タッチパッドやトラックポイント、トラックボール等の
ポインティングデバイス付キーボードのスレッドです。
前スレ
http://pc11.2ch.net/hard/kako/1096/10969/1096988993.html
ポインティングデバイス内蔵キーボード 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2008/05/18(日) 22:07:20ID:gOrYbz9r1210
2008/05/23(金) 11:50:09ID:Q+mDxJ2u >>11
情報小出しになってすまんね。
Readmeに書いてある、手動でのドライバインストールは、駄目だったよ。
OSはWindowsXPでござる。32bitのほうでトライしたがだめ。
そもそも、ドライバの注意事項見ると、
USB接続のものは対象外のように見て取れるんだが・・・
他に、Synapticsと抱き合わせなアーカイブもあったので落としてみたが、
こちらもインストールスルーされた。
ということでサンワサプライの問い合わせフォームから質問投げてみたので、
反応待ちです。
情報小出しになってすまんね。
Readmeに書いてある、手動でのドライバインストールは、駄目だったよ。
OSはWindowsXPでござる。32bitのほうでトライしたがだめ。
そもそも、ドライバの注意事項見ると、
USB接続のものは対象外のように見て取れるんだが・・・
他に、Synapticsと抱き合わせなアーカイブもあったので落としてみたが、
こちらもインストールスルーされた。
ということでサンワサプライの問い合わせフォームから質問投げてみたので、
反応待ちです。
1310
2008/05/23(金) 13:37:17ID:Q+mDxJ2u で、サポートからの返信内容きましたorz
> 平素より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
> 早速ですが、お問い合わせの SKB-TP01SV の件につきまして、
> ご返答をさせていただきます。
> 大変申し訳ございませんがSKB-TP01SVのキーボード、タッチパッドの機能は
> OS標準ドライバで動作する仕様となっており、専用ドライバなどの提供は
> ございません。
> また、タッチパッドの機能についてはUSBマウスと同様の認識となるため、
> ノートパソコンに搭載されたタッチパッドのように、詳細な設定を行う
> 機能はございません。
> お客様からいただきましたご要望につきましては担当部署に申し伝え、
> 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと存じますので、
> 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
まぁ標準ドライバで縦スクロールできてた時点でいやな予感はしてたさ。
> 平素より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
> 早速ですが、お問い合わせの SKB-TP01SV の件につきまして、
> ご返答をさせていただきます。
> 大変申し訳ございませんがSKB-TP01SVのキーボード、タッチパッドの機能は
> OS標準ドライバで動作する仕様となっており、専用ドライバなどの提供は
> ございません。
> また、タッチパッドの機能についてはUSBマウスと同様の認識となるため、
> ノートパソコンに搭載されたタッチパッドのように、詳細な設定を行う
> 機能はございません。
> お客様からいただきましたご要望につきましては担当部署に申し伝え、
> 今後の製品開発の参考とさせていただきたいと存じますので、
> 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
まぁ標準ドライバで縦スクロールできてた時点でいやな予感はしてたさ。
2008/05/24(土) 03:28:49ID:etfomd4A
前スレを読んでUNICOMPというのをネオテックで買ったがおおむね満足。
情報ありがと
情報ありがと
2008/05/24(土) 17:59:27ID:sacbxqpm
1610
2008/05/24(土) 18:46:55ID:t2CwmguR >>15
非常に残念です。
SANTENDO miniだと、Glide使えて良かったんですよね
まぁ要はWindowsのクリックロックが時間発動以外にダブルタップスライドでのオプションがあれば・・・
あとコーナータップ
非常に残念です。
SANTENDO miniだと、Glide使えて良かったんですよね
まぁ要はWindowsのクリックロックが時間発動以外にダブルタップスライドでのオプションがあれば・・・
あとコーナータップ
2008/05/30(金) 22:24:09ID:OWaa/Z+J
・タッチパッドはスペースキーの下に配置
・右クリック左クリックボタンが離れ過ぎず、かつ適度なクリック感が得られる事
・パンタグラフ式のあまり変態配列じゃない、日本語キーボード
・Glidepoint、またはSynaptics対応
・USB、またはPS/2接続である事(非ワイヤレスが良い、電池交換や充電は面倒)
・Windowsキー付
↑こういうのを探したら存在しなかった。ヽ(`Д´)ノウワァァン
・右クリック左クリックボタンが離れ過ぎず、かつ適度なクリック感が得られる事
・パンタグラフ式のあまり変態配列じゃない、日本語キーボード
・Glidepoint、またはSynaptics対応
・USB、またはPS/2接続である事(非ワイヤレスが良い、電池交換や充電は面倒)
