X



【3DS】エルミナージュ ゴシック 3D REMIX part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/18(火) 21:31:52.17ID:k3NonqSW
>>623
通常は転職すると魔法使用回数はそのLvで覚えてる呪文の数(MAX3)までに減るけど、
錬金から狩人に転職した場合だけは、その時点の錬金の使用回数を維持できるシリーズ恒例の仕様がある。
ただしウルマクル使ったり、くだんのレベルドレイン食らったりでLvが変動すると通常の使用回数にリセットされるので注意がいる
0625名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/18(火) 22:05:27.83ID:Zb//W5YH
本職以外で錬金が9回まで使える職もう一個ぐらいあってもよかったかな
魔術師や僧侶は結構あるのに
0627名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/18(火) 23:10:13.06ID:catRZhxq
>>624
>錬金から狩人に転職した場合だけは、その時点の錬金の使用回数を維持できるシリーズ恒例の仕様がある。

今魔術師と錬金術師は武器無し状態なので、すぐに錬金を狩人にしようか考えてるのですが
高純度錬金などは錬金術師で無いと無理ですよね?
既にレベル40を超えてますが、デメリットを考えると別に狩人をレベル1から作った方が良いのか悩みます。
0628名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/18(火) 23:51:52.36ID:k3NonqSW
>>627
(バグ利用も含めて)終盤は一気にレベリングする手段が色々あるので
高純度錬金用のキャラは酒場育成なりで別に育ててしまうのはアリ。
単に今のパーティで錬金術師が戦闘中すること無くて暇で入れ替えるだけなら
新規狩人でも良いけど、その場合錬金魔法使えないので、その辺は錬金魔法の必要性次第
0629名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 05:20:16.24ID:Os7GmwOd
イシュマグ地下神殿の攻略を始めましたが
大きなタイガーの酷い全体攻撃と狩人の首切り弓や攻撃がきついです
バンパイアなどのエナジードレインも気を付けないといけませんし
首切り耐性25も付けてても普通に狩人の弓矢で首を斬られるのがつらいです
特に先制攻撃されるか壊滅状態になります。

>>628
イシュマグ地下神殿などタイガーが結界を貼ってくるのでますます魔術師と錬金術師は何もできませんね
恐らく極端なレベル上げなどみんなクリア後にクリア後のダンジョンでするのでしょうけど
狩人錬金は細かく調べておいた方が良いみたいですね。
0630名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:59:35.16ID:jtSlDl9V
>>623
別で錬金→狩人のキャラを作って、それまでPTに入ってた錬金には酒場に行ってもらいました
そちらと同じく、転職させるには勿体無いレベルまで育ってたからね
0631名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:25:23.51ID:Os7GmwOd
>>630
今私の錬金術師はレベル50ぐらいですが
別に作り直す場合、錬金術師が呪文をすべて9覚えたタイミングで良いでしょうか?
0632名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 17:16:34.66ID:jtSlDl9V
>>631
それで問題ないです
ただ自分の場合それをやったのがクリア後で、経験値稼ぐ手段も装備も充分揃ってからだったので、そちらで同じようにやって楽になるかは分かりません

そもそも狩人に拘る必要もないかも
使ってて面白い職は他にもあるので色々やってみるといいと思います

ちなみに錬金狩人を使う場合ドレイン食らうと呪文回数が3回になってしまうのでドレイン対策は必須です
0633名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 18:34:55.59ID:Os7GmwOd
>>632
自分も錬金狩人はクリア後の予定です
地下神殿はヴァンパイア夫人に引っかかれただけでレベルが一個も二個も下がっていくので
呪われた盾(耐性60)装備しているのですが、それでも食らいます。
しかも真っ暗闇の中でも出てくるというマゾゲー過ぎて笑えますw
0634名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/19(水) 20:39:19.11ID:SAyjc6Vn
ロシア国防省

「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、 地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1559963322/l50
0635名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/20(木) 01:48:09.51ID:bc3Cxemj
火山に入ったのですが
雑魚敵を倒したと思ったら
ワープして岩の中にめり込んで全滅しました
いったい何が起きたのかすらわかりませんw
0636名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/20(木) 08:43:37.81ID:Wb9fofBp
>>635
飛ばされた先が石の中でロストした、その辺りからワープ罠や魔法で石の中に。宝箱は魔法で開ける方が良いよ、ワープなら「
0637名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/20(木) 11:07:00.68ID:73JmqVTm
罠だ!まんまとはまりやがって!
0640名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/20(木) 21:27:11.83ID:bc3Cxemj
聖女の槍と魔法銃の3つ目が欲しくて王家の墓に籠って2日ぐらいになるのですが一向に出る気配がありません
火山の方が良いアイテムは出るでしょうか?
エナジードレイン付くしの凶悪なラストダンジョンの攻略前にできるだけ装備を整えたいです

