X



PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
05/02/16 02:11:18ID:nDuMlWGk
ノートPCにLANポートが標準搭載されて来たため
以前ほど話題にならなくなっているのですが
Gigabit対応や、旧型PCの再利用などでまだ需要がある
PCカード接続のLANカードについて語るスレです。

前スレ
PCMCIAのLANカードを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
2005/07/21(木) 20:38:45ID:OX/ZmhwG
>今はバッファロのLANカード(LPC2-T)で良いんですけどこれもサイト上では在庫限り
>になっていて、今後どうしようか、と思っています。

どうしようもないんじゃないの?
時代に逆行してるよ。
CEって10BASE-Tまでしか認識できないんじゃなかったっけ?
今からやるなら組み込み系Linux・BSDとかじゃないかなぁ。
ソフトを作る能力があればどの土地でもやっていけると思うがどうだろうか。

一応マジレスすると
PDAなのか?それとも組み込み系?OSは2.0?2.1?
PDAならPDAメーカ動作確認済み機器情報を見れば分かる(刺せばOKな物は結構多い)
組み込み系だとよく分からん。(メーカ動作検証リストは無いの?って電話して聞け!)

・NE2000互換カード(色々買って試す)

・ドライバのあるカード
buffalo:LPC2-T
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc2-t/index.html
TDK:LAK-CF010
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01310.htm
TDK:LAK-CD021AX、BX
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01140.htm
TDK:LAK-CD031
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01330.htm
コレガ:Ether II PCC-T(サポート対象外 ドライバー非添付/手順は有り)
http://www.corega.co.jp/product/os/wince.htm
2005/07/21(木) 21:09:27ID:eZRevGrP
>>121
ありがとうございます。使ってるのはPDAではなく、
デジタルというメーカーのパネルコンピュータです。一応メーカーにも聞いている
んですが、あんまり的を得た回答がありませんので動作検証リストという切り口
でもう一度聞いてみます。OSはWindowsCE.NETです。

ご紹介していただいたLANカードを色々調べて見ます。ありがとうございました。
123121
垢版 |
2005/07/22(金) 02:31:55ID:ur3TsFDw
>>120
ごめんなさい、
TDKはもう売ってないみたいですね。
コレガも在庫のみでした。

やはり今のうちに買いだめしておくか
カプラレスのLPC3-CLTLで我慢するしかなさそうですね。

もしくは10BASE-Tを標準搭載してる機種に変えたり出来ないのでしょうか?
組み込み系だとI/Oの数が足りないとかあるから難しいかも知れませんが。
今のうちに検討しておかないと近いうちに問題になるんだろうなぁ。
2005/07/26(火) 23:16:27ID:2eni6gT5
【GbE】Gigabit Ethernet 8【1000BASE-T】より転載です、

911 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 03:20:47 ID:FCZirJTA
ExpressCard版Gigabit Ethernetアダプタ
「プラネックス GEX-1000T」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0726/planex.htm
125119
垢版 |
2005/08/17(水) 03:06:15ID:F5iLtI2C
どんな感じでしょうか?
2005/08/17(水) 10:25:44ID:jmbBHzyG
GigabitのLAN接続をする場合、
USB2.0は480Mbitなので、1000Mは出ないそうですが、
CardBusの理論値はいくつなのでしょうか?
また実際の速度はUSB2.0とどちらのほうが転送速度は速いのでしょうか?
2005/08/17(水) 12:03:41ID:XNiPuMZ/
>>126
CardBus は PCI接続と同等。
32ビット 33MHz で 133MB/s(132MB/s ?)

133 x 8 = 1064 Mbps

理論上は GbE をカバーできることになるね。
2005/08/17(水) 12:12:31ID:jmbBHzyG
回答ありがとうございました。
CPUの負荷が気になるところですが、
CardBus は使っていないので、CardBus接続のGigabitのLANカードを検討することにします。
2005/08/17(水) 16:36:41ID:wgAGGA60
USBのLAN I/Fはかなり糞だからそれで正解
2005/08/17(水) 17:04:37ID:FbWccGz6
すんません、WEBで調べたけど分からないんで、質問させてください。
(もしかしたら初心者スレか GbE スレの方がいいかもしれませんが、その場合は
スレ違いなので指摘してください。)

