X



*** パームレスト ***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
05/02/03 01:33:47ID:Nx9EplcA
ゲル製や、低反発ウレタン製等々。
キーボードと同様に入力に重要なハードウェアだと思います。
2008/09/17(水) 16:28:31ID:pBKDf2Jc
http://www.tukanlune.co.jp/webshop/153_2692.html
なんかキモイけど安い
2008/09/19(金) 20:49:10ID:VGcjF+iY
サンワの楽天アウトレットでTOK-GELB15が450円だから買ってしまった。
店頭で触り比べてもよく分からなかったからどれでも良かったんだが、安さに釣られてしまった。
送料無料にするのに複数個+どうでも良い小物買って安く買った意味ないがw
140不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/30(火) 20:04:37ID:O1+xYKiF
WR310はWR410とかと比べてどうなの?
2008/10/18(土) 22:54:00ID:MCiikw4i
dimpgelがかなり汚れてしまって、
アルコールで拭いても取れないから我慢して使ってたけど、
台所の洗剤で洗ったら笑うほど綺麗になった
142不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/13(土) 18:31:13ID:E+tlkF+X
何回かダイソーのがいいって出てたから、買ってきてみたが
ホントにいいw

ほどよい高さと堅さ
革張りの3000円とかするやつとは比べものにならないんだろうけど
エレコムとかのプニプニした奴のよりはずっといいな・・・
色も黒でハデじゃなくてマジェの黒とよく合う
イイ買い物だった
2009/01/04(日) 22:52:04ID:YJc8X/eK
パームレスト付キーボードトレイ
ttp://www.thanko.jp/keyboardtray/

マウス用アームレスト
ttp://www.thanko.jp/restman/

天然木パームレスト(テンキーレス用
ttp://www.vshopu.com/item/2085-2803/index.html

アクリル製パームレスト(コンパクトなキーボード用)
ttp://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_cp-hhk.html

100均ハンドタオルで快適パームレスト
ttp://www.lifehacker.jp/2008/10/100_1.html

Kensington Gel Wrist Pillow Platform の動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0m99oEa2K34
144不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/28(土) 23:44:00ID:ABBGhNId
腕の疲労軽減の為にパームレスト購入しようか迷ってるんだけど
素早い動きのFPSにも使えるのかな。
2009/04/15(水) 01:09:21ID:38+Ug3tu
Kensington Gel Wrist Pillow Platformが最高だったけど
かなり汚れてきたんでそろそろ買い換えようかと思ったら
もう売ってる店がないっぽいな、もっと早く予備用を買っておくべきだった…
2009/04/20(月) 13:06:51ID:mBqWKnSM
面白そうな新製品
腱鞘炎や肩こりなどマウス使用時のストレスによる症状を軽減
よりコンパクトで使いやすくなったローラー型多機能マウス
ttp://www.jmgs.jp/products/personal/hardware/mouse/rollermousefree.htm
2009/07/14(火) 18:50:08ID:QdiStLoG
サンワの、アームレストのこれを買った。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/100-tok001/

箱には、restmanと書いてあった。これと一緒だ。
http://www.thanko.jp/restman/

ポイント10倍で、代引き無料、送料無料だから、良かったが。
普段買うなら、サンコーの方から買った方が、少し安いな。
2009/07/30(木) 22:51:51ID:H0coXRqY
座椅子ローデスク生活なので脇息がアームレスト代わりだ。

なのでパームレスト兼脇息に乗せる肘枕代わりに
モフモフさんを導入しようかと思ってるんだけど
なんか申し訳なくてぽちれないでいる。


http://item.rakuten.co.jp/siesta/fumofumosan-sumomo-pk-m/
2009/11/28(土) 16:04:51ID:EG7Prjut
elecomのcomfyってのを買ってみた

なんか違う
これまで使ってたのがdimp gelでくぼんでて柔らかいのに対して、
今度のは出っ張ってて固いから正反対だしな
気に入ってたのにタワシで洗ったら穴あいた
2009/12/01(火) 21:15:30ID:RUZo66Ef
comfyは叩くととても良い音がする
2009/12/28(月) 14:27:10ID:miHeUYTp
comfy今届いた試しに叩いてみたが確かに良い音がする
これはいい買い物をした
2009/12/28(月) 23:47:54ID:IdryJTdT
ダイソーの紺色のやつで十分だわ
安いから好きな大きさに躊躇なく切れるし
2010/04/11(日) 13:32:41ID:kHXF5yUz
キーボードレストもここ?

