■■このルータだけは買っちゃ駄目だ!■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/04/15 15:55ID:1mS4uB5m
これからルータ買う人・初心者が駄目なルータを掴まされて苦労しないように、
「このルータだけはやめろ!!」
と、”おすすめしない”ルータを挙げるスレ。

- 不具合がある。
- ハングアップする。
- マニュアルに書いている機能がまともに動かない。
- スピードが遅い。
- 機能が貧弱。
- マニュアルが全然わからん。
- デザインが最悪。
などなど、自分の経験を元に機種名だけじゃなくて、それがなぜ駄目なのかも書いて欲しい。
持っていない人による中傷書き込みはやめてね。

”おすすめ”のルータに関する話題や、自分の環境に適したルータの質問は、他の関連スレで。

■Messenger対応? おすすめのUPnPルータ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016294525/l50

■ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049939477/l50

■?  ブロードバンドルーターの質問スレ  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031386085/l50

■Bフレッツ(100Mbps)対応のルータって
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006851287/l50

■低価格マルチセッション対応ルータ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046098138/l50
04/03/13 20:43ID:NFvQHYpJ
>>160
ま、これだけアレコレ言われているプラネックス買った時点で。
BA8000Pro使っている俺も、微妙にダメなわけだが。
04/03/19 22:18ID:3DRE0JxW
W14V購入者です。
買って電源入れたら、その時点で機能不全状態。悲しくなりました。(ステータスランプ点かず)
まるで、スーパーマリオをセットして電源入れたら、はじめから「Game Over」になってるみたいなw

で、懲りずに新品交換してしばらく使っていたら反応がなくなって、その後リセットしようが電源さし直そうが
全くダメ。プラネックスって漏れの中では安くて買いやすい機器メーカだったんですけど、

この一件で、正直見方が変わりましたね。メーカーからのオフィシャルな発表もないし
台湾あたりのブローカーとやってることは同じかと。やれやれです。
04/03/20 09:18ID:ejJsU9Qr
>162
何買ってもダメな人っているんですよ。
04/03/20 16:47ID:9SXNSdv9
極端に帯電体質の人とかいるしね
04/03/30 00:09ID:84Qs5wzj
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら

・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079605894/481

・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・ルールに無い通信のログを出すためには、
 ルールの最後にunknownはブロックしてかつログに載せるようなのを書けばいい
・Outpostなみに軽い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/156

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
166不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/31 23:03ID:w2KXR6i7
BAR PRO3の設定画面が
使っているとそのうちタイムアウトで出なくなるのははぜ?
速度も遅くなってくる

電源入れた直後とかは調子いいし(これがあたりまえなんだろうけど)
軽く50MBps超えるのに・・・
167不明なデバイスさん
垢版 |
04/03/31 23:12ID:2ewfuGCn
コレガ BAR SD返品しました。
04/04/01 22:13ID:EWX1lH0a
Linksys WRV54G 全然だめ、セキュリティ設定&SPI+特定ポート通過設定で
スループット激落ち、いきなりフリーズ。USファームで多少安定するが難あり。

高かったのに地雷だったか(w
04/04/07 10:28ID:yldlNwFT
ELECOMのルータでGPL違反とセキュリティ問題が発覚
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081106230/
http://slashdot.jp/security/04/04/04/1740234.shtml?topic=2
ttp://www.tatsuyoshi.net/toyota/tech/elecom/index.html

elecom の以下の製品では重大なセキュリティ問題が含まれています。

elecom LD-BBR/B
elecom LD-WBBR/B
elecom LD-WBBRA/P
elecom LD-WBBRB/P
elecom LD-WBBRB/AP

確認は「LD-WBBRB/AP」で行いましたが、同じファームウェアを使用していることにより、
上記製品全てにあてはまると思われます。理由は、以下の通りです。
1、telnet にて外部から login することができる
2、隠し cgi にて root 権限で任意のコマンドが実行可能
3、外部からファームウェアのアップデートができる
4、elecom に指摘をしたところ、 fix はしないと言われた
170不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/08 01:43ID:k3bDvrLL
>>169
バグ放置した状態で在庫処分しているそうです。

https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103148338
ブロードバンドルータ
LD-BBR/B
JANコード: 4953103148338
------------------------
販売価格 \1,344 (本体価格 \1,280 + 消費税等 \64)
標準小売価格¥22800のところ 在庫処分特別価格でご提供

