X



【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/16(土) 03:30:19ID:pUTT3TPJ
外付けHDDディスクケースって不良品ばっかじゃね?
熱が・・・。
ヒートシンクのみはもういい!ファン付けろよ!
熱が・・・。
すぐ逝っちゃうよ〜
熱が・・・。
ファンうるせぇ!
熱が・・・。
接触悪いんじゃ!
熱が・・・。
電源ショボ!
熱が・・・。
高いんだよヴォケ!
熱が・・・・・・・・・・・・・・。

そんな感じで悩んでる人達!
俺たちにはまだ選択肢があるじゃないか!
 自 作 と い う 道 が !
SATA、IDE、複数HDDなんでもござれ
自作に不可能はない!

ホムセンとかでアルミ材買ってくるのもよし、
百均で物色するのもよし
いろいろやってみよーぜ!
2008/01/10(木) 11:06:25ID:fSVtfGrG
>>217の「外付けSATAケースの製作」を見ると、

PCのマルチレーン端子 − マルチレーンケーブル −
マルチレーン・SATAx4変換基板 − SATAケーブル − HDD

という繋がり方に見えますけど、SATAケーブル長の規格としては、
マルチレーンケーブルとSATAケーブルの合計で1メートル以内に
収めないといけないのでしょうか?
2008/01/10(木) 19:04:57ID:Ip33QkFn
>>387
できるよ。
以上。
はい次の方。
2008/01/14(月) 22:38:47ID:Hky8LCnw
>>388
+1000円で2mタイプのマルチレーンケーブルへの変更も可能です。
2008/01/17(木) 09:37:08ID:fcfRKBMJ
5インチベイx9のデュプリケーターケースに
DATABANK-iの4連装を3つ入れてみた。
ぱっと見で4連装x3じゃなくて12連装に見えてなかなかカコイイ。
菓子を大人買いした気分に近い気分だ…。
ただし中のケーブル類がまだ届いていなくて未完成。
2008/01/21(月) 00:25:48ID:V5a6QmMa
2Uラック使ってマルチレーン2本のエンクロージャ作るから完成したら写真アップします。
393不明なデバイスさん
垢版 |
2008/01/21(月) 02:13:11ID:gVh8DVFQ
マルチレーンって重くない?
2008/01/21(月) 06:45:52ID:DPPQ4dUl
Uラックって事は2Uだしストレージに4本入れても8U
本体もマウントしちゃえばケーブル回りかなりすっきりで良いね
問題有るとすれば熱の逃がし方かな
2008/01/21(月) 18:35:43ID:9mPNRU0+
>Uラックって事は2Uだしストレージに4本入れても8U
スマン。意味不明
2008/02/20(水) 14:46:06ID:hfLD482x
HDDケースのことじゃないんだけど、USBケーブルでバスパワーで
途中で電力をためておいて安定させるケーブル(USB-BPとか)を車用
2.5インチHDDのために自作したいんだけど、構造わかる方いませんか?
2008/03/08(土) 09:07:43ID:llBqhjjp
外付け複数のスレにも書きましたが、こんなもん作ってみました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49897294
質問とかあったら遠慮なくどうぞ。
宣伝ですみません。
2008/03/08(土) 12:22:26ID:A4tTTSMh
好きな電源とRAIDカードで作るの無理かな?
マザボ経由させず直接電源を引っ張ってくる
RAIDカードが見当たらないんだよなぁ
HDD外付け用BIOS積んだマザボなんて見当たらないし
無理なのかな

SATA4本でESATA出力で作りたいのに…
LINUX載せてNAS作っても所詮1Gbps
2008/03/08(土) 13:02:49ID:vIRVnTsP
玄人志向のPM5P-SATA2ではいかんのかね
400398
垢版 |
2008/03/08(土) 13:21:59ID:XwxDvWb5
ハードウェアRAIDをかけたいんだよ…
それにチップがシリコン orz
2008/03/08(土) 14:21:03ID:XwxDvWb5
やっぱどう調べてもマルチレーンやポートマルチプライヤ対応の
RAIDカードでやるしかなさそうだなぁ…
PC側で設定せず手軽に使える大容量・高速外部ストレージが欲しかったのに
20万近いメーカー製を買うしかないのか…
そこそこのRAIDカードなら7,8万で買えるから自作できれば便利なのに
2008/03/08(土) 14:41:50ID:ZxaDyz5e
>>397
ケースだけ欲しい
403不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/08(土) 18:36:32ID:hhDp9UDh
>>397
m9(^Д^)プギャー


http://www.tc-engine.com/storage/content5.html

こっちの方が(・∀・)イイ!!