FILCOの使ってるわ
2010/04/11(日) 13:59:39ID:Q/4HpfoH
キーボードを休めてどうするんだ
2010/04/27(火) 06:44:20ID:DYSTLgfn
キーボードの下に何か柔らかいものを敷くのか
キー叩くだびにふにゃふにゃして安定が悪そうだなw
2010/04/29(木) 20:36:39ID:seUABPze
のちのRealforce専用メタルふにゃキットである
2010/05/01(土) 03:23:01ID:8e2pmlVC
サンワダイレクト、木製デスクに取付可能なキーボード&マウススライダー

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/018/index.html
2010/05/05(水) 20:32:04ID:g3Xn5nm0
こんな感じのひんやり系のって今ないのかな
これからの季節ほしいかも

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/8897.html
ttp://www.100shiki.com/archives/2004/07/_soothsoftcom.html
2010/10/07(木) 03:33:19ID:v18EXTbL
パームレストもっと出してくれよ!
2010/10/24(日) 19:08:33ID:Ms20ePeJ
クランプ式のキーボード用肘置きあったよー
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-TOK002
2010/11/03(水) 23:01:08ID:1ATlAKkn
十年近く使ってた3MのWR510の表面が経年劣化で破けたので買い換えようと思ったら生産中止
困った…代用品探してもなんか見るからに安かろう悪かろうな製品しかない…
高くても品質がいいものをというニーズは少ないのだろうか?
2010/11/03(水) 23:15:35ID:1ATlAKkn
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B000NLH89W
これがとりあえずサンワサプライなんかの製品よりはまともそうだけど
国内で売ってるところがみつからない…ukから買うか…送料の方が高くつきそうだが
デッドストックなどは使ってなくとも劣化してると思われるから怖いしな…
2010/11/03(水) 23:29:03ID:6hmudXBw
今ひとつ定番商品がないから、同じのに買い換えようと思ってもそれはない
2010/11/04(木) 01:11:18ID:KqQ2+YL2
>>161

サランラップとかで巻いとくと延命できる。

 made in USAなんだよな。

本家はまだやってるから購入してみては・

ttp://solutions.3m.com/wps/portal/3M/en_US/ergonomics/home/products/MousepadsWristrests/
2011/02/03(木) 16:00:46ID:34xiF6ty
ロアスのCopain使ってるけど、これってキーボード側が抉れてるのは
キーボードとアームレストの間にけっこう隙間を空けて設置して、
そこに手首を半分落とすような格好で使ってくれってことだよな。
使い心地は悪くないけど、配置のパッと見が美しくないよね。
あと、抉れの位置が近すぎて実際のポジションに合ってないので収まりが悪い。
ちょっと近すぎだよなあ。
2011/02/04(金) 16:30:05ID:0U21Ynlf
サンワサプライは2月4日、リストレスト一体型デザインのマウスパッド「200-MPD011」を発表、
同社直販「サンワダイレクト」にて販売を開始した。直販価格は1580円(税込み)。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/04/news054.html

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-MPD011
2011/04/04(月) 19:22:12.08ID:GYwzqZrR
低反発スポンジと布切れと牛革とMDFの板でパームレスト作った。
HHK Pro JP専用で、キーボードの台も兼ねているから常に同じポジションをキープできる。
牛革は挟んであるだけなので、キーボードカバーにもなる。
168不明なデバイスさん
垢版 |
2011/05/13(金) 00:36:07.17ID:SJcYDptq
木製で癒される!? 楓と楢を使ったパームレストが販売中

ttp://ascii.jp/elem/000/000/605/605482/
2011/06/07(火) 19:55:14.64ID:2Ds8w9a1
test
170不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/12(日) 18:07:20.58ID:/v3HvWZG
パームレストはFILCOの布のやつずっとつかってきたけど、
ひさしぶりにダイソーのパームレストを引っ張り出してきてみたけど
これほんとにいいね
認めたくないけど3000円出したFILCOのより個人的に打ちやすい・・・・