・Windowsキー付
↑こういうのを探したら存在しなかった。ヽ(`Д´)ノウワァァン
2008/05/31(土) 14:20:08ID:Jm1+uQ9q
パンタ×日本語で既に死亡フラグですよ
2008/05/31(土) 16:45:00ID:uLZ8JJGM
1011PUがGlidepointかSynaptics使えたら良かったのに
2008/06/01(日) 00:30:48ID:sioobUce
トラックポイントが「G」と「H」の間でなく、「H」と「J」のあいだにあったら便利なのに・・・
そうなったら完全右利き専用だけど
そうなったら完全右利き専用だけど
2008/06/01(日) 07:05:09ID:C/XxLtna
指が移動する位置にあるのは邪魔かと
まぁ個人差あるだろうけど俺G→Bの移動で
偶に引っ掛かるし
まぁ個人差あるだろうけど俺G→Bの移動で
偶に引っ掛かるし
2008/06/01(日) 22:56:57ID:yYq1+3IW
前スレ見えないんですが
トラックボール付きのミニキーボード
K349T って試した人いましたか?
トラックボール付きのミニキーボード
K349T って試した人いましたか?
2610
2008/06/02(月) 17:37:56ID:6v+qol7K SKB-TP01SV、今日はじめて気がついたんだが、
・2本指タッチ→中央ボタンクリック(スクロールホイールのクリック)と同等
・3本指タッチ→右ボタンクリックと同等
くそー、あとは横スクロールとドラッグロックを何とかしてほし〜〜
・2本指タッチ→中央ボタンクリック(スクロールホイールのクリック)と同等
・3本指タッチ→右ボタンクリックと同等
くそー、あとは横スクロールとドラッグロックを何とかしてほし〜〜
2008/06/02(月) 20:09:12ID:FBego8Mh
>>26
俺も間違ってそのキーボードを買ってしまったw
縦スクロールも使いものにならないんだけど。
ある程度のスピードをつけないと反応しない。
だから、見たいところで止めようと思っても上手くいかず
大抵は行き過ぎてしまう。
Windows XP何だけどドライバーが古いのかな
俺も間違ってそのキーボードを買ってしまったw
縦スクロールも使いものにならないんだけど。
ある程度のスピードをつけないと反応しない。
だから、見たいところで止めようと思っても上手くいかず
大抵は行き過ぎてしまう。
Windows XP何だけどドライバーが古いのかな
28不明なデバイスさん
2008/06/03(火) 02:56:20ID:MT+NPu27 あれこれキーボード探すより、リモートデスクトップでノーパソで操作するのが良かったり・・・
2008/06/04(水) 22:19:05ID:OsaAypLB
30不明なデバイスさん
2008/06/05(木) 12:34:03ID:WRTgdKRb よくぞそこまでクソキーボードを・・・もれも3個は持ってるけど。
PS/2とUSBの日本語・仏語。
正直OKI以下のクソ。
UNICOMPにスクロールがあれば最強だった・・・
PS/2とUSBの日本語・仏語。
正直OKI以下のクソ。
UNICOMPにスクロールがあれば最強だった・・・
2008/06/05(木) 15:06:48ID:UDvjaxeP
2008/06/06(金) 00:03:54ID:MQeGqnE7
どこが?ちゃんと見れるぞ
34不明なデバイスさん
2008/06/06(金) 00:27:11ID:T2eXqVZr こんにちは
スペースセイバー2キーボードのキーの引っかかりが嫌で、
他のを探しに来たんだけどロクなのがないみたいだね・・・('A`)ハァ
ウルトラナビ付きは嫌だし、しばらく我慢するしかないか
スペースセイバー2キーボードのキーの引っかかりが嫌で、
他のを探しに来たんだけどロクなのがないみたいだね・・・('A`)ハァ
ウルトラナビ付きは嫌だし、しばらく我慢するしかないか
2008/06/07(土) 18:44:40ID:Z2CCoGko
クリックボタン使って親指シフト化してる俺としては正直トラポなんてどうでもいいんだ
デュアルマウス+AutoHotkeyにボタンの高さ調節するだけで別物になるぜ
だから、OKIでもいいから後続だしてよ・・・
デュアルマウス+AutoHotkeyにボタンの高さ調節するだけで別物になるぜ
だから、OKIでもいいから後続だしてよ・・・
2008/06/07(土) 22:17:50ID:KHLhIFzL
>>34
スペースセーバ2ユーザとして現行品でお勧めできるのは
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
ですかね。
もう一回り大きくてもいいから右下にもう少しゆとりが
あれば最高なんですが。
スペースセーバ2ユーザとして現行品でお勧めできるのは
http://www.plathome.co.jp/products/mini_key/
ですかね。
もう一回り大きくてもいいから右下にもう少しゆとりが
あれば最高なんですが。
2008/06/08(日) 03:38:45ID:6SJEowIT
MINIはカーソルキー周りがダメすぎる
せめて、キートップに凹凸があればねぇ
せめて、キートップに凹凸があればねぇ
39不明なデバイスさん
2008/06/08(日) 04:39:19ID:3zeR5Oee2008/06/08(日) 09:37:11ID:N2k9zA5R
2008/06/09(月) 09:11:31ID:9twEDUOk
USB切替器買ったんだがSSK2USBがうまく認識されず…
これってやっぱPS/2変換したらトラポ使えなくなるよね?
