タッチパッドやトラックポイント、トラックボール等の
ポインティングデバイス付キーボードのスレッドです。
前スレ
http://pc11.2ch.net/hard/kako/1096/10969/1096988993.html
探検
ポインティングデバイス内蔵キーボード 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2008/05/18(日) 22:07:20ID:gOrYbz9r21
2008/05/18(日) 22:14:11ID:gOrYbz9r 最近1011PUの右クリックボタンがヘタってきた。
マウスジェスチャ多用するせいだけども。
代わりにSKB-TP01SVをAmazonでポチってきた。
マウスジェスチャ多用するせいだけども。
代わりにSKB-TP01SVをAmazonでポチってきた。
31
2008/05/20(火) 12:44:06ID:eUTVq18T SKB-TP01SVが届いたので報告する。
タッチパッド部の操作性は良好だけれど
右クリック(左クリックも)が糞。
ボタン部が曲面にあり、ストロークが無さ過ぎる。
これでは自然なマウスジェスチャは無理のようだ。
タッチパッド部の操作性は良好だけれど
右クリック(左クリックも)が糞。
ボタン部が曲面にあり、ストロークが無さ過ぎる。
これでは自然なマウスジェスチャは無理のようだ。
2008/05/20(火) 13:49:11ID:vZeMAkP+
>>3
自分、コレの前がSANTENDO mini だったんだが、
Glide使えたのでキーボードが糞ながらも愛用していた。
壊れたので、SKB-TP01SVに乗り換えたはいいけど、
SynapticsとかGlideなどのタッチパッドドライバが付いてないため、
非常にストレスになってる。
特にドラッグロックが、OS標準だとダブルタップ→スライド、って技が使えず、
タッチしてる長さでロックするので誤操作しまくって厳しい。
自分、コレの前がSANTENDO mini だったんだが、
Glide使えたのでキーボードが糞ながらも愛用していた。
壊れたので、SKB-TP01SVに乗り換えたはいいけど、
SynapticsとかGlideなどのタッチパッドドライバが付いてないため、
非常にストレスになってる。
特にドラッグロックが、OS標準だとダブルタップ→スライド、って技が使えず、
タッチしてる長さでロックするので誤操作しまくって厳しい。
2008/05/20(火) 17:59:01ID:eUTVq18T
>>4
前スレの890氏なのだろうか。
ドラッグロックでぐぐったら"Mouse Emulator"というのがあるらしい。
使用したことは無いが、テンキーにマウスの機能を割り振るものらしい。
クリックロック機能もあるようだ。
外付けテンキーを調達して試してみるといいかもしれない。
俺はウルトラナビ付キーボードへの買い替えを検討している。
Winキーが無いのが残念だけど。
前スレの890氏なのだろうか。
ドラッグロックでぐぐったら"Mouse Emulator"というのがあるらしい。
使用したことは無いが、テンキーにマウスの機能を割り振るものらしい。
クリックロック機能もあるようだ。
外付けテンキーを調達して試してみるといいかもしれない。
俺はウルトラナビ付キーボードへの買い替えを検討している。
Winキーが無いのが残念だけど。
2008/05/20(火) 21:13:29ID:eUTVq18T
SKB-TP01SVを分解した。タッチパッドには"ELAN TECH"と書いてある。
スプリングを右クリ左クリボタンに取り付ける改造をしたのだが結果はイマイチ。
使い続ける気になれないため、このキーボードは廃棄処分にする。
外した1011PUを再び取り付けたけど、さてどうしようかな。
スプリングを右クリ左クリボタンに取り付ける改造をしたのだが結果はイマイチ。
使い続ける気になれないため、このキーボードは廃棄処分にする。
外した1011PUを再び取り付けたけど、さてどうしようかな。
2008/05/22(木) 01:58:14ID:/Q7HGcpq
外付けタッチパッド(GP415UB)を某所にてポチる。
SKB-TP01SV購入で無意味にお金を使ってしまったので
暫くの間は新キーボードは購入したくない。
当面は1011PUとUSBタッチパッドの二本立てで行く。
ウルトラナビ購入は先送りだな。
SKB-TP01SVは俺の好みに合わなかっただけで
普通に使う分にはまあ良いんじゃないかな、とフォローしとくか。
SKB-TP01SV購入で無意味にお金を使ってしまったので
暫くの間は新キーボードは購入したくない。
当面は1011PUとUSBタッチパッドの二本立てで行く。
ウルトラナビ購入は先送りだな。
SKB-TP01SVは俺の好みに合わなかっただけで
普通に使う分にはまあ良いんじゃないかな、とフォローしとくか。
2008/05/22(木) 17:32:39ID:2DP0bLgA
2008/05/22(木) 19:21:35ID:lCq4eM5c
>>8 ホレ
ttp://drivers.softpedia.com/get/JOYSTICK-GAMEPAD-WHEELS-and-TABLETS/OTHERS/Elantech-Touchpad-Driver-50313-5135.shtml
漏れはロジのsetpointが邪魔しているのかも知れないが、
インストールできなかった。
結果キボンヌ
ttp://drivers.softpedia.com/get/JOYSTICK-GAMEPAD-WHEELS-and-TABLETS/OTHERS/Elantech-Touchpad-Driver-50313-5135.shtml
漏れはロジのsetpointが邪魔しているのかも知れないが、
インストールできなかった。
結果キボンヌ
2008/05/22(木) 23:07:41ID:2DP0bLgA
>>9
提示してもらったドライバでも、同様の結果だった。
状況的には、
インストール実行→特にエラーもなくインストーラ終了→再起動→何も変わらず
ちなみに、ProgramFilesにできるElantechフォルダ内は空っぽ。
インストーラのタイトルに「PS/2」とか書いてあるので、このドライバもPS/2接続のものを想定してたりする?
要は、デバイスマネージャ見たときに「HID準拠マウス」ってなってる時点で駄目なんかな・・・
提示してもらったドライバでも、同様の結果だった。
状況的には、
インストール実行→特にエラーもなくインストーラ終了→再起動→何も変わらず
ちなみに、ProgramFilesにできるElantechフォルダ内は空っぽ。
インストーラのタイトルに「PS/2」とか書いてあるので、このドライバもPS/2接続のものを想定してたりする?
要は、デバイスマネージャ見たときに「HID準拠マウス」ってなってる時点で駄目なんかな・・・
2008/05/23(金) 05:16:36ID:4I7W7mO6
>>10
俺も試しにダウンロードしてみた。インスコはしてないけど。
elantec 5.1.3.5-5.1.3.13.exeを解凍してみた?
中にあるKtpReadme.txtの通りにやってみたのかい?
32bit用と64bit用があるけどOSは何?
俺も試しにダウンロードしてみた。インスコはしてないけど。
elantec 5.1.3.5-5.1.3.13.exeを解凍してみた?
中にあるKtpReadme.txtの通りにやってみたのかい?
32bit用と64bit用があるけどOSは何?
1210
2008/05/23(金) 11:50:09ID:Q+mDxJ2u >>11
情報小出しになってすまんね。
Readmeに書いてある、手動でのドライバインストールは、駄目だったよ。
OSはWindowsXPでござる。32bitのほうでトライしたがだめ。
そもそも、ドライバの注意事項見ると、
USB接続のものは対象外のように見て取れるんだが・・・
他に、Synapticsと抱き合わせなアーカイブもあったので落としてみたが、
こちらもインストールスルーされた。
ということでサンワサプライの問い合わせフォームから質問投げてみたので、
反応待ちです。
情報小出しになってすまんね。
Readmeに書いてある、手動でのドライバインストールは、駄目だったよ。
OSはWindowsXPでござる。32bitのほうでトライしたがだめ。
そもそも、ドライバの注意事項見ると、
USB接続のものは対象外のように見て取れるんだが・・・
他に、Synapticsと抱き合わせなアーカイブもあったので落としてみたが、
こちらもインストールスルーされた。
ということでサンワサプライの問い合わせフォームから質問投げてみたので、
反応待ちです。
1310
2008/05/23(金) 13:37:17ID:Q+mDxJ2u で、サポートからの返信内容きましたorz
> 平素より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
> 早速ですが、お問い合わせの SKB-TP01SV の件につきまして、
> ご返答をさせていただきます。
> 大変申し訳ございませんがSKB-TP01SVのキーボード、タッチパッドの機能は
> OS標準ドライバで動作する仕様となっており、専用ドライバなどの提供は
> ございません。
> また、タッチパッドの機能についてはUSBマウスと同様の認識となるため、
> ノートパソコンに搭載されたタッチパッドのように、詳細な設定を行う
> 機能はございません。
> お客様からいただきましたご要望につきましては担当部署に申し伝え、
> 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと存じますので、
> 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
まぁ標準ドライバで縦スクロールできてた時点でいやな予感はしてたさ。
> 平素より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
> 早速ですが、お問い合わせの SKB-TP01SV の件につきまして、
> ご返答をさせていただきます。
> 大変申し訳ございませんがSKB-TP01SVのキーボード、タッチパッドの機能は
> OS標準ドライバで動作する仕様となっており、専用ドライバなどの提供は
> ございません。
> また、タッチパッドの機能についてはUSBマウスと同様の認識となるため、
> ノートパソコンに搭載されたタッチパッドのように、詳細な設定を行う
> 機能はございません。
> お客様からいただきましたご要望につきましては担当部署に申し伝え、
> 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと存じますので、
> 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
まぁ標準ドライバで縦スクロールできてた時点でいやな予感はしてたさ。
2008/05/24(土) 03:28:49ID:etfomd4A
前スレを読んでUNICOMPというのをネオテックで買ったがおおむね満足。
情報ありがと
情報ありがと
2008/05/24(土) 17:59:27ID:sacbxqpm
1610
2008/05/24(土) 18:46:55ID:t2CwmguR >>15
非常に残念です。
SANTENDO miniだと、Glide使えて良かったんですよね
まぁ要はWindowsのクリックロックが時間発動以外にダブルタップスライドでのオプションがあれば・・・
あとコーナータップ
非常に残念です。
SANTENDO miniだと、Glide使えて良かったんですよね
まぁ要はWindowsのクリックロックが時間発動以外にダブルタップスライドでのオプションがあれば・・・
あとコーナータップ
2008/05/30(金) 22:24:09ID:OWaa/Z+J
・タッチパッドはスペースキーの下に配置
・右クリック左クリックボタンが離れ過ぎず、かつ適度なクリック感が得られる事
・パンタグラフ式のあまり変態配列じゃない、日本語キーボード
・Glidepoint、またはSynaptics対応
・USB、またはPS/2接続である事(非ワイヤレスが良い、電池交換や充電は面倒)
・Windowsキー付
↑こういうのを探したら存在しなかった。ヽ(`Д´)ノウワァァン
・右クリック左クリックボタンが離れ過ぎず、かつ適度なクリック感が得られる事
・パンタグラフ式のあまり変態配列じゃない、日本語キーボード
・Glidepoint、またはSynaptics対応
・USB、またはPS/2接続である事(非ワイヤレスが良い、電池交換や充電は面倒)
・Windowsキー付
↑こういうのを探したら存在しなかった。ヽ(`Д´)ノウワァァン
2008/05/31(土) 14:20:08ID:Jm1+uQ9q
パンタ×日本語で既に死亡フラグですよ
2008/05/31(土) 16:45:00ID:uLZ8JJGM
1011PUがGlidepointかSynaptics使えたら良かったのに
2008/06/01(日) 00:30:48ID:sioobUce
トラックポイントが「G」と「H」の間でなく、「H」と「J」のあいだにあったら便利なのに・・・
そうなったら完全右利き専用だけど
そうなったら完全右利き専用だけど
2008/06/01(日) 07:05:09ID:C/XxLtna
指が移動する位置にあるのは邪魔かと
まぁ個人差あるだろうけど俺G→Bの移動で
偶に引っ掛かるし
まぁ個人差あるだろうけど俺G→Bの移動で
偶に引っ掛かるし
2008/06/01(日) 22:56:57ID:yYq1+3IW
前スレ見えないんですが
トラックボール付きのミニキーボード
K349T って試した人いましたか?
トラックボール付きのミニキーボード
K349T って試した人いましたか?
2610
2008/06/02(月) 17:37:56ID:6v+qol7K SKB-TP01SV、今日はじめて気がついたんだが、
・2本指タッチ→中央ボタンクリック(スクロールホイールのクリック)と同等
・3本指タッチ→右ボタンクリックと同等
くそー、あとは横スクロールとドラッグロックを何とかしてほし〜〜
・2本指タッチ→中央ボタンクリック(スクロールホイールのクリック)と同等
・3本指タッチ→右ボタンクリックと同等
くそー、あとは横スクロールとドラッグロックを何とかしてほし〜〜
2008/06/02(月) 20:09:12ID:FBego8Mh
>>26
俺も間違ってそのキーボードを買ってしまったw
縦スクロールも使いものにならないんだけど。
ある程度のスピードをつけないと反応しない。
だから、見たいところで止めようと思っても上手くいかず
大抵は行き過ぎてしまう。
Windows XP何だけどドライバーが古いのかな
俺も間違ってそのキーボードを買ってしまったw
縦スクロールも使いものにならないんだけど。
ある程度のスピードをつけないと反応しない。
だから、見たいところで止めようと思っても上手くいかず
大抵は行き過ぎてしまう。
Windows XP何だけどドライバーが古いのかな
28不明なデバイスさん
2008/06/03(火) 02:56:20ID:MT+NPu27 あれこれキーボード探すより、リモートデスクトップでノーパソで操作するのが良かったり・・・
2008/06/04(水) 22:19:05ID:OsaAypLB
30不明なデバイスさん
2008/06/05(木) 12:34:03ID:WRTgdKRb よくぞそこまでクソキーボードを・・・もれも3個は持ってるけど。
PS/2とUSBの日本語・仏語。
正直OKI以下のクソ。
UNICOMPにスクロールがあれば最強だった・・・
PS/2とUSBの日本語・仏語。
正直OKI以下のクソ。
UNICOMPにスクロールがあれば最強だった・・・
2008/06/05(木) 15:06:48ID:UDvjaxeP
2008/06/06(金) 00:03:54ID:MQeGqnE7
どこが?ちゃんと見れるぞ
34不明なデバイスさん
2008/06/06(金) 00:27:11ID:T2eXqVZr こんにちは
スペースセイバー2キーボードのキーの引っかかりが嫌で、
他のを探しに来たんだけどロクなのがないみたいだね・・・('A`)ハァ
ウルトラナビ付きは嫌だし、しばらく我慢するしかないか
スペースセイバー2キーボードのキーの引っかかりが嫌で、
他のを探しに来たんだけどロクなのがないみたいだね・・・('A`)ハァ
ウルトラナビ付きは嫌だし、しばらく我慢するしかないか
2008/06/07(土) 18:44:40ID:Z2CCoGko
クリックボタン使って親指シフト化してる俺としては正直トラポなんてどうでもいいんだ
デュアルマウス+AutoHotkeyにボタンの高さ調節するだけで別物になるぜ
だから、OKIでもいいから後続だしてよ・・・
デュアルマウス+AutoHotkeyにボタンの高さ調節するだけで別物になるぜ
だから、OKIでもいいから後続だしてよ・・・
2008/06/07(土) 22:17:50ID:KHLhIFzL
>>34
スペースセーバ2ユーザとして現行品でお勧めできるのは
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
ですかね。
もう一回り大きくてもいいから右下にもう少しゆとりが
あれば最高なんですが。
スペースセーバ2ユーザとして現行品でお勧めできるのは
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
ですかね。
もう一回り大きくてもいいから右下にもう少しゆとりが
あれば最高なんですが。
2008/06/08(日) 03:38:45ID:6SJEowIT
MINIはカーソルキー周りがダメすぎる
せめて、キートップに凹凸があればねぇ
せめて、キートップに凹凸があればねぇ
39不明なデバイスさん
2008/06/08(日) 04:39:19ID:3zeR5Oee2008/06/08(日) 09:37:11ID:N2k9zA5R
2008/06/09(月) 09:11:31ID:9twEDUOk
USB切替器買ったんだがSSK2USBがうまく認識されず…
これってやっぱPS/2変換したらトラポ使えなくなるよね?
これってやっぱPS/2変換したらトラポ使えなくなるよね?
42不明なデバイスさん
2008/06/12(木) 16:55:50ID:Rady37ME キーボード内蔵じゃなくてタッチパッドだけ欲しいんだけど、そういうのってあんまり流行ってないのかなあ・・・
ぐぐって2種類くらい見つかったのはイマイチっぽい気がする。
ぐぐって2種類くらい見つかったのはイマイチっぽい気がする。
2008/06/12(木) 21:50:11ID:lRZeQRrn
俺GP415UB(4ボタンのやつ)なら持ってる
44不明なデバイスさん
2008/06/12(木) 22:38:25ID:JWFbou9z2008/06/13(金) 16:33:38ID:LWZf8Dhn
こんなスレあったんだ?
タッチパッドで検索してたから見つけられなかったよ
色々検索した結果これが一番かな?タッチパッド派は
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974 11,235円 10,700円
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/images/31p8974.gif
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ソニーでもこんなのあるけどギミックがあるからギシギシ五月蝿い悪寒
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/middle/VGP-WKB1.jpg
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ちょっと前まで>>44の独立したタッチパッドにリアルフォースの組み合わせも検討したけど
一体じゃないのでキー入力やパッド操作中は手を浮かせないと駄目な悪寒で却下
タッチパッドで検索してたから見つけられなかったよ
色々検索した結果これが一番かな?タッチパッド派は
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974 11,235円 10,700円
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/images/31p8974.gif
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ソニーでもこんなのあるけどギミックがあるからギシギシ五月蝿い悪寒
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/middle/VGP-WKB1.jpg
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ちょっと前まで>>44の独立したタッチパッドにリアルフォースの組み合わせも検討したけど
一体じゃないのでキー入力やパッド操作中は手を浮かせないと駄目な悪寒で却下
46不明なデバイスさん
2008/06/13(金) 16:37:51ID:/4rWZuDT >>44に載ってるUSBタッチパッド+ThumbSenseで使ってる人って居るかな??
GP160-UB には対応してない、ってだけ書いてあるけど
他のはどうなんだろ。ぐぐっても全然分からなかった・・・
GP160-UB には対応してない、ってだけ書いてあるけど
他のはどうなんだろ。ぐぐっても全然分からなかった・・・
2008/06/13(金) 16:56:21ID:/4rWZuDT
>>45と全く同じこと考えてたw
ThinkPadのは、タッチパッド機能は殺してトラックポイントだけ使う!!って人も多いみたいだよ。
けどそもそもキーボード部分がノート用の変則配列だし、リアフォ使いたいって人には向かない可能性も。。(- -;
キーボードを何かの台の上に置いて、タッチパッドの左右をパームレストとかで挟んだら
ノートの入力部みたいにうまく出来ないかなーって思ってるんだけど・・・ダメかな??
ThinkPadのは、タッチパッド機能は殺してトラックポイントだけ使う!!って人も多いみたいだよ。
けどそもそもキーボード部分がノート用の変則配列だし、リアフォ使いたいって人には向かない可能性も。。(- -;
キーボードを何かの台の上に置いて、タッチパッドの左右をパームレストとかで挟んだら
ノートの入力部みたいにうまく出来ないかなーって思ってるんだけど・・・ダメかな??
2008/06/13(金) 18:10:11ID:zH4/RlbZ
2008/06/13(金) 22:20:07ID:3ioLGDzY
>>45
現在、ThinkPadユーザで、夏場のパームレストの熱さを
回避する目的で、ThinkPadのテンキーなしUS版を数日前に購入したけど、
キータッチ重めな上に、キートップを押下しない程度に
触れるとギシギシと不快な音がして、個人的に見事に地雷だった
個人により好みが異なるので、購入前に店頭での確認を
おすすめします
現在、ThinkPadユーザで、夏場のパームレストの熱さを
回避する目的で、ThinkPadのテンキーなしUS版を数日前に購入したけど、
キータッチ重めな上に、キートップを押下しない程度に
触れるとギシギシと不快な音がして、個人的に見事に地雷だった
個人により好みが異なるので、購入前に店頭での確認を
おすすめします
2008/06/14(土) 07:58:28ID:MpODiHJ5
もれもレノボのキーボードはやめたほうがいいと思う。
2008/06/17(火) 20:28:40ID:Mv6idAOg
ポインティングデバイス付きキーボードを探しまくったが、
キータッチ、ノート並みのタッチパッド、コンパクトの
条件を満たすものが見つからなかった。
取りあえずサンワのSKB-WLTP01SVが近かったので勝ってみた。
配列は変態、キータッチは悪い。ココまでは我慢するが、
タッチパッド全く使い物にならない。
で、結局、HHKとロジのVXナノの組み合わせに落ち着きました。
この分野はめちゃくちゃニッチだねw
キータッチ、ノート並みのタッチパッド、コンパクトの
条件を満たすものが見つからなかった。
取りあえずサンワのSKB-WLTP01SVが近かったので勝ってみた。
配列は変態、キータッチは悪い。ココまでは我慢するが、
タッチパッド全く使い物にならない。
で、結局、HHKとロジのVXナノの組み合わせに落ち着きました。
この分野はめちゃくちゃニッチだねw
2008/06/19(木) 04:23:58ID:fl6Wz7eu
5454 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 13:19:42ID:5vIFJaJv ttp://arch.pconline.com.cn/diy/market/sh/other/0607/pic/060711shsibm-sk-8835_001_thumb.jpg
IBMのポインティングデバイス内蔵キーボード SK-8835についてなのですが、
時々ポインティングデバイスに近い側のクリックボタンが効かなくなります。
作業中の画面以外をアクティブ(デスクトップ等)にしてからフォーカスを戻すと
何事も無かったかのように効くようになるのですが、何かこの現象から
分かる方はいませんか?ドライバの入れ直しを行いたいのですがもうサイトには
存在していないようでして困っています。
IBMのポインティングデバイス内蔵キーボード SK-8835についてなのですが、
時々ポインティングデバイスに近い側のクリックボタンが効かなくなります。
作業中の画面以外をアクティブ(デスクトップ等)にしてからフォーカスを戻すと
何事も無かったかのように効くようになるのですが、何かこの現象から
分かる方はいませんか?ドライバの入れ直しを行いたいのですがもうサイトには
存在していないようでして困っています。
2008/06/19(木) 13:42:27ID:ixdcZHxB
こんにちは
2chにようこそ
USB接続は不具合がたくさんあります
まず、あなたの使っているパソコンを教えてください
自分で作ったパソコンなら、マザーボードの品番を教えてください
2chにようこそ
USB接続は不具合がたくさんあります
まず、あなたの使っているパソコンを教えてください
自分で作ったパソコンなら、マザーボードの品番を教えてください
5654 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 14:17:30ID:5vIFJaJv 型番を言えば解決法を返してくれるんですね?
2008/06/19(木) 14:22:17ID:ixdcZHxB
はい、解決法を教えたいと思います
しかし私は欲求不満です
おっぱい画像をください
しかし私は欲求不満です
おっぱい画像をください
5854 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 14:27:17ID:5vIFJaJv くださいだあ?おまえがくださいよ
59不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 15:02:35ID:h7m7SQtk2008/06/19(木) 15:08:07ID:ixdcZHxB
ごめん
それ持ってる
それ持ってる
61不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 15:37:21ID:h7m7SQtk6254 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 17:16:37ID:5vIFJaJv このキーボードを接続しているPCはThinkCentre 8320です。なんとかお願いします。
2008/06/19(木) 19:40:42ID:ZukcuTnd
>>62
使ってないからよく知らないけどSynapticsのドライバ入るみたい
SK-8835 = 31P8974 らしいから、31P8974用のドライバでもいいかも
Lenovo
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-60649
Synaptics
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
使ってないからよく知らないけどSynapticsのドライバ入るみたい
SK-8835 = 31P8974 らしいから、31P8974用のドライバでもいいかも
Lenovo
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-60649
Synaptics
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
2008/06/19(木) 20:00:28ID:ZukcuTnd
2008/06/24(火) 07:05:20ID:rKM6o5rn
ろくなキーボードが無いせいでノーパソしか買えない。
2008/06/24(火) 12:48:28ID:TGm9cHeR
そのりくつはおかしい
2008/06/24(火) 20:45:16ID:rKM6o5rn
ノーパソのキーボードのまんまで外付けキーボード作れよ
IBM・レノボとかなんであんなクソを作るのか理解できん。
値段だって高いのに。
IBM・レノボとかなんであんなクソを作るのか理解できん。
値段だって高いのに。
2008/06/25(水) 02:44:09ID:76tv1ebZ
VAIOノートFX55シリーズのキーボードに中クリックボタンを追加したやつが欲しい。
クリックボタンがでっかくて押しやすかったから好きだ。
\10000くらいで買えるようにしろ。
クリックボタンがでっかくて押しやすかったから好きだ。
\10000くらいで買えるようにしろ。
2008/07/02(水) 22:43:28ID:c05+/890
新製品が出ないからネタがなくて寂しいね。
2008/07/05(土) 13:57:27ID:CTQNZAlf
ヤマダにIBMトラベルキーボードって売ってないよね?
2008/07/05(土) 15:41:35ID:vrTtrhsR
IBMって時点でムリ。
2008/07/05(土) 19:49:44ID:CTQNZAlf
やっぱりないか。どうもありがとう
2008/07/05(土) 19:58:31ID:tpT8Vf/0
つーか、最寄りのヤマダに電話で確認スレ
2008/07/06(日) 13:10:34ID:4TKNvrIg
IBMのは無いだろ。
2008/07/08(火) 00:42:59ID:CZx3q+le
>44 のバッタもんが急速に増える予感。クレバリーとかに1コーナーできそうw
2008/07/08(火) 19:43:55ID:PEo0Ri6Z
1個くらいトラックポイント出してくれ
タッチパッドのノーパソで使うから
タッチパッドのノーパソで使うから
2008/07/08(火) 21:00:07ID:lbsD2vcg
あれだ
こういうのの先端にトラックポイント仕込めば売れるんじゃね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/020/20769/
こういうのの先端にトラックポイント仕込めば売れるんじゃね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/020/20769/
2008/07/09(水) 22:06:38ID:EyNGqc5p
売れんだろ。
むしろDSで・・・
むしろDSで・・・
2008/07/16(水) 21:26:27ID:QXizF3N8
ぷらっとほーむのminikeyboardを使ってるんだけど、ポインターのキャップって
秋葉の店のどこかで手に入らないのかな?
秋葉の店のどこかで手に入らないのかな?
2008/07/16(水) 23:16:32ID:kKF6MlWh
ジャンク屋で新品10円くらいでみたな・・・じゃんぱら買取の近くだったかな・・・
2008/07/16(水) 23:40:07ID:QXizF3N8
ETC?だったかがあるあたりかな。ありがとう。
2008/07/22(火) 18:36:19ID:5I+uzgUz
>>315
ミニキーボードだろ。ダメだろ、多分。
ポインティングデバイス付きキーボードスレではさんざんな言われ様だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211116040/
ミニキーボードだろ。ダメだろ、多分。
ポインティングデバイス付きキーボードスレではさんざんな言われ様だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211116040/
2008/07/28(月) 19:45:45ID:RGqGH+AP
アルプスが自分でキーボード作って売ればいいのに>トラックポイント付
2008/08/05(火) 22:02:46ID:E69yyEmV
↓ショップブランド系でも秋月・若松系でもどこでもイイので
これにタッチパッドかトラックポイントも内蔵して5000円以内で出してほしいっ!!!
(SVGAでも止むを得ないが可能であるならXGA以上で・・・)
表示パネルやヒンジやバックライトやインバーター等の細かい消耗部品も
ユーザーレベルで交換可能なユニット構造を前提に
¥300〜¥2000(液晶部)程度で分売出来るようにして・・・
2008/08/05(火) 22:06:51ID:E69yyEmV
キーボード付き液晶 - Google検索 http://www.google.co.jp/search?gbv=1&num=100&hl=ja&safe=off&q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%B6%B2%E6%99%B6&lr=lang_ja
【発明の名称】 パソコン用のノート型キーボード付き液晶ディスプレイ
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-288133.shtml
【要約】 【課題】パソコンの液晶ディスプレイ部とキーボード部をノート型パソコンのごとく蝶番式に合体し、使用しないときにはキーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋をし、スペースを少なくし、
軽量化と収納性を良くすること【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を
蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、
ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【特許請求の範囲】
【請求項1】CPU等のパソコンの主要部分を持たないキーボード部と液晶ディスプレイ部が蝶番式に結合した軽量かつ収納性に優れたノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【請求項2】本装置にUSBやIEEE端子を付け、パソコン本体のそれらと接続すれば、周辺機器も接続し使用できるパソコン用ノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【発明の名称】 パソコン用のノート型キーボード付き液晶ディスプレイ
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-288133.shtml
【要約】 【課題】パソコンの液晶ディスプレイ部とキーボード部をノート型パソコンのごとく蝶番式に合体し、使用しないときにはキーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋をし、スペースを少なくし、
軽量化と収納性を良くすること【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を
蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、
ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【特許請求の範囲】
【請求項1】CPU等のパソコンの主要部分を持たないキーボード部と液晶ディスプレイ部が蝶番式に結合した軽量かつ収納性に優れたノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【請求項2】本装置にUSBやIEEE端子を付け、パソコン本体のそれらと接続すれば、周辺機器も接続し使用できるパソコン用ノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
2008/08/05(火) 22:08:20ID:E69yyEmV
【発明の詳細な説明】【001】
【発明に属する技術分野】タワー型やディスクトップ型パソコン本体と接続して使用するキーボード部と液晶ディスプレイ部よりなるスペースの縮小と収納性に優れたパソコンの周辺機器である。
【002】
【従来の技術】従来のデスクトップやタワー型パソコンでキーボードと液晶ディスプレイが一体となった製品はあったが、CPU等を有しないノート型のごとくキーボードと液晶ディスプレイが折り畳み収納出来るものはなかった。
今までの製品はキーボード部がスタンドとなり、そこにディスプレイが固定し立っているもので、キーボード(ディスプレイ)部をディスプレイ(キーボード)部で蓋をするものはなかった。
【003】
【発明が解決しようとした課題】パソコンのCPU等をはぶき、キーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋が出来るようにすることにより、ディスプレイのスペースの縮小と収納性を高めること。
【004】
【課題を解決するための手段】キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小と収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボード部と液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。
使用しないときにはキーボード部を液晶ディスプレイ部で蓋をし、スペースの縮小をはかり、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。また、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、スタンド式に立てて収納することによりスペースの縮小と
ディスプレイの保護とした。さらに、軽量化をはかるため本装置はディスプレイとキーボードだけとし、パソコン本体のキーボードとディスプレイ端子に接続し使用する。
2008/08/05(火) 22:09:32ID:E69yyEmV
【005】
【装置の仕組み】本装置はキーボード部と液晶ディスプレイ部と、その入力端子と周辺機器接続用の入出力端子よりなり、ノートのごとくディスプレイ部とキーボード部が蝶番式に開閉し、使用時は本体の蓋の部分に当たる液晶ディスプレイ(キーボード)部を
キーボード(ディスプレイ)部より開き使用する。使用しないときには液晶ディスプレイ(キーボード)部はキーボード(ディスプレイ)部に蓋し、液晶面を保護する。本体はキーボードと液晶ディスプレイと周辺機器接続端子だけであるため、その厚さは
数センチに収まる。キーボード部または液晶ディスプレイ部にはパソコン本体のキーボードとディスプレイ端子に接続する端子と周辺機器を接続するUSBやIEEE端子などを付属する。
【006】
【実施例】本装置の使用にあたり、まずディスクトップやタワー型パソコン本体側のディスプレイとキーボード出力端子やUSB、IEEEなどの周辺機器出力端子と本装置のこれらの入力端子とをケーブルで接続後、ノート型の本装置の蓋の部分
(液晶ディスプレイあるいはキーボード部)を開き使用する。パソコン本体の周辺機器が、キーボード部分より、遠くて操作がしにくい場合には、本装置に付属するUSBやIEEE端子を利用して、本装置の近くでも使用出来る。又、薄型で小型の
周辺機器を本装置にビルトインする事も可能である。本装置を使用しないときには薄型のノート型パソコンのごとく、キーボード部を液晶ディスプレイ部で蓋をし、本立てや引き出しに収納出来る。また、スタンド式の液晶ディスプレイ部を
キーボード部で蓋をすれば、キーボード部のスペースの縮小とスタンド式のディスプレイの液晶面の保護ともなる。
2008/08/05(火) 22:10:14ID:E69yyEmV
【007】
【発明の効果】キーボードとディスプレイが分離している従来のデスクトップやタワー型パソコンのキーボード部とディスプレイ部が、ノート型パソコンのごとく、液晶ディスプレイ部とキーボードの操作部分が合体することにより、
今までに比べ机の上のスペースが各段に減る。さらに、使用しないときには、ノート型であるため、キーボード(ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)で蓋をし、本立てや引き出しに収納できると共に、携帯性に優れているため、
ディスクトップやタワー型パソコン本体がある所では、本装置をパソコン本体に接続すれば、どこでも自分のキーボードとディスプレイでパソコンが利用できる。
90>>85
2008/08/05(火) 22:18:59ID:E69yyEmV追伸 5000円以内に収まるなら入出力系統は
【005】【006】のUSBとIEEEを省略して
PS/2(トラックポイント&キー信号)とミニD-sub15ピン(モニタ)のみでイイです。
2008/08/09(土) 14:02:09ID:m4CcOlEN
しょーもないことをダラダラと
2008/08/10(日) 02:57:51ID:d2qym/tr
2008/08/22(金) 02:05:03ID:3sKrssuy
2008/09/26(金) 20:42:18ID:GaRRRlWn
>>44 のようなの使ってる人使い心地どう?
