前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1064764699/
製品オフィシャルページ
http://121ware.com/product/atermstation/product/bbrouter/br1500h/br1500h.html
NECのルータ BR1500H Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
04/09/15 23:58:17ID:9Y4oTLVg354不明なデバイスさん
2006/03/20(月) 15:06:03ID:PPWT9gdc 俺の使い方ではBR1500Hのスペックで十分だったから次も1500Hが
欲しいんだがもう売ってないからね。別に無線は要らないけど6650S
でも買うな
欲しいんだがもう売ってないからね。別に無線は要らないけど6650S
でも買うな
355不明なデバイスさん
2006/03/20(月) 15:54:43ID:xhS+nPyt358不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 11:44:16ID:6A5pNvq/ やっぱりみんな壊れるまで使い倒すか
359不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 21:33:40ID:FnSkVId7 いい加減買い換えた。
掃除の時、縦置きにするスタンドが外れるのもいらつく。
NECのネット関連製品は2度と買ってはいけないという勉強代と思えばあきらめもつく。
掃除の時、縦置きにするスタンドが外れるのもいらつく。
NECのネット関連製品は2度と買ってはいけないという勉強代と思えばあきらめもつく。
360不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 22:49:00ID:Z39hJisQ 両面テープちょっとだけ貼ればいいのに、、、
361不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 23:06:48ID:cRv8Xer1 試しに持ち上げてみたが何とも無いぞ?
362不明なデバイスさん
2006/03/23(木) 23:49:27ID:hUsk9MsJ まあまあ。
本当に愛想が尽きてるなら、今ごろ買い換えたりしないって。
本当に愛想が尽きてるなら、今ごろ買い換えたりしないって。
363不明なデバイスさん
2006/03/25(土) 15:39:10ID:ou/qZXSW 7600に愛想付かして6600買いました、とか?
364不明なデバイスさん
2006/03/26(日) 20:37:36ID:jbKc8uz1 ブロードキャストが通らないってずっと疑問に思ってたんだけど
>>8見て外部からWOLできるようになった。サンクス!
環境はBフレッツ、NICはIntel PRO/100+、ソフトはWake up On Lan Toolでできた。
これであとVNCとVPNを入れればキャプチャサーバーがロケーションフリーに(゚∀゚)
>>8見て外部からWOLできるようになった。サンクス!
環境はBフレッツ、NICはIntel PRO/100+、ソフトはWake up On Lan Toolでできた。
これであとVNCとVPNを入れればキャプチャサーバーがロケーションフリーに(゚∀゚)
365不明なデバイスさん
2006/04/15(土) 07:03:43ID:ME1wwKje368不明なデバイスさん
2006/04/30(日) 21:59:06ID:mGb+7i3Q このスレもまだまだ続いていたのですね。
既にBR1500Hは、友人の手に渡ってしまったのですが
その友人が新しいPCを増やしたとの事で
4台から5台になったので、8ポートのスイッチングハブを利用して
BR1500Hに5台のPCを接続したいとの事ですが
スイッチングハブを増設する場合、BR1500Hのポートから
8ポートにカスケード接続する場合は、ストレートケーブルでは無く
クロスケーブルを使えば良いんですよね?
色々と試して見ましたが、手元にある8ポートハブと
ストレートケーブルではLANの接続が認識されていないと言う具合に
なっているので使用するべきケーブルと何か接続方法や
ルーター側の接続に注意点がありましたら御指導頂きたく思います。
何卒宜しくお願い致します。
今は、BUFFALOの無線LAN内蔵ルーターを仕様しているので
有線LANx3の無線x3なのでBR1500H時代は、ハブを接続して
4台以上使う事も無かったので今になって困ってしまいました。
8ポートハブ側のアップリンクポートは、下記のURLにあるような
接続の場合に使うのですが、BR1500H側には
それに相当する物が無いので[BR1500H]-[クロスケーブル]-[HUB]で
正解でしょうか?(必要そうでしたらヤマダで買ってきます。
ttp://www.planex.co.jp/product/hub/kino/infoeh.shtml
既にBR1500Hは、友人の手に渡ってしまったのですが
その友人が新しいPCを増やしたとの事で
4台から5台になったので、8ポートのスイッチングハブを利用して
BR1500Hに5台のPCを接続したいとの事ですが
スイッチングハブを増設する場合、BR1500Hのポートから
8ポートにカスケード接続する場合は、ストレートケーブルでは無く
クロスケーブルを使えば良いんですよね?
