【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 13:28:28ID:da54X6vu
前スレ
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063097838/l50
2不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 13:36:41ID:3jIsIRzw
F91
2006/05/28(日) 16:26:25ID:yWukIZj6
>>1
↓の方が情報が集まるので以降こっちで。

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1147964680/
NGNG
ゲーム板でやれば?普通の人はゲームなんてやらないんだからwwwwwwwwwwwwwwww
5不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:46:22ID:8m7PS+rH
普通の人は2ちゃんなんてやらねーだろwwwwwwwwwwwwwww
6不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:49:23ID:XH1+OcWZ
今時2ちゃんを知らない奴のほうが珍しいぞwwwwwwwwwwwwwww
7不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:50:11ID:h4jgfdMu
dd
8不明なデバイスさん
垢版 |
2006/05/28(日) 18:52:23ID:8m7PS+rH
知っててもやる奴は少ないっていってんだろバカwwwwwwwww
2006/05/28(日) 19:59:47ID:Zqn3ONS8
俺の弟も俺の彼女も俺のダチも全員2ちゃんねらーだったりする
2006/05/28(日) 22:37:44ID:7l6dp8O4
最近IE使ってる時間より2chビューワー使ってる時間の方が長くなった気がする
11不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/02(日) 22:26:06ID:Jda/gEda
保守
12不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/07(金) 06:18:37ID:sXQnyjWq
“メイドさん”が「Firefox」グッズを配るイベントが秋葉原で今週土日に開催
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/06/spreadfirefox.html

もじら組メーリングリストより
-----
spreadfirefox in AKIHABARA
1、7/8(土)、7/9(日)10:00-17:00 東京・秋葉原/秋葉原路上において、ステッ
カーとポストカード、特製CD-ROMの入った袋を配布します。配布するのは、イベント・
コンパニオンさんとメイドさん、もじら組。メイドさんにネコ耳としっぽをつけても
らい配布をしますので、要チェック!場所としては、1、ラジオ会館側駅前、2、ヨド
バシ向かい道路、3、中央通り(大きな通り)の3箇所です。人の多そうなところへ、
移動しながら配布していきます。コンパニオンさんもメイドさんも写真撮影可です。
-----
2006/07/14(金) 16:51:40ID:4vcZ9w4L
HDMI 1.3

>最大解像度が向上し、1080p(WUXGA)から1440p(WQXGA)に引き上げられたほか、
>リフレッシュレートも120Hzまでをサポート。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/hdmi.htm
14不明なデバイスさん
垢版 |
2006/07/28(金) 10:49:56ID:ZIGPjMbE
ゲム
2006/08/22(火) 19:42:50ID:iBnAx+Sf?2BP(292)
ほすほす!
2006/08/24(木) 02:28:27ID:fqdbsfd9
アイ・オー、9万円切るUXGA表示対応15インチ液晶ディスプレイを発売

http://journal.mycom.co.jp/news/2001/08/06/19.html

アイ・オー・データ機器は、UXGA(1600×1200ドット)の高精細表示に対応した
15インチ液晶ディスプレイ「LCD-A15UR」を発表した。
標準価格89,800円で、8月下旬に発売する。

2006/08/24(木) 18:56:03ID:DP0CG3Fz
縦シューマニアです…。できるだけ反応速度が速く、かつ縦にできる液晶モニター
ないもんでしょうかね。
18不明なデバイスさん
垢版 |
2006/08/25(金) 18:46:21ID:/baricVM
結局最適の液晶ディスプレーってなんなんだー
2006/08/25(金) 23:03:37ID:TMronNDf
>>17
誘導

縦画面スレ その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
20不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/20(金) 04:11:42ID:QWstCeZY
最新液晶

10億7,000万色(10bitカラー),リフレッシュレート120Hz
バックライト光源にRGB3原色の発光ダイオード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1020/fpdf03.htm

2006/10/20(金) 10:59:22ID:KguES6cC
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/04/06/661556-000.html?geta