GP-415UB使ってるがホームポジションから遠くなりすぎて親指が届かん
Realforceでキータッチを取るかIBMの奴でトラックポイントの使い勝手を取るか迷う
GP-415UB使ってるがホームポジションから遠くなりすぎて親指が届かん
Realforceでキータッチを取るかIBMの奴でトラックポイントの使い勝手を取るか迷う
2008/09/26(金) 21:28:20ID:z8ZZfNFO
2008/09/27(土) 16:43:51ID:IVHpMCzt
スペースセイバーUが壊れたんで、新しいテンキーレスを買ったんだが
つい左手がトラックポイントを探してしまう。
あれば便利なモンなのに普及しねぇなぁ・・・
つい左手がトラックポイントを探してしまう。
あれば便利なモンなのに普及しねぇなぁ・・・
2008/09/28(日) 21:33:49ID:2C0b9fqM
Thinkpadのキーボードを外付けキーボード化できるキットがあればいいのにな
2008/10/02(木) 07:03:47ID:HWm3ZIzW
ちょっと質問。
大昔ににキー自体にポインティングデバイスの機能を持たせたキーボードって
あったと思うんだが、アレはどういうデバイスを使ってたんだろうか。
ホームポジションにあるどれかのキーに乳首機能を持たせてたんだが、どこの
部品を使ってそう言う機能を持たせてたのか知りたいんだ。
大昔ににキー自体にポインティングデバイスの機能を持たせたキーボードって
あったと思うんだが、アレはどういうデバイスを使ってたんだろうか。
ホームポジションにあるどれかのキーに乳首機能を持たせてたんだが、どこの
部品を使ってそう言う機能を持たせてたのか知りたいんだ。
100不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 09:26:19ID:TvL5IuvJ >>99
InterLinkあたりじゃないかな?
http://www.interlinkelec.co.jp/products/index.html
http://www.interlinkelectronics.com/force_sensors/products/index.html
昔からポインティングデバイス内蔵キーボードでこの会社の製品の採用例多いし。
InterLinkあたりじゃないかな?
http://www.interlinkelec.co.jp/products/index.html
http://www.interlinkelectronics.com/force_sensors/products/index.html
昔からポインティングデバイス内蔵キーボードでこの会社の製品の採用例多いし。
102不明なデバイスさん
2008/10/11(土) 01:09:01ID:CRWXbDr6 ポインティングデバイス内蔵キーボードをつなぎながら
普通のマウスをつないで使うことってできますか?
このあたりで使えている方いますか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky5.html
普通のマウスをつないで使うことってできますか?
このあたりで使えている方いますか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky5.html
104不明なデバイスさん
2008/10/14(火) 06:21:34ID:E1tz8yjI 乳首を「GHの下・Bの上」ではなく
「Jの下、NMの上」に一個、「Fの下、CVの上」にもう一個
つけたらどうだろう。
メリット:
(1) ホームポジションからの手の移動が完全に無くなる。
(2) F,Jのキーにあるポッチが不要になり、ホームポジションの位置がより簡単にわかる。
(3) やっぱり乳首は2つある方がよい。
デメリット:
(1) 打ってみないとわからんが、打鍵の邪魔になるかも。
(2) 常に乳首に触れていないと安心できなくなる。
「Jの下、NMの上」に一個、「Fの下、CVの上」にもう一個
つけたらどうだろう。
メリット:
(1) ホームポジションからの手の移動が完全に無くなる。
(2) F,Jのキーにあるポッチが不要になり、ホームポジションの位置がより簡単にわかる。
(3) やっぱり乳首は2つある方がよい。
デメリット:
(1) 打ってみないとわからんが、打鍵の邪魔になるかも。
(2) 常に乳首に触れていないと安心できなくなる。
105不明なデバイスさん
2008/10/14(火) 06:47:53ID:u4w6eYQ3 日本人が文章入力する分にはいいかもしれないけど、外国人やプログラマには
不評だろうな。指が交差しない位置にポッチがあるから邪魔にならないわけで、
CやVを打つときに邪魔になるでしょ。
不評だろうな。指が交差しない位置にポッチがあるから邪魔にならないわけで、
CやVを打つときに邪魔になるでしょ。
106不明なデバイスさん
2008/10/15(水) 00:06:15ID:uOpuEXQF G,Hの間を押してみればわかるだろうが
F,Jを打つときに指先が乳首に当たるから駄目だと思う。
2個置くならF,G,Vの間とH,J,Nの間じゃないか
F,Jを打つときに指先が乳首に当たるから駄目だと思う。
2個置くならF,G,Vの間とH,J,Nの間じゃないか
107不明なデバイスさん
2008/10/16(木) 01:17:16ID:MczrnVd3 やっぱ邪魔か。いずれせよ、乳首つきのキーボード、もっといいのが出て欲しいな。
108不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 10:55:37ID:vuFff5/x 外付けタッチパッドだけ分離して売ってくれないかな…
普通のマウスだとクリック音が夜中に響くんだよ。
普通のマウスだとクリック音が夜中に響くんだよ。
109不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 12:00:24ID:uGZrnr2B つttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_772019.html
110不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 14:43:08ID:Fr+1OeNu111不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 21:59:49ID:vuFff5/x おお。あるのか…
って高いわw 安いタブレット買えるじゃないか。
って高いわw 安いタブレット買えるじゃないか。
112不明なデバイスさん
2008/10/27(月) 09:06:34ID:LJI72wsJ マゾは安いぞ。
113不明なデバイスさん
2008/10/27(月) 10:03:03ID:LJI72wsJ って、見てみたらなんか値上げしてるw
114不明なデバイスさん
2008/12/08(月) 16:16:38ID:WlDnVfWE サンワサプライからまたタッチパッド内蔵キーボード出てきたが、
キーボード右側に装備&ドライバソフト無し
せめてタッチパッド用ドライバだけはつけてほしいんだがなぁ〜
キーボード右側に装備&ドライバソフト無し
せめてタッチパッド用ドライバだけはつけてほしいんだがなぁ〜
115不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 10:41:00ID:6T3nFCGO :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
116不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 12:01:15ID:5iubrKCp http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/keyboard-tb_ov.html
http://img309.auctions.yahoo.co.jp/users/1/5/8/4/umino_sakana-img600x410-1228693296flugjc28357.jpg
これ使ってる
カーソルキーの並び
ステップスカルプチャじゃない
マウス用ボタンがペナペナ
右Ctrlと右Altの位置が逆
何か色々とヤバい
http://img309.auctions.yahoo.co.jp/users/1/5/8/4/umino_sakana-img600x410-1228693296flugjc28357.jpg
これ使ってる
カーソルキーの並び
ステップスカルプチャじゃない
マウス用ボタンがペナペナ
右Ctrlと右Altの位置が逆
何か色々とヤバい
117不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 13:29:50ID:tB511Ted118不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 20:12:08ID:5iubrKCp 俺はオクで買った
割りと見かける 相場は〜2000円ぐらい
キータッチはブカブカ トラボは光学式、この位置にあるのはやっぱ使いやすい
サブ機に使うならアリかもってレベル
割りと見かける 相場は〜2000円ぐらい
キータッチはブカブカ トラボは光学式、この位置にあるのはやっぱ使いやすい
サブ機に使うならアリかもってレベル
119不明なデバイスさん
2008/12/11(木) 22:41:39ID:pCNvHTgL 冬になると布団でPCするからこのスレに舞い戻ってきたよ
121不明なデバイスさん
2008/12/26(金) 23:02:04ID:KhIpS4g/ ttp://japanese.engadget.com/2008/12/18/thinkpad-ultranav-lenovo-flickr/
待望のウルトラナビ無線遂に来る?
待望のウルトラナビ無線遂に来る?
122不明なデバイスさん
2008/12/28(日) 03:37:44ID:yTER+qL0 なぜタッチパッドを撤去しないのか気になる所だが。
123不明なデバイスさん
2008/12/29(月) 01:53:56ID:WSMeKXad :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
124不明なデバイスさん
2008/12/30(火) 18:31:57ID:gM0gHGCs ASB-KY4買ってきたけどホイールがきかないとか色々クソだったんで
前のマウスとキーボに戻したんだけど、ホイールきかなくなっててわろたw
しかもドライバがどこにインスコされてるかわからんっつーか、program filesに入ってたやつ
消しただけじゃいかんかったわ。もう!二度と買いません!
前のマウスとキーボに戻したんだけど、ホイールきかなくなっててわろたw
しかもドライバがどこにインスコされてるかわからんっつーか、program filesに入ってたやつ
消しただけじゃいかんかったわ。もう!二度と買いません!
125不明なデバイスさん
2008/12/30(火) 18:40:31ID:gM0gHGCs 一応前スレも読んだけど有効な解決策はなかったな
マウスジェスチャーが使えないのが痛手だわ・・・。
マウスジェスチャーが使えないのが痛手だわ・・・。
126不明なデバイスさん
2008/12/30(火) 18:55:14ID:gM0gHGCs127不明なデバイスさん
2009/01/04(日) 23:52:04ID:2XLTVYaA :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
128不明なデバイスさん
2009/01/22(木) 04:25:46ID:CnJkV914 :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
129不明なデバイスさん
2009/01/26(月) 10:23:29ID:Hzd69+cH 1011PUでタッチパッドのタッピングをOFFに出来た方いませんか?
130不明なデバイスさん
2009/01/26(月) 16:28:34ID:0zBdpFoy ミヨシのTK−24G02ってのが気に入ってたんだが
食堂で2年ほど使ってたのでゴミが入ってだんだん使えないキーが増えてきた
買い換えようと思うんだがこの値段で無線(できればBT)でいいのって2年たってもあんまり出てないんだね
食堂で2年ほど使ってたのでゴミが入ってだんだん使えないキーが増えてきた
買い換えようと思うんだがこの値段で無線(できればBT)でいいのって2年たってもあんまり出てないんだね
131不明なデバイスさん
2009/01/26(月) 23:05:47ID:0zBdpFoy あげ
132不明なデバイスさん
2009/01/27(火) 21:13:53ID:MFmTdOn7 http://store.shopping.yahoo.co.jp/valumore/y4510387919407.html
Keytronic LT-TBALL-PS2-Bが2833円
なんか他の店と比べても異様に安いから注文しちまった 楽しみ
Keytronic LT-TBALL-PS2-Bが2833円
なんか他の店と比べても異様に安いから注文しちまった 楽しみ
133不明なデバイスさん
2009/01/28(水) 20:48:49ID:ToOXm8ON 一週間後・・・
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / >>132'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / >>132'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
134不明なデバイスさん
2009/01/29(木) 01:53:44ID:3giHGvRN ノーパソでリモートデスクトップってのが最終結論
135不明なデバイスさん
2009/01/30(金) 07:47:32ID:8sbUKYWO137不明なデバイスさん
2009/02/02(月) 12:18:58ID:m3xgVTA1 サンワのと同じだな
138不明なデバイスさん
2009/02/05(木) 06:23:46ID:/qFqqVjn :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
139不明なデバイスさん
2009/02/08(日) 01:38:52ID:bRPoYiYz140不明なデバイスさん
2009/02/08(日) 12:03:05ID:bb6ZaM3i :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / >>139'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
まあぐぐれば他にも安く売ってるとこいくらでもあるけどな
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / >>139'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
まあぐぐれば他にも安く売ってるとこいくらでもあるけどな
141不明なデバイスさん
2009/02/10(火) 23:25:03ID:W2G4IWQr https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=1099511627776&page=2#itemtop
真ん中あたりにある、UAEのトラックボール付きKB
聞いたこと無いけど、さわり心地とかどうなんだろね
真ん中あたりにある、UAEのトラックボール付きKB
聞いたこと無いけど、さわり心地とかどうなんだろね
142141
2009/02/10(火) 23:26:02ID:W2G4IWQr ごめん、既出だっt
すまん、吊ってくる
すまん、吊ってくる
143不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 00:50:40ID:h1sUxjPi http://usb.brando.com.hk/prod_detail.php?prod_id=00678
usb.brando.com.hkのトラックボール付tinyキーボード
今日届いたんで完全主観でレポ。
まずトラックボールの使い勝手だが、これは褒められたものじゃない
ボール自体小さいので想像はしていたが解像度がかなり低く、
個別設定無しに別のポインティングデバイスと併用するのは厳しい、
これに関してはフリーソフト(multimouseconfig)にて解消、
また、金属のボールのせいかスムーズとはいえず若干引っかかる感じの動き。
全体のつくりは値段相応といったところ、
キーボード周辺のグレーの部分はゴムのような感触のマット仕上げで個人的にはお気に入りだが、
ケース表裏の境目あたりのプラスチックは若干荒れ気味。
とはいえあまり見える部分でもないので気にしない。
ファンクションキーは割り当て変更不可?
詳しく調べていないが関連付けを元にアプリケーションを起動するようなのでさほど不便は無い。
キー配置はかなり癖があるのでなれるのには時間がかかるとおもうが、
慣れればさほど苦労しない、これはコンパクトなキーボードに共通する事か。
特筆すべきところはこんなところです。
もともと離れたところからテレビ操作したりニコニコみたりするような用途で買ったので
今は解像度を下げるホットキー当てて飯食いながら使ってたりするんだけど
机に置いて邪魔にならないし持ち歩きやすいのでとても便利だ
コストパフォーマンス的にも送料込みで51米ドルとリーズナブルなのでなかなかいい。
ただ、ペイパルの登録が面倒+クレカが必要な事と、エアメールで送られてくるので10日ぐらいは平気でかかるのがネックか、
個人的にはPCで映像鑑賞するひとには是非おぬぬめです
待ち焦がれてやっと届いたもんだから嬉しくて長文になっちゃったよ!ごめんね!
usb.brando.com.hkのトラックボール付tinyキーボード
今日届いたんで完全主観でレポ。
まずトラックボールの使い勝手だが、これは褒められたものじゃない
ボール自体小さいので想像はしていたが解像度がかなり低く、
個別設定無しに別のポインティングデバイスと併用するのは厳しい、
これに関してはフリーソフト(multimouseconfig)にて解消、
また、金属のボールのせいかスムーズとはいえず若干引っかかる感じの動き。
全体のつくりは値段相応といったところ、
キーボード周辺のグレーの部分はゴムのような感触のマット仕上げで個人的にはお気に入りだが、
ケース表裏の境目あたりのプラスチックは若干荒れ気味。
とはいえあまり見える部分でもないので気にしない。
ファンクションキーは割り当て変更不可?
詳しく調べていないが関連付けを元にアプリケーションを起動するようなのでさほど不便は無い。
キー配置はかなり癖があるのでなれるのには時間がかかるとおもうが、
慣れればさほど苦労しない、これはコンパクトなキーボードに共通する事か。
特筆すべきところはこんなところです。
もともと離れたところからテレビ操作したりニコニコみたりするような用途で買ったので
今は解像度を下げるホットキー当てて飯食いながら使ってたりするんだけど
机に置いて邪魔にならないし持ち歩きやすいのでとても便利だ
コストパフォーマンス的にも送料込みで51米ドルとリーズナブルなのでなかなかいい。
ただ、ペイパルの登録が面倒+クレカが必要な事と、エアメールで送られてくるので10日ぐらいは平気でかかるのがネックか、
個人的にはPCで映像鑑賞するひとには是非おぬぬめです
待ち焦がれてやっと届いたもんだから嬉しくて長文になっちゃったよ!ごめんね!
144不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 11:40:55ID:2El03P1x だからノーパソでリモートデスクトップしろって
145不明なデバイスさん
2009/02/11(水) 12:43:31ID:h1sUxjPi 何か利点あるの?
147不明なデバイスさん
2009/02/12(木) 03:27:20ID:3VwxxNi2 :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
148不明なデバイスさん
2009/02/12(木) 17:49:28ID:5N52RsKe149不明なデバイスさん
2009/03/13(金) 13:04:54ID:7Ui2/pEL 新製品早く来てくれー!
150不明なデバイスさん
2009/03/14(土) 01:06:18ID:F9atzTEa なんでLogitechはポインティングデバイス付き出さないのかねえ
左ホイール装備出したのもMicrosoftの後だっけ?
俺は今ウルトラナビ付使ってるがホイール無いのが不満だ。
左にもマウス置いて誤魔化してる。
左ホイール装備出したのもMicrosoftの後だっけ?
俺は今ウルトラナビ付使ってるがホイール無いのが不満だ。
左にもマウス置いて誤魔化してる。
151不明なデバイスさん
2009/03/14(土) 01:22:06ID:huK+8L1j ウルトラナビはタッチパッド外してホイール付けて欲しいわ、ほんと
今はwheel ball使ってるけど
今はwheel ball使ってるけど
153不明なデバイスさん
2009/03/16(月) 00:40:30ID:Cov/kL7+ 超小型のキーボードとか、マウス併用必須なら存在意義薄いわ
154不明なデバイスさん
2009/03/26(木) 02:30:50ID:Wq+UWQLo :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
155不明なデバイスさん
2009/03/27(金) 22:29:31ID:2bKtersh もうちょっと華麗な保守きぼー
157不明なデバイスさん
2009/04/04(土) 01:00:40ID:9eIOSkpZ :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='@、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_@ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='@、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_@ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
158不明なデバイスさん
2009/04/05(日) 21:04:45ID:QZJ3PcIq なんとなく、ポインティングデバイスの良さがわかる人って少数なんだね。
会社でもノーパソにわざわざマウスつけてつかってるのが多数派。
なぜ、マウスを使わないのか聞かれる始末。
会社でもノーパソにわざわざマウスつけてつかってるのが多数派。
なぜ、マウスを使わないのか聞かれる始末。
159不明なデバイスさん
2009/04/05(日) 21:17:57ID:Xne5SHtX 「ポインチングデバイス」だけだとマウスも含まれる
160不明なデバイスさん
2009/04/05(日) 23:19:03ID:8NSLebbl パッドもだな
161不明なデバイスさん
2009/04/06(月) 00:09:08ID:3YRd12Mh 人のノートPCのパッド使おうとして「あっ、それ無効にしてあるから」って
得意げに(便利でしょ?or賢いでしょ?みたいな感じで)言われてイラッとすることがある。
SSKB2を使っている自分の端末で「マウスがない」と言われないためだけにマウスを繋いである
(SSKB2のポートに刺してあるので2ボタンしか効かないのでやっぱり文句は出る。そして説明すると白眼視される。)
でも、ノートPCにはマウスは繋いでない。絶対に繋いでやらない。オメェのマウスねぇから!!!!
得意げに(便利でしょ?or賢いでしょ?みたいな感じで)言われてイラッとすることがある。
SSKB2を使っている自分の端末で「マウスがない」と言われないためだけにマウスを繋いである
(SSKB2のポートに刺してあるので2ボタンしか効かないのでやっぱり文句は出る。そして説明すると白眼視される。)
でも、ノートPCにはマウスは繋いでない。絶対に繋いでやらない。オメェのマウスねぇから!!!!
162不明なデバイスさん
2009/04/06(月) 21:51:16ID:DcluQ5zp 乳首ぐりぐりしてーーー
163158
2009/04/06(月) 22:50:05ID:i/Op1B0s164不明なデバイスさん
2009/04/06(月) 22:51:30ID:4Iq5flMa トラックポインツの良さは分かるけどタッチパッドの良さは分かんにゃい
165158
2009/04/06(月) 23:17:07ID:i/Op1B0s >>164
そうですか、タッチパッド多数派への道は険しいな。
トラックポイントを半日つかったら、突起のザラザラで指先の感覚が変になるけど、
タッチパッドならならないある。
とりあえず、1011PUをポチってきた。
そうですか、タッチパッド多数派への道は険しいな。
トラックポイントを半日つかったら、突起のザラザラで指先の感覚が変になるけど、
タッチパッドならならないある。
とりあえず、1011PUをポチってきた。
166不明なデバイスさん
2009/04/06(月) 23:39:17ID:7ZSz3PHJ 1011PU良いよねぇ。3枚持ってる。Synapticsとかは、個人的には重要度低いので、アレが大好きだ。
でも家のは静電気に弱いみたいで繋いでからしばらくはカーソルがフラフラするんだよね。
ノートPCや、SANTENDOmini(詰込み大変態)やSKB-TP01SV(右Shift変態)やPSK-7070(カーソル無し変態)
でそんな風になった事が無いので、それだけが不満。でも好き。
でも家のは静電気に弱いみたいで繋いでからしばらくはカーソルがフラフラするんだよね。
ノートPCや、SANTENDOmini(詰込み大変態)やSKB-TP01SV(右Shift変態)やPSK-7070(カーソル無し変態)
でそんな風になった事が無いので、それだけが不満。でも好き。
167不明なデバイスさん
2009/04/07(火) 14:50:10ID:fUOix5it マウス>>パッド>>トラボ・スティック
じゃね?
モノの良さじゃなくて世間の認知度で
じゃね?
モノの良さじゃなくて世間の認知度で
168不明なデバイスさん
2009/04/07(火) 15:31:38ID:wxKuGYmA だろうね
169不明なデバイスさん
2009/04/07(火) 21:20:20ID:D0b6VdPy >166
個人的にSKB-TP01SVがOS標準ドライバのみで操作しろ、ってのが苦痛です。
ドラッグロックがプレス時間のみの設定って何の罰ゲーム?
まぁ複数指タップでのセンタークリック、右ボタンクリックになるのは便利だけどさ。
やっぱり、SynapticsかGlideは欲しい。
自分の場合、1011PU持ってないから分からないが、
自分がかなり静電気でてるときは、パームレストからアースされるのか、
思ったようにカーソルが動かせない場合がある。
そういう時は手を浮かせて操作してました。
個人的にSKB-TP01SVがOS標準ドライバのみで操作しろ、ってのが苦痛です。
ドラッグロックがプレス時間のみの設定って何の罰ゲーム?
まぁ複数指タップでのセンタークリック、右ボタンクリックになるのは便利だけどさ。
やっぱり、SynapticsかGlideは欲しい。
自分の場合、1011PU持ってないから分からないが、
自分がかなり静電気でてるときは、パームレストからアースされるのか、
思ったようにカーソルが動かせない場合がある。
そういう時は手を浮かせて操作してました。
170不明なデバイスさん
2009/04/08(水) 18:02:11ID:Ufkbz6AF 慣れだと思うけどねぇ。タッチパッドも俺はかまわないけど。
上端と右端でスクロールできて、角にマクロ仕込めるようなタイプなら特に。
Synapticsの奴とかがそんな感じだけど。
右端が上下スクロールに固定されてる奴は死ね、と思うけど。
上端と右端でスクロールできて、角にマクロ仕込めるようなタイプなら特に。
Synapticsの奴とかがそんな感じだけど。
右端が上下スクロールに固定されてる奴は死ね、と思うけど。
171不明なデバイスさん
2009/04/08(水) 22:20:31ID:oM3UpxV9 1011PUもドライバはOS標準のみ、SynapticsもGlideも使えない。
右端も上下スクロール固定だと思う。
でも特に我慢しているという感覚もなく使えている俺は幸せだったのか。
右端も上下スクロール固定だと思う。
でも特に我慢しているという感覚もなく使えている俺は幸せだったのか。
172169
2009/04/08(水) 23:15:40ID:5rDAJmvU >171
synapticsやGlideと、OS標準ドライバでは、
ボタンを使わずに操作したときに、差が出るんよ。
ボタンを使う人なら大差ないかもね。
ボタン押さずに、タッチパッドのみを弄るようになると、
専用ドライバのありがたみが分かるようになるかと思います。
スクロールがどうした、という部分の話ではないんです。
synapticsやGlideと、OS標準ドライバでは、
ボタンを使わずに操作したときに、差が出るんよ。
ボタンを使う人なら大差ないかもね。
ボタン押さずに、タッチパッドのみを弄るようになると、
専用ドライバのありがたみが分かるようになるかと思います。
スクロールがどうした、という部分の話ではないんです。
173171
2009/04/09(木) 00:10:56ID:Gyj6oowk あーボタン使いまくりです。カチカチ言うから使わないようにしようとか思うんですけど、気がつくと使っちゃってますね。
ホームポジションに指を置いたまま親指でパッドのみで操作するって言うのをチャレンジしてみたことがあったんですけど、ムリでした。
最近のノートPCだと慣性みたいな機能がついてて、アレは便利だと思うんですけども。
ホームポジションに指を置いたまま親指でパッドのみで操作するって言うのをチャレンジしてみたことがあったんですけど、ムリでした。
最近のノートPCだと慣性みたいな機能がついてて、アレは便利だと思うんですけども。
174不明なデバイスさん
2009/04/10(金) 23:24:00ID:ibd1JrFB >>165
昔のトラックポイントしか知らない人か?
今はバリエーションが増えてるぞ。クラシックが苦手ならソフトドームお勧め
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p2698/73p2698a.shtml
昔のトラックポイントしか知らない人か?
今はバリエーションが増えてるぞ。クラシックが苦手ならソフトドームお勧め
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p2698/73p2698a.shtml
175不明なデバイスさん
2009/04/11(土) 02:58:06ID:EsJEWYKV ソフトリム派でござる
176不明なデバイスさん
2009/04/18(土) 00:42:57ID:Ej0WXLZD 便利そうなのが来た
ジャパンマテリアル、キーボード手前に設置するローラー型マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090417_125898.html
値段がよくわからんが
ジャパンマテリアル、キーボード手前に設置するローラー型マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090417_125898.html
値段がよくわからんが
177不明なデバイスさん
2009/04/18(土) 00:46:35ID:zX2Kz73o179不明なデバイスさん
2009/04/18(土) 10:53:06ID:KvCIkDzo ローラー・バー マウス自体は割と昔からあるよ。
PS2接続の10年以上前のなら持ってる。
PS2接続の10年以上前のなら持ってる。
180不明なデバイスさん
2009/04/24(金) 20:58:56ID:q0e9rHZR ジャパンマテリアル?
半導体のガス屋?
半導体のガス屋?
181不明なデバイスさん
2009/04/25(土) 01:18:28ID:9TpRJO3F なんでそうなる・・・
182不明なデバイスさん
2009/05/04(月) 21:31:13ID:5wQckw+u :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
183タッチパッドは素晴らしい
2009/05/06(水) 01:55:50ID:O3R/tGYu 某セミナーに参加してきた。
講師はノートパソコンにマウスをさしてプレゼンしていた。
タッチパッドの良さを知って欲しい。
パソコンにはマウスという先入観でもあるのか。
講師はノートパソコンにマウスをさしてプレゼンしていた。
タッチパッドの良さを知って欲しい。
パソコンにはマウスという先入観でもあるのか。
184不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 08:26:33ID:8w4M8NGf >>183
その人はマウスが使いやすいからだろ
あなたにも パソコンにはタッチパッドという先入観があるからじゃない?
俺?パソコンにはスティックポインターだけど?
ついてないノートパソコンは絶対候補にならないし買わない デスクトップPCのキーボードもついてるよ
先入観じゃなくて使いやすいから
その人はマウスが使いやすいからだろ
あなたにも パソコンにはタッチパッドという先入観があるからじゃない?
俺?パソコンにはスティックポインターだけど?
ついてないノートパソコンは絶対候補にならないし買わない デスクトップPCのキーボードもついてるよ
先入観じゃなくて使いやすいから
185不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 11:34:54ID:PbDvYI9i 俺は布団の上でPCいじってるからトラックポイントしか選択肢がないw
186不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 12:30:27ID:8w4M8NGf まー そうゆうこった
使いやすくて ライフスタイルにあってりゃなんでもいいんだよ
もともとキーボードにポインティングデバイスがついて無くても
指につけるマウスでもいいって人はそれだし
人がどーだってかまわん
使いやすくて ライフスタイルにあってりゃなんでもいいんだよ
もともとキーボードにポインティングデバイスがついて無くても
指につけるマウスでもいいって人はそれだし
人がどーだってかまわん
187不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 17:05:54ID:ahfXIcW4 むしろ単体の操作性という点でマウス以上のものがあんの?
おれはトラックポイント厨だけどそれはキーボードから手をどかさないでいいという点で便利なだけだし
おれはトラックポイント厨だけどそれはキーボードから手をどかさないでいいという点で便利なだけだし
188不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 17:17:04ID:PbDvYI9i トラックポイントは手を動かさなくていいよ!
でもFPSとかやってると指が痛くなるよ!
でもFPSとかやってると指が痛くなるよ!
189不明なデバイスさん
2009/05/06(水) 23:09:55ID:X4QevBNA 個人的にタッチパッドの利点はよくわからんなぁ
マウス使うよりは省スペースだけどトラックポイントの方がより省スペースだし
マウス使うよりは省スペースだけどトラックポイントの方がより省スペースだし
190不明なデバイスさん
2009/05/07(木) 00:12:06ID:6lhHeqyQ :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
191不明なデバイスさん
2009/05/08(金) 00:11:56ID:W1LUjHFE タッチパッドこするの気持ち悪い
皮膚感覚的に
皮膚感覚的に
192不明なデバイスさん
2009/05/08(金) 01:31:41ID:bQ0UWkfx 乳首嬲りが一番
193不明なデバイスさん
2009/05/08(金) 02:22:07ID:W1LUjHFE うん
194不明なデバイスさん
2009/05/08(金) 18:29:52ID:BDR3pEib 話題もないし乳首嬲り派でどのキャップが一番か決めようぜ
俺はソフトリムな
俺はソフトリムな
195不明なデバイスさん
2009/05/09(土) 23:21:18ID:Y+mJXXhC おれはクラシックの指にひっかかる感じが好き
ただすぐ消耗するし、ごみまみれになる
最初のころは、瞬間接着剤で固めるとかやってたけど面倒くさくなって、今はピックのようにすぐ取り替えて常にNEW乳首
ただすぐ消耗するし、ごみまみれになる
最初のころは、瞬間接着剤で固めるとかやってたけど面倒くさくなって、今はピックのようにすぐ取り替えて常にNEW乳首
196不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 08:48:41ID:viRe61ah 俺はどんな乳首でも来る物拒まず
最近一番舐って おっと違う 嬲ってる乳首は黒いちっちゃいコリコリ乳首だけどな
最近一番舐って おっと違う 嬲ってる乳首は黒いちっちゃいコリコリ乳首だけどな
197不明なデバイスさん
2009/05/10(日) 20:16:16ID:bNcu3pT1 ソフトリム
形状的に少ないモーメントで傾けられるんだろうね、僅かな力でスイスイ動かせて好きだ。
満員電車乗ると液晶の中央に○が着くが(X61)
形状的に少ないモーメントで傾けられるんだろうね、僅かな力でスイスイ動かせて好きだ。
満員電車乗ると液晶の中央に○が着くが(X61)
198不明なデバイスさん
2009/05/11(月) 00:46:42ID:a4L4EffA 夏の満員電車で乳首があたる?
199不明なデバイスさん
2009/05/11(月) 02:06:56ID:JCpkP1ax 基本的にSynapticsの動作が苦手で、アルプス(Dell)やあきゅ、VAIO Pの動きが好きなんだけど、
メインPCは1394でダイナミックディスク使いたいがためにHP使ってる・・・
メインPCは1394でダイナミックディスク使いたいがためにHP使ってる・・・
200不明なデバイスさん
2009/05/11(月) 02:49:07ID:1y1Xm9uQ >>199
意味不明っぽいんだけど。
Synapticsのってのはトラックポイントのことを言っている?Synapticsというと
タッチパッドのが有名な気がするけど。
んで、HPの右側がスクロール専用になってるタッチパッドはSynaptics製じゃないはず。
チンコと同じSynapyics製のトラックポイントが付いてるモデルもあるけど。
ちなみにFujitsuのモバイルノートのもSynaptics製っつーか現役モデルで非
Synapticsのトラックポイントタイプのポインティングデバイス積んでるノート
ってあるんだ。
意味不明っぽいんだけど。
Synapticsのってのはトラックポイントのことを言っている?Synapticsというと
タッチパッドのが有名な気がするけど。
んで、HPの右側がスクロール専用になってるタッチパッドはSynaptics製じゃないはず。
チンコと同じSynapyics製のトラックポイントが付いてるモデルもあるけど。
ちなみにFujitsuのモバイルノートのもSynaptics製っつーか現役モデルで非
Synapticsのトラックポイントタイプのポインティングデバイス積んでるノート
ってあるんだ。
201不明なデバイスさん
2009/05/11(月) 21:00:01ID://K/UZiW おれは 新MacBookのトラックパッド>IBM乳首>>トラックボール>>マウス>>>>>普通のトラックパッド
サードパーティからwin対応でジェスチャーをカスタマイズ可能なマルチタッチトラックパッド出ないかねー
サードパーティからwin対応でジェスチャーをカスタマイズ可能なマルチタッチトラックパッド出ないかねー
203不明なデバイスさん
2009/05/12(火) 08:03:12ID:5nDM7QrW204不明なデバイスさん
2009/05/13(水) 03:31:13ID:Y0SiRbQS SSK2の中ボタンのスクロールってみんな使ってる?
おれは中押しでリンククリックしたり、ブラウザのタブ閉じたり結構するからOFFにしとるんだけど
あれなんか便利なん?
おれは中押しでリンククリックしたり、ブラウザのタブ閉じたり結構するからOFFにしとるんだけど
あれなんか便利なん?
205不明なデバイスさん
2009/05/13(水) 19:36:38ID:n8S/JMBi 普通にスクロールさせるのに使ってる
206不明なデバイスさん
2009/05/14(木) 01:48:45ID:gDJNLSMA OFFにしてても大抵のとこはスクロールできるじゃん
207不明なデバイスさん
2009/05/21(木) 20:38:15ID:BXSc/I5i209不明なデバイスさん
2009/05/21(木) 22:34:09ID:BcL0WdI4 でもふと思ったけど
マウスジェスチャーとかドラッグとかすっごいやりづらそうだな…
マウスジェスチャーとかドラッグとかすっごいやりづらそうだな…
210不明なデバイスさん
2009/05/23(土) 22:57:20ID:Zmtcwnvx MiniKeybordにホットボンドでソフトリムをつけた
TrackScrollで加速も中押スクロールもできるしほぼ不満無いわ。
TPからなのでDELが右上で左下がCtrlなのが戸惑うけど許容範囲内。
TrackScrollで加速も中押スクロールもできるしほぼ不満無いわ。
TPからなのでDELが右上で左下がCtrlなのが戸惑うけど許容範囲内。
211不明なデバイスさん
2009/05/24(日) 20:18:26ID:lUOParsB これ良さげなんだけど使ってる人いる?
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2093-1004/
ただ、「※スクロール機能はありません。」ってことはドライバ的にサムセンスにも非対応かね…
キーボードがネックになってノーパソからデスクに移行できねえや。
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2093-1004/
ただ、「※スクロール機能はありません。」ってことはドライバ的にサムセンスにも非対応かね…
キーボードがネックになってノーパソからデスクに移行できねえや。
212不明なデバイスさん
2009/05/24(日) 22:23:45ID:PkMDPgTe リモートデスクトップで
213不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 13:49:09ID:XLDTrxrE ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.24709
海外からまた訳の分からんのキターw
横幅9インチにホイール付けるとか無茶しすぎだろ。値段以外は魅力的な部分皆無な
海外からまた訳の分からんのキターw
横幅9インチにホイール付けるとか無茶しすぎだろ。値段以外は魅力的な部分皆無な
214不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 19:40:32ID:1cy+p07T215不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 20:06:55ID:c/GMn4uy >>214
確かに左と上のマルチメディアキーはいらないよね
右のクリップボード系のショートカットキーは結構便利そうかもだけど
タブはどううつの?Fn+Space?
