ネットワークに関する疑問・質問 Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/06/24(木) 09:49:40.35ID:a6akv2bc
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1612935664/
283えい
垢版 |
2021/08/24(火) 03:24:40.48ID:???
そのパソコンでググれば見つかるよ
284-
垢版 |
2021/08/24(火) 03:30:47.45ID:???
速度測定サイト教えて君が速度測定して何か意味あるんですかね
285うい
垢版 |
2021/08/24(火) 03:34:57.24ID:???
答えられないなら黙ってればいいのに
2021/08/24(火) 07:02:07.47ID:???
>>282
複数のサイト比べてみたら5〜10倍差がある。
どれが正しいかわからないね。
287a
垢版 |
2021/08/24(火) 11:18:58.22ID:QRM2riL9
ゲートウェイ1の配下にゲートウェイ2を設置した場合に
ゲートウェイ2に接続する端末はゲートウェイ2の勝手な範囲でIPを割り振ることは可能ですか?
下記のようなイメージです

   ゲートウェイ1 (192.168.1.0/24)
     |
  ーーーーーーーーーー
  |         |
  |        |
ゲートウェイ2   端末A (192.168.1.1)
(192.168.2.0/24)
  |
  |
端末B(192.168.2.1)
288
垢版 |
2021/08/24(火) 13:28:26.40ID:???
ゲートウェイだけネットワークアドレスで書いてあるのおかしくね?
289wimax
垢版 |
2021/08/24(火) 16:58:41.37ID:???
WimaxってプライベートIPアドレス方式でサービス提供していますが、ネット通信する際のグローバルIPアドレス
一個につき、どれぐらいのノードが接続されてるか分かる人いますか?
290
垢版 |
2021/08/24(火) 18:19:41.56ID:???
>>287
むしろそうじゃないとゲートウェイ2が端末BのARPを返さない
291287
垢版 |
2021/08/24(火) 19:40:31.32ID:QRM2riL9
>>288,290
ゲートウェイ配下のネットワークアドレスを記載しています。

ありがとうございます。
ゲートウェイは上位のネットワークアドレスを引き継がないといけないのか。
それとも個別のネットワークアドレスを持つことができるのかが不明でした。
2021/08/25(水) 23:01:47.01ID:???
上位のNWアドレスを引き継ぐんなら、同セグになりますよね?
そしたらNWなんて組めんとです
293293
垢版 |
2021/08/26(木) 12:35:22.24ID:MlSEFpeH
突然、Wi-Fi有線共に繋がらなくなりました

スマホのWi-Fiは右上にバツ印がつき
PCはモデム、ルーター、PCの順番で繋ぎ有線なのですが
こちらも地球儀のマークの右下に斜線マークが入っております
Wi-Fiは「インターネットなし、セキュリティ保護あり」の表示です

改善方法を調べ
PCモデムルーター再起動、DNSを空に
インターネットのリセットなど試しましたがダメでした

PC有線、スマホWi-Fi共に繋がらなくなったので
ルーターの寿命かなと思ってるのですが
買い換える前に考えられる原因があれば対処したいと思っております
osはWindows10です

よろしくお願いいたします
2021/08/26(木) 12:51:21.50ID:???
ルータにping打て
出来れば1万回くらい
2021/08/26(木) 13:26:32.46ID:???
>>293
何の回線を使用していてインターネットから何の機器が繋がってるかもわからないのに
まともなアドバイスを期待しても無理だと思うぞ
296293
垢版 |
2021/08/26(木) 16:48:47.01ID:MlSEFpeH
>>295
失礼しました
U-next光で電話回線のところから
モデム(NEC VF200F7)→ルーター(NEC Aterm WF1200HP2)→デスクトップPC
この順番で繋いでます

ずっとルーターを挟んで使っており
先程、直接モデム→PCで繋いだのですが
識別されてないネットワークという表示でした
この場合ルーターではなくモデムとPCを繋ぐケーブルに問題があるのでしょうか?
見たところ切れてる様子はないのですが

あと識別されてない〜を解消するためにYouTubeの動画やサイトを参考に
ローカルセキュリティポリシーをつくり
そちらからもいじってみましたがだめでした
297名無し
垢版 |
2021/08/26(木) 17:18:31.25ID:???
>>296
>モデムとPCを繋ぐケーブルに問題があるのでしょうか?

