【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/09/09(水) 11:00:25ID:iFc1eMJz
実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226586281/


【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】※リンク先なし
ttp://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd2.htm

【価格・情報参考】
価格ドットコム
http://kakaku.com/
パソconeco
http://www.coneco.net/
BestGate
http://www.bestgate.net/
ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/
2014/09/09(火) 09:12:11.76ID:FGduUMVd
>>360
ありがとうございます
U2415もよさそうですね
今月来月くらいで国内販売来ればありがたいな
2014/09/09(火) 09:33:22.16ID:FGduUMVd
補足ですがSX2462Wは今回の故障は
入力信号なしの状態でうんともすんとも言わない状態
経年劣化のこともあって満足する状態にするには
それなりの費用がかかるなと踏んだためです
2014/09/09(火) 18:58:13.33ID:8LuzQEUr
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2455/index.html
2014/09/09(火) 21:56:15.78ID:FGduUMVd
>>364
うおおお、新機種出るんですね
ざっと見た感じ非の打ちどころがないですね
2014/09/11(木) 13:18:06.92ID:tlSGrCai
ううむ、しかし高そうだ
2014/09/11(木) 16:57:29.19ID:I9z5oxUn
EIZOダイレクトでの直販価格は62640円だそうだ。
2014/09/28(日) 16:54:14.41ID:KzJLdW9I
買い換えようといろいろ探してるんだがアスペクト固定できないのが普通なんだなあ。
5年くらい前に買ったhpのモニタではできたのにな。
2014/09/29(月) 19:36:22.71ID:WpO18nBE
EV2436もU2413もPA249Qもカタログ上はアス比固定にもドットバイドットにも対応してるはずじゃが

まあ「お使いのモニターがEV2455で、解像度が1920×1080の場合、設定が「フルスクリーン」に固定されます。」
みたいなのもあるから油断はできんが
2014/11/05(水) 15:18:05.81ID:hSxzCFyR
珍しいHDMIつきの大本命EV2455もがっかり仕様で丸一ヶ月お通夜状態に
やっぱりDELLに期待するしかないおまえら
2014/11/05(水) 15:57:34.01ID:P/4hmKrO
どうがっかりだったんだ?
2014/11/05(水) 17:55:24.95ID:LlXW/qbt
アス比固定がない
2014/11/08(土) 21:09:19.98ID:Nl0XUjzg
ちょっと贅沢言うと、本当に買うものがない
2014/11/08(土) 21:35:12.55ID:/JR3aq6K
今だとP242Wあたりかな
2014/11/09(日) 11:43:37.68ID:HZQARmMU
今出てるのはアス比固定なかったり接続端子少なかったり値段高かったり難があるのばかりというね
2014/11/09(日) 15:21:04.25ID:HFvBvLGG
FRCじゃなくて、ちゃんと8bit出るやつがいい
……なんて言うと選択肢が減ったり
2014/11/10(月) 06:17:44.01ID:GECUKe+B
液晶ディスプレイでフルオーダーの特注品とかすると幾らぐらいかかるんだろ
そりゃまあピンキリだろうけどもさ
2014/11/11(火) 00:18:12.41ID:MIpN/VtO
>>372
いやいや固定機能自体はあるから。
ただ一番肝心な1920×1080が固定できない謎仕様。
1600×900とかはOKなのに。
2014/11/11(火) 02:15:58.19ID:MZ4O/M/b
ああ一応あったな
フルHDで固定できないのが画竜点睛すぎて忘れてたわ
2014/11/15(土) 11:54:51.01ID:IZ73SZTG
結局、現行機種で1920x1080、その他の解像度を固定できるモニタって何が有る?
動画見る時は、基本フルスクリーンで見るからアス比固定出来ないと意味が無いんだよなあ。
2014/11/15(土) 12:17:27.26ID:Q+EU3GxD
動画なら勝手にソフト側で上下に黒帯付けてくれるから大丈夫なんじゃない?
PS3で使うならフルHDでアス比固定は必要だけど

