X



【SATA】外付けHDDケースも自作しないか?【IDE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2006/09/16(土) 03:30:19ID:pUTT3TPJ
外付けHDDディスクケースって不良品ばっかじゃね?
熱が・・・。
ヒートシンクのみはもういい!ファン付けろよ!
熱が・・・。
すぐ逝っちゃうよ〜
熱が・・・。
ファンうるせぇ!
熱が・・・。
接触悪いんじゃ!
熱が・・・。
電源ショボ!
熱が・・・。
高いんだよヴォケ!
熱が・・・・・・・・・・・・・・。

そんな感じで悩んでる人達!
俺たちにはまだ選択肢があるじゃないか!
 自 作 と い う 道 が !
SATA、IDE、複数HDDなんでもござれ
自作に不可能はない!

ホムセンとかでアルミ材買ってくるのもよし、
百均で物色するのもよし
いろいろやってみよーぜ!
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/28(火) 16:01:20ID:frXrkfHJ
>>484
これ、ネタというか商品的にはマジな商品に見えるのだが、欠陥品もいいところだな。
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400sl.jpg
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400fu.jpg

これ見るとわかるが、スイッチでON/OFFしてるのは+12Vだけで、赤い5Vは直結されてる。
ペリフェラル4ピンは規格上、+12V、+5Vを同時にON/OFFしないといけないし、
それをしないとHDDに限らずあらゆる接続先機器の制御チップに悪影響を与える。

CPUで例えるなら、外部I/Oの電源をON/OFFするが、VCore電圧だけは与え続ける感じだ。
ラッチアップの原因になったりと、いいわけがない。

それと回路的にも危険で、電流の緩衝材の役割をするコンデンサと、
そのコンデンサに予備充電を行う仕組みが1つも搭載されていない。
http://www.funabashi-shouten.com/images/hummer/hummer400ba.jpg

スイッチを入れた瞬間、突入電流でPC全体の電力を一気に吸い込んで、
タイミングが悪ければPCが再起動したりするはず。

よくこんな商品を市場に出すわな。やっぱPC-DIYパーツはあたりはずれがありすぎる。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/28(火) 18:23:57ID:WCUew7m1
>>484
これ、全部直列に繋いで、さらにケースの電源スイッチとも直列に繋ぐ
こいつのスイッチを全部ONにしてからでないと、ケースのスイッチを入れても
電源が入らないようにする

なんか、飛行機やナイトライダーのKITTみたいでかっこいいジャマイカwww
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/28(火) 20:12:54ID:Es2tOpto
AT規格全盛期のときに>>484のようなのを自作して、誤って起動中にスイッチON/OFFしたら
煙噴いて電源ラインの被覆が熔けたことがあった。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2008/10/29(水) 12:08:33ID:KiQ0wjx2
おれはFDD用の4PINを手探りで差したら1PINずれてて
花火の導火線のようにケーブルが1瞬で燃え落ちたことがある。

もっともケーブルより4PINの根本がヒューズの代わりになって
先に溶け落ちたおかげで他にはまったくダメージなかったけどな。
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/01(土) 05:43:22ID:vLMz+VDk
ポートマルチプライヤーって、最初の1台しか認識出来ないっぽいけど、
Boot BIOSから全台認識出来るポートマルチプライヤーボードって無いの?
それとも、これはRAIDボードによる制限であってポートマルチプライヤー側の制限では無い?
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/01(土) 08:56:53ID:aL2didah
>>494
>それとも、これはRAIDボードによる制限であってポートマルチプライヤー側の制限では無い?
これが正解。

PMPのPort0は特殊な扱いで基本パススルーされるように互換性対策がされてる。
コマンドベース/FISベースどっちも限られたBIOS領域では手間だから省かれてたり、そもそも対応してなかったりする。
PMPが何か、何をやってるか調べなおした方がよくね?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/01(土) 12:02:00ID:vLMz+VDk
>>496
玄人志向の製品に一台目しか認識しないよーと注意書きがあったもんで、
ポートマルチプライヤー側の不備なんかいなと思ってしまったのですよ。
RocketRaid辺り使えば普通にRAID構成でイケるんでしょうか。