色々と試して見ましたが、手元にある8ポートハブと
ストレートケーブルではLANの接続が認識されていないと言う具合に
なっているので使用するべきケーブルと何か接続方法や
ルーター側の接続に注意点がありましたら御指導頂きたく思います。
何卒宜しくお願い致します。
今は、BUFFALOの無線LAN内蔵ルーターを仕様しているので
有線LANx3の無線x3なのでBR1500H時代は、ハブを接続して
4台以上使う事も無かったので今になって困ってしまいました。
8ポートハブ側のアップリンクポートは、下記のURLにあるような
接続の場合に使うのですが、BR1500H側には
それに相当する物が無いので[BR1500H]-[クロスケーブル]-[HUB]で
正解でしょうか?(必要そうでしたらヤマダで買ってきます。
ttp://www.planex.co.jp/product/hub/kino/infoeh.shtml
370不明なデバイスさん
2006/04/30(日) 22:52:42ID:Pc3zqa0H つ
ストレート クロス 自動判別 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%20%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%20%e8%87%aa%e5%8b%95%e5%88%a4%e5%88%a5
つ
AUTO MDI MDI-X - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=AUTO%20MDI%20MDI-X
ストレート クロス 自動判別 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%20%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%20%e8%87%aa%e5%8b%95%e5%88%a4%e5%88%a5
つ
AUTO MDI MDI-X - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=AUTO%20MDI%20MDI-X
371不明なデバイスさん
2006/05/20(土) 21:09:14ID:kQQ80jTH DCのPSOやるためにMTUを1452に変更しようと
>entry wan 22 ppp mtu 1452
>save sys
して再起動してみたのですが
http://www.speedguide.net/
で確認すると
MTU = 1454
となっててゲームも正常に遊べません。
>show entry wan 22
で確認してみるとMTUは1452になってます。
どうすれば変更できるのでしょうか?
>entry wan 22 ppp mtu 1452
>save sys
して再起動してみたのですが
http://www.speedguide.net/
で確認すると
MTU = 1454
となっててゲームも正常に遊べません。
>show entry wan 22
で確認してみるとMTUは1452になってます。
どうすれば変更できるのでしょうか?
372不明なデバイスさん
2006/05/22(月) 19:03:45ID:fwGo9LZ/ 371です
MRUを1454にしたら繋がるようになったので
やっぱり変わってるみたいです
MRUを1454にしたら繋がるようになったので
やっぱり変わってるみたいです
373不明なデバイスさん
2006/06/02(金) 19:34:05ID:QXEnCUnd DHCP_Client IP ADDRESS Get NG!!(DISCOVER MESSAGE RETRY OVER)
って出て接続できなくなることがよくあるんだけど・・・何なのでしょうか。
って出て接続できなくなることがよくあるんだけど・・・何なのでしょうか。
374不明なデバイスさん
2006/06/03(土) 01:17:03ID:H3cq+Hyh なんなんだろうねぇ。
375不明なデバイスさん
2006/06/07(水) 15:24:10ID:8B9d5UhL [47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル PART4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109802392/976
で相談をしたものですが
BR1500Hを通すと、どうしても下りの速度が上がりません
モデム-ルーター間のケーブルが悪いのかと変えてみても、低速のまま
ルータの設定がおかしいのかもと、初期化してみてもだめ・・・orz
これはもう買い換えしかないでしょうか?
もしかしたらのアドバイスがあれば、おねがいします
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109802392/976
で相談をしたものですが
BR1500Hを通すと、どうしても下りの速度が上がりません
モデム-ルーター間のケーブルが悪いのかと変えてみても、低速のまま
ルータの設定がおかしいのかもと、初期化してみてもだめ・・・orz
これはもう買い換えしかないでしょうか?
もしかしたらのアドバイスがあれば、おねがいします
376不明なデバイスさん
2006/06/07(水) 19:46:59ID:QttDzB8M MTUとか弄ってもだめなの?
Etherealでも仕掛ければ原因わかるんじゃね?
Etherealでも仕掛ければ原因わかるんじゃね?