>>636
>>637
>>638
>>639
なるほど、罠か技で飛ばされたのですねw
ラストダンジョンも盗賊に不死二倍の特効付けてバンパイア夫人に引っかかれる前に倒すようにしてますが
水色の丸いやつもレベル下げてくるようで先制攻撃や暗闇では本当に恐ろしいです
でもどこでもセーブは冒険の緊張感やドキドキがなくなるのでやらないルールにしてます。
0641名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/20(木) 22:06:49.73ID:dnOrKcB/
火山の最下層では村正が出るけど侍がいないのなら無理に行く必要はないかと
神女向けだと聖なる兜もドロップするけどドン・マグスやミフネといった強敵がな
0642名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/21(金) 02:23:26.77ID:C78pGfXu
現在前衛の神女はそのままで後衛の盗賊(L71)、魔術師(L64)、錬金術師(L64)の転職を考えています。
前に話に出ていた今の錬金術師は留守番させておいて、新しく錬金術師を作って魔法が全部9までなってから
狩人にしようと思っています。
ただクリア後に貰えるらしい力のメダルを使うとレベルはそのままに転職できるのですよね?
クリアまでこのままで力のメダルで錬金術師を狩人にする方が良いような気がします。

盗賊と魔術師はそのままが良いのか、特に魔術師は転職させるべきか、何かアドバイスがあればお願いします。

>>641
何か火山にはドレイン防御に優秀な防具が出るそうですね。侍忍者系は今のところ居ないので武器防具は無駄になります。
0643名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/21(金) 10:11:25.63ID:uXCG0uTt
そのレベルで通常の転職させる意味は全く無いと思う
しかもクリア前でしょ?今からやったらクリア遠のくよ
ラスボスはウルマクルで回避上げればどうにでもなるからちゃっちゃとクリアしてしまおう
0645名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/21(金) 22:15:52.04ID:C78pGfXu
プレイ時間105時間で今クリアしました!
レアアイテム集めが好きなので王家の墓とか延々と思ってましたし
一番嬉しかったのは倉庫が無料になった時かもしれませんw
火山地下3階の奥深くで奇襲を食らって生き残った盗賊と魔術師(共にHP二ケタ)の二人で
地上まで逃げ伸びた時の感動は忘れられません。
思い返せば序盤から中盤は特に毎回地上に帰る度に生きた実感を味わっていた気がします。

>>643
一度全滅したんですが、ウルマクル戦法で何とか倒せました。
後半は奇襲が怖くて生きた心地がしませんでしたw

>>644
錬金から狩人ではなくて、僧侶>錬金>魔術師と三段階踏んで狩人なり好きなのにした方が良いですか。
大変そうですけど、このゲームはレベル自体はすぐに上がるので稼ぎ場所があればできそうですね。
0646名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:08:49.05ID:adjosSs9
その勢いでクリア後のダンジョンに挑むのだ
巨神兵を踏破し古の洞窟の試練を抜けて尖塔にたどり着いたとき
今までの冒険はただの序章に過ぎなかった事を思い知るであろうよ
0647名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:49:51.75ID:C78pGfXu
>>646
王様に貰った力のメダルはみんなすぐ使ってるんですか?

神女 神女 神女
盗賊 魔術師 錬金術師

この後衛にすぐ狩人入れたいのを我慢して、現在の錬金術師(L70)は引退させて(錬金専門)
別に一から錬金狩人を作った方が良いですよね。
魔術師を僧侶にした場合魔術の使用回数がたぶん3回になると思うので駄目ですね
盗賊もそのままでいいのか悩みます。
0648名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:52.30ID:h4WAcD41
>>645
狩人は錬金を最後にします

僧侶が最初なのはHP確保のためなので、錬金と魔術は先に欲しい魔法次第です
個人的にはとりあえず麻痺いれとけ、みたいなところで錬金ですが
0649名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/22(土) 02:57:19.91ID:52xJRrSj
>>648
その場合、今居る盗賊や魔術師はそのままの方が良いでしょうか?
力のメダルも無理に使う必要がないなら倉庫に入れようと思います
0650名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:01.15ID:5vSfTzZB
本編クリアしたことだしwikiおすすめパーティから脱却するのもいいと思う
やっぱ3枠同じ職ってのはもったいない気がするしね
錬金が育ってくると巫とかも強くて良いよ
盟約冒険者も楽しい
0651名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/22(土) 12:15:07.05ID:h4WAcD41
メインパーティはクリアマークついてないと!というのでなければ
新規をお勧めします

途中で育成面倒になっても、気分転換に狩りに行くこともできますし
0652名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/23(日) 07:39:00.23ID:Ixyb00/W
意見を参考にしつつ重要な要素なので色々悩んでいます
こんな感じにしようかと思っていますが
神女から忍者にするより作り直しの方がメリットがあるでしょうか?
(5)の魔術師は転職させて魔法回数3で大丈夫でしょうか?



