マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html
質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問はage進行
名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること
回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない
前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1612935664/
探検
ネットワークに関する疑問・質問 Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あ
2021/06/24(木) 09:49:40.35ID:a6akv2bc182わ
2021/08/01(日) 08:01:52.60ID:??? 有線付の無線ルーターを購入しなければいけないのですが、
一番速い規格のでオススメはありますか?
一番速い規格のでオススメはありますか?
2021/08/01(日) 14:48:18.38ID:???
>>182
ciscoのASR9000モデルがいいと思います
ciscoのASR9000モデルがいいと思います
184名無し
2021/08/01(日) 15:02:00.42ID:??? asr9kて無線インターフェース持てたっけ?
2021/08/01(日) 16:17:27.47ID:???
ネタをネタと分からない人がry
186はぅ
2021/08/01(日) 20:42:07.61ID:WWtvshTr おまいらときたひにゃ…
187kasu
2021/08/01(日) 21:42:24.43ID:mHCDvika 初歩的な技術の質問で申し訳ないのですが
VLAN間ルーティングが理解できていないので有識者の方お願いします
PCA〜L2-〜L3〜L2〜PCB
上記の構成でPCAはVLAN10、PCBはVLAN20に設定していて、L3ではSVIでそれぞれのVLANにアドレスを割り当てています
ルーティングテーブルにはそれぞれのVLANがconnectedと表示されていましたが、PCAとPCBは通信ができませんでした。
通信が出来るようにするにはスタティックルーティングを入れれば良いのでしょうか?
他の設定も色々と入っていて詳細は省いていますが、不足等ご指摘頂ければ回答します。
よろしくお願いします
VLAN間ルーティングが理解できていないので有識者の方お願いします
PCA〜L2-〜L3〜L2〜PCB
上記の構成でPCAはVLAN10、PCBはVLAN20に設定していて、L3ではSVIでそれぞれのVLANにアドレスを割り当てています
ルーティングテーブルにはそれぞれのVLANがconnectedと表示されていましたが、PCAとPCBは通信ができませんでした。
通信が出来るようにするにはスタティックルーティングを入れれば良いのでしょうか?
他の設定も色々と入っていて詳細は省いていますが、不足等ご指摘頂ければ回答します。
よろしくお願いします
188名無し
2021/08/01(日) 21:58:43.03ID:??? >>187
その構成の場合L3がConnectedでルートをもつのでスタティックルートを書く必要はない。
チェック点としては
・PCAとPCBのファイアウォールなどのセキュリティ機能はOFFになっているか
(OFFに出来ない場合は、対向セグメントからの通信を許可しているか)
・PCAのデフォルトゲートウェイはL3のVLAN10のSVIのIPになっているか
・PCBのデフォルトゲートウェイはL3のVLAN20のSVIのIPになっているか
・PCAからL3のVLAN10のSVIのIPにping疎通できるか
・PCBからL3のVLAN20のSVIのIPにping疎通できるか
・L2-のPCAの接続ポートはVLAN10のAccessポート(UnTagポート)になっているか
・L2のPCBの接続ポートはVLAN20のAccessポート(UnTagポート)になっているか
・L2-、L3間の接続はVLAN10が通る設定になっているか
・L2、L3間の接続はVLAN20が通る設定になっているか
・L3でACLなどで通信制御を行っていないか
その構成の場合L3がConnectedでルートをもつのでスタティックルートを書く必要はない。
チェック点としては
・PCAとPCBのファイアウォールなどのセキュリティ機能はOFFになっているか
(OFFに出来ない場合は、対向セグメントからの通信を許可しているか)
・PCAのデフォルトゲートウェイはL3のVLAN10のSVIのIPになっているか
・PCBのデフォルトゲートウェイはL3のVLAN20のSVIのIPになっているか
・PCAからL3のVLAN10のSVIのIPにping疎通できるか
・PCBからL3のVLAN20のSVIのIPにping疎通できるか
・L2-のPCAの接続ポートはVLAN10のAccessポート(UnTagポート)になっているか
・L2のPCBの接続ポートはVLAN20のAccessポート(UnTagポート)になっているか
・L2-、L3間の接続はVLAN10が通る設定になっているか
・L2、L3間の接続はVLAN20が通る設定になっているか
・L3でACLなどで通信制御を行っていないか
189!ping
2021/08/02(月) 07:54:32.71ID:kR5pGhOG >>172お願いします
2021/08/02(月) 12:19:39.00ID:???
L2〜L3間がタグVLANになってない
191あ
2021/08/03(火) 08:15:05.12ID:??? L2L3間のタグ有りタグ無し関係無くないか?不一致ならともかく
192う
2021/08/03(火) 21:31:20.37ID:??? そもそもだけどL2SW要らなくない?