安いやつは見た目が変にカラフルだったりだけど、これはシンプルなカタチに黒でいい

まだ売ってるのかな
2011/06/23(木) 13:16:08.47ID:gcvYwcPp
奥行きが短くて高さがそんなにないパームレストって何かないかな
2011/06/23(木) 17:34:16.28ID:zxjFgGjc
奥行きが無いと、キーボードとの間が空いてしまうだけなのでは
2011/06/23(木) 20:23:14.59ID:gcvYwcPp
そんなに深く手をおかないんだ
とりあえず手の当たる部分が柔らかければいいなと
やっぱりないのかな
2011/06/24(金) 09:09:07.78ID:efcDnnJl
FILCOのレザーパームレストは?
奥行きは結構あるけど、高さは低いよ
2011/06/24(金) 09:58:41.76ID:dpz30fpI
100均あたりのタオル適当にたたんで使えばおk
2011/06/25(土) 00:32:22.02ID:FXX7LQfr
パームレストはうごかせるやつが最高だと思うんだ。

低反発まくらとか、首のところにレストがある枕が結局医学的には否定されて、
「かならず打つ寝返りがしやすいように、フラットなものがベスト」ってなったのと
同じように、パームレストも手首を動かすこと前提だと思うんだ。気が付いたら自分もパームレストを
けっこう前後に動かしてる。

これに気づいて嫁が持ってた「のぽぽんハンドレスト」を失敬したところ、異様に打ちやすい。マウスを動かす
際のパームレストとしても最高。でももう売ってないんだよね。嫁からは返せ、と取り上げられちゃったし。
適度な堅さがあって、適度に滑り、適度に止まるお手玉ってどっかに無いかな。
2011/06/25(土) 00:49:56.99ID:FXX7LQfr
おれと同じ事考えてる人を見つけた。

http://hisyo.cocolog-nifty.com/hisyo/2006/04/post_b149.html
178不明なデバイスさん
垢版 |
2011/06/25(土) 20:47:23.29ID:MZjcM96z
手首に巻き付けて使う奴ないかな
2011/06/25(土) 20:51:45.24ID:TRZdAxGR
リストバンドじゃだめか?
2011/06/26(日) 11:11:31.28ID:jUvppl98
エルゴレストが大昔から存在して、パームレストとしては最高級品(高価)
だから、動くことは重要なことなんだろうな。

ビーズクッションでこんなの見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/ricoro/ij-cushion/
2011/07/12(火) 17:03:44.58ID:/r4zZr0h
ダイソーのキーボードリストレスト、パソコン47はすごくいいもんんだな。
大昔から使ってた、エレコムのちょっと背の高いリストレストから乗り換えたよ。
適度に固く、適度に柔らかく、高さもちょうど良い。

その間にもジェルタイプのものとかに浮気したけど、手を動かすから、柔らかいのはどう考えても
間違ってる。

ただパソコン47、見つけるまで苦労したぜ。近所にダイソーは5軒あるんだが、1軒にしかなかった。
しかも、一番小さいダイソー。
2011/09/30(金) 17:15:56.82ID:U6xdj9P+
エルゴレストどこか海外でも安いとこないかな
2011/10/17(月) 22:20:32.16ID:s4wlVZhG
MOH-014を二つ買って、HHKBに使ってみた。ハンドタオルよりも断然いい。
ただ、安くはない。もっと高いパームレストもあるけど、それみたいな所有欲
を満たすような機能は全然ない。他の製品にはちょっとない変態チックな快感が
これの最大の特徴。一度ここに手首を置くとあまりの気持ちの良さにその虜になっちゃう。
2011/10/17(月) 22:31:02.80ID:s4wlVZhG
HHKBのようにホームポジションに一度指を置いたら
その姿勢を崩さずにたいていのことはなんでもこなしてしまうという向きかな。
フルサイズのキーボードには向かないかも。