モデム→ルーター→PCと、ケーブルは2本あるけど2本ともつながらないの?
298293
垢版 |
2021/08/26(木) 17:58:54.09ID:JJTHlflh
>>297
ありがとうございます
ケーブルの長さが違うので2つをそのまま交換することはしてませんが
試しにルーター→PCに使ってたケーブルをモデム→ルーターで仕様し
スマホのWi-Fiが入るかやってみましたが
やはり右上にバツがついたままでした

ケーブルでもないとモデムかルーターでしょうか?
モデムは1年前に新しくし、ルーターは数年使ってますが
PCにはルーターの名前が表示されてるので使えてはいるのかなと思ってます
2021/08/26(木) 18:20:33.21ID:???
>>298
モデムとPCを直結して試す場合には2本のLANケーブルでどちらも繋がらなければ
モデムに原因があると判断できるから、その場合には
モデムの電源を切って1分待ってから再度電源を入れて試してみる
これで繋がらなければモデムの故障が疑われる
300293
垢版 |
2021/08/26(木) 20:12:34.02ID:JJTHlflh
>>299
デスクトップでモデム近くまで運ぶのは大変なので
解決しなければ新しくLANケーブルを購入してみます
PCが友達なのでネットに繋がらないのは辛いですが今夜は何とかしのぎます
ありがとうございました
2021/08/26(木) 21:46:27.15ID:???
最小限構成にして、
pingから切り分けろっての
2021/08/27(金) 00:05:54.06ID:???
最近のネットワーク機器はセキュリティ対策で設定を変えないとpingを通さなくなってるのを知ってて言ってるのか?
2021/08/27(金) 12:56:50.83ID:???
普通に通るし、通らないなら切り分けで通るようにすればいいだけやろ
あほくさ
2021/08/27(金) 13:17:06.42ID:???
こんな馬鹿に初心者がアドバイスされても迷惑だな
2021/08/27(金) 13:59:29.51ID:???
切り分けすらやったことなさそうな馬鹿がいるね
306うい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:16:20.37ID:???
初期設定でping取らないネットワーク機器があると聞いて
2021/08/27(金) 14:25:13.72ID:???
ネットワーク機器の知識が更新されてない古くて狭い知識で
ネットワークサポートをやろうなんて恥ずかしいよ
308名無し
垢版 |
2021/08/27(金) 14:25:43.82ID:???
FWでもない、個人向けRTでping拒否るもんなんてあるのかね
てか、とりあえず何も考える必要なく、デフォ毛へのping確認くらいはするもんだな
で、まあクライアント全滅ならRTかモデムなんだけど、
どーでもいいPCがあればモデム直結で試すとか?w
LEDは見た?
2021/08/27(金) 14:29:27.68ID:???
まーping通らない設定なら、通るようにして確認すればいいだけじゃね?
あいつは何を怒ってんの?(キョトム
2021/08/27(金) 14:35:51.65ID:???
今のネットワーク環境で初心者にpingを通させる労力を知らないから呆れてる
311うい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:38:50.18ID:???
今のネットワークってどれのこと言ってるの?
2021/08/27(金) 14:42:19.83ID:???
通信業者からレンタルしてる機器を含めた家庭内のインターネットへの接続環境だよ
313うい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:43:26.75ID:???
>>312
ping普通にできるけど?
2021/08/27(金) 14:46:55.02ID:???
pingを通るように設定してある環境で通りましたって言われても…
315うい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:50:36.20ID:???
>>314
むしろpingが初期設定で通らない設定になってる回線があるなら教えてくれよ
どこのISPだよw
2021/08/27(金) 14:56:50.81ID:???
回線以前に1年以内の新型windows10のPC間でpingを通したことあるのか?
317うい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:57:58.10ID:???
なんで違う状況を持ち出してくるの?
2021/08/27(金) 14:59:58.72ID:???
まず身近なところでpingに関する知識を確認したい
319名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2021/08/27(金) 15:05:53.71ID:ODc7miXw
>>310
デフォでping許可しないルータって、
具体的に何個かモデル名教えて
320アホ
垢版 |
2021/08/27(金) 15:12:48.75ID:???
win10同士って、全然話違うやんw
身近じゃないだろw
ボロ出たからって酷い逃げっぷりだな
2021/08/27(金) 17:33:19.01ID:???
UTMを設置したいと考えているんですが、Fortigateの40Fと50Eは比較して、
違うのは処理量・処理速度で中のIPS/IDSやAVといった機能自体は同じでしょうか?
2021/08/27(金) 17:46:18.71ID:???
モデムのLANポートに直でつないでもネットができないってことは、プロバイダか回線そのものに
障害が起きてるんじゃないかな?ケーブルも大事に扱ってそうだし、切断はされてないだろうとは思う