120Hz駆動の液晶って黒挿入(普通に画面を描いたら必ずその次は黒画面を描くことで
CRTのような瞬間発光な雰囲気にすることで人間が残像を感じないようにさせる)に使われるから、
実際は今までと同じ60Hz液晶なんだよね


でも↑のビクターの液晶は本当に画面書き換え120Hzみたいなので、
これが数年して安くなってPC用液晶に出てくればCRTと完全に対等になるんじゃないだろうか

ぶっちゃけ中韓台メーカーはこれぱくってもいいから安く作ってほしい
22不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/20(金) 11:53:57ID:ZMg7CL18
L997が最高です
2006/10/20(金) 18:15:16ID:HZAdi+zG
ていうか国内メーカーなんぞPC用のどーせ出さねぇんだからさ
技術を全部流出させちまってほしいね。
24不明なデバイスさん
垢版 |
2006/10/21(土) 10:32:40ID:TXObcZx4
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
2006/10/21(土) 21:01:35ID:FuPfulMk
RGBの半導体レーザーを使ったリアプロディスプレイはどうですか?
2006/10/21(土) 22:50:15ID:IP8Kr0+U
リアプロジェクションTVってコスト的に液晶より有利なの?
2006/10/30(月) 11:02:21ID:ZgX9zUBH
FF11やってるのですが今使ってるコレガのCG-L19DSWってモニタだとどうも黒つぶれしてしまいます。
新しく液晶を買いなおしたいのですが黒つぶれがしにくモニタとはどのようなものでしょうか?
2006/10/30(月) 11:54:49ID:6uIPMRKH
>>27
CRTモニタ
29 
垢版 |
2006/11/01(水) 09:18:05ID:XlsBrXVR
PS3やXBOX360のほとんどは1280×720の解像度。つまりフルHDTVや1366×768の液晶でやると拡大方向へのスケーリングが行われることになる。
固定画素は解像度に柔軟に対応できないので、フルHDでも1366液晶でも
PCで画像を拡大したときのような画質の劣化がおきるのだ。
480iをHDTVで拡大して映すとめっちゃ汚いように、それとおなじようなこと(480iよりはだいぶましだが)が起きるのだから当然だ。

デジタル放送では最低でも1440×1080あるから、1366液晶では縮小方向へのスケーリングとなり、スケーリングの荒が出ない。
(PCで画像や映像を拡大すると汚いが、縮小すると綺麗なままに見えるだろ?それと同じことだ。)
フルHDTVでもそれほど拡大されるわけじゃないから荒も目立ちにくい。
しかしゲームはほとんどが1280だから、1366のTVでもフルHDTVでも拡大方向のスケーリングとなってしまう。

ドットバイドット機能があるTVでも1280を映すとなると
画面横幅は3分の2になり、もちろん上下にも黒帯がつき、いわゆる超額縁状態だ。
これでは映像にも集中できなくなってしまう。
2006/11/01(水) 12:41:28ID:JA85LSiV
1280×720のゲームタイトルは、大抵FPS自体が低くて糞液晶でも大丈夫な件
2006/11/02(木) 01:46:23ID:zVX/8jd3
そこで変態解像度 SXGAの出番ですよ。

横は1280なんでDot by Dotでおk

、、、なんて思ってた頃がありました。イラン
2006/11/03(金) 18:48:35ID:iYJTQEQm
>>26
リアプロジェクションTVの原理は簡単
映画館は観客の後ろから投影してるけど
リアプロはスクリーンの後ろから投影してる

