【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/09/09(水) 11:00:25ID:iFc1eMJz
実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226586281/


【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】※リンク先なし
ttp://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm

【価格・情報参考】
価格ドットコム
http://kakaku.com/
パソconeco
http://www.coneco.net/
BestGate
http://www.bestgate.net/
ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/
2012/03/14(水) 23:53:42.68ID:9EmUINdf
糞なスピーカーならむしろ無い方がマシ
2012/03/15(木) 07:48:26.97ID:+TxrcUY/
>>261
スピーカーだっていくらでも代替できるじゃんww
2012/03/15(木) 12:19:38.13ID:mgNZ2rd8
HDMI付いててスピーカー無しは意味ワカンネ
せっかくケーブル一本で音声も乗せられるのに
2012/03/15(木) 12:25:23.41ID:eKE7PTba
FHDよりわずかに広いってだけで倍くらい金払ってる人が
スピーカーにこだわらない事のほうが不思議
2012/03/15(木) 12:41:13.62ID:HZaCblOk
薄型スピーカでいいのあったかな
2012/03/15(木) 13:41:37.02ID:G3Qqk01r
ディスプレイのスピーカーなんて音質か悪くて使う気にならんから、ないほうがいいな。
2012/03/15(木) 18:45:57.63ID:+TxrcUY/
>>266
KEFのT101とか?
いや、これしか知らないんだけどね。
2012/03/17(土) 14:07:38.38ID:N2o1Xy92
スピーカーはともかく、HDMIついてるんだから音声出力端子は欲しいところだな。
2012/03/18(日) 17:46:51.72ID:UUAo8EIR
モニタから音を出したい奴は何を求めてるんだ
何でデバイスから直じゃなくてモニタから出力を取ろうとするわけ?
スピーカーを繋ぐにしてもヘッドホン繋ぐにしてもモニタにあわせて1本ケーブル引くだけだろ
2012/03/19(月) 00:02:30.53ID:ubm9guWl
>>270
HDMIでつながってるから
と書いてあるじゃないか。
2012/04/08(日) 04:11:33.53ID:tNnwuAMq
FlexScan S2243W-HX
2012/04/08(日) 12:10:26.79ID:G9KmW35A
>>270
っHDMI切替器
2012/05/05(土) 15:24:40.58ID:DNYulsYc
スピーカーついてないとマルチモニタするときに外付け置いたら邪魔だろ
クソスピーカーはいらんが、まともなスピーカーつければいいだけ
2012/05/05(土) 22:33:14.77ID:QNkQDUIT
まともなスピーカーを内蔵したディスプレイが無いから
要らないと言っているのだが、
それは、気に入ったスピーカー/ヘッドホンを外付けしろってことなのかい?

そうすると、>>269 が言うように音声出力端子が必要になる。

ちなみに、HDMIの無い Lenovo LT2452p にも音声出力端子があるが、
DPからの出力に対応してるってことなのだろう。
2012/05/07(月) 15:29:35.54ID:YEe+00XB
平行線だよ
手軽さを重視するか質に拘るかで判断は変わるし
2012/05/16(水) 09:58:11.78ID:3ue6IaW7
DellのU2412Mが期間限定割引になってるけど
誰も話題にしてないって事はあまりお買い得じゃないのかな?
ここのスレ的には評価低いの?
2012/05/16(水) 12:23:30.86ID:AaexS1ws
このスレの乞食的には二万円超えると高いんだろう。
2012/05/18(金) 01:53:29.20ID:V0d7Alpl
韓国とか犯罪かよw
280不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/19(日) 21:56:36.69ID:H9eYIAbo
Latest deals from China - from $90 1920x1200 screens to 110-inch 4K displays by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/latest-deals-from-china--from-90-1920x1200-screens-to-110-inch-4k-displays/17021.html
2012/08/19(日) 23:12:58.79ID:+mVCYKDI
えっ!?価格破壊ってレベルじゃねーぞ、これはww
2012/08/20(月) 02:48:24.86ID:UjDnxtfZ
ノート用パネルの転用かな?
283不明なデバイスさん
垢版 |
2012/08/20(月) 20:53:40.70ID:kXrijygA
今頃になってサブ用にS2410W、中古買ったった。
フィルタも用意せねば。
2012/09/04(火) 21:00:45.39ID:gP5W+92A
>>280
よくあるWUXGAも(疑似)表示出来ますというやつでは?
2012/10/06(土) 06:29:08.27ID:m/hdD+Fq
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
2012/12/18(火) 00:47:24.06ID:N3Fo99XH
22インチでWUXGAかつ1.5万以下いったらBUFFALOかLenovoのL220xぐらいしか無い?
中古でもOKだけど会社の事務で使うだけだから1.5万以上出す気無い。

