質問する前に↓読め
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FSC440
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT105
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge%2FT100
本スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222657831/
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2008/09/29(月) 17:28:38ID:NPy8ezEE
611不明なデバイスさん
2010/02/16(火) 23:32:13ID:XLuPSHYR T105はCPU変えてもクーラーそのまま使えるのが嬉しい
612不明なデバイスさん
2010/02/17(水) 00:11:34ID:Y6V9xfcX と言うか替えたくても替えられないのが現状なんじゃない?
あの爆音はw
あの爆音はw
613不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 15:42:31ID:vTVpZgVA SC420の電源って、物理的な取り付けはともかく、電気的にはATX2.2互換で良いんでしたっけ?
ATXのマザーに流用しようかと思っています。
ATXのマザーに流用しようかと思っています。
614不明なデバイスさん
2010/02/18(木) 15:49:09ID:8E9gSL5c BTXもATXも電源は一緒だよ
616613
2010/02/18(木) 17:26:18ID:vTVpZgVA 死んでも良いATXマザーに差して実験したところ動きました。
というわけでSC420の電源でいけそうです。614サンキューでした。
というわけでSC420の電源でいけそうです。614サンキューでした。
617不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 09:58:37ID:GmljKxG+ 新古のSC440を譲ってもらったのですが、メモリーが512MBしかありません。
Wikiで調べるとトランセンドの一択になりそうなのですが、他に安いものは無いでしょうか?
Wikiで調べるとトランセンドの一択になりそうなのですが、他に安いものは無いでしょうか?
618不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 17:45:45ID:NNo9RZIn ない ECC付き必須だから
619617
2010/02/21(日) 18:09:20ID:GmljKxG+ >618
了解しました。これは諦めます。
あと、サウンドが全く無いということで、ビデオカードも
含めた増設を考えています。
VGAカードは最低限HD画像が見れるレベルでHDMIが欲しいの
ですが、音声出力も対応したものってありませんでしょうか?
調べたところでは市販のVGAカードはカード内のコネクタに
マザー上の音声出力をつなぐことで音声付きのHDMI出力に対応
しているようなのですが、安いUSBのサウンドアダプタだとこれ
ができません。
そうなると、サウンドブラスターなどのカードが別に必要な
のでしょうか?
了解しました。これは諦めます。
あと、サウンドが全く無いということで、ビデオカードも
含めた増設を考えています。
VGAカードは最低限HD画像が見れるレベルでHDMIが欲しいの
ですが、音声出力も対応したものってありませんでしょうか?
調べたところでは市販のVGAカードはカード内のコネクタに
マザー上の音声出力をつなぐことで音声付きのHDMI出力に対応
しているようなのですが、安いUSBのサウンドアダプタだとこれ
ができません。
そうなると、サウンドブラスターなどのカードが別に必要な
のでしょうか?
621不明なデバイスさん
2010/02/21(日) 22:19:22ID:QvjAW0Bo ECCメモリはヤフオクで調達した方がいいかと
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DDR2+ECC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DDR2+ECC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
622不明なデバイスさん
2010/02/23(火) 02:55:40ID:IEIAYHJ4 T105のLAN端子ってギガビットLAN対応でしたっけ?
623不明なデバイスさん
2010/02/23(火) 06:03:02ID:5VslK5gS うん
626不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 19:17:33ID:Lbsqwslo SC430を使っているのですがPentium D 820からPentium 4 631にCPUを
換装した場合OSの再インストールは必要なんでしょうか?
シングルコアからデュアルコアに換装した時は再インストールしないと
デュアルコアの恩恵が得られない等の弊害があるという記事を見たもので
反対の場合はどうかと思いまして。
換装した場合OSの再インストールは必要なんでしょうか?
シングルコアからデュアルコアに換装した時は再インストールしないと
デュアルコアの恩恵が得られない等の弊害があるという記事を見たもので
反対の場合はどうかと思いまして。
627不明なデバイスさん
2010/02/26(金) 19:57:44ID:m4ZoP7BM >626
OSによるけど、XPなら修復インストール時にHALの入れ直しがあるから
デュアルコア対応になるよ(回復コンソールじゃなくて修復インストールね)
OSによるけど、XPなら修復インストール時にHALの入れ直しがあるから
デュアルコア対応になるよ(回復コンソールじゃなくて修復インストールね)
629不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 00:08:37ID:MWtosDWx SC430にwindows7 enterpriseインストールしてみました。
pentiumD930、クルーシャルの適合メモリ1GB x2本、内蔵VGA
OS付属ドライバーだけでハテナやバッテンマークもなし。
SXGAで画面はモッサリするけれど、あとは普通に動いているようです。
これでよかですか?
pentiumD930、クルーシャルの適合メモリ1GB x2本、内蔵VGA
OS付属ドライバーだけでハテナやバッテンマークもなし。
SXGAで画面はモッサリするけれど、あとは普通に動いているようです。
これでよかですか?