昔は投射する元の画像はブラウン管使ってたけど
今のリアプロは液晶使ってるんで、性能は液晶と同じかな・・・
2006/11/10(金) 13:29:17ID:pe6v9HcM
7600GT改程度の糞スペックでフルHDを実現しようなんざ笑わせる。>PS3
34不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/23(木) 08:37:10ID:VTlwO/7S
なんかビクターの新液晶の記事読んで初めて知ったんだけど
応答速度って13ms以下だと体感応答速度は変わらないらしいね。
液晶って常時点灯だから人間の脳の仕組み上、次のフレームに移っても
前までの映像が頭に残ってぶれてるように見えるらしい。
なんか専門用語でMRなんたら(4文字)って言うらしいが
2006/11/23(木) 09:28:05ID:p1KaoPBC
つ AMA-Z (黒挿入)
2006/11/24(金) 04:27:45ID:YuEvCtEB
黒挿入だとちらつくしプログレッシブ映像にならんのじゃないか?60Mhz(60フレーム)
中30フレーム黒になるし。
ビクターのやつはリフレッシュレート120Mhzまで上げて
MPEG2の動画予測技術で補完してるらしいな
2006/11/24(金) 11:16:27ID:5zU7U+SB
>>32
おれはばかなので
この説明だと
リアプロジェクションTVがコスト的に有利なのかどうなのかわからない
ちなみに>>26さんではないです
2006/11/24(金) 12:14:03ID:AMNU3tKm
>>36
黒挿入は120Hzの液晶パネルで行うことが前提になってる
2006/11/24(金) 12:16:58ID:AMNU3tKm
>>37
リアプロはいわばすごい小さなテレビの映像を
レンズで引き伸ばしてスクリーンに投影しているようなもの

スクリーンだから他のディスプレイで必ず使うでっかいガラスは
いらないし、大型ディスプレイのための構造もいらない
2006/11/24(金) 15:57:39ID:VgEGD0F2
>>36,38
いや、黒挿入は60Hzの液晶パネルで行ってる。
映像は60Hz、黒も60Hz入る。
消灯させる特殊な機能を付加したもので、120Hzではない。
413D-EROS
垢版 |
2006/11/26(日) 08:56:34ID:S979eaZL
【新作アップ告知】2006年11月25日:
・フルサイズ立体ムービーシリーズ
  M006『小室優香/SMパラダイス ザ・ムービー』
変態M嬢の優香さんが剃毛マンコに食い込むパール・パンティーを
着けられて後ろ手に縛られたままクスコでオマンコを広げられ、
バイブを突っ込まれ、アナルにも異物を挿入され、男2人に輪姦
されていく立体ムービーです!
http://www.3d-eros.com/

【ボーナス・キャンペーン告知】
1月10日までの期間をボーナス・キャンペーンとして、
フルサイズ立体ムービーをお申し込みの方には同タイトルの
立体写真集が無償で付きます。この機会に立体ポルノ写真の
魔力をご堪能ください。
42不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/26(日) 14:08:24ID:X8muqrzA
>>34
それは大嘘だろ。
ビクターの技術者があほか嘘つきなだけ。
実際に色んな製品見比べれば明らかに違いが体感できるだろ?
43不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/27(月) 17:01:17ID:zLYXVdNx
レーシングゲームに最適な液晶を教えて下さい
44不明なデバイスさん
垢版 |
2006/11/27(月) 21:42:20ID:yHLF0XSb
3Dゲームとかレースゲームとか大して応答速度は必要ない
応答速度が必要なのは、フラッシュ動画とか2D物だったりする

2006/11/28(火) 17:32:31ID:m34fUYuB
動体視力が優れていない人には
3Dゲームとかレースゲームとか大して応答速度は必要ない
応答速度が必要なのは、フラッシュ動画とか2D物だったりする
2006/12/04(月) 00:23:19ID:aUvp5DUs
ワイドの液晶買おうとおもうんですけどワイドだとそれだけゲームの視野がひろくなるんですか?
今までどおりの解像度だと両脇に黒い部分がでてゲームになるんでしょうか?