メルコの GbE PCカードの購入を予定しています。こいつの JumboFrame は 7000 強です。

さて、うちの LAN は JumboFrame に対応していて、PC A と PC B は Desktop PC なので
効率が一番いいとされる MTU 9000 で通信しています。他にも 100Base-TX な機器もいま
す。
このとき、メルコの GbE PCカード を JumboFrame 7000(もしくはそれ以下の値)で
運用するとき、PC A, PC B との通信の効率は上がらないか、むしろ MTU 1500 のとき
より下がったりしませんか?
131130
垢版 |
2005/08/17(水) 17:13:43ID:FbWccGz6
良く考えると質問の本質は JumboFrame の質問だと理解したので、GbEスレで聞きます。
スレ汚しすいません。
2005/08/17(水) 23:51:50ID:h428rPug
>>133 (´・ω・) カワイソス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123166923/87-89

そのスレの過去ログ見てけばその内当たるよ、とマジレスしてみる。
2005/08/18(木) 01:48:50ID:be2BN6Xe
モレカワイソウナノカ…
(´・ω・`)ショボーン
2005/08/30(火) 12:07:46ID:HhuiUPmR
Gigabit対応CardBus用LANカードで、ジャンボフレーム9k以上対応のものはないでしょうか?
メルコの7,172Bytesより大きいのは見つかりませんでした。

2005/08/30(火) 16:54:13ID:KcREfoBs
ちんぽがほしい!!!
ちんぽ

2005/08/31(水) 09:02:58ID:A+HwipV6
>>134
現状、RTL8169SBL以外のchipを使ったGbE対応Cardbus NICがないだろ。
JumboFrameサイズが小さいものはcardbusコントローラ側の制限だし。
137134
垢版 |
2005/09/01(木) 02:59:57ID:TWUSqZ10
>>136
そうなんですか。ありがとう。
2005/09/05(月) 14:47:11ID:iqidm7dr
ズバリ今買えるPCIカードのGIGA LANカードでお勧めといいますか、
取り合えず無難な物は何でしょう?

手持ちの100MのLANカードが水害(?)に合い挙動不審で早急に買い替えを迫られてます^^;
2005/09/05(月) 14:54:24ID:57On3omq
>>138
このスレのタイトルが読めないのなら、
LANカードを買う前にメガネの買い替えを推奨する。
2005/09/05(月) 16:57:53ID:JQivHqyC
138 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:2005/09/05(月) 14:47:11 ID:iqidm7dr
ズバリ今買えるPCIカードのGIGA LANカードでお勧めといいますか、
取り合えず無難な物は何でしょう?

手持ちの100MのLANカードが水害(?)に合い挙動不審で早急に買い替えを迫られてます^^;


2005/09/05(月) 17:52:00ID:ioIYrKbT
半年前ジャンク扱いのcorega FEther II CB-TXD@300円を大喜びで二枚も買ってしまった私は負け組だったのか…。
しかもLANなしノートを使っている親と妹に「これ使えばADSL、光できるぞ」って言って、あげてしまったし…orz

このスレ見てると3comやintelのやつ試してみたくなりました。
いいカードはマシン負荷や発熱も少ないんでしょうか?
今使ってるのはMELCO LPC3-TXです。
なにせVAIO PCG-505X @266Mhz 64Mといった環境なのでcorega FEther II CB-TXD使っても速度は変わりませんでした。
142138
垢版 |
2005/09/05(月) 18:33:26ID:iqidm7dr
すみません!PCIカードでは無くPCMCIAカードです!
CARD BUSで良い物を探してます!なんか動転してました^^;
2005/09/06(火) 00:27:55ID:kk2bYMrZ
>>138
1000Mを望むなら>>6とかだな。
上にも書かれているがチップは同じだから性能もほとんど同じだ