377375
2006/06/08(木) 19:44:38ID:uilo0/G9 ありがとうございした
ルータのせいではなく、設定のせいだったようで
XPのクリーンインスコで直りました。おさわがせしますた
ルータのせいではなく、設定のせいだったようで
XPのクリーンインスコで直りました。おさわがせしますた
378不明なデバイスさん
2006/06/10(土) 00:53:07ID:qKBxhFhv 壊れそうでまだまだ壊れない・・
379不明なデバイスさん
2006/06/22(木) 23:11:00ID:1JvsD6fy かれこれ4年ほど使ってるけど壊れる気配ないな
380不明なデバイスさん
2006/06/22(木) 23:51:30ID:CRJqTM/Q そう、壊れる時は突然くるから気配なんか無い
381不明なデバイスさん
2006/06/25(日) 10:21:18ID:OQg3NHOb 俺も3〜4年クーラー付いてない廊下に置いて使ってるが全然壊れない。
地味にいい商品。
地味にいい商品。
382不明なデバイスさん
2006/06/26(月) 07:11:39ID:jXkfQPBc 発売月に買ったけど
新しいの買ったから
捨てちゃったよ
新しいの買ったから
捨てちゃったよ
383不明なデバイスさん
2006/06/26(月) 22:01:14ID:qBpWbt+T ご卒業、おめでとうございます
もうこのスレにも用がなくなりましたね
もう来ないでください OBとしてでも拒否いたします
サヨウナラ
もうこのスレにも用がなくなりましたね
もう来ないでください OBとしてでも拒否いたします
サヨウナラ
384不明なデバイスさん
2006/07/15(土) 14:16:18ID:+32uSfM8 ほんと、丈夫だよねこれ。
先日ヤフオクで予備にと思って、1台落札したけど、無用だったかもしれん。
先日ヤフオクで予備にと思って、1台落札したけど、無用だったかもしれん。
385不明なデバイスさん
2006/07/16(日) 09:51:42ID:KNEGYltO 4年目位になるけど元気に動いてる。電源切ったのは数回だな
NAT詰まり以外は全て満足してるけど
それだけで買い換える気にもならんから
GbEルタか次世代無線待ちなんだけどマトモなのが出てこないよなぁ・・・
後2-3年は世話になるかもな
NAT詰まり以外は全て満足してるけど
それだけで買い換える気にもならんから
GbEルタか次世代無線待ちなんだけどマトモなのが出てこないよなぁ・・・
後2-3年は世話になるかもな
386不明なデバイスさん
2006/07/16(日) 19:05:18ID:AY2jueIb 家の前の電柱に雷落ちてこのルータが壊れてしまったみたいだ
パソコンは壊れなかったのでよかったとするか。
まだ10分ぐらいしか動かしてないのでどっか壊れてるかもしれんけど。
雷なんか落ちる訳無いと思ってたけどみなさんも気をつけてね。
今度はどのルータ買えばいいのだろうか
パソコンは壊れなかったのでよかったとするか。
まだ10分ぐらいしか動かしてないのでどっか壊れてるかもしれんけど。
雷なんか落ちる訳無いと思ってたけどみなさんも気をつけてね。
今度はどのルータ買えばいいのだろうか
388不明なデバイスさん
2006/07/16(日) 23:36:44ID:XvY1H+cA うちはモデムが死んでこのルータは生き残った。しぶとス。
389不明なデバイスさん
2006/07/30(日) 17:57:31ID:PdrwRJtQ こないだupsのバッテリ交換した。
ぶら下がってる機器にこいつがいるので書いてみる。
そういえば、足はかっこ悪いからつけてないまま無くした。
ちょっと不安定だけどスマートでかっこいいじゃん.と。
しかし丈夫だ。
ぶら下がってる機器にこいつがいるので書いてみる。
そういえば、足はかっこ悪いからつけてないまま無くした。
ちょっと不安定だけどスマートでかっこいいじゃん.と。
しかし丈夫だ。
390不明なデバイスさん
2006/07/30(日) 20:10:06ID:eEGSD0qR BR1500Hはこんなに無口で働き者で頑丈なのに、うちの嫁ときたら…
392不明なデバイスさん
2006/08/02(水) 02:42:50ID:6ADJXEUo 鯖機に繋がって毎日数十万リクエストと4〜50GBの転送を捌いてるのにビクともしない
こいつはすばらしい名機だ
こいつはすばらしい名機だ
393不明なデバイスさん
2006/08/11(金) 18:28:30ID:samzrKSK 昨日から急に繋がらなくなりました。
モデム直ではネットできるんですけど、BR1500Hを通すと繋がりません。
PPPのランプが点滅しっぱなしなんですけど、何かの異常なんでしょうか?