知ってるのだとXB2485WSU-2、U2413、PA249Q、P242W、PA242W、CG247、CX241あたり
2014/11/16(日) 00:45:31.64ID:xHedGOea
教えてくれてありがと。
オレの用途でその中だと値段と接続端子的にU2413かなあ。
2014/11/16(日) 20:46:05.95ID:vrqBep0z
どれも一長一短なんだよなあ
2014/12/20(土) 20:04:59.81ID:cqjnWQ16
U2413はコントラスト低いのが気になる
2015/01/07(水) 11:22:24.93ID:hCi87q9q
見てきた中だとXB2485WSU-2がよさげなのだけどhdmiないのがな…
2015/01/07(水) 12:26:37.81ID:sUaz7Xy7
変換ケーブルでいいんじゃね
HDMIとDVIは信号同じだし
2015/01/07(水) 13:05:37.38ID:3ZtZ/qzx
ゲーム機とPC(DP出力無し)で切り替えつつ使いたいから
切り替えの度にケーブル繋げなおすか、どちらかD-subにするか、
PCにDP出力できるグラボ積むかしないといけないんだよね…
2015/01/07(水) 13:26:07.81ID:tXFzDjic
ビデオカードのHDMI出力はWUXGA(1920x1200)に対応してないものが多い
DVIかDisplayPortを使うのが無難
2015/01/07(水) 16:24:36.75ID:iHTBVnPo
>387
CS機との併用を考えてるようだけど、
そもそもXB2485WSU-2は16:9時のアス比固定には対応してないっぽいが
大丈夫なの?
2015/01/07(水) 18:19:59.59ID:ExSrwQlz
>>389
えっまじで?
等倍表示のdotbydotでなんとかならんの?
2015/01/07(水) 23:31:16.48ID:iHTBVnPo
>>390
ちょっと言葉足らずだったね。
iiyamaのサイトでこのモニタの製品紹介ページを覗いてみると
アス比固定拡大は「4:3、5:4、16:10時に対応」と書いてあった。
なので、1080p対応ソフトならDotByDot表示で無問題だろうけど、
720pまでにしか対応していないソフトの場合だと、16:9時はアス比固定拡大が使えないみたいなので
アス比は合ってるけど小さ目表示のDotByDotか、縦に一割ほど伸びたFull表示かの
どちらかで我慢することになりそうだけど、その点は大丈夫なのかなと思った次第。
2015/01/08(木) 07:43:05.42ID:0LZl89se
>>391
そこはps3側で1080pに設定すれば
720pのを1080pに引き伸ばしてくれるかなと思ってたけど
720pまでのソフトだとそういうの無いようだね…
2015/01/24(土) 19:47:38.40ID:g2HHXJ6Z
VS24AHは終息みたいね
2015/02/16(月) 19:41:16.14ID:pPRg4T96
低価格じゃないしモニタでもないけど

12.3型 2,560×1,704 VAIO Z Canvas
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688439.html

28インチ単体モニタで作って欲しいがもし作っても16:9の数倍の値段になるんだろうな
2015/02/16(月) 22:02:33.98ID:1u4jmrPQ
3:2っていうとDVDの720x480思い出すな
あと旧iPhoneか
2015/02/18(水) 18:37:51.81ID:3RxGxuA3
法人向けのタブレットだけど3840×2560ってのをどっかが作ってたな。
2015/02/18(水) 21:34:17.77ID:PkVO0ws3
それパナソニックの医療用じゃなかったっけ?
2015/02/18(水) 21:47:07.53ID:3RxGxuA3
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/mb5/scene.html
調べてみたが医療用だけじゃなくて様々な業種を想定してるみたいよ。
399不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/27(金) 11:00:36.57ID:cUWfeuT2
フィリップス C240P4QPYEW/11 \17,980(税込) 送料無料
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1553/product_1031077.html
中華のレビュー
ttp://www.xfastest.com/cms/tid-128180/
2015/03/28(土) 16:28:35.90ID:+PIQPTt2
さっそくヤフオクで転売してら
まだ在庫あんのに
2015/04/09(木) 08:05:12.60ID:w6YnumRV
xfastest.comは台湾のような気がする
2015/04/22(水) 14:41:21.69ID:Upflg8FN
>>400
あいつらゴミのような差額のためになんで転売だ出品だって時間を使えるんだろうな
2015/08/25(火) 20:59:44.60ID:CRTcSsk/
MDT243WG(中古)からLCD-EA244WMI-BK(中古)に乗り換えたがあんま違いはわかりそうにない
アスペクト比固定がないのは誤算だった
まさか最安値6万コースの機種でないとは…まぁ特に使う予定もない機能ではあるがちょっとショック
2016/07/17(日) 13:38:17.40ID:S1TGyvIf
AmazonでW2600V-PFの中古が出てたけど…ってか、このスレ生きてんの?
405不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/27(火) 01:00:12.21ID:lgc6JIuh
>>404
しなないよ
2016/10/03(月) 19:34:41.08ID:hku5hNsi
FHD液晶が調子悪くなったので保護しといたC240Pと交換した
久しぶりのWUXGAだが、こんなに広かったんだなw
これが壊れたら次はお財布と相談した結果のWQHD液晶に移行予定