100Mで安定を望むなら3comやXircom、IBMのCardBusのカード
特に3com,Xircom,IBMはMe以後ならばドライバが標準で入っているので
最初からネットワークを使用できる、緊急時に役に立つかも知れない。
レアはIntelだ、あまり見かけないのが難点。
2005/09/06(火) 04:15:05ID:0jHINjiD
>>143
intelは、旧DECの21140/21143系もあるので注意。ややくせがある。
やふおく等で82559のものを探すのがよい。
2005/09/07(水) 23:07:33ID:XsGrSKu4
intelの82559搭載のcardbusのを使ってる。
発熱も少ないみたいだし、文句無し。
2005/09/08(木) 00:18:03ID:3wQem1XZ
>>145
メルコの蟹が詐欺に思えてくるもんな。
2005/09/10(土) 19:01:13ID:2kD5P51A
いっとくけど蟹なカードバスはイソテルよりも速いからね。
うれしそうにヤフオクでイソテル買って、遅いじゃんこれ。糞だね。
なんていわないでね。
そんなアホにRASPPPOEをお勧めしよう。
糞PCでも速度倍増。
148不明なデバイスさん
垢版 |
2005/09/22(木) 00:48:18ID:PKuv9Ief
別板にかいてあったのですが、ショボイPCMCIAのLANカードだと、CPUにかなり負荷がかかるって本当ですか??
2005/09/22(木) 05:30:03ID:Gb5akxJ9
>>148
PCカードタイプのLANカードは
CardBusとPCMCIAの2種類があって
PCMCIAの方がCPU負荷が高く、速度も遅い。
ただし、凄く古いPCだとPCMCIAにしか対応してない事があって
そういうPCでは負荷が高くてもPCMCIAを使うしかない。
150148
垢版 |
2005/09/22(木) 21:23:18ID:l5WuOe8R
>147
なるほど・・・
私勉強不足でした。
使ってるのがPCMCIAでしたが、カードバスにも対応してましたので、買い替えを検討します。
ありがとうございました。
2005/10/05(水) 15:07:08ID:MfNM3yIK
古いノートPCに挿してLinux(Vine3.2を導入する予定)の勉強をしようと思うのですが
オススメのモノってありますでしょうか?
特に問題が無いようであれば、入手性の良い蟹ギガにしようと思っています。
2005/10/06(木) 13:52:35ID:EKnIMNH9
つ FA511
Vineで動くかはシラネ
2005/10/07(金) 22:56:50ID:u9zolsrp
LPC2-T
2005/10/09(日) 17:36:12ID:g8t6CR2T
100BASE-TXで非CardBusのモノの理論値って最大いくつ何でしょうか?
155
垢版 |
2005/10/09(日) 17:58:08ID:n01YsJUE
>>154
はあ? 理論値?
意味わからないけど、100Base-TX なんだから 100Mbps だろ。
2005/10/09(日) 18:23:57ID:DRcjSQHJ
>>154-155
非CardBusのPCカードスロットの帯域はISAバス相当なのでここがボトルネックになって
転送速度の最大理論値は64Mbps(8MB/s)
実際にはさらに速度が下がる
157154
垢版 |
2005/10/09(日) 18:44:50ID:g8t6CR2T
>>156
どうもありがとうございました。
やはり16bitだとかなり遅いんですねー
158155
垢版 |
2005/10/09(日) 19:41:32ID:n01YsJUE
すまん、そういうことだったか。理解したよ。
逝ってくる…。∧||∧
15980211b
垢版 |
2005/10/14(金) 19:32:57ID:nc8zBHIx
ASUSのLANカード買って起動するたびに設定が消えるんで、
(休止だと平気)IOの買ったら、
今度は不安定というか何というか・・・

・・・hpのPCカードの周りの所為とは思うけど、
こまったもんだ。('A`)