というかHome,End,PgUp,PgDnがないような
確かに左と上のマルチメディアキーはいらないよね
右のクリップボード系のショートカットキーは結構便利そうかもだけど
タブはどううつの?Fn+Space?
というかHome,End,PgUp,PgDnがないような
216不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 20:48:19ID:1cy+p07T >>215
当たり Fn + Space
あとは刻印ないけど Fn+7, Fn+J, Fn+9, Fn+L っぽい。
ってこの手のキーボーでそういうキーつかわんでしょ?ちょっと大きめのリモコンサイズだし。
当たり Fn + Space
あとは刻印ないけど Fn+7, Fn+J, Fn+9, Fn+L っぽい。
ってこの手のキーボーでそういうキーつかわんでしょ?ちょっと大きめのリモコンサイズだし。
217不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 21:52:41ID:c/GMn4uy >>216
ありがと
いや俺は結構使うんだよね
VAIO-U を仕事で使ってるから
TabはATOKの変換の時に使うし使いづらいとイライラするし・・・
今は dinovo miniを使ってるけど分厚くて 変えたいのよね・・・
スーツのけつポケに入るくらいで 便利なやつに
だから クリップボード系のショートカットキーには惹かれたんだよね実はこれ
ポインティングデバイス付いてない 名刺サイズのやつも考えてたんだけど
日本のどっかの会社が扱う前になくなっちゃったし・・・
今後はハードウェアキーボード付きのAndroiid携帯でのPC入力用のソフトが出る事を期待して
ってとこも多分にあるわけだが
ありがと
いや俺は結構使うんだよね
VAIO-U を仕事で使ってるから
TabはATOKの変換の時に使うし使いづらいとイライラするし・・・
今は dinovo miniを使ってるけど分厚くて 変えたいのよね・・・
スーツのけつポケに入るくらいで 便利なやつに
だから クリップボード系のショートカットキーには惹かれたんだよね実はこれ
ポインティングデバイス付いてない 名刺サイズのやつも考えてたんだけど
日本のどっかの会社が扱う前になくなっちゃったし・・・
今後はハードウェアキーボード付きのAndroiid携帯でのPC入力用のソフトが出る事を期待して
ってとこも多分にあるわけだが
218不明なデバイスさん
2009/05/26(火) 22:36:18ID:1cy+p07T >>217
そういう用途ならポインティングデバイス諦めて小型青歯キーボードの方がいいんじゃ?
ケータイの入力デバイスとして使えるし。
漏れは文字入力はすっぱり諦めた。モバイル用途にはポメラつかってる。
自宅でまともに打つ場合は HHK かリアフォ86U接続するし、会社もオフィスワークなんでリアフォ持ち込みだ。
そういう用途ならポインティングデバイス諦めて小型青歯キーボードの方がいいんじゃ?
ケータイの入力デバイスとして使えるし。
漏れは文字入力はすっぱり諦めた。モバイル用途にはポメラつかってる。
自宅でまともに打つ場合は HHK かリアフォ86U接続するし、会社もオフィスワークなんでリアフォ持ち込みだ。
219不明なデバイスさん
2009/05/29(金) 18:32:29ID:ihzfGjKi 超小型ワイヤレスキーボードinタッチパッド IRC-01
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3273
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=3273
220不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 14:26:43ID:ChsTY0+z >>213のトラックボール左上にあるボタンって何のボタンだ?スリープのボタン?
222不明なデバイスさん
2009/05/31(日) 22:29:11ID:ChsTY0+z thx
223不明なデバイスさん
2009/06/12(金) 00:19:29ID:x8oxElh/ つーかなんでこんなにタッチバッド付キーボードが少ないんだろな。
2大メーカーのドライバ必須でサムセンスも必須だけど、
キー操作メインの人間には一番使いやすいと思うんだよね。
ゲームだのしないならタッチパッドキーボードとテンキー電卓で十分じゃね?
ノートPCとデスクトップPCの操作性を同じにしたほうが生産性も上がると思うんだがね。
2大メーカーのドライバ必須でサムセンスも必須だけど、
キー操作メインの人間には一番使いやすいと思うんだよね。
ゲームだのしないならタッチパッドキーボードとテンキー電卓で十分じゃね?
ノートPCとデスクトップPCの操作性を同じにしたほうが生産性も上がると思うんだがね。
224不明なデバイスさん
2009/06/13(土) 03:24:56ID:07FV+lrk 3月兎で>>219のIRC-01買って来たよ、最後の2個だったからもう無くなってると思うけどまた入荷するみたい
85×130×8(mm)くらいで70(g)とすげーコンパクトで軽い、どこに電池入ってるんだ
スクロールとセンタークリックが無かったり英語キーボードだから半角/全角が無かったり記号入力が刻印と別の物にアサインされていたり、僕のはバックライトがちゃんと消えなかったりするけどね
85×130×8(mm)くらいで70(g)とすげーコンパクトで軽い、どこに電池入ってるんだ
スクロールとセンタークリックが無かったり英語キーボードだから半角/全角が無かったり記号入力が刻印と別の物にアサインされていたり、僕のはバックライトがちゃんと消えなかったりするけどね
225不明なデバイスさん
2009/06/13(土) 13:13:57ID:gTxZlJW0 良いとこがまるでないようだがw
226不明なデバイスさん
2009/06/13(土) 19:19:21ID:Z+t/P1Y3 フツーキーボードのドライバ英語キーボードにすると思うが、
英語キーボード使ったことないのかな?
英語キーボード使ったことないのかな?
227不明なデバイスさん
2009/06/13(土) 22:02:37ID:mpfqeSZu228不明なデバイスさん
2009/06/19(金) 11:49:45ID:CPaNm01Z229不明なデバイスさん
2009/06/20(土) 12:21:31ID:C5PGuoIg 相変わらず高えなあ。3,000円ぐらいが妥当だと思うが
230不明なデバイスさん
2009/06/21(日) 02:35:09ID:pMy9m57S キター
ビー玉コロコロ、ホィールころころ、パッキン!パッキン!クリック楽しいな・・
ビー玉コロコロ、ホィールころころ、パッキン!パッキン!クリック楽しいな・・
231不明なデバイスさん
2009/07/04(土) 03:35:42ID:UviJQqWN >>228 かっこいいな。くるくるとクリック下についてればよかったのに。
232不明なデバイスさん
2009/07/07(火) 12:34:34ID:44nJk9d0 実売8,800円前後――マウス機能を装備したアルミボディ採用のワイヤレスキーボード
ttp://www.links.co.jp/items/ener-others/kb008wb.html
珍しく変態キーボードじゃないなw
ttp://www.links.co.jp/items/ener-others/kb008wb.html
珍しく変態キーボードじゃないなw
233不明なデバイスさん
2009/07/07(火) 20:05:23ID:BLiG/j2U パンタグラフの日本語キーボードで配列もそんなに悪くなさそう。
これのタッチパッド版作れば良いのに、ミドルクリックも出来るやつ。
これのタッチパッド版作れば良いのに、ミドルクリックも出来るやつ。
234不明なデバイスさん
2009/07/16(木) 13:42:18ID:Gd+IUIql shopUに売ってるサムソンのキーボード脆過ぎる
USBの線が断線気味なので直そうと思って分解してみたら
ネジ受けの土台のプラスチックが半分近く折れてた(w
スティック型でモバイルにも使えるやつはこれぐらいしか選択肢がないのが
つらいねぇー
断線の恐れあるんだからUSBminiのメス端子を本体に付けてくれたほうが
よかったのに
2個目買うか うーん。
てかぷらっとホームのキーボードを薄型化してくれればいいのになぁー
USBの線が断線気味なので直そうと思って分解してみたら
ネジ受けの土台のプラスチックが半分近く折れてた(w
スティック型でモバイルにも使えるやつはこれぐらいしか選択肢がないのが
つらいねぇー
断線の恐れあるんだからUSBminiのメス端子を本体に付けてくれたほうが
よかったのに
2個目買うか うーん。
てかぷらっとホームのキーボードを薄型化してくれればいいのになぁー
235不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 19:22:30ID:NpapjoGY トラックポイント付きの普通に売っている日本語キーボードって
今はlenovoのウルトラナビ付きかぷらっとのMini Keyboardしか無いよね?
今はlenovoのウルトラナビ付きかぷらっとのMini Keyboardしか無いよね?
236不明なデバイスさん
2009/07/23(木) 22:17:25ID:VQXMrH73 ソニーの折りたたみのは?
237不明なデバイスさん
2009/07/24(金) 19:56:45ID:evDhTzBZ ソニーのって何ですか?
238不明なデバイスさん
2009/07/25(土) 01:14:32ID:RCYJ9fAi ソニーのヤツはもう製造中止でしょ
これもでもケーブル断線するよな。
今作るんだったらminiBあたりのコネクタにしてもらいたいな
BlueToothも良いけど電池分だけでかくなるし。
てかファンクションはHHKみたいにFN押しで良いと思うんだけどな
>237
VGP-KBC1
ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/annex/vgp-kbc1/index.htm
これもでもケーブル断線するよな。
今作るんだったらminiBあたりのコネクタにしてもらいたいな
BlueToothも良いけど電池分だけでかくなるし。
てかファンクションはHHKみたいにFN押しで良いと思うんだけどな
>237
VGP-KBC1
ttp://www.hi-ho.ne.jp/vine/annex/vgp-kbc1/index.htm
239不明なデバイスさん
2009/07/25(土) 12:37:11ID:1unkj8yb240不明なデバイスさん
2009/07/26(日) 02:17:38ID:gY7+ksfU 最近、ミヨシのTK-24G02を買いました、
キータッチはパンタグラフの24G-TKB/01(前に使ってました)のほうがよかったのですが、
トラックボールの使い心地など、総合的にはこちらのほうがいい感じですかね。
最新のレーザー式トラックボールでパンタグラフ式キーボードのTK-24G04もモックアップを触ってみたのですが、
キーボード全体の「握り心地」や、トラックボールの大きさ、などで旧製品のこちらを選びました。
TK-24G04のOEMと思われる、リンクスインターナショナルの、
KB008W-B
ttp://www.links.co.jp/items/ener-others/kb008wb.html
は、触ってないのですが、こちらはどんな感じなんでしょうかね。
キータッチはパンタグラフの24G-TKB/01(前に使ってました)のほうがよかったのですが、
トラックボールの使い心地など、総合的にはこちらのほうがいい感じですかね。
最新のレーザー式トラックボールでパンタグラフ式キーボードのTK-24G04もモックアップを触ってみたのですが、
キーボード全体の「握り心地」や、トラックボールの大きさ、などで旧製品のこちらを選びました。
TK-24G04のOEMと思われる、リンクスインターナショナルの、
KB008W-B
ttp://www.links.co.jp/items/ener-others/kb008wb.html
は、触ってないのですが、こちらはどんな感じなんでしょうかね。
243不明なデバイスさん
2009/07/27(月) 20:42:05ID:inglyVpH これかな?ついこの間まで注文できたけど、売り切れてるね。
ttp://www.vshopu.com/SAMSUNG_AASK0TKBDUS/index.html
チルダの位置が人によっては気になるかもだね。
ttp://www.vshopu.com/SAMSUNG_AASK0TKBDUS/index.html
チルダの位置が人によっては気になるかもだね。
244不明なデバイスさん
2009/07/29(水) 12:19:57ID:zvEjPh7x アレは日本語変換(Alt+~)で使うからUSの場合あの位置でいい
現在在庫1、だね
現在在庫1、だね
246不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 00:29:39ID:sLJUACf1 お礼言い忘れたthx
ちょっとeBayをクロールしてくる
ちょっとeBayをクロールしてくる
247不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 02:22:16ID:kRRd/N7x >245
Fnは左から2番目派?
Fnでスクロールできる機能があるのが何かと便利だよ。
てかUSキーボード派はアンダーバーってどうやって対処してるの?
漏れの感想では脆い構造意外はなかなかのキーボードだと思っているが。
普通に使うんならぷらっとホームのMini Keybordがいいんじゃまいか?
英語あるし。Fnキーは左から2番目だよ。
マニアご用達のCAPSとCtrの入れ替え機能あるし。
あとスティック型の弱点のドリフトの対処機能もあるのがなにかとうれしい。
Fnは左から2番目派?
Fnでスクロールできる機能があるのが何かと便利だよ。
てかUSキーボード派はアンダーバーってどうやって対処してるの?
漏れの感想では脆い構造意外はなかなかのキーボードだと思っているが。
普通に使うんならぷらっとホームのMini Keybordがいいんじゃまいか?
英語あるし。Fnキーは左から2番目だよ。
マニアご用達のCAPSとCtrの入れ替え機能あるし。
あとスティック型の弱点のドリフトの対処機能もあるのがなにかとうれしい。
248247
2009/07/30(木) 02:35:30ID:kRRd/N7x あーSpaceSaverII配列ってHOMEとかPageUPとか右側に独立させてもらい
たいってことか。
それはトラックポイント付だと希望がもてなさそうだねー
たいってことか。
それはトラックポイント付だと希望がもてなさそうだねー
249不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 21:46:23ID:y9S/LFz6 昔の東芝モバイルPCみたいに右Fnならいいのに
なんで左しかないのか理解に苦しむ
なんで左しかないのか理解に苦しむ
250不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 21:59:52ID:lREKSiCM FnとかControlとか、つけるなら左右にちゃんとつけてほしい…。
片方だけとか負荷分散の観点からありえん…。
片方だけとか負荷分散の観点からありえん…。
251不明なデバイスさん
2009/07/30(木) 23:59:29ID:sLJUACf1 >>247
Fnは>>249と同感だけど左下Ctrlの方が優先度高い感じです。
USキーボードでアンダーバーはshift+フルキー側の0の右側キー
(日本語配列で"ほ"キー)で打てます。
ぷらっとホームのMini Keybordは初代の日本語版を持ってます。
二代目の英語版を買ったら左下Fnでストンしました。
初代の英語版が欲しいけどヤフオクですら出物が無い
CapsLockとCtrlの入れ替えは余所に行った時に死ねるので辞めました。
現状でサイコーなミニ英語キーボード?はコレです。
打鍵感ならThinkPadですが左下問題でどうしてもダメです…。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/scsiyarou/pc/d600/d600_04.jpg
HOMEとかPageUPとかは東芝方式が好きですが、エンターの右に縦一列で
なければなんとか。
ということで理想のポインティングデバイス内蔵キーボード探しの旅は続くorz
Fnは>>249と同感だけど左下Ctrlの方が優先度高い感じです。
USキーボードでアンダーバーはshift+フルキー側の0の右側キー
(日本語配列で"ほ"キー)で打てます。
ぷらっとホームのMini Keybordは初代の日本語版を持ってます。
二代目の英語版を買ったら左下Fnでストンしました。
初代の英語版が欲しいけどヤフオクですら出物が無い
CapsLockとCtrlの入れ替えは余所に行った時に死ねるので辞めました。
現状でサイコーなミニ英語キーボード?はコレです。
打鍵感ならThinkPadですが左下問題でどうしてもダメです…。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/scsiyarou/pc/d600/d600_04.jpg
HOMEとかPageUPとかは東芝方式が好きですが、エンターの右に縦一列で
なければなんとか。
ということで理想のポインティングデバイス内蔵キーボード探しの旅は続くorz
253不明なデバイスさん
2009/08/03(月) 10:37:46ID:fJNG2Dbi KB008W買おうとしたら何処も入荷待ちになってて(´・ω・`)ショボーン
待つのか…
待つのか…
254不明なデバイスさん
2009/08/11(火) 00:32:38ID:EESqECGZ ちょっとスレチだけど、リアフォの手前にTraveler350(↓)置いて使おうと思ってるんですけど、どうかな?
ttp://donya.jp/item/5323.html
ttp://donya.jp/item/5323.html
255不明なデバイスさん
2009/08/20(木) 22:47:20ID:U90oBq+F 後悔すると思われ。
256不明なデバイスさん
2009/08/21(金) 14:33:31ID:Uq1I6pXt ttp://www.cherrycorp.com/english/keyboards/pdf/CHE_213636_Ultraslim_4400_r1.pdf
このCherryのG84-4400っていうキーボード使ったことあるひとある?
薄型だけどメカニカルキーボードらしいが。
CTCSPとか富士通コンポーネントのトラックボール内臓のよりは
安いけど。
価格的にはサムスンのやつと同じくらいだな。
海外の安いところで買うと。
このCherryのG84-4400っていうキーボード使ったことあるひとある?
薄型だけどメカニカルキーボードらしいが。
CTCSPとか富士通コンポーネントのトラックボール内臓のよりは
安いけど。
価格的にはサムスンのやつと同じくらいだな。
海外の安いところで買うと。
257不明なデバイスさん
2009/08/27(木) 00:24:00ID:X1Bbk32l258不明なデバイスさん
2009/08/27(木) 12:00:08ID:uMvMpNkJ SU日本語キーボードも買えなくなってるけどなくなるのかな?
話それるけどKVMのRUもなくなるの早かったが・・・
話それるけどKVMのRUもなくなるの早かったが・・・
259不明なデバイスさん
2009/08/31(月) 23:25:21ID:e4QzXmEc ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se446336.html
ぷらっとのポインタが堅いのはこれで解決でけた。
ぷらっとのポインタが堅いのはこれで解決でけた。
260不明なデバイスさん
2009/09/03(木) 00:50:10ID:nRPgVTXh IRC-01はThumbSense対応してるんだろか
261不明なデバイスさん
2009/09/05(土) 20:13:36ID:zKLMxTf+262不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 01:28:33ID:4rU77N1S263不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 01:32:45ID:j40plG8D265不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 01:55:10ID:4rU77N1S >>263
もう買えるがな
ThinkPad USB トラックポイントキーボード
ダイレクト価格: ¥6,300 (税込)
日本語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=55Y9024¤t-category-id=E9ADAEB6787146E29B78400A33E7FE8A
英語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=55Y9003¤t-category-id=E9ADAEB6787146E29B78400A33E7FE8A
もう買えるがな
ThinkPad USB トラックポイントキーボード
ダイレクト価格: ¥6,300 (税込)
日本語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=55Y9024¤t-category-id=E9ADAEB6787146E29B78400A33E7FE8A
英語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=55Y9003¤t-category-id=E9ADAEB6787146E29B78400A33E7FE8A
266不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 03:44:41ID:j40plG8D うおう!もう出てるのか
しかもやたら安いな!
今のトラベルキーボード壊れたら買いだな
しかもやたら安いな!
今のトラベルキーボード壊れたら買いだな
267不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 03:49:46ID:j40plG8D このスレをお気に入りに入れて幾星霜
初めて役に立った瞬間である
初めて役に立った瞬間である
268不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 07:10:24ID:M0l7iAsW チャンドラのも出せや
269不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 09:33:00ID:wD++GzO4270不明なデバイスさん
2009/09/06(日) 09:50:13ID:j40plG8D271不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 00:55:44ID:WgGBZbHp272不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 01:46:38ID:fKVPtwvh273不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 03:40:36ID:WgGBZbHp274不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 03:57:27ID:WgGBZbHp ↑英字だからか。ごめん。
275不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 11:03:39ID:zqNTK8BV 薄型でパームレスト外せればいいのにな
で、パッド付パームレストだせば商品ラインも減らせるし
で、パッド付パームレストだせば商品ラインも減らせるし
276不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 11:09:02ID:6iWyubNm パームレストありの方が使いやすくない?
277不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 11:30:06ID:JMF9IRs8 邪魔じゃね?
キーボード自体が薄ければ机でいいし。
キーボード自体が薄ければ机でいいし。
278不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 11:34:11ID:6iWyubNm でもこのテの代物は不安定な場所で使うもんじゃないか?
コンセプト的に
コンセプト的に
279不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 13:02:03ID:2ZI4CQ+L そうは思わんが、
もしそうならでかいと尚更邪魔じゃね?
もしそうならでかいと尚更邪魔じゃね?
281不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 14:39:47ID:uyRmjGES 膝上でテレビに接続したPC操作なら
アクロスのトラックボール付が最強だと思う
アクロスのトラックボール付が最強だと思う
282不明なデバイスさん
2009/09/07(月) 14:51:33ID:yKgCvwCx 膝上だと手は置かないわな
283不明なデバイスさん
2009/09/08(火) 16:29:46ID:viYeD2jX Lenovoよくみると今のウルトラナビ付よりでかいのか
モバイルには使えそうにないな
ショボーン
モバイルには使えそうにないな
ショボーン
284不明なデバイスさん
2009/09/08(火) 22:35:12ID:gbVErQ7+ えっ
285不明なデバイスさん
2009/09/13(日) 00:51:47ID:1P7DMCmW SpaceSaverスレの次スレ立ちました。
新型のThinkPad USB トラックポイントキーボードについては、こちらも参考にどうぞ。
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252770457/
新型のThinkPad USB トラックポイントキーボードについては、こちらも参考にどうぞ。
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252770457/
286不明なデバイスさん
2009/09/13(日) 01:10:13ID:Zb7YV7Q0 >>862
次スレ談義が始まったと思ったら、話が殆んど進まないうちに
新スレ立てるバカが2人も居て、驚いた。もう1つは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252768682/
だ。どっちも削除汁
次スレ談義が始まったと思ったら、話が殆んど進まないうちに
新スレ立てるバカが2人も居て、驚いた。もう1つは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252768682/
だ。どっちも削除汁
287不明なデバイスさん
2009/09/13(日) 01:23:25ID:v4sX8ALv こっちの方が守備範囲広いし速度も上だからいいや
同じようなスレ何個もお気に入りに入れたくないし
同じようなスレ何個もお気に入りに入れたくないし
288不明なデバイスさん
2009/09/13(日) 14:51:35ID:juVZHoIj なんだLenovo大きさWEBの大きさ外箱の大きさかよ
紛らわしい
紛らわしい
289不明なデバイスさん
2009/09/20(日) 02:03:43ID:6Ov7mSfx 日本語でおk
290不明なデバイスさん
2009/09/26(土) 15:32:54ID:hzur8SxP どーでもいいけどトラポでFPSってどうなんだろう
291不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 02:45:23ID:I+1b/VAe マジェに乳首付いた製品でないかなぁ…
ワイヤレスならなおヨシだ
ワイヤレスならなおヨシだ
293不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 08:24:38ID:btHFYzlA ttp://www.elecom.co.jp/news/200910/tk-tct005bk/
単体タッチパッドキター
ケーブル位置やNum釦の位置的にキーボード手前に置いて使う使い方は
想定されてなさげだが…orz
単体タッチパッドキター
ケーブル位置やNum釦の位置的にキーボード手前に置いて使う使い方は
想定されてなさげだが…orz
294不明なデバイスさん
2009/10/09(金) 08:45:15ID:dQXHRGXW タッチパッドになるテンキーだから、横に置くことが前提なのかな。
ケーブルを横出しにできるようにしてくれりゃ良いのにね。
ケーブルを横出しにできるようにしてくれりゃ良いのにね。
297不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 19:33:55ID:C2BSjPzA 普通にノートのキーボードと同じやつ出して欲しいわ。
ThumbSenseが使えるやつな。それで十分。
トラックポイントもいいけどThumbSense使えるなら
親指タッチパッドで使うほうが便利だと思う。
ThumbSenseが使えるやつな。それで十分。
トラックポイントもいいけどThumbSense使えるなら
親指タッチパッドで使うほうが便利だと思う。
298不明なデバイスさん
2009/10/13(火) 22:20:17ID:CCrRGi5R HHKBのアンケートで、今後期待する機能に
「ポインティングデバイス付」って言う項目があったよ。
wktkが止らない
「ポインティングデバイス付」って言う項目があったよ。
wktkが止らない
299不明なデバイスさん
2009/10/14(水) 03:15:10ID:aHvAb3wa チクビ付きキボンヌ
300不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 22:15:20ID:fiaV3UtN 乳首普及してくれ
301不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 23:24:39ID:Xp7k76iL 乳首ってレノボが特許かなんかとってるんだっけ?
302不明なデバイスさん
2009/10/23(金) 23:32:07ID:fiaV3UtN よくわからんけど東芝のリブレットとかは乳首だった
どうなってんだろう?
どうなってんだろう?
303不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 03:30:09ID:ORhESpYM チクビとマルチタッチ対応したやつキボンヌ
304不明なデバイスさん
2009/10/24(土) 19:16:23ID:MS2VeiBX >>301
ttp://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/ThinkPad02.htm
発明したのは当時のIBMの研究者らしいが
>成立した特許はレックスマーク社のものとなっているようだ
だそうな。後半にあるけどキャップに関しては別の特許らしい。
ttp://www.geocities.jp/kenjin_keyboard/ThinkPad02.htm
発明したのは当時のIBMの研究者らしいが
>成立した特許はレックスマーク社のものとなっているようだ
だそうな。後半にあるけどキャップに関しては別の特許らしい。
305不明なデバイスさん
2009/10/25(日) 18:17:40ID:lRe75ZSA 本家の新製品も微妙だったみたいだしなあ
306不明なデバイスさん
2009/10/25(日) 20:02:12ID:rgeWmwcQ Mini Keyboard IIIにするわ
307不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 08:19:28ID:4xdWeKyl 乳首だけとかトラックボールだけとか売ってくれんかな
愛用のキーボードの中央付近に設置できる奴
愛用のキーボードの中央付近に設置できる奴
308不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 10:55:16ID:mBrFcgqY IBMの小さいトラックボールを昔使っていたけど、型番なんだっけ?
http://defrag.blog78.fc2.com/blog-entry-39.html
小さな乳首だけの他社製品もあった気がする。
http://defrag.blog78.fc2.com/blog-entry-39.html
小さな乳首だけの他社製品もあった気がする。
309不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 22:12:37ID:4xdWeKyl310不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 22:15:27ID:cd2haEsW マウスだけの製品もあるかもしれないぞ!
311308
2009/10/26(月) 22:44:34ID:mBrFcgqY 画像を見つけた
http://www.digiyama.com/old/pc/pt110trk.html
クリップについては記憶に無い・・・
土台があって取り外せたのは覚えている。
ボールが小さいのもあって操作性はあんまり良くなかったよ。
Thumbelina
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/thumbe.shtml
Traveler 350
http://www.vshopu.com/item/377X-0102/index.html
400-MA018
http://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html
http://www.digiyama.com/old/pc/pt110trk.html
クリップについては記憶に無い・・・
土台があって取り外せたのは覚えている。
ボールが小さいのもあって操作性はあんまり良くなかったよ。
Thumbelina
http://www.hykw.com/tbfan/gallery/thumbe.shtml
Traveler 350
http://www.vshopu.com/item/377X-0102/index.html
400-MA018
http://japan.internet.com/ecnews/20090410/3.html
312不明なデバイスさん
2009/10/26(月) 23:13:26ID:4xdWeKyl >>311
thx
色々在るんだな
そして何故かPC110ってマシンが1番気になった。
こんな尖がったデザインのマシンが10年以上前にあったのか
ゲームコントローラ風っていいな。
今の性能で出して貰いたいくらい。
thx
色々在るんだな
そして何故かPC110ってマシンが1番気になった。
こんな尖がったデザインのマシンが10年以上前にあったのか
ゲームコントローラ風っていいな。
今の性能で出して貰いたいくらい。
313311
2009/10/26(月) 23:19:41ID:mBrFcgqY PC110は面白かったよ〜。
発売して直ぐに1台買って、その後も買い足したな。
ポインティングデバイスは使いやすくなかったけどね。
デザインだとQua33なんかも良かったよ。
TrackPointを移植するならこんな感じ
http://d.hatena.ne.jp/satromi/20081012/1223800934
キャップはこんな感じで利用できる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e-plane/100_0866_1.jpg
http://www.tux.org/~bball/zz/trackpoint.jpeg
発売して直ぐに1台買って、その後も買い足したな。
ポインティングデバイスは使いやすくなかったけどね。
デザインだとQua33なんかも良かったよ。
TrackPointを移植するならこんな感じ
http://d.hatena.ne.jp/satromi/20081012/1223800934
キャップはこんな感じで利用できる
http://www5e.biglobe.ne.jp/~e-plane/100_0866_1.jpg
http://www.tux.org/~bball/zz/trackpoint.jpeg
315不明なデバイスさん
2009/10/29(木) 10:55:59ID:kKB2P7hi ウルトラマン知らん世代か・・・
316不明なデバイスさん
2009/11/02(月) 16:15:39ID:qSNJoPyI >>304
レックスマークはIBMのプリンタ部門が独立した会社。つまりその昔は
タイプライターとかテレタイプ端末とかも開発してた部署だったわけで、
入力デバイスの研究開発にも関わってた。
乳首の特許元だったのもその辺の絡みだろうな。
レックスマークはIBMのプリンタ部門が独立した会社。つまりその昔は
タイプライターとかテレタイプ端末とかも開発してた部署だったわけで、
入力デバイスの研究開発にも関わってた。
乳首の特許元だったのもその辺の絡みだろうな。
317不明なデバイスさん
2009/11/22(日) 12:24:05ID:8YgI3rSm Mini Keyboard Proを買ったけど好いわこれ。
ただ、ポインタのゴムが使い込んでると
ヌルヌルするからLenovoざらざらで使ってます。
Lenovoトラックポイントキーボードと迷ったけど、今んとこ満足。
ただ、ポインタのゴムが使い込んでると
ヌルヌルするからLenovoざらざらで使ってます。
Lenovoトラックポイントキーボードと迷ったけど、今んとこ満足。
318不明なデバイスさん
2009/11/24(火) 11:45:22ID:S9p5ZLwq マルチタッチに対応したトラベルナビでないかなぁ
320不明なデバイスさん
2009/11/28(土) 07:59:58ID:TzpFYo75 アフォ厨しねよ
321不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 01:32:44ID:TXgp9Czs 無線のトラックポイントはいつ発売してくれるんだ・・・
322不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 01:36:38ID:y7vE5hJM 無線でマルチタッチに対応したトラベルナビ出してほしいぜ
323不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 08:11:40ID:PqUD6pro これってどうかな?
Visenta Wireless keyboard with Muti-point Touch pad
ttp://cgi.ebay.com/Visenta-Wireless-keyboard-with-Muti-point-Touch-pad_W0QQitemZ220449013817
ttp://img.auctiva.com/imgdata/1/2/6/8/6/0/7/webimg/281852242_o.jpg
メーカーサイト
ttp://www.visenta.com/
青歯じゃなくて2.4GHzの通常の無線なのがちょっと残念だけど、マルチタッチ対応だし、
打った時の感触がよければ買いたいのだけど、既に人柱になった人はいないかな?
Visenta Wireless keyboard with Muti-point Touch pad
ttp://cgi.ebay.com/Visenta-Wireless-keyboard-with-Muti-point-Touch-pad_W0QQitemZ220449013817
ttp://img.auctiva.com/imgdata/1/2/6/8/6/0/7/webimg/281852242_o.jpg
メーカーサイト
ttp://www.visenta.com/
青歯じゃなくて2.4GHzの通常の無線なのがちょっと残念だけど、マルチタッチ対応だし、
打った時の感触がよければ買いたいのだけど、既に人柱になった人はいないかな?
324不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 08:29:51ID:PqUD6pro 事故ふぉろー。eBayの送料込み$99.80の業者でぽちった。
325不明なデバイスさん
2009/11/29(日) 11:26:13ID:dnFw6eqv327323
2009/12/04(金) 21:58:47ID:gZJqrhom 届いた。早っ。納期一ヶ月はあたりまえのDXとは大違いだ。
買ったのは白(デフォルト色) 型番は V1(ってなんなんだこの型番は)
これまで使っていたのは「随身控 ANyCtrl Modek K9」(Adesso WKB-4000 の
工場横流し品だと思われる)で、使い始めて半年経たないうちに←キーが反応しなくなった
ので購入。
んーちょっと安っぽいな。表面の細かい梨地塗装だからかな。
買うなら黒の方が良いかも。
キータッチはふつーのパンタグラフ(たぶん)。特段よくもなければ悪くもない。
随身控 ANyCtrl Modek K9 と同等。
アップルのワイヤレス(最新モデル)よりちょっと劣る。
但し、タッチパッドの左右キーのタッチはかなり悪い。
クリック感がすくなく、ぬぺっとした感じがするし、チャカチャカと安っぽい音がする。
付属品はタッチパッドの保護シートのみ。マニュアルは箱裏面の中国語(簡体字)印刷のみ。
ドライバCDもなし。電池(AAA 4本)も付属していない。電池の蓋がきつく交換時に壊しそうでちょっと怖い。
マルチタッチはできるものの...一応って感じだ。まともに使えるのは2本指スクロールぐらいか。
ダブルタップ(クリック)はかなり短い間隔でタップしないと反応しない。コンパネのマウス設定にある
ダブルクリックよりはるかに短い間隔でタップする必要があり慣れが必要。マウスのつもりでタップ
しても認識しない。
あと、マウスクリックが 左=1本、ホイール=2本、右=3本指タップになってるけど、
3本指タップは指の間隔を開けないと認識しない。3本離すとタッチパッドの幅とほぼ同じに
なって打ちづらい。つかえねー。ホイール3本、右ボタン2本なら使えたのに。
それから、二本指ワイプの進む、戻るはついていない。
つづく
買ったのは白(デフォルト色) 型番は V1(ってなんなんだこの型番は)
これまで使っていたのは「随身控 ANyCtrl Modek K9」(Adesso WKB-4000 の
工場横流し品だと思われる)で、使い始めて半年経たないうちに←キーが反応しなくなった
ので購入。
んーちょっと安っぽいな。表面の細かい梨地塗装だからかな。
買うなら黒の方が良いかも。
キータッチはふつーのパンタグラフ(たぶん)。特段よくもなければ悪くもない。
随身控 ANyCtrl Modek K9 と同等。
アップルのワイヤレス(最新モデル)よりちょっと劣る。
但し、タッチパッドの左右キーのタッチはかなり悪い。
クリック感がすくなく、ぬぺっとした感じがするし、チャカチャカと安っぽい音がする。
付属品はタッチパッドの保護シートのみ。マニュアルは箱裏面の中国語(簡体字)印刷のみ。
ドライバCDもなし。電池(AAA 4本)も付属していない。電池の蓋がきつく交換時に壊しそうでちょっと怖い。
マルチタッチはできるものの...一応って感じだ。まともに使えるのは2本指スクロールぐらいか。
ダブルタップ(クリック)はかなり短い間隔でタップしないと反応しない。コンパネのマウス設定にある
ダブルクリックよりはるかに短い間隔でタップする必要があり慣れが必要。マウスのつもりでタップ
しても認識しない。
あと、マウスクリックが 左=1本、ホイール=2本、右=3本指タップになってるけど、
3本指タップは指の間隔を開けないと認識しない。3本離すとタッチパッドの幅とほぼ同じに
なって打ちづらい。つかえねー。ホイール3本、右ボタン2本なら使えたのに。
それから、二本指ワイプの進む、戻るはついていない。
つづく
328不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 22:08:44ID:gZJqrhom キー配列はちょっと変態気味。
Fn が必要なのはテンキーのみでそれ以外は独立したキーをもっている。
そのおかげで右最前列に幅の狭い Ins と DEL があるそれ以外は一般的なミニキーボード配列だけど。
マルチメディアキーはメディアセンター使わないのでいらないなぁ。
こんなのつけるならタッチパッド大きくして、ワイプに対応してほしかった。
でもまぁ、膝の上に置いて、TVに接続したPCを操作するにはそんなに悪くないと思った。
メーカーはかなり手抜きだけど日本語ページ作っているんんで来年早々には JIS 配列版が
出回るのではないかと思う。
あと、レシーバーは小さいのだけどちょっと厚みがある。干渉しがちだな。
(Adesso WKB-4000US のよりはずっと小さい)
Fn が必要なのはテンキーのみでそれ以外は独立したキーをもっている。
そのおかげで右最前列に幅の狭い Ins と DEL があるそれ以外は一般的なミニキーボード配列だけど。
マルチメディアキーはメディアセンター使わないのでいらないなぁ。
こんなのつけるならタッチパッド大きくして、ワイプに対応してほしかった。
でもまぁ、膝の上に置いて、TVに接続したPCを操作するにはそんなに悪くないと思った。
メーカーはかなり手抜きだけど日本語ページ作っているんんで来年早々には JIS 配列版が
出回るのではないかと思う。
あと、レシーバーは小さいのだけどちょっと厚みがある。干渉しがちだな。
(Adesso WKB-4000US のよりはずっと小さい)
329不明なデバイスさん
2009/12/04(金) 22:15:33ID:gZJqrhom あ、へんなキーに気がついた。
左下に青色の Fn キーがあるのだけど、青印字のキーって Fn でテンキーにするキーしか
ない。そのくせ独立して青印字の Num Lock がある。これってどう違うんだ?
