【MM】メタルマックス総合スレ 戦車276台目【MS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/08(金) 00:08:21.70ID:KzO2aYqF0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※重要
>>980を踏んだらさっさと次スレを立てやがれ
スレを立てるときに一行目に必ず
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を3行連続して入れやがれ


最新作『METAL MAX Xeno(メタルマックス ゼノ)は PS4/PS Vita で2018年4月19日発売予定
ttp://metalmaxxeno.com/

■旧シリーズ一覧
 MM:メタルマックス(FC)
 MM2:メタルマックス2(SFC)
 MMR:メタルマックス リターンズ(SFC)
 MM3:メタルマックス3(NDS)
 MM2R:メタルマックス2 リローデッド(NDS)
 MM4:メタルマックス4(3DS)
MM/MM2/MMRの3作はバーチャルコンソールでプレイ可能(3DSではMMのみ)

■まとめWiki
METAL MAniaX
ttp://metalmaniax.com/index.php
メタルマックス2リローデッド 攻略まとめWiki
ttp://gwiki.jp/mm2r/
メタルマックス3 Wiki(URLのスペースにuを追加してください)
ttp://spoiler.sak ra.ne.jp/srv2/metalmax3/
メタルマックス4 Wiki
ttp://gwiki.jp/mm4/
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1474714.zip

■過去ログ
ttp://www.esc-j.net/a-type/aa/MMLOG/

■前スレ
【MM】メタルマックス総合スレ 戦車275台目【MS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1544243229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/28(日) 18:45:03.83ID:fgU/psbzK
>>564
あれサイバーウェアにするより、包帯ぐるぐる巻きのままのがかっこいい
568名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b6da-ujuu [121.114.148.119])
垢版 |
2019/04/28(日) 20:13:05.65ID:tm1pkkVQ0
タンク系のエネミーをハッキングして鹵獲できるサイボーグキャラが出てほしい
本当はタリスの義手がそんな機能だと良いなと思ったんだけどな
2019/04/28(日) 21:09:54.14ID:sV9ea/dI0
敵キャラに化けるキャラ
2019/04/28(日) 22:23:27.28ID:D1e3D1mZ0
やまもとあつじが使用済みの赤ちゃん用おむつを金のために貪り食うシーンがよかった

このスレでずっと自演しているやまもとあつじ
 
2019/04/28(日) 22:53:05.67ID:e+kUiq+z0
>>566
ノア対策が正解だろうなあ
オンラインは論外で汚染されるしオフラインでもメンテナンス用ポートから汚染されかねない
しかしプレイヤーのcユニットは全く汚染されない不思議
2019/04/28(日) 23:01:31.85ID:qgO6YIvT0
そんな君にノアシステム3を
2019/04/29(月) 01:08:12.88ID:viW9TaCp0
イティカで思い出したけど結局U-カブキって何だったんだよ
そこら辺の掘り下げ全くない上にイティカの固有スキルにもそういう技すら無かったぞ
2019/04/29(月) 01:51:58.90ID:PTvJzVqj0
シリーズで永遠の謎って言やあ戦車のガソリンどうなってんの? って部分じゃねえ? まさかマジで無料なのか
2019/04/29(月) 02:11:12.37ID:Mob0yVa20
バイオモンスターの血液でしょ
それかデロリアンみたいにゴミほおり込んでおけばガソリン代わりになる
(そんな高効率エンジンあるんなら兵器転用しろよとかのツッコミは無しで
2019/04/29(月) 03:06:04.71ID:Xv6w5zhD0
細かいけどデロリアンの燃料は普通のガソリンでワープ用の電力に核とか残飯を使うんだけどね
まあメタルマックスのエンジンはディーゼルとかDOHCみたいなのもあるし現代の燃料と同じ物でしょ
描写がないだけでポリタンから無限採取できるんじゃね
2019/04/29(月) 08:35:36.12ID:3aiXSVyy0
>>575
それ普通にマシン系モンスター破壊すれば取れる、で良いじゃんw
2019/04/29(月) 09:53:33.37ID:Vs6xiS0RK
燃料資源をめぐっての争いもないしなあ。グラップラーも冷血党も資源独占みたいなことしてないし
一部賞金首は工場制圧してるけど
2019/04/29(月) 10:15:11.87ID:PNsUR1v1a
燃料系は敵も味方も大量に使ってるし燃料に変換する技術発達してそう
2019/04/29(月) 10:19:13.56ID:qn6BwYrG0
絵面の馬鹿馬鹿しさだとポリタン牧場説かなぁ

