PS/SSで違いがあって面白かったというと

蒼穹紅蓮隊
SS:移植度は高い、サウンドテストでライジングゲーいっぱい聴ける、EXオプションで多ボタン操作。処理はサクサクしてる
PS:黄武出撃、長沢美樹オペレーター、などエヴァ要素が更に増える。わずかながらややもっさり感がある

KOF95
SS:専用RAMでたぶんネオジオCD以上~ネオジオROM未満な移植としては最高の出来?(クリア後に技コマンドが化ける謎の裏モードがある)
PS:ディスク1枚で遊べる気楽さとは代償に、なんとも面白いバグだらけに

同級生2
SS:NECインターチャネル(開発はフライトユニット)で、PCFX版からの調整的な移植だったかな。とりあえずいい出来ではある
PS:バンプレスト(ドラナイ4も担当)で、↑とは声優が一部違っている。あとBGMが内蔵音源系に近い、追加ヒロインとイベントがある

PCの4Dボクシングを元にした移植2作
SS:「キングオブボクシング」という名前になり、めっちゃポリゴンカクカクで操作性もアレですが、マニュアル操作で遊べるようになっている
PS:「拳聖」という名前になり、↑よりは多少キビキビ動けるのだがやっぱり操作がアレな…。眼帯おじさんとかシューレスニンジャボーイ(修羅の門)みたいのがいる
ぶっちゃけ、すごく好きな作品ではあるが、ボクサーズロード(のちのPS2はじめの一歩のベース)の方が操作性は上

ときメモ1
PS:電脳部のSTGとかがPCEのフォースギアとも違う、スターダストシンフォニーEX
SS:同じく電脳部のSTGが違う。PSYTHってやつ

DOA
PS:見た感じ柔らかそうなモデリングになっててあやねも追加されてる。AC版の++がベースかな。リングアウトがなくて独自性が強い
SS:AC版の忠実な移植。VF2同様インタレース表示。デンジャーゾーン等ちゃんとある。XBOXのDOAUに1として収録

レイフォース(PS)、レイヤーセクション2(SS)…これについて語ると戦争になりそうなので割愛。SS版好きですけどね