24インチだとでかくて机の上置けないんだよね…
2012/12/18(火) 01:42:49.15ID:slP8yqMZ
その二機種って今買えんのか
現行だとS2243Wくらいしかないんじゃないか
2012/12/18(火) 14:30:06.60ID:bpptoO5B
NEC MultiSync LCD-EA244WMi/BK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579188.html
2012/12/19(水) 01:26:35.04ID:0JEKpkAP
中古でもOKなら、L220xが何台かヤフオクに出品されてる。
状態があまり良くないのもあるようだが。
2012/12/19(水) 12:40:55.75ID:z58kep08
IPSだから、LGか寒村だろうね。
2012/12/19(水) 13:14:31.21ID:hQ39GN+N
W2600VかX260Wの新古でたら買う
2012/12/19(水) 14:03:52.05ID:y1BEi1IY
出るのか?
293不明なデバイスさん
垢版 |
2013/01/06(日) 19:39:41.19ID:lCNC14Ff
ウチの2232は、今日も元気です
2013/01/17(木) 16:39:19.52ID:lYU8WPFS
>>277
次にAH-IPSのが控えてるからじゃねえの
2013/01/17(木) 22:21:01.16ID:XhCVXxM2
>>294
まさか半年以上してからレスもらえるとは思わなんだww
あの後6月のセールで買ったから既に半年以上使ってますよ
低価格でIPSのWUXGAとしてほぼ満足して使ってますよ
296不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/12(火) 13:35:00.42ID:fkxn0IYV
24インチ辺りで3万円前後、とにかく高画質なWUXGAモニタを探してるんだけど
今はやっぱりPA248Qなんですかな?
2013/02/12(火) 14:30:20.97ID:xyxBxAqq
>とにかく高画質なWUXGAモニタ

その時点で3万は無理
2013/02/13(水) 11:22:56.02ID:KHdbPE/L
文盲か
2013/02/13(水) 16:39:25.38ID:ezIukG8s
>>296
3万以内24インチWUXGAという条件だと、10bitLUTのPA248Qが最上スペック。
サムスンS24A850DWは10bitLUTじゃないけど、実測値は普通の人には十分な精度。
ギラなしという点ではPA248Qより高画質。
2013/02/14(木) 00:12:14.43ID:3n1m+McL
やっぱり、LGのW2600V-PFとかHyundaiのX260Wが良かったよな。
SamsungのTシリーズもあったっけか?
2013/02/14(木) 00:36:14.61ID:VYOCR5w2
>>296
イエス。ググッて輝度の落とし方を実践すればギラ緩和で完璧
2013/02/14(木) 14:21:12.34ID:OUZwvuUF
奮発してEIZOにするか、ASUSで妥協するか、悩みどころだ…
2013/02/14(木) 14:25:19.75ID:B/zAF5Ip
Dellはどうよ
2013/02/14(木) 15:01:03.80ID:OUZwvuUF
dellはあの中華っぽい安っぽさが受け付けんのよね。。
2013/02/14(木) 15:10:42.58ID:B/zAF5Ip
オサレ感ではASUSやな
2013/02/14(木) 19:18:43.41ID:bgRIKEoj
DELLのU2413ってAH-IPSだよね、$599ってちょっと高いけど物は良さそう
今のところWUXGAでAH-IPS or S-PLSってCX240・S24A850DWとこいつ
くらいだから悩む
2013/02/14(木) 20:06:13.43ID:OvXI+YJm
ASUSの新機種249はPLSらしい
308不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/14(木) 23:45:33.28ID:lvazBq/o
>>307
マジソース
2013/02/15(金) 00:17:48.90ID:a+qlSalN
>307
PA249Q のことなら、
http://hende.ho.ua/index10.html
には LM240WU9 (AH-IPSパネル) と書いてあるのだが...。
310不明なデバイスさん
垢版 |
2013/02/20(水) 13:52:35.34ID:bnrN9fq3
WUXGAモニタで巷に溢れたフルHD厨を見下す
俺は常に先を行っているんだ。
2013/02/20(水) 21:22:07.03ID:ZPZ52wGa
WQXGAユーザーやWQHDユーザーに何やってるの?
って思われるだけだろそれ
2013/02/23(土) 00:24:41.92ID:aYhNsa6J
ケーブル面倒臭かったり、リフレッシュレート稼げなかったりするんだよな…。
313不明なデバイスさん
垢版 |
2013/03/20(水) 13:25:43.48ID:MptahKH7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130319_592281.html
デル、WUXGA対応の24型ワイドIPSディスプレイ「U2413」