630不明なデバイスさん
2010/02/28(日) 05:08:17ID:OfFU5Hx7631629
2010/02/28(日) 09:35:53ID:DHYT4jgA なるほどそうなんですか。
手動ではチップセットドライバーすら入れていないので、
今までの先入観で「こんなんでいいのか??」と思ってしまいました。
×や?がなければ良し、と思うようにします。
手動ではチップセットドライバーすら入れていないので、
今までの先入観で「こんなんでいいのか??」と思ってしまいました。
×や?がなければ良し、と思うようにします。
632不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 15:59:53ID:Pwr8NS9+ T100に市販されているSATAのHDドライブを内部に増設できますか?
ケーブルやマウンタなどは必要なのでしょうか?
ケーブルやマウンタなどは必要なのでしょうか?
633不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 16:28:27ID:hvC8kblw >>632
標準搭載を合わせて2台までなら買ってきたHDD入れてケーブル繋げるだけでOK
専用ベイにも空きがあるしケーブルも来てる
2台以上繋げる場合には設置場所やケーブルに工夫が必要な場合あり
ウチはT105に計3台繋げてるけど光学ドライブとの相性も無く快適に動いてる
標準搭載を合わせて2台までなら買ってきたHDD入れてケーブル繋げるだけでOK
専用ベイにも空きがあるしケーブルも来てる
2台以上繋げる場合には設置場所やケーブルに工夫が必要な場合あり
ウチはT105に計3台繋げてるけど光学ドライブとの相性も無く快適に動いてる
634不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 17:32:21ID:Pwr8NS9+635不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 17:48:13ID:hvC8kblw 3台目の場合は全面の3.5インチベイを使えばOK
熱が心配だったら5インチベイに変換金具使って固定でも大丈夫
なおSATAケーブルは自分で用意する必要有り
光学ドライブが無ければ4台目も同じ要領で付けられる
スロ改造してグラボとか付けてなければ電源も標準で行けると思う
熱が心配だったら5インチベイに変換金具使って固定でも大丈夫
なおSATAケーブルは自分で用意する必要有り
光学ドライブが無ければ4台目も同じ要領で付けられる
スロ改造してグラボとか付けてなければ電源も標準で行けると思う
637不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 18:56:04ID:l/xU96Sv ん?
もしかしてT105のフロッピー収納する所って3.5のHDDも入れられるの?
もしかしてT105のフロッピー収納する所って3.5のHDDも入れられるの?
638不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 19:01:05ID:hvC8kblw 入るよ、少しきつめだけどネジも問題なく止められるし
639不明なデバイスさん
2010/03/03(水) 19:24:11ID:l/xU96Sv へぇ、知らなかった。
でも熱対策し難そうだね。
でも熱対策し難そうだね。
640不明なデバイスさん
2010/03/08(月) 01:46:25ID:2JPpygik T105のHDDに伸びてる電源はHDD2個分しか端子付いていませんが
HDD2個分の電力しか供給されていないのでしょうか?
HDD2個分の電力しか供給されていないのでしょうか?
641不明なデバイスさん
2010/03/08(月) 09:23:03ID:PYiTYms0 ケースの形状に合わせて端子を付けてるから2箇所になってるだけ
電源のキャパ超えない限りは他の機器を付けても大丈夫
電源のキャパ超えない限りは他の機器を付けても大丈夫
642不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 03:45:24ID:7inn68rP 本スレで知ったんだけどT105のパーツ三年保証って2年目からは
検査受けるだけで新品買える位診断料掛かるんだね。
検査受けるだけで新品買える位診断料掛かるんだね。
644不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 09:41:49ID:7inn68rP645不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 11:24:35ID:NSVdvgHT その程度の知識の人は
サーバー品じゃなくて、通常のデスクトップ買った方がいいよ。
サーバー品じゃなくて、通常のデスクトップ買った方がいいよ。
646不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 21:34:51ID:7inn68rP 何の関係があるんだよw
648不明なデバイスさん
2010/03/17(水) 22:09:05ID:7inn68rP サポート体制の知識とか関係ないやんw
649不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 05:22:31ID:S8JQ6toC そろっとT105を16800円で買ってから2年は経つな
お前ら調子はどうだ?
お前ら調子はどうだ?