モデム直ではネットできるんですけど、BR1500Hを通すと繋がりません。
PPPのランプが点滅しっぱなしなんですけど、何かの異常なんでしょうか?
394不明なデバイスさん
2006/08/12(土) 00:42:19ID:3t4bxOcC 電源入れなおす→直らない→初期化する→直らない→さようなら
395393
2006/08/12(土) 01:50:11ID:B1TaEHh1 クイック設定WebでWAN側のIPが取得できないです
LAN側のIPを192.168.2.1などに変更して、コマンドプロンプトでipconfig /renew
しても再取得したIPが上記と同じになってしまいます。
さよならっぽいでしょうか・・・
LAN側のIPを192.168.2.1などに変更して、コマンドプロンプトでipconfig /renew
しても再取得したIPが上記と同じになってしまいます。
さよならっぽいでしょうか・・・
396不明なデバイスさん
2006/08/12(土) 11:11:58ID:3JdVy1gN とりあえずリセット
397不明なデバイスさん
2006/08/13(日) 21:38:37ID:fEMU1t3F このルーターを2年ほど使用しています。マックでです、
これにはハブが3口付いていますので、二台のマックが
ネットに接続できています。
この接続してあるマック同士で通信させる方法ってあるんで
しょうか、勿論クロスケーブルでLANの出口を接続して
出来ていますが、ルーターにくっつけたままで、マック同士を
お互いに認識させるコマンドってあるのでしょうか。
これにはハブが3口付いていますので、二台のマックが
ネットに接続できています。
この接続してあるマック同士で通信させる方法ってあるんで
しょうか、勿論クロスケーブルでLANの出口を接続して
出来ていますが、ルーターにくっつけたままで、マック同士を
お互いに認識させるコマンドってあるのでしょうか。
398不明なデバイスさん
2006/08/14(月) 08:06:42ID:nCEtcDBg399不明なデバイスさん
2006/08/14(月) 08:55:13ID:7gB2aPgc え!そうですか なんで出来ないんだろう?
クロスケーブルでお互いを結ぶと出来るのですが。
もうすこし勉強してみます。コメントサンクスです、
クロスケーブルでお互いを結ぶと出来るのですが。
もうすこし勉強してみます。コメントサンクスです、
400不明なデバイスさん
2006/08/14(月) 19:30:01ID:7gB2aPgc 397=399です、昨日出来なかったのが、
今やったら普通に出来ました、有り難う存じました。
今やったら普通に出来ました、有り難う存じました。
402不明なデバイスさん
2006/08/14(月) 23:11:18ID:x6pP8hX4 400です、あれ、フルに接続しているがな、と思って
裏見たらランケーブルは4本、マシンの数より多いのでひっぱって見たら、
未接続のエンドが出てきました。取扱説明書も読まない自分に大反省しています。
裏見たらランケーブルは4本、マシンの数より多いのでひっぱって見たら、
未接続のエンドが出てきました。取扱説明書も読まない自分に大反省しています。
403不明なデバイスさん
2006/08/15(火) 00:58:07ID:5RuBblAp ちゃんちゃん
404不明なデバイスさん
2006/08/15(火) 14:31:30ID:lfuDjBiT 「Fiet's square」で計測したら79.53MBpsを叩き出した。
最高記録をまたしても更新。
最高記録をまたしても更新。
405不明なデバイスさん
2006/08/15(火) 14:32:25ID:lfuDjBiT 79.53MBps→79.53Mbpsに訂正。
406初心者
2006/08/18(金) 16:45:40ID:2fnxgTOb ルーターを頂いたんですが、web設定のときにアカウントとパスワードが必要なんですがそのパスワードがわかりません。どうすればいいでしょうか?ちなみにルーターはNECのBR1500Hです。
407不明なデバイスさん
2006/08/18(金) 17:01:08ID:UiEw3wXK408不明なデバイスさん
2006/08/25(金) 01:05:43ID:C9k//I5T BR!500Hを使用して、PPPoEブリッジを使ってTEPCO光に接続しています。
接続自体は問題なくて、普通に使えています。
が、クイック設定Webでトップを見ると
「PPPoEブリッジ接続状態」は「回線接続中(接続数:1) 」となってますが、
「接続先1 [接続設定1]」のところが、「未接続(設定エラー)」になってます。
これって、普通のときもこうなるもの?