ってかマルチうざい!!!!  
2008/03/09(日) 00:40:11ID:+Yvtq1aj
>>402
この手のケースは「デュプリケーター ケース」でググれば見つかる。

>>406
そんなオマイも立派なマルチであることはいうまでも無い(w
2008/03/09(日) 05:42:17ID:9UXq36wF
↓責任重大だぞ
406不明なデバイスさん
垢版 |
2008/03/09(日) 06:21:10ID:pSWIUton
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
2008/03/09(日) 07:28:17ID:XsjmwVBW
>>406
見事!明らかにマルチで釣りに見えるレス、乙
408402
垢版 |
2008/03/09(日) 16:33:48ID:tNnEjSa1
>>404
デュプリケーター・ケースはでかい!
コンパクトなケースってないか?
2008/03/09(日) 18:58:19ID:EsrhOXQN
>>408
小さい=窒息ケースなんだけど何がしたいんだ?
そんなに小さいのが欲しいなら裸族にガワでもつけてやれよw
2008/03/10(月) 21:21:40ID:P++9F3zl
>>406
CPUにもバグはあるよ。
プログラムで誤摩化したりする事はよくある。
2008/03/11(火) 00:05:16ID:RAq7vjQt
406のコピペ見るの何回目だろうか
2008/03/15(土) 22:19:36ID:tKwDzgxu
バグっつーか、挙動が揺らいでるそのこと自体に意味があるっつーか…

クマーーーッッ?!!
2008/03/16(日) 21:18:48ID:opAkdIbu
俺も397はケースだけ欲しい(4000〜5000円ぐらいで)
1:3サイズのデュプリケーターケースで安いのってない?
SW Technologyの1:7だとちょっとでかい
2008/03/22(土) 08:28:01ID:t1/n1Q/8
>>408さんこんにちは
ケースがでかいって事だけど
このてのケースの電源は古い規格のなので
大きくなっちゃうんですよ

俺スカジーの2段ケース持ってますが
オクに出したら落札しますか?
オウルの2段ケースと一緒です
スカジー端子はずして
今のポートプライヤ端子をそこに入れればOkdesu
5段ないともったいないですかね
2008/03/30(日) 19:57:51ID:EDNZWiOR
eSATAにすればいい。かかる金はちょっと高くなるけど
2008/03/30(日) 20:00:27ID:EDNZWiOR
ハハハ誤爆だよ
2008/04/12(土) 21:43:58ID:sN8bKMpH
PC買い換えたんで前のPCのHDDを外付けにしてみた
HDDがIDE接続だったからクロシコのIDE→SATA変換のやつをつけてeSATAで接続してみようとおもう
http://feiticeira.jp/jisaku/img/578.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/579.jpg
・・・なんかHDDがうんともすんとも言わんが、満足だ、寝よう、きっと明日は動いてる
418不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/13(日) 16:50:58ID:qtrALTVP
>>417
HDDの電源つないでる?
419417
垢版 |
2008/04/14(月) 01:47:30ID:wKefOdbF
Y字型のケーブルは「どちらでもつかえますよー」的な意味合いで見てたから
両方に接続するとは考えてなかったんだ、寝ておきてこうするんじゃね?ってひらめいたんだが
電源ケーブルが♂同士だったんで今は内臓して使ってます、eSATAの外付けHDD計画は失敗に終わっアッー!
2008/04/19(土) 09:51:35ID:tul8FV15
アダプタ買えばいいだけだね
これとか追加投資もしくは内蔵電源のコードを延長して外にだして使うとか


CENTURY CRI-2P(裸族の二股・4Pin電源2分岐アダプター・電源スイッチ付き)
ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/cri-2p/
探すの面倒なのでググって1つ目のやつ張ったけど5種類ぐらい売ってるから
いろいろ調べてみ