https://bb01.unext.co.jp/topics
時期的に・住んでる地域的重なってたら向こう側の問題かも
323うい
垢版 |
2021/08/27(金) 21:58:21.80ID:???
一番早いのは問い合わせするじち
2021/08/28(土) 10:38:50.33ID:???
話そらそうと必死かよ
325
垢版 |
2021/08/28(土) 23:29:25.50ID:???
モデムの型番調べたらVDSLモデムか
質問者の文体がいつも同じに見えるのだけどこの前のマンションの人?
モデムがインターネットに繋がってないに100ペリカ

>>321
一緒だと思うけど、ちゃんとベンダーに確認しましょう
ライセンスとかも確認せにゃならんし色々やらせると遅くなる
326.
垢版 |
2021/08/29(日) 00:41:51.84ID:???
>>321
基本は同じだけどファームウェアで使うエンジンとか違う場合がある
それと買うなら40Fかな、50Eはもう古いし、新しいOSは出ない
327名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2021/08/29(日) 01:06:41.39ID:7KTN9hMa
>>318
で、身近なとこでpingの知識を確認したんだけど
逃げないで答えてくれる?
2021/08/29(日) 01:13:56.73ID:???
>>325 , >>326
ありがとう、ちょっと値が張る買い物だったけど40Fにしたよ
届くのが楽しみ
329.
垢版 |
2021/08/29(日) 01:55:45.41ID:???
>>328
無償版だとログ保存期間は短いけどFortiGate cloudで管理もできるので遊んでみてください
https://jplogin.forticloud.com/
330i
垢版 |
2021/08/29(日) 20:15:53.10ID:uxpmtTVS
教えてください
インターネットを有線でパソコンに繋ぎます。
そのパソコンにウイルス対策ソフトをいれます。もしウイルス対策ソフトが原因でインターネットが遅くなった場合、そのパソコンが接続している有線と同じ構内回線の他の機器のインターネットにも影響を及ぼし遅くなるものでしょうか?
よろしくお願いします
331素通り
垢版 |
2021/08/29(日) 21:48:41.34ID:???
>>330
他の機器には影響ないよ
2021/08/29(日) 22:06:47.32ID:???
>>330
NASをマウントしてて定期ウイルス検査が動いてたら
333333
垢版 |
2021/08/29(日) 22:08:01.54ID:???
333
334学習者
垢版 |
2021/08/30(月) 14:21:46.84ID:???
ネットワークの盗聴について質問します
平文でやり取りをするとLAN内であればパケットキャプチャで見えてしまいますが
インターネット上で個人が特定の誰かの通信を覗き見ることは出来るのでしょうか
2021/08/30(月) 14:26:57.93ID:???
インターネットだろうがLANだろうが
平文でデータぶん投げてれば、
そら見えますよ
336名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:22:25.61ID:Pg3LmnVU
画像のような、パターン1とパターン2のような通信環境があったとして

UDP→TCPのパターン1の方が一見遠回りしてるかのように見えるんですが速度が速いことがあります。

TCPでダイレクトにソフト2に送ると速度が遅くなったりするんですが、そういうものなのでしょうか?