650不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 06:00:15ID:ze6V2Fmm T105+ラデ4670をVistaで使ってるが、まったく不具合はないな
そろそろCPU交換しようかなぁなんて考えてます
そろそろCPU交換しようかなぁなんて考えてます
651不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 07:05:38ID:Q+aMNcJT ファンレス4650, XPな俺も全く不具合は無い。
PhenomIIX4 9??に換装はどんだけ意味があるのだろうか。
そろそろ本体価格を下回ってるから、良い頃合になってきてるとは
いえるんだが、やってる暇も無いし。
PhenomIIX4 9??に換装はどんだけ意味があるのだろうか。
そろそろ本体価格を下回ってるから、良い頃合になってきてるとは
いえるんだが、やってる暇も無いし。
652不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 22:41:39ID:P4RN+wpb653不明なデバイスさん
2010/03/19(金) 23:25:26ID:4hzCMHX2 4830詰んでるチェレンジャーが来ましたよー
654不明なデバイスさん
2010/03/20(土) 06:39:43ID:SEMA6qFH T105だとCPU交換しても焼け石に水では?
と新人のノートPCをさわってガクブルした俺がいる
と新人のノートPCをさわってガクブルした俺がいる
655不明なデバイスさん
2010/03/20(土) 14:01:19ID:QtE3uGDv >>654
T105に955BEをのっけた俺に謝れ!w
K10statで自由自在にクロックいじれるからいいもん
残ったOpteron1352は11800円/1台で購入したML115に載せて快適なテスト機として運用中
T105に955BEをのっけた俺に謝れ!w
K10statで自由自在にクロックいじれるからいいもん
残ったOpteron1352は11800円/1台で購入したML115に載せて快適なテスト機として運用中
656不明なデバイスさん
2010/03/21(日) 17:19:43ID:pQiIREvN T105のHDD収納部分に後付けでFANを追加した人は電源は何処から取った?
660不明なデバイスさん
2010/03/23(火) 17:25:44ID:kZoqkyV/ T100のCPU、E3200やE3300へ換装出来ますか?
662不明なデバイスさん
2010/04/22(木) 12:00:59ID:IqYR3DKc 教えて分かる人!
SC430に載せられるCPUのうち、なるべく最新のものを教えてください。
コスパのいいおすすめCPUも教えてもらえるとありがたいです。
SC430に載せられるCPUのうち、なるべく最新のものを教えてください。
コスパのいいおすすめCPUも教えてもらえるとありがたいです。
663不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 00:17:28ID:8xndviU3664不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 00:21:06ID:iLnrJeuG >>662
PentiumD950かな?実例はPentiumD930があるようだけど。
いずれにしても「そんな速くならない><」ようですね。
SC430にCPU代で1万円追加投資して僅かに性能アップさすぐらいなら、
1万円足してC2Dの新PC買った方が遥かにコスパがいいです。
PentiumD950かな?実例はPentiumD930があるようだけど。
いずれにしても「そんな速くならない><」ようですね。
SC430にCPU代で1万円追加投資して僅かに性能アップさすぐらいなら、
1万円足してC2Dの新PC買った方が遥かにコスパがいいです。
665不明なデバイスさん
2010/04/23(金) 00:49:48ID:JmRGFp0y 7980円の某糞鯖とE3300買ったほうがいいんでないの
666662
2010/04/23(金) 15:36:12ID:OYtG3DJz667不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 00:07:49ID:XA0ms7pA SC440に2008 Serve x64R2rを入れてみたが、VGAとイーサのドライバは
2008添付のモノではなくDELLサイトから落としてこないとスタンバイや
休止状態にできなかったとメモ
2008添付のモノではなくDELLサイトから落としてこないとスタンバイや
休止状態にできなかったとメモ
668不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 00:08:38ID:XA0ms7pA あと、スタンバイにできてもファンは止まらない、止める方法もないみたい。
休止はちゃんと全部止まる。
休止はちゃんと全部止まる。
669不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 01:38:22ID:24kzZKAg 素朴な疑問なんだが、鯖で休止やスタンバイって使う?
使うとしたらどんな用途?
使うとしたらどんな用途?