※こちらの商品は在庫限りの商品となります。WEBサイトへの在庫情報更新の
タイミングにより商品をご用意できない場合もございますのであらかじめご了承
ください。この場合別途ご連絡させていただきます。
※不良品発生時などに同じ商品をご提供出来ない場合、ご返金または機能が
同等、若しくは同等価格帯のモデルとの交換になります。
04/04/08 11:13ID:nBl2QGm2
>>170
特殊な製品だから売り切っただけだろうが・・・売り切れてたから、
晒したのは逆効果になったのかもだ
172不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/09 00:14ID:QF9jyGJA
コレガ BAR SD これは絶対買うな!!
1日3回はオッタぞ。
今はBR1500Hに替えて幸せだす。
BAR SDはオクで売ろうと思ったが、壊した(マジで)。
04/04/14 14:38ID:gMMGAffN
>>172
ごくろうさまです
174不明なデバイスさん
垢版 |
04/04/17 22:14ID:dFEMlA8D
coregaの小型無線LANアクセスポイントapl-11。もう売っていないけど。
冬の間は調子よく動いていたが、
このぽかぽか陽気で、負荷をちょっとでも掛けると「通信切断→数分で復活」を
繰り返す。触ったら、思いのほか熱い。

思いつきで、プラスチックの箱に、どかどかドリルで穴を開けて通風孔代わり。
そうしたらビックリなんですよ!
でかいファイル(6メガとか)を多重で落としまくっても、切れないですわ。
coregaは放熱を甘く見ている製品多し。
棄てる前に、穴あけして試してみてちょ。
こちらの板の皆様にはあたりまえなんでしょうか…
04/04/18 22:57ID:1RT39fEW
棄てるだの、壊しただの、妙な方向にばかりアグレッシブな連中が揃ったスレですね
04/06/18 16:06ID:ZK026LAM
coregaだけはやめておけ・・・
新しいの買いに行って来るわ・・・
一応PC2台繋がったけど、それ以外はすべて不具合。
04/06/28 01:30ID:6Y5BfS06
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
178職業修理工
垢版 |
04/07/28 23:35ID:kvfp8eNK
月間20件繋げてるけど、主観で選んでみた。

神:アイコム(値段も機能もセキュリティも全てが神がかり)
S:ヤマハ(素人向けじゃないけど、最強)
A+:アライド(中々イイと思ってる)
A−:NTT-ME(初期設定がウザイが、イイ)
B:NEC、コレガ、神田通信(消耗品と割り切って買う線)
C:メルコ、エレコム(壊れることを承知して買いましょう)
産廃:IO(2年持たない消耗品ルータ、サポート糞)
04/07/29 22:28ID:9ShpjnOq
アライドがA+なのが笑いどころなんだろうか。
04/07/30 23:45ID:oI915Ufw
エレコムは産廃以下
04/08/01 17:07ID:VJd0sDTJ
嘘くさい修理工だな。
A-にNTT-MEと出てるところが笑える。
あんなもの、すべてOEMしか扱っていないし、BA8000PRO(プラネのFMX)くらいしかまともまともでないのに。
NECコレガとか一緒に扱ってるところなんて、本当に知識があんのかと、個一時間責めつづけたい。もっとも、NECもBR1500系以外糞だがな
第一MRの名前出さないところが、一番DQN修理工。
ヤマハが神とかな、市場商品にランクなどつけがたい。
04/08/01 17:31ID:qbFtu0UX
どうせあれだろ、繋げた件数よりサポートに電話してる
回数の方が多いタイプだろ。
一般家庭向け製品の設定屋の知識なんて
メーカーサポート以下だからな。
04/08/05 17:57ID:JrCcNOa/
マイクロ総研のSuperOPT-GFiveはここに出てきてないね。
なかなか良さげなんだけど、使ってる人がいるならインプレお願いします。
04/08/05 21:44ID:HwbUTzaj
まぁ、今更感がバリバリではあるが、GIGABYTEは止めておけ。

そこ!「…出してたの!?」なんて言うなヨ…(涙
04/08/06 02:45ID:O3qAIJFH
出してても誰も買わ(ry
04/08/06 16:58ID:wRr52Qbb
出してても誰も知ら(ry
04/09/07 22:36ID:q/Ie1gDC
メルコはよく止まりますね。熱暴走?アタックでしぬ?