中身のある奴1体+からっぽいっぱいで放置しておくとなぜか全員満タンになってる
口のところにある着火装置はあらかじめ処置しておく
2019/04/29(月) 11:07:13.26ID:2qz0KaSZ0
石油は燃料じゃなくてプロテインの原料だしな
2019/04/29(月) 11:10:30.99ID:wghbH5cX0
砂漠も良いけど森要素欲しい
2019/04/29(月) 11:38:03.47ID:dcE/yjZb0
森だとただの侵入不可区域になるんじゃね?
2019/04/29(月) 11:52:09.80ID:Le9eeLmQa
>>580
放火したらお祭り騒ぎになりそうだ
2019/04/29(月) 11:53:55.29ID:A+xCRBi70
焼け跡に何か落ちてないか漁りに行くンゴ
2019/04/29(月) 12:10:20.76ID:PNsUR1v1a
>>582
徒歩でしか侵入できないやつ
2019/04/29(月) 12:13:15.33ID:usbSDlnjd
\アリだー!/
2019/04/29(月) 12:51:39.17ID:PTvJzVqj0
バイオモンスターが闊歩して燃料や金属が簡単に入手できる以上、木材の価値は相対的に下がってそう
2019/04/29(月) 14:07:53.64ID:GABt6Q8v0
2Rを見る限り木材を手に入れるのも命がけだし金属を加工する技術も衰退してそうだし
むしろ木材とか大工は貴重な存在なのでは?森に行くだけで熊より危険なモンスターと生身でバトルとかハード過ぎるわ
2019/04/29(月) 16:07:02.17ID:viW9TaCp0
森や砂漠も良いけど人が居た痕跡が無いとお話にもならん
2019/04/29(月) 16:50:50.89ID:wghbH5cX0
俺が言いたかったのは「砂に飲まれる街」に対する「樹木に飲まれる街」だった、他にも「水に沈む街」も良いなー
2019/04/29(月) 16:55:14.39ID:PTvJzVqj0
確かに森に飲み込まれた廃墟ってないな
身も蓋もない事言うと植物ってモデル作るの死ぬほど面倒くさいからな!
2019/04/29(月) 17:27:55.17ID:dcE/yjZb0
剣と魔法のファンタジーものではよくある設定でもゲームでは厳しいのな
2019/04/29(月) 17:43:55.79ID:3aiXSVyy0
MM3だと森に飲み込まれた廃墟としてイービル不動産とか、植物に浸食されたテッペンタウン・ミュートの森があるぞ
イービル不動産は都合よく建物周りだけ何も生えてないけどヤバい薬作ってたみたいだし仕方ないよね
2019/04/29(月) 20:13:15.16ID:Ve+emAvz0
関係ないが昔ワイルドアームズ3ってゲームでずっと砂漠や荒野だったのに、後半森や湖があって感動したな。
2019/04/29(月) 21:12:49.73ID:PTvJzVqj0
3にはあるのか… あれ逃したのつくづく悔やむわ
2019/04/29(月) 21:28:35.13ID:wghbH5cX0
3は最初の工場からすでに自然に帰りかけてる雰囲気はあるよね
2019/04/29(月) 21:38:54.18ID:m6WPXEbxd
>>595
あれみたいに船改造して、パーティー皆で分担して戦闘とかやって欲しいな
2019/04/29(月) 21:44:55.17ID:c3Bygdva0
あんまり詳しくは言えないけど世界が自然に溢れる未来が見えつつある描写をされてるのはWA3だけだったな
3は全編西部劇テイストが強いのもあってやっぱり捨てきれない魅力があるね

