【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2010/09/23(木) 16:51:03ID:23Nq1Q67
前スレ
【No.1高性能NAS】Thecus NAS 【シーカス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231861913/
日本代理店Homepage
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/thecus.html
サポートページ
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/support.html
本家
http://www.thecus.com/
性能比較
http://www.smallnetbuilder.com/component/option,com_nas/Itemid,190/chart,12/
2不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 16:58:26ID:x8s1ht2v :-)
2010/09/24(金) 20:24:23ID:dlNRQkNQ
2010/09/26(日) 09:17:23ID:xYs9aQ9d
レグザ文字化け対処法 N4200で確認 (unix初心者が書いてます)
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:19:37ID:xYs9aQ9d
Tera Term Pro + TTSSHは↓を参照
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:21:55ID:xYs9aQ9d
[global]
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
2010/09/28(火) 10:49:34ID:4blp48Tu
N4200とTS-459Proでどちらを購入するか迷っている。
性能的にはほぼ同等だと思うんだが、安定性や耐久性はどうなんだろう?
性能的にはほぼ同等だと思うんだが、安定性や耐久性はどうなんだろう?
2010/09/28(火) 11:33:00ID:3aXZPPiQ
むしろThecusを選ぶ理由があれば教えてほしいものだ。
2010/09/28(火) 18:47:45ID:6PBfCodq
2010/09/29(水) 00:15:04ID:lfD8mZph
前スレで問題になってたiTunesだけど、
今日の更新で、iTunesServer機能が復活
まさかのメーカー対応でした
今日の更新で、iTunesServer機能が復活
まさかのメーカー対応でした
2010/09/29(水) 10:50:46ID:QxMp9R/H
↓N4200のOLEDの日本語表示が良くなった。
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/N4200_fwup.html
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/N4200_fwup.html
2010/10/03(日) 01:56:01ID:Nu5er8A4
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/image/ktzdcus1.jpg
2010/10/04(月) 23:57:54ID:qiLwmrTy
N4200注文したぜ
初NASだから使いこなせるか不安だ
初NASだから使いこなせるか不安だ
2010/10/06(水) 10:24:19ID:KwFZh7/A
すいません公式にUPされていました。
2010/10/06(水) 14:39:27ID:2Hzb+oGi
N0503で、ext3にしてるんだけどファイルの書き込みが 1MB/s も出ない。Read はそれなりに早いんだけど、こんなものなのかな?
N0503のユーザーって、あんまりいなさそうだけど、エスパーできる人いたら教えて下さいな。
N0503のユーザーって、あんまりいなさそうだけど、エスパーできる人いたら教えて下さいな。
2010/10/06(水) 18:09:16ID:I96mgm69
どんなファイルかわからんけど
急に遅くなったのなら再起動してみたら
急に遅くなったのなら再起動してみたら
2010/10/06(水) 18:17:32ID:2Hzb+oGi
ファイルは普通の動画ファイル。使う時だけ電源入れてるのと、だいぶ前からこの状態。
ファームは最新にしてるんだけどなぁ
ファームは最新にしてるんだけどなぁ
2010/10/07(木) 00:33:13ID:3QW8tOQt
N4200とWD20EARS x3でRAID5(nfs)で組んでいるんだけど
ストライプサイズの単位がKBてあってるのかな
最高4096たから4MBてことだよね
CDMでベンチとったら、総合的に4096が一番スコア高かったので
それに設定してるけど容量の無駄かな?
ちなみなベンチ時のサイズの変更はクイックRAIDでやったのであてにならないかも
ストライプサイズの単位がKBてあってるのかな
最高4096たから4MBてことだよね
CDMでベンチとったら、総合的に4096が一番スコア高かったので
それに設定してるけど容量の無駄かな?
ちなみなベンチ時のサイズの変更はクイックRAIDでやったのであてにならないかも
2010/10/07(木) 08:17:15ID:QNunVPXf
ユーエーシーによる
↓WD20EARS-00MVMB0テスト結果
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/wd20ears_testreport.html
↓N4200用バッテリー (寿命は1年〜1年半です。)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/n42bbm.html
↓WD20EARS-00MVMB0テスト結果
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/wd20ears_testreport.html
↓N4200用バッテリー (寿命は1年〜1年半です。)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/n42bbm.html
2321
2010/10/07(木) 10:49:12ID:Wr20XLNk2010/10/08(金) 01:49:52ID:kBXSOc+1
交換したメモリの型番教えてくれませんか
元からあったメモリでもいいのですが
あと使用感どうでしょ?
動作中にfreeコマンド実行したらswapちょっと使ってたので
メモリ増設で少しはパフォーマンスあがると期待してます
しかしLinuxてどうやってハードウェア情報みるの?
CPUぐらいしか詳細がわからん
あとはdmsg見ていくしかないのかな
元からあったメモリでもいいのですが
あと使用感どうでしょ?
動作中にfreeコマンド実行したらswapちょっと使ってたので
メモリ増設で少しはパフォーマンスあがると期待してます
しかしLinuxてどうやってハードウェア情報みるの?