もしくはL2SW同士でping打ってみるのが早くない
VLAN を設定しているのがPCならL2-PC 間はトランクにしないと
もしくはL2SW同士でping打ってみるのが早くない
VLAN を設定しているのがPCならL2-PC 間はトランクにしないと
193う
2021/08/03(火) 21:43:52.17ID:??? >>189
ググった
そもそも何をどうやって測定するかが違うみたいだね
Ping-Pongレイテンシはリモートプロシージャーコールの応答速度を測定する…らしい
APIレイテンシはレイヤ違う気もするが、単にAPI がリクエスト受けてから結果返す迄の速度じゃないの?
ググった
そもそも何をどうやって測定するかが違うみたいだね
Ping-Pongレイテンシはリモートプロシージャーコールの応答速度を測定する…らしい
APIレイテンシはレイヤ違う気もするが、単にAPI がリクエスト受けてから結果返す迄の速度じゃないの?
2021/08/03(火) 23:10:50.90ID:???
いつもの訊くだけ訊いて二度と現れないパターン
195!ping
2021/08/03(火) 23:31:35.73ID:??? >>193
ありがとうございます
ゲームがラグい時などに言ういわゆるPing値(「Pingが高くてゲームにならない」とか)
っていうのはPing-Pongレイテンシのことを指してるって解釈でいいんですかね?
ぐぐったらPingは往復でレイテンシは片道とか書いてるサイトが出てきたんですけど
他に同じこと書いてるところがなかったんでどうも誤情報くさいなと・・・
ありがとうございます
ゲームがラグい時などに言ういわゆるPing値(「Pingが高くてゲームにならない」とか)
っていうのはPing-Pongレイテンシのことを指してるって解釈でいいんですかね?
ぐぐったらPingは往復でレイテンシは片道とか書いてるサイトが出てきたんですけど
他に同じこと書いてるところがなかったんでどうも誤情報くさいなと・・・
196う
2021/08/04(水) 07:45:21.98ID:???197!ping
2021/08/04(水) 16:42:46.88ID:??? >>196
今Node.jsでDiscordのbot作っててPing値計測機能つけようと思ってたんですけど
WebSocketで取得する方法(APIレイテンシ?)と
メッセージのタイムスタンプと実際にメッセージが送信された時間との差から取得する方法(Ping-Pongレイテンシ?)とあって
どっちがどっちなのかな?オンラインゲームとかで言うPingとはまた違うのかな?っていう疑問でした
最初に書けばよかったですね・・・ありがとうございました
今Node.jsでDiscordのbot作っててPing値計測機能つけようと思ってたんですけど
WebSocketで取得する方法(APIレイテンシ?)と
メッセージのタイムスタンプと実際にメッセージが送信された時間との差から取得する方法(Ping-Pongレイテンシ?)とあって
どっちがどっちなのかな?オンラインゲームとかで言うPingとはまた違うのかな?っていう疑問でした
最初に書けばよかったですね・・・ありがとうございました
198う
2021/08/04(水) 22:04:34.41ID:??? >>197
それは最初に書いとこう…
あとプログラムの板で聞いた方が良いよ
上モノの中の仕様はさすがにわからん
いわゆるPingはIPレベルの疎通で往復の遅延を測定
一応調べたんで書いとくけど、discord ping bot で出てくるコードは bot の応答速度を測定するコードになってるね
Ping-Pongレイテンシって言ってる方はping コマンドを送ってbotがchannelにメッセージを表示するまでの時間
API レイテンシってのが現在のタイムスタンプとメッセージ作成時のタイムスタンプの差分を表示という内容にみえるよ…
それは最初に書いとこう…
あとプログラムの板で聞いた方が良いよ
上モノの中の仕様はさすがにわからん
いわゆるPingはIPレベルの疎通で往復の遅延を測定
一応調べたんで書いとくけど、discord ping bot で出てくるコードは bot の応答速度を測定するコードになってるね
Ping-Pongレイテンシって言ってる方はping コマンドを送ってbotがchannelにメッセージを表示するまでの時間
API レイテンシってのが現在のタイムスタンプとメッセージ作成時のタイムスタンプの差分を表示という内容にみえるよ…
199!ping
2021/08/05(木) 00:31:13.77ID:??? >>198
わざわざありがとうございます
https://note.com/suzuneu/n/nd1f374e0aae4
ぐぐって出てくるこのサイトではwsで取得する方を単に「Ping」、タイムスタンプの時差を計測する方を「APIレイテンシ」としていますが
参考記事としてリンクされてる英語のサイトではタイムスタンプのほうが「🏓(Ping-Pong)Latency」でwsのほうが「API Latency」になってて余計混乱しました
よくわからんのでとりあえず両方載せとくことにします・・・
わざわざありがとうございます
https://note.com/suzuneu/n/nd1f374e0aae4
ぐぐって出てくるこのサイトではwsで取得する方を単に「Ping」、タイムスタンプの時差を計測する方を「APIレイテンシ」としていますが
参考記事としてリンクされてる英語のサイトではタイムスタンプのほうが「🏓(Ping-Pong)Latency」でwsのほうが「API Latency」になってて余計混乱しました
よくわからんのでとりあえず両方載せとくことにします・・・
200200
2021/08/05(木) 03:06:43.32ID:??? NAS(B810n)の騒音がうるさいので、押入れにいれてます
有線LANの配線が出来ない場所なのでWG2600HP2の中古を2台購入、親機、子機として接続し、子機側にNASを繋いで無線化しました
有線だと約100MB/s(800Mbps)だったものが、無線だと約70MB/s(560Mbps)になってしまい、
親機、子機の向きや配置を調整してもこれ以上は速度は向上しませんでした
Wifi6に対応した、例えばWX3600HPにすれば、有線並の速度が期待できたりするのでしょうか?