モーメンタリーとオルタネートかな?使わないキーだからどっちでもいいんだけど。
左下に青色の Fn キーがあるのだけど、青印字のキーって Fn でテンキーにするキーしか
ない。そのくせ独立して青印字の Num Lock がある。これってどう違うんだ?
モーメンタリーとオルタネートかな?使わないキーだからどっちでもいいんだけど。
330不明なデバイスさん
2009/12/11(金) 19:34:04ID:k4aGM5c2 SKB-TP01SVお持ちの方
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R228451&formatcnt=1&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=327839
のWin7x64ドライバ使えませんか?
インストールで動かなくても解凍したフォルダのETDUI.cplをC:\Windows\System32にコピーして
ETDCtrl.exeダブルクリック タスクトレイのELAN Smart-Padダブルクリックするとプログラムは起動します
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R228451&formatcnt=1&libid=0&typeid=-1&dateid=-1&formatid=-1&fileid=327839
のWin7x64ドライバ使えませんか?
インストールで動かなくても解凍したフォルダのETDUI.cplをC:\Windows\System32にコピーして
ETDCtrl.exeダブルクリック タスクトレイのELAN Smart-Padダブルクリックするとプログラムは起動します
331不明なデバイスさん
2009/12/13(日) 23:18:32ID:1zPEV1ea この製品を買った人はいますか?
tp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM.html
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-1.jpg
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-2.jpg
tp://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM.html
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-1.jpg
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB87TM/KB87TM-2.jpg
332不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 00:47:34ID:vYX80loY その位置まで手を動かすなら、マウスかトラボをそこに置くのと変わらんなぁ
334不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 02:36:33ID:ex09HNM2 ワイヤレスならゲームやリビングとかで使う層に…と思ったがその層は英語配列じゃだめか。
335不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 13:25:41ID:jKgFi3Oj レノボのテンキーレスのやつがワイヤレスになってくれればもうそれで。
左下がFnなのも目をつぶるから…
左下がFnなのも目をつぶるから…
336不明なデバイスさん
2009/12/14(月) 16:57:24ID:QWt6rIjB リビングで英語配列ですがそれが何か。
でも鯖にはいいなぁPS/2だし....ってこれならぷらっとほ〜むの買うな
でも鯖にはいいなぁPS/2だし....ってこれならぷらっとほ〜むの買うな
337不明なデバイスさん
2009/12/19(土) 00:37:54ID:cagqWNlw338不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 13:14:51ID:HbZADhrL339不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 21:58:58ID:hHAMk7ot これいいねぇ。
340不明なデバイスさん
2010/01/13(水) 22:18:38ID:qrr/NBfm やべえ、俺の妄想してたキーボードにかなり近いわw
今すぐ試したいくらいだが発売されてもQ4/2010なのか
今すぐ試したいくらいだが発売されてもQ4/2010なのか
341不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 02:06:05ID:VbmddK8D おもしろそうだ
後はクリックとかの使い勝手と値段とかが気になるな
後はクリックとかの使い勝手と値段とかが気になるな
343不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:23:43ID:9VbOFRxD しかし、縁無しだったりポインタ内蔵だったり筐体が金属製だったり
カスタマイズし放題だったりといちいちツボを突いてくるなこれ
どこのメーカーなんだ? と思ったらドイツなんだな
カスタマイズ用のオーダーフォームとかあるし直販になるのかね
日本語ページを誂えてるほどだからもちろん日本を販路に含めてるんだろうが
カスタマイズし放題だったりといちいちツボを突いてくるなこれ
どこのメーカーなんだ? と思ったらドイツなんだな
カスタマイズ用のオーダーフォームとかあるし直販になるのかね
日本語ページを誂えてるほどだからもちろん日本を販路に含めてるんだろうが
344不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:28:01ID:UQ9pLCvU Ctrlキーの形状が気に入らん・・・。
345不明なデバイスさん
2010/01/16(土) 21:50:39ID:I17ZNBYW これ、cherryのキーボードぶった切ってtrackpointつけた
プロトタイプだから今は細かいこといってもしょうがいないよ。
hhkとかつかったり、わかってる人のようだからそのへんは
うまくやると思うね。てか、これほんとに製品化にむけて
作業してるのかね?forumみてもよくわからん。
プロトタイプだから今は細かいこといってもしょうがいないよ。
hhkとかつかったり、わかってる人のようだからそのへんは
うまくやると思うね。てか、これほんとに製品化にむけて
作業してるのかね?forumみてもよくわからん。
346不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 12:19:38ID:a7ZvDhhS347不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 13:33:14ID:lHmMnXQP 期待age
348不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 14:39:23ID:4frEcj4V スラドにも無線厨が居ることに絶望した。
349不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 16:32:07ID:ok6oKlg+ 右ドラッグできるかなぁw
350不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 21:36:22ID:rRRoTLIa なんか必要以上に高そうだな…
351不明なデバイスさん
2010/01/17(日) 23:23:58ID:HD2G+oxy プログラマブルって時点ではねあがるだろうね。
352不明なデバイスさん
2010/01/18(月) 11:37:11ID:NCAErcoN ファームウェアはオープンソースでつくろうとしてたのは
止まってるみたいだけど、あの会社(人)単独でやるのかね。
エンコーダーはATMEGA32/USBあたりを使うのかな?
止まってるみたいだけど、あの会社(人)単独でやるのかね。
エンコーダーはATMEGA32/USBあたりを使うのかな?
353不明なデバイスさん
2010/01/18(月) 14:01:31ID:NCAErcoN HHK(Lite)にthinkpadのトラックポイントを
仕込んでみたんだが。軸を延長したらてこがきいて
ポインタ速すぎw
オペアンプのパラメータいじればいいのかも
しれんが、わからん。
仕込んでみたんだが。軸を延長したらてこがきいて
ポインタ速すぎw
オペアンプのパラメータいじればいいのかも
しれんが、わからん。
357不明なデバイスさん
2010/02/03(水) 21:39:11ID:OvV7MTho おう
358不明なデバイスさん
2010/02/07(日) 09:43:56ID:rLsX8Mw5359不明なデバイスさん
2010/02/07(日) 16:56:19ID:yCS1IBkW ここにいても、何も得るものがない。
おれはgeekhackにいくことにします。
おれはgeekhackにいくことにします。
360不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 00:46:27ID:KlTowVz+ この動画に出てくる、トラックボール付きワイヤレスミニキーボードの型番って分かりますか?
http://www.hardwareclips.com/video/90/MiniPC-zeigt-DH57JG-Board-und-M350-Geh%C3%A4use
http://www.hardwareclips.com/video/90/MiniPC-zeigt-DH57JG-Board-und-M350-Geh%C3%A4use
361不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 01:26:21ID:/bzFrlQx 2392M-BRF?
362不明なデバイスさん
2010/02/20(土) 01:51:59ID:KlTowVz+363不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 00:45:31ID:Jozcjul0 復活
364不明なデバイスさん
2010/03/06(土) 13:56:02ID:88dVjXH8 あまり期待はできないが
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/04/rapoo-2900/
ttp://japanese.engadget.com/2010/03/04/rapoo-2900/
365不明なデバイスさん
2010/03/07(日) 10:38:14ID:xSHnZ6dv この手の横についてるやつはカーソルキーとかいじるときに
小指が触れてしまってイラッとするんだ
小指が触れてしまってイラッとするんだ
366不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 01:05:01ID:78dsUI9J367不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 02:09:05ID:bKHv28Nq368不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 06:57:26ID:n0teNHio369不明なデバイスさん
2010/03/09(火) 14:54:32ID:bKHv28Nq あんまりちいさいデバイスだと乳首はかえって使いづらいと思うんだ
漏れは右手首が固定されてない状態だと乳首よりパッドの方が良い感じ。
漏れは右手首が固定されてない状態だと乳首よりパッドの方が良い感じ。
370不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 01:21:52ID:oaWYfVKy 乳首がえーよ。わしは Lenovo より OKI の乳首が好きやねん。
371不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 07:27:33ID:iDkn1JKa トラックポイントのある場所に小さ目のトラックボールがあるのいいのになぁ
いっちょニコイチであつらえて見るかな
いっちょニコイチであつらえて見るかな
372不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 16:36:32ID:fyofi5i8 乳首は最強だが置いてなんぼ
このサイズならパッドやトラボとかのがマシだな。
このサイズならパッドやトラボとかのがマシだな。
373不明なデバイスさん
2010/03/10(水) 18:17:27ID:lZgGFUUM Genius LuxeMate 810 Media Cruiser 2.4GHz 尼で買ったんだけど、電源の管理を設定してもスリープから復帰してしまうのですが何か良い対策はありますか?
374不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 00:53:48ID:EFfCQYHG >>373
それリビングでメディアプレーヤー用途として気になってたんだけど
使用感とかどう?
変なメーカーのキーボードはキーがめり込むとか
マウス部分が無操作で勝手に動き出したりとかあるんで
ちょっと様子見してたけどレビューが異常にすくないんだ
質問に質問を被せるようで悪いけど、よかったら使用感の詳細下さい
それリビングでメディアプレーヤー用途として気になってたんだけど
使用感とかどう?
変なメーカーのキーボードはキーがめり込むとか
マウス部分が無操作で勝手に動き出したりとかあるんで
ちょっと様子見してたけどレビューが異常にすくないんだ
質問に質問を被せるようで悪いけど、よかったら使用感の詳細下さい
375不明なデバイスさん
2010/03/12(金) 20:42:07ID:qPmtqBWM >>374
説明書が英語
キータッチは普通、ポインティングも
キーボード右側はwindows media center専用、左側は結構使える。
電源の管理で解決できないからスリープ復帰できないのが未だにtry中
説明書が英語
キータッチは普通、ポインティングも
キーボード右側はwindows media center専用、左側は結構使える。
電源の管理で解決できないからスリープ復帰できないのが未だにtry中
376不明なデバイスさん
2010/03/13(土) 00:42:41ID:qC++ucEM サンクス
スリープから復帰すると書いた次に復帰できないと
ちょい説明が支離滅裂になってますよ
落ち着いて丁寧に書けば答えてくれる人は来ますよ
出来るだけ詳しく書いてみてはどうでしょう?
スリープから復帰すると書いた次に復帰できないと
ちょい説明が支離滅裂になってますよ
落ち着いて丁寧に書けば答えてくれる人は来ますよ
出来るだけ詳しく書いてみてはどうでしょう?
377不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 12:24:49ID:8N4rhZU+ SANTENDO mini が死んだ...
もうひとつ確保してあったので今はそれを使っているが、これが最後で、もうストックがない。
かつて SKB-WLTP01SV に浮気してみたが、落ち着かなかった...。
変態キーボードと罵られようが、もう手が馴染んでしまっているのだ。
どこかに売っている店は内科医?
もうひとつ確保してあったので今はそれを使っているが、これが最後で、もうストックがない。
かつて SKB-WLTP01SV に浮気してみたが、落ち着かなかった...。
変態キーボードと罵られようが、もう手が馴染んでしまっているのだ。
どこかに売っている店は内科医?
378不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 15:04:26ID:qg7KBaCy SANWAのでも買っとけ
379不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 23:40:09ID:S6fOpld7 ちょいと前に白色で同仕様と思われるものが楽天にあったような気がする
380不明なデバイスさん
2010/03/15(月) 23:44:25ID:S6fOpld7 ACK-540Uだ。
UってUSBか…PS2必須なら死んだSANTENDOと合体させれ
UってUSBか…PS2必須なら死んだSANTENDOと合体させれ
381377
2010/03/16(火) 11:26:21ID:lnXJ0dhx 神降臨thx!。.santendoが3k台だったから\4,600+送料はチト高い...
合体前提ならオクで中古もアリかな...悩悩悩。
合体前提ならオクで中古もアリかな...悩悩悩。
382不明なデバイスさん
2010/03/16(火) 19:54:44ID:D/Dp1shp キーボード部分だけならACK-595と共有かもしれん
SANTENDO miniは安かったなあ
SANTENDO miniは安かったなあ
383不明なデバイスさん
2010/03/18(木) 18:38:23ID:hz6lTMFo SANTENDO mini、おいらもストックが後1枚。
KVMがPS/2だから、手放せん。
KVMがPS/2だから、手放せん。
384不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 08:18:02ID:XJdBFihJ ストックにどうぞ!
ttp://hitomi-sukoyaka.com/product/sante_de_u.html
ttp://hitomi-sukoyaka.com/product/sante_de_u.html
385不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 08:31:42ID:QsnO9ejb386不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 12:18:38ID:aZPL/GZt iKeyっぽいな
387不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 14:33:39ID:8JH8Tkqv388385
2010/03/21(日) 16:34:46ID:QsnO9ejb thks
「IKEY DP-860」みたいだね
300ドル前後って...orz
「IKEY DP-860」みたいだね
300ドル前後って...orz
389不明なデバイスさん
2010/03/29(月) 07:41:37ID:8S4OAMS2392不明なデバイスさん
2010/03/29(月) 23:28:53ID:1q2Qqhb5 ボタン位置が中央から離れ杉だな
マウス操作は両手でやるのが基本思想なんだろう
トラックポイントは左右どちらでもも片手で使えるのとは対照的だ
ドラッグ中止とかの左右同時押しとか、CtrlやShiftでのDnDとかが大変そうだ。
あと、せっかくなんだからチルトも対応すればいいのになぁ、
などと思ったり
マウス操作は両手でやるのが基本思想なんだろう
トラックポイントは左右どちらでもも片手で使えるのとは対照的だ
ドラッグ中止とかの左右同時押しとか、CtrlやShiftでのDnDとかが大変そうだ。
あと、せっかくなんだからチルトも対応すればいいのになぁ、
などと思ったり
393不明なデバイスさん
2010/03/29(月) 23:58:34ID:cs+q5iQ5 コスト低くするために、あり合わせの型で作ったのかね
手前側に新規にボタン配置するより、キーの一種にしちゃえばパターン変えるだけで済むんじゃ的な
手前側に新規にボタン配置するより、キーの一種にしちゃえばパターン変えるだけで済むんじゃ的な
394不明なデバイスさん
2010/03/30(火) 15:27:06ID:4wDO8R7Z だったらせめて変換・無変換キーで代替してくれ
395不明なデバイスさん
2010/04/01(木) 09:22:50ID:Mdx5iFC1 BSKBU06、クリックに関して心配していたけどどうやらスティックをそのまま押し込めば左クリックになるみたい。
396不明なデバイスさん
2010/04/02(金) 17:03:04ID:ICQRoQe9397不明なデバイスさん
2010/04/02(金) 18:32:03ID:EeKn0spW レポよろ
398不明なデバイスさん
2010/04/03(土) 02:42:35ID:VNg8q8UP399不明なデバイスさん
2010/04/03(土) 12:03:39ID:CKv/ZDCQ シャープのNetWalkerが同様の指の光学だが使いやすいとは思わなかったなあ
携帯でも光学あったっけ?その辺からの流用ですかね
小サイズにできるのが利点なんだからスペース下に設置が前提の単体版出てほすぃ
携帯でも光学あったっけ?その辺からの流用ですかね
小サイズにできるのが利点なんだからスペース下に設置が前提の単体版出てほすぃ
400不明なデバイスさん
2010/04/05(月) 02:43:26ID:uTb23Whd401不明なデバイスさん
2010/04/07(水) 05:05:53ID:zxRXdS1G あぁやっと規制が解除された
いいね、値段が9,450というのがオモチャとして買うには高すぎるけど
タッチパッドとバックライト内蔵(これはありがたい)ならこんなもんか(レーザーポインタはいらん)
問題はF8までしか無いこと(F11、F12に全画面表示やオプション設定が割り当てられているソフトが多い)
そしてバックライトを使うと電池が持たなそうなとこか
日本語入力はたぶん問題ないよね
いいね、値段が9,450というのがオモチャとして買うには高すぎるけど
タッチパッドとバックライト内蔵(これはありがたい)ならこんなもんか(レーザーポインタはいらん)
問題はF8までしか無いこと(F11、F12に全画面表示やオプション設定が割り当てられているソフトが多い)
そしてバックライトを使うと電池が持たなそうなとこか
日本語入力はたぶん問題ないよね
402不明なデバイスさん
2010/04/12(月) 03:50:26ID:C4p3IadK Dinovo Miniは使い辛かったし、何より充電容量が小さすぎて
ゴミ同然だったのを経験してるからなあ
何だか似てるしそこが気になる
まあ青歯と2.4G無線の違いはあるけど、どうなんだろうね
小さいタッチパッドは誤動作も大きいし使い辛いし
ゴミ同然だったのを経験してるからなあ
何だか似てるしそこが気になる
まあ青歯と2.4G無線の違いはあるけど、どうなんだろうね
小さいタッチパッドは誤動作も大きいし使い辛いし
403不明なデバイスさん
2010/04/12(月) 05:13:19ID:VxnqU/6y 気になるのはメインに普通の日本語キーボードを繋いでインストした後
英字キーボードのこいつを繋いで使ってまともにキーコードを受け取れるかな
なんか文字化けしそうで
英字キーボードのこいつを繋いで使ってまともにキーコードを受け取れるかな
なんか文字化けしそうで
404不明なデバイスさん
2010/04/20(火) 05:30:25ID:UlTvD+8i405不明なデバイスさん
2010/04/25(日) 16:17:13ID:ggJQTL64 こするって自体がダメだわ
指先でこする感覚が気持ち悪くて・・・
トラックポイント系のは圧力で動かすんで原則指は静止してるってとkがいい
指先でこする感覚が気持ち悪くて・・・
トラックポイント系のは圧力で動かすんで原則指は静止してるってとkがいい
406不明なデバイスさん
2010/04/25(日) 23:31:42ID:mSVNmUns 内蔵ポインティングデバイスは
トラックボール>>>>>>>乳首>>タッチパッド
って感じだな
トラックボール>>>>>>>乳首>>タッチパッド
って感じだな
407不明なデバイスさん
2010/04/26(月) 02:51:53ID:0ch7c/Dh トラボや乳首には↓はできんでしょ。
ttp://6629.teacup.com/rekimoto/bbs/101
>>405みたいな感覚的な好みがあるから一概に何が一番かは言えない。
俺はウィンドウの切り替え(Alt+TABと違ってディスプレイごとに変わる)や
移動、最大化をよく使うんでサムセンス=タッチパッドしか選択肢がない。
ニュートンパッドだと慣性つけて大画面でもカーソルの長距離移動ができそうだ。
ttp://6629.teacup.com/rekimoto/bbs/101
>>405みたいな感覚的な好みがあるから一概に何が一番かは言えない。
俺はウィンドウの切り替え(Alt+TABと違ってディスプレイごとに変わる)や
移動、最大化をよく使うんでサムセンス=タッチパッドしか選択肢がない。
ニュートンパッドだと慣性つけて大画面でもカーソルの長距離移動ができそうだ。
408不明なデバイスさん
2010/04/28(水) 18:55:39ID:4B4buWrp また怪しげなワイヤレスリコモン型キーボードがでたね。
緑
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35861
白
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35860
サイドの赤外線窓みたいなのは飾りだけかな?
緑
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35861
白
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35860
サイドの赤外線窓みたいなのは飾りだけかな?
409不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 09:52:58ID:PDUvEy1R すでに国内販売されてるが DX に Lenovo の親指打ちキーボードがきたお
Lenovo 2.4GHz Portable Handheld Wireless Keyboard with Trackball Mouse (2*AAA)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35909
送料込み$45
Lenovo 2.4GHz Portable Handheld Wireless Keyboard with Trackball Mouse (2*AAA)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.35909
送料込み$45
410不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 11:05:27ID:aDO9/hTw Lenovo のロゴが・・・
411不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 13:04:59ID:QvFkn/L4 これってキー入力の取りこぼしってないのかなぁ
IBMの頃はいいかんじだったら即時確保していたのに、
レノボで劣化で取りこぼしで、ホント金落とすのやめたわ
IBMの頃はいいかんじだったら即時確保していたのに、
レノボで劣化で取りこぼしで、ホント金落とすのやめたわ
412不明なデバイスさん
2010/05/01(土) 14:50:30ID:yadfXVjW >>404のが稼働4時間とかいう不良品なのでこっちには期待だな
実際使ってる奴どれぐらい動く?理想としては一日3時間使用で3ヶ月はバッテリー変えたくないわけだが
実際使ってる奴どれぐらい動く?理想としては一日3時間使用で3ヶ月はバッテリー変えたくないわけだが
413不明なデバイスさん
2010/05/03(月) 15:31:18ID:YaDgG/gK 一月に一回変えるぐらいの感覚。単四二本だしこんなもんじゃね?
エネループ使えばいいし
エネループ使えばいいし
414不明なデバイスさん
2010/05/06(木) 10:10:14ID:9Z5/jkVJ miniguruマダー?
415不明なデバイスさん
2010/05/09(日) 23:40:17ID:1v/nR+WN 愛用のMINI Keyboard3 (ぷらっとホーム) のキーが取れた。
修理のしかた知ってる人いない?
キートップが外れた。はめても上に上がってこない。(バネ飛んだのかな?)
修理のしかた知ってる人いない?
キートップが外れた。はめても上に上がってこない。(バネ飛んだのかな?)
416不明なデバイスさん
2010/05/10(月) 17:29:14ID:Jt8G7nfs >>415
OKI に送って直してもらう
OKI に送って直してもらう
417不明なデバイスさん
2010/05/10(月) 17:53:44ID:yhyISMCo ひょっとして俺だけ専用線?
IP変わらんな。
おかげで助かる
IP変わらんな。
おかげで助かる
418不明なデバイスさん
2010/05/27(木) 23:55:36ID:BzZkDAmu Miniguru って、売り出されたらいくらぐらいなのかな?
ところで日本で買えるの?
ところで日本で買えるの?
419不明なデバイスさん
2010/05/28(金) 00:00:42ID:kh/hD25W http://prius.hitachi.co.jp/support/qanda2/emqanda/images/150h_touch_1.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.microsoft.com/japan/enable/images/products/windowsvista/mouse.jpg
http://image.gihyo.co.jp/assets/images/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0013/thumb/TH400_0013-02.png
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/touchpad/touchpad_s.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.microsoft.com/japan/enable/images/products/windowsvista/mouse.jpg
http://image.gihyo.co.jp/assets/images/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0013/thumb/TH400_0013-02.png
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/touchpad/touchpad_s.jpg
420不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 04:06:31ID:E8OZXjjG ミニキーボードにポインティングデバイス付けてないメーカーって池沼としか思えん
421不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 22:41:48ID:wo/HF36/ でもお前らのようなGeek共を相手にするよりも
素人に糞デバイス売りつけた方が利益率良いよね
素人に糞デバイス売りつけた方が利益率良いよね
422不明なデバイスさん
2010/06/05(土) 23:19:40ID:8/hCZoMK BSKBU06買ったやついないの?
光学のアレの使い心地を聞きたいんだが
光学のアレの使い心地を聞きたいんだが
423不明なデバイスさん
2010/06/06(日) 04:43:11ID:/dY5BCI/ 買ってはいないが展示品での印象だよ
・触り方によっては反応しない
・なぞるように操作しないと動かせない(自分が触ったものは
・トラックポイントとは全くの別物
元から買うつもりもなかったけど論外だった
・触り方によっては反応しない
・なぞるように操作しないと動かせない(自分が触ったものは
・トラックポイントとは全くの別物
元から買うつもりもなかったけど論外だった
424不明なデバイスさん
2010/06/07(月) 03:12:48ID:kmHXIWSy だめだこりゃ
425不明なデバイスさん
2010/06/07(月) 23:52:10ID:wka3pU2C426不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 02:30:33ID:5MV7zYeE おまえら的にはTrackPoint付きだったら神なんだよな?
適当なThinkPad + ネットワークキーボードって手があるぞ
適当なThinkPad + ネットワークキーボードって手があるぞ
427不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 16:07:47ID:1RsnNp6F なるほど…
もう使い道がなさそうな貧弱スペックな中古ThinkPadをゲットして
ただのキーボードとして使うわけか…
名案だな!
待て! 本当に名案なのか!?
もう使い道がなさそうな貧弱スペックな中古ThinkPadをゲットして
ただのキーボードとして使うわけか…
名案だな!
待て! 本当に名案なのか!?
428不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 16:45:56ID:5MV7zYeE >>427
BIOSいじれない以外は快適だよ
デスクトップPC上で動くFPSとかをThinkPad経由で遊んでる
BFとかで航空兵器を使う場合はこれが最高だと思う
色々あるけど既成品ではSチェンジャーってソフトが
DirectXアプリでも動いてゲーム向き
問題は、TrackPointの中ボタンスクロールが
普通のキーボード共有ソフトだと認識しないこと。
これをホイール操作に変換できるものを自作中なんだが、
まだ目的のFPSとかのゲームで認識できてない。
BIOSいじれない以外は快適だよ
デスクトップPC上で動くFPSとかをThinkPad経由で遊んでる
BFとかで航空兵器を使う場合はこれが最高だと思う
色々あるけど既成品ではSチェンジャーってソフトが
DirectXアプリでも動いてゲーム向き
問題は、TrackPointの中ボタンスクロールが
普通のキーボード共有ソフトだと認識しないこと。
これをホイール操作に変換できるものを自作中なんだが、
まだ目的のFPSとかのゲームで認識できてない。
429不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 17:24:11ID:16J3epdt FPSとか組み込まれてるマクロ防止ツールに妨害されて
リモートだと何も操作できなくならないか?
リモートだと何も操作できなくならないか?
430不明なデバイスさん
2010/06/08(火) 18:36:38ID:5MV7zYeE >429
少なくともPunkBuster系は大丈夫だよ
少なくともPunkBuster系は大丈夫だよ
431不明なデバイスさん
2010/06/09(水) 19:41:41ID:CFRRU7Wd 液晶部分はどうするの?
ただのキーボードとして見た場合、邪魔じゃない?
ただのキーボードとして見た場合、邪魔じゃない?
432不明なデバイスさん
2010/06/09(水) 22:13:50ID:n5c7KUR1 うちはThinkPadがメインPCなので
デスクトップとかは遊びや鯖でしか使ってないです
ThinkPadを真のUSBキーボードにする企画も妄想中
作ってる時間があまりない
デスクトップとかは遊びや鯖でしか使ってないです
ThinkPadを真のUSBキーボードにする企画も妄想中
作ってる時間があまりない
433不明なデバイスさん
2010/06/11(金) 02:05:11ID:JsT4FUwA 俺はVAIO505Extremeを半開きにしてそうしてた
壊れちまって55Y9024を今は使ってるけど
そいえばそんときSynergyを使ってたんだけど
あれってHookしてるからAccessの古いやつだと
検索画面でキーワードが入力したやつと違ってわけわからんような変換になるのね
今日初めて知った
壊れちまって55Y9024を今は使ってるけど
そいえばそんときSynergyを使ってたんだけど
あれってHookしてるからAccessの古いやつだと
検索画面でキーワードが入力したやつと違ってわけわからんような変換になるのね
今日初めて知った
434不明なデバイスさん
2010/06/14(月) 15:47:02ID:lp+zdhm2 MINI Keyboard じゃだめなん?
435不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 01:47:13ID:+TQKv3GT ちょっとショック
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/06/21/0231225
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/06/21/0231225
436不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 18:03:42ID:tXiKpbQc >>428
トラックポイントのスクロール機能はデフォだとスクロールバー操作らしい
ttp://ch00288.kitaguni.tv/e393281.html
おれはこのやり方でホイールメッセージが出るようにしてる
はずしてたら(ネット経由の問題とかだったら)ゴメン
トラックポイントのスクロール機能はデフォだとスクロールバー操作らしい
ttp://ch00288.kitaguni.tv/e393281.html
おれはこのやり方でホイールメッセージが出るようにしてる
はずしてたら(ネット経由の問題とかだったら)ゴメン
437不明なデバイスさん
2010/06/23(水) 20:04:28ID:BLLiUWj9 LENOVOとIBM以外で、synapticsのタッチパッドドライバー対応のタッチパッドの付いたキーボードはありますか?
438不明なデバイスさん
2010/06/26(土) 09:26:39ID:ZQGLb0NQ ソニーがたまに乳首付きのノートPC出してるけど
あれは関係あんのかな
あれは関係あんのかな
441不明なデバイスさん
2010/08/07(土) 17:44:01ID:R9m7vLHn ぷらっとホームのMINI Keyboardいいね
予想外にキータッチが良くてびっくりした
予想外にキータッチが良くてびっくりした
442不明なデバイスさん
2010/08/13(金) 20:17:29ID:qVbxXUWY 10年ぐらいまえにぷらっとで買ったやつはひどくて
ほとんど使わずに捨てた覚えがある。
ホイールなんかなかったし、いまのとは別物だと思うが。
ほとんど使わずに捨てた覚えがある。
ホイールなんかなかったし、いまのとは別物だと思うが。
443不明なデバイスさん
2010/09/05(日) 09:36:48ID:KnclRF+i MINI KEYBOARD III と PRO でも、既にずいぶんタッチが違う気がする。
444不明なデバイスさん
2010/09/08(水) 19:03:12ID:xEJWzpNt ノート用じゃなきゃもっとでかいデバイス付けても良いと思うんだよな
スペースの下辺りにPSとかのアナログスティックみたいの付けたキーボード無いかなあ
スペースの下辺りにPSとかのアナログスティックみたいの付けたキーボード無いかなあ
445不明なデバイスさん
2010/09/09(木) 23:05:12ID:mFXp5JSL >>409買ってみた。これLenovo Chinaにしか情報無いのな…
?想无?掌中宝??N5901A
ttp://appserver.lenovo.com.cn/Lenovo_Product_Detail.aspx?gdsid=A0700010967
とにかく小さい。右手におさまる。けれどクリックしながらトラックボールを転がすのが不可能な配置なので結局両手持ち必須。両手持ちには小さい。どうすんだコレ。
キーボードは両手で持って親指でカチカチとクリックする感じ。そこらのケータイの百倍は好感触。押す時に隣のキーを引っかけることも無い。
XPで日本語キーボード環境に追加したら半角/全角キーがCAPキーに割り当てられていた。
FnキーがあるがF1〜12キーには割り当てられないっぽい。変換でF6〜11を多用してたので使いづらい。
トラックボールは可もなく不可もなくといったところ。分解しないと掃除できない。ドラッグ&ドロップが難しいのにホイール無いのがきつい。
さんざん言われてるけどWirelessがイマイチで一瞬無反応になることが多い。カーソル飛びまくり。
マルチメディアキーはWMP以外動作保証外となってるらしいが、MPC-HC・WinDVD9では動作した。TMT3ではチャプターと音量が操作できなかった。
同じ安物でもノーブランド品よりは高級感があるしデザインも良い方だと思うので、それに納得できる人には良いかもしれない。
?想无?掌中宝??N5901A
ttp://appserver.lenovo.com.cn/Lenovo_Product_Detail.aspx?gdsid=A0700010967
とにかく小さい。右手におさまる。けれどクリックしながらトラックボールを転がすのが不可能な配置なので結局両手持ち必須。両手持ちには小さい。どうすんだコレ。
キーボードは両手で持って親指でカチカチとクリックする感じ。そこらのケータイの百倍は好感触。押す時に隣のキーを引っかけることも無い。
XPで日本語キーボード環境に追加したら半角/全角キーがCAPキーに割り当てられていた。
FnキーがあるがF1〜12キーには割り当てられないっぽい。変換でF6〜11を多用してたので使いづらい。
トラックボールは可もなく不可もなくといったところ。分解しないと掃除できない。ドラッグ&ドロップが難しいのにホイール無いのがきつい。
さんざん言われてるけどWirelessがイマイチで一瞬無反応になることが多い。カーソル飛びまくり。
マルチメディアキーはWMP以外動作保証外となってるらしいが、MPC-HC・WinDVD9では動作した。TMT3ではチャプターと音量が操作できなかった。
同じ安物でもノーブランド品よりは高級感があるしデザインも良い方だと思うので、それに納得できる人には良いかもしれない。
446不明なデバイスさん
2010/09/17(金) 15:04:30ID:2JbdAEQ9 >>441
結構ドリフトしまくる
たった今も勝手に横方向にマウスカーソルが流れ続けるのでUSB引っこ抜いた
結構華奢でちょっと落としただけでキートップが壊れたり、
お茶ちょっとこぼしただけでキーが反応しなくなったりとかも
トラックポイントにホイール付けばすぐにでもそっちに切り替えるのに
結構ドリフトしまくる
たった今も勝手に横方向にマウスカーソルが流れ続けるのでUSB引っこ抜いた
結構華奢でちょっと落としただけでキートップが壊れたり、
お茶ちょっとこぼしただけでキーが反応しなくなったりとかも
トラックポイントにホイール付けばすぐにでもそっちに切り替えるのに
447不明なデバイスさん
2010/09/18(土) 14:07:32ID:qApyfLNU448不明なデバイスさん
2010/09/18(土) 20:59:16ID:eRysJDRT なにその裏技w
trackpointでも有効?
trackpointでも有効?