ちなみに、TCPで送るのは結構長めの文字列です。
https://i.imgur.com/30duRFL.jpg
337
垢版 |
2021/08/30(月) 23:24:47.15ID:???
PC1-PC2間のラウンドトリップタイムが大きければそういうこともあるんじゃない?
TCPはRTT次第で大きく変わるよ。
338
垢版 |
2021/08/31(火) 01:43:28.01ID:???
>>334
PFSとかでサーバの秘密鍵が漏洩しても通信は複合できないほど強固されてる
339うい
垢版 |
2021/08/31(火) 03:55:03.28ID:???
>>335
大昔LINEが平文通信してるって話題になったときにWireSharkだったかなパケットキャプチャでキャプチャしたことあるよw
ほんとに平文通信してたw
2021/08/31(火) 12:37:49.91ID:???
そら速度だけでいったらUDPの方が有利だよ
当たり前やろ
341名無し
垢版 |
2021/08/31(火) 14:37:38.38ID:???
家のwifiのネットサーフィンの履歴って見れないように出来ませんか?
342.
垢版 |
2021/08/31(火) 14:57:00.79ID:???
質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)
2021/08/31(火) 15:07:55.94ID:???
単にブラウザの履歴残したくないなら
シークレットモードにすればええやろ
344
垢版 |
2021/08/31(火) 15:41:07.65ID:???
>>343
それでも接続先の情報は残るやろ
あほちゃうか
2021/08/31(火) 15:43:36.77ID:???
履歴つってんだから
シークレットでいい
話の主旨理解出来ないアホだな
346名無し
垢版 |
2021/08/31(火) 16:41:40.28ID:???
341です。言葉足らずで申し訳ないです。
履歴というよりは接続先の情報のことですね
ネットの契約者がそういった情報を確認する事って容易なことなのでしょうか?それともネットワーク関連にある程度の知識が必要なのか。ネットに詳しくないので教えてほしいです。
347名無しさん@いたづらはいやづら
垢版 |
2021/08/31(火) 18:40:29.90ID:z2ibO2Ou
質問です。

Windows10でルーターからの有線LANとAndroid端末からのUSBテザリングを同一のPCで使ってます
この場合PCのタスクマネージャーにはイーサネットが2つあり、ブラウザーなどでネットをするとどちらかが通信します
例えばこれをブラウザーはUSBテザリングの方、ゲームは有線LANなど制御する方法はないでしょうか?
ソフトや設定変更などで対処できないでしょうか?

またWindowsはどういう基準で通信回線を決めているのでしょうか?
348 
垢版 |
2021/08/31(火) 19:18:50.03ID:???
>>347
アプリケーションベースで出力するインタフェースを選択する設定は出来なかった記憶です
アプリケーションが通信する宛先のサブネットがわかっていればサブネット単位でスタティックルートを書くことで対応は可能です
また、インタフェースの優先度はメトリックで決まります
”windows10 インタフェース メトリック”で検索するといろいろ情報が出てくるかと思います
349347
垢版 |
2021/08/31(火) 22:53:07.60ID:z2ibO2Ou
>>348
色々調べてみたのですがやはり難しそうですね
しかし”メトリック”と言う機能が知りませんでした
これだけでもすごく勉強になりました
ありがとうございました
2021/09/01(水) 07:36:13.35ID:???
プロキシサーバ使えば単純に踏むor踏まないで制御はできるかな
そこまでするメリットがあるかという話はおいておく

IPベースだと宛先が固定IPじゃない限り厳しい
351てす
垢版 |
2021/09/01(水) 14:29:25.06ID:vQDt1+Eu
https://i.imgur.com/UmnrUe0.png

このスクリーンショットのようにTCPでの送信をWiresharkでキャプチャをすると、大量のOut-Of-OrderやRetransmissionが起こります
ほとんど全てのパケットに対して起こっているように見え、この例では4行ですが100行近く続く箇所も多くあります(timeが同じパケットが連続した数だけ…?
この非常に短い時間で何を検出して再送しているのでしょうか?何処に問題があるのでしょう?お手上げなので知恵を貸して頂けると助かります
352
垢版 |
2021/09/02(木) 02:24:18.34ID:???
自宅環境?
グローバルIPに通信したときとローカルの機器に通信したときでエラーの出方変わる?
内側(故障や不具合)なのかインターネット側(輻輳や障害)なのかで切り分けて行くかな

パケットの着順がおかしいのと欠損してるパケットの再送してるんだけど
353
垢版 |
2021/09/02(木) 03:06:09.69ID:???
現在寝室の壁にネットワークのコネクタがありそこにルーターなどを繋げて、無線LANでネットを使っています。
別の部屋で有線のハブを使用してネットワークオーディオの機器やNASを接続したいのですが、どのようにすればできるのでしょうか?その部屋には有線接続できるコネクタがない部屋なのです。
よろしくお願いします。
2021/09/02(木) 03:43:35.90ID:???
>>353
無線LAN親機とAP(アクセスポイント)として接続して、無線LANを延長する機器があるんだけど、それを
NASの部屋のコンセントに挿して、で、APのLANポートから線を引っ張ったらどう?APとして接続するなら、
IPアドレスは寝室のルータと同じネットワーク内になるはずだよ
2021/09/02(木) 09:24:20.07ID:???
全部無線にしちゃえYO!
356
垢版 |
2021/09/02(木) 11:37:48.25ID:???
>>354
ありがとうございます。
その機器とはどういうものでしょうか?
機種名を教えていただけないでしょうか?
357
垢版 |
2021/09/02(木) 12:40:44.21ID:???
イーサネットコンバータ