2006/12/05(火) 07:20:36ID:+CDUVKIl
>>46
最近のワイド対応のゲームならいいが、従来の4:3で作られたゲームの場合
もちろん黒帯がでる。さらにはアスペクト比固定機能が付いてないものだと
横伸びで表示されるハメになり悲惨な目に合う。
ビデオカードがゲフォならそちらでも調整可能だが、(まぁ液晶自体にも言える事だが、)
CRTに慣れてると、800*600、1024*768なるものをフルスクリーン表示するには厳しいものがある。
2006/12/06(水) 21:18:07ID:NyUAjeWD
>>46
ゲームによっては、設定で4:3や16:9等、画面比率を代えられるものがある。
そういうゲームだと視野が広くなったりするかもね。
2006/12/07(木) 00:58:51ID:NPfE0CHA
>>46
ゲームによってまちまち。
たとえばEQ2なんかはワイド解像度対応だが、ワイドだと上下が
カットされるので視野は広がらない。
しっかり対応したゲームなら左右が拡張されるので視野は広がる。
2007/01/10(水) 13:07:21ID:GRX5YJpz
>>46
やりたいゲームがちょっと古いと、恩恵を受けるのは難しい。
2007/03/10(土) 23:44:07ID:zmgWpUVg
AoE、Battlefied等に適した液晶おしえてくれ
予算は8−13万ぐらいでよろ
52不明なデバイスさん
垢版 |
2007/05/04(金) 12:08:44ID:nUIfOMS9
それならRDT261WHで鉄板
NECの2490Uxiはいいけど動画ダメだし
53不明なデバイスさん
垢版 |
2007/05/07(月) 09:58:37ID:bl1Rd/Rb
液晶シャッター式の3Dグラス使ってゲームやりたいんだけど
どこの液晶が良いのでしょうか
2007/05/07(月) 21:52:07ID:eDK2ML/E
120hz駆動って遅延出るはずだけど、このスレ的には無問題?
2007/05/07(月) 22:13:13ID:TCROKeEs
誰 も 試 し た こ と な い
2007/05/08(火) 12:39:02ID:h+EwwrSl
うちのはPIP機能あるから1フレーム遅延してるはずだけど全然気にならないな
フレーム命のバーチャとかはやってないけど
2007/05/08(火) 19:59:33ID:CSDqSHsY
1フレは普通の人間なら知覚できないほどの差だぞ?
気にならないのが普通、ウメハラなら分からんが…
2007/05/10(木) 01:57:28ID:A09Y1r+k
16.6msなんてウメハラだろうが人間であれば反応できない。
一流アスリートがスタート聞いて動作するタイミングが100ms、
それ以下で動いた場合フライングになるくらいだし。
分かるとか言う奴は、読みと現実の境界が曖昧になってるんだろ。
2007/05/10(木) 17:57:24ID:aEGsLAwN
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/mitsubishi.htm
2007/05/13(日) 07:25:09ID:qFwZC96t
>>58
音ゲーがそこそこ上手い人なら1フレ、2フレの押し損ないは押した瞬間に確実に違和感として
して感じたうえでそれを修正したりするんだよ。
ゼロからの反応にかかる時間は100msかかるとしても1フレを認識できないということじゃない。
2007/05/13(日) 13:08:24ID:etIQCbeG
そりゃコンボとかの能動タイミングの話だ。
相手の攻撃は受動だろ。
まあ認識だけなら50ms程度で行動に反映されるのがその倍くらいかかるだろう。
2007/05/13(日) 17:59:33ID:qFwZC96t
画面が基準になるんだから受動だよ。
もともとピカグレ判定ってのは2フレの猶予しかないから基準が少しでもズレるとスコアがガタ落ちして
いやがおうにもわかる。
液晶はおろかHDブラウン管の遅延ですら無理って人もいるんだぜ。
2007/05/13(日) 18:14:06ID:etIQCbeG
その音ゲーはリズム無しに画面入力のみで反応しているのかい?
2007/05/13(日) 18:22:44ID:hWVyKG4z
>>62
>液晶はおろかHDブラウン管の遅延
詳しく
2007/05/13(日) 18:30:10ID:luJvPJmK
おまえらマニアックすぎ。ついていけん
2007/05/14(月) 00:27:41ID:M0GvS0DP
HDブラウン管にSDのソース映すときには内部で信号変換が起こるので
その分少し遅れるという話だが持ってないのでそんなとこ
2007/05/15(火) 19:53:40ID:HaBLr3S7
60Hzのブラウン管でPCの文字を読むと、チラツキが気になってしかたないからな
わかるかわからないかで言えば、わかるんジャマイカ
2007/06/30(土) 01:56:25ID:BWm+1EMV
保守
2007/07/02(月) 06:08:22ID:z3799vJm
19以上のCRTどこにも売ってないのな
中国いかないとだめか
70不明なデバイスさん
垢版 |
2007/07/04(水) 21:06:02ID:9MT7ARuq
どこにも売ってないは言い過ぎ。
ヤフオクでいっぱい売ってる。
2007/07/06(金) 04:03:41ID:rtT8h+qZ
まともな人はオクなんて使いません
2007/07/08(日) 19:49:17ID:lDhTdAD+
>>33
GeForce7800GTX相当じゃなかったっけ?
2007/07/09(月) 00:15:49ID:mJ2KVTq7
メモリバンドが128bitなんじゃないっけ。
だから7800GT相当に落ちる。
2007/07/12(木) 02:30:04ID:cHET0rMJ
>>73
VRAMとのインターフェイスだけではなく
ROPユニットの数も16から8に半減。
7800GTよりむしろ7600GTに近い性能だと思われる
2007/07/14(土) 14:05:19ID:HF7L8LiL
画面が動いたのを見てから人間が反応するんだから、
例えば格ゲーで相手の攻撃をガードする時
仮に上級者は動きを見てから5フレーム後、中級者は10フレーム後、初級者は15フレーム後でガード動作を行うとする。