(1)神女 (2)神女 (3)神女
(4)盗賊 (5)魔術師 (6)錬金術師(留守番)


(6)を新たに一から作り直し
僧侶>錬金>魔術師>狩人に

(3)の神女に隠者のナイフを使い忍者に

(5)の魔術師を巫女か何かに転職、力のメダルは使うべきか??
0653名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/23(日) 09:50:56.70ID:LZ06ykSq
>>652
神女は確かに強いけど同職3人は勿体無いから一人二人別職に帰るのは良いと思う。
忍者は特に終盤ダンジョンでの奇襲阻止の恩恵でかいから神女から変えてパーティに入れるのはオススメ。

ただ、SP解放の転職アイテムは装備できる職じゃないと使えないので、そもそも神女からは忍者になれんので別の手段が必要
バグ利用に抵抗がないなら力のメダル増殖させてそれで賄うって手も一応あるが……・

あと(6)の新キャラについては、元含めて神女が3人居るパーティなら全魔キャラ作りたいとかこだわりがなければ
わざわざ僧侶経由させて覚えさせる意義はかなり薄い。錬金9回確保の意味でも (魔→)錬→狩人で良さげ

上でちらっと言ってる人も居るけど、そろそろ色々強力な盟約モンスター使える時期なので
適当に召喚士を新たに作るか(メダル転職か)して、捕まえたモンスターから忍者や巫作るのも良いと思う
ケートゥス竜巫とか、御札最大8連撃+首切り防具破壊連発は他では換えの効かない楽しさ
0654名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/25(火) 10:46:51.03ID:wiYYRjGh
>>653
色々試しているのですが、忍者を作ろうとした場合、
悪属性なのでパーティに入れる事ができないみたいです。

wikiより
>古式:防具の代わりにお札を装備して、攻撃回数を増加させる。
>(最大8連続攻撃が可能。誰かを専属で守らせる・忍者で奇襲を防ぐ等、防御面との兼ね合いが必要)
と書かれていますが、善の巫と悪の忍者がどのようにしてパーティに混在させているのでしょうか?

また、巫を作る前に僧侶から巫に転職させようと思うのですが、回復魔法など受け継ぐでしょうか?


(1)神女 (2)神女 (3)神女(待機)
(4)盗賊 (5)魔術師 (6)錬金術師(待機)

(3)を新規で巫に、(6)を新規で魔術師>錬金術師>狩人、と考えています。
0655名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:58:51.98ID:+aJoq817
ダンジョン内で待機→合流させれば善悪でもPT組める
その後は友好的な敵が出てきた時に毎回同じ選択してればそのうち属性統一されるよ
0656名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/25(火) 13:32:58.40ID:+GgO44CJ
巫は最終的にはミララン神女並の最強火力になるけど時期によっては結構微妙かもよ
あと巫を本格的につかうなら忍者や闘士などの盾役も欲しい
ちょうど一つ目の裏ダンに盟約巫と忍向きのケートゥス竜とブレインスルーが出るので召喚師と闘士を育てるのもいいかもね
0657名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:44:41.14ID:6CvezFAx
>>654
性格は全ステ最大の時に錬金術のプリテクトラット使えば自由に変更可能ですね
ちなみに性別は敵装備の熱い吐息で男に、粘液+3で女に変更可能
ゴシックの場合は性格・性別限定系等はこの辺で何とかする感じかな?
他のエルミだと次代の書で自由に作れるのだけど

覚えている魔法は転職しても引き継がれる
ただし、回数は最大3回までになる。例外が狩人の錬金術の回数くらいかな
0658名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/26(水) 00:41:41.81ID:qoZI7QMu
>>655
情報サンクスです!謎がひとつ解けました。

>>656
巫は防具の代わりに札を装備して攻撃回数を上げるとwikiに書かれていましたが(守備役がいる)
枠的に一旦巫は諦めて(3)を忍者に、(6)を新規で魔術師>錬金>狩人にしようかと考えています。
後衛にも回復魔法が欲しいので(5)の魔術師を僧侶にしてまた最後魔術師に戻すのは
レベル70前後なので無駄でしょうか?
召喚士はこれまた一切知識がなく枠的に一旦見送ろうと思います。(初心者にはハードルが高そう)