現在専用の機器は家庭向けではあまり販売していない
無線LANルーターの設定の一部として存在することが多い
RT/AP/CNV をスイッチで切り替えるパターン
358hoge
垢版 |
2021/09/02(木) 13:56:25.34ID:???
例えばNECのやつなら、用途に子機って書いてあるやつが使えるね
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
2021/09/02(木) 15:00:33.76ID:???
ごくごく一般的なもんなんだから、
少しは自分で調べてみればいいのに
360354
垢版 |
2021/09/02(木) 15:05:24.77ID:???
>>356
>>357さんの言ってるイーサネットコンバータだね、自分も家から離れの小屋まで電波中継するのに
使ってたんだけど、同じメーカーのじゃないと相性の問題で使えなかったよ

親機の型番を調べてそれに合ったイーサネットコンバーターを探してみるといいよ、
AP・イーサネットコンバータ・中継器、このあたりのキーワードでひっかかると思う
361名無し
垢版 |
2021/09/02(木) 15:38:57.80ID:poct7QSH
誰か
362774
垢版 |
2021/09/02(木) 18:30:11.67ID:???
タスケテ…タスケテ…
363???
垢版 |
2021/09/02(木) 19:06:38.70ID:???
助けは来ないんですか?!
364
垢版 |
2021/09/02(木) 23:09:36.31ID:???
お前だれやねん
365CDNに接続できにくい原因は?
垢版 |
2021/09/03(金) 00:53:55.84ID:gVvsNyE8
すいません。本職はコーダー(webデザイナ)です。がネットワークの質問をさせてください。

JQueryのCDNを次のアドレスに設定していますが、
https://code.jquery.com/jquery-3.1.1.min.js
同じデバイス(PC)でも、回線により上記アドレスに接続出来たりできなかったりしています。

AU携帯のデザリングでは問題なく読み込めますが、
自宅回線のドコモ光経由では読みこみに失敗することが多いです。
失敗することが多いというのは、何度かリロードをすれば成功するとこもあるのです。

ドコモ光回線の場合、プロバイダ(Nifty)が悪いのか、
回線自体(トンネル?)に問題があるかわからないのです。

AU携帯デザリングは、
106.128.xxx.xxx
KD106xxxxxxxxx.au-net.ne.jp
KDDI KDDI CORPORATION

ドコモ光は、
125.1.xxx.xxx
p0xxxxxx-vcngn.xxxx.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
OCN NTT Communications Corporation

どちらもIPv6の利用ができます。
どうぞ知恵を貸してください。
366366
垢版 |
2021/09/04(土) 00:54:06.28ID:???
スイッチングハブという機器の存在意義がよくわかってないのですが、
ルーターにすべての機器を接続させるだけではダメなんでしょうか?
スイッチングハブを購入するのは、機器が多くてルーターのLANポートが足りなくなったときですか?
367774
垢版 |
2021/09/04(土) 03:06:02.16ID:???
>>365
プロバイダOCN になってるけど
ネットワークの動きとしては単純に名前解決して通信しに行ってるだけなんだよね

セキュリティ機器とISPのオプションは書いてないので考慮しないとして
それぞれの環境でnslookup試して、返ってきたアドレスに対して通信出来るか確認してみる
コマンドプロンプトでping ipv6アドレスとping ipv4アドレス
v6のタイムアウト待ってからv4で通信してるので遅いとか?
https://www.test-ipv6.com/
ほかは思い付かね