ひさびさのDELL WUXGAの新製品
DellのWUXGAはDPをゴリ押ししようとしてたけど
WUXGAでもついにHDMI使えるようになった。アナログ削除も歓迎だね

「インターフェイスは、従来あったミニD-Sub15ピンやコンポーネント/コンポジット
などのアナログ系統を削除し、DisplayPort、Mini DisplayPort、HDMI、DVI-D
の4系統となった。」
2013/03/20(水) 15:28:18.40ID:M5PX/6aw
>DisplayPort、Mini DisplayPort、HDMI、DVI-Dの4系統となった。
そうそう、そういうのでいいんだよ
2013/03/20(水) 16:47:38.35ID:ukm1KCP8
>従来あったミニD-Sub15ピンやコンポーネント/コンポジットなどのアナログ系統を削除し
がーんだな・・・出鼻をくじかれた
2013/03/20(水) 21:30:55.95ID:EOUciRmM
コンポネとコンポジはどっちかでもいいから残して欲しかった…
2013/03/20(水) 23:19:02.23ID:JbJUX0VW
PC(HDMI1)、xbox360(HDMI2)、PS2(S端子)
でつなぐ俺の時代が終わりを迎えたか・・・
2013/03/21(木) 00:22:23.78ID:igE6zrpP
26.5”WUXGAのデュアルに慣れてしまってるから、いまさら24"にはしたくない。
2万円台でこのスペックはもう出ないだろうなぁ。
2013/03/21(木) 09:33:59.97ID:cW22CUbH
>>317
S端子やD端子は既に三菱オンリーだからなあ・・・
コンポーネントで韓国またはアメリカ仕様のLGが残ってるくらいか
アナログ接続はもう骨董品の領域になりつつある
2013/03/26(火) 04:50:16.96ID:TgP41L8O
そもそもアナログ出力するグラボが、とっくの昔に絶滅してるじゃん。
2013/03/26(火) 09:24:04.75ID:E8Mb6eIq
アナログ出力無いグラボってあんまり見たこと無いなー
WS用のDisplyPortだけってのしか思い当たらん
2013/03/26(火) 09:49:10.12ID:ebeAjUgy
え?
2013/03/26(火) 11:19:30.40ID:aPEI4lDy
DVI-Iのアダプター変換用に残ってないのかな
それとももう米印じゃなく横線一本のDVI-Dのみ?
2013/03/26(火) 23:31:30.12ID:M7dtQhaW
>>320
アナログD-Subはノート用で残っていたからなかなか消えなかったんじゃないの