よくわからんけど、再起動であっさり直るんで多分仕様。
04/10/10 03:11:16ID:u5zxy/o8
アイオーのNP-BBRM
ネット、メールするぶんには問題ないけど
ネトゲする人は頻繁にラグるので注意
04/10/19 10:01:45ID:PvrWXjIe
>>188
ポート開放を間違っている悪寒
04/11/08 19:25:08ID:CrZ6c29K
ここで言われてるルータって普通に使えないほどひどいんですか?
04/11/09 13:39:40ID:5CYcY+Uy

2ちゃんはデマ、偏向情報も多い。
04/11/14 03:32:01ID:BD5E0nqo
>>190
大抵の場合一般的(ウェブ閲覧・メール)に使う分にはさほど気にならないんじゃない?
ただ、ネットゲーとかサーバー用途にした途端に急にストレスを感じる環境だと気づくってタイプが多いかと
勿論、普通に使えない程逝ってるルーターが存在してた事実もある…。


有線タイプならLinksys愛用中。ただマニュアル腐ってる(;´Д`)
04/11/20 23:18:47ID:VEdfrvSU
>>181
お釈迦になってMEサポートに修理依頼したら
正にプラネックスの住所に送るように指示されたよ。(´Д`)y-~~
MN-128シリーズは波乗りだしな。(´Д`)y-~~
自社製品はないだろあそこは。(´Д`)y-~~
04/12/04 20:28:49ID:6PAYfC68
>>193
どうせすぐに会社もなくなるよ。
195不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/19 23:09:50ID:qh7SBpeW
NTT東日本のWeb Caster X400Vを使っています。
値段は25000円(税抜き)
IP電話対応でフレッツセーフティ対応。
フレッツセーフティはPC1台の時は月額300円、2台から5台使用の時は、
月額500円。
これって安いのか高いのか?
196不明なデバイスさん
垢版 |
04/12/26 22:12:53ID:KpZ6ptOP
すいません すごく根本的な質問なんですがそもそもルーターって何ですか?
ちなみに釣りじゃありません きっと我が家のPCにもすでに付いてるんでしょうがルーターというものが
どうゆう役割のものかを全く理解してませんのでお願いします
04/12/27 03:08:54ID:pQ7oO0PI
>>196
こんなとこで人に聞くよりも、
検索すれば、詳しい説明たくさんでてくるでしょ。
04/12/30 04:45:05ID:GUhoj0Y4
>>196
この質問はこっちで聞け。

パソコン初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/
199不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/01 20:12:32ID:v0rFjcJ4
アライドのAR230使ってるけど、ここ2年ほど落ちてない。
その前に買ったplanexのFB、半日に1回ハングで耐えられなくなった。
05/01/02 13:07:30ID:woKAv86h
>>199
良いルータ使ってんな。
201不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/02 15:35:55ID:TynW1zvm

住友のメガビットギアシリーズ(TEシリーズ)は
若干高いけど 高性能で高品質が安定してるから安心して利用出来る
http://www.megabitgear.com/direct/index.html
202不明なデバイスさん
垢版 |
05/01/03 23:28:11ID:i+cGKCPf
良スレ認定
05/01/04 00:11:38ID:9b1i7fwM
PlanexのBRL-04FA。
数年前のウンコPCやPS2繋いでFFやってる分には無問題だったが、
半月前に購入した最新マシン繋いだら、ステータスランプが無限に点滅して
通常の音声電話すら出来なくなったよ・・・
コンセント抜き差ししたら電話は戻ったが。
05/01/20 10:14:51ID:KxjK2YTf
BRL-04FAって,XP SP2には対応してないっぽい。
(他のプラネッ糞のルータもか?)
SP1だとまともに使えてたんで,SP2上でも大丈夫かと思ったが・・
>>203と同じようにずっと点滅で繋がらなくなったyo
いい機会なのでMN-9300に買い換えますた。快速で順調♪
05/02/26 22:18:57ID:FES7ufce
NECのWB7000H最近かなりダメ。
PC起動3回に1回はネットに繋がらなくてルータの再起動が必要になる
ブラウザから再起動かけられるから大変ではないけどメンドイ