MMも続編が出るのならゼノのような淡泊になりすぎない世界を望むよ
2019/04/29(月) 21:57:30.26ID:m6WPXEbxd
昔、自然環境が豊かなところには化け物がいて人間が進出出来ないために、自然環境が徐々に回復していく設定の、月が砕けて崩壊した未来の地球を舞台にしたラノベがあったな
2019/04/29(月) 22:20:32.88ID:hM2/eq/p0
>>598
サバクのネズミ団でそれっぽい事出来るぞ超オススメ
2019/04/30(火) 00:36:05.56ID:K5bKmXMT0
樹木に飲まれた廃墟というと世界樹の遺都シンジュクかな
あと飲まれたというほどでもないけどナナドラ2020の渋谷とか
2019/04/30(火) 00:58:42.83ID:9nYrxjtx0
懐かしのラピュタとか得体の知れん超古代の科学文明が良い感じに植物に取り込まれてて
EDのでっかい樹が浮いてる感じが好きだったなぁ。
2019/04/30(火) 01:52:09.05ID:cG/ztlCg0
砂に埋もれて数十年
人類は過去の遺産やオーバーテクノロジーを駆使しながらしぶとく生き残り続けていた
みたいな世界観好き
2019/04/30(火) 02:06:41.14ID:9nYrxjtx0
そういやMM1の世界観は人類はノアに勝てなかったのかもしれないけど滅ぼされはしてないし
ノア自体も周りがクレーターだらけの地球再生センターで孤立してるし結構良い勝負で引き分けたんかな?
2019/04/30(火) 02:42:01.38ID:72jxprG70
ノアの目的は人類を絶滅させる事じゃ無く猿レベルまで衰退させる事なんだろ
2019/04/30(火) 03:17:35.57ID:nosTgbAy0
本人も言ってたけど第一目標は工業活動を劇的にスケールダウンさせる事だった訳で
目標レベルを十分に満たしたと判断して活動休止状態だっただけかもしれない
あるいは人類側の起死回生の策でネットワークを寸断でもして、すんでの所で絶滅を免れたのかもしれない
実際けっこうな数のコンピュータは汚染されずに動いてるし、
博士達のアンドロイドやセキュリティシステムのように正常な機械も残ってるし。

文明の残骸で食いつないでる系も好きだけど
その道具が元はどういうものだったかっていうのを完全に忘れ去られてて
全く違う使い方されてる系も好き
2019/04/30(火) 07:37:54.09ID:nRVcbYGa0
>>604
これよな
ン十年がン百年でもいいぐらい
2019/04/30(火) 08:24:14.72ID:slkrnLPo0
人類は衰退しました
2019/04/30(火) 09:00:23.58ID:v5aQ8+QSr
GWなので3DSのVCで初代やってみた
約500円で遊べるのはいいな
ここから始まったのかと感慨深いものがあった
そしてBGM素晴らしいな
2019/04/30(火) 14:08:32.67ID:B4bntApb0
賞金首のテーマが初代からずっと同じ曲って感動するよね
2019/04/30(火) 16:50:21.16ID:QK2Ozizi0
MM1って進行の邪魔する中ボスポジがビックガンとワルゲリョ位しかおらんしSP0になっても
戦車のパーツが全然壊れんから下手するとモスキートのまんま独走出来るよな。
ていうかレーザーミミズとかビートルの攻撃が痛過ぎて装甲タイル張る必要性が判らんわ
2019/04/30(火) 18:45:47.57ID:jjt1z6Dv0
つーかモスキートバランスいいしね
愛着もあるしだいたい最期まで乗り回すわ