670不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 03:51:16ID:areJru4X 鯖として使って無い人間も多いと思うぞ。
そもそも鯖に向いてないし。
そもそも鯖に向いてないし。
671不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 09:19:13ID:24kzZKAg672不明なデバイスさん
2010/04/29(木) 22:17:49ID:eBvDAT3i >671
試しに入れて見たらスタンバイに行かないので
試行錯誤したからメモっておいただけだよ
試しに入れて見たらスタンバイに行かないので
試行錯誤したからメモっておいただけだよ
673不明なデバイスさん
2010/05/10(月) 19:49:53ID:qdTNpTbz T105って955BE載るのか
知らんかった
つっても一個しかないPCIにPT2入れて録画専用になってるから
9950でも十分だが
知らんかった
つっても一個しかないPCIにPT2入れて録画専用になってるから
9950でも十分だが
674不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 18:19:00ID:P26lweQx SC420から熱風が出るんですが・・・・・
676不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 18:52:21ID:sUF74WZy ウチのSC430はT105と交代で引退した
T105であと2年は戦えそう、相変わらず掃除機だけどw
T105であと2年は戦えそう、相変わらず掃除機だけどw
678不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 20:58:37ID:BdfnA+Jb おれんちのT105なんて限りなく無音に近いぞ
679不明なデバイスさん
2010/06/02(水) 21:08:10ID:DMtky6Tw 気温が27度超えるといきなり掃除機になるな
Bios弄って温度上がるのも嫌だからそのままにしてるが
Bios弄って温度上がるのも嫌だからそのままにしてるが
680不明なデバイスさん
2010/06/03(木) 21:17:02ID:+2qQvD1v オイラのSC430は、まだまだ元気です。
さっさとぶっ壊れればいいのにw
変える踏ん切りがつく、なのに壊れんw
アイドルで100W・・・さすがPenD
さっさとぶっ壊れればいいのにw
変える踏ん切りがつく、なのに壊れんw
アイドルで100W・・・さすがPenD
682不明なデバイスさん
2010/06/03(木) 23:38:25ID:uG/2vPY4 >>679
> 気温が27度超えるといきなり掃除機になるな
> Bios弄って温度上がるのも嫌だからそのままにしてるが
K10statでNB Voltageを下げてみるといいよ
もちろんCPU Voltageもね
> 気温が27度超えるといきなり掃除機になるな
> Bios弄って温度上がるのも嫌だからそのままにしてるが
K10statでNB Voltageを下げてみるといいよ
もちろんCPU Voltageもね
683不明なデバイスさん
2010/06/03(木) 23:40:24ID:j6xK0uxX T105はアイドリングで何Wなの?
684不明なデバイスさん
2010/06/21(月) 19:21:59ID:NWp119up penD820のSC430で1980*1080と1280*1080のデュアルにしているのだが
HD動画再生させるとカクカクする カードはGeForce 7300 GTメモリ2G OS ,XP
ビデオカード良いの付ければヌルヌル動きますか?
X8動作だからなのかな?
HD動画再生させるとカクカクする カードはGeForce 7300 GTメモリ2G OS ,XP
ビデオカード良いの付ければヌルヌル動きますか?
X8動作だからなのかな?
687不明なデバイスさん
2010/06/21(月) 22:21:29ID:xAf6M8Hc 片方のコアが60%か、両方のコアで60%かどっちなんだぜ?
両方のコアでならCPU速度が頭打ちしてる可能性が高いだろ
両方のコアでならCPU速度が頭打ちしてる可能性が高いだろ
689不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 06:29:18ID:i/HvxlMA CPU不足、
PCIeの帯域不足の可能性あるけど、どうなんだろうね。
3DゲームやりながらTS動画とか見てるんじゃないの?
グラボ側のメモリ不足になるよ。
PCIeの帯域不足の可能性あるけど、どうなんだろうね。
3DゲームやりながらTS動画とか見てるんじゃないの?