(1)神女 (2)神女 (3)神女
(4)盗賊 (5)魔術師 (6)錬金術師

>>657
情報サンクスです。
性格を変えれるというのは現在の(3)神女を悪にして忍者に転職する事は可能なのでしょうか?
新規で作るしかないなら現在のレベル70神女は留守番になります。(ちょっともったいない)
0659名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/26(水) 07:10:52.40ID:MoiELzSp
>>658
出来るよ。
ステータスマックスになってればプリテクトラット掛けた時の効果が性格変更に変化するから、そこで悪にして
忍者転職すればオーケー
0660名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/26(水) 08:10:14.50ID:qoZI7QMu
訂正

>魔術師を僧侶にしてまた最後魔術師に戻すのは

考えたら僧侶から魔術師にすればいいですねw

>>659
できますか!忍者への転職にレベル70の神女を留守番にしなくてすみました。
一応力のメダルをここで使おうと思っています。
0661名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/26(水) 09:20:07.17ID:qoZI7QMu
思考錯誤中ですが、改めて考え直しこのような感じにしようと思いました。


(1)神女 (2)神女 (3)神女
(4)盗賊 (5)魔術師 (6)錬金術師(留守番)


(4)盗賊を隠者のナイフで忍者に
(3)女神を巫に
(6)新規で魔術師>僧侶>錬金術師>狩人

転職してもHPは受け継がれるようですので
(5)魔術師に回復魔法を覚えさせる為に
一度僧侶にして再び魔術師に戻す形でも良いのでしょうか?
0663名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 00:25:31.98ID:+ug1PVCU
忍者作るなら適当にレベルを上げた召喚師で、そこらのくのいち辺りを契約>魂の盟約で冒険者化
とかで作った方が良いような気もする

何日か掛かって試行錯誤というか右往左往というかしているけど
結局当初の目的・問題点と、最終形がどうしたいのかといったビジョンは見えているのかな?

魔術師に僧侶呪文も、ってそれビショップじゃ駄目なの?とか思ってしまうけど
何か迷走してるような気がする
0664名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 00:40:32.99ID:7pKFDWzR
>>66
司教を調べると魔術師と錬金の両方を使えるそうですが
クリア後でも最強魔術系に思え、レベルが上がり難い以外に何かデメリットがあるのでしょうか?

召喚。契約系は使った事もなくまだ一切知識がないので保留状態のままなのです。

>>662
普通に転職してもHPはそのままだと思いますが
力のメダルを使ってレベルも維持した方が得なのでしょうか?
0665名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 02:57:44.76ID:l+azvFS7
火力役としての魔術師はこれから微妙になっていく一方なので司教の方がいろいろ便利でいいとは思う
もちろん欲しい呪文覚えさせた全然別の職業でもいいけど
おすすめはやっぱ召喚士かなあ
召喚楽しいし盟約冒険者も強いし
0666名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 04:45:02.02ID:7pKFDWzR
>>665
召喚士を入れる場合、魔術師(司教)か錬金狩人か盗賊
の誰かを外す事になりますよね?
昨日は盗賊を忍者にする予定でしたが、やはり盗むは必要なので
もし忍者なり入れるなら今の盗賊は留守番にして必要な時は出動という流れにしようかと。。
0667名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 07:01:37.56ID:PpHx4kzr
盗賊以外の職で罠を発動させる度に
『やっぱり盗賊にしときゃよかったかなぁ』
と思えるので、錬金術で賄うのでなければ、盗賊は居たほうがいいですよ…
0668名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 08:07:15.49ID:Ia9WciT4
まあ元々6人固定の必要も無いし適宜入れ替えればいいさ
俺の場合だと最終的には神闘忍巫狩遊が戦闘メンバーで召盗錬が控えって感じになったよ
全く使わなかったのは薬草くらいかな
実際はどうなのか知らんけど加護が無いと微妙というイメージだったので…
0670名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 11:36:47.39ID:7pKFDWzR
力のメダル増幅用に新規の信者を作り無事に増幅できました!

源パーティはレベル70〜80前後ですが
神女や魔術師などに力のメダルを使うと
経験値を維持したままランダムで転職できるのですよね?
あとはリセットを繰り返してなりたい職業になればいいと・・・

司教を作る場合、今のレベル70の魔術師を力のメダルで転職させるより
新規で作った方が良いでしょうか?
魔術師>錬金術師>狩人は新規で作ろうと思っていますが
0671名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 20:09:49.56ID:+ug1PVCU
無限化させてしまえばリセットなんてせずに目的の職業に変わるまで使い続けられますね