今度のIntelのマザーはポートマルチプライヤーの拡張が行われてるとかで、
RAID10を30台で、とか出来るようになってたりするんだろうか。やっぱ無理かなぁ。
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/02(日) 18:46:56ID:ujiEAjjS
>>497
単にcommand based switchingがFIS basedになるだけです。この件に関しちゃIntelは狼少年を
くり返してますから、どうなるかわかりませんけど。

port multiplierは規格上15デバイスまで繋げますが、(1) gen2(3Gbps)では帯域が足りない、
(2) なのでコントローラが出ない(事実上Silicon Imageしか出してない)、(3) SiIのチップは製造
プロセスが古過ぎて発熱で酷いことに、というような現状で何年も足踏みしたままです。

gen3(6G)が出てきて、次世代のコントローラが出てきて(65nm以下で)、他社が参入してきて、
多ポート化が進んで、とまだまだ道のりは長いです。今は最初のブレイクスルーとなる
gen3待ちですね。

下手するとUSB3の方が先に出てきたり……
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/06(木) 21:56:40ID:R+71H/v5
eSATAポートマルチプライヤ対応の変換ボードで
5ポート以上のものってないの?
理想はPM5P-SATA2で8ポートくらいの
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/11(火) 16:16:43ID:AiX7wMKH
>501
1ポート5台以上繋げられるSATAコントローラーってあるの?
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2008/11/15(土) 14:19:59ID:HYFaYc9N
>>503
Serial ATA 2.5互換コントローラはすべてポートあたり15台のデバイスを接続できます。
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/14(日) 20:43:27ID:RVawRmwA
今外付け作るんだとしたらポートマルチプライアでおk?
マルチレーンは高すぎる・・・
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/18(木) 01:39:10ID:B4VTXYNu
マルチレーンて、普通に延長ケーブルで外出ししてるだけにみえるんだけど、
そんなにすごい技術なん?値段に見合うほどのもんに見えない。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/28(日) 01:56:16ID:uVoSjx/k
玄人のPM5P-SATA2って、以前の赤基板から、緑基板になって、
裏面(eSTAT×1Port)のケース固定用の鉄板(ブラケット?)って無くなっちゃったのですか?

赤基板
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/image/ssp1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/image/ssp3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051126/image/ssp5.jpg

緑基板
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/pm5p-sata2.html

先輩方教えてください、おながいしますm(__)m
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/28(日) 08:01:04ID:mPmoggEM
今月買ったのは赤かったけど。
緑のは、古いんだか新しいんだかわからん。

それよか、akibaでは品薄みたいで、自分が買った後、
暮針ーも売り切れだった。
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2008/12/28(日) 22:34:10ID:vYbKnDM7
PM5P-SATA2は意外と組み込むケース選ぶよ
ケース背面に電源と排気ファンがあるし
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/04(日) 15:19:39ID:mhUHxF8e
RocketRAID 2314とNA-911PCI使って外付けHDD自作したんですが、
これって普通の外付けHDDみたいに使いたいときだけ電源入れて接続
できないんでしょうか?
ケーブル抜いたり、外付けHDDの電源切るとピーピー警告音が鳴るん
ですが...
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/10(土) 01:53:50ID:eOECR+Q7
PUG-17D (SATA用電源ケーブルスイッチ付
PUG-07SD (SATA&電源外出しブラケット