CPUぐらいしか詳細がわからん
あとはdmsg見ていくしかないのかな
2010/10/10(日) 15:21:08ID:HMnGf4Xz
N7700の新ファーム(3.01.01→3.04.03)アップデートしてちゃんと動いたw
前のバージョンが地雷だったみたいで怖かったけど今度は大丈夫みたいw
前のバージョンが地雷だったみたいで怖かったけど今度は大丈夫みたいw
2010/10/11(月) 21:46:21ID:8QKZntOA
N4200ですが我慢できずにメモリ交換しちゃった
にしてもN4200だけ国内海外問わずほかのモデルと比べて情報が少ないような…
ま、そんなに書くこともないか
で、一応メモリ交換について
元メモリ(1GB)
http://www.ec.kingston.com/ecom/configurator_new/PartsInfo.asp?LinkBack=&ktcpartno=KVR800D2S6/1G&root
入れ替え(2GB)
http://www.transcendusa.com/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM800QSU-2G_2164-S.pdf
交換は蓋を開ければすぐできるので3分で完了、すげー簡単
肝心の効果についてですが、元から遅い訳じゃないので体感は変わらないです
swapも結局13MBぐらい必ず使われるし
一応2GB搭載時のベンチ。HDDはWD20EARS*4(RAID5),FSはNFS
CrystalDiskMark3.0でネットワークドライブに対して計測
テストサイズ,seq(r/w),512k(r/w),4k(r/w),4kQD32(r/w) 単位はMB
1000,78/57,77/50,14/11,56 /11
2000,76/51,43/54, 3/ 8, 3 /15
4000,70/51,26/44, 2/10, 0.5/17
あとは五月蠅いファンの交換だけど、
システム情報で以下のようにでてる、温度高め?
FAN 1 RPM: 2102
FAN 2 RPM: 1674
SYSBP TEMP: 48
CPU TEMP: 61
低速ファンを使ったらエラーになりそうだなぁ
にしてもN4200だけ国内海外問わずほかのモデルと比べて情報が少ないような…
ま、そんなに書くこともないか
で、一応メモリ交換について
元メモリ(1GB)
http://www.ec.kingston.com/ecom/configurator_new/PartsInfo.asp?LinkBack=&ktcpartno=KVR800D2S6/1G&root
入れ替え(2GB)
http://www.transcendusa.com/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM800QSU-2G_2164-S.pdf
交換は蓋を開ければすぐできるので3分で完了、すげー簡単
肝心の効果についてですが、元から遅い訳じゃないので体感は変わらないです
swapも結局13MBぐらい必ず使われるし
一応2GB搭載時のベンチ。HDDはWD20EARS*4(RAID5),FSはNFS
CrystalDiskMark3.0でネットワークドライブに対して計測
テストサイズ,seq(r/w),512k(r/w),4k(r/w),4kQD32(r/w) 単位はMB
1000,78/57,77/50,14/11,56 /11
2000,76/51,43/54, 3/ 8, 3 /15
4000,70/51,26/44, 2/10, 0.5/17
あとは五月蠅いファンの交換だけど、
システム情報で以下のようにでてる、温度高め?
FAN 1 RPM: 2102
FAN 2 RPM: 1674
SYSBP TEMP: 48
CPU TEMP: 61
低速ファンを使ったらエラーになりそうだなぁ
2010/10/14(木) 00:35:37ID:7if2vl+4
4100PROにEARSいれたらraid組めなかった。
なんかモジュールエラーとかでたんだが?意味わかめ。
結局ReadyNasに乗り換えました。こっちは何の問題もなかった。
どういう魂胆なんでしょうね。おかしいですよまじで。
余った4100PROはオクに出しました。
是非落札してくだーたい。
なんかモジュールエラーとかでたんだが?意味わかめ。
結局ReadyNasに乗り換えました。こっちは何の問題もなかった。
どういう魂胆なんでしょうね。おかしいですよまじで。
余った4100PROはオクに出しました。
是非落札してくだーたい。
2010/10/15(金) 00:13:15ID:r+B6feK7
N4200の92mmファンがうるさいのであれこれ変えてみたが
120mmの800rpmに交換してやっと妥協できた
でも後でファンの回転数制御できると知ったので
もっと回転数あるもの買えばよかったと後悔
しかしAtomてアイドル時にクロックダウンしないの?
その機能をOSでオフにしてるだけなのかな?
120mmの800rpmに交換してやっと妥協できた
でも後でファンの回転数制御できると知ったので
もっと回転数あるもの買えばよかったと後悔
しかしAtomてアイドル時にクロックダウンしないの?
その機能をOSでオフにしてるだけなのかな?
2010/10/22(金) 23:52:25ID:J17qjiZP
Thecus 1U4600/N4200/N5500/N7700 Series/N8800
Firmware v3.05.02.2 来てるね
パフォーマンスの改善も入ってるみたいだけど、だれかいれてみたかい?
Firmware v3.05.02.2 来てるね
パフォーマンスの改善も入ってるみたいだけど、だれかいれてみたかい?
2010/10/23(土) 01:51:40ID:fhNS/Nbf
2010/10/24(日) 09:07:29ID:lePMDoiP
新製品はN4200ProとN4200Ecoか。
ProはATOM 1.8GHzとして、Ecoはなんだろ…。
ProはATOM 1.8GHzとして、Ecoはなんだろ…。
2010/10/24(日) 20:56:34ID:0bRFdM92
N2200がWOLに対応してれば買うのにな
2010/10/25(月) 19:23:24ID:j3xd8/pm
市場に出てきただけ喜ばしい事だが、周辺機器を揃えないといけない事を考慮すると、庶民にはまだ早くないかい?