これってやっぱPS/2変換したらトラポ使えなくなるよね?
42不明なデバイスさん
2008/06/12(木) 16:55:50ID:Rady37ME キーボード内蔵じゃなくてタッチパッドだけ欲しいんだけど、そういうのってあんまり流行ってないのかなあ・・・
ぐぐって2種類くらい見つかったのはイマイチっぽい気がする。
ぐぐって2種類くらい見つかったのはイマイチっぽい気がする。
2008/06/12(木) 21:50:11ID:lRZeQRrn
俺GP415UB(4ボタンのやつ)なら持ってる
44不明なデバイスさん
2008/06/12(木) 22:38:25ID:JWFbou9z2008/06/13(金) 16:33:38ID:LWZf8Dhn
こんなスレあったんだ?
タッチパッドで検索してたから見つけられなかったよ
色々検索した結果これが一番かな?タッチパッド派は
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974 11,235円 10,700円
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/images/31p8974.gif
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ソニーでもこんなのあるけどギミックがあるからギシギシ五月蝿い悪寒
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/middle/VGP-WKB1.jpg
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ちょっと前まで>>44の独立したタッチパッドにリアルフォースの組み合わせも検討したけど
一体じゃないのでキー入力やパッド操作中は手を浮かせないと駄目な悪寒で却下
タッチパッドで検索してたから見つけられなかったよ
色々検索した結果これが一番かな?タッチパッド派は
ThinkPlus USBキ-ボ-ド ウルトラナビ付 31P8974 11,235円 10,700円
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/images/31p8974.gif
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ソニーでもこんなのあるけどギミックがあるからギシギシ五月蝿い悪寒
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/middle/VGP-WKB1.jpg
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.shtml
ちょっと前まで>>44の独立したタッチパッドにリアルフォースの組み合わせも検討したけど
一体じゃないのでキー入力やパッド操作中は手を浮かせないと駄目な悪寒で却下
46不明なデバイスさん
2008/06/13(金) 16:37:51ID:/4rWZuDT >>44に載ってるUSBタッチパッド+ThumbSenseで使ってる人って居るかな??
GP160-UB には対応してない、ってだけ書いてあるけど
他のはどうなんだろ。ぐぐっても全然分からなかった・・・
GP160-UB には対応してない、ってだけ書いてあるけど
他のはどうなんだろ。ぐぐっても全然分からなかった・・・
2008/06/13(金) 16:56:21ID:/4rWZuDT
>>45と全く同じこと考えてたw
ThinkPadのは、タッチパッド機能は殺してトラックポイントだけ使う!!って人も多いみたいだよ。
けどそもそもキーボード部分がノート用の変則配列だし、リアフォ使いたいって人には向かない可能性も。。(- -;
キーボードを何かの台の上に置いて、タッチパッドの左右をパームレストとかで挟んだら
ノートの入力部みたいにうまく出来ないかなーって思ってるんだけど・・・ダメかな??