449不明なデバイスさん
2010/09/21(火) 20:23:24ID:6alYTC/L >>448
MINI KEYBOARD固有の機能だと思う。
「minikeyboard ドリフト停止 同時押し」とかでググればでてくる。
SpaceSaverIIやUSBトラックポイントキーボードも持ってるけど、
こいつらはしばらく乳首に触らなければドリフトが確実に止まるので、
気にしたことが無いから、同等の機能があるかどうかは知らない。
MINI KEYBOARD固有の機能だと思う。
「minikeyboard ドリフト停止 同時押し」とかでググればでてくる。
SpaceSaverIIやUSBトラックポイントキーボードも持ってるけど、
こいつらはしばらく乳首に触らなければドリフトが確実に止まるので、
気にしたことが無いから、同等の機能があるかどうかは知らない。
450不明なデバイスさん
2010/09/21(火) 23:24:24ID:YU/ZN/hS ありがとう。なるほど。
確かにthinkpadでドリフトがとまらなくて困ったことはないね。
ドリフトを自動的にキャンセルするような機能が働いてるようだし。
確かにthinkpadでドリフトがとまらなくて困ったことはないね。
ドリフトを自動的にキャンセルするような機能が働いてるようだし。
451不明なデバイスさん
2010/09/21(火) 23:29:25ID:MGyibMAk 自動再キャリブレーションが効くしな。
ただ、軽く指を乗せて文章読んでたりするあとに指を離すと、プチドリフトしてドキッとするがw
ただ、軽く指を乗せて文章読んでたりするあとに指を離すと、プチドリフトしてドキッとするがw
452不明なデバイスさん
2010/09/22(水) 22:31:43ID:icDHB07c あるあるw
453不明なデバイスさん
2010/09/27(月) 07:29:13ID:BGOMENZQ >>422
ポインティングデバイス付キーボード好きとしては無視できなかった...>BSKBU06
結果から言うと、見た目から想像するトラックポイント系操作感ではなく、
トラックパッド系の操作感だね。
倒す操作ができないので、広範囲の移動はなでるように何度も操作する
必要がある。
反応自体は悪くないが、思ったところでピタッととめるのは難しい。
(指を離すときにわずかにぶれる)
いまいちなのはポインタよりもボタンだな。
どうしてもスペースキーの下あたりを探している。
ポインタを押し下げれば左ボタンなんだけど、これが割と固めで「カチ、カチ」
という感覚でなんか違和感ある。
というわけで、使えなくはないが、かなり慣れが必要だと思う。
ポインティングデバイス付キーボード好きとしては無視できなかった...>BSKBU06
結果から言うと、見た目から想像するトラックポイント系操作感ではなく、
トラックパッド系の操作感だね。
倒す操作ができないので、広範囲の移動はなでるように何度も操作する
必要がある。
反応自体は悪くないが、思ったところでピタッととめるのは難しい。
(指を離すときにわずかにぶれる)
いまいちなのはポインタよりもボタンだな。
どうしてもスペースキーの下あたりを探している。
ポインタを押し下げれば左ボタンなんだけど、これが割と固めで「カチ、カチ」
という感覚でなんか違和感ある。
というわけで、使えなくはないが、かなり慣れが必要だと思う。
454不明なデバイスさん
2010/11/10(水) 09:04:31ID:eteVqB12 ttp://www.elecom.co.jp/news/201011/tk-fdp021/index.html
またこのタイプだよクソが。
いい加減ノートPCと同じような親指で操作できる出してくれ。
タッチパッドでサムセンス使えるやつを!
またこのタイプだよクソが。
いい加減ノートPCと同じような親指で操作できる出してくれ。
タッチパッドでサムセンス使えるやつを!
455不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 02:36:49ID:Tf5Oe31J456不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 03:21:47ID:xQANlUfF >>455
Bluetoothのやつ?TK-FBP013とか?
唯一、Bluetoothの「接続先を複数扱える」利点を生かしてるから、おしいよねぇ
テンキー無しで¥がBSの左だったら個人的に嬉しかった
synapticsのドライバ使えるタッチパッドが手前に付いてたら、複数購入したかも
Bluetoothのやつ?TK-FBP013とか?
唯一、Bluetoothの「接続先を複数扱える」利点を生かしてるから、おしいよねぇ
テンキー無しで¥がBSの左だったら個人的に嬉しかった
synapticsのドライバ使えるタッチパッドが手前に付いてたら、複数購入したかも
457不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 03:46:18ID:Tf5Oe31J 型番まで覚えてないけどBTのだったからたぶんそれかな。
たしかPS3とかのBTモノならどれでもいけちゃう仕様だったような。
PD内蔵のでどっかで出してくんねーかな。
一台ごとにキーボード用意するのウザすぎる。
たしかPS3とかのBTモノならどれでもいけちゃう仕様だったような。
PD内蔵のでどっかで出してくんねーかな。
一台ごとにキーボード用意するのウザすぎる。
458不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 04:13:32ID:Tf5Oe31J459不明なデバイスさん
2010/11/11(木) 18:11:52ID:3LuWG2UJ のきなみミドルやホイル機能がないというアホ加減
460不明なデバイスさん
2010/11/15(月) 16:36:15ID:HglEQ3Cl462不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 21:29:33ID:eVzIRpgm ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB014
これどうよ
これどうよ
463不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 21:36:30ID:Dcqhikt5 ワイアレス&充電台付きってのはいいんだけど、このスレにいるような奴らは
ホームポジションから手が動く段階で却下ってのが多いんじゃないのかね
リビングで使う分にはいいと思うけど
ホームポジションから手が動く段階で却下ってのが多いんじゃないのかね
リビングで使う分にはいいと思うけど
464不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 22:24:58ID:vvGy/0Z8465不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 22:25:00ID:ZY6Jmipz466不明なデバイスさん
2010/12/28(火) 23:00:57ID:h3qYQ22t タッチパッドの位置以前に、
クリックボタンがパッドの上てのがイミフすぎるわ。
クリックボタンがパッドの上てのがイミフすぎるわ。
467不明なデバイスさん
2010/12/29(水) 06:37:18ID:0136Sr0k インポティンコ
468不明なデバイスさん
2010/12/30(木) 22:41:53ID:VVyphKgp469不明なデバイスさん
2010/12/31(金) 23:26:08ID:k9dGDaqX スペースキーの下にトラックボールの付いたキーボードがあったら教えてください
470不明なデバイスさん
2011/01/02(日) 02:40:30ID:9pSj5P++ レノボの小さい奴がそんな感じだった気が。
471不明なデバイスさん
2011/01/02(日) 11:04:46ID:vWq3kZ1o472不明なデバイスさん
2011/01/02(日) 13:05:26ID:4jVnUzXR 偏見はだめだよ
トラックポイントに慣れるとトラックボールなんて使えなくなる
トラックポイントに慣れるとトラックボールなんて使えなくなる
473不明なデバイスさん
2011/01/02(日) 16:44:05ID:x+5CIqhC という偏見
474不明なデバイスさん
2011/01/02(日) 19:21:09ID:ZEmYJTLf ノートなど小型デバイスだとボールが小さくてトラックボールのメリットが小さく、個人的にはダメ。
475不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 02:02:48ID:SRu2eqyHトラックボールだと、本体を薄く出来ないから。
476不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 02:33:19ID:G8Fp6x/Q トラックポイント知らないノート使い見ると毎回哀れに思う
否定的なのは東芝とかの偽トラックポイント使いしかいないと思う
否定的なのは東芝とかの偽トラックポイント使いしかいないと思う
477不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 03:51:32ID:Yksh7eJE > ノート使い
> トラックポイント使い
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
> トラックポイント使い
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
478不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 14:17:51ID:yShYJW09 これ使ってる人いる?型番でググッても全くひっかからない…
http://www.666-666.jp/product/3672.html
http://cache.666-666.jp/upload/product_main_large/2/3672_1258331245.jpg
http://www.666-666.jp/product/3672.html
http://cache.666-666.jp/upload/product_main_large/2/3672_1258331245.jpg
479不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 21:38:47ID:E8LjmLzs ロゴがアクロスっぽいけど。
アクロスならイラネ。
アクロスならイラネ。
480不明なデバイスさん
2011/01/03(月) 21:41:24ID:yShYJW09 >>479
アクロスで調べたら、どうやらこれのようです。ありがとう!
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky4.html
http://www.acrosjp.com/imagekey/ky4key.jpg
アクロスで調べたら、どうやらこれのようです。ありがとう!
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky4.html
http://www.acrosjp.com/imagekey/ky4key.jpg
481不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 00:37:26ID:PVODmV/p アクロスのサイト見たがスペース中央にホイールとか野心的な物もあるのなw
でもスライダ部分とかクソそうだしイラネだな
中身はFCCのアレで見た気がする…どこだっけ?A4?
でもスライダ部分とかクソそうだしイラネだな
中身はFCCのアレで見た気がする…どこだっけ?A4?
482不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 01:09:11ID:NFVvbT9s >>480
恐らく同じ製造元のUS配列キーボード持ってるけど、速攻で左側のShift
キーが反応しなくなったり、ボタンのクリック感が最悪だったりと、
イマイチなキーボードだったから、できれば実機を触ってから決めた方が
いいよ。
恐らく同じ製造元のUS配列キーボード持ってるけど、速攻で左側のShift
キーが反応しなくなったり、ボタンのクリック感が最悪だったりと、
イマイチなキーボードだったから、できれば実機を触ってから決めた方が
いいよ。
483不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 02:06:55ID:pD3eBISb アクロス、仕様はいいんだけど粗悪品すぎるのさ
484不明なデバイスさん
2011/01/04(火) 06:54:21ID:C7LOQavw よく見たら仕様もダメだった。
右クリックなんであんなとこにしてるんだ。
右クリックなんであんなとこにしてるんだ。
485不明なデバイスさん
2011/01/05(水) 14:56:01ID:suTBbkGD486不明なデバイスさん
2011/01/22(土) 01:31:50ID:7iV0I9z6 TinkPadのキーボードをむしり取ったような、親指の所にタッチパッドあるキーボード
ワイヤレスで無いかなー PS2のはあるんだけどな
ワイヤレスで無いかなー PS2のはあるんだけどな
487不明なデバイスさん
2011/01/22(土) 08:05:12ID:7iV0I9z6 ttp://www.mco.co.jp/goods/1247201283082/
使ってる人いないかな 左の隅にあるスライダーがボリュームらしいけど
他の何かに割り当てられたらいいなー
使ってる人いないかな 左の隅にあるスライダーがボリュームらしいけど
他の何かに割り当てられたらいいなー
488不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 21:46:25ID:UYUrO+RJ ノートPCのキーボードとタッチパッドを、
外付け化された方いらっしゃいますか?
これができればすべて解決なのですが、
何故、このような製品が発売されないのか不思議ですね。
トラックポイントに関しては、今のところ
ThinkPad USB トラックポイントキーボード
があるので困らないのですが。
外付け化された方いらっしゃいますか?
これができればすべて解決なのですが、
何故、このような製品が発売されないのか不思議ですね。
トラックポイントに関しては、今のところ
ThinkPad USB トラックポイントキーボード
があるので困らないのですが。
489不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 21:56:55ID:DuEAFCHB SKB-TP01SVみたいな物じゃなくて?
このての物は微妙なメーカーのはいっぱいあるけど・・・
このての物は微妙なメーカーのはいっぱいあるけど・・・
490不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 22:04:06ID:UYUrO+RJ 形的にはSKB-TP01SVが理想です。
ただ、NewtonPadが使えないところがいまひとつでして。
Synaptics製のタッチパッドが載っているキーボードがあればいいのですが。
ただ、NewtonPadが使えないところがいまひとつでして。
Synaptics製のタッチパッドが載っているキーボードがあればいいのですが。
491不明なデバイスさん
2011/02/06(日) 14:07:21ID:UFqnGkPq SKB-TP01SVはタッチパッドがホームポジションより左側にずれているというのがなぁ。
本体中央設置にこだわってホームポジション右側にずれる例は多いけど、左にずれるのは稀。
高いけど、
http://nttxstore.jp/_II_IB11783456
くらいしか選択肢が無い。
でも、これと同タイプの2台持ってるけど、1台は左クリックボタンが逝かれたなり。
本体中央設置にこだわってホームポジション右側にずれる例は多いけど、左にずれるのは稀。
高いけど、
http://nttxstore.jp/_II_IB11783456
くらいしか選択肢が無い。
でも、これと同タイプの2台持ってるけど、1台は左クリックボタンが逝かれたなり。
492不明なデバイスさん
2011/02/06(日) 14:19:43ID:bXBG1oFW これってウルトラナビ付きトラベルキーボードと何が違うの?
493不明なデバイスさん
2011/02/06(日) 14:50:39ID:m/yb8lAN >>491
1万円オーバーはなかなか手が出ないですね.
確か,ウルトラナビ付のトラックパッドはSynaptics製でしたよね.
私的には,NewtonPadが使えて,トラックポイントも使えるので,
非常に嬉しいのですが.
1万円オーバーはなかなか手が出ないですね.
確か,ウルトラナビ付のトラックパッドはSynaptics製でしたよね.
私的には,NewtonPadが使えて,トラックポイントも使えるので,
非常に嬉しいのですが.
494不明なデバイスさん
2011/02/06(日) 18:04:13ID:UFqnGkPq495不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 21:22:24ID:JVz9EaTm ttp://www.tt.rim.or.jp/~naoz-i/keyboard/santendo_1.html
これつかってるけど もーこーいうのないんだな
これつかってるけど もーこーいうのないんだな
496不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 22:22:25ID:DKGoxFTJ >>495
それなにげに良いよなー。配列はかなり思い切った変態だけど、タッチパッドの出来がいい。
1011PUは配列はまだマシなノートPCっぽい配列なんだけど、タッチパッドが妙に敏感だし。
後は、SKB-TP02SVってのも持ってるけど、右シフトにカーソルが食い込んでて
個人的には使い物にならなかった。
最近のカーソルキーやテンキーの辺りの位置にタッチパッドが付いている商品は理解できない。
それなにげに良いよなー。配列はかなり思い切った変態だけど、タッチパッドの出来がいい。
1011PUは配列はまだマシなノートPCっぽい配列なんだけど、タッチパッドが妙に敏感だし。
後は、SKB-TP02SVってのも持ってるけど、右シフトにカーソルが食い込んでて
個人的には使い物にならなかった。
最近のカーソルキーやテンキーの辺りの位置にタッチパッドが付いている商品は理解できない。
497不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 23:40:01ID:Ms3chr7f 俺もsantendo-miniは名器だと思う
何がいいって、寝そべって腹の上に乗せた時の
パームレストのR部分の手のひらへのフィット具合がすばらしい
角のある1011PUだと腹に押し付けられる感じがしてどうもうまくないんだ
何がいいって、寝そべって腹の上に乗せた時の
パームレストのR部分の手のひらへのフィット具合がすばらしい
角のある1011PUだと腹に押し付けられる感じがしてどうもうまくないんだ
498不明なデバイスさん
2011/02/10(木) 23:54:28ID:JVz9EaTm ちょっと大事に扱おう・・・w
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/w/v/v/wvvwww/110212_1.jpg
トラックポイント付きのキーボード買ってきました
初めて使いますが、やはり黒滑り止め無しはダメですね
純正の滑り止めが付いた赤乳首が怖い
トラックポイント付きのキーボード買ってきました
初めて使いますが、やはり黒滑り止め無しはダメですね
純正の滑り止めが付いた赤乳首が怖い
>>500
上のはUnicomp Model M13 06H4173ですね
98年12月30日生産です。トラックポイントは滑り止めのない黒色
タッチとしてはModel Mよりも軽めで五月蠅くなっています
しっかりとして上品な打鍵音とは比べものにならないですが、軽くて打ちやすいと言えば肯定せざるおえない
軽さと轟音性はModel Fに負けますが、これはこれで良い物です
ただ、自分としてはまだトラックボールのEM5を使っていたい気分です
上のはUnicomp Model M13 06H4173ですね
98年12月30日生産です。トラックポイントは滑り止めのない黒色
タッチとしてはModel Mよりも軽めで五月蠅くなっています
しっかりとして上品な打鍵音とは比べものにならないですが、軽くて打ちやすいと言えば肯定せざるおえない
軽さと轟音性はModel Fに負けますが、これはこれで良い物です
ただ、自分としてはまだトラックボールのEM5を使っていたい気分です
503不明なデバイスさん
2011/02/25(金) 07:28:24.60ID:0t+4hfGQ >>495-497
こういうのはダメなのか?
PSK-3910UB
ttp://item.rakuten.co.jp/vshopu/2101-1906/
型番から推して Chicony の OEM じゃないかと踏んでるんだが。
あるいは PSK-7070 の Solidyear か。
こういうのはダメなのか?
PSK-3910UB
ttp://item.rakuten.co.jp/vshopu/2101-1906/
型番から推して Chicony の OEM じゃないかと踏んでるんだが。
あるいは PSK-7070 の Solidyear か。
504不明なデバイスさん
2011/03/13(日) 17:07:27.45ID:s/jq8/Nf507不明なデバイスさん
2011/03/13(日) 19:23:45.58ID:kNYWBDtK >>504
残念なところもあるけど、2千円になったら買ってみてもいいな
残念なところもあるけど、2千円になったら買ってみてもいいな
508不明なデバイスさん
2011/03/14(月) 00:03:09.07ID:BgRBRoSO この手の小径トラボは空回りするからいやなんだよな
509不明なデバイスさん
2011/03/14(月) 01:17:19.84ID:RLsbWSLI ていうかなんでこの値段なの?
510不明なデバイスさん
2011/03/15(火) 09:25:24.00ID:VAwv+uLA また2ボタンとかどうして成長できないの?
511不明なデバイスさん
2011/03/15(火) 21:55:14.83ID:7w9YL4u4 トラックポイントやトラックポールはボタンを増やさないと高機能化できないけど
トラックパッドだと高機能にできるのがあったりするよね
サンテンドーミニだったか、ドライバ入れると使い勝手がビックリするほどよかった
トラベルみたいにタッチがカスじゃくて、1011PUみたいな低機能なトラパじゃなくて
変態じゃなくかつ、USBで高機能なトラパ&ドライバが付いたのとか無いのかな
トラックパッドだと高機能にできるのがあったりするよね
サンテンドーミニだったか、ドライバ入れると使い勝手がビックリするほどよかった
トラベルみたいにタッチがカスじゃくて、1011PUみたいな低機能なトラパじゃなくて
変態じゃなくかつ、USBで高機能なトラパ&ドライバが付いたのとか無いのかな
右端を指でなぞるとスクロール、右上をクリックすると○○の機能、左上をクリックするとry
自由度が大きいから色々できるよね。慣れればパッドだけでD&Dとか無駄なことも出来るようになるし
でもトラックボールはマウスジェスチャあるし、トラックポイントはキーボードでやれば済む話なんだよなあ
自由度が大きいから色々できるよね。慣れればパッドだけでD&Dとか無駄なことも出来るようになるし
でもトラックボールはマウスジェスチャあるし、トラックポイントはキーボードでやれば済む話なんだよなあ
513不明なデバイスさん
2011/03/16(水) 11:16:13.38ID:jCzuz73g レノボのトラックポイントキーボード使いやすいけど、
脆すぎるな・・・
脆すぎるな・・・
514不明なデバイスさん
2011/04/07(木) 22:55:58.42ID:a3OIrdU8 バッファローの光学ポインタ付ききーぼーど
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AP4ZX0
ソフマップで\880で投げ売りされてたけど、そんなに使いやすくなかったのかな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/John_Kawanishi/20110406/20110406223140.jpg
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AP4ZX0
ソフマップで\880で投げ売りされてたけど、そんなに使いやすくなかったのかな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/John_Kawanishi/20110406/20110406223140.jpg
515不明なデバイスさん
2011/04/08(金) 12:20:02.86ID:VOT7njbT >>514
そのキーボード、発売されてすぐかったんだが、
確かにいまいちだった。
1.ポインティングデバイスは光学マウスそのもの。
それを指先だけで操作するので大きく動かしにくい。
そのくせ微調整も難しかった。
2.クリックボタンが最悪
キーボードの一部に割り当ててあるので、普通のキーと同じタッチ。ものすごくダブルクリックしにくい。
3.キーボード自体は悪くない
でも、右クリックボタンのためにWindowsキーがFnキーとの組み合わせだったり、メニューキーが無くて右クリックボタンだったりと変な構成。
せめてクリックボタンがキーボードの外に付いていればまだ使えるんだけどね。
このねだんも仕方がないか...
そのキーボード、発売されてすぐかったんだが、
確かにいまいちだった。
1.ポインティングデバイスは光学マウスそのもの。
それを指先だけで操作するので大きく動かしにくい。
そのくせ微調整も難しかった。
2.クリックボタンが最悪
キーボードの一部に割り当ててあるので、普通のキーと同じタッチ。ものすごくダブルクリックしにくい。
3.キーボード自体は悪くない
でも、右クリックボタンのためにWindowsキーがFnキーとの組み合わせだったり、メニューキーが無くて右クリックボタンだったりと変な構成。
せめてクリックボタンがキーボードの外に付いていればまだ使えるんだけどね。
このねだんも仕方がないか...
516515
2011/04/08(金) 12:36:42.01ID:VOT7njbT 失敗
×> でも、右クリックボタンのためにWindowsキーが
○> でも、左クリックボタンのためにWindowsキーが
×> でも、右クリックボタンのためにWindowsキーが
○> でも、左クリックボタンのためにWindowsキーが
517不明なデバイスさん
2011/05/03(火) 17:25:38.72ID:L7trDdZM SKB-TP01SVの全角/半角キーがまともな位置にあれば買いだったのに…
・windowsキーあり
・標準的なキー配置
・ポインタの飛びがないまともなタッチパッド付き
・単三か単四
(・できればノートPCのようなパンタグラフ)
この希望がなかなか通らない
・windowsキーあり
・標準的なキー配置
・ポインタの飛びがないまともなタッチパッド付き
・単三か単四
(・できればノートPCのようなパンタグラフ)
この希望がなかなか通らない
518不明なデバイスさん
2011/05/15(日) 01:43:55.06ID:IJTk/CDq >>515
メニューキー分を削ってスペースバーを伸張したり、Winキーを裏(Fn併用)
へ配流したのは却って歓迎だけど、AltとLボタンの大きさは違えて欲しかった。
> 微調整も難しかった
不良品掴まされたかもな。
Fnキー併用のボリュームキーが不調で交換してもらったら、タッチコントロー
ル自体の反応があまりに違っていて驚いたのでよく判る。
たとえばハズレは、TCから指を離すときにブレる確率が高い。
あるいは右手人差し指だとどうにか動くが、左手側だと異常に反応が悪かった。
> せめてクリックボタンがキーボードの外に付いていればまだ使える
まったく全面的に賛同。指が攣るわ。
トラックポイントの代りになるほぼ唯一の国内メーカーキーボードなので、個人
的には他を全て黙許して使っているが、押下ギミックの異なる最上段のキーだ
けしばしば入力抜けしたり、初期想定価格5千円以上とはとても思えない、バッ
コククオリティが根本的に問題。
メニューキー分を削ってスペースバーを伸張したり、Winキーを裏(Fn併用)
へ配流したのは却って歓迎だけど、AltとLボタンの大きさは違えて欲しかった。
> 微調整も難しかった
不良品掴まされたかもな。
Fnキー併用のボリュームキーが不調で交換してもらったら、タッチコントロー
ル自体の反応があまりに違っていて驚いたのでよく判る。
たとえばハズレは、TCから指を離すときにブレる確率が高い。
あるいは右手人差し指だとどうにか動くが、左手側だと異常に反応が悪かった。
> せめてクリックボタンがキーボードの外に付いていればまだ使える
まったく全面的に賛同。指が攣るわ。
トラックポイントの代りになるほぼ唯一の国内メーカーキーボードなので、個人
的には他を全て黙許して使っているが、押下ギミックの異なる最上段のキーだ
けしばしば入力抜けしたり、初期想定価格5千円以上とはとても思えない、バッ
コククオリティが根本的に問題。
519不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 08:38:28.65ID:3iy0mgzH てん、びーちくびーちくびーちくびー
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110607044/
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110607044/
520不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 13:55:38.16ID:UqFykV7/ とにかくTV下のPC操作の為になんとかしたかったんだが
アンドロイド携帯のアプリで完結
WOLアプリでスリープ復帰
Air HIDでタッチパッド+キーボード
切り替えが面倒だが録画予約と再生がメインなんでこれで十分
アクロスの糞キーボード捨てられる
アンドロイド携帯のアプリで完結
WOLアプリでスリープ復帰
Air HIDでタッチパッド+キーボード
切り替えが面倒だが録画予約と再生がメインなんでこれで十分
アクロスの糞キーボード捨てられる
521不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 12:27:27.99ID:x2XG/PAs SCEJ、PS3対応「ワイヤレスキーボード」を6月30日発売
Bluetoothで接続、PS3の電源ON/OFFに対応
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451321.html
SCEJ,PS3とBluetoothで接続できる「ワイヤレスキーボード」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110607044/
Bluetooth 無線通信が便利なPlayStation?3対応 「ワイヤレスキーボード」
希望小売価格5,000円(税込) 2011年6月30日(木)より発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110607_ps3_keyboard.html
変わり種。Bluetoothで、PgUp,PgDn,Home,Endなし。
電池寿命の目安の記載が無い点がきになる。
Bluetoothで接続、PS3の電源ON/OFFに対応
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451321.html
SCEJ,PS3とBluetoothで接続できる「ワイヤレスキーボード」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/036/G003636/20110607044/
Bluetooth 無線通信が便利なPlayStation?3対応 「ワイヤレスキーボード」
希望小売価格5,000円(税込) 2011年6月30日(木)より発売
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110607_ps3_keyboard.html
変わり種。Bluetoothで、PgUp,PgDn,Home,Endなし。
電池寿命の目安の記載が無い点がきになる。
522不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 18:40:22.60ID:DlW8lPsx 3ボタンだったらよかったのになあ。
523不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 21:25:43.29ID:Ln2F0s5P ホイールもあればよかったのになあ。
524不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 22:12:34.98ID:FDDb8NRv 有線のもあればよかったのになあ。
525不明なデバイスさん
2011/06/12(日) 22:35:01.05ID:7W5SOCyN 4,5ボタンの進む/戻るもあればよかったのになあ。
527不明なデバイスさん
2011/07/02(土) 23:21:09.35ID:0/YYxxT4 PS3持ってないのに買っちゃったwww>CECH-ZKB1JP
すでにWindows上で使ってみてレビューしている人がいるので
詳しくはぐぐって見てほしいけど、
コレは微妙だねぇ...
見た目は非常にいいんだけど、タッチ感はペタペタした感じなのと、
まっ平らで隣のキーとくっついてるのでタッチミスが多い。
あとは、レビューしている人も書いているけど取り込み漏れなのか、
キースイッチの接触不良なのか、はたまたBlueToothのせいなのか、
打った文字が抜けることが多い。
特に、ローマ字で3文字連続して入力するような場合(「ちゃ」「ぎゃ」とか)
に抜けが多いように思える。
ポインティングデバイスは一応使える。例のBUFFALOよりはかなり良い。
キーボードの配置はいいんだけど、取りこぼしはだめだなぁ。
だからPS3専用なのかなぁ...orz
すでにWindows上で使ってみてレビューしている人がいるので
詳しくはぐぐって見てほしいけど、
コレは微妙だねぇ...
見た目は非常にいいんだけど、タッチ感はペタペタした感じなのと、
まっ平らで隣のキーとくっついてるのでタッチミスが多い。
あとは、レビューしている人も書いているけど取り込み漏れなのか、
キースイッチの接触不良なのか、はたまたBlueToothのせいなのか、
打った文字が抜けることが多い。
特に、ローマ字で3文字連続して入力するような場合(「ちゃ」「ぎゃ」とか)
に抜けが多いように思える。
ポインティングデバイスは一応使える。例のBUFFALOよりはかなり良い。
キーボードの配置はいいんだけど、取りこぼしはだめだなぁ。
だからPS3専用なのかなぁ...orz
528不明なデバイスさん
2011/07/02(土) 23:39:04.30ID:e/WW/uUL529不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 15:19:58.47ID:c/2sdekE530不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 18:50:38.93ID:JRWPjTTX 右寄りかよ!(´Д`)
531不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 22:22:12.97ID:XWD3KMze532不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 19:11:22.24ID:PGFFPrBS PS3にも使えるかな
533不明なデバイスさん
2011/07/20(水) 22:58:56.68ID:kdWURjqW >531
同じく一瞬いいかもと思ったがZの列がwwww
これはひどい
同じく一瞬いいかもと思ったがZの列がwwww
これはひどい
534不明なデバイスさん
2011/07/20(水) 23:46:38.04ID:6okohzvy 一番上の数字の列が右にずれてるキーボードは持ってる。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008071.jpg
数字を入力しようとして「あれ?」っと思って気がついた。
というか、買うときに気がつかなかったorz
>>529
これは新しいズレ方だな。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008071.jpg
数字を入力しようとして「あれ?」っと思って気がついた。
というか、買うときに気がつかなかったorz
>>529
これは新しいズレ方だな。
535不明なデバイスさん
2011/07/21(木) 00:27:43.08ID:Ck5AcDvc 別に新しくない
gatewayのノートがやらかしてるしぐぐればそっちは色々見つかる。
logicoolのがさっぱり騒がれてないのは発売前だから?
gatewayのノートがやらかしてるしぐぐればそっちは色々見つかる。
logicoolのがさっぱり騒がれてないのは発売前だから?
536不明なデバイスさん
2011/07/24(日) 01:19:20.57ID:ruiqs3AC すげぇな、不良品といっても過言じゃねぇぞw
ロジ好きなんだから頑張ってくれよ・・・
ロジ好きなんだから頑張ってくれよ・・・
537不明なデバイスさん
2011/07/24(日) 06:15:15.29ID:e2HbDm9y キーボードなんて飾r(ry
って層向けなんだろ。
って層向けなんだろ。
538不明なデバイスさん
2011/07/25(月) 00:10:01.03ID:hJBpBC71 ぐぐったがUS配列は普通なんだよな
嫌がらせだよな
嫌がらせだよな
539不明なデバイスさん
2011/07/25(月) 08:57:06.80ID:BTlDSrCU お前らがごちゃごちゃいうから発売延期になったぞw
540不明なデバイスさん
2011/07/25(月) 11:45:50.01ID:VbVIHtXI http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/8571
せっかく楽しみにしてたのにお前らのせいで延期になったじゃねーか
ロジクールさん発売時期を発表しないと他を買っちゃうぞ!
せっかく楽しみにしてたのにお前らのせいで延期になったじゃねーか
ロジクールさん発売時期を発表しないと他を買っちゃうぞ!
541不明なデバイスさん
2011/07/25(月) 14:54:50.76ID:9xHmdAZy 他のをって、他にいいのがあるのか?
542不明なデバイスさん
2011/07/25(月) 15:17:01.92ID:qI0+g2aQ これ、パンタグラフだったらちょっとの変則キー配置でも喜んで買うのに
544不明なデバイスさん
2011/08/06(土) 19:49:56.89ID:lub2I9OO >>527
買おうかと思ってたんだが、入力抜けは致命的だなあ
だから有線が一番いいのに、まだソニーは現実を解ってないのかね
例のBSKBU06ユーザーらしいが、騙されたと思ってタッチコントロールにポリ
メイトかアーマオール塗ってみ
マジで全く違うから
汗や湿気で指がくっつくとダメなんだわ
買おうかと思ってたんだが、入力抜けは致命的だなあ
だから有線が一番いいのに、まだソニーは現実を解ってないのかね
例のBSKBU06ユーザーらしいが、騙されたと思ってタッチコントロールにポリ
メイトかアーマオール塗ってみ
マジで全く違うから
汗や湿気で指がくっつくとダメなんだわ
545不明なデバイスさん
2011/08/07(日) 05:14:10.56ID:o9tjNVHS546不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 11:48:47.31ID:fLzaqgYq548不明なデバイスさん
2011/08/09(火) 19:12:31.23ID:810/lFeY プログラマとしては必須だよね。
とはいえ前の配列がひどすぎたから、これでも大分マシなったなぁ。
というかこの程度の変更なら、現行機買っちゃった人も、キーマップ変えるだけで同じになるな。
印字はともかくとして。
とはいえ前の配列がひどすぎたから、これでも大分マシなったなぁ。
というかこの程度の変更なら、現行機買っちゃった人も、キーマップ変えるだけで同じになるな。
印字はともかくとして。
549不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 01:28:56.47ID:TfRyTN3/ 無理に日本語配列にせずにUS配列版をそのま売ってくれればいいんだけど…。
550不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 02:22:38.32ID:F8kSFpdJ こんな配列でも日本ではUS配列そのままより売れる
551不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 16:45:17.49ID:FLLvS2Vp >548
ずれた配列では販売してないよ.
左シフトで強引に解決したのはコストとやる気のなさの表れだな.
ずれた配列では販売してないよ.
左シフトで強引に解決したのはコストとやる気のなさの表れだな.