2010/10/26(火) 23:51:57ID:kuIjyMin
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/image/kmaphako2.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/price.html#kmap
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/price.html#kmap
2010/11/02(火) 17:39:02ID:xuEDaJTs
新型はDDR3対応か
そんだけで何か変わるのかね
一応10%速度Upらしいが
そんだけで何か変わるのかね
一応10%速度Upらしいが
2010/11/03(水) 10:41:14ID:oFON6tZ8
N2100に1テラ以上のHDDを搭載して使用されている方いませんか。
いらっしゃいましたらHDDのメーカーと型式を教えていただけると嬉しいです。
いらっしゃいましたらHDDのメーカーと型式を教えていただけると嬉しいです。
2010/11/09(火) 01:31:16ID:N/bIJ7VF
Thecusなんか買うぐらいならDroboを買いましょう
2010/11/09(火) 08:18:11ID:nDHtnDWe
Droboのnasは遅かった記憶があるんだが
2010/11/12(金) 03:31:27ID:nWR4V0am
2010/11/17(水) 14:29:52ID:uSUvyPoe
2010/11/18(木) 08:33:08ID:ae+KElD9
2010/11/28(日) 04:31:33ID:aRasbytO
N3200PRO買って1年以上になりますがさいきんHDDが低速病に見舞われ極端にアクセス速度
が遅くなったりしますがRAID0構成なのでどのHDDが遅いのかわからないのですがどれかが
わかればそれだけ交換しようと思ってるのですが、現状の状態で、RAID構成をこのままにして
どれだけ特定できますか?
最終的に交換するときには全部をどっかにバックアップしてから再構成するしかないですか?
おかしなHDDを見つけたらその内容だけを新しいHDDにそのままそっくりコピーしてRAID0
構成戻りますかね?
が遅くなったりしますがRAID0構成なのでどのHDDが遅いのかわからないのですがどれかが
わかればそれだけ交換しようと思ってるのですが、現状の状態で、RAID構成をこのままにして
どれだけ特定できますか?
最終的に交換するときには全部をどっかにバックアップしてから再構成するしかないですか?
おかしなHDDを見つけたらその内容だけを新しいHDDにそのままそっくりコピーしてRAID0
構成戻りますかね?
2010/11/28(日) 12:20:38ID:Qbh+IYDe
RAID組んでるスライス以外が存在するなら書き込み速度みればわかるだろ。
2010/12/01(水) 10:20:02ID:97mozQQK
N4200使っています。ファームウェア本体(FW_3.05.02.2)はアップデートできましたが
表示パネルPICの更新(N4200_OLED_FW_V008)がエラーになってしまいます。
また、モジュールのインストールもまったくできません。
何か問題解決のヒントになりそうなことがありましたら、何でもいいのでアドバイスください。
症状
1) OLEDのアップデートをFirmware Upgradeから行おうとすると、
System firmware upgrade failと表示されてしまう。
2)Module Instrationでモジュールを追加すると、Upgrading moduleというダイアログが10分以上
続いてから何も変わらずに元の画面に戻ってしまう。
3)Auto Module Instrationを実行すると、Please Waitと表示されたまま戻ってこない。
なお、ファイルサーバーとしてはACLなどを含めて問題なく使えています。
表示パネルPICの更新(N4200_OLED_FW_V008)がエラーになってしまいます。
また、モジュールのインストールもまったくできません。
何か問題解決のヒントになりそうなことがありましたら、何でもいいのでアドバイスください。
症状
1) OLEDのアップデートをFirmware Upgradeから行おうとすると、
System firmware upgrade failと表示されてしまう。
2)Module Instrationでモジュールを追加すると、Upgrading moduleというダイアログが10分以上
続いてから何も変わらずに元の画面に戻ってしまう。
3)Auto Module Instrationを実行すると、Please Waitと表示されたまま戻ってこない。
なお、ファイルサーバーとしてはACLなどを含めて問題なく使えています。
2010/12/01(水) 12:18:47ID:B8D7lUtg
2010/12/08(水) 08:45:21ID:lZeSzf8u
2010/12/10(金) 03:10:20ID:kY534xdA
N2200+はRAID機能を切れますか?Disk1,Disk2を2つのディスクとして認識させたい。
2010/12/19(日) 23:15:59ID:+4E0qG/R
N4200ECOポチった。
2010/12/19(日) 23:33:14ID:OfDmahkm
おめ〜
って自分も欲しいんだけどね…orz
って自分も欲しいんだけどね…orz
56不明なデバイスさん
2010/12/19(日) 23:54:16ID:Z58bBgPb すみません、ちょっと教えてください。
N0503にUPSをつけようと考えていますが、
停電時に自動シャットダウンができるのに
十分な容量はどの位が必要でしょうか?
今APC RS 550電源バックアップ(500VA) BR550G-JP
を考えていますが、これで十分でしょうか?