ThinkPadのは、タッチパッド機能は殺してトラックポイントだけ使う!!って人も多いみたいだよ。
けどそもそもキーボード部分がノート用の変則配列だし、リアフォ使いたいって人には向かない可能性も。。(- -;
キーボードを何かの台の上に置いて、タッチパッドの左右をパームレストとかで挟んだら
ノートの入力部みたいにうまく出来ないかなーって思ってるんだけど・・・ダメかな??
2008/06/13(金) 18:10:11ID:zH4/RlbZ
2008/06/13(金) 22:20:07ID:3ioLGDzY
>>45
現在、ThinkPadユーザで、夏場のパームレストの熱さを
回避する目的で、ThinkPadのテンキーなしUS版を数日前に購入したけど、
キータッチ重めな上に、キートップを押下しない程度に
触れるとギシギシと不快な音がして、個人的に見事に地雷だった
個人により好みが異なるので、購入前に店頭での確認を
おすすめします
現在、ThinkPadユーザで、夏場のパームレストの熱さを
回避する目的で、ThinkPadのテンキーなしUS版を数日前に購入したけど、
キータッチ重めな上に、キートップを押下しない程度に
触れるとギシギシと不快な音がして、個人的に見事に地雷だった
個人により好みが異なるので、購入前に店頭での確認を
おすすめします
2008/06/14(土) 07:58:28ID:MpODiHJ5
もれもレノボのキーボードはやめたほうがいいと思う。
2008/06/17(火) 20:28:40ID:Mv6idAOg
ポインティングデバイス付きキーボードを探しまくったが、
キータッチ、ノート並みのタッチパッド、コンパクトの
条件を満たすものが見つからなかった。
取りあえずサンワのSKB-WLTP01SVが近かったので勝ってみた。
配列は変態、キータッチは悪い。ココまでは我慢するが、
タッチパッド全く使い物にならない。
で、結局、HHKとロジのVXナノの組み合わせに落ち着きました。
この分野はめちゃくちゃニッチだねw
キータッチ、ノート並みのタッチパッド、コンパクトの
条件を満たすものが見つからなかった。
取りあえずサンワのSKB-WLTP01SVが近かったので勝ってみた。
配列は変態、キータッチは悪い。ココまでは我慢するが、
タッチパッド全く使い物にならない。
で、結局、HHKとロジのVXナノの組み合わせに落ち着きました。
この分野はめちゃくちゃニッチだねw
2008/06/19(木) 04:23:58ID:fl6Wz7eu
5454 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 13:19:42ID:5vIFJaJv ttp://arch.pconline.com.cn/diy/market/sh/other/0607/pic/060711shsibm-sk-8835_001_thumb.jpg
IBMのポインティングデバイス内蔵キーボード SK-8835についてなのですが、
時々ポインティングデバイスに近い側のクリックボタンが効かなくなります。
作業中の画面以外をアクティブ(デスクトップ等)にしてからフォーカスを戻すと
何事も無かったかのように効くようになるのですが、何かこの現象から
分かる方はいませんか?ドライバの入れ直しを行いたいのですがもうサイトには
存在していないようでして困っています。
IBMのポインティングデバイス内蔵キーボード SK-8835についてなのですが、
時々ポインティングデバイスに近い側のクリックボタンが効かなくなります。
作業中の画面以外をアクティブ(デスクトップ等)にしてからフォーカスを戻すと
何事も無かったかのように効くようになるのですが、何かこの現象から
分かる方はいませんか?ドライバの入れ直しを行いたいのですがもうサイトには
存在していないようでして困っています。
2008/06/19(木) 13:42:27ID:ixdcZHxB
こんにちは
2chにようこそ
USB接続は不具合がたくさんあります
まず、あなたの使っているパソコンを教えてください
自分で作ったパソコンなら、マザーボードの品番を教えてください
2chにようこそ
USB接続は不具合がたくさんあります
まず、あなたの使っているパソコンを教えてください
自分で作ったパソコンなら、マザーボードの品番を教えてください
5654 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 14:17:30ID:5vIFJaJv 型番を言えば解決法を返してくれるんですね?