552不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 23:37:32.90ID:1+8uafm+553不明なデバイスさん
2011/08/13(土) 03:40:48.68ID:692O/bxE 格子配列がスタンダードだったら、こんなトチ狂った修正とかする必要なかったのにな
555不明なデバイスさん
2011/08/13(土) 19:31:41.64ID:BtNtd0zg557不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 17:10:36.41ID:vNLucVRq558不明なデバイスさん
2011/08/15(月) 20:50:14.71ID:inlcfnvI へー
559552
2011/08/16(火) 16:31:05.45ID:5DU2Uoje 結局、ポイントがあったんで尼comで709を1個ポチった。
普通に買うと今日の時点で送料込8211円。
通常配送なので早けりゃ月末着かと。
普通に買うと今日の時点で送料込8211円。
通常配送なので早けりゃ月末着かと。
560不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 00:35:33.10ID:aLikB+3v 8/31〜9/12着だったのに709が今日届いた。
Altの2つ横に~があるので、切り替えしやすい。
なによりトラボが素晴らしすぎる。メンテもしやすいし。
欲言えば10キーレスのサイズでこのトラボとスクロールホイールがあればと思う。
もうASB-KY4には戻れない。
Altの2つ横に~があるので、切り替えしやすい。
なによりトラボが素晴らしすぎる。メンテもしやすいし。
欲言えば10キーレスのサイズでこのトラボとスクロールホイールがあればと思う。
もうASB-KY4には戻れない。
561不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 12:26:06.61ID:FMkF3LCl リビングPC用にタッチパッド付きワイヤレスのおすすめって無い?
562不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 14:08:16.41ID:92J9wv3d http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/ni_cebo013.html
これいまんとこ最強、バックライトも付いてる
これいまんとこ最強、バックライトも付いてる
564不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 21:37:56.15ID:92J9wv3d ホント、F1がアッカリーンになってるだろ
565不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 20:26:32.23ID:9pEKqSMp トラックポイントテンキー付きが欲しいんだけど、どこかに売ってないですか?
http://ec5.images-amazon.com/images/I/31NDTWPEWXL._SL500_AA300_.jpg
こんなの
別にレノボじゃなくてもいいけど
http://ec5.images-amazon.com/images/I/31NDTWPEWXL._SL500_AA300_.jpg
こんなの
別にレノボじゃなくてもいいけど
566不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 02:23:45.36ID:pqPwzVuh バッファローのBSKMTW01はこのスレ?
568不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 08:29:38.51ID:5b5U48ys 常に新製品に餓えてるここの住民なら・・・きっと!
569不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 08:34:10.76ID:LSl07104 まず入力アプリありきのシステムだけにOSが対応しなくなったらお払い箱だしなぁ
そもそもわざわざ入力専用デバイスを購入してまでテレビリモコンで英数入力するような
難行苦行を強いられるのは納得いかん
そもそもわざわざ入力専用デバイスを購入してまでテレビリモコンで英数入力するような
難行苦行を強いられるのは納得いかん
571不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 21:04:39.05ID:nYoBymlJ572不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 23:12:42.86ID:zuem/+Xv UEFIならBIOSレベルでBTキーボードに対応出来ないのかねぇ
573不明なデバイスさん
2011/09/10(土) 21:18:22.33ID:PdeUn3wX PS3用のワイヤレス買った。レビュー通りで常用できないw
居間においてTVにタブレットつなぐときくらいしか用途が無さそうだ。
居間においてTVにタブレットつなぐときくらいしか用途が無さそうだ。
574不明なデバイスさん
2011/09/13(火) 10:12:49.87ID:Tc2s39Lp575不明なデバイスさん
2011/09/13(火) 10:45:07.20ID:FgwkCPgC 移動はアナログスティック式なのか
普通の片手じゃキツイからな
普通の片手じゃキツイからな
576不明なデバイスさん
2011/09/14(水) 18:28:07.86ID:hB94t292 東映にPerixxのマウスが置いてあった。
キーボードもおねがいします。
キーボードもおねがいします。
577不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 20:41:53.89ID:fm8L4Ddp578不明なデバイスさん
2011/09/16(金) 22:22:06.90ID:3XVYFbO5 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_buffalo.html
なんか操作方法がイメージと違うな
なんか操作方法がイメージと違うな
579不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 10:16:17.26ID:rDEXigVV キーボート関係ないからスレチかな?
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/09/16/81108.html
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/09/16/81108.html
580不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 10:21:57.05ID:rDEXigVV ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/8417
こっちか。思ったよりでかかったw
K400が予想の斜め上をいく変態だったから、こっちに鞍替えしようかな
こっちか。思ったよりでかかったw
K400が予想の斜め上をいく変態だったから、こっちに鞍替えしようかな
582不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 22:22:28.31ID:ADZF6aOe584不明なデバイスさん
2011/09/18(日) 16:34:48.49ID:4QFrQ7pH K400も延期だし、路地大丈夫なん?
586不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 00:35:16.46ID:rpr7Yv/5 ロジクールはUS配列も国内で入手できるようにしてくれないものか?
あんなヘンテコ配列の日本仕様のK400使うくらいならまともなUS配列に近い
北米版のを使いたいんだけど。
あんなヘンテコ配列の日本仕様のK400使うくらいならまともなUS配列に近い
北米版のを使いたいんだけど。
587不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 10:35:03.38ID:I+fWajlU588不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 14:23:54.39ID:1UFmzvBI それはDEL・BS一体とかいろいろどうにも不便だった
完璧な改良版もあったが見なくなったな
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=17_21&products_id=6314
変な新型もこれから来るようだ
http://usb.brando.com/eboard-smart-handheld-wireless-keyboard-with-optical-trackpad_p02503c034d015.html
http://usb.brando.com/rii-mini-ii-wireless-keyboard_p02505c034d015.html
完璧な改良版もあったが見なくなったな
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=17_21&products_id=6314
変な新型もこれから来るようだ
http://usb.brando.com/eboard-smart-handheld-wireless-keyboard-with-optical-trackpad_p02503c034d015.html
http://usb.brando.com/rii-mini-ii-wireless-keyboard_p02505c034d015.html
589不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 15:21:57.54ID:I+fWajlU590不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 15:24:22.37ID:I+fWajlU 途中で書き込んじゃった
それよりこいつが気になる
ttp://usb.brando.com/rii-mini-i6-wireless-mini-keyboard-with-ir-remote_p02470c034d015.html
いかにもスクロール対応してそうなパッドとか、裏とか裏とか裏とか
それよりこいつが気になる
ttp://usb.brando.com/rii-mini-i6-wireless-mini-keyboard-with-ir-remote_p02470c034d015.html
いかにもスクロール対応してそうなパッドとか、裏とか裏とか裏とか
591不明なデバイスさん
2011/09/21(水) 13:43:32.60ID:7SNPWMX8 これアキバのどっかの店で見た気がする
592不明なデバイスさん
2011/09/22(木) 22:08:33.55ID:r0QSHrpJ593不明なデバイスさん
2011/10/21(金) 03:28:13.16ID:cyNx/fjv riiminiが3日前に尼から届いたんだが
もう←キーだけ効かなくなった
ブラウザのタブ切り替えで一番押しまくってたキーだけどさすがに早すぎだろ…
もう←キーだけ効かなくなった
ブラウザのタブ切り替えで一番押しまくってたキーだけどさすがに早すぎだろ…
594不明なデバイスさん
2011/10/21(金) 17:50:29.73ID:TVPXRH3R マルチタッチのタッチパッド付きキーボードが発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_logicool.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111022/etc_logicool.html
595不明なデバイスさん
2011/10/24(月) 02:59:15.43ID:LwN0mnLL あの変態キー配列か。アンダーバーの移動は多めに見るとして、
pageUpDownと↓↑を重ねてるのはどうなんだ。
文字の変換では同時に使うだろうに。 漢字を一文字だけ音読で変換するときとかさあ。
pageUpDownと↓↑を重ねてるのはどうなんだ。
文字の変換では同時に使うだろうに。 漢字を一文字だけ音読で変換するときとかさあ。
596不明なデバイスさん
2011/10/24(月) 06:26:41.38ID:Hzfi6Dli amazonで12月末とかになってたのは年内って意味だったんですかね
これサンワサプライとかが出してたら記事で
> 「ろ」/「_」キーが「Z」キーの左隣に移動しているので注意が必要だ。
なんてわざわざ書かないよなw
これサンワサプライとかが出してたら記事で
> 「ろ」/「_」キーが「Z」キーの左隣に移動しているので注意が必要だ。
なんてわざわざ書かないよなw
597不明なデバイスさん
2011/10/24(月) 08:58:54.09ID:fljprhVJ598不明なデバイスさん
2011/10/25(火) 13:26:54.58ID:rQMq3Bii yesasia.comとかいうとこで、Logitech K400のUS版売ってる!と思って注文してみたら、中文版が届きますた…。orz
キートップのプリントがうるさいけど、取りあえずUSキーボード相当で使えてる。
タッチパッドの機能が想定外に貧弱なのががっかりポイントだ。カーソル操作と2本指で触って縦スクロールする位にしか使えない。マルチタッチでジェスチャが使えたりすればかなり便利なんだけどね。
キーボード部分も期待はしてなかったけど、パンタグラフじゃないし…。
キートップのプリントがうるさいけど、取りあえずUSキーボード相当で使えてる。
タッチパッドの機能が想定外に貧弱なのががっかりポイントだ。カーソル操作と2本指で触って縦スクロールする位にしか使えない。マルチタッチでジェスチャが使えたりすればかなり便利なんだけどね。
キーボード部分も期待はしてなかったけど、パンタグラフじゃないし…。
599不明なデバイスさん
2011/10/25(火) 21:08:10.33ID:HyvEQ2VG 本日の一品
タッチパッド一体型のワイヤレスキーボード
「Wireless Touch Keyboard K400」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20111025_486092.html
タッチパッド一体型のワイヤレスキーボード
「Wireless Touch Keyboard K400」
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20111025_486092.html
600不明なデバイスさん
2011/10/28(金) 07:51:13.78ID:coayw4Th http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Transformer_TF101/
のキーボードって単品で使えないかなぁー。無理か。
のキーボードって単品で使えないかなぁー。無理か。
601不明なデバイスさん
2011/10/29(土) 14:44:23.91ID:vVITwHle CECH-ZKB1JPって5,000円だろう?
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CECH-ZKB1JP/
なんで密林は揃いも揃ってこんな異常に高いんだ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0055X6DV2
5,450 + 340円〜
5,630 + 850円〜
6,431 + 600円〜
6,987 + 340円〜
何か特殊な仕掛けでもあるのか?
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CECH-ZKB1JP/
なんで密林は揃いも揃ってこんな異常に高いんだ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0055X6DV2
5,450 + 340円〜
5,630 + 850円〜
6,431 + 600円〜
6,987 + 340円〜
何か特殊な仕掛けでもあるのか?
602不明なデバイスさん
2011/10/29(土) 19:42:07.23ID:zbeE7n6s603不明なデバイスさん
2011/10/30(日) 18:49:25.77ID:zyUNa7q7 まともな値付けの店は売り切れて、高値の店だけ残ってるんだろうな。
606不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 00:45:33.36ID:W2n+wOI8 前スレとかまったく読んでないんだけど、GURU'BOARDってどうなの?
持ってる人か使ったことある人がいれば教えて欲しい。
持ってる人か使ったことある人がいれば教えて欲しい。
607不明なデバイスさん
2011/11/21(月) 08:55:51.10ID:QL45Zs0/ あれは存在しない。プロトタイプが彼の手元にあるだけ。
608不明なデバイスさん
2011/11/24(木) 23:11:32.45ID:mJxTYGid 上海問屋、ゲームコントローラ風のトラックボール付き無線キーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493160.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_493160.html
609不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 00:01:03.05ID:jfTZO71D Wireless Touch Keyboard K400ってBIOS操作できます?
610不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 00:28:20.99ID:jfTZO71D 駄目だ、このキーボード変態すぐるw
612不明なデバイスさん
2011/12/17(土) 14:40:58.17ID:BkyIRYUG Rapoo E2700
(ワイヤレス英語キーボード,タッチパッド搭載,USB)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/ni_ce2700.html
(ワイヤレス英語キーボード,タッチパッド搭載,USB)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/ni_ce2700.html
613不明なデバイスさん
2011/12/26(月) 01:45:42.31ID:AgEcZ5WQ615不明なデバイスさん
2012/01/27(金) 01:22:19.02ID:gRUN2Qsd Lenovo の 40K5386 はいかがでしょうか。
616不明なデバイスさん
2012/01/27(金) 23:24:07.23ID:gRUN2Qsd Track Point KBD が半額で買えるから、よっぽどの物好きでないと買わんな
617不明なデバイスさん
2012/02/05(日) 21:53:05.94ID:PAx2pHAh バッファローコクヨサプライ BSKBW08BK
(ワイヤレス日本語キーボード,タッチパッド搭載,USB)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120204/ni_cbskbw08bk.html
(ワイヤレス日本語キーボード,タッチパッド搭載,USB)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120204/ni_cbskbw08bk.html
619不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 08:56:15.50ID:eNKERFw/ マルチタッチじゃないのが惜しい
621不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 01:16:08.81ID:IHxcTKA6622不明なデバイスさん
2012/09/09(日) 03:26:20.83ID:CuVhNKew むー、
623不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 05:26:18.28ID:62ffUc1f そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
624不明なデバイスさん
2012/11/06(火) 14:34:04.22ID:bb9myZnE http://www.pstc.com.tw/
ここの3910を使っているが、速めに打つと打った覚えのないショートカットが
押されてしまうような現象が起こってる。
ドライバアップデートとかで直るんじゃないかと思ってるが、メーカーサイトにはない。
このキーボード、タッチパッドでドライバ当ててみた人いるかね?
ここの3910を使っているが、速めに打つと打った覚えのないショートカットが
押されてしまうような現象が起こってる。
ドライバアップデートとかで直るんじゃないかと思ってるが、メーカーサイトにはない。
このキーボード、タッチパッドでドライバ当ててみた人いるかね?
625不明なデバイスさん
2012/11/13(火) 23:58:11.27ID:XgPRLqEQ エレコム、Windows 8のタッチ操作に対応する“タッチパッドテンキー”搭載キーボード来月発売
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1113/10996
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1113/10996
626不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 19:27:07.41ID:eX3+TfEC アイソレーションキーボードは俺は信仰上の理由で使えないんだがみんなは不満ないのかな
627不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 20:12:42.27ID:1+Es/MPs 満足・不満と同列で語れる信仰か、新しいな。
628不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 09:57:14.13ID:44SdIdAe >>628
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/11/TK-FDP055BK_450x430.jpg
タップって知らない?タッチパッドをトントンって叩くの
1回叩いて左クリック、続けて指を置く。タップした直後に動かすとドラッグ出来るよ
馴れてくるとこのタッチ操作だけでマウスの代用が出来る。右クリックもホイールも代用可能
マウスジェスチャは少し難しい
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/11/TK-FDP055BK_450x430.jpg
タップって知らない?タッチパッドをトントンって叩くの
1回叩いて左クリック、続けて指を置く。タップした直後に動かすとドラッグ出来るよ
馴れてくるとこのタッチ操作だけでマウスの代用が出来る。右クリックもホイールも代用可能
マウスジェスチャは少し難しい
630不明なデバイスさん
2012/11/23(金) 18:32:05.04ID:6c/6Ly1y ミドルクリックができないと完全にマウスの代用にはならないよね
631不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 00:07:16.89ID:m/VbLfyS これなかなかいい感じ。Macで使えるかな?
632不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 15:30:29.44ID:2SB3j2jB 電話したら、発売前だからMacの動作検証が出来ないって言われた。
でも確認しだい、ホームページ上に追加していくとのこと。
対応の感じも良かった。
でも確認しだい、ホームページ上に追加していくとのこと。
対応の感じも良かった。
633不明なデバイスさん
2012/12/11(火) 16:20:49.72ID:/YTqixoA なかなかいいのがないね
634不明なデバイスさん
2013/01/15(火) 00:02:26.62ID:6mmB6lCw "ThinkPad Bluetooth Keyboard with Trackpoint"
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/789/html/30.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/789/html/30.jpg.html
635不明なデバイスさん
2013/01/22(火) 17:51:29.67ID:kp8qh3JH サンコー、空中でポイント操作可能なキーボード付きマウス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584515.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584515.html
636不明なデバイスさん
2013/01/24(木) 02:03:46.21ID:xvtdQrSv637不明なデバイスさん
2013/01/28(月) 22:39:53.92ID:wDb3qEuT エルミタージュ秋葉原 - 伝説のキーボードが復活します。米Unicomp製Model-M近く国内販売開始
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
> トラックポイント内蔵の「EnduraPro」
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0128/18590
> トラックポイント内蔵の「EnduraPro」
638不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 00:20:22.17ID:vkUWZYoG > EnduraPro
もしレーザーマウスとかから乗り換えたりすると、あまりのカーソルの遅さに憤死しそうになるよ。
速度最大にして、精度を高めるチェック外せば、マウスカーソルカクカクだけどWSXGA+ならなんとか使い物になってるレベル。
レジストリ弄るツールで加速を有効にしたりしても、精度高めるチェックと同じで激遅になるし。
もしレーザーマウスとかから乗り換えたりすると、あまりのカーソルの遅さに憤死しそうになるよ。
速度最大にして、精度を高めるチェック外せば、マウスカーソルカクカクだけどWSXGA+ならなんとか使い物になってるレベル。
レジストリ弄るツールで加速を有効にしたりしても、精度高めるチェックと同じで激遅になるし。
639不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 16:22:10.43ID:XRRFgc7M >638
ここのってIBM謹製のトラックポイントを使ってるんじゃなかったけ?
俺は古い SSK-II を1920x1200 の画面で使っているが、そんなストレスは
無いけどな。OSはLinuxで、特別なドライバを使っているわけでもない。
(俺が知らんだけで Linuxはトラックポイントに良いドライバを持ってるのかも)
ここのってIBM謹製のトラックポイントを使ってるんじゃなかったけ?
俺は古い SSK-II を1920x1200 の画面で使っているが、そんなストレスは
無いけどな。OSはLinuxで、特別なドライバを使っているわけでもない。
(俺が知らんだけで Linuxはトラックポイントに良いドライバを持ってるのかも)
640不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 16:36:33.24ID:bvPMmFPl トラックポイントつけるならセンターボタンもつけてほしかった
641不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 16:48:02.63ID:XRRFgc7M 御意
642不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 21:08:37.77ID:PTiQxa8b >>639
SSKIIとは操作感が全然別物なのよコレが。(技術的に同じなのかどうかまでは知らんけどね)
俺はSSKIIもEnduraProもPS/2接続のしか持ってないけど、今回写真が出てるEnduraProは
USB接続っぽいから、同じじゃないかもしれないけどね。
普段カーソルはほとんど使ってないから気にしてなかったけど、書き込んだ後で猛烈に
カーソルの遅さが気になって、調べてみたらここの情報でカーソル速度を早くすることができた。
ttp://07.net/mouse/
個人的には120-2の設定がいい塩梅。
>>640
昔からこの形なんだ。
右側にマウスポートがついてるけど2ボタンマウスとしてしか使えないしねw
SSKIIとは操作感が全然別物なのよコレが。(技術的に同じなのかどうかまでは知らんけどね)
俺はSSKIIもEnduraProもPS/2接続のしか持ってないけど、今回写真が出てるEnduraProは
USB接続っぽいから、同じじゃないかもしれないけどね。
普段カーソルはほとんど使ってないから気にしてなかったけど、書き込んだ後で猛烈に
カーソルの遅さが気になって、調べてみたらここの情報でカーソル速度を早くすることができた。
ttp://07.net/mouse/
個人的には120-2の設定がいい塩梅。
>>640
昔からこの形なんだ。
右側にマウスポートがついてるけど2ボタンマウスとしてしか使えないしねw
643不明なデバイスさん
2013/01/29(火) 22:58:59.05ID:khEZS/ls ボタンくらいなら改造すればなんとかできるな
644不明なデバイスさん
2013/02/25(月) 21:34:35.07ID:0JADNRv/ サンワサプライ、Bletooth/USB両対応のタッチパッド付きキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589214.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589214.html
646不明なデバイスさん
2013/03/03(日) 09:57:12.06ID:CB/JoefS >>642
そりゃ初代のIBM製トラックポイントだからだろうな。
あの頃の技術をそのまま引き継いで作り続けてるだけだろうから、
現在の3ボタン対応とかもできないんだろうし。
3ボタン対応してくれたら、Lenovoのよりも気に入っているんだけどなぁ……
そりゃ初代のIBM製トラックポイントだからだろうな。
あの頃の技術をそのまま引き継いで作り続けてるだけだろうから、
現在の3ボタン対応とかもできないんだろうし。
3ボタン対応してくれたら、Lenovoのよりも気に入っているんだけどなぁ……
647642
2013/03/07(木) 00:24:20.36ID:r8eoZfrS おお、返信されてる。
>>646
昔は解像度低かったから、このスピードでも問題なかったのかな。
この代物から現在のトラポまで進化したと考えるとスゲーな。
ちなみに、なんか俺の場合はKVM(REX-420A)経由で使ってたせいで、余計遅くなってたみたい。
切り替え動作を行うと、数倍早くなることに気がついた。例えばPC1しか使わなくても、
立ち上がってないPC2にいったん切り替えて戻すようなことをするとマウスカーソルが早くなる。
それでもマウスに比べるとメチャクチャ遅いんだけど。カタツムリから牛歩ってくらいはマシになる。
SSKIIはバイクな。これをやると120-2設定ではピーキーになりすぎて、60くらいがちょうど良い案配。
誰かUSB版買ってどんなもんか報告してくれんかなぁ。
USB-KVMを買う気無いから、USB版が具合良くても買わないけどw
>>646
昔は解像度低かったから、このスピードでも問題なかったのかな。
この代物から現在のトラポまで進化したと考えるとスゲーな。
ちなみに、なんか俺の場合はKVM(REX-420A)経由で使ってたせいで、余計遅くなってたみたい。
切り替え動作を行うと、数倍早くなることに気がついた。例えばPC1しか使わなくても、
立ち上がってないPC2にいったん切り替えて戻すようなことをするとマウスカーソルが早くなる。
それでもマウスに比べるとメチャクチャ遅いんだけど。カタツムリから牛歩ってくらいはマシになる。
SSKIIはバイクな。これをやると120-2設定ではピーキーになりすぎて、60くらいがちょうど良い案配。
誰かUSB版買ってどんなもんか報告してくれんかなぁ。
USB-KVMを買う気無いから、USB版が具合良くても買わないけどw
648不明なデバイスさん
2013/03/07(木) 23:58:42.61ID:sIq1P6cx649不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 11:51:57.74ID:LImzjB0D EnduraProは直販価格13,980円で3月18日発売予定
ダイヤテック、米Unicompのバックリングスプリング式キーボードの取り扱いを開始
〜IBM Model Mの流れを汲む4シリーズ8製品を発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591910.html
Unicomp EnduraPro White Buckling Spring USB
価格:\13,980-(本体価格 \13,315-)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1336
Unicomp EnduraPro Black Buckling Spring USB
価格:\13,980-(本体価格 \13,315-)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1337
ダイヤテック、米Unicompのバックリングスプリング式キーボードの取り扱いを開始
〜IBM Model Mの流れを汲む4シリーズ8製品を発売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591910.html
Unicomp EnduraPro White Buckling Spring USB
価格:\13,980-(本体価格 \13,315-)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1336
Unicomp EnduraPro Black Buckling Spring USB
価格:\13,980-(本体価格 \13,315-)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1337
650不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 17:45:08.16ID:IQch1Z3l 誰だよ最近になって金型変わったとか言った奴
652不明なデバイスさん
2013/03/17(日) 02:28:23.80ID:j8TOpTsU これうちの5576-C01のガワと交換できんかな。
653不明なデバイスさん
2013/06/26(水) 00:13:20.17ID:m+MVoJ9H レノボからBTの無線トラックポイントキーボードが出たな!!!!
654不明なデバイスさん
2013/06/26(水) 22:09:22.26ID:vaIIIfh5 さっそくオーダーした。7/1 到着予定。
655不明なデバイスさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:5Qrkg7j3 レノボのはどうだった?
656不明なデバイスさん
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:jxGjIfc5 80点。そこそこ気に入ってる。詳しくは専用スレで。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368199648/77-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368199648/77-
657不明なデバイスさん
2013/09/17(火) 21:29:43.38ID:uj2wOPae http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11073
マウスパッドが一体化してるのかと思った
マウスパッドが一体化してるのかと思った
658不明なデバイスさん
2013/11/11(月) 21:40:58.93ID:h2lH7SCL ミヨシ、トラックボール搭載Bluetoothキーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131111_622993.html
> 株式会社ミヨシは、「トラックボール搭載Bluetooth キーボード」を11月中旬より発売する。
> 価格はオープンプライス、店頭予想価格は8,000円前後の見込み。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131111_622993.html
> 株式会社ミヨシは、「トラックボール搭載Bluetooth キーボード」を11月中旬より発売する。
> 価格はオープンプライス、店頭予想価格は8,000円前後の見込み。
659不明なデバイスさん
2013/11/12(火) 10:29:46.55ID:YWlgWlca やっとホイルが普通に付きだした感
660不明なデバイスさん
2013/11/23(土) 20:38:09.67ID:nMdqhuls661不明なデバイスさん
2014/01/21(火) 12:32:36.56ID:676r3289 ヲチモノ- トラックポイント搭載のコンパクト・メカニカルキーボード『TEX Yoda』
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3890.html
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3890.html
662不明なデバイスさん
2014/01/21(火) 17:50:23.87ID:JzNUh8iR TEX Yoda 出たらこのスレも賑わうかな
だから普通の正規配列からテンキーだけ取り除いてWindowsキーとメニューキーを取り除いた配列にトラックボールを付けろよ
664不明なデバイスさん
2014/01/31(金) 17:32:21.23ID:RDyrKTjo 現時点でタッチパッド付きは >>657のTK820が最高だと思うんだが、
重い&高価で手が出ない・・K400はキー配列がダメすぎるわ
重い&高価で手が出ない・・K400はキー配列がダメすぎるわ
666不明なデバイスさん
2014/02/13(木) 20:35:13.98ID:7Q9I0gUF Tex Yoda 注文したったwww
667不明なデバイスさん
2014/03/12(水) 16:11:38.12ID:XweVof1V >>666 届いたらぜひレビュー頼む
668不明なデバイスさん
2014/05/21(水) 04:04:22.72ID:Unclt5Iv669不明なデバイスさん
2014/05/21(水) 23:37:37.57ID:5liiMJQl 23日までには発送できる、ってことだったんだけど・・・
670不明なデバイスさん
2014/05/24(土) 02:06:56.35ID:BvhXSlO7 TEX Yoda発送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
671不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 18:30:45.69ID:Bu/jRFyw 郵便の不在連絡票にTEX Electonics CoLtdと書かれてたので早い人は今日配達されてるんじゃね?
672不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 18:31:52.29ID:Bu/jRFyw r抜けてたw
673不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 22:06:32.42ID:w7zCFMIV ワクワクが止まらないので郵便局まで行ってくる
674不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 22:32:57.63ID:4T8zqCpM Tex Yoda 昨日来た。すごくいい。
675不明なデバイスさん
2014/05/26(月) 23:14:04.64ID:aZYrsM0w676不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 01:01:48.68ID:Z/xsu76w >>675
感度がとても高いポインティングデバイスだと思う。
Windows7でもubuntuでも標準のドライバで感度をかなり落として丁度いい位だった。
感度が高いといっても精度が低いわけではなく、評判どおりの物と実感しました。
感度がとても高いポインティングデバイスだと思う。
Windows7でもubuntuでも標準のドライバで感度をかなり落として丁度いい位だった。
感度が高いといっても精度が低いわけではなく、評判どおりの物と実感しました。
677不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 03:03:31.18ID:vOxcQI0P 予備を確保しないとまずい気がしてきた
678不明なデバイスさん
2014/05/27(火) 17:35:42.19ID:Z/xsu76w >>675
fn+Enterで、右下隅の4キーがカーソルキーモードになるのを発見した。
(Enterの前面にarrowとあるが、shiftキー等には矢印の印字は無かったが...)
でも、標準の配列のままだと一度切り替えると最後、Fnキーが下キーに
なってしまい、モードが解除できなくなるので注意。
Dipスィッチで、Port1,2をいじって左側にもFnを定義するか、Port5 on
Port6 offでFnをスペースキー右隣に追い出すか、設定しておく必要あり。
でも、この感じは結構いける。hjklならまだしも、Fn+ijklとかFn+wasdと
いうのは、個人的にはあまりなじめない方だったので、予想外の収穫。
最終的に自分のセッティングは、下記のとおりに変更した。
Port1 off Port2 on で、Capslock=>Ctrl,Ctrl=>Fn
Port5 on Port6 off で、スペースキー右の4キーをFn,alt,win,Ctrlの順に
キーキャップも差し替えてバッチリ問題なし。
>>677
自分もそんな気がしてきた。
元々75%レイアウトが好みなので、60%のTEX Yodaにはそんなに拘って
いた訳ではなかったのに、いざ使ってみると慣れれば良いかも?という気に
させられかけている。
カーソルモードのおかげで、自分にとっては75%でないけど大丈夫な感じ。
fn+Enterで、右下隅の4キーがカーソルキーモードになるのを発見した。
(Enterの前面にarrowとあるが、shiftキー等には矢印の印字は無かったが...)
でも、標準の配列のままだと一度切り替えると最後、Fnキーが下キーに
なってしまい、モードが解除できなくなるので注意。
Dipスィッチで、Port1,2をいじって左側にもFnを定義するか、Port5 on
Port6 offでFnをスペースキー右隣に追い出すか、設定しておく必要あり。
でも、この感じは結構いける。hjklならまだしも、Fn+ijklとかFn+wasdと
いうのは、個人的にはあまりなじめない方だったので、予想外の収穫。
最終的に自分のセッティングは、下記のとおりに変更した。
Port1 off Port2 on で、Capslock=>Ctrl,Ctrl=>Fn
Port5 on Port6 off で、スペースキー右の4キーをFn,alt,win,Ctrlの順に
キーキャップも差し替えてバッチリ問題なし。
>>677
自分もそんな気がしてきた。
元々75%レイアウトが好みなので、60%のTEX Yodaにはそんなに拘って
いた訳ではなかったのに、いざ使ってみると慣れれば良いかも?という気に
させられかけている。
カーソルモードのおかげで、自分にとっては75%でないけど大丈夫な感じ。
679不明なデバイスさん
2014/05/28(水) 23:13:51.63ID:yjqwl6Xo マウスの加速度を微調整中。なかなか IBM のトラックポイントのようにはいかん・・・
680不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 21:40:28.68ID:YMxV8fa1 おお、ここでやってたのか > TEX Yoda
俺の所にも赤軸が来て
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383236628/607-609
にレポートを書いたんだが、文が長すぎて相手にしてもらえんかったw
俺にとっては中クリックが普通には出来ない事が難点。
上のレポに書いたように「左ボタンを押しながら中ボタン」
または「右ボタンを押しながら中ボタン」で中クリックなどの
イベントが発生するのだが、左(または右)ボタン押下のイベント
も同時発生するので普通には使えない。
「トラックポイントによるスクロールエミュレーション」は
ソフトウェア的に出来るし、ハードウェアでもタテのスクロールが
Fn+Q / Fn+E でも出来るのだから、中ボタンは単独で中クリック/
中ドラッグが出来るようにしておいて欲しかった。
それ以外は大満足。
俺の所にも赤軸が来て
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1383236628/607-609
にレポートを書いたんだが、文が長すぎて相手にしてもらえんかったw
俺にとっては中クリックが普通には出来ない事が難点。
上のレポに書いたように「左ボタンを押しながら中ボタン」
または「右ボタンを押しながら中ボタン」で中クリックなどの
イベントが発生するのだが、左(または右)ボタン押下のイベント
も同時発生するので普通には使えない。
「トラックポイントによるスクロールエミュレーション」は
ソフトウェア的に出来るし、ハードウェアでもタテのスクロールが
Fn+Q / Fn+E でも出来るのだから、中ボタンは単独で中クリック/
中ドラッグが出来るようにしておいて欲しかった。
それ以外は大満足。
681不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 21:46:10.59ID:YMxV8fa1682不明なデバイスさん
2014/05/31(土) 22:12:13.88ID:YMxV8fa1 連投スマソ。中ボタンの解決方法を考えてみた。
実は >>680 とは押す順が逆の「中ボタンを押しながら左ボタン」でも
「左ボタンpress→中ボタンpress」「左ボタンrelease→中ボタンrelease」
の順でイベントが来る。そしてこの場合「左イベント→中イベント」の時間
間隔はとても短かくなる。従って
・ドライバ側で「左と中の同時押し」で中ボタンをエミュレートする。
・左単独押しとの区別は TIME OUT を設定することになる。
・TIME OUT はとても短く設定できるので、左単独押しも不便にならないだろう。
とりあえずは xorg.conf の設定で上記が実現できないかを調べ、
出来なければソースをいじろう。スグには着手できないけど。
実は >>680 とは押す順が逆の「中ボタンを押しながら左ボタン」でも
「左ボタンpress→中ボタンpress」「左ボタンrelease→中ボタンrelease」
の順でイベントが来る。そしてこの場合「左イベント→中イベント」の時間
間隔はとても短かくなる。従って
・ドライバ側で「左と中の同時押し」で中ボタンをエミュレートする。
・左単独押しとの区別は TIME OUT を設定することになる。
・TIME OUT はとても短く設定できるので、左単独押しも不便にならないだろう。
とりあえずは xorg.conf の設定で上記が実現できないかを調べ、
出来なければソースをいじろう。スグには着手できないけど。
683不明なデバイスさん
2014/06/18(水) 13:54:47.76ID:HZRH3Q5L おいお前ら大変だ
miniguruようやく再開したみたいだぞ
ttp://www.guru-board.com/blog
We're back*になってるし
miniguruようやく再開したみたいだぞ
ttp://www.guru-board.com/blog
We're back*になってるし
684不明なデバイスさん
2014/06/18(水) 14:14:07.65ID:HemvWCzq 一部の人はTEX Yodaを買ってしまったろうな
686不明なデバイスさん
2014/06/19(木) 07:29:15.40ID:ky8j1Lgt スクロール用の真ん中ボタンが見当たらないけど実装されんのかなぁ?