どこが一番良いカード作ってるのか激しくきぼんぬ。(´・ω・`)
2005/10/14(金) 20:02:23ID:papCJ/fh
コレガのCG-FE2CBTXDってカードを買ったのですがスピードがぜんぜん出ません。
6〜7Mしか出ません。
こんなもんなんでしょうか?
環境は
CPU:Pentium3 750
メモリ:128M
回線:NTT西光プレミアム
プロバイダ:@nifty です。
カードを買い換えたほうがよいのでしょうか?
2005/10/14(金) 20:25:58ID:+WYEMSub
ちゃんとMTUとかRWINなどの調整はしたの?
162160
垢版 |
2005/10/14(金) 20:48:01ID:papCJ/fh
MTU:1500
RWIN:16060 です。
設定がまずいのでしょうか?
163160
垢版 |
2005/10/14(金) 20:56:50ID:papCJ/fh
お騒がせしてすいませんでした。
RWINを調整したら18Mぐらいまで出るようになりました。
2005/10/14(金) 23:49:52ID:WxYgjGFe
>>163
raspppoeで接続したらもっと出る。
165160
垢版 |
2005/10/15(土) 00:31:50ID:/YfFYz5J
その後rwinをいじってたら32Mぐらい出るようになりました。
raspppoeは初心者の僕には難しそうなのでやめときます。
2005/10/16(日) 23:51:51ID:q7u9sxkn
NTT西日本のそれって MTU 1500 なのか?
ぐぐってみたが MTU 1454 っぽいけど?
2005/10/18(火) 03:54:02ID:CH3JiRw7
>>162
ttp://www.nttwest-flets.net/v6/0616/guide_ctu_03.pdf
マニュアル44ページ(PDF45ページ)
>※MTU自動調整は「する」を選択することを推奨します。「しない」を選択した場合は、.
> パソコン等の端末のMTU値を1438byte以下に設定する必要があります。.
> MTU値を1438byte以下に設定されていない場合は、Webサイトが閲覧できなくなることがあります。

インターネット上の測定サイトではなくフレッツ速度測定サイトを使用してください
LANカードがネックになっているかどうかは、フレッツを介さずLAN内での転送速度を計った方が良いと思います

>>163
光プレミアムはPPPoEを使用しません

>>166
MTU1454はフレッツ・ADSLとBフレッツでの推奨値です
2005/10/18(火) 03:55:37ID:CH3JiRw7
アンカーミスった
>>163さんではなく
>>164さんです
16980211b
垢版 |
2005/10/19(水) 18:17:58ID:+UKpJmkd
ASUSのが不安定で、IO買い換えたら余計酷くなった。('A`)
170不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/03(木) 23:41:34ID:1KOtw2HV
前スレでSUGOI CARD X2(SGC-X2UL)のLANは激遅という話がありましたが、
GIGA LAN+USB2のSUGOI CARD X2UGや、LAN+USB2+IEEE1394のSUGOI CARD X3UFLの
LANも遅いのでしょうか。
ご存知の方、御教え下さい。
よろしく御願いします。
2005/11/03(木) 23:56:15ID:WWYCcVg5
>>170
どうして好んで糞な物ばっか買おうとするよ?????
2005/11/04(金) 00:34:05ID:F8tIcJSr
>>171
レスありがと。
糞な物ということは、激遅ということですね。
あやうく買いそうなとこでした。感謝 m(_ _)m
2005/11/04(金) 01:06:29ID:VQnFzIZc
現時点でGIGAのお勧めカードは何でしょうか?
2005/11/04(金) 01:09:36ID:OhM2apZs
>>173
全部蟹→どれを買っても(ry
2005/11/04(金) 01:52:06ID:5vLVVM+u
検索に引掛らないと思ったら、CadBusになっているせいか…
2005/11/04(金) 02:06:22ID:DXC7FqFn
ホントだw
2005/11/04(金) 07:40:44ID:VQnFzIZc
マジで全部ギガニなの?そうで無いの1個位無いの???
2005/11/04(金) 08:36:59ID:ay3wUJ4H
もう、3comの買えないんですか?
2005/11/04(金) 18:55:55ID:V8TSbHkz
>>177
知る限り、ない。
コントローラメーカをざっと見たけど、intel、BroadCom、Marvellはcardbus用のGbEコントローラは出していないし。
180177
垢版 |
2005/11/05(土) 03:07:51ID:zNeEXW73
>>179
サンクス。このスレ覗きながらしばらく待つ事にしまつ。

でもしかし今はメルコの100BASEの使ってるのだけど、
取りあえずインテルかなんかの100BASEのにしといた方が良いかな?
2005/11/05(土) 09:41:28ID:nKeJpnAg
>>180
だからな、raspppoeいれたらどれでも変わらん・・むしろ蟹のほうが速い。
intelはフィジカルがダメダメ。
3ComはただのマーベルOEM。
結局、DECなIBMが一番暴れなかったりする。
2005/11/06(日) 08:30:10ID:Eedf+b8r
PCMCIAのGbEの話だが?
3comにOEMしてるのはMarvellだけでもないし、Broadcom等もある。
旧DEC chipはIntelも製品として使ってるし、他にもたくさん採用されている。