2008/06/19(木) 14:22:17ID:ixdcZHxB
はい、解決法を教えたいと思います
しかし私は欲求不満です
おっぱい画像をください
しかし私は欲求不満です
おっぱい画像をください
5854 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 14:27:17ID:5vIFJaJv くださいだあ?おまえがくださいよ
59不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 15:02:35ID:h7m7SQtk2008/06/19(木) 15:08:07ID:ixdcZHxB
ごめん
それ持ってる
それ持ってる
61不明なデバイスさん
2008/06/19(木) 15:37:21ID:h7m7SQtk6254 ◆cRTasLFUB6
2008/06/19(木) 17:16:37ID:5vIFJaJv このキーボードを接続しているPCはThinkCentre 8320です。なんとかお願いします。
2008/06/19(木) 19:40:42ID:ZukcuTnd
>>62
使ってないからよく知らないけどSynapticsのドライバ入るみたい
SK-8835 = 31P8974 らしいから、31P8974用のドライバでもいいかも
Lenovo
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-60649
Synaptics
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
使ってないからよく知らないけどSynapticsのドライバ入るみたい
SK-8835 = 31P8974 らしいから、31P8974用のドライバでもいいかも
Lenovo
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-60649
Synaptics
http://www.synaptics.com/support/drive.cfm
2008/06/19(木) 20:00:28ID:ZukcuTnd
2008/06/24(火) 07:05:20ID:rKM6o5rn
ろくなキーボードが無いせいでノーパソしか買えない。
2008/06/24(火) 12:48:28ID:TGm9cHeR
そのりくつはおかしい
2008/06/24(火) 20:45:16ID:rKM6o5rn
ノーパソのキーボードのまんまで外付けキーボード作れよ
IBM・レノボとかなんであんなクソを作るのか理解できん。
値段だって高いのに。
IBM・レノボとかなんであんなクソを作るのか理解できん。
値段だって高いのに。
2008/06/25(水) 02:44:09ID:76tv1ebZ
VAIOノートFX55シリーズのキーボードに中クリックボタンを追加したやつが欲しい。
クリックボタンがでっかくて押しやすかったから好きだ。
\10000くらいで買えるようにしろ。
クリックボタンがでっかくて押しやすかったから好きだ。
\10000くらいで買えるようにしろ。
2008/07/02(水) 22:43:28ID:c05+/890
新製品が出ないからネタがなくて寂しいね。
2008/07/05(土) 13:57:27ID:CTQNZAlf
ヤマダにIBMトラベルキーボードって売ってないよね?
2008/07/05(土) 15:41:35ID:vrTtrhsR
IBMって時点でムリ。
2008/07/05(土) 19:49:44ID:CTQNZAlf
やっぱりないか。どうもありがとう
2008/07/05(土) 19:58:31ID:tpT8Vf/0
つーか、最寄りのヤマダに電話で確認スレ
2008/07/06(日) 13:10:34ID:4TKNvrIg
IBMのは無いだろ。
2008/07/08(火) 00:42:59ID:CZx3q+le
>44 のバッタもんが急速に増える予感。クレバリーとかに1コーナーできそうw
2008/07/08(火) 19:43:55ID:PEo0Ri6Z
1個くらいトラックポイント出してくれ
タッチパッドのノーパソで使うから
タッチパッドのノーパソで使うから
2008/07/08(火) 21:00:07ID:lbsD2vcg
あれだ
こういうのの先端にトラックポイント仕込めば売れるんじゃね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/020/20769/
こういうのの先端にトラックポイント仕込めば売れるんじゃね
ttp://ascii.jp/elem/000/000/020/20769/
2008/07/09(水) 22:06:38ID:EyNGqc5p
売れんだろ。
むしろDSで・・・
むしろDSで・・・
2008/07/16(水) 21:26:27ID:QXizF3N8
ぷらっとほーむのminikeyboardを使ってるんだけど、ポインターのキャップって
秋葉の店のどこかで手に入らないのかな?
秋葉の店のどこかで手に入らないのかな?
2008/07/16(水) 23:16:32ID:kKF6MlWh
ジャンク屋で新品10円くらいでみたな・・・じゃんぱら買取の近くだったかな・・・
2008/07/16(水) 23:40:07ID:QXizF3N8
ETC?だったかがあるあたりかな。ありがとう。
2008/07/22(火) 18:36:19ID:5I+uzgUz
>>315
ミニキーボードだろ。ダメだろ、多分。
ポインティングデバイス付きキーボードスレではさんざんな言われ様だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211116040/
ミニキーボードだろ。ダメだろ、多分。
ポインティングデバイス付きキーボードスレではさんざんな言われ様だよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211116040/
2008/07/28(月) 19:45:45ID:RGqGH+AP
アルプスが自分でキーボード作って売ればいいのに>トラックポイント付
2008/08/05(火) 22:02:46ID:E69yyEmV
↓ショップブランド系でも秋月・若松系でもどこでもイイので
これにタッチパッドかトラックポイントも内蔵して5000円以内で出してほしいっ!!!