有線LANの配線が出来ない場所なのでWG2600HP2の中古を2台購入、親機、子機として接続し、子機側にNASを繋いで無線化しました
有線だと約100MB/s(800Mbps)だったものが、無線だと約70MB/s(560Mbps)になってしまい、
親機、子機の向きや配置を調整してもこれ以上は速度は向上しませんでした
Wifi6に対応した、例えばWX3600HPにすれば、有線並の速度が期待できたりするのでしょうか?
2021/08/05(木) 07:51:41.37ID:???
まーそらwifi6にすれば現行、事実上一番速い規格なので
2021/08/05(木) 10:58:43.00ID:???
遮蔽物があるほど遅くなるのでその環境で試さないとなんとも言えないでしょうね
203200
2021/08/05(木) 16:46:36.64ID:???204リプレイス
2021/08/05(木) 18:28:29.38ID:??? NWに限らない質問ですみません。
システムなんでもそうですが、メーカー自体が替わってシステム一新する場合と
メーカーは同じでOSなどのバージョンをあげるために最新のHWに入れ替えるのとで用語を区別するとしたらどういう言葉になりますか?
システム更改と更新?リプレイスとなにか?適切な用語がなにかあるとよいのですが。
オンプレでIBMのTIVOLIを使っていたけど富士通のSYSTEMWALKERに変えるみたいな場合と
SYSTEMWALKERのままHWを新しくしてOS他も最新にする場合の区別を表現したいです。
システムなんでもそうですが、メーカー自体が替わってシステム一新する場合と
メーカーは同じでOSなどのバージョンをあげるために最新のHWに入れ替えるのとで用語を区別するとしたらどういう言葉になりますか?
システム更改と更新?リプレイスとなにか?適切な用語がなにかあるとよいのですが。
オンプレでIBMのTIVOLIを使っていたけど富士通のSYSTEMWALKERに変えるみたいな場合と
SYSTEMWALKERのままHWを新しくしてOS他も最新にする場合の区別を表現したいです。
2021/08/05(木) 18:45:49.65ID:???
2021/08/06(金) 02:44:00.68ID:???
Mギグってググっても出てきませんね、ご本人様かエスパー様に出てきてもらうしか無さそう
208名無し
2021/08/06(金) 07:05:54.79ID:??? cisco用語で2.5/5Gbase-T対応のこと
Multigigabit technology = mGig
Multigigabit technology = mGig
2021/08/06(金) 14:56:36.30ID:???
mgigも知らない世代
210ななし
2021/08/06(金) 17:18:52.32ID:??? 質問スレでマウントとる奴w
2021/08/06(金) 22:39:06.72ID:???
効きすぎだろw
212虚??用网
2021/08/07(土) 11:30:31.95ID:??? windowsのvpn接続でipv4を強制する設定はありますかね?
ホスト名指定だとipv6優先で名前解決されるため
ipv4オンリーのvpnサーバに接続する際、
タイムアウトするまでipv6で接続試行を繰り返します
windows全体のipv4優先化は考えてません
設定で変更できない場合は
ipv4の名前解決のみのホスト名への切り替えは考えてます
ホスト名指定だとipv6優先で名前解決されるため
ipv4オンリーのvpnサーバに接続する際、
タイムアウトするまでipv6で接続試行を繰り返します
windows全体のipv4優先化は考えてません
設定で変更できない場合は
ipv4の名前解決のみのホスト名への切り替えは考えてます
2021/08/08(日) 12:37:02.47ID:???
グローバルアドレスについてですが、
これもNWアドレスとかブロードキャストアドレスみたいなアドレスは除外されるんですか?
例えば1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えませんか?
whoisによると、1.1.1.0は
route: 1.1.1.0/24と出ますが、
IPSのルーティングは全部/24で切られるんですか?
そんな訳ないと思っていますが・・・
であれば、どのアドレスがNW、BCアドレスになるのでしょうか?
これもNWアドレスとかブロードキャストアドレスみたいなアドレスは除外されるんですか?
例えば1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えませんか?
whoisによると、1.1.1.0は
route: 1.1.1.0/24と出ますが、
IPSのルーティングは全部/24で切られるんですか?
そんな訳ないと思っていますが・・・
であれば、どのアドレスがNW、BCアドレスになるのでしょうか?
214.