転職で作るかメダル転職で作るかの線引きはイノセント装備を使うかどうかで判断かな
個人的には6人で固定する必要はなく、全職業最低1人ずついてもいいとは思う=新規で作成
キャラ作成枠いっぱいあるのだから、酒場の客充実させておくのも一つの楽しみ方かなぁと
0672名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:07.80ID:ZaCUZcTx
なんか上の方で書き間違いか勘違いなのかわからんけど司教が使えるのは魔術師と僧侶呪文であって錬金は無理やで
まぁ、魔術師はこの先辛くなってく一方で酒場に残しておく意義も薄いからメダル使えるならそっちのがええのは確か。
1から司教育てると呪文習得スピードほんとに遅いしね。

パーティに関しちゃ、メダル増殖したんなら、神女辺りに適当に使ってその職の使い勝手試して見て決めるとかでももう良い気はする
0673名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/28(金) 00:53:50.06ID:pzUbwNvM
確か魔術師に僧侶呪文を覚えさせる〜ってあったから、それなら司教の方が回数9になるからいいのでは?と
自分は補助の回数重視だったから司教となったのだけど、呪文威力重視になると魔術師の方が良いからね

錬金の方は狩人に継げれば、ドレイン食らわない限りは9回のままだからって事で
とはいえ、全魔法所持って点で、司教に錬金も習得させておくってのもそれはそれで(ならいっそ召喚も?)
0674名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:14:35.91ID:9H5A+owW
すっかり忘れていたシリアルコード専用アイテムのミューズハイロウとランダム4種のデータをWikiに載っけたけど
アイボーンハットがさっぱりでないのは何かあるのだろうか?
1回目はミューズハイロウで2回目はアイボーンハットとかだったりするのかな?
もう片方も出たら〜と思っていたけど、さっぱりなので結局ハット抜きで載せる事に
0676名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:16:31.95ID:3kU6C4RX
あこぎとはいうけど、そもそもサントラを見た事ないな・・・
ゲームのサントラは幾つか買った事あるけど、これのサントラは欲しいとまでは思わなかったな

これのシリアルコードは所持者がそれぞれで持ち寄ればコンプ出来るとは思うけど
そんなに購入者がいるのかという・・・
0678名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:04.95ID:+SIdUN7m
これ他のシリーズに比べてイベントスカスカ言われてますが、それってお使いイベントが少ないってことですか?
自分お使い嫌いなのでそれなら合うかもと思ってるのですが
0679名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:09.64ID:HLh/XUYZ
育成の道が見えてきたので改めて開始しました。

(1)神女 (2)神女 (3)神女(待機)
(4)盗賊 (5)魔術師 (6)錬金術師(待機)

(5)魔術師を力のメダルで錬金術師にしたので
すべての魔法を覚えたところで司祭にしようと思います。
ただ経験値を受け継いだ影響でレベルを一個上げるのもすごく大変みたいです。

(6)錬金術は待機させ、新たに新規で魔術師を作りました。
今後はレベルを上げながら僧侶>錬金術師>狩人にしたいと思います。

忍者や巫女などは育成しながら考えようと思います。
0680名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:02:35.59ID:HLh/XUYZ
Lv70の神女を力のメダルで忍者にしてみましたが
女神の槍と魔法銃の圧倒的な火力と射程力と比べると
忍者の武器は射程がないのでつらいですね
ただ奇襲を回避など守備面を考えると本当は盗賊が忍者になるのが良いのですが
盗賊は盗賊で居ると思うので外せず選択がつらいところです
0682名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 15:45:56.12ID:r2kbCM2q
そうだぞ もっと俺達が楽しめるよう沢山書け

忍者はあんまり使ってないが射程に困るイメージはなかったな 
首切り狙いなら両手にくないでもよさそうだが
0683名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 19:47:03.20ID:yQMnKk/S
忍者は微塵:雷神手に入れたら結構便利
人間を転職させるよりブレインスルーあたりを召喚から忍者に転生させたほうがいい
0684名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:25:21.91ID:HLh/XUYZ
忍者は装備が整う後半まで今無理に作らなくても良いみたいですね

ひとつ問題があるのですが
レベル70の魔術師を力のメダルで錬金術師にしたので最後司教にしようと思うのですが
HPが300以上あるのと引き換えに錬金>司祭とレベル上げが大変です
これはレベル70の魔術師に力のメダルを使うより、新規で作った方が良いでしょうか?
0685名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:47:04.74ID:HLh/XUYZ
>>683
ブレインスルーって何だと思って検索したら
あの魚の化け物ですかw
召喚っていうのはそういう事もできるんですか
巨人ダンジョンに入ってから使ってくれとばかりに札ばかり出てますし
巫や召喚など中級以上の職業もWikiで調べないと情報を駄目ですね
0686名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 21:11:52.11ID:dhWUplCS
その職毎に必要経験値が違っていて、下位はレベル上がりやすい、上位は上がりにくい
ってな訳で魔術師=下位より中位の司教の方が必要経験値が多いってだけ
上がらないのなら、金を訓練で注ぎ込んでいくなりすればいいかと
呪文を全部覚えさせるってだけなら、転職繰り返していけば、その職業になるたびに3つずつだか覚えるから
それで済ますのも一つの手