Realtek擁護もいいが、もう少しまともにな。
2005/11/06(日) 14:09:43ID:J38UPWSF
GbEの蟹は糞だな
2005/11/06(日) 15:26:38ID:j5r84IDc
>>182
なにもまちがってはいないが?
185不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/06(日) 22:07:13ID:v0UBEEQW
結局、GbEのPCMCIAカードはどれが無難なのかな?
2005/11/06(日) 22:55:00ID:4RqaQbvg


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
2005/11/06(日) 23:54:20ID:llPTRooL
>>185
おまいアホだろ?
2005/11/07(月) 23:24:19ID:Te2qQ/Eu
>>185
intel製が無難。Pro/1000MTをこれと組み合わせて使え。
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=CBI-PCM04
2005/11/07(月) 23:37:27ID:J/Z5dy9v
>>188
無茶苦茶マニアックな物を選ぶなぁ
まぁ、>>185にはピッタリだとは思う。

でも、俺のオススメとしてはコレだな。
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=CBI-PCU04DFJ
むき出しじゃないからホコリ等の心配も無い。
>>185にはベストチョイスだと思うよ。
2005/11/08(火) 00:24:17ID:C+l38Tze
>>185って哀れだよな。
どこいってもいじめられる奴だよ
2005/11/08(火) 00:58:04ID:LzcOjksS
>>190
オウム返しする奴って基地(略)だから刺激したらダメだよ
2005/11/08(火) 01:14:18ID:Vvff14/d
http://www.interface.co.jp/csi/
コイツに適当なカード6枚挿しがいいんじゃね?>>185
2005/11/08(火) 01:24:18ID:LpnUCnEH
>>158って口が臭いんだろうさ
2005/11/08(火) 12:03:42ID:vvVM1/a9
GbE は蟹の CardBus しかないから実質ノートでは GbE 使えないと思っている。
だってすげー熱くなるんだもの。

間違って買っちゃったメルコのカードはオクで売る予定…
2005/11/10(木) 23:15:04ID:CWTmXLmv
>>194
ぜんぜん熱くならんだろ
2005/11/11(金) 00:00:49ID:XTesBAz1
>>195
だいたい、馬鹿には馬鹿なトラブルが起こるんだな。不思議と・・
2005/11/11(金) 13:30:29ID:yu5EbX0l
>>195
なるよ馬鹿。
198不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/11(金) 16:08:30ID:z3Tyy34X
少し前にsystem-talksのカードは糞という話があったけど
どこが糞なのか教えて下さい。メルコより糞なの?コレガよりは糞でないの?
2005/11/11(金) 16:13:01ID:M4pSw310
>>197
ちんことまんこがであった
2005/11/11(金) 22:22:08ID:Adaekzlq
>>199
お前B型?
2005/11/11(金) 22:40:22ID:ODwSK/sU
>>200
なんでだよ?
2005/11/13(日) 02:14:52ID:PjDh27DZ
>>198
何処であった話かリンク張ってよ。
2005/11/13(日) 02:19:05ID:358CTfP7
ちょwwおまwwww
204198
垢版 |
2005/11/13(日) 19:31:13ID:z5RnqAE5
>>202
このスレの170,171
SUGOI CARD X2(SGC-X2UL)の話は、前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007828445/
読めなければ、こっち
http://makimo.to/2ch/pc5_hard/1007/1007828445.html
の236,240あたり。
205不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/13(日) 22:55:47ID:2ejNTKkz
intelのカードに買い換えた

やっぱはやいんだなコレ。しかしCPU稼働率も高いね
6980円の価値があるかは微妙だな。
2005/11/13(日) 22:58:39ID:jROG3spH
>>205
ちょwwおまwwww  は?
2005/11/13(日) 23:35:10ID:2ejNTKkz
>>206
海外じゃ安いな
http://www.top-hardware-bargains.com/buy/946860

orz
2005/11/14(月) 00:54:32ID:PLLLLcf0
>>207
CardBusIIだとPro/100Sの一つ前のモデル(i82559)だよね
オクでも>>207の値段より手数料+送料程度の高い値段で出品が有ったような?