設定エラーで、パケットフィルタの設定なんかが無効になってるんじゃないかと
怪しんでるんですが、これってどんなもんでしょう?
接続自体は問題なくて、普通に使えています。
が、クイック設定Webでトップを見ると
「PPPoEブリッジ接続状態」は「回線接続中(接続数:1) 」となってますが、
「接続先1 [接続設定1]」のところが、「未接続(設定エラー)」になってます。
これって、普通のときもこうなるもの?
設定エラーで、パケットフィルタの設定なんかが無効になってるんじゃないかと
怪しんでるんですが、これってどんなもんでしょう?
409不明なデバイスさん
2006/08/25(金) 03:09:19ID:sUg1Fu4R 接続先の設定が間違ってて
かつブリッジで接続する設定にしてるんじゃないの?
かつブリッジで接続する設定にしてるんじゃないの?
410不明なデバイスさん
2006/08/29(火) 07:49:11ID:bCn1oDWT そもそもブリッジってフィルタかけないで透過させるんじゃないのかな?
411不明なデバイスさん
2006/08/29(火) 11:28:10ID:AQjpeGnX IPレベルのフィルタはかからんわな
かけようがない
かけようがない
412不明なデバイスさん
2006/09/03(日) 15:20:51ID:VdSw0fCP NEC Aterm DL180Vをつかっているのですが、ポート開放ができません
IP固定 ルータのポートマッピング設定
をおこないましたが、ポートチェッカーで確認したところ毎回失敗になってしまいます
Win標準ファイアウォールとウィルスバスター2006の設定も行いました
もう1つ、コマンドプロンプトでipconfig/allで確認した際にはIPは固定したIPになっているのですが
ポートチェッカーのおまけで表示されるIPはぜんぜん別物になってしまいます
串は使用していないのになぜこうなってしまうのですか?
長々と申し訳ございませんでした
IP固定 ルータのポートマッピング設定
をおこないましたが、ポートチェッカーで確認したところ毎回失敗になってしまいます
Win標準ファイアウォールとウィルスバスター2006の設定も行いました
もう1つ、コマンドプロンプトでipconfig/allで確認した際にはIPは固定したIPになっているのですが
ポートチェッカーのおまけで表示されるIPはぜんぜん別物になってしまいます
串は使用していないのになぜこうなってしまうのですか?
長々と申し訳ございませんでした
413不明なデバイスさん
2006/09/05(火) 08:22:17ID:pNPrFxzS NEC Aterm DL180Vをつかっているのですが
414不明なデバイスさん
2006/09/06(水) 07:23:05ID:97nDQijT ポートチェッカーがどんなものか知らないけど、
そのポートで待ち受けするソフトを起動していないと意味なさそう。
> もう1つ、コマンドプロンプトでipconfig/allで確認した際にはIPは固定したIPになっているのですが
> ポートチェッカーのおまけで表示されるIPはぜんぜん別物になってしまいます
ipconfigはローカルIP、ポートチェッカーはグローバルIPなんじゃないの?
もしそうなら、ルータとして当たり前の動作。
そのポートで待ち受けするソフトを起動していないと意味なさそう。
> もう1つ、コマンドプロンプトでipconfig/allで確認した際にはIPは固定したIPになっているのですが
> ポートチェッカーのおまけで表示されるIPはぜんぜん別物になってしまいます
ipconfigはローカルIP、ポートチェッカーはグローバルIPなんじゃないの?
もしそうなら、ルータとして当たり前の動作。
415不明なデバイスさん
2006/09/08(金) 21:33:32ID:0keIohm6 NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
416151
2006/09/08(金) 22:23:45ID:/EidUQzb あぁ、NECの光学ドライブは確かに糞だな
417不明なデバイスさん
2006/09/09(土) 19:38:06ID:m9Lg/a+A >408
この人、なんでブリッジ使って直結してんの?
というより、ブリッジって意味が絶対に解ってないに1000票
あなた、1から勉強しなおしたほうが良いよ
この人、なんでブリッジ使って直結してんの?