忍者はAC低下と奇襲防止、後は首切り目当て辺りじゃないかな?
通常の作成だと作り辛いのもあって、召喚師の魂の盟約によるモンスターの冒険者化での
通常の冒険者と違う付加要素つけたりした方が良かったりする
召喚師を作る理由は魂の盟約のためだけじゃないかってくらい
魂の盟約が視野に入ってくると、敵のステを見るのも楽しくなってくる・・・けど
ゴシックって尖った個性少ないのよね、敵しかりアイテムしかり
0687名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 21:25:35.80ID:dhWUplCS
>>678
エルミ1〜3と違ってストーリーは一本道、1つのダンジョンをクリアすると次のダンジョンが出てくるというタイプ
ダンジョンを最後まで進んでそこでのイベントを終わらせるとお話が進んで次のダンジョンが〜という感じ
基本的に順番に攻略していくので、エルミ1〜3みたいな背伸び狩りして上位装備品狙いとかは出来ずに
じわじわ強化していく形になるから、ある意味単調
終盤は結構雑魚の歯ごたえがあったり、ボスがかなり強かったりするけど、周回がないからやり切ったら終わり感があるね

イベントスカスカって言われてるのは作り込み出来ずに終わってるエルミ3じゃないか?
エルミ3は2と比較するとイベント数も減ってるし、その結果?ダンジョン内での発生イベントも少ないし
0688名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 21:57:35.98ID:HLh/XUYZ
>>686
>その職毎に必要経験値が違っていて、下位はレベル上がりやすい、上位は上がりにくい
> ってな訳で魔術師=下位より中位の司教の方が必要経験値が多いってだけ

レベル70の魔術師を力のメダルで錬金>司教とするより
新規で錬金>司教とした方が効率が良いでしょうか?
レベル70の魔術師だとHP300ありますが、
錬金にしてもなかなかレベルが上がらないので新規で作り直すかにするか迷ってます
0689名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/04(木) 22:38:50.36ID:BDOvZMvd
本編クリアまでやっててここまでアドバイス求めまくるってのも逆にすごいな
パーティもwiki曰く身も蓋もないパーティまんまだし
0690名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/05(金) 00:49:11.29ID:dx34xKNb
>>688
何に悩んでいるのか良く分からんが・・・(というか何か勘違いしているように思えるが)
例として、魔術師・錬金術師がレベル1から2に上げるのに必要な経験値が980
司教がレベル1からレベル2に必要な経験値が1170
なので司教だとレベル1つ上げるのに必要な経験値は、魔術師・錬金術師より増える
レベル”だけ”を上げたいのなら戦士や盗賊などの下位職にすれば上がりやすい
過去に就いた職業とかは”一切関係なく”、現在の職業と現在のレベルで、次のレベルに必要な経験値は決まっている

最大HPを増やしたいのなら、レベルと職業と体力で決まるから戦士とかにしてレベル上げれば最大HPは高くなる
なので今HPが300あるとか言われても、それで?な話で、最大HPが幾つだからレベル上がり難いとかは”一切関係はない”

レベルを上げたいならPT人数を減らして割り当て量増やすなり、増殖狩りするなり(3DS版だとやり辛いか)
高額アイテム売って金貯めて訓練で注ぎ込むとか色々とやりようはあるが・・・
結局どうしたいんだ?司教使いたいなら使い続ければいいし、呪文覚えさせたいなら力のメダルで何度も同じ職にすればいいかと
0692名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:56:31.45ID:j9Q3vYno
LV12→13が一番必要経験値高くて、その後は固定なんだよね確か
それでも呪文フル習得までに必要な経験値は普通の転職とメダル転職で倍くらい変わるみたいだが
上で言ってるメダルを何度も使えばいいってのは知らなかったなぁ
0693名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 03:51:10.70ID:PCV1zeGr
3DS版で養殖っておすすめモンスターいる?
グレーターデーモンまずいしカオスデーモンも食いしばり持っててテンポ悪い
養殖じゃなくてもおすすめレベリング法あったら教えてください
0694名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 08:25:06.16ID:rHaZQ5b3
>>693
古でタイトルの奴を倒しに行く、彼奴は弱いくせに経験値だけは高い。
でもドレイン持ちがお供にいるから、それだけ気を付けたら良いよ。
0696名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:28:34.35ID:JqglvScB
巨人像の地下五階まで来たのですが
イビルキャンサーという魔物が4回攻撃の上に燕返しでなかなか攻撃が当たらないので困っています
これは何か対策ができるのでしょうか?
倍打を幻獣にしようと思いますが燕返し対策は別に何かできますか?
確かこいつは踏ん張りも持ってた気がします
0697名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:32:11.29ID:1WngCcrF
食いしばりは首切りには発動しないんで
盟約サマー、トウモクあたりの首切り特化忍者がいればカオスデーモンは割と狩りやすい