個人的には裸族系はカバーがないのでイヤですけどね・基盤とかむき出しだし
421不明なデバイスさん
垢版 |
2008/04/23(水) 14:55:14ID:osIzjYV1
壊れた外付けHDが一台あったのでこれをケースとして使ってる。
小型液晶も自作しているが、こちらのケースは100円ショプの弁当箱。
2008/05/09(金) 16:40:49ID:tjgJ03f0
>>417
不覚にもワロタww
423不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/18(日) 21:18:01ID:U7mVS8xp
ポートマルチプライヤ対応のeSATAをUSBに変換して使える?

やりたいのは SATAのHDD×4台 を MAXSERVEのNA-910C等で
eSATAにして、eSATA⇔USB変換してPCに接続する

将来を考えてeSATAに対応させておきたいけど、
今はUSB2.0で十分なんだよね
2008/05/19(月) 00:00:54ID:CQn5avoR
将来必要になった時に買い換える方が安い可能性大。
2008/05/19(月) 00:02:53ID:PN0+KxFK
ホームセンターに行っていろいろとステーを見てきました。
200円くらいだとフニャフニャしてる…500円のステンレスは
がっちりしてるが穴が大きすぎる。L字型とういろいろ組み
合わせて楽しそうな計画がフツフツと…

だが、センチュリーの裸族のマンション3台買ってしまって
いるオレがいるwww
2008/05/19(月) 02:17:25ID:/HbGFp66
ポートマルチプライヤ変換基盤最近ずっと売れ切れだな
いつ入荷するんだろう
427不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/22(木) 19:25:48ID:UGxMeg/n
>>425
俺、大昔にそれで考えたんだけど、ステーだとHDDのサイドの固定用の穴と
合わせにくいのとファンを固定できなかったので、結局ネジ穴を開けた5mm
厚のアクリル板2枚に4台を挟んで使ってたよ。パンチ穴の無いタイプのLの
字の小さいのでファンを固定していたよ。まあ頑張ってくれ。
428不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/24(土) 01:54:36ID:05ewuUFP
>>423
手に入りやすいのはこれくらいだと思います。
玄人 PM5P-SATA2と組み合わせて使用してます。

ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2020/index.html
ttp://www.driver.novac.co.jp/driver/us2020/us2020_faq.html
2008/05/24(土) 15:10:09ID:7kODMOBi
ポートマルチプライヤ対応のUSBインターフェースっていうのがあったんだね
目から鱗・・・
430不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/26(月) 22:58:09ID:Egz1XkLp
>>429
USBハブでたくさん繋いだら?
431429
垢版 |
2008/05/26(月) 23:55:27ID:s9UyQHeW
>>430
恥ずかしながら以前やってみたことあるが・・・
2008/06/10(火) 09:53:02ID:VfGNzTAk
あるが・・・・

そのあとの情報に期待汁
2008/06/14(土) 12:42:53ID:6tT+JGdM
7ポートハブに120GBを6台繋いでたことはある
434431
垢版 |
2008/06/14(土) 22:38:39ID:fEloXu/N
4ポートハブだけどなぜか1〜2ポートしか認識しなかった。
もちろんセルフパワーじゃない。
2008/06/14(土) 23:00:08ID:6tT+JGdM
USBポート2つ使って転送速度を上げる様な箱・・・・誰か作って!
436不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/21(土) 22:55:19ID:SFdASd6w
保守上げ
今日裸族マンションと裸族地下発電所を2組買った。
接続するまで動くか不安だったけどバッファローのIFC-PCIE2ESとPM5P-SATA2で問題なく使えるみたい。
全部で3万ちょいで10台搭載可能ESATAになりました。電源は一応2つ用意300Wの奴なんで10台は厳しいかなと思い。
リムーバブルも考えたんですが、実際ケースのなかだとかなり熱くなって夏越せないだろとな〜と考え。ら族にしますた。
HDD台数がビッシリ10台になる前に、1つの裸族のマンションの背面ファンを縦に90mm×2に変える計画検討中。
ただホットボンドでいくべきか、強力両面テープで行くか迷うところ。
2008/06/23(月) 09:27:59ID:l1KG9zTS
たけーな。。
2008/06/23(月) 10:13:25ID:lOJux7oh
HDDを増設しまくってファンがウワンウワン鳴ってる姿は確かに楽しいけどさ。