ゲーム機本体より映像が出力されてから、画面に出力されるまでの時間が1フレーム遅れると
ゲーム機基準で言うと上級者は6フレーム、中級者は11フレーム、初級者は16フレーム後に反応するようなるから
上手い下手に関わらず全プレーヤーが影響を受けると言う認識でいいですか?

はじめてのWiiの射的ゲームみたいなのだと遅れは致命傷だなあ。
例に出しただけであれにはまろうと言う気は無いが、神反応だろうが鈍い人だろうが
遅延が酷いと確実にスコアが低くなるだろうなあ

ちょっと良く分からないんだけど、長文すまん
2007/07/14(土) 14:07:13ID:HF7L8LiL
ごめ、>>60前後のフレームとか遅延の話
2007/07/23(月) 05:51:08ID:P3jE8kAr
>>21
ビクターの120Hz液晶、よく展示してあるけど、めっちゃ凄い
ただ安物液晶になれちゃってる兄貴に見せると、違いがよくわからんとのこと・・・(安物液晶で目がやられた?
2007/08/05(日) 04:47:33ID:bqFLMHV7
>>77
それ横方向オンリー倍速だし
ビエラの方が綺麗
2007/08/05(日) 23:27:04ID:3KxY8ZJ8
嘘は良くない
ビクターのは当然前モデルから斜め方向の解析もしてるし
現時点では中間フレームの生成は一番いい
2007/08/06(月) 02:11:13ID:a3VpBrU5
ビクターの展示デモで半分から左が倍速ってやつあるけど、
右側の等速部分は明らかにわざと劣化させてるよな。
それとも、今までのビクターが等速であの程度だったのか?
2007/08/16(木) 23:56:12ID:lfudhSGg
保守age
2007/08/21(火) 10:21:30ID:m1dsRqZK
>>80
何でもそうだけど新しいものを宣伝するときは
比較対象をわざと劣化させるのが当たり前
2007/08/24(金) 00:19:58ID:754C4x8u

ずっとSXGA(1280x1024)でやってるからわかんないんだけど、
最近のネトゲはWSXGA(1600x1050)にも対応してんの?