PSP版だとカオスデーモンの攻撃に麻痺がなかったので
タロットで吊るされた男を引いて状態回復100のキャラにヴィッフィかけて
スコレクとラスコレクとラポールフィありったけかけて首切り1%武器で殴るという手が使えたんだが
0698名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 17:24:42.62ID:SQ+8a6bH
>>696
呪文抵抗低いからエンクミやアルゲイズで削るとか
毒だけ耐性ないからビネムかけて狩人で追撃するとか
新しい敵出てきたら一度図鑑見て耐性とか見とくといいよ

あとはまぁマハマハで逃げたりハト鈴使ってさっさとダンジョン抜けるのも手だな
巨神兵より次のダンジョンの方が敵弱くてドロップも良いから
0699名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 18:15:43.21ID:PCV1zeGr
おお、意見たくさんくれてありがとう
演出切って首切りとかいにしえボス連打とか色々試してみるよ、ありがとう
0700名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 18:21:40.22ID:JqglvScB
!!巨人兵の地下5階で宝物トラップで盗賊以外みんな麻痺して
天狗の団扇頼りに盗賊一人で地上までまた生きて戻ってきた!!
この生きてる実感がこのゲームの魅力の一端だと思う!!
0701名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:27:26.60ID:JqglvScB
巨人兵8階のデーモンロード強過ぎて最高
やっぱりこの容赦ない戦いが魅力!!

>>697
二刀流の盗賊が意外と強くて後方からでもダメージもあり忍者防具で首切りも時々してくれます
本当は盗賊を忍者に転職させたいのですが、スキル敵に盗賊は盗賊でいるようですね

>>698
何か巨人兵8階の雑魚は物凄く強いし、首をポンポン斬られるし、HPを半減させレくるブレス連発がたまらないですね
暗黒のぷりースト連中も滅茶苦茶やってきますw
0702名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/06(土) 22:21:46.95ID:JqglvScB
錬金術から転職した司教の回復量が芳しくないのですが
魔術師の威力を上げるより慈愛の御手を付けた方が良いと思いましたが
表クリア後、再び魔術師の攻撃魔法が活躍する機会があるのでしょうか?
0703名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 00:25:49.60ID:lTsmXJlR
塔だと一部敵の回避が高すぎるから、敵のAC上げる魔術師呪文は大分お世話になるけど
敵HPのインフレに全然ついてけないので火力としては計算できないと思っておいた方がいい
ので、司教につけるなら火力系よりも百識か慈愛の御手が基本になりがち
0704名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 00:34:30.72ID:9jqWzC8B
>>703
やっぱり序盤はあれだけ活躍したフラムベルジュも途中から戦力外になりましたし
魔術師の火力はもう駄目なんじゃないかと薄々感じていました
スキル変更で慈愛の御手にしましたが
炎の魔印も外して、光の魔印と何か防御系のアイテムを装備した方がいいみたいですね
0705名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 10:06:30.26ID:9jqWzC8B
最近召喚に興味を持ち始めたのですが
召喚士は本業で無いと敵と契約したり召喚するのは使えないのでしょうか?
現在後衛が盗賊、司教、狩人、ですのでサブなら司教あたりに付けたいのですが
本業専門なら他を外すのが難しくなります
0706名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 13:09:34.95ID:9jqWzC8B
うああああ!!!!
全8フロアの巨人兵をクリアしていにしえの洞窟に来たけど
このファミコンオマージュのBGMとグラフィックがたまらない!!!
0707名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 16:43:48.74ID:9jqWzC8B
試に司教を召喚士にしてからもう一度司教に戻してみたのですが
普通に召喚も使える司教になったように思えます
これはサブで付けた召喚士で何かまずい事はあるでしょうか?