というより、ブリッジって意味が絶対に解ってないに1000票
あなた、1から勉強しなおしたほうが良いよ
418不明なデバイスさん
2006/09/09(土) 19:38:37ID:m9Lg/a+A というより、自殺して死ね!
419不明なデバイスさん
2006/09/29(金) 14:40:26ID:JJIJpT3o 保守
420不明なデバイスさん
2006/10/23(月) 00:05:29ID:yw4pPmaH 久しぶりに通電してみた。
LAN側のIPアドレスが今使ってるルータとかぶってたから変えた。
寝る。
LAN側のIPアドレスが今使ってるルータとかぶってたから変えた。
寝る。
421不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 17:26:18ID:JiJdrJex 光用としてRT200-KIを使っているが、
不満なので復活させようとしている俺が保守。
不満なので復活させようとしている俺が保守。
422不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 18:54:08ID:dfZzMQpk 度重なる落雷でも一気に死ぬことなく、1つずつポートが
死んでっているw
ハブで逃げてるがもう残り1ポートしかない。
次の考えておかないとならないなぁ。
死んでっているw
ハブで逃げてるがもう残り1ポートしかない。
次の考えておかないとならないなぁ。
423不明なデバイスさん
2006/11/01(水) 20:32:20ID:d7emEvBr おもしれーw
424不明なデバイスさん
2006/11/16(木) 23:55:04ID:Dp+87kTH unnumberedで使った場合、
接続先設定(ppp)のアドレスと
LAN側のアドレスってどーすりゃいいんだ?
PPPのアドレス空っぽにするとアドレスの指定が違うっておこられるし
LAN側のアドレスも空っぽにもできないし..どーやってunnumberにするねん
とりあえず、PPP側に振られたグローバル固定
LAN側に適当なプライベートアドレスふったら動いたから
そのように動かしてるけど…なんかこれおかしーよな?
NATも動いたままだぜよ
接続先設定(ppp)のアドレスと
LAN側のアドレスってどーすりゃいいんだ?
PPPのアドレス空っぽにするとアドレスの指定が違うっておこられるし
LAN側のアドレスも空っぽにもできないし..どーやってunnumberにするねん
とりあえず、PPP側に振られたグローバル固定
LAN側に適当なプライベートアドレスふったら動いたから
そのように動かしてるけど…なんかこれおかしーよな?
NATも動いたままだぜよ
425不明なデバイスさん
2006/11/17(金) 14:00:03ID:2kYQuhNA >>424
ttp://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#br1500
にあるマニュアル「機能詳細ガイド」をよく読むといいよ。
”「詳細設定」-「高度な設定」-[NAT/UPnP設定]で、「複数固定IPサービス」を「使用する」に設定する”
に先ず設定を変更するところから始めることになるよ。
ttp://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#br1500
にあるマニュアル「機能詳細ガイド」をよく読むといいよ。
”「詳細設定」-「高度な設定」-[NAT/UPnP設定]で、「複数固定IPサービス」を「使用する」に設定する”
に先ず設定を変更するところから始めることになるよ。
426不明なデバイスさん
2006/11/18(土) 22:16:41ID:uHFTBTdP おおう、こんなマニュアルが!
そして読んでみた。うん、やってることはあってた、よかったよかった。
が、このローカルアドレスとの混在(NAT)は任意で停止できんのかねぇ?
純粋に複数固定グローバルIPのみで使いたいんだけどなぁ。
どーも、説明よむかぎりじゃできそうもないね。
(むしろ、誘導どおりにいくと混在を後押しするような設定になるし)
そして読んでみた。うん、やってることはあってた、よかったよかった。
が、このローカルアドレスとの混在(NAT)は任意で停止できんのかねぇ?
純粋に複数固定グローバルIPのみで使いたいんだけどなぁ。
どーも、説明よむかぎりじゃできそうもないね。
(むしろ、誘導どおりにいくと混在を後押しするような設定になるし)
427不明なデバイスさん
2006/11/21(火) 18:45:19ID:N9efe1dv WBR75H 7.97 Bフレッツ
これにVoIPアダプタをつけて050のIP電話を使用できますか?
NNTのサイトでは1500 7.97は動作するようです
これにVoIPアダプタをつけて050のIP電話を使用できますか?
