超ワイド視野角を持ち、高輝度で色再現性の高いS-IPSパネルを採用しながら、
価格を抑えたエントリークラスの24インチワークステーション用モニターです。
サイド部分にアルミを使用したデザインは、HPのワークステーションZシリーズと親和性の高い、
スタイリッシュな美しさ。
エントリークラスの価格ながら、sRGBクラスの色再現性を実現し、
3種類の入力ポートを用意するなど、高いコストパフォーマンスを実現しました。
HP ZR24w プロフェッショナル液晶モニター
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr24w/
HP ZR22w プロフェッショナル液晶モニター
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/monitors/zr22w/
日本HP、広視野角のS-IPSパネル搭載フルHD液晶2製品
http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/08/66936.html
最新液晶ディスプレイ ピックアップ 日本HP「ZR24w」〜5万円台のS-IPSパネル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100506_365542.html
Review HP ZR24W
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hp_zr24w.htm
【IPS】HP ZR24w/ZR22w DVI+RGB+DP 【ピボット】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2010/05/06(木) 17:13:34ID:mv88pRPS308不明なデバイスさん
2012/03/25(日) 15:20:44.63ID:2Ox/GYDD age
309不明なデバイスさん
2012/04/13(金) 01:17:38.55ID:Jy2n867p 快調です。
310不明なデバイスさん
2012/04/21(土) 18:18:19.70ID:DQXYlAQE watch_akibaなかなか迫力のある液晶ディスプレイの展示……かもしれない(笑 フェイスにて。(編集S)
http://t.co/9RrFVFQO via Twittelator
展示されている液晶ディスプレイがZR24wのようです
http://t.co/9RrFVFQO via Twittelator
展示されている液晶ディスプレイがZR24wのようです
311不明なデバイスさん
2012/04/23(月) 15:55:07.62ID:IgmzDNp+ ZR22w未だ順調
長持ちして欲しい
長持ちして欲しい
312不明なデバイスさん
2012/05/05(土) 00:41:55.68ID:q1VsZgV+ 快調
ZR24w
ZR24w
313不明なデバイスさん
2012/06/03(日) 22:15:15.40ID:B2NJrqx3 左半分に多数黒いムラが見られるようになってきたZR24w
三菱の以前からあったポンコツRDT231WLM視野角は狭いもののなんか綺麗
デュアルで2年半?ほど
三菱の以前からあったポンコツRDT231WLM視野角は狭いもののなんか綺麗
デュアルで2年半?ほど
314不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 19:54:31.20ID:1c4YQKsm 相変わらずオクでは使用時間詐欺が横行してるな〜
情弱落札者カワイソスw
情弱落札者カワイソスw
315不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 00:49:01.15ID:Azh34Ted あげ
316不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 17:20:42.60ID:7nRx+q2X ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
317不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 19:48:21.99ID:ZRayd5XN318317
2012/11/03(土) 10:38:35.89ID:E6ysefpv 丸一日電源コードを抜いて完全放電したらいつの間にか治ってた
319不明なデバイスさん
2012/11/26(月) 23:19:44.34ID:uBjF907c 祖父の中古で出てたので購入
320不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 05:58:04.79ID:1JMgxntU 俺も最近中古で購入、WUXGAで手ごろなのが欲しかった。
ギラギラは30cm位から見ると正直気になる、50cm位になるとそれほどでも無くなるものの
横に置いてるRDT211Hから見ると少し気になる、ただ俺は正直211Hでも30cm位から見るとギラギラがわかるので
まあこんなものかなと思っているがあまり文字見るのには使っていない(動画、ゲーム用にした)
正直IPSでギラギラ気にならないのは使った事があるものではL567位かな。
文字用のサブにEV2430Vを追加してこれについてるDPを生かしてトリプルディスプレイにして使い分けてる。
正直LGのパネルはW241DGを使った事があって1時間位すると頭痛に悩まされてしまった事があって
いい印象を全く持っていなかったのだがそうでもないんだなと思った。W241DGはグレアだったけどさ。
ギラギラは30cm位から見ると正直気になる、50cm位になるとそれほどでも無くなるものの
横に置いてるRDT211Hから見ると少し気になる、ただ俺は正直211Hでも30cm位から見るとギラギラがわかるので
まあこんなものかなと思っているがあまり文字見るのには使っていない(動画、ゲーム用にした)
正直IPSでギラギラ気にならないのは使った事があるものではL567位かな。
文字用のサブにEV2430Vを追加してこれについてるDPを生かしてトリプルディスプレイにして使い分けてる。
正直LGのパネルはW241DGを使った事があって1時間位すると頭痛に悩まされてしまった事があって
いい印象を全く持っていなかったのだがそうでもないんだなと思った。W241DGはグレアだったけどさ。
321不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 06:00:51.38ID:1JMgxntU なんか書き方が紛らわしいけど、DPはZR24wの。
DPが付いてるってのは個人的にポイント高かった、3画面にはどうしても必要だったし。
DPが付いてるってのは個人的にポイント高かった、3画面にはどうしても必要だったし。
322不明なデバイスさん
2012/11/30(金) 21:14:13.24ID:smUWsEp7 zr2440wって全然話題に上がらないですね
ダメな子なんでしようか?