24インチWUXGA持ってるような人がD-SubしかないPCを繋ぐのは
ちょっと想定しにくい

mini-DPはともかくDPはDellもゴリ押しやめたし消えていくかもしれないな
2013/03/27(水) 21:34:22.72ID:Iq9HQ7IH
WUXGAが消えてDPが残るでしょ
DVIはレガシになるんだし
2013/03/30(土) 21:17:05.17ID:syCSD2+b
>>325
そうは思わない
WUXGA以下はHDMIがデファクトスタンダードになりつつある。

DELLはDPをゴリ押ししようとしたけど
HDMIの伸びを無視できなくなって、新製品でHDMI搭載に動いたと思われる。
HDMIないとモニタが売れない。

市販マザーボードの端子みてもHDMIが圧倒的に優位。
Thunderboltもでてきて、デジタル端子は混沌としてきた。
HDMIがリードしている。
2013/03/30(土) 21:56:10.66ID:v9WnJwWN
WUXGAより上が主流になったら自然とDP主流になるだろうね
2013/03/30(土) 22:01:52.19ID:o3STPZRW
HDMIは1.4以降の奴が普及するかどうかが鍵やな
グラボとモニタ基板とケーブル全部が対応してないといかんから
それならDPにした方がってなるかかどうなるか
USB3.0みたいな感じ
2013/03/31(日) 00:05:10.19ID:3UMGJt+n
DPはケーブルが高い
2013/04/02(火) 05:50:59.84ID:LbH0yiZ8
>>326
>新製品でHDMI搭載に動いたと思われる
2009年発売のU2410の時点でHDMI搭載してるんだが
2013/04/07(日) 08:32:58.76ID:Vtgx3v6c
>>330
間違っちゃいない
2011年7月発売の後継機種、U2412MでHDMI無くなってた
2013/04/07(日) 13:25:31.15ID:a02ObJBq
>>331
2412は2410の後継モデルではなく、廉価モデル。
後継モデルは先日発売の2413。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:r56146LV
WUXGAって今時Androidタブレットでも当たり前なのに
それより画面のでかいPCでは低解像度ばかりなんだろ
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:dPgbLjFU
Windowsはdpi値でシステムフォントの実際の大きさが決まってしまっていたからだね
Androidは初期からdpi値の違いに対応できるようになっていたから、dpi値が大きくても困ることがない
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:6ZnHD6cx
タブレットの7インチWUXGAを4枚使って3840×2400のPCモニター作ったら
コストどれくらいかかるんだろ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:zo/vIhmF
>>333
大画面で高解像度をやろうとすると配線遅延で分割駆動とか面倒になる
小画面は配線も短いので遅延が問題にならない
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ppzJqdun
i5とかi7とか大型ディスプレイとか、
高性能が売りのPCなのに、
画面の解像度は1366×768とか
国内メーカーなんて皆こんな感じだよな
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:8AHSMUaH
15インチの1920x1200不治痛製ノート持ってるけど、文字やアイコン小さすぎて使いにくいお
2013/10/13(日) 15:02:02.38ID:gtK4+aDF
中古で探すと何がお得?
動画も見たいし、90度回して画像を見たりもしたい
340不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/08(水) 02:02:07.49ID:eskSaR4/
中古の液晶を探す時点でだめやろ
2014/01/16(木) 21:28:55.51ID:INE+xdR0
27インチIPS液晶の1920x1200モニタはないの?
2014/01/16(木) 22:45:22.91ID:XMcEnlpi
縦1200は見たこと無い
2014/01/19(日) 16:55:15.43ID:+lsghQZh
海外も含めてなさそう。TNならあるけど。
2014/03/12(水) 10:50:59.47ID:pcJ/jPhF
WUXGAになるとサイズがデカイのしかないんだよな
俺は仕方なくEIZOの2243にしたけど
2014/03/17(月) 20:26:30.39ID:bh2nrEN/
その2243もSX2262も今や生産終了だもんな
俺は24インチ4Kとかよりも22インチ未満なWUXGAが欲しかったんだが