N0503にUPSをつけようと考えていますが、
停電時に自動シャットダウンができるのに
十分な容量はどの位が必要でしょうか?
今APC RS 550電源バックアップ(500VA) BR550G-JP
を考えていますが、これで十分でしょうか?
2010/12/20(月) 18:29:33ID:qAAvzQ+P
n4200シリーズの値段が下がってきたので、自分も欲しいのだが、
ファンがうるさいらしいというのが躊躇われる。
ファンがうるさいらしいというのが躊躇われる。
2010/12/20(月) 20:00:14ID:/xL+XrRV
価格コムで、9cmファンから12cmファンに換装したという報告を見かけた気がする。
しかし9cmのところにどうやって12cmのを取り付けたのかが疑問だ。
しかし9cmのところにどうやって12cmのを取り付けたのかが疑問だ。
2010/12/21(火) 22:33:01ID:eRWDz+iC
N4200って3TBダメかなあ?
最大8TBって書いてるからダメなんだろうね
新型に期待
最大8TBって書いてるからダメなんだろうね
新型に期待
2010/12/23(木) 22:36:47ID:8CCsbaz/
N4200ECOでiSCSI初挑戦していて、認識まではうまくいっていているんだが、
WindowsSever2008R2のコピーが始まってしばらくするとN4200ECOのiSCSIが
死ぬみたいで、N4200ECOを再起動しない限りiSCSIのDISKがまったく見えなく
なってしまう(PCを再起動するだけだとブート中にIntelのServerAdapterが
TCPがつながらないとエラーになる)
なんか解決方法とか、俺がすごい勘違いしているとかないかな?
WindowsSever2008R2のコピーが始まってしばらくするとN4200ECOのiSCSIが
死ぬみたいで、N4200ECOを再起動しない限りiSCSIのDISKがまったく見えなく
なってしまう(PCを再起動するだけだとブート中にIntelのServerAdapterが
TCPがつながらないとエラーになる)
なんか解決方法とか、俺がすごい勘違いしているとかないかな?
2010/12/23(木) 22:37:29ID:8CCsbaz/
N4200ECOでiSCSI初挑戦していて、認識まではうまくいっていているんだが、
WindowsSever2008R2のコピーが始まってしばらくするとN4200ECOのiSCSIが
死ぬみたいで、N4200ECOを再起動しない限りiSCSIのDISKがまったく見えなく
なってしまう(PCを再起動するだけだとブート中にIntelのServerAdapterが
TCPがつながらないとエラーになる)
なんか解決方法とか、俺がすごい勘違いしているとかないかな?
WindowsSever2008R2のコピーが始まってしばらくするとN4200ECOのiSCSIが
死ぬみたいで、N4200ECOを再起動しない限りiSCSIのDISKがまったく見えなく
なってしまう(PCを再起動するだけだとブート中にIntelのServerAdapterが
TCPがつながらないとエラーになる)
なんか解決方法とか、俺がすごい勘違いしているとかないかな?
2010/12/23(木) 22:43:11ID:8CCsbaz/
ごめん2つ書いちゃった。別に大事なことじゃないんで
2010/12/24(金) 00:33:44ID:Pz67eWsh
シーカスはどうもブランドとして知られていない。
やはり日本ではコレガが認知度では随一だろう。
バッファローは認知はされてるけど買うのは初心者だけだしね。
そう考えるとコレガはすごい。アライドテレシスのパワーおそるべしだね。
やはり日本ではコレガが認知度では随一だろう。
バッファローは認知はされてるけど買うのは初心者だけだしね。
そう考えるとコレガはすごい。アライドテレシスのパワーおそるべしだね。
2010/12/24(金) 13:32:57ID:Uhu6yNNh
N4200のECOとPROってUPSがあるかないかだけだよね。
ECOをUPS外付で買えばいいよね。
ECOをUPS外付で買えばいいよね。
2010/12/24(金) 19:56:31ID:WTcWGHSY
ブート後マウントするなら見えるかもね。
OSがDISK上にのるなら無理。
QNAPで既存機いけてるんだから上記でなければいけるんでないかな?
OSがDISK上にのるなら無理。
QNAPで既存機いけてるんだから上記でなければいけるんでないかな?
2010/12/26(日) 01:05:06ID:vZc8u7iN
N4200ECOようやくiSCSIで設定完了。
中身はSeagateの5900rpmの2TBの奴4台。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 104.509 MB/s
Sequential Write : 90.459 MB/s
Random Read 512KB : 97.834 MB/s
Random Write 512KB : 78.484 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.580 MB/s [ 3559.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.953 MB/s [ 1453.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 56.242 MB/s [ 13730.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 29.956 MB/s [ 7313.4 IOPS]
Test : 100 MB [E: 5.1% (101.9/2009.7 GB)] (x5)
Date : 2010/12/26 1:03:19
OS : Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition (Full installation) [6.1 Build 7600] (x64)
中身はSeagateの5900rpmの2TBの奴4台。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 104.509 MB/s
Sequential Write : 90.459 MB/s
Random Read 512KB : 97.834 MB/s
Random Write 512KB : 78.484 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.580 MB/s [ 3559.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.953 MB/s [ 1453.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 56.242 MB/s [ 13730.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 29.956 MB/s [ 7313.4 IOPS]
Test : 100 MB [E: 5.1% (101.9/2009.7 GB)] (x5)
Date : 2010/12/26 1:03:19
OS : Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition (Full installation) [6.1 Build 7600] (x64)
2011/01/05(水) 21:48:36ID:IspoIpc3
Thecus って、システムは Linux ですか?