ダメな子なんでしようか?
323不明なデバイスさん
2013/02/28(木) 01:09:00.94ID:d0iCCmF0324不明なデバイスさん
2013/03/18(月) 19:20:12.41ID:d9QChSFi 快調だ
325不明なデバイスさん
2013/06/08(土) 08:23:23.80ID:6bl5sGEn 保守
326不明なデバイスさん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:TkHRr/qi 使ってる人いない?
感想聞きたいな。
これって直販サイトから個人向けにも売ってくれるのかな?
↓ ↓
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/07/183/index.html
日本HP、ワークステーション向け省電力タイプの24型WUXGA・23型フルHD液晶
[2013/08/07]
日本ヒューレット・パッカードは7日、ワークステーション向け液晶ディスプレイとし
て、23型ワイド「HP Z23i」と24型ワイド「HP Z24i」の2モデルを発表した。8月8日から
発売し、直販価格は前者が32,500円、後者が48,300円。
24型ワイドの「HP Z24i」は、従来モデルよりも透過率が高いAH-IPS液晶パネルを採用。
消費電力が標準時で36W(最大55W)と低く抑えられているほか、10/20/30/40/50%の5段階で
調整できる省電力モードを搭載する。
主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、輝度が最大300cd/m2(最小50cd/m2)、
コントラスト比が1,000:1(ダイナミックコントラスト比5,000,000:1)。スタンドはスイー
ベルとチルト、約12cmの高さ調節も可能。映像入力インタフェースは、DVI-D×1、
DisplayPort×1、D-sub×1の3系統。
23型ワイドの「HP Z23i」は、「HP Z24i」から省電力モードを省略したモデル。解像度は
1,920×1,080ドット(フルHD)で、輝度が最大250cd/m2、消費電力が最大36W(標準28W)。ス
タンドの高さ調節は15cmまで。そのほかの仕様は「HP Z24i」とほぼ共通。
感想聞きたいな。
これって直販サイトから個人向けにも売ってくれるのかな?
↓ ↓
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/07/183/index.html
日本HP、ワークステーション向け省電力タイプの24型WUXGA・23型フルHD液晶
[2013/08/07]
日本ヒューレット・パッカードは7日、ワークステーション向け液晶ディスプレイとし
て、23型ワイド「HP Z23i」と24型ワイド「HP Z24i」の2モデルを発表した。8月8日から
発売し、直販価格は前者が32,500円、後者が48,300円。
24型ワイドの「HP Z24i」は、従来モデルよりも透過率が高いAH-IPS液晶パネルを採用。
消費電力が標準時で36W(最大55W)と低く抑えられているほか、10/20/30/40/50%の5段階で
調整できる省電力モードを搭載する。
主な仕様は、解像度が1,920×1,200ドット(WUXGA)、輝度が最大300cd/m2(最小50cd/m2)、
コントラスト比が1,000:1(ダイナミックコントラスト比5,000,000:1)。スタンドはスイー
ベルとチルト、約12cmの高さ調節も可能。映像入力インタフェースは、DVI-D×1、
DisplayPort×1、D-sub×1の3系統。
23型ワイドの「HP Z23i」は、「HP Z24i」から省電力モードを省略したモデル。解像度は
1,920×1,080ドット(フルHD)で、輝度が最大250cd/m2、消費電力が最大36W(標準28W)。ス
タンドの高さ調節は15cmまで。そのほかの仕様は「HP Z24i」とほぼ共通。
327不明なデバイスさん
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:nBQfaalV 個人事業主 でやればたいていのオンラインストアでは買えると思うけど
328不明なデバイスさん
2013/10/05(土) 14:40:25.81ID:cTXfO6lv Z24i のレビューあるけど無料で読めるのは12月以降
ttp://www.prad.de/new/monitore/testberichte.html
ttp://www.prad.de/new/monitore/testberichte.html
329不明なデバイスさん
2013/10/15(火) 01:17:45.04ID:igLedxXc LEDの光り方は苦手なのでパス
330不明なデバイスさん
2013/10/17(木) 12:34:46.38ID:UTBW0Bzj とりあえず
E221cとZ22iもこちらで扱う?
ネタが無いしねぇ
E221cとZ22iもこちらで扱う?