また召喚のレベルは単なる枠でレベル1もレベル8も関係ないでしょうか?
召喚自体使ってみると凄く面白いので不都合がないからこのまま司教に付けようと思います。
0708名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:02.07ID:9jqWzC8B
ハイマスター能力(LV32)血の盟約:Lvに応じて%分召喚したモンスターのステータスに補正がかかる。(MAX1221.5%)
召喚師と同じLvに変化させる為、首切り率や通常攻撃以外の行動が発生する率も上がる。
目に見えて変化があるのはHPで、血の盟約の%分HPが増える。
また、物理ダメージや魔術ダメージアップ系スキルのあるモンスターもベース職業分の補正を受ける事が出来る。


wikiによるとハイマスターの血の契約の効果は絶大とありましたが
では他の職で召喚を使う場合は遊び程度で大した効果は得られないですか?
0710名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 17:50:43.26ID:h7uI6tBJ
フロアマスターとか、元が強いモンスターならハイマスター能力無くてもそれなりに使えるけど、
ちゃんと戦力として扱いたいなら専業のが確実に強い。
ただ、警戒とか盗賊技能とか、単純な戦闘力以外のスキルを召喚枠で補う使い方なら
司教に覚えさせた枠で適当に契約でも問題ない。
呪文のLvは単に契約出来る枠と契約トライ回数が増やせるだけなんで、機能自体はどのLvも変わらんよ

あと、専業召喚士の一番の醍醐味は、魂の盟約で捕まえたモンスターを呪文や特殊耐性、状態異常付与とかそのままに冒険者化出来ることなんで、常時パーティに入れるかはともかく、一人は用意してたほうが楽しいで
0711名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/07(日) 17:54:39.84ID:gOyG7fVK
召喚モンスターは本業以外が召喚するともとのレベルのまま
敵とのレベル差が大きい「身を守る」ばかり選択して役にたたない
0712名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 12:28:21.67ID:4L/DYBII
召喚耐性90持ちで状態耐性も持ってるスウィードを苦労して契約できたけど強い!!
FF4のマウンドフレアとか宇宙人的姿がカッコ良くて絶対仲間にしたいと狙ってたけど
全体回復持っててブレスや武器破壊に複数回行動ですごく強い!
http://005.shanbara.jp/game/data/eru001_1.jpg
あと忍者とミフネさんを仲間にしたけど召喚面白すぎ!w
0713名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 12:32:30.23ID:4L/DYBII
スクウィードでした
レトロな宇宙人的デザインがカッコ良すぎる
0714名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 12:34:53.73ID:4L/DYBII
訂正:スクウィーザ
0715名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 21:02:02.77ID:Mob2/SXA
破壊持ちで一番カンタンに仲魔に出来るのはホムンクルス+1かミフネかな
防具破壊持ちは対アークエンジェルですごい活躍するよ
0716名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 21:40:53.83ID:zTElhntg
召喚モンスターは純粋な殴り役が好きだなぁ
イビルキャンサー君にはずいぶんお世話になった
塔の終盤はきつすぎてひぃひぃ言いながらも奇跡的に捕まえられたスターゲイザーさんに全部蹴散らしてもらいました
0717名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:11:40.86ID:4L/DYBII
火炎魔道 L 2(命中) 9〜81  4回
白銀の弓 L 4(命中) 8〜64  4回

狩人には火炎魔道を装備させてましたけど
呪い解除のいらない分、白銀の弓に倍打を一個余分に付けた方が強いですかね?
今試してる最中ですが、いにしえの洞窟はとにかく燕返しの伯爵がうざすぎるので戦士、巨人倍打はつけたいです
0718名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 01:12:44.34ID:UF/YRSPZ
シンリュウは素でHP1万超えるから召喚士のレベル1000くらいだとHP5万以上行く
それでドッペルゲンガーと戦闘になると楽しいで
0719名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 07:28:09.60ID:TFvNPSjL
ついにイヴァグ尖塔に到着しましたが
今まで攻略の要だったティオメンテ使用不可で戸惑っています
ここから先はもうクリアできるかどうかわからないです

>>718
エンシェントドラゴンや神龍は塔の上の方に居るそうですね
でも耐性99持ちで自然回復も持ってて契約するのは
ドラクエ5ではぐれメタルを仲間にするより難しそうです(´;ω;`)
0720名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:14.70ID:TFvNPSjL
イヴァグ尖塔まで来て錬金素材はどこが一番良いでしょうか?
あの時々敵が出るマグマグ火山ですか?
0721名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 15:20:21.16ID:6SNpoA5r
真面目にコツコツやるなら巨神兵の採掘ポイント回るくらいか
ズルして良いならオーラパンチ増殖して尖塔3階の無限採掘ポイント行くのが楽
0722名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:28:38.90ID:TFvNPSjL
>>721
アイテム集めやレベル上げは一番の楽しみの部分なので巨人兵で錬金素材を集めようと思います
強くないですけど図鑑のコメントも面白い天狐とか仲間にしたり寄り道もできますからw
0723名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:06.65ID:lOUHP2PD
エンジェルが使う絶対防壁って何の意味があんの?
裁きの鐘とか併用してきたら怖いけど使ってこないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況