UXGA(1600x1200)は普通に対応してるんだよな?
ちょっとよくわからんから教えてちょんまげ
 
84不明なデバイスさん
垢版 |
2007/08/24(金) 03:40:10ID:754C4x8u
あげあげ
2007/08/24(金) 05:56:53ID:rEXKzQnI
>>84
FPSのゲームは結構対応してる
こことか超参考になるよ

ttp://www.widescreengamingforum.com/wiki/index.php/Master_Games_List_-_A

MMO系のゲームは多分無理だろうな・・・技術力ないから
4:3でない解像度に対応してないのが多い
2007/08/24(金) 09:06:03ID:dyYJGaCU
>>83
物によるでしょ
SXGAにすら対応してないのもあるしさ
普通って何を基準にするかでも変わるし一概にはいえんよ
2007/08/29(水) 09:35:28ID:wUoA3Jiy
788 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 09:13:33 ID:qe3PwG1u
LCDの遅延の検証(動画による)

94 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 00:17:02 ID:lPnT/OWX
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pi2OE6hSh00
ttp://fuchur.dyndns.org/nik/leaveasitis/TFTvsCRT.wmv
ttp://www.behardware.com/articles/632-1/lcds-images-delayed-compared-to-crts-yes.html
         /\___/ヽ
       /''''''   '''''':::::::\
      . |(●),   、(●)、.:| +
      |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
    .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \  `ニニ´  .:::::/


2007/10/10(水) 17:29:50ID:PYXZwgVp
保守
2007/10/12(金) 08:17:57ID:PL11Qp04
>>
2007/10/12(金) 08:21:19ID:PL11Qp04
FP93GX+のアウトレット買ったんだが、
これって取説の類は入ってないのか?
2007/10/15(月) 11:23:32ID:4kk1ZaXi
ふと思ったんだが

テレビの種類によってまちまちなのは分かるんだけど、
映像信号を処理する基盤によっておこる遅延ってどれくらいなんだ?
パネルの遅延が2msとか4msとか言ってる今でも
まだ気にするレベルには到達してないのか?
2007/10/15(月) 20:51:00ID:v/e+7WNW
フレーム単位で遅れるしな
2007/10/16(火) 08:28:27ID:yAHWJOjS
>>91
そんなのは人によるよ
5年前の液晶でも問題なく使えてる人はいるんだしさ
2007/10/18(木) 10:41:31ID:hYiI+mEF
>>91
気にする人がいるから
スレが成り立つんじゃね?
2007/11/01(木) 10:20:37ID:CTwykNId
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 5枚目【BD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193578206/

ブラウン管(笑)
2007/11/01(木) 15:39:37ID:P2bFGdN1
まあお前あたりはブラウン管の高級機の凄まじさを知らずに屍になるのだ
めでたいし正解
2007/11/01(木) 21:11:34ID:DeAZBd7H
ハイビジョンブラウン管は、設置設定さえしっかりやってあげれば
プラズマよりも凄いぞ。
2007/11/07(水) 17:50:15ID:ByvP7VWa
ブラウン管を馬鹿にする奴



2chでは初めて見た。
2007/11/08(木) 00:34:23ID:vQZ0mz+4
MMOだからそれほど反応速度はいらないけど
文字が見やすいようなコントラスト比が高い奴がほしい。
今使ってるのはFP93G Xだけど、これ1152x864の60Hzに対応してないんだ。
ワイドじゃなく19インチ以上で1152x864の60hzに対応している液晶ってないかな。
2007/11/22(木) 01:51:50ID:baB7DmDV
ちょっと知恵貸してください。
用途ゲームとお笑いで年内に液晶買おうと思って物色してたんですが、液晶は残像が酷くそれを改善するのに
倍速液晶とか言うのがあるのを知って店頭でその効果に関心してました。
でもいざネットで調べてみるとけっこう欠点があるようで、、、
そんな矢先さっき気づいたんですが、xbox360のfpsって確か30とか60なんです。
この場合高めの60fpsが出ても、60Hz駆動のテレビでは残像とか関係ないんでしょうか?(fpsとHzが同じ値なんで)
馬鹿っぽい質問と長い前振りすいません、
2007/11/30(金) 00:02:56ID:/4QkEQhE
>>100
液晶というハードウェアの問題だからFPSが60でも
残像がでる機種なら出る。
だから関係ないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況