2021/08/08(日) 23:12:36.39ID:???215虚??用网
2021/08/09(月) 08:56:49.60ID:??? >>214
もちろんそのとおりですが、ipv4優先化も含め
システム全体に影響するポリシーの変更は考えてないです
HTTPのようにIPv4にフォールバックしてくれればいいんだけど
VPNの場合、切断時の再接続機能が
フォールバックの弊害となっているんだろうなと
現行AAAAレコードを使わないDNSで行こうと思います
もちろんそのとおりですが、ipv4優先化も含め
システム全体に影響するポリシーの変更は考えてないです
HTTPのようにIPv4にフォールバックしてくれればいいんだけど
VPNの場合、切断時の再接続機能が
フォールバックの弊害となっているんだろうなと
現行AAAAレコードを使わないDNSで行こうと思います
2021/08/09(月) 09:22:03.58ID:???
217名無し
2021/08/09(月) 10:13:09.76ID:??? >>216
グローバルかプライベートかは単に用途別にアドレス範囲を割当てしているだけで
仕組み上の違いは無いよ
ネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要になるかはネットワークの構成による
イーサネットみたいなマルチアクセスなネットワークであれば
ホストアドレスとネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要なる
ポイントtoポイントなネットワークであればネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスはいらない
あと、ルーティングについては正しい経路が選択できれば良いだけなので
実際のネットワークアドレスでルーティングするとは限らない
1.1.1.0/24でルーティングしているルータもあれば1.0.0.0/8で一纏めにルーティングしているルータもあるかもしれない
グローバルかプライベートかは単に用途別にアドレス範囲を割当てしているだけで
仕組み上の違いは無いよ
ネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要になるかはネットワークの構成による
イーサネットみたいなマルチアクセスなネットワークであれば
ホストアドレスとネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要なる
ポイントtoポイントなネットワークであればネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスはいらない
あと、ルーティングについては正しい経路が選択できれば良いだけなので
実際のネットワークアドレスでルーティングするとは限らない
1.1.1.0/24でルーティングしているルータもあれば1.0.0.0/8で一纏めにルーティングしているルータもあるかもしれない
218ニャン
2021/08/09(月) 11:16:59.34ID:??? >>217
> 1.1.1.0/24でルーティングしているルータもあれば1.0.0.0/8で一纏めにルーティングしているルータもあるかもしれない
これだと色々不整合が起きる
じゃあ、ホストに使えないNWアドレスはいくつ? ブロードキャストアドレスはいくつなの? ってなる
みんな基本が分かってないね
> 1.1.1.0/24でルーティングしているルータもあれば1.0.0.0/8で一纏めにルーティングしているルータもあるかもしれない
これだと色々不整合が起きる
じゃあ、ホストに使えないNWアドレスはいくつ? ブロードキャストアドレスはいくつなの? ってなる
みんな基本が分かってないね
219名無し
2021/08/09(月) 11:36:22.19ID:??? >>218
不整合って例えば?
>ホストに使えないNWアドレスはいくつ? ブロードキャストアドレスはいくつなの?
この辺が関係するのは対象ネットワークレンジ内のネットワークアドレスを直接接続で持っているノードだけだよ
途中経路のルータはルーティングしているパケットがブロードキャストアドレスのパケットなのかネットワークアドレスのパケットなのか
ホストアドレスのパケットなのかなんて判別して転送してない
不整合って例えば?
>ホストに使えないNWアドレスはいくつ? ブロードキャストアドレスはいくつなの?
この辺が関係するのは対象ネットワークレンジ内のネットワークアドレスを直接接続で持っているノードだけだよ
途中経路のルータはルーティングしているパケットがブロードキャストアドレスのパケットなのかネットワークアドレスのパケットなのか
ホストアドレスのパケットなのかなんて判別して転送してない
2021/08/09(月) 12:05:44.09ID:???
> この辺が関係するのは対象ネットワークレンジ内のネットワークアドレスを直接接続で持っているノードだけだよ
結局こいつらがマスクを意識してるのであれば、質問者の疑問には何も答えになってないんだな
結局こいつらがマスクを意識してるのであれば、質問者の疑問には何も答えになってないんだな
221名無し
2021/08/09(月) 12:11:47.56ID:??? >>220
>イーサネットみたいなマルチアクセスなネットワークであれば
>ホストアドレスとネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要なる
>ポイントtoポイントなネットワークであればネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスはいらない
これで答えになってないか?
>イーサネットみたいなマルチアクセスなネットワークであれば
>ホストアドレスとネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが必要なる
>ポイントtoポイントなネットワークであればネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスはいらない
これで答えになってないか?
222214
2021/08/09(月) 13:01:10.48ID:???223あ
2021/08/09(月) 14:58:26.31ID:??? >>213の質問者に対して、具体例を挙げないと理解できないのかな?
>例えば1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えませんか?