設置の向きもマウスに使う時とは逆向き、半月が自分のほうを向くように
置く方がより快適な感じがする。
2011/11/24(木) 23:07:07.01ID:1UU+JdGT
半月が自分を向くって、結局どっちだよ
186不明なデバイスさん
垢版 |
2011/12/06(火) 09:02:09.11ID:Vfu+oh9e
>>177
>>180

昔、サントリーの烏龍茶のオマケについてたビーズ入りのリストレストがいい加減へたってきたので探してたんだ
最近はこの素材流行らないようで、どこ探してもなかった
ウレタンやジェルも使ってみたけどダメで。おおおおもう感激したよありがとう
欲を言えば半年前に会いたかった
2012/02/13(月) 14:09:39.39ID:5tFnz8Gb
レストが分厚過ぎてキーボード本体の下に板を敷いて高さ調整と本末転倒な有様。

これが奇跡的に使いやすい……
188不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 01:11:03.27ID:FqtwBH2q
>>181のを買って来たけどマジェ系のテンキーレスの幅にぴったり
1枚だと低いから2枚重ねが自分に合ってた
クッションの硬さは確かに良い
2012/02/18(土) 21:09:37.13ID:WcigW8Nh
ハンズで売ってる厚さ一センチくらいのスポンジの板がすごくいい感じw
2012/07/02(月) 01:55:08.48ID:YDm9z6js
スポンジ系は手首が臭い! 何度手を洗っても臭くなる
本体の方を何度洗って天日干ししてもなるから、手首に原因があるんだろう

多分雑菌が繁殖してやがるんだろうが、もうこの臭いに耐えられない!

というわけで木のリストレストを買ったら超快適でした。
2012/07/02(月) 06:43:00.59ID:Fsl2s7UO
風呂には入れ
192不明なデバイスさん
垢版 |
2012/07/14(土) 12:58:11.96ID:qUlh5V/o
>>190
木製リストレストは手首が痛くならないか?短時間の使用ならいんだろうけど。
2012/07/20(金) 19:59:41.35ID:NkJh3Nl3
>>192
職業タイピストじゃないからわからんが
1日4,5時間のFPSぐらいなら何の問題もないな

ちなみにサンワサプライのやつ。

木にしてわかったけど、ゲーム中手首だけすっごい汗掻くんだよ
スポンジでこんな汗ヒタヒタムレムレの状態でやってたらそりゃ臭くなるぜ
2012/07/23(月) 17:05:48.02ID:16jvayYJ
エレコムの低反発のやつにしてるけども臭くなって1週間ごとに
洗ってるから布じゃないのに変えてみようかな
2012/07/23(月) 20:52:32.93ID:LpOWjMOR
パームレストにタオルを巻いて
とかだとあかんのかね

ちなみに自分はトラックボールの掌が触れる部分に
タオルではないけど布を取り付けていて
その布を複数用意して交代で洗って使ってる
196不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/17(金) 16:29:51.88ID:xF6e9o+7
これからは毛皮の時代
Fuzzy Mouse Pad Provides Carpal Tunnel Relief - Bright Side Of News*
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/8/16/fuzzy-mouse-pad-provides-carpal-tunnel-relief.aspx
2012/08/17(金) 19:29:32.20ID:YCpCITmu
どう考えてもソフト
2012/09/10(月) 21:52:49.49ID:m4rTq2nz
ホムセンで木片買ってきて作った。380円でとても良い感じ。
メカニカルの打鍵音も硬質でグッド。
フィルコの牛革から乗り換え。幅は29cmでもうすぐ来るKBC Pokerに合わせてある。
http://imgur.com/uzBCb
2012/09/24(月) 06:52:10.84ID:tSHytssU
何となく使わないキーボードのパームレストをKBCPokerの側に置いてみたら高さがピッタリだったのでとりあえずそのまま使ってみてる
http://i.imgur.com/xgnhe.jpg
技術があれば縮めるんだけどなぁ、パテとか持ってないし(´・ω・`)
2012/09/24(月) 15:38:12.95ID:eASY7aT8
>>199
むしろこのままでよくね? マウスまでカバーしてるじゃないかw
2012/09/24(月) 21:03:32.43ID:tSHytssU
>>200
(´・ω・`)!

