またまた保守あげ

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2450.html
このBroadbandWatchのOPT100の記事にある、

「・・・パケットサイズが512バイトと小さいパケットでデータ伝送を
行なった場合のスループットは、OPT90の約68Mbpsに対してOPT100は
約90Mbpsとなり、パケットサイズが小さくなることによる速度低下が
少ないという。・・・」

ですが、このMN8500-CBでも小さいパケットだと速度が遅くなります。
MTUを1454から半分の727にすると、スループットも半分に落ちますw。

BRL-04FMなどで使われているMSP2000などの専用プロセッサでなく、
MN8500-CBは汎用プロセッサのSH-4系だから、ソフトウェアによる
逐次処理だからしょうがないな、と思ってあきらめていたのですが、
同じSH-4系のOPT100で改善できるようですから、MN8500-CBでも
ファームウェアで改善されると良いな・・・。

と、思ったけど、マイクロ総研のニュースリリースをよく読んだら、
サーバー用LANコントローラを追加した事によるパフォーマンス向上でやんの。
http://www.mrl.co.jp/news/release/pr_mr-nwgopt100.htm

ちなみにSH-4の処理速度は、MN8500-CBは300MHzで、OPT100は240MHzらしい。
MN8500-CB - http://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=NY10710912#spec
OPT100 - http://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=MQ10834531#spec