>>366
だいたいあってる
階を跨ぐ時とか距離があるときなんかはLAN線1本通すだけなので楽かな
2021/09/04(土) 04:09:08.75ID:???
>>366
L3スイッチもセグメント内ではL2スイッチと変わらない
2021/09/04(土) 05:38:46.87ID:???
100Vのコンセント(分岐、ハブ)が各部屋にあると便利なのでたいていの部屋に
ついてるだろ。
LANも同じだと思わないか?
370my
垢版 |
2021/09/04(土) 12:48:12.46ID:J9CoBPIS
Wiresharkでパケットロスを調べる方法を考えています。
まずWiresharkでキャプチャした情報をCSV形式で保存して、それをエクセルで開いてVBAを使って重複削除して送信元IPアドレスと宛先IPアドレスの組み合わせをリストアップします。次にWiresharkのフィルターで「tcp.analysis.flags && !tcp.analysis.window_update」 と入力して問題のあるパケット(黒色の物)を抽出して、「TCP Spurious Retransmission」、「TCP ACKed unseen segment」などと表示されるので、それを組み合わせリストと照らし合わせて該当する通信はパケットロスが発生している。という方法でパケットロスがあるかないかを調べようと思うのですが、この考え方は合っているのでしょうか?もっと良いやり方があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
371371
垢版 |
2021/09/04(土) 13:58:07.57ID:???
1回家のブレーカー落ちて以来Wi-Fiが調子悪いんだけどこれどういう状態?何回か直ってもまた接続切れる

ONUの電源だけ入れる

ランプが電源、光回線、認証の順に緑に点灯

ルーターの電源も入れる

ルーターのPOWERが点灯、ONUのランプはそのまま

しばらくしてルーターのROUTERが点灯、POWERが点滅

するとONUのランプが電源赤、光回線きいろ、UNIと認証緑に一瞬点灯→全部消える→電源緑→光回線も緑→認証も緑→のループに入る

しばらくしてルーターのROUTER、POWER、WIRELESSが点灯

ONUのランプが電源赤だけになる

ブレーカー落ちてから何回かはONU→ルーターの順に電源入れるだけで直ることもあったんだけど今回は何回やっても直らない
2021/09/04(土) 18:05:27.39ID:???
>>371
電源ブチきりでイカれたんじゃね?
ONUにPC直結で問題無ければルータ買い替えやな
PCはどうでもいいやつ使ってな
373371
垢版 |
2021/09/04(土) 19:13:18.10ID:???
>>372
PCとONUを直接繋いでもルーターと繋いだ時と同じようなランプの光り方をして結局繋がらなかったのでONUの問題っぽい
NTTに問い合わせてONU替えてもらうことにします
2021/09/04(土) 19:47:19.34ID:???
>>371
光回線きいろって何?
写真うp
375371
垢版 |
2021/09/04(土) 20:06:04.11ID:???
>>374
こんな感じです
https://i.imgur.com/xorBq7r.jpg
電源入れた瞬間もこの光り方になるから、光回線や電源に異常があるというよりはルーターに接続するのに失敗して勝手に再起動される的なことが何回も起こってる状態かも
2021/09/04(土) 20:20:52.55ID:???
挙動的にONUが逝ってるっぽいね
2021/09/04(土) 20:27:30.31ID:???
橙点灯は起動プロセスの一部みたいだね
何かの機器をつなぐと問題を検出してリブート→解決せずに故障判定(赤点灯
かな?
2021/09/04(土) 23:55:55.02ID:???
>>375
ONU交換だな。113に電話を
黒い硬い光ケーブル入ってたら、ついでに
光コンセントにしてもらうといい
どちらも無料でやってくれる
3794
垢版 |
2021/09/05(日) 03:11:22.90ID:???
>>370
全部読んでないけどクライアントとサーバーの両端でdumpなりwireshark なりで確認するといいよ
380ムズイ
垢版 |
2021/09/05(日) 06:09:58.93ID:???
セグメントとネットワークは言い方が違うだけで同じ意味ですか?

例えば
192.168.1.0/24のセグメント
192.168.1.0/24のネットワーク
381名無し
垢版 |
2021/09/05(日) 07:44:54.35ID:???
>>380
同じ意味ではない

セグメント
https://ejje.weblio.jp/content/segment
>区切り,区分,部分

ただ、その例では同じものを指していると言える
2021/09/05(日) 07:47:01.38ID:???
>>380
こまけえこたぁ、いいんだよ!
ってな差で、厳密にしたがる優秀な人じゃなきゃどっちでもいい気がする
けど、クラウドでいったらvnetとサブネットの差みたいな感覚かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況