使えますよ。
例えば、あなたが1.1.0.0/16のネットワークを管理しているとしましょう。
1.1.0.0/16以下全部フラットなネットワークにしてサブネットを切らないとしましょう。
ネットワークアドレスは1.1.0.0、ブロードキャストアドレスは1.1.255.255
はい、1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えますね。
そして、使えない場合もあります。
あなたが複数の部下に管理下のネットワークをサブネットにわけて管理を委譲
するとします。1.1.0.0/24をAくんに、1.1.1.0/24をBくんに…というふうに
すると、1.1.1.0や1.1.1.255はBくん管理下のネットワークアドレスと
ブロードキャストアドレスになるのでホストに割当はできません。
前段と後段は、外の組織からみて区別はつきません。
外の組織から判断できるのは1.1.0.0/16がネットワークアドレス、1.1.255.255./16が
ブロードキャストアドレスです。
>例えば1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えませんか?
使えますよ。
例えば、あなたが1.1.0.0/16のネットワークを管理しているとしましょう。
1.1.0.0/16以下全部フラットなネットワークにしてサブネットを切らないとしましょう。
ネットワークアドレスは1.1.0.0、ブロードキャストアドレスは1.1.255.255
はい、1.1.1.0とか1.1.1.255ってアドレスはホストに使えますね。
そして、使えない場合もあります。
あなたが複数の部下に管理下のネットワークをサブネットにわけて管理を委譲
するとします。1.1.0.0/24をAくんに、1.1.1.0/24をBくんに…というふうに
すると、1.1.1.0や1.1.1.255はBくん管理下のネットワークアドレスと
ブロードキャストアドレスになるのでホストに割当はできません。
前段と後段は、外の組織からみて区別はつきません。
外の組織から判断できるのは1.1.0.0/16がネットワークアドレス、1.1.255.255./16が
ブロードキャストアドレスです。
224.
2021/08/09(月) 15:53:48.29ID:??? >マスクに依存するのは勿論分かりますが、
>質問はグローバルの話です
サブネットマスクでネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが決まることが
わかってるなら2行目の文章は出てこないと思うんだよなぁ
グローバルIPアドレスでも同じ話なので
>質問はグローバルの話です
サブネットマスクでネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスが決まることが
わかってるなら2行目の文章は出てこないと思うんだよなぁ
グローバルIPアドレスでも同じ話なので
2021/08/09(月) 16:33:12.02ID:???
質問者はマスクを誰が管理してんねん?って話なんやろ
みんな分かってはいるんだろうけど、読解と説明が下手くそやなぁ・・
みんな分かってはいるんだろうけど、読解と説明が下手くそやなぁ・・
226佐助
2021/08/09(月) 16:36:11.57ID:AbITjixc ノーマスクはいかん
227-
2021/08/09(月) 16:39:06.46ID:??? 口は出すけど説明はしない人
2021/08/09(月) 17:47:10.88ID:???
>>227
まさにお前じゃんw
まさにお前じゃんw
230う
2021/08/09(月) 21:37:19.66ID:??? ルーティングテーブルの肥大化って最近聞かないね
集約出来る部分は集約するよね
集約出来る部分は集約するよね
231困ってます。( ノД`)シクシク…
2021/08/10(火) 08:20:03.85ID:fkU3+OOW 誰かお助けを( ノД`)シクシク…yahooメールを新たに一つ作ったら、最初のyahooメールに戻りません・・・どうすればよろしいのでしょうか?
232困ってます。( ノД`)シクシク…
2021/08/10(火) 08:20:03.91ID:fkU3+OOW 誰かお助けを( ノД`)シクシク…yahooメールを新たに一つ作ったら、最初のyahooメールに戻りません・・・どうすればよろしいのでしょうか?
2021/08/10(火) 21:03:02.77ID:???
現在Wifiに接続しているPCが、wifi6で接続しているのか確認する方法教えてください。
2021/08/11(水) 00:14:27.28ID:???
このスレって回答してもノーレスばかりなんで回答するだけするだけ無駄なんですよね
236a
2021/08/11(水) 00:37:43.79ID:??? 失礼な人はいるよね、特にネットは多いね
昔あるソフトウェアについて詳しく書いてるブログにメールで質問をして回答を貰って期待する結果になった報告とお礼を返信したら、お礼なんてほとんどもらった事がない、質問に答えたらその後に連絡があるのは上手く行かない時だけで、上手く行った連絡やお礼なんてほぼ返って来ないって言ってたの思い出した
昔あるソフトウェアについて詳しく書いてるブログにメールで質問をして回答を貰って期待する結果になった報告とお礼を返信したら、お礼なんてほとんどもらった事がない、質問に答えたらその後に連絡があるのは上手く行かない時だけで、上手く行った連絡やお礼なんてほぼ返って来ないって言ってたの思い出した
237Q
2021/08/11(水) 23:10:18.72ID:??? 家のLANでハブを変えてから困っています
ルータ(NEC PA-WX6000HP)−−ハブ(NETGEAR MS510TX)−−NAS(BUFFALO TS5400D)
上の環境でNASとルータ間でpingが通らなくなりました
やりたいことはNASのメール通知をグーグルメールで飛ばしたいだけなのですが
ハブをBUFFALOのGT-8NSというものからMS510TXに変えたらグーグルのsmtpサーバにつながらなくなっていて
調べていたらNASとルータ間でpingが通らなくなっていることがわかりました
無線LANルータやハブにぶら下がってる端末からはそれぞれpingも通りますしファイル転送も行えています
ハブの設定だと思うのですが何が原因でしょうか?