あと、アプリ(メディアサーバー等)を追加できますか?
あと、アプリ(メディアサーバー等)を追加できますか?
2011/01/06(木) 00:11:39ID:C3FA7onA
【シーカス】ではなく、【ジーカス】が正しい発音だと思うよ。
2011/01/06(木) 13:34:28ID:a3eeV0P7
>>71
Linuxですね
メディアサーバーはTwonky Mediaが公式に提供されてます
あとメールサーバーとかもあるようですね
基本的に公式に提供されているモジュールを追加して、
機能を拡張するって感じじゃないかな〜
とN5500買って3日目の初心者がレスしてみる
Linuxですね
メディアサーバーはTwonky Mediaが公式に提供されてます
あとメールサーバーとかもあるようですね
基本的に公式に提供されているモジュールを追加して、
機能を拡張するって感じじゃないかな〜
とN5500買って3日目の初心者がレスしてみる
74不明なデバイスさん
2011/01/06(木) 15:03:57ID:3arSQ3Eo2011/01/06(木) 22:23:59ID:C3FA7onA
N4200eco と N4200pro のどちらにするか悩み中。
RAID5 って、書き込み中に停電するとデータが飛んでしまって、復旧できない可能性が高いんですかね。
そんな書き込みをチラホラ見かけるもんで。
RAID5 って、書き込み中に停電するとデータが飛んでしまって、復旧できない可能性が高いんですかね。
そんな書き込みをチラホラ見かけるもんで。
2011/01/06(木) 22:53:54ID:1upLUOWR
そんな自分はN4200無印にしたわw
2011/01/07(金) 00:13:51ID:JxR3JnT0
バッテリー交換とか考えたら外部UPSにまかせたほうがいいかもなあ
4200のバッテリーはたしか1万弱したし
4200のバッテリーはたしか1万弱したし
7976
2011/01/07(金) 00:25:28ID:z8khXIhZ2011/01/08(土) 07:33:02ID:x0ZH8ydT
RAID5 は、復旧不可能なトラブルが多いようなので
もったいないけど RAID10 にします。
もったいないけど RAID10 にします。
2011/01/08(土) 19:02:57ID:vuwek4pz
今更ながらのN4100pro導入です。
HDDにHGSTのDeskstar 7K2000 HDS722020ALA330 * 4という明らかに無駄な構成。
で、運用開始時に間違って電源ケーブルが抜けたらしく、いきなり再構築の真っ最中です。
HDDにHGSTのDeskstar 7K2000 HDS722020ALA330 * 4という明らかに無駄な構成。
で、運用開始時に間違って電源ケーブルが抜けたらしく、いきなり再構築の真っ最中です。
2011/01/16(日) 19:37:25ID:HI8GETvZ
2011/01/18(火) 11:15:06ID:5tXe5jpA
N5500でRAID5を使用して1年ほどなんですが、本日トラブルに見舞われました。
ディスクにアクセス中エラーになって3番のランプが赤くなっていたのですが
一度再起動をしてブラウザでディスク情報をチェックしたところ3番はエラーでなく5番がwarningになっていました。
3番や5番のディスクをはずしてみたりして何度か再起動をしていたところ
全部繋げなおして起動した際にメッセージで「assemble RAID」と表示され
今は「Self Testing...」表示のまま4番のアクセスランプがついたままになっています。
これはこのまま放置して代えのHDDを用意したほうがよいのでしょうか?
現在はブラウザからはアクセスできない状況になっています。
ディスクにアクセス中エラーになって3番のランプが赤くなっていたのですが
一度再起動をしてブラウザでディスク情報をチェックしたところ3番はエラーでなく5番がwarningになっていました。
3番や5番のディスクをはずしてみたりして何度か再起動をしていたところ
全部繋げなおして起動した際にメッセージで「assemble RAID」と表示され
今は「Self Testing...」表示のまま4番のアクセスランプがついたままになっています。
これはこのまま放置して代えのHDDを用意したほうがよいのでしょうか?
現在はブラウザからはアクセスできない状況になっています。
2011/01/18(火) 12:03:00ID:5tXe5jpA
84です
すいません、自己解決?しました。
その後5番を除いた4台で起動しRAIDにアクセスできる状態になりましたので
早急に交換HDDを準備しようと思います。
RAIDにアクセスできない状態だったので焦ってしまい長文申し訳ありませんでした。
すいません、自己解決?しました。
その後5番を除いた4台で起動しRAIDにアクセスできる状態になりましたので
早急に交換HDDを準備しようと思います。
RAIDにアクセスできない状態だったので焦ってしまい長文申し訳ありませんでした。
86不明なデバイスさん
2011/01/21(金) 16:38:54ID:urt5Ejkn N4200を二台買ったんだけど、一台は静かで、もう一台がうるさい!