まあ需要が無いのは俺でもわかるけども
2014/03/17(月) 21:14:03.16ID:7VPxVR+R
A4 縦が原寸大というのがなかなか良い大きさなんだが
なぜか本当に需要がない
2014/03/19(水) 01:34:45.55ID:jRGUaeke
Lenovo L220xをセールの時に 3枚買って、中古でも3枚買った。
新品で買った方は、まだ箱を開けてすらない。
入力はVGAとDVIのみだが、ピボット有り/HDCP対応なのでこれで十分。
348不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/20(水) 00:14:41.53ID:45+RuGwm
2232をいまだに使ってるオレは勝ち組
2014/09/02(火) 16:37:42.17ID:pzbmZBhC
Dellさんはこのスレを見捨ててなかったでー
http://www.techpowerup.com/204759/dell-also-readies-the-ultrasharp-u2415-16-10-ips-monitor.html
http://www.guru3d.com/news-story/dell-u2415-has-1610-aspect-ratio.html
http://linustechtips.com/main/topic/208000-dell-new-ultrasharp-u2415-monitor/
2014/09/02(火) 18:23:09.45ID:bs52Jbk4
one DisplayPort, one mini DisplayPort and two HDMI inputs, plus one DP out for daisy chaining (up to three monitors)
デーブイアイポートがねえじゃねえか、ヂスプレイポートなんて持ってないよ
2014/09/02(火) 19:03:50.07ID:f7vlwxiA
HDMI受けられるならDVI→HDMI変換でおkよ
2014/09/02(火) 23:04:02.96ID:8+vaWPg/
miniDPってなんか抜き差ししやすそうでいいな
なによりHDMIついてるじゃん
2014/09/04(木) 07:22:17.07ID:ezcrLL/X
もしかしてDVIポートってもうレガシーデバイス扱い?
2014/09/04(木) 09:11:58.13ID:tTx1WsEp
レガシーとまでは言わないけど、HDMIやDPと比べるとデカイよねえ
2014/09/04(木) 12:04:36.39ID:H3qEm1Uq
製品情報来たよ
http://accessories.ap.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=hk&;cs=hkdhs1&l=en&s=dhs&sku=391-BBUW
2014/09/05(金) 02:34:08.03ID:u7cIzTfG
ほしいいいいい
2014/09/09(火) 00:41:22.66ID:FGduUMVd
SX2462WとSAMSUNGのSA850Dを使用しておりまして
SX2462Wが故障したのでメインとなりうるモニタを
探しております

用途はWEBサイトに使用する程度のグラフィック制作
ビジネスアプリ、インターネット閲覧です

SX2462Wはたしかに良かったのですが私には少し高価で
キャリブレーションもこまめにしていなかったので
宝の持ち腐れ感がありました

しかしSA850Dは私でも発色がおかしいのが分かりましたが
調整はしきれず、我慢して使っている状態です
また、グラデーションなども途中で切れてしまうのが
とても不満です

24インチWUXGAで

EV2416W-Z
EV2436W-Z
PB248Q
U2412M
U2413

このあたりを検討しておりまして、予算は6万円以下
2〜4万円で良いものが見つかれば2枚購入したいと
考えております

上記またはそれ以外でおススメありましたらアドバイスください
よろしくお願いいたします
2014/09/09(火) 03:23:33.12ID:T6291+7U
>>357
SX2462Wの修理代見積もりはいくらだったの?
「グラデーションなども途中で切れてしまう」って、どういうこと?
2014/09/09(火) 06:42:43.86ID:CtG9qech
トーンジャンプみたいな状態のことかなぁ
2014/09/09(火) 06:47:20.40ID:nDda6WYH
>>357
せっかくだから>>355の国内販売を待ったら?
2014/09/09(火) 09:06:15.83ID:FGduUMVd
>>358 >>359
ありがとうございます
SX2462Wは見積もりしていないんですが
バックライトの劣化?か白がきちんとでない感じで
明るさも調整できる限界を感じていたので
修理は考えておりませんでした

グラデーションが切れるは説明が分かり難くすみません
SX2462Wでは始まりから終わりまで綺麗にグラデーションしているものが
SA850Dでは途中でプツッと切れる感じ境目ができてしまう感じです
トーンジャンプっていうんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況