ルータ(NEC PA-WX6000HP)−−ハブ(NETGEAR MS510TX)−−NAS(BUFFALO TS5400D)
上の環境でNASとルータ間でpingが通らなくなりました
やりたいことはNASのメール通知をグーグルメールで飛ばしたいだけなのですが
ハブをBUFFALOのGT-8NSというものからMS510TXに変えたらグーグルのsmtpサーバにつながらなくなっていて
調べていたらNASとルータ間でpingが通らなくなっていることがわかりました
無線LANルータやハブにぶら下がってる端末からはそれぞれpingも通りますしファイル転送も行えています
ハブの設定だと思うのですが何が原因でしょうか?
238a
2021/08/12(木) 00:36:52.43ID:??? 家庭内乱^H^H内LAN
241237
2021/08/12(木) 17:02:47.60ID:??? ハブとNASの間の帯域を増やそうと思ってLAGで対象のポートを指定していたのですが
VLANのメンバーシップから対象のポートが外されていました
ハブ側でLAGの設定を解除してVLANのメンバーシップに対象のポートを追加したら
pingも通りメールが送信できるようになりました
ついでにまた質問なんですがLAGで帯域が増えているかどうかはどうしたら確認できますか?
VLANのメンバーシップから対象のポートが外されていました
ハブ側でLAGの設定を解除してVLANのメンバーシップに対象のポートを追加したら
pingも通りメールが送信できるようになりました
ついでにまた質問なんですがLAGで帯域が増えているかどうかはどうしたら確認できますか?
243名無し
2021/08/13(金) 08:30:56.10ID:TR9Pb4HO BUFFALOの無線LAN(WXR-1750DHP2)を使用しています。
今までもWiFiモードになってるけどインターネットに繋がらなくなることがたまにあり、その時は無線LANの電源オフオンで直っていたのですが、ついに電源オフオンでも直らないようになりました。上位装置のONUのオフオン、また無線LANの背面にあるマニュアルモードにしても変わりません。
無線LAN買い換えた方がいいのでしょうか?
今までもWiFiモードになってるけどインターネットに繋がらなくなることがたまにあり、その時は無線LANの電源オフオンで直っていたのですが、ついに電源オフオンでも直らないようになりました。上位装置のONUのオフオン、また無線LANの背面にあるマニュアルモードにしても変わりません。
無線LAN買い換えた方がいいのでしょうか?
2021/08/13(金) 08:48:07.93ID:???
無線クライアントが同時に全滅したり復旧するんなら
素直に買い換えたほうがいいですね
素直に買い換えたほうがいいですね
245名無し
2021/08/13(金) 09:10:59.32ID:kj6zdOFx 分かりました
新しいの買い換えることにします
ありがとうございました
新しいの買い換えることにします
ありがとうございました
246か
2021/08/13(金) 13:35:35.88ID:??? バッファローは、いい話を聞かないね。
247.
2021/08/15(日) 05:12:42.65ID:???2021/08/15(日) 09:56:36.01ID:???
段々悪くなっていったんなら劣化でしょ
そもそも長く使い続けるってもんでもないし
買い換えたほうがいい
そもそも長く使い続けるってもんでもないし
買い換えたほうがいい
249んんんんんn
2021/08/16(月) 02:12:58.62ID:??? 社内のバックアップサーバーを、ファイルを暗号化させる類のマルウェアから守りたい。
UTM経由して別のセグメント&厳しいフィルタ設定にするとかは考えてるんだが、他にいい方法あるけ?
UTM経由して別のセグメント&厳しいフィルタ設定にするとかは考えてるんだが、他にいい方法あるけ?
2021/08/16(月) 02:19:13.78ID:???
バックアップするときだけLANに接続する
252.
2021/08/16(月) 17:48:39.20ID:??? インターネットにつながないルーターで宅内LANネットワークを組む。
インターネットへは別のルーターのWi-Fiで接続したい。
Windowsではこんなことできますか?
どんな設定をするんでしょうか?
インターネットへは別のルーターのWi-Fiで接続したい。
Windowsではこんなことできますか?
どんな設定をするんでしょうか?
253お
2021/08/16(月) 21:16:43.30ID:??? 出来ます!
というかその構成で何がしたいの?
というかその構成で何がしたいの?
254経路
2021/08/17(火) 00:57:36.17ID:QnOmL2dx 自分のPCまたはサービス提供サーバから海外の個人サイトまでの経路をグラフィカルに可視化してくれるサービスありますか?