最初は問題なかったんだけどなぁ なんでだろ
05/03/05 19:31:13ID:jDJg0xSj
OPTシリーズの新しいやつはダメだね。
本スレが荒れまくってるけど、どうも擁護派(信者?業者?)の方の言い分の方が言ってる事おかしい。
高額のルータにしては安定度や信頼性に疑いが持たれているし、少なくとも2万も払って買う価値はないだろう。
2005/03/26(土) 22:05:50ID:f51NyL6d
BRL03FA(+無線PCカードセット)
んー 2hに一回再起 1日程度でフリーズ ま、3000円(店頭表示品?)だからどうでもいいけど
ついでになぜか無線LANが4秒に1回切れる そしてつながる いちおうHPは見れる
明日はBHR-4RV狙いで買い物へ
BRL-04FMX は、、、どうしよ 避けておくべきかなぁ
2005/05/05(木) 17:24:39ID:g4xwT/6c
>4秒に1回切れる 
我慢強いんだなあw
ふつう窓から投げ捨ててると思う。

そんなに忍耐力があるなら、
どっち買っても大丈夫のような気がするぞw
2005/05/12(木) 00:22:23ID:XCbr8zk+
ルータの性能が悪いとか変な不具合が出てる場合はLANカードも疑うべきだぞ
多くの機種がIntelのLANカードでは必ず動作チェックしてるので
安物のLANカードを買うよりもINTELのを買う方が幸せになれる

あとルータとLANカードのメーカーを合わせると幸せになれたりもする
他にもいいLANカードはあるから異論も出るだろうけどLANカードの
安物は使うべきじゃねえな
210不明なデバイスさん
垢版 |
2005/05/29(日) 21:49:59ID:fZXVTlqr
俺はIO−DATA使っている。
よくハングアップする。
これからホームサーバー作ろうとしているから買い換えなければならない。
バッファローのエアステーションにしようかと思っていますがどうでしょうか?
評判を教えてください。
2005/05/31(火) 08:26:45ID:k6g5tH69
叩くなら型番くらい書けよ


2005/06/08(水) 14:26:45ID:L7cpLRpU
BBR4って、結構安定していると思うのだが・・
213210
垢版 |
2005/06/12(日) 00:01:25ID:8fyU4Hzw
型番はWN-G54/Rです。
陳列棚の中で一番安かったモデルでした。
一日5回くらい電源ケーブルに抜き差しをしています。
つないでいるPCは2台。いずれもケーブル接続。
無線LANは使用していません。
1台で使用していたときは一月に数回しか落ちませんでした。
2台繋ぐようになってから一日で数回落ちます。
もういやだ。
214不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 04:30:17ID:FQEujd+e

値段は同じだけど信用度は100倍のLINKSYSがお勧め。
215不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 10:43:43ID:uJfnlh+5
無線LANが使えて、UPnP安定してて、ネトゲに強いルータってありますか?
216不明なデバイスさん
垢版 |
2005/06/12(日) 23:38:30ID:AQRHeekP
linksysとNTT-MEどっちがいいですか?
ハングアップしない方を購入したいのですが。
2005/06/13(月) 04:35:32ID:u+T9ZhRy
自分で決めろ
2005/06/13(月) 15:49:25ID:uQdyH0fw
>>213
不良品か設定間違いのように思えるが、
当然メーカーのサポートにも聞いてみたんだよな?
なんて言ってた?
219213
垢版 |
2005/06/13(月) 18:08:31ID:FqjdSHVj
電話がつながらないんです。
今日休みだったから電話してみたのですがツーツー音だけ。
なんじゃこりゃ?
ファームウェア更新はしてあります。
また平日に休みが取れたら電話して見ます。
それでもだめなら新しいのを購入します。
220不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/03(日) 21:32:51ID:Qmg8XO8N
>>217
NetGenesis SuperOPT-GFive (マイクロ総合研究所)と CG-BARPROG (コレガ)
どっちがいいですか?
2005/07/03(日) 23:27:08ID:Vs8gVV1Q
NTT-MEの無線LAN対応ルーターは、LANカード2まいついて1980円だったので買ったが、初期設定わからず…結局ハブ使って有線生活…鬱
2005/07/08(金) 02:29:31ID:3U21ccJo
BAR Pro 3は…時々落ちていた記憶がある。
穴開けがバーチャルコンピュータ限定だったと思うので、
複数台で同じネトゲはできなかった。
UPnPがあるので、そっちでどうにかなるのかもしれんが。
使っていたのは結構前だから曖昧だが。