もうないだろうけどMM2も3dsのVCできてほしかったわぁ
Wiiなんかでやっとれんしかと言って2Rは別物なのよね
2019/04/30(火) 19:01:49.69ID:xn6tfunT0
Cユニットめっちゃ壊れるでw
2019/04/30(火) 19:10:19.64ID:CvMvvFe/0
Cユニットって壊れる必要ないよな、搭乗者にダメージ行くほどじゃないとCユニットも壊れなくて良いよね
2019/04/30(火) 19:27:34.27ID:fI+W8cOFd
>>615
精密機械だから衝撃に弱いのでは
2019/04/30(火) 20:34:08.09ID:AbA2XBqR0
MM1は人間のときから戦車に乗ったときの安心感が段違いだったわ
2019/04/30(火) 20:50:55.74ID:72jxprG70
やっぱり初めてのクルマは戦車が良いよな
それもチハみたいな旧式戦車を盆栽の様に愛情込めて育てるのが良い
2019/04/30(火) 20:53:14.60ID:CvMvvFe/0
はじめては戦車でもバギーでも二輪でも良いけどショボい方が良いな
2019/04/30(火) 21:02:33.88ID:ocwpwltp0
>>616
Cユニット壊しに来るのってだいたい電気系攻撃じゃなかったっけ?
2019/04/30(火) 22:11:20.03ID:M3P4P6tB0
そういやCユニット命中/回避補正って全く意味無いと知って悲しくなったわ
無理して重いCユニットを装備してたのは無駄やったんやな…
2019/04/30(火) 22:16:03.71ID:RYkVV5P60
>>621
意味ないのは後半の作品だけじゃね
3くらいまではちゃんと効いてるはず
2019/04/30(火) 22:18:45.87ID:RYkVV5P60
書いてから思ったが、意味ないって言われる理由の大半は、デバフ(煙幕)による回避、
特殊耐性(高空・高回避系)による命中率減の方が大きいからって事じゃね
2019/04/30(火) 22:25:13.57ID:16Hrxxpl0
レベル99くらいまでは機能してるでしょ
レベル100超えて運転レベルの補正がCユニットを上回ったときに無意味になるだけで
2019/04/30(火) 22:25:13.86ID:rKbb+K8T0
1、2、Rはcユニット変えても与ダメも被ダメも命中率回避率もほぼ変わらないって聞いたことがある
2019/04/30(火) 23:50:48.45ID:3zbPndQD0
>>625
初代はノアに勝てなくてレーダースコープで命中上げると攻撃当たるようになるぜって聞いて
レーダーフラワー乱獲した記憶がある
しかしRではあんまり意味なかった気がする
2019/05/01(水) 00:48:39.84ID:Lrd8ZJE/0
>>626
MMRあたりまでの命中率はミスor命中の二択じゃなくて、0〜100%までのダメージ増減だから体感できてないだけじゃない?
2019/05/01(水) 01:16:46.71ID:JnR+9eth0
シリーズ通してその仕様じゃなかったか
そしてCユニットの命中回避が意味ないのもその通り
2019/05/01(水) 01:56:06.66ID:Xm5znrgO0
4は効果あるかどうかwiki?にも載ってないのよね
2Rはないのは知ってるけど
2019/05/01(水) 04:44:00.11ID:XcrO6rH80
唐突に思い出したが、イモバルカンの攻撃「カンッ!」が多分安心感の正体だな
2019/05/01(水) 08:08:11.19ID:mKSUnI8/0
このシリーズの回避は他のゲームと考え方が違うからねえ
効果を実感しづらい(そしてUUシャーク等で痛い目みる
2019/05/01(水) 10:36:12.66ID:wcKP1nNT0
確かにバルカンとか喰らって、全回避or全命中しか無いってのはおかしいから、ダメージ減で表すのは正しいと思う。
砲弾だって、良い場所に当たり喰らうか否かでダメージ変わるだろうし
2019/05/01(水) 11:53:42.02ID:vHl2p+Q40
複数回ヒットを前提に当たる回数で良いと思う
昔懐かしい初期FF方式
wizのACみたいなのでも言い訳は立つぞ
2019/05/01(水) 12:08:02.08ID:KhOKvj640
「当たったけど貫通しなかった」っていうWizのAC計算がまさしく戦車のそれなんだよなぁ
AC-10でシャーマン中戦車相当ってのが説明書に書かれてたくらいだし。