(SVGAでも止むを得ないが可能であるならXGA以上で・・・)
表示パネルやヒンジやバックライトやインバーター等の細かい消耗部品も
ユーザーレベルで交換可能なユニット構造を前提に
¥300〜¥2000(液晶部)程度で分売出来るようにして・・・
2008/08/05(火) 22:06:51ID:E69yyEmV
キーボード付き液晶 - Google検索 http://www.google.co.jp/search?gbv=1&num=100&hl=ja&safe=off&q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%B6%B2%E6%99%B6&lr=lang_ja
【発明の名称】 パソコン用のノート型キーボード付き液晶ディスプレイ
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-288133.shtml
【要約】 【課題】パソコンの液晶ディスプレイ部とキーボード部をノート型パソコンのごとく蝶番式に合体し、使用しないときにはキーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋をし、スペースを少なくし、
軽量化と収納性を良くすること【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を
蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、
ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【特許請求の範囲】
【請求項1】CPU等のパソコンの主要部分を持たないキーボード部と液晶ディスプレイ部が蝶番式に結合した軽量かつ収納性に優れたノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【請求項2】本装置にUSBやIEEE端子を付け、パソコン本体のそれらと接続すれば、周辺機器も接続し使用できるパソコン用ノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【発明の名称】 パソコン用のノート型キーボード付き液晶ディスプレイ
http://www.j-tokkyo.com/2003/G06F/JP2003-288133.shtml
【要約】 【課題】パソコンの液晶ディスプレイ部とキーボード部をノート型パソコンのごとく蝶番式に合体し、使用しないときにはキーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋をし、スペースを少なくし、
軽量化と収納性を良くすること【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を
蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【解決手段】1)キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小をはかり、収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボードと液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、
ノートの開閉のごとく配置した。使用しないときにはキーボードを液晶ディスプレイで蓋をし、スペースを縮小し、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。さらに、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、
スタンド式に立てて収納することにより、スペースの縮小とディスプレイの保護とした。
【特許請求の範囲】
【請求項1】CPU等のパソコンの主要部分を持たないキーボード部と液晶ディスプレイ部が蝶番式に結合した軽量かつ収納性に優れたノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
【請求項2】本装置にUSBやIEEE端子を付け、パソコン本体のそれらと接続すれば、周辺機器も接続し使用できるパソコン用ノート型キーボード付き液晶ディスプレイである。
2008/08/05(火) 22:08:20ID:E69yyEmV
【発明の詳細な説明】【001】
【発明に属する技術分野】タワー型やディスクトップ型パソコン本体と接続して使用するキーボード部と液晶ディスプレイ部よりなるスペースの縮小と収納性に優れたパソコンの周辺機器である。
【002】
【従来の技術】従来のデスクトップやタワー型パソコンでキーボードと液晶ディスプレイが一体となった製品はあったが、CPU等を有しないノート型のごとくキーボードと液晶ディスプレイが折り畳み収納出来るものはなかった。
今までの製品はキーボード部がスタンドとなり、そこにディスプレイが固定し立っているもので、キーボード(ディスプレイ)部をディスプレイ(キーボード)部で蓋をするものはなかった。
【003】
【発明が解決しようとした課題】パソコンのCPU等をはぶき、キーボード(液晶ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)部で蓋が出来るようにすることにより、ディスプレイのスペースの縮小と収納性を高めること。
【004】
【課題を解決するための手段】キーボードとディスプレイの収納時のスペースの縮小と収納性を高めるために、キーボードと液晶ディスプレイをノート型パソコンのごとく、キーボード部と液晶ディスプレイ部分を蝶番式に結合し、ノートの開閉のごとく配置した。