687不明なデバイスさん
2014/06/19(木) 14:10:25.55ID:k2sjpJrp 開発が始まった2010年頃にもセンターボタンの要望があって一応、
中の人がオッケーしていたようだけど、今がどうかはワカランな
中の人がオッケーしていたようだけど、今がどうかはワカランな
688不明なデバイスさん
2014/07/10(木) 07:50:17.57ID:IgmBwyXx Massdropで、tex yodaが販売中。
ただ、スイッチのハンダ付けを自分でしないといけないのと
スイッチ代とEMS代が加算されるのでTEX公式で、$259で買ったほうが良い気が…
ただ、スイッチのハンダ付けを自分でしないといけないのと
スイッチ代とEMS代が加算されるのでTEX公式で、$259で買ったほうが良い気が…
689不明なデバイスさん
2014/07/10(木) 12:02:37.46ID:ykEpfECW690不明なデバイスさん
2014/07/10(木) 12:24:56.76ID:kmoS8EEn TEX Yoda はマウスボタンまでMXスイッチで、これのストロークが深くて疲れる。
他のストロークの浅いスイッチが使えるなら、キットはウレシイのだけど。
他にキーの位置によって違う色の軸のスイッチを使いたい、とかの要望がある
かも知れない。しかキットでこの価格は高いな。
他のストロークの浅いスイッチが使えるなら、キットはウレシイのだけど。
他にキーの位置によって違う色の軸のスイッチを使いたい、とかの要望がある
かも知れない。しかキットでこの価格は高いな。
691不明なデバイスさん
2014/07/10(木) 19:36:17.36ID:0cA/cqTP ダンパーだっけ?なんかゴムの輪っか付ければストローク浅くなるんじゃね
692不明なデバイスさん
2014/07/10(木) 21:23:56.57ID:ykEpfECW ケースが削り出しで高く付いてるわな
マウススイッチ部分の基板は別だから入れ替えたとしても押す部分の構造がめんどいな
マウススイッチ部分の基板は別だから入れ替えたとしても押す部分の構造がめんどいな
693不明なデバイスさん
2014/07/11(金) 02:09:48.66ID:4eD3j4VP >>691
うん、それは考えてる。とりあえず家にあるブツで試してみるかな。
マウスボタンは、ドラッグのときは底まで押下するから、普通のキー
とは使い勝手が違うんだ。クリックのときは普通のキーと同じ感覚で
いいんだけどね。
うん、それは考えてる。とりあえず家にあるブツで試してみるかな。
マウスボタンは、ドラッグのときは底まで押下するから、普通のキー
とは使い勝手が違うんだ。クリックのときは普通のキーと同じ感覚で
いいんだけどね。
694不明なデバイスさん
2014/07/12(土) 02:10:19.24ID:B9jSSbKL TEX Yoda には「Fn + Enter」で
「右シフト」「右Ctrl」などの右下にある4キーが
カーソルキーに切り替わる機能がある。便利ではあるが
今どっちのモードにあるかが分からないのが不便だった。
だが実はちゃんと LED が付いていて、カーソルキー
モードのときには緑色に輝いていたのを発見!?
実はこのLEDは右シフトキーの下にあって、上からは
光っているかどうか見えないのであった(笑)
「右シフト」「右Ctrl」などの右下にある4キーが
カーソルキーに切り替わる機能がある。便利ではあるが
今どっちのモードにあるかが分からないのが不便だった。
だが実はちゃんと LED が付いていて、カーソルキー
モードのときには緑色に輝いていたのを発見!?
実はこのLEDは右シフトキーの下にあって、上からは
光っているかどうか見えないのであった(笑)
695694
2014/07/13(日) 16:01:01.06ID:GzDxEz6W てわけで、 LEDバックライト透過型の右シフト用 keycap を
バラで入手したいのだけど、見つからん…
バラで入手したいのだけど、見つからん…
696不明なデバイスさん
2014/07/13(日) 18:40:08.65ID:sEaQVO3n 白緑のキーキャップなら素の状態でもLEDの光が透けて見えるので判定可能ではある
697不明なデバイスさん
2014/07/13(日) 19:53:32.47ID:GzDxEz6W そうだったかー
俺はThinkPad リスペクトで黒キャップにしたから全然見えないよ
俺はThinkPad リスペクトで黒キャップにしたから全然見えないよ
698不明なデバイスさん
2014/07/18(金) 15:00:08.37ID:2J4ivOb2 出遅れ感もあるけど、Tex Yodaをオーダーした。
中の人いわく、2〜2.5ヶ月待ってね!とのこと。
中の人いわく、2〜2.5ヶ月待ってね!とのこと。
699不明なデバイスさん
2014/07/20(日) 10:57:17.55ID:d7LiaTQb https://docs.google.com/file/d/0B7TuRf3KQe7GdjJwNXMwdHZIUm8/edit?pli=1
によれば TEX Yoda は USB から firmware をアップデートできるらしい。
ユーザーで firmware を作成できるようにしてくれないかなあ。
中ボタンの仕様を変えたい。
によれば TEX Yoda は USB から firmware をアップデートできるらしい。
ユーザーで firmware を作成できるようにしてくれないかなあ。
中ボタンの仕様を変えたい。
700不明なデバイスさん
2014/07/23(水) 15:56:12.31ID:lfxiUIrW datasheetもあるしSDKもあるようだし作成できるんじゃない。秋月とかで売ってるようなARMのSWD?ライタで書き換え可能と思われる。
701不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 19:17:27.58ID:eA10rCko TEX design の FB によれば、TEX yoda のアルミケースが
余っているとかで販売されている。お値段は 140 USD 、
本体価格の半分はケース代だったw
余っているとかで販売されている。お値段は 140 USD 、
本体価格の半分はケース代だったw
702不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 19:38:28.94ID:4r8x0bbw ケースが余ったってことは予想より売れなかったんだな
703不明なデバイスさん
2014/08/09(土) 20:12:21.77ID:eA10rCko 売れなかった原因が、アルミケースによる高価格だったりして
704不明なデバイスさん
2014/08/16(土) 23:33:59.25ID:KXRM7SSC tes
705不明なデバイスさん
2014/10/12(日) 09:46:17.30ID:8vp4phpC 7月にオーダーしたTex Yodaが届きました。
TrackPointもどきの感度が高くていいですね、これ。
TrackPointもどきの感度が高くていいですね、これ。
706不明なデバイスさん
2014/10/12(日) 12:23:40.30ID:drNQJv7F 半田付けしなきゃいけないんじゃないの?すごいね
707不明なデバイスさん
2014/10/12(日) 13:10:56.24ID:8vp4phpC Massdropでオーダーを募ってた時期にも、まだ直販で完成品のオーダーができました。
Massdropのは、送料や別に必要なパーツ代を考えると
直販とほぼ同じ額でした。
なので、完成品の直販でオーダーしました。
Massdropのは、送料や別に必要なパーツ代を考えると
直販とほぼ同じ額でした。
なので、完成品の直販でオーダーしました。
708不明なデバイスさん
2014/10/12(日) 14:53:19.48ID:7sFNdtzt >>705
感度が高いのは良いんだけど、カメラの「手ぶれ防止」みたいな処理が入っていて欲しいと思う。
横にスーッと動かしたとき、あまり真っすぐには動かず、微妙にウネウネする。本家トラックポイント
ではこうはならないよね。ファームウェアではなくスティックが長いのが原因なのかも知れないけど。
先に不満を述べてしまったが、やはり感度が高いのは今時の高解像度モニタで使うには重要だと思う。
Lenovo のトラックポイントキーボードは、新型になって感度が落ちてしまったねえ。
感度が高いのは良いんだけど、カメラの「手ぶれ防止」みたいな処理が入っていて欲しいと思う。
横にスーッと動かしたとき、あまり真っすぐには動かず、微妙にウネウネする。本家トラックポイント
ではこうはならないよね。ファームウェアではなくスティックが長いのが原因なのかも知れないけど。
先に不満を述べてしまったが、やはり感度が高いのは今時の高解像度モニタで使うには重要だと思う。
Lenovo のトラックポイントキーボードは、新型になって感度が落ちてしまったねえ。
709不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 15:36:24.57ID:hQcMqGPZ >>708
本家トラックポイントは、Model M13のものしか触ったことがないので
ウネウネは感じませんでした。
Unicomp Endura Proも持ってますけど、これは感度が低くて使い物になりません
Tex ElectronicsのFacebookを見てると、次のロットかなにかを計画してるようですけど、楽しみですね
本家トラックポイントは、Model M13のものしか触ったことがないので
ウネウネは感じませんでした。
Unicomp Endura Proも持ってますけど、これは感度が低くて使い物になりません
Tex ElectronicsのFacebookを見てると、次のロットかなにかを計画してるようですけど、楽しみですね
710不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 15:42:34.28ID:O9kM3NGg 前のますドロの発送が終わったらしいから次が始まるんだろう
ケースが余ってて個別売りしてるから次の発送は早いかもな
ケースが余ってて個別売りしてるから次の発送は早いかもな
711不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 23:25:40.88ID:XGMO18oN FaceBookより
<Mads Lock Jacobsen> For sure! Programmable controller?
<TEX Electronics Co., Ltd> that will be different keyboard !!
Don't worry , we will prepare that for you !!
うーん、次のは次ので興味があるんだけど、今の TeX Yoda の firmware
自作ツール、これは是非出して欲しいなあ。
<Mads Lock Jacobsen> For sure! Programmable controller?
<TEX Electronics Co., Ltd> that will be different keyboard !!
Don't worry , we will prepare that for you !!
うーん、次のは次ので興味があるんだけど、今の TeX Yoda の firmware
自作ツール、これは是非出して欲しいなあ。
712不明なデバイスさん
2014/10/13(月) 23:42:25.14ID:XGMO18oN >>709
Unicomp のやつは古い TrackPoint II だから、今のトラックポイントの
評価に使っちゃだめです。使いものになるのは TrackPoint III 以降です。
個人的には UNIX系で使うんで、センターボタンのあるTrackPoint IVがいい。
スクロール機能は自分には必須ではないけど、最近はよく使ってるな。
Unicomp のやつは古い TrackPoint II だから、今のトラックポイントの
評価に使っちゃだめです。使いものになるのは TrackPoint III 以降です。
個人的には UNIX系で使うんで、センターボタンのあるTrackPoint IVがいい。
スクロール機能は自分には必須ではないけど、最近はよく使ってるな。
714不明なデバイスさん
2014/10/21(火) 02:10:23.37ID:KtLJ8r0d Yodaのキットが届いてもポインティングスティックの棒が折れてたってのがいくつかあるみたいだな
周りにキーがあればキャップと同じくらいの高さで保護されたんだろうけど
周りにキーがあればキャップと同じくらいの高さで保護されたんだろうけど
715不明なデバイスさん
2014/10/25(土) 22:14:41.62ID:+ZydmPsj Tex Yodaのキット届いた。
開けてみたら、トラックポイントの軸が根本から折れてた(´;ω;`)
現在、メールでMassdropに問い合わせ中。
トラックポイント無しで組み立ててみたけど、
キーボードとしては、剛性が高くて非常にいい。
それだけに非常に残念。
プログラミング可能なコントローラーもまだ完成してないみたいだし
(今現在Massdropで購入者募集しているキットも非対応)、
購入するなら、後から出てくる(であろう)プログラミング可能な製品版を勧める。
開けてみたら、トラックポイントの軸が根本から折れてた(´;ω;`)
現在、メールでMassdropに問い合わせ中。
トラックポイント無しで組み立ててみたけど、
キーボードとしては、剛性が高くて非常にいい。
それだけに非常に残念。
プログラミング可能なコントローラーもまだ完成してないみたいだし
(今現在Massdropで購入者募集しているキットも非対応)、
購入するなら、後から出てくる(であろう)プログラミング可能な製品版を勧める。
716不明なデバイスさん
2014/10/25(土) 22:18:28.05ID:uILNXPxT キーボードの箱をさらに一回り大きな箱に入れてあれば輸送中には折れにくいはずだ
でなけりゃ梱包前から折れてたんじゃ・・・
でなけりゃ梱包前から折れてたんじゃ・・・
718715
2014/11/09(日) 18:03:48.02ID:CMi2qwre 交換用のトラックポイントが届いた。
小さい箱に緩衝材をめいっぱい詰め込んだ状態で。
さすがに折れてはいなかった。
後、おまけ?でキャップが1セットついてきた。
肝心なトラックポイントの感触は(ポインタの速度をデフォルトから落とした状態で)、
レノボのUSBトラックポイントキーボード(55Y9003)と比べて、
強目に押した時の加速が鈍い。
OKI Mini Keyboardのトラックポイントに近いような。
SSKは触ったことがないので比べられません。
以上、参考まで。
小さい箱に緩衝材をめいっぱい詰め込んだ状態で。
さすがに折れてはいなかった。
後、おまけ?でキャップが1セットついてきた。
肝心なトラックポイントの感触は(ポインタの速度をデフォルトから落とした状態で)、
レノボのUSBトラックポイントキーボード(55Y9003)と比べて、
強目に押した時の加速が鈍い。
OKI Mini Keyboardのトラックポイントに近いような。
SSKは触ったことがないので比べられません。
以上、参考まで。
719不明なデバイスさん
2014/11/10(月) 00:28:05.96ID:x+dFLYqK >>718
加速はハード側ではなくドライバ側で制御するもんだよ。OKIのは根本的に感度が
低いので、どう調整してもマトモにならない。あんなのと比較したら可哀想だ。
自分は Linuxで使っているけど、その点については満足いくように調整できてる。
俺が不満な点は ThinkPadに比べてフラつきやすい感じがする事。たぶんスティック
が長い事が原因だと思うんだが、それはどうだい? 前にも同じ事を尋ねたんだが、
その人は IBM/Lenovo のトラックポイント(III以降)をご存じなかったので。
加速はハード側ではなくドライバ側で制御するもんだよ。OKIのは根本的に感度が
低いので、どう調整してもマトモにならない。あんなのと比較したら可哀想だ。
自分は Linuxで使っているけど、その点については満足いくように調整できてる。
俺が不満な点は ThinkPadに比べてフラつきやすい感じがする事。たぶんスティック
が長い事が原因だと思うんだが、それはどうだい? 前にも同じ事を尋ねたんだが、
その人は IBM/Lenovo のトラックポイント(III以降)をご存じなかったので。
720715
2014/11/10(月) 22:45:24.45ID:0jkdHjvl >>719
ドライバか。調整可能なドライバーが現在のモデルで出ればいいけど・・・
(Windows7 で使用)。
フラつきに関して。
ペイントで真っ直ぐな線が引けるか、55Y9003と比べてみた感じでは、
確かにYodaの方が線がフラつく(より波打った線になる)。
質問内容と違ってたらごめん。
ドライバか。調整可能なドライバーが現在のモデルで出ればいいけど・・・
(Windows7 で使用)。
フラつきに関して。
ペイントで真っ直ぐな線が引けるか、55Y9003と比べてみた感じでは、
確かにYodaの方が線がフラつく(より波打った線になる)。
質問内容と違ってたらごめん。
722不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 20:49:28.68ID:ibW3tfDa 非生産的な事に金を使ってしまった。
https://imageshack.com/i/exvbIh9Wj
打ち易さよりも見栄えを優先してキーキャップを交換したのに、
基盤が露出したりして見栄えは良くない。
https://imageshack.com/i/exvbIh9Wj
打ち易さよりも見栄えを優先してキーキャップを交換したのに、
基盤が露出したりして見栄えは良くない。
723不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 20:55:51.78ID:U0BCWt6U アームは必要だ
724不明なデバイスさん
2014/11/28(金) 21:02:34.19ID:ibW3tfDa 象が踏んでも壊れない筆入れ
だっけ
だっけ
725不明なデバイスさん
2014/12/06(土) 19:32:24.40ID:TuPaytEp クリスマス企画だそうです。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=789708967731471&id=472792412756463
いやそれよりも
早くファームウェア・ツールを出してくれー
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=789708967731471&id=472792412756463
いやそれよりも
早くファームウェア・ツールを出してくれー
726不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 17:16:07.32ID:9jqjFZfO 今のコントローラはカスタマイズできないものだ、とFacebookで中の人が言ってるよ
727不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 18:43:53.73ID:fSuVI89h いわゆる「プログラマブル」ではないというだけで
ファームウェアの書き換えはサポートしているハズ
ファームウェアの書き換えはサポートしているハズ
728不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 03:06:59.12ID:uGjzgctF マスドロでTEX Yodaに使われてるポインティングスティック単体が出た
ちょっと欲しいがSprintekのこいつどうなんかね?
ちょっと欲しいがSprintekのこいつどうなんかね?
729不明なデバイスさん
2015/01/23(金) 20:38:20.33ID:Q4qvsqnH 自分も気になって記事を読んでたけど
実際に使うまでのハードルが高そう。
キーボードを自作するぐらいの電子工作スキルなんて持ってないよ…
実際に使うまでのハードルが高そう。
キーボードを自作するぐらいの電子工作スキルなんて持ってないよ…
730不明なデバイスさん
2015/01/25(日) 01:22:23.95ID:JXFPnv8N モジュールはPS/2接続だけどUSB変換して繋げばいいらしい
ThinkpadキーボードのモジュールがHID over I2Cになるのはいつかね
ThinkpadキーボードのモジュールがHID over I2Cになるのはいつかね
731不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 00:23:39.15ID:n9WzVBbr ここで質問して良いのか分かりませんが
Android用にポインティングデバイス内蔵のキーボードが欲しいと思っています
今使ってるのは任天堂の「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」付属のBTキーボード
です。これと同じくらい小さくて、Bluetooth接続で、ポインティングデバイス内蔵の
キーボードはありませんでしょうか?キー配列はやや特殊でも構いません
Android用にポインティングデバイス内蔵のキーボードが欲しいと思っています
今使ってるのは任天堂の「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」付属のBTキーボード
です。これと同じくらい小さくて、Bluetooth接続で、ポインティングデバイス内蔵の
キーボードはありませんでしょうか?キー配列はやや特殊でも構いません
732不明なデバイスさん
2015/03/10(火) 03:04:04.46ID:k5vYTgXd New Nintendo 3DS の C スティックはひずみゲージのトラックポイントに似てるな
734不明なデバイスさん
2015/04/07(火) 23:24:22.19ID:XGV0swaK Tex Yoda再販キタ〜
735不明なデバイスさん
2015/04/08(水) 08:53:44.50ID:E95HB0S+ どこ?
736不明なデバイスさん
2015/04/08(水) 10:10:10.10ID:EoL+vFAa737不明なデバイスさん
2015/04/08(水) 11:13:51.58ID:E95HB0S+ ああマスドロですかー。自分は直販で赤軸を購入した者ですが、
今度は茶軸が欲しくなったもので…。
このスレでも散々文句を言っていた中ボタンの問題 >>680 は、
中ボタンをスペースの右隣りのキーにリマップすることで劇的に
解決しました。小指の付け根で打つ中ボタンは、とても快適です。
もうこのキーボードは、家と職場の両方に必要だと…
今度は茶軸が欲しくなったもので…。
このスレでも散々文句を言っていた中ボタンの問題 >>680 は、
中ボタンをスペースの右隣りのキーにリマップすることで劇的に
解決しました。小指の付け根で打つ中ボタンは、とても快適です。
もうこのキーボードは、家と職場の両方に必要だと…
738不明なデバイスさん
2015/04/08(水) 12:26:33.23ID:E4kc3H+b 中ボタンのリマップはどうやってんですか?
AutoHotKeyでしょうか。
AutoHotKeyでしょうか。
739不明なデバイスさん
2015/04/09(木) 01:05:42.26ID:XZ13DJZC >>738
私は Linuxで使っています。
(1) xmodmap などを利用して、該当キーにキーシム Pointer_Button2 を割り当てる。
(2) 「xkbset m」によってマウスキーを有効にし、更に「xkbset exp \=m」によって
マウスキーのタイムアウトを無効にする。
(1)は実際には xmodmap ではなく xkb のファイルをいじっていますが、 xmodmap の
方が簡単であると思われます。
Windowsの事は存じません。すみません。
私は Linuxで使っています。
(1) xmodmap などを利用して、該当キーにキーシム Pointer_Button2 を割り当てる。
(2) 「xkbset m」によってマウスキーを有効にし、更に「xkbset exp \=m」によって
マウスキーのタイムアウトを無効にする。
(1)は実際には xmodmap ではなく xkb のファイルをいじっていますが、 xmodmap の
方が簡単であると思われます。
Windowsの事は存じません。すみません。
741不明なデバイスさん
2015/04/19(日) 18:51:17.91ID:kBUQ4NnA TEX Yoda 届いたから組み立てたー!
744不明なデバイスさん
2015/04/25(土) 02:28:10.52ID:DrTs7UIw SKB-TP01SVってタッチパッドの感度orスピード調整ってできませんでしたっけ?
745不明なデバイスさん
2015/04/27(月) 21:12:03.50ID:Mm+TPksm Windows標準ドライバで動かすみたいだから、コントロールパネルやレジストリでできる範囲でなら調節できるかも。
746不明なデバイスさん
2015/04/27(月) 21:26:16.35ID:f5wrGGHS どもです デフォルトのマウススピードで調整するとマウスより遅いんで困るんですよね
747不明なデバイスさん
2015/06/06(土) 14:15:45.75ID:X3oqAyaN やっぱウルトラナビトラベルキーボードが最高だな
この薄さでパンタはタッチ感最高で手放せない。Win8.1でも問題ないしな
あとポインティングデバイス月だとワイヤレストラックボールのMCOやエレコムかな
この薄さでパンタはタッチ感最高で手放せない。Win8.1でも問題ないしな
あとポインティングデバイス月だとワイヤレストラックボールのMCOやエレコムかな
748不明なデバイスさん
2015/07/27(月) 19:40:16.96ID:UalbkXiS nいお
749不明なデバイスさん
2015/07/28(火) 17:50:28.55ID:Di6HK8Yd おpy
751不明なデバイスさん
2015/09/08(火) 16:22:40.82ID:04IMbUXE パンタじゃなくて パンダだろ!
いいかげんにしろ
いいかげんにしろ
752不明なデバイスさん
2015/09/08(火) 16:23:06.84ID:04IMbUXE ageパンダ
753不明なデバイスさん
2016/06/26(日) 17:12:27.54ID:cgvxJnJl TEX Yoda II
http://watchmono.com/blog-entry-6545.html
http://watchmono.com/blog-entry-6545.html
754不明なデバイスさん
2016/07/24(日) 19:24:20.38ID:ZufGOpE8755不明なデバイスさん
2016/08/04(木) 01:11:44.44ID:G7ZgHNEw プログラマブルって、たとえば dual role key は実現できるのかな。
Windows の人達が「oneshot modifier」とか呼んでいるアレです。
Windows の人達が「oneshot modifier」とか呼んでいるアレです。
756不明なデバイスさん
2016/09/07(水) 09:28:48.85ID:TVce/0mQ TEX ってどう読むの?
大昔のワープロ(?)ソフトは「テフ」って読んでたみたいだけど
大昔のワープロ(?)ソフトは「テフ」って読んでたみたいだけど
757不明なデバイスさん
2016/09/08(木) 00:19:11.61ID:qZzDnZRS ふつーに/teks/ じゃないの
758不明なデバイスさん
2016/09/14(水) 16:28:22.42ID:iXmEUi9y Yoda のネーミングはスターウォーズから来てるのか?
まさか日本人スタッフ与田さんが居るからってことはないか
まさか日本人スタッフ与田さんが居るからってことはないか
759不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 00:17:47.14ID:r8sHzcLH >> 756
組版システムのTeXは今も現役だよ。数学で論文を投稿するにはTeX一択だ。
TEX electronics 社の最初のキーボードには TEX のロゴが付いていた。
今もTeX (組版の方) を愛用している私はこのロゴが付くのを楽しみに
していたのだが、TEX yoda には付いてなかった。
まあロゴよりもトラックポイントの方が大事だから TEX Electronics社の
古い機種を買おうとは思わないけどね。
組版システムのTeXは今も現役だよ。数学で論文を投稿するにはTeX一択だ。
TEX electronics 社の最初のキーボードには TEX のロゴが付いていた。
今もTeX (組版の方) を愛用している私はこのロゴが付くのを楽しみに
していたのだが、TEX yoda には付いてなかった。
まあロゴよりもトラックポイントの方が大事だから TEX Electronics社の
古い機種を買おうとは思わないけどね。
760不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 01:11:15.08ID:K2/Huret スタンド付キーボード(トラックボール搭載)
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-DCP03BK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-DCP03BK.html
761不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 01:55:16.36ID:pOUw+W/u 高地雷率のelecomでこの価格…
762不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 02:35:40.35ID:ifGdjW79 まーすこし待てば価格は下がるだろう
763不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 15:03:45.76ID:+MiSJ4Ku 山田で\8,980か
不発かな
不発かな
764不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 16:10:07.74ID:PrIe7VJy 1年ぶりに来たら、スレ落ちてなかった
根強い需要を感じる
根強い需要を感じる
765不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 03:32:12.10ID:eOndFFAn yoda IIはよ
766不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 23:28:53.65ID:9J8caUw/ なかなか来ないねえ
767不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 22:56:06.16ID:DQwV7LoG 縺吶∩縺セ縺帙s
繝?繧ケ繝医〒縺?
繝?繧ケ繝医〒縺?
768不明なデバイスさん
2017/03/04(土) 09:20:06.56ID:2ptT5KUl Bluetooth対応でいいのを探してるんだけど
iOS/Android用にリソースが行っててそれ以外が壊滅的
iOS/Android用にリソースが行っててそれ以外が壊滅的
769不明なデバイスさん
2017/05/30(火) 21:41:46.42ID:eQ8egiUG COMPUTEX TAIPEIでyoda IIを展示してるらしい
情報上がってくるかな?
情報上がってくるかな?
770不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 06:19:44.51ID:goCoUFJp771不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 23:27:17.91ID:3K75zv8c772不明なデバイスさん
2017/06/14(水) 23:40:09.47ID:QiX4/Kvl >>771
これ思いだした
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。
挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、
オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。
ジャストアイデアですが。
これ思いだした
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。
挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、
オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。
ジャストアイデアですが。
773769
2017/06/20(火) 23:07:06.90ID:khmDGJtM >>771
ありがとう
http://www.tomshardware.com/news/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-trackpoint,34645.html
このページに情報あったね
動画を見るとHHKBみたいな配列にもなりそうだけど、バックスペースの分割とかどうなるんだろう
あと、配達は8月に予定されていて、逆算的に6月末にプレオーダー開始するだろうみたいなことが書いてあるのかな?
ありがとう
http://www.tomshardware.com/news/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-trackpoint,34645.html
このページに情報あったね
動画を見るとHHKBみたいな配列にもなりそうだけど、バックスペースの分割とかどうなるんだろう
あと、配達は8月に予定されていて、逆算的に6月末にプレオーダー開始するだろうみたいなことが書いてあるのかな?
774不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 21:29:44.03ID:YddWfPP5 >>770
FC660M-SPの写真はともかくFC750SPの写真では、スペースバーを小さくして
その両脇に2つのキーを配置している。これがマウスボタンではなかろうか。
FC660M-SPがそうなっていないのは、不十分な試作機というだけじゃないか。
俺はスペースキーは[N]の真下に幅2つ分くらいあれば充分なのでスペースバー
が短かくなるのは気にならない。しかしマウスクリック用としてはイマイチな
配置だなあ。幻のminiguruで計画されていたような位置にできないものか。
FC660M-SPの写真はともかくFC750SPの写真では、スペースバーを小さくして
その両脇に2つのキーを配置している。これがマウスボタンではなかろうか。
FC660M-SPがそうなっていないのは、不十分な試作機というだけじゃないか。
俺はスペースキーは[N]の真下に幅2つ分くらいあれば充分なのでスペースバー
が短かくなるのは気にならない。しかしマウスクリック用としてはイマイチな
配置だなあ。幻のminiguruで計画されていたような位置にできないものか。
775不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:00:53.84ID:0kfCGFRh miniguruはオープンソース化するとされてから早二ヶ月
776不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 06:27:18.97ID:W0HvbRI2778不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 15:42:10.44ID:W0HvbRI2 配列はこいつで変えられるんじゃないの。
1. Programmable by web configurator
1. Programmable by web configurator
779不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 16:00:41.11ID:W0HvbRI2 トップページに妙な写真が貼ってある。
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/
古いThinkPadみたいだが、トラックポイントのスティックが2つある。
こんな機種あったのかw
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/
古いThinkPadみたいだが、トラックポイントのスティックが2つある。
こんな機種あったのかw
780不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 16:17:24.72ID:53w/Y5Tv >>778
俺が言ってるは物理的な配列の意味ね
バックスペースを二つのキーに分割したり、右ShiftをShiftとFnキーに分割したり(つまりHHKBと同じ配列)
DIY kits layoutに画像でのってる
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/layout?authuser=0
俺が言ってるは物理的な配列の意味ね
バックスペースを二つのキーに分割したり、右ShiftをShiftとFnキーに分割したり(つまりHHKBと同じ配列)
DIY kits layoutに画像でのってる
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/layout?authuser=0
782不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 08:51:41.03ID:vt2m6m1J ポチった
783不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 05:06:32.25ID:vl8Nc1EN どこからポチればいいんだ?
784不明なデバイスさん
2017/07/03(月) 22:58:52.91ID:pVJM72gp https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/shipping?authuser=0
に必要事項を記入て進めるだけ
最後にPaypalの支払いページに誘導される
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/payment?authuser=0
このページからも支払いページに行くことはできる
ちなみに支払い時に通貨を選択できるが、JPYにすると単位だけ変わって適正な金額に変わらないからUSDのまま支払いを進める必要がある
俺の場合、注文完了後に来たメールはPaypalの振り込み通知だけで、その他の情報はこなかった
注文を編集する方法もなさそうだから、慎重にやるといい
に必要事項を記入て進めるだけ
最後にPaypalの支払いページに誘導される
https://sites.google.com/tex-design.com.tw/yoda-pre/home/payment?authuser=0
このページからも支払いページに行くことはできる
ちなみに支払い時に通貨を選択できるが、JPYにすると単位だけ変わって適正な金額に変わらないからUSDのまま支払いを進める必要がある
俺の場合、注文完了後に来たメールはPaypalの振り込み通知だけで、その他の情報はこなかった
注文を編集する方法もなさそうだから、慎重にやるといい
785不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 11:07:36.07ID:8yqN2GpD786不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 18:38:18.56ID:05QQ6XYd まだYODA IIって出荷開始しそうにないの?
787不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 00:22:47.26ID:gAW964Bo 先週に送付先住所どっちが正しい?って確認メール来たからそろそろだろ
788不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 14:51:42.61ID:0SSHh4+v massdropにはよこい!
789不明なデバイスさん
2017/10/04(水) 15:29:43.70ID:vrumna2d なんの音沙汰もなし
790不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 16:05:13.61ID:2hdPhPBy まだかなあ
もう10月中旬だぞ
もう10月中旬だぞ
791不明なデバイスさん
2017/10/15(日) 18:52:42.24ID:VSaHhxsE tex! tex! yoda! yoda! massdrop! massdrop!
792不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 14:40:38.92ID:/Vle52hQ 20日発送と書いてある記事があったけど
来週には届くかねえ…
来週には届くかねえ…
793不明なデバイスさん
2017/10/18(水) 22:05:36.08ID:Hen9FmyM https://twitter.com/TEXkeyboard/status/920503365120950273
All Yoda II assembly now !!
Facebook の方は写真付き
All Yoda II assembly now !!
Facebook の方は写真付き
795不明なデバイスさん
2017/10/26(木) 03:42:40.64ID:Cuj7Joyq キーボードのポピュラーな配列を崩さない
タッチパッド付きのキーボードはありますか
(崩さない例:ロジクール K270みたいの)
(崩した例:ロジクール TK820※)
※左が微アレンジ配列なのが問題でテンキーがないのは問題なし
タッチパッド付きのキーボードはありますか
(崩さない例:ロジクール K270みたいの)
(崩した例:ロジクール TK820※)
※左が微アレンジ配列なのが問題でテンキーがないのは問題なし
796不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 11:42:39.64ID:mqp5uCpc 11月だがYoda2何も音沙汰ないね
そもそも買った後も一度も連絡ないんだけとさ
そもそも買った後も一度も連絡ないんだけとさ
797不明なデバイスさん
2017/11/01(水) 11:51:17.96ID:dfQ/HFJ4 予約完了時はメール来たような気がするけど
799不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 01:25:15.03ID:t0Eh6cwH キーキャップの生産か何かが遅れていたらしい
で、発送は来週になると
で、発送は来週になると
800不明なデバイスさん
2017/11/02(木) 02:49:54.89ID:vUJPXHFP FB情報か
やった〜楽しみ
やった〜楽しみ
801不明なデバイスさん
2017/11/06(月) 18:28:00.77ID:g/0pwBmo DHL から発送連絡来た。明日着予定。
803不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 06:39:24.70ID:UynKNs7N805不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 17:49:24.24ID:jW/HssaK 801 だけど、昨日無事届いたよ。赤軸。
マニュアル入ってないので設定方法がわからん。
マニュアル入ってないので設定方法がわからん。
806不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 22:01:08.98ID:41XXGeTP TEX Yoda 2 Web Configurator
https://yoda2.tex-design.com.tw/
https://yoda2.tex-design.com.tw/
807不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 23:55:15.07ID:UynKNs7N 茶軸届いた〜
Massdropで買った時はキーキャップいろいろ付いてたのに
今回は何もないんだな
Massdropで買った時はキーキャップいろいろ付いてたのに
今回は何もないんだな
808不明なデバイスさん
2017/11/09(木) 06:16:38.43ID:FEKRXOPn809不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 09:30:48.64ID:a35dKO3H 次のTEX Yoda 2の予約始まってる
https://mechanicalkeyboards.com/
https://mechanicalkeyboards.com/
810不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 11:19:54.81ID:uZpNIcAW と、と、届いた報告ばかりだけど、Yoda2使った感じはどうなのかな?
トラックポイントはSpaceSaver2から移行しても違和感なく使える?
トラックポイントはSpaceSaver2から移行しても違和感なく使える?
811不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 12:30:13.94ID:M+EE66ZR IIってなんか変わったっけ?
812不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 14:17:27.15ID:a35dKO3H >>810
感度がかなりちがうのでOS側の設定変えないといけないけど、
使った感触は変わらないよー
ドライバ不要なぶんSSK2よりいい
その代わり真ん中ボタンはミドルクリックではない
2はスクロールがFn+トラックポイントになってるので
スクロール犠牲にすれば真ん中ボタンをミドルクリックにもできるし
ミドルクリックを別のキーに割り当てることもできる
感度がかなりちがうのでOS側の設定変えないといけないけど、
使った感触は変わらないよー
ドライバ不要なぶんSSK2よりいい
その代わり真ん中ボタンはミドルクリックではない
2はスクロールがFn+トラックポイントになってるので
スクロール犠牲にすれば真ん中ボタンをミドルクリックにもできるし
ミドルクリックを別のキーに割り当てることもできる
813不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 15:34:25.87ID:uZpNIcAW ありがとう。かうかなw
もう一つ質問
LEDの明るさ変えられるみたいだけど、一番くらいとどのくらいの暗さ?