HDDの台数をむやみに増やしてるやつって、情報の取捨管理が苦手で、
ひたすらデータを貯めるだけで活用できてないパターンが多いんだよな。

金とか騒音とか電力効率の問題じゃなくて、3台以上HDDを積んでる奴は、
たまにはデータ収納の運用を考え直すことも必要だろう。
2008/06/23(月) 17:08:21ID:zgvd+WaX
アクセス分散による効率最優先で内蔵3台は当然として
外部にミラーリングで合計7台だな
データは全て整理されてるし
2008/06/25(水) 03:45:41ID:x8CzmaKF
>>438
貯めること自体が趣味なんじゃないのかな。
書籍とかと同じかと。デジタルデータは本棚より密度高いしな。
2008/07/02(水) 13:38:15ID:u9hAcXvq
ケースにはデュプリケータ用のがいいってこのスレで学んだ
でもポートマルチプライヤ基盤と
PC側に刺すポートマルチプライヤ対応SATAボードの出費で断念・・・
442不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/02(水) 14:06:02ID:T2fOAUct
>>441
安いっしょ  自作した方が色々出来て便利だよ
ポトマルチ基盤とポトマルチ対応ボード合わせて15000エンで買えるよ1
2008/07/03(木) 09:52:25ID:PPB04BxP
外付けHDとしてe-sata接続でPortmultiplier変換基板x2でHD10台繋ぎたいけど、e-sataのケーブルの長さが2Mまでじゃなく10M欲しいというときは
どのような方法がいいですかね。。
ベランダに騒音源をという気持ちです。
2008/07/03(木) 11:02:46ID:Mu1ptayJ
>>443
外置いて結露したらどーすんの??
どちらにせよ10Mは方法が無いと思われ。
2008/07/03(木) 11:09:28ID:L5VdnUtr
>>443
ギガビットイーサのNASか、錆びてもいい旧PCにギサイーサさして置くのが最善かと
2008/07/03(木) 11:31:08ID:PPB04BxP
どもです。
10Mというのは綺麗に配線しようとするとそう離れていなくても必要になってくるという数値なのでそう書いてみました。

結露はなんとか地域にもよりますが、、、HD番長さんの工作例でいけるんでないかなぁと。

外にPCを置いてGigabitにするのが楽みたいですね。
市販のNASは割高なんで、、、(´・ω・`)
2008/07/03(木) 11:37:09ID:UYLA3DW6
10台常時つなげるのがすごいわ
俺なら2台ぐらいでいいな
なので羅族の2世帯住宅でやるわ
2008/07/03(木) 11:45:38ID:Mu1ptayJ
NASにするのがいいかもね。

何年か前のDOSV系の雑誌でベランダにPCを置くって企画やってたけど、
最初はよかったけど、ある日動かなくなって中見てみたら結露で錆だらけに
なってたってオチがついてた。
2008/07/03(木) 13:43:18ID:zJCiHTw1
ハードオフで見つけた1500円のFireWire接続CD-RW、
IDEのHDD入れて使えるかしらん
2008/07/03(木) 14:29:38ID:LbWe/O2x
モノによる。型番判らんとなんともいえない。
ファームが光学ドライブ用に設定されてたらつかえん
451不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/09(水) 16:33:10ID:xDE4E1hp
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26284497
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87341210
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50562712
452不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/10(木) 11:00:55ID:ovtmaJiN
まだPCについて解って居ないことがかなり多い私ですが、何度かデータ飛んでるのでいい加減。クローン羊HDDを二匹放牧したいのですが、IDE(80G〜160G)を二台ほど…。皆様はどうなさっていらっしゃるのでしょうか。
食パントースターみたいなHDDを挿して置くだけ!!とか、シリコンゴムで衝撃吸収!!とか唱って居ますが。そもそも高速回転するデバイスをなるべく固定しておきたいものだなぁと思います。でないと、保存の意味が無いような…。
また、データを保存保守するなら外部サーバに委託って手段もありますよねー。自動同期をしないにしろ、元々の本体HDDが40GBとデータ容量が異様に低く、スペックをあげるためメモリ増設1GBにやっと踏み切れたところです。CPUは、マザーに依存するのかな?
解らないことだらけです。(´・ω・)<質問しすぎた←
2008/07/10(木) 22:52:35ID:jPR35S+k
3行でまとめろクズ
2008/07/10(木) 23:24:06ID:UhhO7q4z
>>452
まずは、評判の良い製品のHDDケースを買ったほうがいいんじゃね