大量ばら撒きで雑魚掃除に強いけど高レベルのACを抜けない機銃系
単発で群れに弱いがAC貫徹力に優れる大砲
と住み分けは出来そうだがなぁ
2019/05/01(水) 12:10:04.84ID:IX7w5/nz0
最近の大砲は連射やばら撒きできちゃうからね・・・
2019/05/01(水) 12:11:00.06ID:vHl2p+Q40
ACだとダメージは別にあって、どれだけクリーンヒットしたかって判定だからね
大砲なら直撃はしなかったけど足元に着弾して爆発に巻き込まれたと言う感じで回避率によるダメージ減の表現になる
2019/05/01(水) 13:07:51.30ID:XCn3LGJUd
>>636
戦車も正面装甲以外は装甲薄いみたいだから同じじゃない
履帯に戦車砲どころか機関砲食らったら終わりだろうし
2019/05/01(水) 13:09:47.49ID:XCn3LGJUd
いや、勘違いしました上の無しでお願いします
2019/05/01(水) 13:19:32.77ID:vHl2p+Q40
そういや正面とか側面背面とかの概念欲しいな
2019/05/01(水) 16:54:03.84ID:OCWZkwSq0
>>638
だめ
不意打ちで側面から履帯引きちぎられて、背面からハッチの蝶番壊されて出るにでれなくなった所を

B52アホウドリのウンコ爆弾でトップアタックします
2019/05/01(水) 17:49:20.38ID:XcrO6rH80
回避もそうだけどシャシーの守備力もそこまで変わらんよな
戦車なんだから敵の攻撃をカンカン弾く心地よさをもっとくれよ
2019/05/01(水) 19:59:54.31ID:XCn3LGJUd
シャシーのサイズによって載せられるエンジンが変わるとか
モジュール装甲にして防御力と耐久力(HP)と重量を設定するとかすれば差が出来ないかな
大型化改造とか小型改造とかある程度出来るようにして、シャシーとかエンジンとか
2019/05/01(水) 20:01:58.04ID:XCn3LGJUd
簡単に差別化するんだったらシャシー毎に耐性を設定するとか
装甲が厚そうな戦車ほど物理耐性が強いとか
2019/05/01(水) 21:55:53.99ID:ntWmA1sv0
あんまりリアルに拘って戦車動かすのら燃料要るとかやられてもしんどいし
装甲は高けりゃ高い程受けるダメージを減らすRPG仕様で良いわ
ただ音波だの電気だのビームだの装甲が仕事しない攻撃が多過ぎませんかねぇ?
2019/05/01(水) 22:19:35.74ID:vHl2p+Q40
リアルシステムに寄せるのと
システム複雑にするのと
要素を盛り込むのは同じようで別だから上手いこと頼むよ(投げやり)
2019/05/01(水) 22:29:25.03ID:Lrd8ZJE/0
>>644
>装甲が仕事しない攻撃
そりゃ仕方ないやろ
それを無くしたら、DQとかに例えた場合、ラリホーとかザラキ、マヒ攻撃とか防御貫通攻撃無くせっていうようなものだぞ

敵にメタルスライム戦を強いてるような状況と言えば分かりやすいか
2019/05/01(水) 22:38:29.66ID:2ANnnxau0
命中が高ければ会心率に反映すればいいのに
2019/05/01(水) 22:50:10.12ID:IX7w5/nz0
そこらへんうまく調整して戦闘システムに反映するのがディレクターの仕事なんだけどな
宮王には荷が重いわ
2019/05/01(水) 23:57:22.87ID:dxY4bjiW0
ファンタジーとリアルの区別付かないゲーム脳は相手にしてられない
2019/05/02(木) 00:36:40.42ID:dTKAyZhz0
リアルに寄せ過ぎて失敗したのがゼノのスパナブーメランとかだな
ある程度のリアルさは必要ではあるが、変にリアルさを出さず漫画的表現と言うかゲーム的な簡略化は必要
何よりプレイヤーがゲームを遊んで快適かどうかが一番大切だろ、ゼノにはそういう基本が抜けてる
2019/05/02(木) 00:39:58.21ID:VQ9UdLK10
メタルマックスにリアル差はいらない
そういうのは大作レベルの予算貰えるようになってからやるべきことで
場末の底辺予算ゲーでやることではない
2019/05/02(木) 00:47:56.83ID:C7PmaYeK0
人間じゃ荒野渡れないから戦車使おうぜ!もリアルさであるし
大砲ぶっぱなすのは強いけど弾切れに困るのもリアルさ
どこまでを表現するか、どこまでゲーム内で手間をかけさせるかはさじ加減
2019/05/02(木) 00:59:55.62ID:dwSbGoHgd
シャシーの差別化はやって欲しいな
バランス大変だろうけど
2019/05/02(木) 01:14:49.32ID:pOlICqES0
適当にカテゴリ分けして
重戦車はダメージ8割カット
軽戦車や装甲車は7割カット
車両(バスやスーパーカー)は6割カット
バイクは5割カット