ファンの品質に問題があるんだね、個体差が激しいんじゃないかな。
でも、中のファンは静音の好きなファンに交換すればイイ感じ
ファンの品質に問題があるんだね、個体差が激しいんじゃないかな。
でも、中のファンは静音の好きなファンに交換すればイイ感じ
2011/02/03(木) 18:06:15ID:HBwUvfDk
値段が下がってきたのでN4100proを買おうとおもうんだが
扱えるファイルサイズって最大どのくらいなの?
linux知らないのでわからん
扱えるファイルサイズって最大どのくらいなの?
linux知らないのでわからん
2011/02/03(木) 22:00:57ID:m+Td2xPM
2011/02/04(金) 16:56:46ID:X8408bIA
話が噛み合ってないよ
90不明なデバイスさん
2011/02/04(金) 19:48:48ID:oXOjetiQ NASって使ったことない初心者ですが、N4200の場合電源ONして完全に起動するまでの時間て
どれくらいなんでしょうか?
6畳のワンルームで使いたいのですがFANの音がそれなりにするということなので普段は電源OFF。
PC使うときだけ電源ONという運用したいのですが、いかがなもんでしょうか?
どれくらいなんでしょうか?
6畳のワンルームで使いたいのですがFANの音がそれなりにするということなので普段は電源OFF。
PC使うときだけ電源ONという運用したいのですが、いかがなもんでしょうか?
92不明なデバイスさん
2011/02/04(金) 21:01:31ID:oXOjetiQ その程度の待ち時間なら、「使うときだけ電源ON」で問題なさそうですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
93不明なデバイスさん
2011/02/04(金) 23:00:11ID:WJVqcxqh >92
別にnasでなくてUSBの外付けdiskで良いのでは?
別にnasでなくてUSBの外付けdiskで良いのでは?
94不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 08:59:55ID:P5he6gFh NASと外付けHDの違いを理解してない情弱がいるな
2011/02/05(土) 10:53:53ID:OAczRf9l
色々と出るけど名前が冗長すぎるな。
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/Thecus_newsrelease_xxxseries.pdf
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/Thecus_newsrelease_xxxseries.pdf
96不明なデバイスさん
2011/02/05(土) 14:12:03ID:HcnXjajD 2Tが6000円台だから4台でraid10組んでも3万円でお釣りが来る…
オイラが初めて買ったHDDは20M(GじゃないぞMだぞ)で20万のSASIだった
すごい世の中になったもんだ
オイラが初めて買ったHDDは20M(GじゃないぞMだぞ)で20万のSASIだった
すごい世の中になったもんだ
2011/02/05(土) 14:38:54ID:7/8fXSxl
高橋敏也乙
2011/02/09(水) 23:44:51ID:+Hhb6RcE
100不明なデバイスさん
2011/02/14(月) 16:19:14ID:VKz2VtwY N2100を使っています。
HDDを2Tのものに交換したいのですが、メーカーの確認済みリストには載っていません。
とりあえず認識するか確認したいと思っています。
良い方法はないでしょうか?
新しいHDDをひとつ買ってきて付ければ認識するかどうかわかりますか?
HDDを2Tのものに交換したいのですが、メーカーの確認済みリストには載っていません。
とりあえず認識するか確認したいと思っています。
良い方法はないでしょうか?
新しいHDDをひとつ買ってきて付ければ認識するかどうかわかりますか?
101不明なデバイスさん
2011/02/14(月) 17:22:47ID:kXxbEcR0 良い方法?
人柱覚悟で購入して試すorメーカ確認済みになるまで待つのどっちかじゃね?
そんな基本的なことも理解できないやつは後者を勧めるけどなw
人柱覚悟で購入して試すorメーカ確認済みになるまで待つのどっちかじゃね?
そんな基本的なことも理解できないやつは後者を勧めるけどなw
102不明なデバイスさん
2011/02/14(月) 19:20:45ID:YrS62Di0 >>100
WD15EADSは二台入れて使ってるけど、2TBはAFTの問題があるかもしれんな。Thecusの公式フォーラム覗いてみたら?
WD15EADSは二台入れて使ってるけど、2TBはAFTの問題があるかもしれんな。Thecusの公式フォーラム覗いてみたら?
103不明なデバイスさん
2011/02/14(月) 21:32:06ID:VKz2VtwY みなさんありがとです。
104不明なデバイスさん
2011/02/15(火) 12:59:49ID:1nnkIWh6 ディスクが1本I/Oエラーになっていたので取り外して交換してもI/Oエラー
なので再起動したらRAID5が消えました。
こんな糞安物RAID NASにデータを預けた俺が馬鹿でした。
もう二度とこんな糞会社の製品は買わないでしょう。
なので再起動したらRAID5が消えました。
こんな糞安物RAID NASにデータを預けた俺が馬鹿でした。
もう二度とこんな糞会社の製品は買わないでしょう。
106不明なデバイスさん
2011/02/15(火) 20:28:15ID:qoa/0jWs 操作ミスを製品のせいにするバカが出たか
107不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 14:58:51ID:BapuOi2k ここ3年くらい仕事でストレージ触っているけど、
故障したディスクを交換しただけでRAIDが崩壊したのは初めて見たわ。
所詮1桁安物のクソ仕様だね。
いまRAID5で組んで安心している人も、実はRAID0並の故障のしやすさだと
思い知らされる日がいつかくるよ。
早めにRAID5自体をミラーとかした方がいい。
故障したディスクを交換しただけでRAIDが崩壊したのは初めて見たわ。
所詮1桁安物のクソ仕様だね。
いまRAID5で組んで安心している人も、実はRAID0並の故障のしやすさだと
思い知らされる日がいつかくるよ。
早めにRAID5自体をミラーとかした方がいい。
109不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 15:39:07ID:/GJeB0/5 壊れやすいのかもしれないけど
仕事でストレージさわってるなら、RAID組んでるから安心とはならない事くらい
わかってるのでは?