これでSATAHDDケース作りたいのだけど、SATAコネクタは軟弱。
コネクタ部分を固定してくれるだけのケースが有れば良いのに。

PUG-17Dじゃなくて、IDE用のPUG-26Dにして
SAT-3005PW(データ電源一体型コネクタ)を使うのも良いけど、それでもまだ弱そう。

それかコネクタを固定するものとか売ってないのかな
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/12(月) 11:48:52ID:01LTL0sL
HDDについては全く詳しく無いのですが、
今使っているPCはSATAなのですが、
以前使っていたPCの内臓HDDを増設したいのですが、
IDEなので、使えないようです。
それで、質問なんですけど、IDEのHDDを、SATAのPCで
使うには、外付けにするしか方法は無いのでしょうか?
僕は、そのまま、IDEも内臓用として使いたいのですが、
たとえばIDE→SATA変換ケーブルみたいのがあって、
IDEのHDDでも、SATAのピンのマザーボードに繋げることは
可能ですか?
なんかいったんUSB出力にするようなケーブルばかりなので、無理ですか?
外付けの古いHDD持っているので、そちらはUSB2で繋げて使っているので、
多分そういう使い方なら可能なのは知っているのですが、場所の問題もあって、
僕はIDEのHDDをPCの中に収めたいのです。
電源も、PCから取りたいのですが、PCの中に入れた場合、IDE→USB2変換ケーブルを
使った場合、いったんケーブルを外にだして、PC外部のUSB2端子に繋ぐ、みたいに
なっちゃいますよね?HDDはPCの中にあるのに、ケーブルを外に出して、
USBの外部端子に接続する、みたいのは、やっぱケーブル出す穴もないし、
困るんで、どうしたらいいですかね?
IDEのを外付けで使うとなると、金もかかるし、できれば内臓したいんですけど。
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/12(月) 21:04:36ID:i37AJqgz
>519
SATAコネクタは軟弱だと思うならeSATAコネクタ使えばいいじゃまいか。
何にこだわってるのか、よくわかんね。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/12(月) 21:56:17ID:KwbBBcdd
>>520
変換アダプタ売ってるけどさ
トラブルに合いたくないなら素直に
SATAのHDD買ってきなよ

今500Gで6000円しないよ
250Gなら売ってれば3000円ぐらいだよ

IDEのHDDなら容量そこまで無いでしょう
買い増ししたほうが簡単ですよ
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/13(火) 02:23:37ID:WsOlzMxw
>>520
PCのケースがどんなのかわからんが、ドライブベイと増設スロットに余裕があれば
ATA増設カードを使って内蔵で増設できることもある。

IDE2台だけ増設のタイプの安いの
http://kakaku.com/item/05671110582/
IDE4台増設の安いの
http://kakaku.com/item/05679010324/
IDE2台とSATA2台の安いの
http://kakaku.com/item/05679010368/

こういうのがあるのを知らない人にはトラブルの元にしかならんかも知れんので
>>523さんのいうようにSATAのHDDを買う方がいいような気はする。古いHDDの
ファイルを読みたければ安いHDDケースを買えばいい。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/13(火) 22:57:22ID:GlOxwugD
>>522
SATAのHDDにどうやってeSATAを付けようかという・・・
もうUSBの買ったから良いけど。
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/14(水) 09:47:57ID:Q8IsSk34
HDD − ケーブル − ポート(eSATAでもSATAでもどっちでも可)
    ↑
   この部分を補強するのが無いんだよね。HDD側のコネクタが折れそうで恐い。

例えば、内臓のSATA電源コネクタとeSATAコネクタを繋ぐための固定アダプタみたいな。
そんなケースでも良いし。アホほど安く作れると思う。需要は知らんけど。
USBは要らんし、アダプタ邪魔だしっていう人向きな

今のところSAT-3005PWを使うのがマシのようだけど。自作じゃないからスレチガイだったかすまそ。
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/14(水) 09:52:26ID:pXnNNERe
たしかにそんなものはない
だからリームーバブルケースでインナーケースがあるものを使うしかない

元々抜き差しする規格じゃないのを
抜き差し用途にしてるから仕方ないよな
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/14(水) 21:58:53ID:N3gPeWq7
>HDD − ケーブル − ポート(eSATAでもSATAでもどっちでも可)
>    ↑
>   この部分を補強するのが無いんだよね。HDD側のコネクタが折れそうで恐い

いや、やっぱり何がしたいのかわからんわw
確かにそういうパーツは無いが、HDDとポートはそれぞれケースに固定されてる
はずなんだから、折れそうになる状況ってどんなんだ?
一回挿したら組み替えるまで触らないだろ、普通。
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/15(木) 04:25:30ID:XhEnQkuH
リムーバブルケースか・・・超情弱だったw。
俺のほしいもんがいっぱい売ってるじゃまいかw
失礼しましたよ。
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/17(土) 02:09:53ID:V0hHvRTa
HDDx1〜x個 <SATA>-eSATA の場合、基盤は皆さんどうしてますか?
プリント基板に半田で自主制作?
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/17(土) 11:48:54ID:2g+8tUaG
HDDを適当なカバーケースにいれて適当に投げておいて、ボードは裸のままで投げて
適当にケーブルを抜き差し・・・電源も裸だ・・・。
お茶とジュースが一番の天敵。
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/17(土) 14:47:58ID:2g+8tUaG
自分が・・・確かに足で蹴飛ばすこともありますが、まだ壊れていません。
ドキッとはするので、自身の精神面消耗が・・・。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 16:17:38ID:prtQYngy
センチュリーのCSG35EU2をeSATAとUSBで使用していた。
アルミ筺体でコンパクトなのが気にいって使っていたが12月以降まともに起動しなくなった。