国によっては隣国であっても、地形(海や山)や政治的事情からサーバの経路が大きく迂回していることがあり、それで速度が落ちるという話を聞いて興味を持ちました
国によっては隣国であっても、地形(海や山)や政治的事情からサーバの経路が大きく迂回していることがあり、それで速度が落ちるという話を聞いて興味を持ちました
2551001
2021/08/17(火) 02:22:08.23ID:??? 元ネタは tracert だろうけどそもそもアドレスやらホスト名から場所なんてわかるの?
256anonymous
2021/08/17(火) 19:12:21.88ID:??? 大手ISPだと逆引きで地名や拠点が特定できる情報書いてあったりするね
それがなければIPアドレスから割り当てられてる組織を調べるとか、複数の既知の場所からの遅延やパケロスを測定して推測できる
経路が遠回りになる主な原因は経済的なもので、高い高速道路乗らなくても下道で相手までたどり着ける(ただし時間は掛かる)みたいな話
プライベートピアリングといってISPやコンテンツプロバイダなどの自前のネットワークを持ってる組織同士はお互いに無料や低価格で通れる約束をすることで、上位ISPに高額なトランジット料金を払わずにすむ
これが原因で行き帰り違う経路を通ったりもする
それがなければIPアドレスから割り当てられてる組織を調べるとか、複数の既知の場所からの遅延やパケロスを測定して推測できる
経路が遠回りになる主な原因は経済的なもので、高い高速道路乗らなくても下道で相手までたどり着ける(ただし時間は掛かる)みたいな話
プライベートピアリングといってISPやコンテンツプロバイダなどの自前のネットワークを持ってる組織同士はお互いに無料や低価格で通れる約束をすることで、上位ISPに高額なトランジット料金を払わずにすむ
これが原因で行き帰り違う経路を通ったりもする
257anonymous
2021/08/18(水) 03:45:46.67ID:??? どこをどう通ったってのがグラフィカルに見えるに越したことは無いけどそれが見えたところで基本的には「へー」で終わると思う
258上
2021/08/18(水) 04:48:20.20ID:??? んで利用者が知ったところで何ができるわけでもないし
2021/08/18(水) 10:08:58.17ID:???
ドラマに出てくるようなグラフィカルなやつって、素人に受けがいいんだよ
あの科捜研みたいなやつ
あの科捜研みたいなやつ
260う
2021/08/18(水) 22:28:36.69ID:??? IP〜 サイバー捜査班ってのもみてると面白いわ
時代の流れを感じる
NW 系で個人的に面白いと思ったホームページは海底ケーブル、NTT収容局、データセンターの一覧かな
探せば見つかる…はず
時代の流れを感じる
NW 系で個人的に面白いと思ったホームページは海底ケーブル、NTT収容局、データセンターの一覧かな
探せば見つかる…はず
2021/08/18(水) 23:38:30.61ID:???
MACアドレスからわかることって何があるんすか?
前調べたら製造元メーカーぐらいしかわかりませんでした
他にも何かわかることってあるんすか?
前調べたら製造元メーカーぐらいしかわかりませんでした
他にも何かわかることってあるんすか?
263名無しさん@いたづらはいやづら
2021/08/19(木) 22:50:29.39ID:QlJOwSW1 マンションのネット速度について質問です
今まで共用部分が100bps対応でvdslで各部屋まで(電話線かLANケーブルで)分配されてたのですが 今回マンション共用部分の機器を1gbpsに交換しましたとの案内があり
各部屋のスイッチングハブも1gbpsの物に交換すれば速度が出ますとの事ですが各部屋までの線が今まで通りでは速度は100bpsが上限でそれほど変わらないのではないですか?
説明が下手で申し訳ない
明日サポートにも電話してみようと思いますが
今まで共用部分が100bps対応でvdslで各部屋まで(電話線かLANケーブルで)分配されてたのですが 今回マンション共用部分の機器を1gbpsに交換しましたとの案内があり
各部屋のスイッチングハブも1gbpsの物に交換すれば速度が出ますとの事ですが各部屋までの線が今まで通りでは速度は100bpsが上限でそれほど変わらないのではないですか?
説明が下手で申し訳ない
明日サポートにも電話してみようと思いますが
2021/08/20(金) 00:22:44.81ID:???
そもそもルーターやPCが対応してなければ1Gbpsでないよ
265@
2021/08/20(金) 02:33:08.45ID:??? よくわかってない人は100Mbpsも1Gbpsも大差無いので気にしなくてOK
2021/08/20(金) 02:36:06.18ID:???
ワロタw
君がどれだけ分かってるっていうんだ?
君がどれだけ分かってるっていうんだ?
267.
2021/08/20(金) 02:54:38.88ID:??? 単位もよくわからない人が速度云々をわかるわけもなく
268a
2021/08/20(金) 03:05:56.73ID:??? 大半のユーザは途中の区間が100Mbpsだろうが1Gbpsだろうが通常利用では体感できないかと
VODとかでも常時100Mbps以上が必要とかもないし
でっかいファイルをダウンロードするとかだったらわかるけど
VODとかでも常時100Mbps以上が必要とかもないし
でっかいファイルをダウンロードするとかだったらわかるけど
269ああ
2021/08/20(金) 03:50:18.72ID:??? いや体感するだろ
270A
2021/08/20(金) 06:56:28.34ID:??? VDSL方式からLAN配線方式へモデムの切り替えを進めてる最中っぽいね
部屋までの線が規格も品質も変わるので速度は変わる
部屋までの線が規格も品質も変わるので速度は変わる
2021/08/20(金) 07:03:01.39ID:???