NNTのサイトでは1500 7.97は動作するようです
428不明なデバイスさん
2006/11/21(火) 18:45:49ID:N9efe1dv NTTでした
429不明なデバイスさん
2006/11/30(木) 19:27:42ID:kpLCkoQH BR500Vでパケフィルタで通過設定したのにうまく行かないと悩んでた
暫くして気付いたんだが、そもそもフィルタリングしてないからポートマップ設定すりゃいけるんだな、これ
やっぱ最初に全拒否して必要なポートだけあけるとかした方がいいんかな
暫くして気付いたんだが、そもそもフィルタリングしてないからポートマップ設定すりゃいけるんだな、これ
やっぱ最初に全拒否して必要なポートだけあけるとかした方がいいんかな
430不明なデバイスさん
2007/01/23(火) 21:11:20ID:BE9uk2u7 使い始めて早4年…
全く落ちる気配なし
ビットトレント使うと調子悪くなるが、セッション数が少ないんだろな
全く落ちる気配なし
ビットトレント使うと調子悪くなるが、セッション数が少ないんだろな
431不明なデバイスさん
2007/02/02(金) 04:02:54ID:yQsj/ON3 DHT切ると解消されるみたいよ
432不明なデバイスさん
2007/02/18(日) 02:04:19ID:mxtJ1Qe9 なんか寿命がきたっぽい・・・。
ブラウザが「アドレスの解決をしています・・・」で止まることが多くなった。
ルーター再起動で元に戻る。
5年持ったからもう充分か。また同じ奴が欲しいけどとっくに生産中止されてるしなー。
ブラウザが「アドレスの解決をしています・・・」で止まることが多くなった。
ルーター再起動で元に戻る。
5年持ったからもう充分か。また同じ奴が欲しいけどとっくに生産中止されてるしなー。
433不明なデバイスさん
2007/02/22(木) 03:02:25ID:rUQO3ciV 故障怖い。
欲しい機種ないよー。
欲しい機種ないよー。
434不明なデバイスさん
2007/02/24(土) 23:13:19ID:Ueuc4XYs 質問なんですが
−PC1
インターネット−BR1500H−ギガビットハブ−|
−PC2
という感じでPC1とPC2からは問題なくインターネットにアクセスできるのですが、
PC1からPC2へpingが通りません。逆もです。
そのためファイル共有などができません。
WinXPのNetBEUIを使ってもファイル共有ができませんでした。
PC1
IPアドレス:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
PC2
IPアドレス:192.168.0.3
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
というごく普通の設定(のつもり)です。
どこに問題があるのでしょうか?
−PC1
インターネット−BR1500H−ギガビットハブ−|
−PC2
という感じでPC1とPC2からは問題なくインターネットにアクセスできるのですが、
PC1からPC2へpingが通りません。逆もです。
そのためファイル共有などができません。
WinXPのNetBEUIを使ってもファイル共有ができませんでした。
PC1
IPアドレス:192.168.0.2
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
PC2
IPアドレス:192.168.0.3
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1
というごく普通の設定(のつもり)です。
どこに問題があるのでしょうか?
435不明なデバイスさん
2007/02/25(日) 01:33:20ID:NrafpP8U >434
スレ違い。
エスパーではないんでそれだけでではわかりません。
とりあえず、セキュリティソフトをアンインストール。
全部はじかれてるだと予想。
スレ違い。
エスパーではないんでそれだけでではわかりません。
とりあえず、セキュリティソフトをアンインストール。
全部はじかれてるだと予想。
436不明なデバイスさん
2007/02/25(日) 05:07:44ID:LZY1L2tH 434ですが、NortonのファイアウォールとWinXP SP2のファイアウォール
が原因っぽいです。
勉強し直してきます。
が原因っぽいです。
勉強し直してきます。
437不明なデバイスさん
2007/03/10(土) 12:43:22ID:gC5VVVv8 相手はグローバルアドレスを直接持ってるPC(FTTH)なんですが、
skypeの通話のラグが大きく、ファイル転送も遅いのでこのルーターを疑っているのですが、
ポートあけたり何かしないとP2P接続にはならないんでしょうか?
skypeの通話のラグが大きく、ファイル転送も遅いのでこのルーターを疑っているのですが、
ポートあけたり何かしないとP2P接続にはならないんでしょうか?