もう一つ質問
LEDの明るさ変えられるみたいだけど、一番くらいとどのくらいの暗さ?
814不明なデバイスさん
2017/11/10(金) 16:17:08.11ID:a35dKO3H どのくらいといわれても比較が難しいよ
ほんのり光らせたいけど眩しいのは嫌とかそういうこと?
上から見るか横というか斜め方向から見るかでだいぶちがう
作業中は気にならないけど、ちょっと離れると斜めから見ることになって、気になる
ほんのり光らせたいけど眩しいのは嫌とかそういうこと?
上から見るか横というか斜め方向から見るかでだいぶちがう
作業中は気にならないけど、ちょっと離れると斜めから見ることになって、気になる
818不明なデバイスさん
2017/11/11(土) 23:30:15.87ID:LF12Ar4T yoda2(assembly) 3台買って最終的に使えたの一台だけだった
1台はトラックポイント触らなくても左の入力が常に入ってて、もう1台はキャップ装着時に折れた
トラックポイントモジュールの品質に当たり外れあるわ
ダメ元で交換できないか問い合わせてはみるが...
1台はトラックポイント触らなくても左の入力が常に入ってて、もう1台はキャップ装着時に折れた
トラックポイントモジュールの品質に当たり外れあるわ
ダメ元で交換できないか問い合わせてはみるが...
821不明なデバイスさん
2017/11/15(水) 09:30:17.83ID:zcVbm9u8 ぽっきり折れた写真はなかなかグロいな
やたら感度高いのも折れやすいからか?
まあ感度高いの慣れたほうがいいけどね
ThinkPadのデフォルト感度では、
長時間使うと指先痛くなることもあったし
やたら感度高いのも折れやすいからか?
まあ感度高いの慣れたほうがいいけどね
ThinkPadのデフォルト感度では、
長時間使うと指先痛くなることもあったし
822不明なデバイスさん
2017/11/28(火) 16:51:17.47ID:dWVMsASL なんかトラックポイントの動きがぎこちない
初代は本物のトラックポイントと比べても遜色なかったけど、
Yoda2はなんかいまいち
動き始めが鈍くてカーソル動かないことがあるのと、
スクロールの感度が低い
初代は本物のトラックポイントと比べても遜色なかったけど、
Yoda2はなんかいまいち
動き始めが鈍くてカーソル動かないことがあるのと、
スクロールの感度が低い
824不明なデバイスさん
2017/12/19(火) 23:14:05.39ID:WsWBuNXh826不明なデバイスさん
2017/12/26(火) 21:02:42.69ID:OT7WQ0Ft TEX Yoda II - GMK Limit Keycap set
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157661967953577
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157661967953577
827不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:37:26.91ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
2W2KVU76KW
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
2W2KVU76KW
828不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 09:34:54.49ID:3a39gaz7 >>825
買ったやつ届いたので報告
組み立て済で、高さ調整と赤ポチ3とケーブルだけでした
使用感はキー割り当て自由なのがかなり便利で、マウス感度も調整すればthinkpad感覚でいけて良い感じ
usbのthinkpadキーボードに不満があった身としては大満足
買ったやつ届いたので報告
組み立て済で、高さ調整と赤ポチ3とケーブルだけでした
使用感はキー割り当て自由なのがかなり便利で、マウス感度も調整すればthinkpad感覚でいけて良い感じ
usbのthinkpadキーボードに不満があった身としては大満足
829不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 15:52:49.36ID:n1zXenUV 既に何件か報告あったけど、YODA IIのトラックポイントを根っこからぽきっといってしまった
で、見た感じ、軸には回路が通ってなくて基盤の方に感圧センサーがついているみたいで
接着剤を使ってくっつけてみたら、普通に使えるようになりました
やらかしてしまった人は試してみてほしい
ちなみに使って接着剤はこれ
「アルテコ 耐衝撃瞬間接着剤 731」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GH3MBQ
で、見た感じ、軸には回路が通ってなくて基盤の方に感圧センサーがついているみたいで
接着剤を使ってくっつけてみたら、普通に使えるようになりました
やらかしてしまった人は試してみてほしい
ちなみに使って接着剤はこれ
「アルテコ 耐衝撃瞬間接着剤 731」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014GH3MBQ
830不明なデバイスさん
2018/02/21(水) 10:04:08.89ID:AuF5lvBs TEX Yoda
Massdropで受付中だよ
Massdropで受付中だよ
831不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 01:32:43.66ID:R1m0vkhD https://www.massdrop.com/buy/tex-yoda-ii-mechanical-keyboard-kit
「Drop Inactive」なのは待ってれば良いの?
リクエストはした
「Drop Inactive」なのは待ってれば良いの?
リクエストはした
834不明なデバイスさん
2018/03/12(月) 22:57:47.70ID:R1m0vkhD 乗り遅れた (´Д⊂ヽ
>>809 のサイトを見ると、欲しいと思っている茶軸が在庫切れ
茶軸+LEDはPre-OrderできるけどLEDは無くていいのになあ
値段$300はmassdropも同じぐらいですか?
>>809 のサイトを見ると、欲しいと思っている茶軸が在庫切れ
茶軸+LEDはPre-OrderできるけどLEDは無くていいのになあ
値段$300はmassdropも同じぐらいですか?
836不明なデバイスさん
2018/03/16(金) 22:07:01.43ID:G5lnfF5D837不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:41:14.43ID:IEiRweqm 初代の2台持ちです。初代とYoda2の両方を持っている人にお尋ねします。
初代で用いられていたポインターのモジュールが廃版となり
Yoda2では異なるモジュールが使われると聞いていたのですが
実際はどうなっていますか? また反応性は初代と違っているでしょうか。
初代では本家ThinkPadのトラックポイントよりも敏感に動き、
最初は感度を落とさないと使いにくいくらいでした。
(今はそのまま使っていますが、これはディスプレイの解像度が上がったため)
初代で用いられていたポインターのモジュールが廃版となり
Yoda2では異なるモジュールが使われると聞いていたのですが
実際はどうなっていますか? また反応性は初代と違っているでしょうか。
初代では本家ThinkPadのトラックポイントよりも敏感に動き、
最初は感度を落とさないと使いにくいくらいでした。
(今はそのまま使っていますが、これはディスプレイの解像度が上がったため)
838不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:42:27.74ID:IEiRweqm おっと、ここはYodaスレではないから、単に「初代」と書くだけで
Yoda初代を指すのはマズかったかな
Yoda初代を指すのはマズかったかな
839不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 12:59:34.42ID:j3wDjrhd >>837
初代より感度高いけど、本体側で多少調節できる
そして折れやすい
初代はバラしたことないからわからないけど交換は容易
交換後のモジュールは感度がかなり落とされてたけど、
現行のバージョンがそうなのかは不明
最近はもう感度高いのに慣れてしまって、
本家ThinkPadの感度も最高にしてる
初代より感度高いけど、本体側で多少調節できる
そして折れやすい
初代はバラしたことないからわからないけど交換は容易
交換後のモジュールは感度がかなり落とされてたけど、
現行のバージョンがそうなのかは不明
最近はもう感度高いのに慣れてしまって、
本家ThinkPadの感度も最高にしてる
840不明なデバイスさん
2018/04/09(月) 20:23:11.43ID:IEiRweqm >>839
ありがとう。機敏に動くのなら、ポインティングデバイス・モジュールの
変更も心配ありませんね。Yoda2も欲しくなってきました。
あと別売りで良いから、HHKBみたいな軽量ケースが欲しいな。今のアルミ削り
出しのケースは置きっぱなしにするには良いけど、携行するには重過ぎる。
ありがとう。機敏に動くのなら、ポインティングデバイス・モジュールの
変更も心配ありませんね。Yoda2も欲しくなってきました。
あと別売りで良いから、HHKBみたいな軽量ケースが欲しいな。今のアルミ削り
出しのケースは置きっぱなしにするには良いけど、携行するには重過ぎる。
841不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 23:09:37.46ID:Cqq1+tN1 重量はYoda2の方が軽いね
842不明なデバイスさん
2018/04/10(火) 23:57:57.33ID:mugCDRtS 携行してますか?
自分はHHKB用の https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHSNFW
を買って Yoda を持ち歩く気満々なんです。しかし今のところ
初代Yodaの二台目が家に届いて一台目を職場に持って行く、
その一回だけに利用して、それ以来使っていません orz
自分はHHKB用の https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHSNFW
を買って Yoda を持ち歩く気満々なんです。しかし今のところ
初代Yodaの二台目が家に届いて一台目を職場に持って行く、
その一回だけに利用して、それ以来使っていません orz
843不明なデバイスさん
2018/04/11(水) 08:33:14.26ID:AZMxUk0o スティックポッキリいった自分としては
持ち運びとかは最小限にしたい
持ち運びとかは最小限にしたい
844不明なデバイスさん
2018/05/05(土) 00:17:01.73ID:KxQs/opk845不明なデバイスさん
2018/05/17(木) 14:52:35.48ID:ILL5X+TV >>844
昔の ThinkPad の7段キーボードをCherryのスイッチで再現するのかw
昔のThinkPad ユーザーとして言わせてもらうなら、カーソルキーの
左上と右上の「進む」「戻る」キーは無い方が良かった。これは
ThinkPad のキーボードの改悪だったと思っている。「キーが無い」
こともキーボードのレイアウトの重要な要素なんだ。
昔の ThinkPad の7段キーボードをCherryのスイッチで再現するのかw
昔のThinkPad ユーザーとして言わせてもらうなら、カーソルキーの
左上と右上の「進む」「戻る」キーは無い方が良かった。これは
ThinkPad のキーボードの改悪だったと思っている。「キーが無い」
こともキーボードのレイアウトの重要な要素なんだ。
846不明なデバイスさん
2018/05/22(火) 08:28:59.09ID:asXIR1id Tex Yoda II、Massdropの受け付け再開したね
847不明なデバイスさん
2018/05/26(土) 18:58:13.06ID:SqpEDvgV はんだ付け無しモデルあれば買うのに
はんだ付けつらい
はんだ付けつらい
848不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 00:57:02.28ID:oyEjnvWs TEX Kodachi の全景写真が出た。
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/28555511828/
アルミケースだとしたら、ものすごく重いんじゃないかなw
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/28555511828/
アルミケースだとしたら、ものすごく重いんじゃないかなw
850不明なデバイスさん
2018/05/30(水) 15:40:25.02ID:oyEjnvWs 「ThinkPadのようなキーボード」がコンセプトなんだろうね。
自分はYodaで良いけど
「英語配列で、しかもスペースバーが短い」
のは欲しいな。俺、スペースはNの真下しか使ってないんだ。
自分はYodaで良いけど
「英語配列で、しかもスペースバーが短い」
のは欲しいな。俺、スペースはNの真下しか使ってないんだ。
851不明なデバイスさん
2018/06/13(水) 20:41:56.97ID:2Yibav5h サンワサプライ株式会社は、トラックボールを内蔵した有線USBキーボード「SKB-TR05BK」を発売した。価格は12,744円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126811.html
US配列があればちょっと触ってみたいけど、出ないんだろうな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126811.html
US配列があればちょっと触ってみたいけど、出ないんだろうな。
852不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 10:36:58.26ID:e91zzbSv Kodachiの予約始まるって
Yoda使いだけど…悩むなあ
きっと3万以上するよね
Yoda使いだけど…悩むなあ
きっと3万以上するよね
853不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 21:52:06.39ID:vdRIbt4b 欲しいけど、こないだアーキス買ってしまってお金無いわTT
854不明なデバイスさん
2018/06/21(木) 22:07:22.57ID:e91zzbSv えらく時間かかったけど、
Ultimate Hacking Keyboardもぼちぼち届いてるみたいだな
選択肢が増えて喜ばしい
Ultimate Hacking Keyboardもぼちぼち届いてるみたいだな
選択肢が増えて喜ばしい
855不明なデバイスさん
2018/06/22(金) 03:58:24.31ID:nXEMHSV1 Kodachi はやっぱりアルミケースで、重さは 1.75Kgらしい。
ちなみに初代Yoda は 1.08Kg 。うーん2倍近くになるのか。
Yodaは一撃で人を殺せるキーボードだが、Kodachiは牛を殺せそうだ。
ちなみに初代Yoda は 1.08Kg 。うーん2倍近くになるのか。
Yodaは一撃で人を殺せるキーボードだが、Kodachiは牛を殺せそうだ。
856不明なデバイスさん
2018/06/28(木) 20:42:39.69ID:Yd2yaVKM Kodachiぽちった人いる?
いまはYoda II使いだけどチルダが3キーなのがなあ
SK8855使ってたからKodachiがすごく快適そうに見える
ところでKodachiの愛称は「金太」なんかな
https://farm1.staticflickr.com/824/40075063650_535c2f9309_b.jpg
いまはYoda II使いだけどチルダが3キーなのがなあ
SK8855使ってたからKodachiがすごく快適そうに見える
ところでKodachiの愛称は「金太」なんかな
https://farm1.staticflickr.com/824/40075063650_535c2f9309_b.jpg
857不明なデバイスさん
2018/06/29(金) 00:10:43.88ID:g2RXRu5B858不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 13:59:55.07ID:zep9nJ/K Kodachi のフットプリントはトラックポイントキーボードの旧機種、SK8855を模したもの。
トラックポイントの反応は、現行のトラックポイントキーボードよりもこの旧型の方が良いし、
ESCやDELのサイズが大きいのでSK8855は現在ヤフオクなどで高く取引されているようだ。
俺も未使用のを持ってるから、出品してみようかな。
DEL やら HOME やらを Fn 無しで打ちたい人には Yoda よりも Kodachi の方が良いだろうね。
形状をSpaceSaverII のようにしなかったのは、希少性を意識していたのだろう。
トラックポイントの反応は、現行のトラックポイントキーボードよりもこの旧型の方が良いし、
ESCやDELのサイズが大きいのでSK8855は現在ヤフオクなどで高く取引されているようだ。
俺も未使用のを持ってるから、出品してみようかな。
DEL やら HOME やらを Fn 無しで打ちたい人には Yoda よりも Kodachi の方が良いだろうね。
形状をSpaceSaverII のようにしなかったのは、希少性を意識していたのだろう。
859不明なデバイスさん
2018/07/02(月) 21:27:08.60ID:28y7MgA0 パームレスト一体型が好きだからYodaよりKodachiが欲しい。金が無い
860不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 08:52:28.90ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T4I
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
T4I
861不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 22:21:11.57ID:aSv0gLbF AJAZZ ZEROポチって今日届いたのでこっちでレポ。
自分の購入時のファームウェアではカーソルの操作はできず
トラックポイントで操作できるのはバックライトの変更のみ。
中文公式からURLが書かれたファイルをダウンロード、そこの百度から
ダウンロードするという回りくどい事をしてファームウェアをアップデート、
同梱の設定ソフトをインストールしてそこでマウス操作を有効にする。
マウス操作の有効/無効だけでなくキーアサインやマクロ、バックライト設定なども
変更できるので、左右クリックもそこでいずれかのキーに割り当てる。
(自分は左スペースとAppキーに割り当てた)
設定ソフトはWindowsのみで常駐するが設定自体はキーボードに書き込まれるため
常駐させる必要はなくスタートアップを無効にするかすべて削除してもかまわない。
なので一度Winで設定してしまえばMacOSでもAndroidでもカーソルが効く。
肝心のトラックポイントはただのアナログジョイスティックで
位置的には右手親指で操作することになる。
速度2段階(加速なし)、アナログ全方向だが動き出しのみ8方向で
ゲームパッドによくあるふわふわした動き。
素早い動き、細かい動きは苦手で本家トラックポイントやTEX Yodaと比ぶべくもなく
常用にはかなりの慣れが必要。
Bluetooth接続はクセがあるが(有線/無線の切り替えは物理スイッチではなくFn + Tab)
接続自体は安定しているよう。
キー配列は60%に対して矢印とファンクションキーがあるのでそれほど我慢は
強いられないで済む。
スイッチは自分のはKailh青軸だけど、まあこんなものか。
中国語圏だとぼちぼち出荷されてるけど英語圏ではほとんど出回っていないようで
情報は中国語だけ(取説も中文のみ)で翻訳サイト駆使してカーソルを動かすまで
半日近くかかったよ。
https://i.imgur.com/VKvIEL0.jpg
自分の購入時のファームウェアではカーソルの操作はできず
トラックポイントで操作できるのはバックライトの変更のみ。
中文公式からURLが書かれたファイルをダウンロード、そこの百度から
ダウンロードするという回りくどい事をしてファームウェアをアップデート、
同梱の設定ソフトをインストールしてそこでマウス操作を有効にする。
マウス操作の有効/無効だけでなくキーアサインやマクロ、バックライト設定なども
変更できるので、左右クリックもそこでいずれかのキーに割り当てる。
(自分は左スペースとAppキーに割り当てた)
設定ソフトはWindowsのみで常駐するが設定自体はキーボードに書き込まれるため
常駐させる必要はなくスタートアップを無効にするかすべて削除してもかまわない。
なので一度Winで設定してしまえばMacOSでもAndroidでもカーソルが効く。
肝心のトラックポイントはただのアナログジョイスティックで
位置的には右手親指で操作することになる。
速度2段階(加速なし)、アナログ全方向だが動き出しのみ8方向で
ゲームパッドによくあるふわふわした動き。
素早い動き、細かい動きは苦手で本家トラックポイントやTEX Yodaと比ぶべくもなく
常用にはかなりの慣れが必要。
Bluetooth接続はクセがあるが(有線/無線の切り替えは物理スイッチではなくFn + Tab)
接続自体は安定しているよう。
キー配列は60%に対して矢印とファンクションキーがあるのでそれほど我慢は
強いられないで済む。
スイッチは自分のはKailh青軸だけど、まあこんなものか。
中国語圏だとぼちぼち出荷されてるけど英語圏ではほとんど出回っていないようで
情報は中国語だけ(取説も中文のみ)で翻訳サイト駆使してカーソルを動かすまで
半日近くかかったよ。
https://i.imgur.com/VKvIEL0.jpg
862不明なデバイスさん
2018/07/28(土) 23:55:07.31ID:aSv0gLbF カーソルスピードはものすごーく繊細に操作すれば
4段階使い分けられるよう。でも俺には絶対に無理。
有線接続よりわずかに遅延のあるBTのほうが
皮肉にも思ったところにぴったり止められるな。
4段階使い分けられるよう。でも俺には絶対に無理。
有線接続よりわずかに遅延のあるBTのほうが
皮肉にも思ったところにぴったり止められるな。
865不明なデバイスさん
2018/11/26(月) 00:02:51.51ID:OLXJx5DE kodachiのレポートあがってこないね
yodaよりトラックポイントの精度がいいけど、重さがすさまじいねw
yodaよりトラックポイントの精度がいいけど、重さがすさまじいねw
866不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 04:42:19.99ID:VhOUYkW5 往年のレッツノートみたいなトラックボール付きキーボードが欲しい。
いまは、良いのがない…。
いまは、良いのがない…。
867不明なデバイスさん
2018/12/03(月) 18:41:20.24ID:0iEAGNqZ スペース手前タッチパッド型だってWin7時代辺りの以降新製品でてないよな
868不明なデバイスさん
2018/12/04(火) 00:18:36.18ID:mGaHbRwN870不明なデバイスさん
2018/12/08(土) 04:18:03.92ID:+bUDRkwp >>866
ロジクールかケンジントンあたりが、ホームポジション用トラックボールを作ってくれればいいのにな・・・
ロジクールかケンジントンあたりが、ホームポジション用トラックボールを作ってくれればいいのにな・・・
872不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 16:32:30.50ID:XgehLUNt ずっとthinkpadのキーボード使ってましたが
いつも1年持たずにどこかに問題が出て来たりで
耐久性に難を感じていたので初めてOKIに乗り換えてみました
所詮同じパンタグラフなので、結局こっちも使い込んだら普通に潰れそうですけど
ポインティングデバイスの感度が低くて微調整が難しいけれど
最大に設定したトラックポイントより移動幅が大きいのは好み
HomeやEndがカーソルキーの脇についてるのもプログラムする上では都合が良いですね
ホイール操作しようとしても中クリックに機能が割り振られていて
そちらに操作を取られてホイールとして機能させられない
ソフトウェアなんかもあったのでちゃんとホイール付いてるのも助かりますな
いつも1年持たずにどこかに問題が出て来たりで
耐久性に難を感じていたので初めてOKIに乗り換えてみました
所詮同じパンタグラフなので、結局こっちも使い込んだら普通に潰れそうですけど
ポインティングデバイスの感度が低くて微調整が難しいけれど
最大に設定したトラックポイントより移動幅が大きいのは好み
HomeやEndがカーソルキーの脇についてるのもプログラムする上では都合が良いですね
ホイール操作しようとしても中クリックに機能が割り振られていて
そちらに操作を取られてホイールとして機能させられない
ソフトウェアなんかもあったのでちゃんとホイール付いてるのも助かりますな
873不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 17:11:56.27ID:g10ui54E OKIのまだあったのか
デスクトップではPS/2接続の頃からずっと使ってた
デスクトップではPS/2接続の頃からずっと使ってた
874不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 17:36:14.67ID:orERS2w2 沖電気は2017年に生産やめて、今は金井電器産業が作ってる
http://www.kanai-denki.co.jp/pdf/HM632_kai2.pdf
http://www.kanai-denki.co.jp/pdf/HM632_kai2.pdf
875不明なデバイスさん
2018/12/12(水) 18:54:11.13ID:g10ui54E ほう。
876不明なデバイスさん
2018/12/15(土) 23:35:24.30ID:lau8qEVL kodachiサイコーだわ
だがこの季節冷たすぎてツライ 夏は汗でビショビショになりそう
だがこの季節冷たすぎてツライ 夏は汗でビショビショになりそう
877不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 06:30:56.02ID:A7XTfe7x texでもどこでもロープロファイルのメカニカルキーボードのトラックポイント付き製品出してくれないかなと思ってるけど
支柱の耐久性も上がるし絶対向いてるはずなのだが
しかし台湾はvortexとかいうメーカーも独自色の強いキーボード出してるし
そういうハードウェア作るのは国民性なのかね
日本でもどっか作ってくれればお手軽なのに
支柱の耐久性も上がるし絶対向いてるはずなのだが
しかし台湾はvortexとかいうメーカーも独自色の強いキーボード出してるし
そういうハードウェア作るのは国民性なのかね
日本でもどっか作ってくれればお手軽なのに
878不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 08:38:08.05ID:ysZ4r41H >>877
トラックポイントの圧力センサーはシンクパッドの部品流用してるんだろこれ?
圧力センサーはハイトの高いフルキー用と低いノート用の二種類しか無いはず。
ロープロメカニカル用だと中途半端な長さになるんじゃないかな。
トラックポイントの圧力センサーはシンクパッドの部品流用してるんだろこれ?
圧力センサーはハイトの高いフルキー用と低いノート用の二種類しか無いはず。
ロープロメカニカル用だと中途半端な長さになるんじゃないかな。
879不明なデバイスさん
2019/03/23(土) 10:28:47.51ID:ClgZXtWC エルゴノミクスでおへそ付き探してる。
880不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 04:22:22.95ID:aJPICIHi >>878
そうなの?知らなんだ
ThinkPadのラップトップそのものって使ったことなくて種類も把握してないのよね
だからパンタグラフ用のデバイスのみがIBM/Lenovo純正で存在してるものかと
texの長ポールはtexが自社で作った金型使った改造品だと思ってたわ
なので高さ変えた金型をロープロ用に新開発してさえくれれば、というつもりで
(短くなるから)耐久性も上がる、とか書いてた
そんならLenovoがそういうの出してくれるまでは到底無理くさいね
最近ロープロファイルのキーボードもどんどん増えてっから数年後には出ることを願っておく
そうなの?知らなんだ
ThinkPadのラップトップそのものって使ったことなくて種類も把握してないのよね
だからパンタグラフ用のデバイスのみがIBM/Lenovo純正で存在してるものかと
texの長ポールはtexが自社で作った金型使った改造品だと思ってたわ
なので高さ変えた金型をロープロ用に新開発してさえくれれば、というつもりで
(短くなるから)耐久性も上がる、とか書いてた
そんならLenovoがそういうの出してくれるまでは到底無理くさいね
最近ロープロファイルのキーボードもどんどん増えてっから数年後には出ることを願っておく
881不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 12:21:58.02ID:3BZt7EE2 トラックポイントのアレだけ抜き出して云々、って昔見た気がするが
まあ好きモノの個人がどうこうするくらいのレベルだけどね
まあ好きモノの個人がどうこうするくらいのレベルだけどね
882不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 13:54:56.12ID:37x0HXbZ884不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 15:52:13.82ID:MWTQVPO0 トラックポイントの圧力センサーはバーの長さで感度が違う。
ノート用なんかはちょっと動かすだけでポインタが画面端まで吹っ飛ぶぐらい。
フルキー用はかなり押し込まないと画面端までポインタが動かない。
ユニットで移動量調整出来るなら良いんだけど、
ドライバ側で調整すると普通のマウスが同時に使えなくなるぐらい動かないか動き過ぎる設定になる。
自作でトラックポイント移植してる人たちはいつもここで悩んでるね。
ノート用なんかはちょっと動かすだけでポインタが画面端まで吹っ飛ぶぐらい。
フルキー用はかなり押し込まないと画面端までポインタが動かない。
ユニットで移動量調整出来るなら良いんだけど、
ドライバ側で調整すると普通のマウスが同時に使えなくなるぐらい動かないか動き過ぎる設定になる。
自作でトラックポイント移植してる人たちはいつもここで悩んでるね。
885不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 16:31:19.45ID:Oy5eMnrk 感度はSensitivity Factorで設定すればいいじゃない
トラックポイントのスペックシートがネット上に転がってるからそれに記載されてる
トラックポイントのスペックシートがネット上に転がってるからそれに記載されてる
886不明なデバイスさん
2019/03/24(日) 16:50:06.31ID:pq+5czRw ロジのマウスとSS2Kでそれぞれ別に移動量調整している
887不明なデバイスさん
2019/05/17(金) 05:37:31.92ID:6JchEqNj 次はこんなのを出すそうだ >TEX
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157708511471994
旧トラックポイントキーボードのレイアウトだな。今度はケースが樹脂になる。
コダチは購入を見送ったが、シノビは買うかも。プレオーダーは6月を予定。
https://www.flickr.com/photos/jewu8210/sets/72157708511471994
旧トラックポイントキーボードのレイアウトだな。今度はケースが樹脂になる。
コダチは購入を見送ったが、シノビは買うかも。プレオーダーは6月を予定。
888不明なデバイスさん
2019/06/19(水) 06:59:56.62ID:DG08DNDd889不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 14:51:59.56ID:tMkZV40U LayoutにJapanese選べるんだな。
Add extra Shinobi keycap JP Layoutって、これ、自分で組み立てるやつ?
Add extra Shinobi keycap JP Layoutって、これ、自分で組み立てるやつ?
890不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 15:47:06.00ID:HYaH+HUr 予備キーキャップと思ってたけど違うのかな?
891不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 20:41:00.83ID:XZmToo7o 配列自体は同じでキーキャップだけで対応するんだと思われ
892不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 21:49:18.13ID:mDsR4bba 保守
893不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 12:21:30.67ID:nMxljJgz ThinkPad TrackPoint II Keyboard
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1228786.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1228786.html
895不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 20:18:34.31ID:h603Flan やっぱり有線モデルは無いし
無線モデルのUSBは給電のみか
ドングルはBIOS操作も出来そうでいいけどな
企業の壁を超えてロジテックのUnifying Receiverと統合してほしいが
無線モデルのUSBは給電のみか
ドングルはBIOS操作も出来そうでいいけどな
企業の壁を超えてロジテックのUnifying Receiverと統合してほしいが
896不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 08:14:22.66ID:uPp/f2X3 パンタグラフで真ん中にトラックボールが欲しい
897不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 01:41:39.25ID:nDaVXUA0898不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 20:35:02.13ID:FAQFA09l Sage
899不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 20:24:01.31ID:MVyeML3P900不明なデバイスさん
2020/07/05(日) 14:13:59.35ID:2kAXe15E すごく…おおきいです
901不明なデバイスさん
2020/07/06(月) 09:27:25.06ID:1OCV9b/N デカい玉
902不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 14:42:43.33ID:Au0qjUAK903不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 18:17:39.61ID:A1e5gzMQ 貼るならそんな糞じゃなくこっちだろう
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591
904不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 22:35:27.36ID:t0QNdxeW クリックしづらそう。ストロークあり過ぎて。
905不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 23:14:26.04ID:wYV8NIeq 自分の場合トラックポイントはボタンも含め片手だけで操作できないと意味が無い。
Quattro TKL の配列ではダメだ。スペースキーは通常キー2つ分の幅ずつに分割し、
自由に割り当て出来るようにして欲しい。自分の場合はスペースはNの真下しか使わないので、
その左隣のキーに左ボタンを割り当てれば右手だけで操作できる。それを左右反転させた
割り当てもできるようにしておけば、左利きの人が左手だけで操作できるようにも出来るだろう。
Quattro TKL の配列ではダメだ。スペースキーは通常キー2つ分の幅ずつに分割し、
自由に割り当て出来るようにして欲しい。自分の場合はスペースはNの真下しか使わないので、
その左隣のキーに左ボタンを割り当てれば右手だけで操作できる。それを左右反転させた
割り当てもできるようにしておけば、左利きの人が左手だけで操作できるようにも出来るだろう。
906不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 10:50:10.45ID:ySx2LN7S >>904
文字打つのと画面上のオブジェクトをポインティングするのは感覚違うからな
同じストロークでいいはずがない
まぁ、メーカーも分かっていながら筐体使い回しの方が開発コスト、製造コスト浮くからだろうけど
文字打つのと画面上のオブジェクトをポインティングするのは感覚違うからな
同じストロークでいいはずがない
まぁ、メーカーも分かっていながら筐体使い回しの方が開発コスト、製造コスト浮くからだろうけど
907不明なデバイスさん
2020/11/07(土) 12:49:13.94ID:/qMqp8+G908不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 17:14:46.22ID:NaZQ5GV5 ThinkPad トラックポイント キーボード II
のクーポンは前々来ないね。
のクーポンは前々来ないね。
909不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 17:54:42.95ID:+rOfqEXz 普通の通販でそのぐらいの割引でいつも売られているから?
910不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 23:49:18.70ID:ESkRf5vZ911不明なデバイスさん
2022/01/21(金) 22:23:27.91ID:lrcEVE/n NUCをちょっと離れたところで操作するために、無線のトラックボール内蔵キーボード探してるんだけどないものか…
913不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 03:59:51.35ID:jRpJqCdu お前みたいな勘違い上から目線wとかいう単語
922不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:04.66ID:UZ5PHVV5 バカマンコのロゴ入り帽子だからアイコン変えざるを得ないだろうと非常識な事とかキモいことしてくる中道に近い奴は敵みたいになってるけど信者はどういう気持ちで見てるんやぞ
923不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:04.99ID:c6s3h+6L どうしたんだっけ
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:13.86ID:KJNZcAC5 >>102
>地方からあがってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるなら確かにこういうのあかんわな🥺
>地方からあがってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるなら確かにこういうのあかんわな🥺
928不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:28.07ID:VIsAr1U8 親ガチャ必死否定の親多すぎだろ半分くらいネトウヨじゃね?
931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:00:40.71ID:yaMO9U8s >>62
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってることも差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないからなむしろ不快になるだけよ
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってることも差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないからなむしろ不快になるだけよ
935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:09.77ID:PM49IeUk 毒されたんだろうが配信で言ってもそう簡単に信用せんし
936不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:12.23ID:mPsDz3a3 >>101
20代で若手で3〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
20代で若手で3〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
937不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:13.53ID:d2tCnh+Z ジャニオタなんてやってるのが同じ業者だから
942不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:39.43ID:oFOYVPf2 身体的特徴に対する差別発言はアウトだよ
943不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:01:48.29ID:4d07gqxk 少なくともツイフェミはネトウヨと左のネトウヨコピペしてサンプルに出来るくらい
947不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:04.83ID:Oh0T7CwP デマと言われてるんだなぁ
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:14.67ID:Veq5VxAw そんなことないよって言うような奴が暴れていて笑うんだが
953不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:02:33.44ID:F/DOvpUd >>33
ネトウヨより遥かに汚言症は良くない言葉だと分かってても人権装備やら言うてるバカ見たことなかったけどこれ見ると男に産まれてよかったな
ネトウヨより遥かに汚言症は良くない言葉だと分かってても人権装備やら言うてるバカ見たことなかったけどこれ見ると男に産まれてよかったな
960不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:56.84ID:fGg538Jm リベラルだけじゃないからな
961不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:05:10.74ID:hsPPAF9L 自分も言われてたからな
962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:15.88ID:ZNOmDqmY 人に聞いてもらう態度じゃないよな5ちゃんの最底辺だしな
967不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:17.11ID:RAZ3HtP9 コアな奴には人権ないから・・・?
969不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:19.25ID:pkM4k+kz コロナは効かないと言われるんだぞ
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:30.47ID:pHHScKin 何をもって差別と言ってんだよアイツラ
977不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:19:35.34ID:TjX1XMHT なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言をしていたから何いってんだ?キグルイなの?
978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:24.77ID:cLV1Y0PZ ついに子どもの権利を制限するようなのは明白だわな
981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:07.27ID:QSvOsZop 揶揄でも超えちゃいけないタイプのパヨクとよく仕事で一緒に組まされているってのはやばい
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:02.53ID:MgKzYoTd 6年前だけど少なくとも俺が来てからのここはアニメ板ではないが
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:53.96ID:yQ3bNUJ+ 相手にされてるはずなんやな
992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:46.50ID:fsL2YEmN ただ馬鹿女はこわい
993不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:02.88ID:bHx13DSL eスポーツを国際的には規制するに決まってんだよ
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:31:07.03ID:oVUOMPZC 本当のことが誰にも止められず離れて行くって事かな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5150日 6時間 28分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5150日 6時間 28分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】統一教会幹部「安倍官房長官(2005年~06年)はうちの教義を知っている。我々の味方だ」山上に話す [115996789]
- 戦いの殿堂に集いし遊戯王やってる奴スレ
- 60歳以上の窒息事故、おかゆは餅の約1.6倍だった。おかゆで死亡😲 [521921834]
- うつ病オレ、日々の生活に刺激が足りないことが原因だと判明するw
- ばーかあーほどじまぬけー!おーたんこなす!
- 【悲報】草間リチャード「実は1年前から精神を病んでいました」