動画閲覧やHP閲覧程度では、80Mでも800Mでも実感は湧かない。
動画upや大容量ファイル転送でやっと、少し早くなったな程度。
動画upや大容量ファイル転送でやっと、少し早くなったな程度。
272名無し
2021/08/20(金) 09:13:31.70ID:??? >>263
cat3とか4の懐かしオンボロケーブルでなければ1Gリンクする。vdslとかやってた時代なら悪くてもcat5だろうから、長距離やノイズ(別問題)がなければ問題ないでしょ
電話線は知らんがw
cat3とか4の懐かしオンボロケーブルでなければ1Gリンクする。vdslとかやってた時代なら悪くてもcat5だろうから、長距離やノイズ(別問題)がなければ問題ないでしょ
電話線は知らんがw
273名無し
2021/08/20(金) 09:32:32.53ID:??? うち(戸建て)は100M契約のまま。1G契約でもそんなに値段変わらんが、サーバ立てて複数でなんかやる訳でも無いしワザワザ高い契約に変える必要性がない。
瞬間速度が欲しいならともかく今の一般的サービス程度なら100Mで十分。嫁がtube+リモートワーク2画面+α程度なら違和感ない…だから余り期待すんなよ。
何気にgoogle driveのフル同期したら影響して焦ったがw アイツdefaultフルスピードで同期しやがるw
瞬間速度が欲しいならともかく今の一般的サービス程度なら100Mで十分。嫁がtube+リモートワーク2画面+α程度なら違和感ない…だから余り期待すんなよ。
何気にgoogle driveのフル同期したら影響して焦ったがw アイツdefaultフルスピードで同期しやがるw
2021/08/20(金) 10:41:17.89ID:???
マンションだから何戸あんのか知らんけど
今時1Gくらいにするだろうし、今時カテ5以上使ってんじゃないの?
今時1Gくらいにするだろうし、今時カテ5以上使ってんじゃないの?
2021/08/21(土) 14:31:10.77ID:???
>>275
たしかにw
263です 誤字にわかりにくいのに色々ありがとうございます。そもそもはネットでマンション 1gbpsと調べると各家庭まで「光回線」が通ってないと1g出ないと書かれていて実際うちは別でフレッツ光を申し込んだ時にマンションの共用部分の関係で100mまでしか出ないと言われて実際90くらいです。特に不満はないですが、前回聞きたかったのが
最近マンション側がマンション備え付けのネット回線の共用部機械を1g対応に変えました
各家庭にあるスイッチングハブも2マンで交換します
そうすれば1g対応します との事
ただ各家庭家庭まで光回線の工事は入ってないのに1g出るのかな?マンション1gbps で検索で出てくる話と違うけどここの詳しい人達だとどういう感想かな という事が聞きたかっただけです。
たしかにw
263です 誤字にわかりにくいのに色々ありがとうございます。そもそもはネットでマンション 1gbpsと調べると各家庭まで「光回線」が通ってないと1g出ないと書かれていて実際うちは別でフレッツ光を申し込んだ時にマンションの共用部分の関係で100mまでしか出ないと言われて実際90くらいです。特に不満はないですが、前回聞きたかったのが
最近マンション側がマンション備え付けのネット回線の共用部機械を1g対応に変えました
各家庭にあるスイッチングハブも2マンで交換します
そうすれば1g対応します との事
ただ各家庭家庭まで光回線の工事は入ってないのに1g出るのかな?マンション1gbps で検索で出てくる話と違うけどここの詳しい人達だとどういう感想かな という事が聞きたかっただけです。
2021/08/21(土) 14:33:04.86ID:???
わかりづらくて申し訳ない
278.
2021/08/22(日) 05:59:21.78ID:??? 結局のところ何を訊きたかったのでしょうか
2021/08/22(日) 08:06:38.03ID:???
美味しいカレーの作り方です
280ans
2021/08/22(日) 08:09:06.29ID:??? 簡潔で的確な質問をするには、質問内容についてある程度の知識が必要という矛盾
この世は矛盾に満ちている
この世は矛盾に満ちている
281-
2021/08/24(火) 01:04:10.16ID:??? いつものごとく質問者が二度と現れないパターン
282うい
2021/08/24(火) 03:05:39.56ID:??? パソコンから速度測定したいときおすすめのサイトある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
- 日本人を襲ってきたのは「自衛隊」だった [805596214]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- お前らの朝起きてからのルーティン教えて
- 巨乳絵師、ソシャゲのキャラに「パイズリ」の文字を巧妙に隠し話題に [435756605]