438不明なデバイスさん
2007/03/10(土) 18:11:30ID:QaVlZoY2 無線LAN全盛ですっかり影が薄くなっちゃったな・・・
439不明なデバイスさん
2007/03/13(火) 22:48:33ID:F6SXTxZZ こいつがちっとも壊れないから
無線LANのAPも11bのまま買い換えてねえ
無線LANのAPも11bのまま買い換えてねえ
440不明なデバイスさん
2007/03/14(水) 08:48:59ID:JrHgi+hd コンセントの数が足らなくなってくるとこいつとAPで2つ占拠してるのが気になってくる。
441不明なデバイスさん
2007/03/21(水) 19:53:16ID:K7L24kbD 遂に逝ったぜ…
無線ルータに買い換えるか微妙なところ
無線ルータに買い換えるか微妙なところ
442不明なデバイスさん
2007/04/03(火) 04:19:36ID:AJQB939O 他のP2Pじゃまったく問題ないがMXやると2時間程度でいつも落ちる
ネットもメールも何も出来ない(再起動すれば直る)
インターネットランプは付いてるのに繋がらなくなるのは
ルータのせい?それともプロバイダのせい?
ネットもメールも何も出来ない(再起動すれば直る)
インターネットランプは付いてるのに繋がらなくなるのは
ルータのせい?それともプロバイダのせい?
443不明なデバイスさん
2007/04/03(火) 16:55:56ID:zZjDVDqO >>442
うちはFTP鯖を動かすと発生する。
様子を見ていると、DNS機能が止まるらしい。
たぶん内部で.setupドメインを解決している関係で、DNSがマスカレードじゃなくて
内部解析しているのが原因じゃないかと。
古い方に入るからいいけどさ。
うちはFTP鯖を動かすと発生する。
様子を見ていると、DNS機能が止まるらしい。
たぶん内部で.setupドメインを解決している関係で、DNSがマスカレードじゃなくて
内部解析しているのが原因じゃないかと。
古い方に入るからいいけどさ。
444不明なデバイスさん
2007/04/12(木) 14:42:24ID:2lOii/AB まだこのスレは生きていたのか。(;゚Д゚)
このルータは本当に良いルータだと思うよ。
このルータは本当に良いルータだと思うよ。
445不明なデバイスさん
2007/04/15(日) 17:32:06ID:Bl+8il/T 2台接続してるのですが、急に1台のみネットが繋がらなくなりました。
原因がわからないので、経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
原因がわからないので、経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
447不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 20:10:00ID:vy1XvIXP WINMXで親になると7〜8分無通信状態になって固まるのよね。。
目的は交換じゃなくてチャット部屋開設です。
目的は交換じゃなくてチャット部屋開設です。
449不明なデバイスさん
2007/05/01(火) 22:58:57ID:93iWuwpo このスレが出来た頃には、まだ常用される単語だった.様な気がする。
原因はセッション数不足かなぁ、多分。
ナントカってゲームする人たちも問題にしてた気がするけれど忘れた。
原因はセッション数不足かなぁ、多分。
ナントカってゲームする人たちも問題にしてた気がするけれど忘れた。
450不明なデバイスさん
2007/05/03(木) 16:21:14ID:XiQoME8Q おじいちゃん、御飯はさっき食べたばっかりでしょ。
451不明なデバイスさん
2007/05/06(日) 01:41:06ID:CQRsb28+452不明なデバイスさん
2007/06/07(木) 00:19:33ID:Ojzh8ql/ 暑くなってきたけど、皆さんの1500は元気に動いていますか?
453po
2007/06/07(木) 21:37:21ID:3mp/v9fw 使い始めて約3年。
昨日初めて2台目のPC(といってもPocketPCだけど)を繋いだ。
これで母艦PCとPPCとで互いのファイルが
見れるかな…と思ったけどダメでした(´・ω・`)。
HUB機能付いてるハズなんだけど…
やっぱPocketPCじゃアカンのかなぁ?
昨日初めて2台目のPC(といってもPocketPCだけど)を繋いだ。
これで母艦PCとPPCとで互いのファイルが
見れるかな…と思ったけどダメでした(´・ω・`)。
HUB機能付いてるハズなんだけど…
やっぱPocketPCじゃアカンのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 南国の海が綺麗な理由、誰も説明できない…
- 今の時間まで起きてるヤツらって将来どうするつもりなの?
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【動画】昭和の遊具、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [551743856]