ってか、>>399見て買ったはずだが全然スレ伸びてないなw
2016/10/31(月) 03:56:12.34ID:7wEWRBYl
DELLの2700FPbっていう1600*1200のやつ買い足しました
縦に置いてツイッター見るのに使ってます

初めてハードウェア板きたけど過疎りすぎじゃね?
自作板並とは言わないが人いなさすぎないか?
2016/10/31(月) 03:57:09.58ID:7wEWRBYl
>>407
ハードオフで3240円だった
電源のみ付属、手前のDVIケーブル流用
2016/10/31(月) 22:02:57.53ID:q80lhyt2
こちらへどうぞ

UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176014595/
2017/02/26(日) 19:51:18.99ID:xQAFpjkG
LG 2600V-PF x 2台とHYUNDAI X260Wは現役ですよ
411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:11:45.29ID:6oTiWTfh
iiyamaブランドで画面比16:10のWUXGA対応24.1型IPS液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061230.html

ProLite XB2485WSU-3
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2485WSU-3/index.html
2017/05/25(木) 00:49:54.58ID:5dyi0QP2
24.1かぁ...
いや、新しい選択肢が増えるってだけでも歓迎すべきなんだが
2017/05/25(木) 09:29:14.39ID:X7U0pWJf
WUXGA勢はもう27インチにうつったんじゃないかね
うちも3枚持ってたけど全部売っちゃったわ。27・27・25のWQHD
2017/05/25(木) 11:25:57.93ID:8bVHb5EL
部屋にもよるだろうけど24.1がベストなんじゃねぇかなぁ
俺なんか21.3のUXGA検討し始めたよ
2017/05/25(木) 15:06:49.29ID:A8eTUQT0
27インチのLGもお手頃に思うけど1920x1200が捨てきれず↓こんな感じで今でも現役
W2600V Display1 中古 HDMI
W2600V Display2 新品 DVI(メイン)
X260W  Display3 新品 DVI

ただ、去年の夏に中古で買ったW2600Vは電源ランプが暗く、たまにチカチカして切れそうになるし、スリープからの復帰で画面が戻ってこない(表示サイズの変更とかすると復活)
電源ランプの方は、電源インジケーター設定がONのままだったから、稼働中はずっとつけっぱなしだったんだろうね。

#CCFL管と電源ユニットの交換検討してるけど、CCFL管の長さ調べてもなかなか出てこない。電源ユニットはどこぞの汎用も多分無いんだろうなぁ。(知ってたら教えてね)
2017/05/25(木) 20:10:52.72ID:5dyi0QP2
俺の部屋だと22以下というか幅500mm以内でないとスペース的にきつい
もうデスク替えてなんとかするしかないんかな
2017/05/26(金) 22:28:15.89ID:1BpPitio
とまあ個々に固有の事情がっていろいろだね。
2017/06/10(土) 09:21:06.95ID:MjOPj7Mg
>>415
3台で消費電力すごくない?
150Wくらい?
2017/07/21(金) 00:05:35.95ID:EcEeAhsK
展示品処分モノ
iiyama ProLite XB2485WSU-2 \6,000 15台
第10回 マウスコンピューター飯山工場アウトレット「訳ありセール」
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/1707/wakeari.html
2017/07/23(日) 13:40:24.99ID:bjW9fsVk
バックライトがLEDじゃない液晶をいまだに使ってるやつの気が知れない
421不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 11:33:10.20ID:awRM/ev0
9年前に買ったバファローのFTD-HD2232HSR/BKをいまだに使っている。
ほぼ一日中つけっぱにもかかわらず、設定ボタンの反応が怪しくなってきたこと以外は何の問題もない。

9年前の2232祭りが懐かしい・・・
2017/09/15(金) 22:52:03.11ID:nTtfJQbN
WASABI MANGO FHD240てノングレア?