んで、それ以外はPlanex一筋なんだよなあ…。
BLW-03、BRL-04FW、BRL-04FMX、BLW-04FMG
04FWのSPIは頑固すぎたけど、穴開けで逃げられた。
04FMX/04FMGは元気に稼働中。不満は特になし。
223不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/13(水) 00:23:07ID:CSkvhOdq
バッファローのルータだがいきなりIEで画像が表示されなくなった。
ルータを外して接続すると見られる。
何が悪いんだ?
224不明なデバイスさん
垢版 |
2005/07/13(水) 01:05:03ID:Q8wuQjbd
>>223
とりあえず電源ON/OFFしてみたら?
うちのバッファローのルータもたまに繋がらなくなるが、電源ON/OFF
で復帰するよ。

今度PCを買い換えるからついでにルータも買い換える予定。
だけど無線+ギガビットの製品てなかなかないね…。

225不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/12(金) 21:22:37ID:zCnyJW74
PLANEX BLW54-PMは絶対買うな。
勝手に再起動しまくりで恐らく1ヶ月ほどでぶっ壊れるだろうな。
次の新しいルータ購入までのつなぎにもならん。

間違いなく糞ルータだな。プラネッ糞氏ね。
2005/08/12(金) 22:18:41ID:KskChHCv
昨日、エロデーターのルータが突然切断したと思ったらぶっ壊れやがったんで、
さっき、駄メルコのBBR-4MGを買ってきて設定をし終わった、設定方法と挙動が
難解やらと、入力覧が窮屈やらで2時間掛かっちまった

ファームが既に最新の1.12の物だったし、
つなぎにはなるかな
つなぎにはなるだろ
つなぎにはなるにちがいない
2005/08/12(金) 22:26:54ID:PYpHkVQc
>>226
ま、ちょっと覚悟はしておけ
2005/08/13(土) 07:37:35ID://WOj/wD
>>220
NetGenesis SuperOPT-GFive
XP SP2の場合には、ファームUPしないと、落っこちることがある
ネトゲ用途のばあいには注意シル

 
229不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/13(土) 10:29:37ID:FZMeSZWA
予算1万円でお薦めは?

条件としては
・有線のみ
・上はBフレッツ
・クライアントポートは4つ以上
・パケットフィルタなどを完備
・バーチャルサーバー/DMZ対応
230不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/13(土) 10:30:58ID:FZMeSZWA
(途中で書き込んでしまった。)

現在は、 「あのBAR SW-4P-HG」 を使用中です。
正直、疲れました。宜しくお願いします。
2005/08/13(土) 10:48:45ID:FZMeSZWA
間違えました。
予算は2万です。
2005/08/15(月) 06:38:58ID:h52uK0SF
>>230
音無さんの前の管理人みたいだな
233不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/15(月) 10:58:40ID:fSdcGoWx
SW-4P-HGからリンクシスの安いのに昨日換えました
やっとマルチPPPoEが使えるようになった
ああ、こんなことで感動
ちなみに、230とは、別人です
234不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/17(水) 15:49:55ID:9PpgOglq
>>229
YAMAHAのルータをジャンクで買う。
そして、直してカスタマイズして使う。
2005/08/17(水) 15:57:24ID:9PpgOglq
>>199
新井度とコレガは99%、ハードは同じだよ。
2005/08/19(金) 02:40:44ID:Yg2ai2LA
>>226-227
さ、さだか? さだなのか?
2005/08/19(金) 10:04:42ID:iySV1QDl
さだかどうかさだかではない
238不明なデバイスさん
垢版 |
2005/08/19(金) 14:50:06ID:UH3mN546
さだマーシーかもしれん
2005/08/19(金) 16:53:26ID:5CxFMFP6
↓次で貞子のAA
2005/08/19(金) 23:16:49ID:e02jGmYm
風が語り掛けます
  うまい
    うますぎる


      / ̄ ̄ ̄\
    │ うまい… | 
     \___/
      o〇     
  ∧__,,∧
 (´・ω・`)    ○
 (つ旦と)   ○○ 
 と_)_)    ̄][ ̄