いろいろ試してみたらACアダプタからの供給電力が不足している様で、パソコン電源からHDDに直に
電源ケーブルをつなぐと使用できた。
HDDを暖房で20℃位に暖めるとすんなり起動するのだが、不便なのでRATOCのRS-EC5EUを買って付け替えた。
RATOCは快調だったがでかくて、ファンの音が大きいので2週間で使うのがいやになってしまった。

結局、IOのRHD-UX320(外付けHDD)にバルクの640GB-HDDをつけて満足できる物になった。
ケースの自作スレで、箱売りの外付HDDが良いと言うのもまずいのかも知れないけど、
eSATAのHDDケースで電源がまともな物があるんだろうか?
(RATOCは快調だったが、でかくてうるさいので個人的にはNG)
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 20:32:57ID:4S/PujHt
>>540
単体ケースの付属ACアダプタは12Vが2Aのしか見た事がない。
SeagateのHDDなら夏場でも回らないw

5Vを12Vからケース内で生成してる物はアダプタのプラグがシンプルなので
保証外になるものの高容量の適当なACアダプタに交換するだけで対応できる可能性があるが
5Vと12VをACアダプタから受けている物はコネクタがPS/2と同じな上
ピンアサインがメーカーごとに違ったりで手間がかかる。

ちなみに12V単入力のケースは↓参照。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs322us/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs321us/specific.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/com35eu2b.html
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/com35eu2w.html
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/26(月) 23:38:34ID:prtQYngy
>>541
参考データありがとうございます。
現在使用しているセンチュリーのACアダプタは、5V/3A 12V/3Aと比較的、容量の大きな物に
変更しておりますが、気温10℃ではSeaGate、日立の2プラッタ、500GBのHDDは起動できませんでした。

しかし、アイ・オー・データのHDC-UX320は、5V/1.5A 12V/1Aと小容量にもかかわらず
500GB-HDDを装着して気温10℃で起動できました。
違いは、アイオーでは瞬間的な起動電力に対応できるような回路にしてあるようです。
(640GB 1TBの高密度HDDに安定して電力を供給できるかは不明ですが)

最近のアイオーやバッファローの外付けeSATA-HDDは、電源内蔵タイプになっているので、
640GB〜1.5TBの高密度プラッタHDDにACアダプタでは安定使用は無理なのかなと思っています。
640GB、500GBの2プラッタHDDの仕様を眺めて見ると消費電力は小さく低発熱なのですが、
瞬間的な起動電力は大きいというような記事を読んだ事があります。