ノングレア、WUXGAで25k切るってこれとデルくらいしかないよね?
2017/09/18(月) 00:30:48.66ID:2iDOnoec
10年前のBENQ21インチまだ使ってますが
最近突如画面上部にお星様が天の川の如く大量に現れてもう限界
2017/09/26(火) 04:54:41.47ID:9nzppjPS
>>422
動画見つけた、ノングレアっぽいぞ
https://youtu.be/GI__bFilo38?t=180
425422
垢版 |
2017/09/27(水) 19:59:51.17ID:unq5xFrL
ありがとう
会話が全くわからんから画像だけ見るとノングレアっぽいね

嫌韓でも何でもないんで買ってみるか
ダメでも後悔薄い値段だし
426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:09:18.80ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

Y2PV1UT6Y0
2018/04/05(木) 17:47:13.53ID:Nnom/bpd
h
2018/04/27(金) 23:33:38.48ID:u2bNuzU/
俺のFTD-HD2232HSR/BK、ついに逝く気配
購入履歴見たら2008/12になってたから10年はもたんかったか。よく働いた
2018/05/10(木) 21:37:09.62ID:PphLHOjz
EIZO、目への負担緩和を考えた仕事向け24.1型WUXGA液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121103.html
EIZO株式会社は、オフィス向けの24.1型WUXGA(1,920×1,200ドット)液晶ディスプレイ「FlexScan EV2430」を6月20日に発売する。
直販価格は44,280円。筐体色はブラックとセレーングレイの2色。

2013年登場のEV2416W-Zの後継機で、パネルがTNからIPSへと代わり視野角が向上。
周囲の明るさに応じて輝度を自動的に調整する「Auto EcoView」、ブルーライトを約80%カットする
「Paperモード」や、チラツキを防止する機能などを搭載し、目への負担を軽減する仕組みを取り入れた。
2018/06/01(金) 13:13:04.17ID:6193HVrd
1,920×1,200ドットの24.1型液晶「ProLite XUB2495WSU」がiiyamaから
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1125067.html

主な搭載機能はバックライトのちらつきを低減させる「フリッカーフリー」、
ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer」、
残像感を減少させ応答速度を改善する「オーバードライブ」など。
ノングレアIPSパネルの採用により、色や輝度の変化の少ない安定した表示が得られるという。
店頭価格は税抜き33,500円。

ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XUB2495WSU/index.html
2018/06/01(金) 22:37:05.44ID:nnQEBrwO
まだ出してくれるんか、もう終わりかと思った
2018/06/01(金) 22:53:02.05ID:nnQEBrwO
>>430
これ1920x1200入力したら縦に伸びるくさいな
何で前機種から劣化してるんだ
2018/06/01(金) 22:53:38.71ID:nnQEBrwO
1080だったよ
2018/06/01(金) 23:24:49.44ID:FaJEwYMt
26インチのが一台壊れたのでFHD240 Slimにでもそう取り返してみるかと思ったら、在庫切れ入庫予定なしなんだな。
ProLiteの3台用意するのはちと痛いなぁ。
435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:58.49ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CRP
2018/10/04(木) 19:57:38.00ID:1uR9fd82
NEC DS、ハードウェアキャリブレーション対応の24.1型WUXGA液晶

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146355.html
2018/10/26(金) 23:28:32.91ID:CxIfvXtx
ThinkVision T23d-10 22.5-inch WUXGA LED Backlit LCD Monitor | オフィス | レノボジャパン
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/monitors/office/T23d-10D18225WT0-22-5-inch-Monitor/p/61C3MAR6JP

22.5インチですが、本体セットで安かったので一台発注。来週中には受け取れそう。
それにしても直販の割引価格で、現在 \18,144(税別 \16,800)だから近いうちにもう一台買うと思う。
2018/11/29(木) 19:39:29.75ID:UF+NPpTH
EIZO、デイジーチェーン対応のオフィス向け24.1型ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155882.html

>おもな仕様は、非光沢IPSパネル、解像度が1,920×1,200ドット
>表示色が約1,677万色、中間色の応答速度が5ms、輝度が350cd/平方m
>コントラスト比が1,000:1、視野角が上下左右ともに178度。
2018/12/13(木) 04:34:16.74ID:I9iJMq4S
>>437
先週買ったよ
ノートと同時購入で\14580+20%ポイントだった
これどこのパネルなんだろう?
2018/12/13(木) 04:48:57.83ID:I9iJMq4S
あとDC調光だと思う
輝度最低に下げて確認した
441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:26:22.20ID:N0IjIngN
T23d-10 2412M EV2430 SW240
色の再現がマシで目に優しいのどれかな?
今使ってるのはMDT243WG2
442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:43.92ID:kArQjZvH
T23d-10の使い心地はどう?
2019/02/14(木) 21:20:29.37ID:rYDawo8x
EIZO、約5万円のsRGB/カラマネ対応24.1型WUXGA液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169707.html
EIZO株式会社は、クリエイティブワーク向けのカラーマネジメント対応液晶「ColorEdge」シリーズに、
税別直販価格49,800円のベーシックモデル「CS2410」を追加し、3月19日に発売する。