そうか、その発想は無かった
思ったより快適で満足です(`・ω・´)ゞ
2012/09/30(日) 00:30:34.99ID:hpb0QJst
ErgoRest Articulating Arm Supports on Sale
http://ergopages.com/ergorest.html
ErgoRest
http://www.ergo-items.com/armrests/ergorest/ergorest.htm
ここ安いな 買えるか知らんが
2012/10/06(土) 04:33:40.04ID:YO6CoMgL
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
2013/09/12(木) 23:19:29.80ID:wecVeBCT
保守
2013/09/21(土) 10:24:19.65ID:T8EGpyah
スレ落ちたら寂しい気もするけど特に話題も無いから困る
2013/10/06(日) 07:31:03.09ID:J2JwFnF6
拘ってる人には怒られるかもしれないけど結局ただの板だもんなぁ…
2013/10/09(水) 20:01:48.16ID:0EmC3+Xt
ただの板が3000円以上で売られてたりするからな。サンワの木製とか。
板買ってきて自分で削ってニス塗ればいいかなって思ってる。
2013/12/19(木) 16:50:23.27ID:AMdKUdBl
age
2013/12/19(木) 18:12:13.22ID:QzNqm7aF
age(上げるとは言ってない)
2014/01/18(土) 01:12:25.22ID:tyBoMUnz
ウッドオイル売ってないねー
でかいのはあったが
やっぱウッドオイル使う人は少ないんだろうな
大体はニスで終わりだろう
色つける人はサテインだし
2014/01/18(土) 20:35:34.51ID:tyBoMUnz
後、棒のやすりが鉄工用ばっかで木工用がほとんど売ってないね
鬼目のやすりが一本しかなかったよ
カーブを出すには紙ヤスリよりも棒のやすりが使いやすいけど
2014/01/19(日) 00:39:56.90ID:2+/biJDh
>>211
表面の仕上げにも使えるから、
ベルトサンダーを1つ持っておくのがおススメ。
ローラーのところの曲面を使えば窪みも楽。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BUNTXO
手作業だけだと1日がかりが30分で終わる。
貴方の月給/労働時間を考えれば、
ほんの数時間の節約でモトが取れる値段。
パームレストを作ったあとは、
キーボード本体のフレーム自作とか、
PC本体のケース自作とか、
木工の夢が広がる広がる。
なにを作るにしても、表面の仕上げには、
 電 動 ベ ル ト サ ン ダ ー
がおススメ!
2014/01/19(日) 02:01:31.02ID:BJMgJ7GN
>>212
自作したものを売るならともかくほとんど作らないのに
電動は高すぎだよぉ・・・
ダイソーにハンドサンダーってのがあったよ
これ便利
http://kingpcfx.seesaa.net/article/381433660.html

サンドペーパーも別売りでいろんな番地のが揃ってるし
ホームセンターよりもダイソーの方が使えるとは!

ウッドパームレストって4000円くらいして
高いと思ったがこの手間を考えると1万円でも安いくらいだよw
こんな大変ならもっといい木を使うべきだったな。
300円程度の桐の木にこんな時間を要するのは勿体無かった
2014/01/19(日) 02:05:12.02ID:BJMgJ7GN
でもキーボード本体のフレームなんて自作してる人いるの?
分解しないといけないし大変そうだな
そこまでやるならキーも木製にしたいところ
こういうの格好いいよね!
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308775/k1711802698.jpg

