなかった」からこそ消えない想いがある。
もう叶わないからこそ、それは無限の可能性を秘めている…
3人の委員会メンバーが、相談者の「やれたかもしれない」をあらゆる角度からジャッジ。
甘々な委員長の優しさ、女性視点からの厳しい判定がお約束ですが、
相談者との絶妙な間、体験談故の相談者の細かい拘りも、いーい味が出ています。
委員長、最高。w
シリアスとコミカルが同居した、甘酸っぱいストーリーに毎回心が揺さぶられてしまいます。
「分かる。分かるよ…」と。
え、やれてるわけないじゃん…な話もありますが。w
女性相談者がたまに登場するのも刺激的で非常によろしい。
そこに存在したかもしれない、もう一つの人生の可能性。
誰かに認めて欲しい。
「きっとやれたね」と。
(何言ってんだ、俺)
チェックしとこ。
じゃあ、自分も好きな漫画を紹介しようかな。
◯紺田照の合法レシピ
18歳の高校生ながら指定暴力団・霜降肉組の新人組員でもある青年が主人公。
どんな修羅場の中にあっても、常に料理の発想を忘れない冷静な男、紺田照(笑)
銃のリボルバーでレンコンを連想し、魔法の白い粉は片栗粉と呼ぶ…
今夜の献立は抗争の中にこそある…
得意の料理で難題を解決していくその手腕は、任侠界の山岡士郎と言ったら言い過ぎか。
作中の料理はフードコーディネーターの監修済、レシピの詳細はクックパッドで閲覧可能。
ギャグ漫画としてもグルメ漫画としても紺田照に隙は無い(笑)
◯やれたかも委員会
いつか、ちょろっと話題に出しましたが。
誰もが心の奥底にしまっている宝石のような思い出。
それが、『やれたかもしれない』。
「やれなかった」からこそ消えない想いがある。
もう叶わないからこそ、それは無限の可能性を秘めている…
3人の委員会メンバーが、相談者の「やれたかもしれない」をあらゆる角度からジャッジ。
甘々な委員長の優しさ、女性視点からの厳しい判定がお約束ですが、
相談者との絶妙な間、体験談故の相談者の細かい拘りも、いーい味が出ています。
委員長、最高。w
シリアスとコミカルが同居した、甘酸っぱいストーリーに毎回心が揺さぶられてしまいます。
「分かる。分かるよ…」と。
え、やれてるわけないじゃん…な話もありますが。w
女性相談者がたまに登場するのも刺激的で非常によろしい。
そこに存在したかもしれない、もう一つの人生の可能性。
誰かに認めて欲しい。
「きっとやれたね」と。
(何言ってんだ、俺)
956ゲーム好き名無しさん
2022/12/27(火) 03:53:16.41ID:V3nQ7Ua90 >>951
スパイ教室は、出た時から(富士見F文庫の大賞)、あ、これアニメ化されるヤツや!って思ってた
キャラいっぱい出てよりどりみどりw イラストも上手いし
ドラマCDとか、書籍CMに声優使いだしたら確定要素強くなるよな
それでもアニメ決定したら大人の事情(製作委員会がらみとかギャラ)で変更されるのに
この作品、そのままスライド(配役メンバー、みな知名度高い)
今期アニメじゃ、「異世界放浪メシが」変更(書いたな)、ルルーシュなドラちゃん誰になるやら
ちょい前じゃ「継母の連れ子」がみんな変更された、耳慣れたスレ民ヤキモキ状態のもよう
スパイ教室は4巻でひとくぎりなので1クールだと構成ヤバい可能性・・・
たんもし、2期確定してるので多分シード編それで完結(7巻から新章だけど未読)
あれタイトル詐欺じゃないけど、そういう系列だったの?って感じだもなんなw
虚構推理も大概だったが、あっちが原作1冊のみであそれアニメ化したから
2期はマンガのほうをやんのかな?読んでないから分からん
最近「また殺されてしまったのですね、探偵様」っていうラノベ読んだ
主人公は殺されても生き返る探偵、ワトソン役の美少女が事件に巻き込まれる
という巻き込まれて犯人に殺されるので現場や証拠とか見ちゃってるから、もう黄門さまの印籠状態でw
ほんと、ミステリライクで二つ名つけた7人の脱走犯とかどう見ても西尾フォロワー
ノックスさんもビックリ度は翡翠越えたかもw しかも4巻も出てんだよな・・・2巻読むか
スパイ教室は、出た時から(富士見F文庫の大賞)、あ、これアニメ化されるヤツや!って思ってた
キャラいっぱい出てよりどりみどりw イラストも上手いし
ドラマCDとか、書籍CMに声優使いだしたら確定要素強くなるよな
それでもアニメ決定したら大人の事情(製作委員会がらみとかギャラ)で変更されるのに
この作品、そのままスライド(配役メンバー、みな知名度高い)
今期アニメじゃ、「異世界放浪メシが」変更(書いたな)、ルルーシュなドラちゃん誰になるやら
ちょい前じゃ「継母の連れ子」がみんな変更された、耳慣れたスレ民ヤキモキ状態のもよう
スパイ教室は4巻でひとくぎりなので1クールだと構成ヤバい可能性・・・
たんもし、2期確定してるので多分シード編それで完結(7巻から新章だけど未読)
あれタイトル詐欺じゃないけど、そういう系列だったの?って感じだもなんなw
虚構推理も大概だったが、あっちが原作1冊のみであそれアニメ化したから
2期はマンガのほうをやんのかな?読んでないから分からん
最近「また殺されてしまったのですね、探偵様」っていうラノベ読んだ
主人公は殺されても生き返る探偵、ワトソン役の美少女が事件に巻き込まれる
という巻き込まれて犯人に殺されるので現場や証拠とか見ちゃってるから、もう黄門さまの印籠状態でw
ほんと、ミステリライクで二つ名つけた7人の脱走犯とかどう見ても西尾フォロワー
ノックスさんもビックリ度は翡翠越えたかもw しかも4巻も出てんだよな・・・2巻読むか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行方不明】窓が割られ手形が残っていても「事件性ナシ」神奈川県警は家族の必死の訴え黙殺…ストーカー男はすでに渡米か [ぐれ★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- あぼーん
- あぼーん
- 「昆布だしOK、かつおだしはNG」のヴィーガン 半裸女性血のりパック詰めをした理由 [少考さん★]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- 【悲報】千葉県の中学校、一斉に修学旅行で大阪万博に行くことを拒絶してしまう🥹 [616817505]
- 【石破覇権】 「とんでもスキルで異世界放浪メシ」第2期決定、漫画も連載再開 [707978541]
- かつやに来た
- 石破「戦争経験者が存命のうちに憲法改正する必要がある」 [377482965]
- 【急募】暇空茜にふさわしい番号 [382895459]