【USB】外付けHDDケースなお話27【1394b eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212958588/

このスレは、既製品のどこか(デザイン・接続方式etc.)に
不満を持った人用のスレだが、まだその段階じゃないんだろ?

…まぁスレ違いなんだけど、据付で使いたいなら、冷却能力は大事。
裸族系の選択は、下の下。
2008/07/13(日) 18:01:25ID:Apz5Mykc
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10179.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10180.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10181.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10182.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10183.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10184.jpg

ThreeHundredを外付け化してみた
ポートマルチプライヤは玄人のケース電源が壊れたので流用
PCIブランケットはP180に付属しているのを改造して付けてみた
456不明なデバイスさん
垢版 |
2008/07/16(水) 06:21:14ID:+wcqbHrd
SATAの電源コネクタって
新しく作った意味あるのか
2008/07/17(木) 09:39:37ID:11bWOL2j
3.5と2.5が共通になるのは利点だね
2008/07/17(木) 10:31:15ID:srVkcAY3
5インチODDとSASも上位互換
2008/07/19(土) 12:17:06ID:y9w0T3IX
2008/07/20(日) 01:44:31ID:tjf5dCJT
>>454
遅レスだが、裸族接続でHDDクーラーつけると、めっさ冷えるよ
気温35℃の室内でも、ほんのりあったかい程度(30℃前後)になる

ただしクーラーとHDDに供給する電源を直列でつなぐと
信号にノイズ入って遅延エラーでまくるので注意が必要
2008/07/29(火) 01:20:39ID:1Hr6E7JK
ポートマルチプライヤ変換基盤と対応ボードを最安で買える店を教えて。
2008/08/07(木) 14:25:37ID:0g2AqWLB
>>461
カカクコムかconecoで探せばいいんじゃない?


うちもポートマルチプライヤにしようと思ってケースをどれにしようか考えているけど、こいつなんかどうだろうか。
http://www.scythe.co.jp/case/super18.html
5インチ→3.5インチ変換入れれば最大23個入ると思う・・・
電源スイッチもついているようなので分配ケーブル使えばOK

ただ、電源1個しか使えないから、あんまり実用的ではなさげ。

電源2個使いたい人はCoolerMasterのCMスタッカーやLian-LiのPC-A77がいいかもしれない。
これでも最大HDD16〜22個使えるのでおぬぬめ。

まぁ、HDD詰め込む分、冷却対策しっかりやらないといけないわけだが。
2008/08/08(金) 15:11:29ID:9omER1Ph
ttp://www.easy-buy.co.jp/easy-buy/home/gr/sg2002e/detail.html
数出るPCケースと比べると値段が割高だけど
積みまくりたいと言う方向だとデュプリケータケースも良いですよ
3.5インチキッチキチに詰め込まれたりもしませんし
2008/08/11(月) 18:16:49ID:jXgxq/hh
sataのver2.5では、電源ケーブルのNC扱いだった端子でスピンアップの制御や、
アクセスLEDの信号が出ているらしいのですが、それに関する情報を調べても
見つからず困りました。

sata公式サイトのデータシートに書いてありそうな機がしますが40$とのことで断念。
ピンアサインをご存じの方いらっしゃいますか。
465不明なデバイスさん
垢版 |
2008/08/11(月) 21:34:56ID:CSmsAbRK
>>464
っ HGST ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/products/Deskstar_P7K500
P7K500 OEM Specification Manual
P.20 5.1.4 Signal definition(SATA model)

あと、SATAのLED関連はSAS由来だからSAS近辺探ったほうが効率いいよ。
2008/08/11(月) 22:12:14ID:71wHFXcx
裸族ケーブル(Gro○vy)ベースで小改造して使ってたケースが、
最近遅延エラーを頻発するようになった…… orz