グラボ側のメモリ不足になるよ。
690不明なデバイスさん
2010/06/22(火) 12:19:11ID:0Gb9hx7W 7300GTはHD再生支援ないから。
支援付のビデオカードにすりゃいけるように思うけど、
HD再生したことないのでわからん。
支援付のビデオカードにすりゃいけるように思うけど、
HD再生したことないのでわからん。
691684
2010/06/23(水) 13:56:12ID:j4w6TEQ3 皆さん、アドバイスありがとう
とりあえず再生支援付のビデオカード突っ込んでみます
HD動画再生以外は十分事足りているので
まだまだ使っていけるとありがたい。
とりあえず再生支援付のビデオカード突っ込んでみます
HD動画再生以外は十分事足りているので
まだまだ使っていけるとありがたい。
692不明なデバイスさん
2010/07/19(月) 20:28:34ID:qgTxT6mF PowerEdgeスレ落ちた…
693不明なデバイスさん
2010/07/20(火) 08:55:56ID:I1PneNCT SC420にDimension8400のマザー載せ替えて使い続けていたけど
この連休中に停電があったせいで昇天したよ
電源をなんどか抜き差ししないとOSが立ち上がらない症状だったのが
留守中に停電があったせいで、立ち上げに失敗して
掃除機のような轟音がしたままの状態で3日だものなあ
この連休中に停電があったせいで昇天したよ
電源をなんどか抜き差ししないとOSが立ち上がらない症状だったのが
留守中に停電があったせいで、立ち上げに失敗して
掃除機のような轟音がしたままの状態で3日だものなあ
694不明なデバイスさん
2010/07/21(水) 12:43:05ID:fnjbxOX8 うちのT105も似た症状だしヤバイな
695不明なデバイスさん
2010/07/22(木) 02:48:29ID:gC7QmT24 >>693
オレのSC420もかなりガタがきてて、起動するまで十数回必要で、
起動すれば安定するが、DVDROMが開けたり閉めたりを繰り返すので
電源から抜いたり、ファンコントロールがいかれたのか全開で周り続けたりと
かなり老いぼれてきた。OSも2000で丁度期限きれたし。
捨てるべきか使うべきか・・・
オレのSC420もかなりガタがきてて、起動するまで十数回必要で、
起動すれば安定するが、DVDROMが開けたり閉めたりを繰り返すので
電源から抜いたり、ファンコントロールがいかれたのか全開で周り続けたりと
かなり老いぼれてきた。OSも2000で丁度期限きれたし。
捨てるべきか使うべきか・・・
698不明なデバイスさん
2010/07/27(火) 15:31:03ID:2HRGRCvJ SC420を15台導入してたけど、3台は電源故障が先だったな。
去年S70FLに全台数入れ替えて、破棄した。
破棄する前にHD3650挿してWin7導入してみたけど、2GBの
メモリ環境でもサクサク動いてた。
電源食いさえなければ、まだまだ使えたなあ とは思う。
>>695の症状にかなり似ているので、電源を疑ってみれば?
今年に入ってトラブルは2台がバックアップ電池が切れてる
ようで、ブートするたびに怒られる。
去年S70FLに全台数入れ替えて、破棄した。
破棄する前にHD3650挿してWin7導入してみたけど、2GBの
メモリ環境でもサクサク動いてた。
電源食いさえなければ、まだまだ使えたなあ とは思う。
>>695の症状にかなり似ているので、電源を疑ってみれば?
今年に入ってトラブルは2台がバックアップ電池が切れてる
ようで、ブートするたびに怒られる。
699不明なデバイスさん
2010/07/30(金) 19:33:35ID:DK6Ess8F DELLの安鯖を買ったことがなくて、購入を検討しているところ
なんだけど。「電源を疑う」という話がよくわからない。
DELL の管理ツール使ってると、電源異常(電圧異常ということだが)
が起きたとき警告が出るはずだと思っていたから。
安鯖には、電圧監視機能は付いていないの?
なんだけど。「電源を疑う」という話がよくわからない。
DELL の管理ツール使ってると、電源異常(電圧異常ということだが)
が起きたとき警告が出るはずだと思っていたから。
安鯖には、電圧監視機能は付いていないの?
700不明なデバイスさん
2010/08/01(日) 18:28:07ID:4kcMp0G2 だって普通のパソコンと大差無いもん
701不明なデバイスさん
2010/08/02(月) 04:56:09ID:Fzh2telb704不明なデバイスさん
2010/08/02(月) 23:19:48ID:Z1HnDhie 価格が上がっただけであって中身は変わってないが
705不明なデバイスさん
2010/08/12(木) 08:56:21ID:oX+fe24r T105でPhenomII X4 965 BEに換装されてる方に質問なんですけど、
CPUクーラーどうされてるんでしょうか?
元々のクーラー使いまわし?
CPUクーラーどうされてるんでしょうか?
元々のクーラー使いまわし?
706不明なデバイスさん
2010/08/12(木) 11:39:53ID:UzNYIqqJ 使い回しだよ
708不明なデバイスさん
2010/08/14(土) 11:59:50ID:c9nIoGZl709不明なデバイスさん
2010/09/02(木) 15:42:09ID:psj+MfPL 最近、うちのT105でたまに画面が真っ白になって操作不能になる。何が原因かさっぱり分からん。
711不明なデバイスさん
2010/09/05(日) 20:41:55ID:F4Xd0zF+ sc430でff14をしようと思うのですが、ビデオカードは
どれがお薦めですか?
どれがお薦めですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- ゆたぼん「パンダも中国に利用されて可哀想」 中国側の「パンダ見られなくなる」に「だから?」 [冬月記者★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
- 弁当食ってまだ足りないと思いコンビニで唐揚げとか買うんだけどいざ食おうとすると
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 日本政府「高市早苗トランプ会談は『事態沈静化』の話し合い!!!」 [175344491]
