1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262371466/832

3年前に叩き売りされたMS-75/76 DUMA/DUCHでユニットを入れ替え遊んだ記憶。
使ったユニットは、TangBand W3-593SG/W3-1231SH/型番失念、Fostex FE-83/87、
Audax AP080G0、麻布オーディオRC-80A、コイズミ¥298。

気に入ったのはコイズミ\298と麻布RC-80A \1,500。
コイズミはブランド不明のパっと見AR-7/4Ωっぽい雰囲気のユニット。
上から下までバランス良く鳴るものの、刺激を求める人には向かず。

RC-80Aはキレの良い低音と多少シャリつく高音のバランスが絶妙風味。
ジャズのシンバルとか気持ちいい。TangBand W3-317SCと同一ユニット?
http://www.tb-speaker.com/detail/1208_03/w3-317sc.htm
取り付けてもエンクローヂュアからはみ出さず、ネットも装着可能。

Fostexは高域が耳について×。所有している他の10/13/16cmユニットも同傾向。
JBL製品でも特に耳に刺さるような高音を奏でた033トゥイータ搭載のL150よりも
うるさく聞こえ、自分には合わず・・・。

W3-593SGは記憶なし、W3-1231SHは高域篭り気味で×、型番失念は丸フレーム
のペーパーコーンで、コイズミと同傾向。良かったけど価格でコイズミに軍配。
AP080G0は1番低域が豊かに鳴っていた。

コイズミ\298と同一ユニットを昨年トモカで見かけた(\300)ので、
探すとまだ手に入るかも知れず。Hi-Vi M3N辺りも面白そう。