使用しないときにはキーボード部を液晶ディスプレイ部で蓋をし、スペースの縮小をはかり、引き出しや本立てに収納して使用できるようにした。また、その逆のディスプレイ部をキーボード部で蓋し、スタンド式に立てて収納することによりスペースの縮小と
ディスプレイの保護とした。さらに、軽量化をはかるため本装置はディスプレイとキーボードだけとし、パソコン本体のキーボードとディスプレイ端子に接続し使用する。
2008/08/05(火) 22:09:32ID:E69yyEmV
【005】
【装置の仕組み】本装置はキーボード部と液晶ディスプレイ部と、その入力端子と周辺機器接続用の入出力端子よりなり、ノートのごとくディスプレイ部とキーボード部が蝶番式に開閉し、使用時は本体の蓋の部分に当たる液晶ディスプレイ(キーボード)部を
キーボード(ディスプレイ)部より開き使用する。使用しないときには液晶ディスプレイ(キーボード)部はキーボード(ディスプレイ)部に蓋し、液晶面を保護する。本体はキーボードと液晶ディスプレイと周辺機器接続端子だけであるため、その厚さは
数センチに収まる。キーボード部または液晶ディスプレイ部にはパソコン本体のキーボードとディスプレイ端子に接続する端子と周辺機器を接続するUSBやIEEE端子などを付属する。
【006】
【実施例】本装置の使用にあたり、まずディスクトップやタワー型パソコン本体側のディスプレイとキーボード出力端子やUSB、IEEEなどの周辺機器出力端子と本装置のこれらの入力端子とをケーブルで接続後、ノート型の本装置の蓋の部分
(液晶ディスプレイあるいはキーボード部)を開き使用する。パソコン本体の周辺機器が、キーボード部分より、遠くて操作がしにくい場合には、本装置に付属するUSBやIEEE端子を利用して、本装置の近くでも使用出来る。又、薄型で小型の
周辺機器を本装置にビルトインする事も可能である。本装置を使用しないときには薄型のノート型パソコンのごとく、キーボード部を液晶ディスプレイ部で蓋をし、本立てや引き出しに収納出来る。また、スタンド式の液晶ディスプレイ部を
キーボード部で蓋をすれば、キーボード部のスペースの縮小とスタンド式のディスプレイの液晶面の保護ともなる。
2008/08/05(火) 22:10:14ID:E69yyEmV
【007】
【発明の効果】キーボードとディスプレイが分離している従来のデスクトップやタワー型パソコンのキーボード部とディスプレイ部が、ノート型パソコンのごとく、液晶ディスプレイ部とキーボードの操作部分が合体することにより、
今までに比べ机の上のスペースが各段に減る。さらに、使用しないときには、ノート型であるため、キーボード(ディスプレイ)部を液晶ディスプレイ(キーボード)で蓋をし、本立てや引き出しに収納できると共に、携帯性に優れているため、
ディスクトップやタワー型パソコン本体がある所では、本装置をパソコン本体に接続すれば、どこでも自分のキーボードとディスプレイでパソコンが利用できる。
90>>85
2008/08/05(火) 22:18:59ID:E69yyEmV追伸 5000円以内に収まるなら入出力系統は
【005】【006】のUSBとIEEEを省略して
PS/2(トラックポイント&キー信号)とミニD-sub15ピン(モニタ)のみでイイです。
2008/08/09(土) 14:02:09ID:m4CcOlEN
しょーもないことをダラダラと
2008/08/10(日) 02:57:51ID:d2qym/tr
2008/08/22(金) 02:05:03ID:3sKrssuy
2008/09/26(金) 20:42:18ID:GaRRRlWn
>>44 のようなの使ってる人使い心地どう?
GP-415UB使ってるがホームポジションから遠くなりすぎて親指が届かん
Realforceでキータッチを取るかIBMの奴でトラックポイントの使い勝手を取るか迷う
GP-415UB使ってるがホームポジションから遠くなりすぎて親指が届かん
Realforceでキータッチを取るかIBMの奴でトラックポイントの使い勝手を取るか迷う
2008/09/26(金) 21:28:20ID:z8ZZfNFO
2008/09/27(土) 16:43:51ID:IVHpMCzt
スペースセイバーUが壊れたんで、新しいテンキーレスを買ったんだが
つい左手がトラックポイントを探してしまう。
あれば便利なモンなのに普及しねぇなぁ・・・
つい左手がトラックポイントを探してしまう。
あれば便利なモンなのに普及しねぇなぁ・・・
2008/09/28(日) 21:33:49ID:2C0b9fqM
Thinkpadのキーボードを外付けキーボード化できるキットがあればいいのにな
2008/10/02(木) 07:03:47ID:HWm3ZIzW
ちょっと質問。
大昔ににキー自体にポインティングデバイスの機能を持たせたキーボードって
あったと思うんだが、アレはどういうデバイスを使ってたんだろうか。
ホームポジションにあるどれかのキーに乳首機能を持たせてたんだが、どこの
部品を使ってそう言う機能を持たせてたのか知りたいんだ。
大昔ににキー自体にポインティングデバイスの機能を持たせたキーボードって
あったと思うんだが、アレはどういうデバイスを使ってたんだろうか。
ホームポジションにあるどれかのキーに乳首機能を持たせてたんだが、どこの
部品を使ってそう言う機能を持たせてたのか知りたいんだ。
100不明なデバイスさん
2008/10/02(木) 09:26:19ID:TvL5IuvJ >>99
InterLinkあたりじゃないかな?