ネタが無いしねぇ
331不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 02:12:37.62ID:9LC7M3rX Z24i review
ttp://www.overclockers.ru/lab/56809_6/Uslozhnyaya_vybor._Obzor_i_testirovanie_monitora_HP_Z24i.html
AH-IPS、 最低輝度59cd/m2、フリッカーフリーバックライト
sRGB 98.3%、遅延4.8ms
ttp://www.overclockers.ru/lab/56809_6/Uslozhnyaya_vybor._Obzor_i_testirovanie_monitora_HP_Z24i.html
AH-IPS、 最低輝度59cd/m2、フリッカーフリーバックライト
sRGB 98.3%、遅延4.8ms
332不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 06:49:50.65ID:9LC7M3rX >>331
>Invisible crystal effect (thanks to a semi-matt surface of the matrix);
(元はロシア語
いわゆるギラつきがないという事かな?だとしたらうれしいが
>Invisible crystal effect (thanks to a semi-matt surface of the matrix);
(元はロシア語
いわゆるギラつきがないという事かな?だとしたらうれしいが
333不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 20:51:52.85ID:K26mbRPP334不明なデバイスさん
2013/11/02(土) 21:25:41.99ID:kJmfoPLf LP2475w はその7まで行ったのに、
ZR24w、ZR2440w、Z24iでまだ1/3スレか
ZR24w、ZR2440w、Z24iでまだ1/3スレか
335不明なデバイスさん
2013/11/02(土) 23:22:56.73ID:VRQYidyD 語ることが何もないんだろ
336不明なデバイスさん
2013/11/06(水) 09:20:47.00ID:NL5NG6jy Z22i Z24i Z27i Z30i E221c
どれ一つ実物が見られない、発売されたんだよな?w
どれ一つ実物が見られない、発売されたんだよな?w
337不明なデバイスさん
2014/09/19(金) 01:40:11.69ID:TxXh0pGH PCやサーバーは知らないけどモニタは日本で手抜きだな、HP。
あっちで310ドルくらいのZ24iが4.4万円とか
Z24x、Z27xなんか扱ってすらいないとか。営業、サボりすぎ
あっちで310ドルくらいのZ24iが4.4万円とか
Z24x、Z27xなんか扱ってすらいないとか。営業、サボりすぎ
338不明なデバイスさん
2014/12/16(火) 12:54:31.60ID:PkyukcZ3 zr2440wに据え置きゲーム機つないでやってる人いる?使用感どんなもんでしょ
339不明なデバイスさん
2014/12/23(火) 09:40:32.58ID:83mcFsgF HP日本支社は企業しか見てないのかもね
340不明なデバイスさん
2015/02/27(金) 11:32:30.55ID:sFMDvWEQ 一応保守しておきますね
ZR22wもそろそろ交換時期なのだがHPしっかりしてくれ
ZR22wもそろそろ交換時期なのだがHPしっかりしてくれ
341不明なデバイスさん
2015/12/19(土) 22:28:53.18ID:rxH4xxkT 24w
342不明なデバイスさん
2016/01/24(日) 19:39:21.58ID:jj/xSLMC ZR22w保守
343不明なデバイスさん
2016/02/04(木) 19:19:02.14ID:nQgqL6oE ふぁー眠い
344不明なデバイスさん
2016/04/18(月) 18:13:30.12ID:1iiQHKN6 あーい
345不明なデバイスさん
2016/07/02(土) 04:33:06.65ID:nyXeqkt7 あーいじゃないが
346不明なデバイスさん
2016/07/06(水) 09:15:32.49ID:vZEe3nz2 (0w0)ウェーイ!
347不明なデバイスさん
2016/09/30(金) 01:38:05.73ID:SsERpBvf ウェーイ!でもないが
348不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 14:18:31.90ID:AZ5JX8UF WUXGA、dot by dot対応、LEDバックライト、DVI-D, HDMI, DisplayPort、の条件を満たすモニターってかなり少ないんだな
で、中古のZR2440Wをポチってみたけどかなり使い勝手が良くて気に入った
使用時間がわかるので中古でも酷使されていたものを避けられるし、同クラスのEV2455に比べて大幅に安いのは当然、人気がないからdot by dot非対応U2412Mよりも安い
で、中古のZR2440Wをポチってみたけどかなり使い勝手が良くて気に入った
使用時間がわかるので中古でも酷使されていたものを避けられるし、同クラスのEV2455に比べて大幅に安いのは当然、人気がないからdot by dot非対応U2412Mよりも安い
349不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 18:02:58.39ID:Z1xWwHs8 おーい!
351不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 18:12:18.34ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
EQBPDH2SQL
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
EQBPDH2SQL
352不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 19:59:02.04ID:0jEPKt+0 なわけないさ
353不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:13:09.39ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z77
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z77
354不明なデバイスさん
2018/08/10(金) 04:15:59.03ID:/AXyZbBr age
355不明なデバイスさん
2019/01/25(金) 23:53:39.52ID:+Cfi+X8B やっと見つけたスレなのに過疎ってて誰もいなかった(´・_・`)
Z22n G2ってどう?って聞こうと思ったのに。
Z22n G2ってどう?って聞こうと思ったのに。
356不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 04:03:08.14ID:wHMfrrSn 製品が古いからね
俺もZR2440Wの評価どんなもんか知りたくて来たんだが特に何もなかった
製品はむしろ気に入ってるんで同軸の音声出力ってどうなのかなって思ってね
俺もZR2440Wの評価どんなもんか知りたくて来たんだが特に何もなかった
製品はむしろ気に入ってるんで同軸の音声出力ってどうなのかなって思ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