こんくらいで
2019/05/02(木) 01:16:18.11ID:C7PmaYeK0
扱いは一緒でシャシースキルみたいなので処理しちゃう方式好き
2019/05/02(木) 02:02:57.58ID:x3gKRqsu0
次の作品が出そうなの?よかった、またみんなの妄想タイムだな

最新作は主砲三百連発も可能!とかはまじでやめてくれ
一発一発の重みを大事にしてほしい、外したら悔しくなるよう

あと人間武器の改造したいです
2019/05/02(木) 03:17:55.38ID:0Efh9kYc0
メタルマックスで昼飯の角度とか気にしたかないわな
2019/05/02(木) 03:55:33.08ID:r+/I/hL20
こいでたく先生のマンガにあったような
一発4000Gの特殊砲弾じゃないけど
赤字覚悟で敵を倒すみたいなロールプレイができれば楽しいんだけどな

niconicoの2Rゴッド縛り動画ほどじゃないにせよ
準備に時間をかける楽しさが個人的にはもっとほしいんだけど
今の需要とは合わないのかなあ

ゼノでも一応
バリア破壊するために属性武器狩って
この賞金首戦以降は二度とつかわないだろうけど極改造
みたいな展開はあったけど、なんか違うんだよなあ

いきなり序盤にポンと戦車が手に入るのがもうなんかね
それじゃただの勇者じゃん
序盤はハンビーやレンタルタンクでヒイヒイ言いながら
金欠に苦しみつつも取捨選択を楽しみたいわ
2019/05/02(木) 09:43:42.94ID:EsCOUrFw0
たまに動画名とか出す人居るけどそういうのできれば止めて
宣伝に来たのかコイツとかになるだけよ

中には改造ROMのチート使いとかも居るしなおさら
2019/05/02(木) 09:53:30.78ID:0F/5nLGO0
>>659
そもそもレス内容がガキンチョだから相手にしなくていい
2019/05/02(木) 16:15:37.33ID:vBJzB37y0
リアリティとかこのゲームに求めるのはお門違いってのは百も承知なんだけどさ
戦車と自走砲は分けてほしい
2019/05/02(木) 16:46:53.89ID:tki/sUVsM
戦車砲をぶちこんでる相手にソルジャーが近接攻撃するのは絵的に良くない
絶対巻き込まれるだろと
まあ、プレイヤーがさせなきゃいいんだけどさ
2019/05/02(木) 17:01:41.87ID:faU67fTd0
戦車の装備同士が干渉しないように配置には気をつけてるな
ゲームだからグラフィックが重なろうが関係はないんだけど
戦車ボディにつく装備とかあれ砲塔が回転したらもげるやろ
2019/05/02(木) 17:12:54.71ID:Nc7irut1d
バイクにサウルス砲とか流石にしんどい…
砲身短くてそこそこ取り回せる主砲のバリエーションちゃんと用意しろ
2019/05/02(木) 17:18:51.97ID:y6P1W8fkr
そういうむちゃくちゃ含めてのMMやん
見栄えにこだわるもよし
やりたいように楽しもうぜ
2019/05/02(木) 17:41:17.74ID:N6GR21vrM
無茶苦茶が楽しいのは重量とか穴とかリアル目な縛りがある上で改造でそれを突破してこそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況