http://www.interlinkelec.co.jp/products/index.html
http://www.interlinkelectronics.com/force_sensors/products/index.html
昔からポインティングデバイス内蔵キーボードでこの会社の製品の採用例多いし。
InterLinkあたりじゃないかな?
http://www.interlinkelec.co.jp/products/index.html
http://www.interlinkelectronics.com/force_sensors/products/index.html
昔からポインティングデバイス内蔵キーボードでこの会社の製品の採用例多いし。
102不明なデバイスさん
2008/10/11(土) 01:09:01ID:CRWXbDr6 ポインティングデバイス内蔵キーボードをつなぎながら
普通のマウスをつないで使うことってできますか?
このあたりで使えている方いますか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky5.html
普通のマウスをつないで使うことってできますか?
このあたりで使えている方いますか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WLTP01SV&cate=1
http://www.acrosjp.com/key/asb-ky5.html
104不明なデバイスさん
2008/10/14(火) 06:21:34ID:E1tz8yjI 乳首を「GHの下・Bの上」ではなく
「Jの下、NMの上」に一個、「Fの下、CVの上」にもう一個
つけたらどうだろう。
メリット:
(1) ホームポジションからの手の移動が完全に無くなる。
(2) F,Jのキーにあるポッチが不要になり、ホームポジションの位置がより簡単にわかる。
(3) やっぱり乳首は2つある方がよい。
デメリット:
(1) 打ってみないとわからんが、打鍵の邪魔になるかも。
(2) 常に乳首に触れていないと安心できなくなる。
「Jの下、NMの上」に一個、「Fの下、CVの上」にもう一個
つけたらどうだろう。
メリット:
(1) ホームポジションからの手の移動が完全に無くなる。
(2) F,Jのキーにあるポッチが不要になり、ホームポジションの位置がより簡単にわかる。
(3) やっぱり乳首は2つある方がよい。
デメリット:
(1) 打ってみないとわからんが、打鍵の邪魔になるかも。
(2) 常に乳首に触れていないと安心できなくなる。
105不明なデバイスさん
2008/10/14(火) 06:47:53ID:u4w6eYQ3 日本人が文章入力する分にはいいかもしれないけど、外国人やプログラマには
不評だろうな。指が交差しない位置にポッチがあるから邪魔にならないわけで、
CやVを打つときに邪魔になるでしょ。
不評だろうな。指が交差しない位置にポッチがあるから邪魔にならないわけで、
CやVを打つときに邪魔になるでしょ。
106不明なデバイスさん
2008/10/15(水) 00:06:15ID:uOpuEXQF G,Hの間を押してみればわかるだろうが
F,Jを打つときに指先が乳首に当たるから駄目だと思う。
2個置くならF,G,Vの間とH,J,Nの間じゃないか
F,Jを打つときに指先が乳首に当たるから駄目だと思う。
2個置くならF,G,Vの間とH,J,Nの間じゃないか
107不明なデバイスさん
2008/10/16(木) 01:17:16ID:MczrnVd3 やっぱ邪魔か。いずれせよ、乳首つきのキーボード、もっといいのが出て欲しいな。
108不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 10:55:37ID:vuFff5/x 外付けタッチパッドだけ分離して売ってくれないかな…
普通のマウスだとクリック音が夜中に響くんだよ。
普通のマウスだとクリック音が夜中に響くんだよ。
109不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 12:00:24ID:uGZrnr2B つttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_772019.html
110不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 14:43:08ID:Fr+1OeNu111不明なデバイスさん
2008/10/26(日) 21:59:49ID:vuFff5/x おお。あるのか…
って高いわw 安いタブレット買えるじゃないか。
って高いわw 安いタブレット買えるじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