CS230の後継機種で、デジタル写真やイラスト制作を楽しむユーザーをターゲットとしたsRGB色域100%カバーのモデル。
CS230からサイズを23型から24.1型に拡大するとともに、解像度を1,920×1,080ドット(フルHD)から1,920×1,200ドット(WUXGA)に引き上げた。
2019/02/16(土) 16:11:30.18ID:sYJ2HLwv
>>443
WUXGAなら21〜22ぐらいでないと滲んで見えるんだよなあ。
それ位のがあればほしいな。
2019/02/16(土) 19:17:41.43ID:auIywxEM
WUXGAは24インチが一番バランスいいでしょ
というか今ColorEdgeってこんなに安いのか
2019/02/17(日) 17:30:36.14ID:Jd4ZfYAC
S2410W買った当時は15万位してたっけ
2019/03/21(木) 20:04:08.31ID:ZNYgb3Zx
>>444
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
そんなおまいさんに朗報だ

MultiSync LCD-EA231WU/ LCD-EA231WU- BK
https://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcdea231wu/index.html

俺的にはドットバイドット及び整数倍拡大機能が付いてれば満点だったのだが
2019/03/23(土) 18:15:36.20ID:SoAcxqsW
>>447
私の場合は、ノートPCで長らく17inchのWUXGAを使っていたのでその辺りも影響をしているのかもしれません。
HPの8470wって機種でした。

ちなみに>>444ですw
中々よさそうな機種ですね。
2019/03/23(土) 19:35:11.56ID:SiB7DJtL
失礼、8740wでした。
2019/04/14(日) 20:41:47.46ID:b2ho5RqQ
DELLのu2410をずっと使い続けてるけど、流石に電気代とか考えると買い替えた方がいいのかな
2019/04/24(水) 12:19:54.69ID:yAERj4Fe
DELL U2413がたまに画面消えるようになってきた
購入・使用開始から5年半
寿命かなぁ

次もWUXGAがよいのだが、ウチはDP/mDP/type-C/HDMIいずれかで
計3系統以上の入力がないと困るんで選択肢がやや少なくなる
2019/04/24(水) 19:27:19.03ID:yQdTFJgf
いいモニタだよね
似たようなスペックのを探すと価格帯が上がる
2019/04/30(火) 12:02:56.88ID:6skw1KxU
最近の3〜4万円程度の比較的安価なWUXGAモニタは16:9アスペクト比固定機能が無い機種ばかりだな。
EIZO EV2430も固定機能が無いとは…

5万円くらいのモニタだと対応してるみたいだけどまあまあ高いな…
2019/05/31(金) 20:59:30.46ID:e//p9V3M
富士通のVL-244SWを使っているのだが,こういう6色調整可能なディスプレイ
の色調整はどうやったらよいのでしょうか?。適当なソフトウェアがあるの
でしょうか?。
2019/06/27(木) 12:46:25.68ID:uYtyHCkD
iiyama、省スペースな新多機能スタンドを採用するワイド液晶ディスプレイ4機種
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0627/310668
> 「XUB2495WSU-2」は、IPS液晶パネルを採用する24.1インチWUXGA液晶ディスプレイ
> 7月上旬より順次販売が開始される。

ttps://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2019/news_20190627_01.html
2019/06/27(木) 13:34:21.75ID:4+V+0heY
WUXGAにもDVIが無い時代か・・・
2019/06/27(木) 20:15:39.85ID:2ptgPeJ8
DVIはレガシ扱いになってるからね
2019/06/27(木) 22:49:03.88ID:ylrU6yvi
そういやこれ、ThinkVision T23d-10 22.5-inch WUXGA LED Backlit LCD Monitor買ったぜ。
思いのほかつかゆる。

だがレノボ!態々1週間掛けて到着させるお前はダメだっ
2019/06/27(木) 23:00:35.95ID:SsRds9/Q
>>455
同サイズのFHDモニタのほぼ倍という値段を何とかしろw
2019/07/03(水) 11:58:19.56ID:d3u2MTaV
DVIはコネクタの大きさで嫌われたね
排他利用にしかなりえない -I,-D を一緒に並べてしもうたゆえ
2019/10/02(水) 20:45:07.74ID:Nl7nBuUY
保守
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況