電源メーカーが高品質電源を出してきた様に、HDDケースのメーカーももう少し品質の高い製品を
出してくれれば、安心して買えるのですが。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2009/01/29(木) 05:52:41ID:NrMrfYt/
sataセレクタてまだ一般に出回ってないのかな
2台のpcで1つのデバイスを共有
現状だとsataのケーブルを差し替えるか hddケース2つ買ってhddを移動させる必要がある
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/26(木) 21:12:59ID:tfjCpS23
↑のケース買おうかなと以前迷ったけど、
どう見てもHDDの冷却が基板にエアフロー邪魔されるなと思って止めた。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/28(土) 09:55:10ID:NHu1ao8l
エアフロー重視ならデュプリケース買ってPCケース用の
アクセサリと組み合わせた方が、工作能力いらずで楽
前吸気後排気でストレート吸排気楽勝ですぜ?
Esata端子もオリオ辺りで買えばおわりだし
……というのは多分禁句
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/07(火) 18:24:21ID:oUfCzL8N
U2FW-IDE12からUF2DSATA01へ移行しようと思っていたのですが
RAIDかJBODのどちらかしか選択できないのですね。
複数のHDDを完全個別認識してくれる
IEEE 1394 to SATA Bridge boardが入手できないのは厳しいです。
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/07(火) 19:48:40ID:yLpiYmRe
>>552
デュプリケータ用のケースはどれもボッタ価格なのが難点だなあ。
一昔前の台湾製自作ケースみたいなのがあんなに高いのはどう考えてもおかしい。
ああいうのはプロの業者が主な購買層だろうから安く売ることとか考えて無いんだろうな・・・
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/07(火) 20:42:40ID:XItQX73Q
>>554
中華なプロ達はPCケースだろうよ
単純に需要が無いんだよ
ホームユースで沢山HDDぶら下げたがるのは日本だけ
数も出ないし日本人相手だから下がるはずがない
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/09(木) 00:03:44ID:Fh5TM+NE
>>554
ボッタ価格とはいうが電源とスイッチ部分(物によってはゴミだが後部ファンも)
ついていてPCケースより小振りであの値段なら無茶苦茶高いとも言い切れない
もちろんどの程度のパーツを新規で買い足さなくちゃいかんかにもよるが
全部余ってるならスイッチ用のATX-PS01等を追加する(1300円くらい)だけですむ
(コネクタショートならただ同然だが安全性や利便性、精神的気休めなどと要相談)
どちらにしろPC用のアクセサリーとか流用できるのはありがたい
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/09(木) 00:38:47ID:7Q4Ae4i+
日本語微妙におかしいな
>全部余ってるなら
PCケースで組む場合は全部余ってるなら〜 ってことでスマソ
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/15(水) 19:36:36ID:Y5MiPywW
窒息ケースだらけだし、ケース要らないから、
変換基盤だけ売ってくれよ。
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 20:27:24ID:+uJF28YD
>560

>553で書きましたが
余計な機能を強制される物しかないのです。
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 21:27:30ID:5N+MZLqv
>>561
どうぞどうぞ

効率が悪く作者の自己満足でしかないものを高い金だして買うバカはそうそういない
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 21:38:24ID:H9l3Gj5m
変換基板と電源の確保で選ばないんじゃないの
つうか10個とか一気につけないし
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/17(金) 21:50:27ID:yvQ9lWjl
2.5インチ移行期はこういう接続が必要になるかも。(3.5でコレは...)
3.5の10TB単位のデータを2.5に移すとなると確実にeSATA+PMのお世話になる。
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/20(月) 22:01:17ID:Xwjp3sxC
ノートPCで使うUSBの外付け3.5インチHDDケースを自作しようと思っています。
そこで、電源はACでオンオフをPCと連動出来るUSB⇔sATA変換ケーブルって無いですかね(´・ω・`)
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/21(火) 12:09:58ID:0DVzKroj
>>567
普通に「パソコン連動タップ」を使えば良いのでは?
タップのパソコン専用口にノパソの電源を刺し、タップの連動口に外付けケースのAC電源を繋ぎます
後は何でも良いのでお好みのUSB⇔sATA変換ケーブルでノパソと自作外付けケースを接続すれば無問題かと
ノパソの電源落とす前にOSからUSBの取り外しはしておかないとどうなるか解りませんがその辺りは自作の基本、自己責任で
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/21(火) 13:45:14ID:kNOYNvpK
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/css35u2.html
これ買っちゃえよ。祖父店頭でHDDと一緒に買うと1500円くらいだし