しかし、木を削るのってはまるな
仏像を彫る人が無心になれるとかよく言ってるけど
気持ちが分かってきたw
木彫りの彫刻を作りたいよね
2014/01/19(日) 02:08:31.08ID:2+/biJDh
>>213
確かに自分の時給換算で時間の価値を考えると、
素直に売ってるモノ買っちゃった方が安いよねw
2014/01/19(日) 02:15:33.74ID:2+/biJDh
>>214
木製キーキャップは経年で割れる怖れがあるし、
軸にはめ込む十字穴の精度が求められるから厳しいと思う。
だけど、フレームぐらいならば何時かは作ろうと思っている。
マジェだとバックスペースとインサートキーの間とか、
ページアップとナンバーロックの間とかが狭いから、
よほど気をつけないと、そこで折れそう。
なので、リアフォでやろうかと考えてる。

フィルコでもリアフォ向けの金属フレーム出してるでしょ?
あんな感じでパームレストと一体化したフレームを
ラッカー仕上げで作ろうと思ってる。

木彫りは嵌まると寝食忘れて生活壊しそうで俺は手を出せないw
2014/01/19(日) 02:20:14.85ID:BJMgJ7GN
>>215
道具代だけでも結構掛かるしね
サンドペーパー 500円
鬼目の木工用安い 680円
水性ウレタンニス 800円
桐の木材 300円
ダイソー ハンドサンダー 100円
滑り止め 200円

計2580円

今回は使わなかったけど
次回はミニカンナ 400円
彫刻刀 600円

辺りも使いたいところ。
サンドペーパーだけで角度つけるのは
時間がかかり過ぎる。


これを考えるとFILCOの木製パームレスト、3980円
出した方が絶対にお得だよな。
木もタモの木で重厚感あるいいの使ってるし
やっぱ桐の木の感触とは違ってヒンヤリしてていい。

次作る時は、1000円くらいのメープルとかローズウッド使いたいな。
ホームセンターではそんないい木材置いてないから通販しかないけど
2014/01/19(日) 03:04:45.59ID:2+/biJDh
>>217
それだけ道具揃えたら、あと何本かは作らないと勿体ない気もするよね。
ニスとかだいぶ余っちゃってるでしょ?
テーパー付けるならヤスリよりカンナだけど、
和鉋よりも洋鉋の方が調整が楽だよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JZEKN8/
↑こんなやつ。

ちなみに、うちのミニ鉋はこれ↓
http://www.lie-nielsen.com/block-planes/adjustable-mouth-block-planes/
2014/01/19(日) 21:24:55.15ID:BJMgJ7GN
>>218
おお、こんな便利な道具があるとは
これは使えそうだね
その輸入のは格好いいけど高いね!
木材とかはどこで買ってるの?
通販?
2014/01/19(日) 22:38:47.95ID:2+/biJDh
>>219
実は同じ水準だと和鉋の方がずっと高いんだよ。
しかも一般に鉋は台と刃の調整を自分でやらなきゃいけないんで大変。
ここの洋鉋はメーカー側で完璧な状態に調整してくれるからちょっと値が張るのね。
洋鉋は台も金属だから一旦調整すればOK。刃の固定もネジだから出し入れが楽なんだ。

木材の入手はもっぱらホームセンターだよ。
反りとか木目とかも見るので通販は怖くて手が出ないんだ。
2014/01/20(月) 01:16:32.85ID:ZfQ84+ty
確かに和鉋もいいのは高いよね・・・
洋鉋なんてあるのも知らなかったよ

でもホームセンターにいい木材なんてないよね?
桐かパインウッドがその程度しか置いてなくない?

ローズウッドとかメープル、それか純正のパームリストのタモとか
そういう木材が欲しいんだよね。
桐だと少し軽すぎるのでもっと重い木で木目が綺麗なのが欲しい
2014/01/20(月) 01:23:07.30ID:NHqHrVEE
洋鉋って押すんだっけ
近所のホームセンターに行ったら建築用みたいな大物しか・・・
2014/01/20(月) 03:50:00.18ID:ky2NK4D8
>>221
木材はユニディとかロイヤルホームセンターとか大き目の店だと品揃えがある。
さらにマニアックなのだと、ちょっと高いけどJOYFUL2、東急ハンズ本店とかでも売ってるよ。

>>222
そうそう押すの。でも小さい洋鉋は逆さに持って引くのもアリ。
2014/01/21(火) 00:26:02.60ID:Fh6UlrWe
>>223
コーナンとかシマチュウだと置いてなかったよ
今度そこに行って見よう!