> 6980円の価値
ドコで買ったの?
2005/11/14(月) 01:37:30ID:3cHT79i7
本来日本では発売されてない製品なんだよな。 >Pro/100 Cardbus II
少々高いのもまあ仕方ないかもね。
TypeIIIだったら春先に新品リテールが\1980で売ってたんだけどね。
2005/11/14(月) 01:41:20ID:3cHT79i7
そういえばPro/100にはDECチプの物もあったな。
Cardbus IIだったらintelチプだけど。
211不明なデバイスさん
垢版 |
2005/11/14(月) 02:36:53ID:jg5F7DtN
去年オクで買った物だが。たまたま安かった(6980)ので買った。
あまり使ってなかった。しかし速度が安定していてよろし。
他のカードバスだと67%送信ぴったりとかでないしなぁ。

>>209
日本で売ってるならかわんて・・・
マサチューセッツ知り合いにたのでんでおけばよかた。
2005/11/14(月) 16:50:02ID:vTtgB+e+
1000円で投げ売られてるIntel PRO/100 CardbusII レビュー

PC1

Athlon64X2 4800+
2GB RAM
Intel PRO/1000MT

PC2

NEC LaVie LL750/D
Cele-M360
512MB RAM
・Intel PRO/100 CardbusII
・オンボードLAN Broadcom440x?

ネットワーク
PC1(1000BASE-T)-Gbeハブ(FXG-08IM)-PC2(100BASE-TX)


エクスプローラでコピー、計測はPC1でTCPMonitor使用。

↓結果↓
ttp://www.geocities.jp/pcmcialan/pcmcialan.zip

オンボードLANに比べてIntel PRO/100 CardbusIIは2分の1ほどのスループットしか出ません。
CPU負荷はオンボード50〜90%、Intelは5〜10%ほど。
3comのカードはちゃんと100Mbps近くのスループット出るんでしょうか?
2005/11/14(月) 17:25:25ID:S5JfCWFn
だからさんざん蟹のほうが速いと何回・・ry
で、おきまりのreaktekハァハァときたもんだ・・
2005/11/14(月) 22:25:46ID:Bjtktsqc
>>212
cardbusのコントローラはどこのやつ?
コントローラによってはパフォーマンスが出ない場合もあるらしい。
まぁ、でも、ExpressCardがついているっぽいし、3Comよりも、ExpressCardのGbEなんだろうなぁ。
2005/11/14(月) 22:33:03ID:VKnoHvsb
>>212
DECなイソテルじゃねーだろな?
216212
垢版 |
2005/11/15(火) 02:05:54ID:BduWGlPz
>>214
デバイスマネージャーにPCMCIA アダプタ
「Ricoh R/RL/5C476(II) or compatible Cardbus Controller」
と出ていますがこれが問題なんですかね・・。

>>215
i82559チップ搭載です。
2005/11/15(火) 03:44:01ID:FeY+lt85
>>212
3comもそんなもん。
CPU使用率低いけど、転送速度も遅いね〜
2005/11/17(木) 03:10:50ID:J6HBwGjl
淫より蟹の方が速いだろうけど大差は無かった筈だが
2005/11/18(金) 14:35:17ID:5z3VMr8H
最近ヤフオクでも出品少ないし、LANなしノート使ってるなんてのは絶滅危惧種なんだろうな。
俺ノート4台ともカードなんだけど。
*BSDでノートとカードとOS自体のマッチングで悩む。
XircomとFreeBSD4.XとThinkPadの組み合わせはOKでも6.0はダメとか3Comはダメとか。
3ComとFreeBSD6.0とBibloの組み合わせはOKでもXircomはダメとか。
自分でドライバ書ける人はいいんだろうが、スキルなしの俺には無理。
コレガも対応してるかのごとく書いてあったので、その通りファイルに書いても認識せず。
ぐぐったら「認識しないロットがある」とのこと。やだやだ。
ボーナス出たら新しいノートでも買う・・・・買えないかぁ。
ごめん、チラシの裏の愚痴でした。
2005/11/19(土) 07:52:35ID:zx32/Jta
100Baseで構わないのですがCardBusでパフォーマンス、発熱、CPU負荷
で考えてベストと言えば、

Intel PRO/100 CardBusII(i82559搭載)TYPEII

と見てOKですか?オクで購入を考えてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況