AC12Vから5Vをレギュレータで作るとこまで進んでからこれ見つけて泣いた
俺の作ろうとしてたのとほとんど一緒じゃんorz
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2009/04/21(火) 18:56:23ID:exwR8l1Y
>>570の中身だけ使ってケース部分のみ自作すればよいのではなかろうか
それが面倒ならフタあけっぱなしでとどめに扇風機計画
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/01(金) 01:49:45ID:XLJk+MyH
奥行きがMicroATX で高さがミニタワーでしこたま積めるケースがあればなあ。
最近はWHSとかAtomとかでニーズあると思うんだが。
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/03(日) 11:35:43ID:cAA1oAIh
>>573
こんな感じのケースかね?
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/730GT/index.html
値段がありえないが。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/03(日) 21:04:49ID:vxEsoof6
イメージとしては、ラインアップに無くなったがLianLiのPC3077あたりかねぇ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/20(水) 21:36:12ID:i6MLRrEb
LIAN-LIのPC-09Bの3.5インチベイだけ欲しい。
「壊しました」って言えばアセンブリで売ってくれるかな?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/image/mpc09b2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/image/mpc09b3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/image/mpc09b4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_cpc9b.html
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/13(土) 17:33:36ID:QAIZo3xq
オウルの8段ドライブケース(OWL-EB58P)を長い間放置していて、
一時は譲渡or廃棄も考えていたのですが、再利用する事にしました。
ATA→IEEE1394変換ボードを取り除き、
PM変換ボード(NA-910C)を2枚、
3段x5HDDのラック(ISTE535W)を2台、設置します。

用意したもの
●OWL-EB58P (IEEE1394 5.25inch x 8ベイドライブケース)
   ttp://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EB58P/EB58P.html
●ICAS Enterprises ISTE535W (3.5"SATA HDDx5 リムバ) 2台
   ttp://icas.to/lineup/iste.htm
●NA-910C (PM変換ボード SCSIブラケットタイプ) 2台
●WD10EADS-M2B 5台(暫定)
●その他 (電源変換ケーブル等)
0581580
垢版 |
2009/06/13(土) 17:49:31ID:QAIZo3xq
>>580 の続き

OWL-EB58Pから、PATA→IEEE1394変換基板を取り外しました。
http://imagepot.net/view/124487966087.jpg
電源は300W(ToPower)、ケースファンは80mm×2個、いずれも
そのまま使用します。

仮に、ISTE535WをOWL-EB58Pにはめ込んでみたところ、
大きさが若干合っていないようです。
http://imagepot.net/view/124487966412.jpg
ベイの穴が大きいのか、リムバラックの方が小さいのか、
どっちでしょ? 横幅は大丈夫なので、ISTE535Wの箱の梱包材
を細く切って軽く塞ぐ事にします。
(この時点で、見栄えは完全に諦めました。)
0582580
垢版 |
2009/06/13(土) 18:05:47ID:QAIZo3xq
>>581 の続き

リムバラックは一旦脇に置いて、PM変換ボートを先に取り付けます。
NA-910C上のチップには放熱フィンが載っています。
http://imagepot.net/view/124487996496.jpg
結構熱が出るらしいので、ファンの近くに付けようとしたら
電源コネクタがギリギリセーフ、というか、アウトっぽいです。
ケース内壁に近すぎで壊れそうです。
http://imagepot.net/view/124487996598.jpg
あっ、今更ですが写真はド下手です、ご容赦を。

仕方ないので内壁の無い下の方に変更しました。
http://imagepot.net/view/124487996703.jpg
0583580
垢版 |
2009/06/13(土) 18:22:07ID:QAIZo3xq
>>582 の続き

PM変換チップの熱対策をとりたい所です。特に、下段は熱が籠もりそうです。
そこで、買って数年使わずにいたHDDクーラーをあててみる事にしました。

PATA→IEEE1394変換基板が載っていたSCSIブラケットの余りにはめて、
それをケースのサウンド出力コネクタ用ネジ穴に取り付けます。
http://imagepot.net/view/124488021090.jpg
http://imagepot.net/view/124488020989.jpg

取り敢えずこれで様子を見ようと思います。
0584580
垢版 |
2009/06/13(土) 18:57:27ID:QAIZo3xq
>>583 の続き

リムバラックの設置に戻り、ベイ一個分隙間をとって配置し直しました。
リムバラックの単体の写真は、正面が以下の通りです。
http://imagepot.net/view/124488052734.jpg
http://imagepot.net/view/124488052936.jpg
「窒息ケース」とか言われるものに比べればマシではないかと。

背面が以下の通りです。
http://imagepot.net/view/124488052836.jpg
上がSATAコネクタ×5、下が電源コネクタ×5です。
取説を読むと、電源は全部繋ぐ必要は無く、
[4P大]×3とか、[SATA]×2+[4P大]×1といった組み合わせで、
計3つあれば良いとの事。
パワーが足りていれば、[SATA]×2だけでも可、ともありますが、
基準が記載されていない為、選択する気になれません。
その他、左側に警告温度設定ジャンパー(55/60/65℃)と、
右下にファン回転切替スイッチ(3600/2800rpm)があり、
55℃と3600rpmに設定しました。
0585580
垢版 |
2009/06/13(土) 19:21:12ID:QAIZo3xq
>>584 の続き