水性ウレタンニス塗るとすげぇ高級感は出るけど
肌触りは微妙かもね・・・
塗装前の方がいい気もする
FILCOのパームレストもあまりテカテカしてなく
ニスがあまり塗られてない感じなのはそういう理由なのかな?

ニス塗るとちょっとベタって感じがしちゃうよね。
やっぱウッドオイルのが良かったかな?
今度はウッドオイルを試してみよう!
2014/01/21(火) 02:55:47.67ID:ExBDlWdS
>>224
ニス乾いたあとにサンドペーパーかけた?
#600→#1200って感じで。
2014/01/21(火) 22:20:38.32ID:Fh6UlrWe
>>225
そこまで何度もかけてないが
#600をかけて仕上げにもう一度ニス塗ったよ
もっと水で薄めて薄く塗った方がいいのかもね。
でもFILCOのパームレストはニスが塗ってない感じだよ
塗らない方が木の感触はダイレクトに伝わるな
2014/01/22(水) 00:02:42.64ID:GAjIh94x
>>226
ニスは表面を保護するのが目的で塗膜を作るわけだからね。
木の手触りがほしけりゃ、何も塗らないのが吉。
黒のステインだけにしちゃったら?
2014/01/22(水) 01:24:39.10ID:arKjpSlu
>>227
木の色をそのまま出したいからウッドオイル使ってみたいな
2014/01/23(木) 00:03:30.52ID:arKjpSlu
水性ウレタンニスを水で薄めて薄く塗ったらベタベタせず
ツルツルの触感になった!
これはこれで快適だな
初めてにしては予想以上によくできて、桐のパームレストで満足しちゃったw
2014/01/24(金) 18:49:30.61ID:tCqFqUUH
ココボロの板を買ってペーパーかけてみた
手前を低くするのめんどいなこれ
2014/01/24(金) 20:54:26.02ID:086J+4J3
>>230
だろw
紙やすりだとすげぇ時間がかかるよ
2014/01/24(金) 22:27:26.48ID:UuuRexUP
せめてベルトサンダーかカンナが無いと辛いよね。
2014/01/25(土) 01:20:11.44ID:2BsHnFgB
下にゴムの滑り止めつけたけど、まだちょっと滑るな
FILCOのゴムの滑り止めはボツボツがついてるので
全く滑らないんだが、こういうの売ってないのかね?
表面がツルツルのゴムの滑り止めだと少し動く時ある
2014/01/25(土) 02:19:48.46ID:X/tiGEYc
FILCOの保守部品を買うかポロンミニパッドとか
ポロン FootPadは一巻売りしてるとこが切り売り対応してほしいな
2014/01/25(土) 03:29:20.81ID:2BsHnFgB
>>234
ポロンのだと今使ってるのとあんま変わらない感じだな
これも表面ツルツルだよね?
自分が使ってるのはこれだから
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831100163/

こいつでも体重をのっければ動かないが
軽い力で横に動かすと滑るように動かすことはできる
木が軽いからもうちょっと強力なすべり止め欲しいんだよね

FILCOの滑り止めは表面が平らでなくボコボコしてるので
滑りにくくなってる
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=1340

これ保守部品で買えるのかなぁ?
でも似たようなものありそうだよね
2014/01/25(土) 10:01:41.16ID:X/tiGEYc
>>235
サイズが合えばだが
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1442
2014/01/25(土) 10:42:40.25ID:2BsHnFgB
>>236
あ、買えんだ
でも送料が結構掛かっちゃうよね?
これってヨドバシとかでも取り寄せできるのかな?
2014/01/25(土) 16:17:10.72ID:X/tiGEYc
>>233
PORON FootPadのEGタイプにはでこぼこがついてるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況