そろそろ何か考えないといけないかなぁ
2008/08/12(火) 04:38:16ID:TP5OSx5J
>>465
Thx!
468不明なデバイスさん
垢版 |
2008/09/22(月) 02:25:45ID:Xz6pZYyE
   
469462
垢版 |
2008/09/22(月) 15:45:44ID:GP8bWRHR
>>463
亀レスだけどCTSのケースもなかなかいいですよね。
もうちょっと値段が安ければいいんですけど・・・

しかし、よく考えたらHDDを20台くらい積むとドライブレター足らなくなりそう・・・
RAID組んだりするのならまだ使いようもあると思うけどね。

あと、電源だけどHDD20台だったら500W以上の電源なら動くかもしれないようで
あまり気にする必要は無いみたいですね。
2008/09/22(月) 19:28:06ID:cNErLIS6
>>469
ドライブをフォルダにマウントするのだよ
2008/09/22(月) 20:03:40ID:pZijVthN
Zドライブの次はAAドライブになるそうな。見たことないけど。
2008/09/22(月) 20:23:16ID:cRsj0s12
そこに保存してある文書が全部AAに変換されるなんて楽しすぎる
473462
垢版 |
2008/09/22(月) 21:26:20ID:GP8bWRHR
>>470
なるほど。そういう手もあるのですね・・・ありがとうございます。
とりあえず、今週オリオでPM変換基盤が入手できたので来月あたりもう2枚ほど追加してやってみますね。
2008/10/05(日) 01:36:47ID:e/eIm6ha
外付けケースっていうか、SATAHDD>IDEに変換>5インチIDE外付けーUSB2.0で
使ってる人いますか?
これならHDD底部にファンつけられそうですけど。
2008/10/08(水) 10:09:34ID:66ONmD22
その多重変換とファンになんの関係が?
2008/10/19(日) 00:05:05ID:SfngpfJu
>>474
場あわせならともかく、あえて選択するようなもんじゃないとおもわれ。

遅延エラー、こわいよ!?
2008/10/19(日) 08:16:10ID:nArWP/VR
俺はデータ化けないか心配になった。
478473
垢版 |
2008/10/20(月) 10:45:08ID:kFmNu1Nm
PMケース作ってみましたよ。
ちゃんと認識されたのでかなりうれしいです!
2008/10/20(月) 17:39:08ID:EhfNhv0e
うp うp
480不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/25(土) 04:40:01ID:9AoZxtCo
>>478
うp!

番長皿屋敷ってカオスだなw
2008/10/25(土) 14:38:13ID:QdhjNrea
2.5インチが主流になれば皿屋敷みたいな繋ぎ方が普通になりそうだけどな。
2.5なら12台積んでも大した大きさじゃないし。

番長は3.5インチでやってる所がwww
2008/10/25(土) 18:35:01ID:1jg69JJ8
粗大ゴミ置き場で拾った外付けHDDの中身捨ててドライブケースにしてますが何か?
2008/10/25(土) 21:39:02ID:cNmxNIsL
乞食か
2008/10/28(火) 01:50:25ID:Ilg40i2S
誰かこいつを使って自作しないか?w
ttp://www.funabashi-shouten.com/item/hummer.html
ネタブランドだからたぶん販売期間はそう長くないと思おうんだが。
俺はセンチュリーの電源コ−ドの方買っちまったんで保留。
2008/10/28(火) 14:04:50ID:KwWrDyEv
そのSWを外付けケースにどう活用すんのか、わかんねw
2008/10/28(火) 14:23:27ID:F9aeWCYU
必要な時だけHDDの電源入れるんじゃない?
静音環境でバックアップしたいとき使えると思う。
2008/10/28(火) 15:13:12ID:BEmM54Ll
>電源on/off操作が望ましくない場合(HDDなど)がございますのでご注意下さい。


ってこれってファンの回転数によってLED違う奴だよね
どっかにレビューあったんだけどな〜
2008/10/28(火) 15:20:41ID:Ilg40i2S
>>487
それは、同時発売のこっちだとおもう
ttp://www.funabashi-shouten.com/item/fan-atic.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況