仕事でストレージさわってるなら、RAID組んでるから安心とはならない事くらい
わかってるのでは?
110不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 17:43:20ID:j7463Cmi111不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:20:24ID:BapuOi2k >>109
わかってはいたが、まさかHDD交換するだけで崩壊するほど脆弱だとは
夢にも思わなかったんだよ。
RAIDボードの故障とかだと交換しきれないのはあるんだが、HDDを冗長に
構成していたつもりなのに実は1台も交換できませんでした、ってのは
あまりに想定外過ぎるw
わかってはいたが、まさかHDD交換するだけで崩壊するほど脆弱だとは
夢にも思わなかったんだよ。
RAIDボードの故障とかだと交換しきれないのはあるんだが、HDDを冗長に
構成していたつもりなのに実は1台も交換できませんでした、ってのは
あまりに想定外過ぎるw
112不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:22:24ID:9h2XR7+F RAID5が飛ぶなんてよくあることでしょ。
だから復旧業者が儲かるわけで。
うちも昨日飛んだよ(T_T)
だから復旧業者が儲かるわけで。
うちも昨日飛んだよ(T_T)
113不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:24:23ID:9h2XR7+F そうそう、うちもディスク1台の異常から一気におかしくなったけど、
なんかThecusの中の人がリモートで直してくれるらしいよ。
なんかThecusの中の人がリモートで直してくれるらしいよ。
114不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:27:24ID:9h2XR7+F と思ってたら、もう治ってる!!!
神サポートすぐる!
神サポートすぐる!
115不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:30:37ID:j7463Cmi117不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:35:29ID:Pc5vqWk0 RAID組めばもうデータは飛ばないから安心と思ってるお気楽な人がいるな
問題はRAIDの構成ではなく、運用なのに・・・
問題はRAIDの構成ではなく、運用なのに・・・
119不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:47:09ID:j7463Cmi 3年も仕事で携わってるのに未だにRAID5に依存する人って、ある意味カワイソウな人なのでイジメないであげて><
120不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:49:57ID:j7463Cmi121不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:50:04ID:BapuOi2k おやおや自称プロっぽい人がいっぱい擁護に湧いて出ましたね。
クソ製品なんのは変わらないのにねw
くわばらくわばらw
クソ製品なんのは変わらないのにねw
くわばらくわばらw
122不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:54:27ID:j7463Cmi >>121
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
でも、ストレージとRAIDの違いを理解できないんですねw
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
でも、ストレージとRAIDの違いを理解できないんですねw
123不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 18:57:17ID:j7463Cmi124不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 19:00:51ID:j7463Cmi125不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 19:12:40ID:j7463Cmi126不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 19:21:31ID:j7463Cmi >>107
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
でも、ストレージとRAIDの違いを理解できないんですねw
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
でも、ストレージとRAIDの違いを理解できないんですねw
127不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 19:53:55ID:Pc5vqWk0 お前もいいかげんうざいって理解しようぜ
128不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 20:42:25ID:iaOFjEDQ 久しぶりにスレッド伸びていたから期待してたのだけど
開けたらこんなで少し悲しくなった。
開けたらこんなで少し悲しくなった。
129不明なデバイスさん
2011/02/16(水) 21:48:03ID:j7463Cmi >こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
だから悲しくっても問題ないw
だから悲しくっても問題ないw
130不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 00:39:54ID:hOHiuxt8 ファームきたのかー?
とおもったのに…
最近会社でテラステーション買ってraid5の日次バックアップしてるが
ファイル数が多すぎてrsyncでエラーになりやがる
ハードスペックの問題っぽいしthecusが良かったなあ
とおもったのに…
最近会社でテラステーション買ってraid5の日次バックアップしてるが
ファイル数が多すぎてrsyncでエラーになりやがる
ハードスペックの問題っぽいしthecusが良かったなあ
131不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 10:14:13ID:pr10zcnz だれかN5200ProでWD30EZRSDTL使っている人いますか。
AFTとかどうでしょうか?
AFTとかどうでしょうか?
132不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 14:28:07ID:q7SWCVNH133不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 21:41:25ID:op9v2Hxy TheusはHDD交換するだけでRAID5が飛ぶよ。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
134不明なデバイスさん
2011/02/17(木) 22:03:19ID:sQhKRrE8 >こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
135不明なデバイスさん
2011/02/18(金) 18:36:09ID:EBCAlP14 >こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
>こ こ 3 年 く ら い 仕 事 で ス ト レ ー ジ 触 っ て い る
136不明なデバイスさん
2011/02/18(金) 23:42:59ID:N7Ew7GuV ここ10年ぐらい一人でちんちん触っているが
137不明なデバイスさん
2011/02/19(土) 15:25:33ID:UNPUZdPt ここ1年くらい、未成年〜30歳代までの女に、強制的にちんちん握られたりしてるが、
俺、二次元じゃないとダメなので、画像保管には細心の注意をはらっています。
俺、二次元じゃないとダメなので、画像保管には細心の注意をはらっています。
138不明なデバイスさん
2011/02/19(土) 15:47:38ID:VC7O/D7R RAID5を組んでディスクが1本死ぬだけで全部のデータが飛ぶのはThecusだけ!