銘菓 十万石饅頭
2005/08/20(土) 00:16:04ID:78AJruzd
Cisco 7206VXR(NPE-300搭載機種)もひどかったなあ・・・
2005/08/20(土) 19:39:59ID:Qjao7u24
>>240
どっから持ってきたソレ
2005/08/20(土) 20:25:30ID:L0ZJt9EA
>>242
つーちゃんねるという掲示板です
2005/09/16(金) 08:17:25ID:TGu2b0Oz
ちゃんばば。
2005/10/09(日) 09:37:40ID:1xGASlLL
>>244
の進めるやつ以外をかっておきゃ問題なし
2005/10/09(日) 22:13:21ID:qOSGaH3w
個人で買う香具師はいないだろうが・・・
ゼロックスのBeatは激しくお勧めしない。
内側に一切鯖は立てられない、システムもLANも管理者が自由に組めない、
外から見りゃ全て同じIP(セッション管理できね)、タケノコ剥ぎの料金設定まで
全て仕様。M$以下だエロックス。
・・・どこに書いたらいいのかわからんかった、正直反省している。
2005/10/09(日) 23:07:51ID:BJXxuDCY
>>246
まぁこの手の商品・サービスは、技術に暗い企業を対象としているんだろうから。。。。
2005/10/10(月) 12:11:55ID:10mjWr7F
>>247
技術に暗い企業なりお偉いさんを騙してウマーな商売してる。
そういう商品。まじ現場死ぬy。
Beatは人身事故より金と自由と将来を持ってかれる。
・・・レスついたので喜んでしまった。スマソ。また反省に戻る。
249不明なデバイスさん
垢版 |
2005/10/14(金) 01:45:56ID:1+x9JOGF
planex BLW-54PM

接続が頻繁に切れる
犠牲者多数のようだが、メーカ側では対応する気は無い
2005/10/15(土) 12:57:18ID:bPTyeH64
逆に推奨されるべきメーカーのルータってどこがありまするでしょうか
2005/10/15(土) 19:49:03ID:xxYldc7v
山葉寅楠
2005/10/16(日) 00:03:31ID:bUeHHLao
>>250
個人向けルータだと
BUFFALO(ハズレも多い)
YAMAHA(セキュリティ機能入れるとスループットがガタ落ち)
NTTME(OEM先次第?)
かな?
よく売れていて情報の集まってる奴がいい。
勿論悪い評判が無い事も調べる必要があるのだが。
あとファームウェアがよく更新されるメーカが個人的に好きだな。

↓あと、お勧めサイト
VPN対応 低価格ルーター
http://www.komoto.org/vpn/hwrouter.html
VPN機能があるのがすなわち高機能・高性能ってわけでは無いけどね。

古河電工のルータがオモシロそうなんで使ってみたい今日この頃。
2005/10/16(日) 20:57:19ID:tBSRqVqS
最近アイオーのWN-APG/Rに買い換えたんだが、
winnyのリンクがバタバタ切れる。
全然安定してダウソしてくれない。
ちゃんと仮想サーバでポート開けてるんだが...
WN-B11/BBRH-Sでは順調だったのに。

漏れだけでつか?
2005/10/16(日) 21:50:39ID:1kNV2JCG
ISPがnyの帯域制限始めたんだろ
2005/10/24(月) 11:53:10ID:zzqOws9t
>>233

いや、だいぶ前から マルチセッションに対応してる筈だが。
ver1.2〜 マルチセッション対応

現在最新 ver1.4
2005/10/29(土) 12:24:49ID:vziEBCrj
>>255
だよなぁ
しかし不安定なのは相変わらずなのでネトギのWGU624に買い換えたのさ。

そしたら・・・マルチセッションできない。そんなバナナ orz
257不明なデバイスさん
垢版 |
2005/12/07(水) 16:35:07ID:tHCs38Py
>>253
俺もコレガSW4P Proでちびちび落ちますね
あ、俺の場合はリンク切れじゃなくて魂再注入か
2006/01/08(日) 03:04:03ID:iO+2FvuA
>>255
そうか?、最新ファームにしていればそう悪くなかったよ
最近WGU624にしてから特にそう思うw
2006/01/08(日) 03:05:34ID:iO+2FvuA
あ、256宛てだった orz
260不明なデバイスさん
垢版 |
2006/01/12(木) 08:14:59ID:JJxjmWfj
・回線は光
・通常のISPとNTT東のグループアクセスの2セッション接続
・IPフォン使用しています
・無線LAN使用しています

これだけの機能を持ったルーターってありますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況