電源ケーブルとSATAケーブルと繋ぎます。先ずは電源からで、
組み合わせは[SATA]×2+[4P大]×1です。(写真左)
http://imagepot.net/view/124488021191.jpg
次にSATAケーブルを繋ぎます。(写真右)

…SATAケーブルが長すぎです。リムバラックに付属していたもので、
約73cmもあるので、大きくひと巻きさせています。
なるべく空気の流れを妨げないようにしたつもりですが、
今後のメンテナンスで邪魔になりそうなので、
半分くらいの長さの軟らかめのケーブルに交換予定です。
0586580
垢版 |
2009/06/13(土) 20:26:18ID:QAIZo3xq
>>585 の続き

WD10EADS-M2B×5台をインナーに取り付けます。
http://imagepot.net/view/124488082207.jpg
http://imagepot.net/view/124488082315.jpg
WD10EADS-M2Bの基板は面積が小さく、IC等が裏側にあるようで、
どう冷やすのか? イメージし難いです。(写真は忘れました。)
まぁ、省電力低発熱なHDDという話なので、余り気にしなくても
いいのかもしれません。

とにかく、取り付けおわり、リムバラックに納めてPC本体とeSATA
で繋げて電源投入です。
http://imagepot.net/view/124487966592.jpg
写真右側は、PC関係・AV関係の機材の配置を再検討している最中で
たいへん見苦しい為、ボカシを入れております。

リムバラック上段のみ使用、下段は空なので電源OFFにしています。
前に記した通り、ベイの隙間は梱包材を加工して塞いで、梱包材と
パネルをテープで固定しています。
0587580
垢版 |
2009/06/13(土) 21:05:49ID:QAIZo3xq
>>586 の続き

HDDケースは、暫く動作確認の為カバーを外した状態で運用します。
電源投入直後、PM変換ボードのチップ放熱フィンに触れてみると、
暖かくなっていました。時間経過、HDDアクセスで更に熱くなるので
あれば、ファンの追加は正解かもしれません。

接続しているPC環境は以下の通りです。
 PC:キューブ型 (WiNDy TiPO P531)
 CPU:Pentium4 2.4GHz
 マザーボード:Shuttle FB61
 メモリ:2GB (PC3200 DDR SDRAM)
 ハードディスク:Maxtor 6Y160L0
 OS:Windows XP Home SP3
 eSATA I/Fカード:STARDOM SC-SATA II X (SiI3124) (PCI)
 HDDケース (1):RAIDON STARDOM ST-6600-5S-S2
 HDDケース (2):玄人志向 GW3.5X4-S2/FS (※今回、現役引退)
 HDDケース (3):オウルテック OWL-EB58P改
今回の作業と並行して、PC本体も新調すべく、C2Dマシンを
BTO注文中ですが、未だ届かない為、上記環境で動作確認します。

WD10EADS-M2Bをクイックフォーマットで認識させました。
http://imagepot.net/view/124488082417.jpg
http://imagepot.net/view/124488116050.jpg
RAID一切無しで使用しています。
0588580
垢版 |
2009/06/13(土) 21:17:57ID:QAIZo3xq
>>587 の続き

HD Tuneのエラースキャン(クイックスキャン)で問題なかったので、
ベンチマークをとってみました。
WD10EADS-M2B (OWL-EB58P改)
http://imagepot.net/view/124488116152.jpg
HDS721010KLA330 (ST-6600-5S-S2)
http://imagepot.net/view/124488116252.jpg
とくに目新しいところは無いと思います。
できれば、新PCでPCI-Ex8のeSATA I/Fカードとの比較をして
みたいものです。

下5段のHDD搭載、HDDケースカバーの静音加工(?)といった未着手事項、
その他前述の問題等ありますが、大きなトラブルもなく概ね
満足な結果が得られているところで、報告を終了します。

長文駄文失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況