139不明なデバイスさん
2011/02/19(土) 15:55:26ID:iQxCVy4Q >>138
さすが3年間仕事でストレージ触ってる人の意見は凄いなぁ
さすが3年間仕事でストレージ触ってる人の意見は凄いなぁ
140不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 01:05:06.22ID:M0aV1M12 信頼性考えて最近きたN16000とかどうだ?
141不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 09:46:47.21ID:AM2YDwY9 TheusはHDD交換するだけでRAID5が飛ぶよ。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
142不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 11:20:14.24ID:Pu6BAuA9 さすがに3年間もストレージ触ってる人の意見は鋭いなwww
143不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 12:01:51.42ID:puMWeuPs もう許してやれよw
144不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 13:03:09.66ID:8D9pSsLU 3年間ストレージ触ってたら、宝くじが当たりました。
145不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 19:51:12.59ID:EXtOidaG N2200XXXの電源入れるとファンが全力で回るんだな。
そのうち落ち着くのかと思ったらそのままなんだけど、
制御してくれないのかなこれ。
そのうち落ち着くのかと思ったらそのままなんだけど、
制御してくれないのかなこれ。
146不明なデバイスさん
2011/02/20(日) 21:11:26.83ID:AX2jyexF TheusはHDD交換するだけでRAID5が飛ぶよ。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
147不明なデバイスさん
2011/02/21(月) 23:07:26.26ID:S37jMhap 否定も何も、ここはThecusスレであって、Theusスレじゃないから放置されてるだけ。
148不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 12:48:41.08ID:w9tR9V2x ThecusはHDD交換するだけでRAID5が飛ぶよ。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
荒らし煽りもそこは否定していないところがポイント。
149不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 12:53:49.07ID:HHU3DcuX スペルミスを直してくるところが可愛い
150不明なデバイスさん
2011/02/22(火) 13:37:30.91ID:GLM0kbey ちょっと和んだ
151113
2011/02/22(火) 19:01:04.42ID:8V4OQF1q 一度直してもらったけど、
今日またI/Oエラーになった。
いまサポートに問い合わせ中。
ディスク交換してもI/Oエラーってことは本体側の問題かなぁ?
今日またI/Oエラーになった。
いまサポートに問い合わせ中。
ディスク交換してもI/Oエラーってことは本体側の問題かなぁ?
152不明なデバイスさん
2011/02/23(水) 10:52:37.36ID:lGimJv8c HDDのコネクタ部分かね
やわそうだし
やわそうだし
153不明なデバイスさん
2011/02/27(日) 07:02:40.87ID:fwUENl/I >>151
機種は何?
自分はN4200PROだけど全く同じ状態になったよ
HD204UIとWD20EARSの2つ、最新とβファームも試してみたけど一向に改善せず
サポートに検証してもらっても再現せずで新品交換になった
交換後はWD20EARSで運用して問題が出てないので、ハード側に何か原因があるかも
ただ、本体を純粋に交換しただけで、製品箱のシリアルNoは不具合品のままだったから
本当にいいのかなと心配に・・・
機種は何?
自分はN4200PROだけど全く同じ状態になったよ
HD204UIとWD20EARSの2つ、最新とβファームも試してみたけど一向に改善せず
サポートに検証してもらっても再現せずで新品交換になった
交換後はWD20EARSで運用して問題が出てないので、ハード側に何か原因があるかも
ただ、本体を純粋に交換しただけで、製品箱のシリアルNoは不具合品のままだったから
本当にいいのかなと心配に・・・
154113
2011/02/27(日) 07:54:06.44ID:ml46D6oT >>153
N4200ECOです。
3年ストレージ触っている彼も104でI/Oエラーって言っていて
うちも同じ状態なので、もしかしたら彼も最新のN4200ECO/PROなのかも。
N4200ECO/PROはなにか問題を抱えているのかもしれませんね。
先週末サポートに再度サポート依頼だしたけど応答がないので、
連絡がとれたら交換を要求してみます。
購入時からファームは入れ替えていません。
HDDは4台ともSeagateのST32000542ASです。
N4200ECOです。
3年ストレージ触っている彼も104でI/Oエラーって言っていて
うちも同じ状態なので、もしかしたら彼も最新のN4200ECO/PROなのかも。
N4200ECO/PROはなにか問題を抱えているのかもしれませんね。
先週末サポートに再度サポート依頼だしたけど応答がないので、
連絡がとれたら交換を要求してみます。
購入時からファームは入れ替えていません。
HDDは4台ともSeagateのST32000542ASです。
155不明なデバイスさん
2011/03/01(火) 23:53:36.40ID:aDQuCfTc156113
2011/03/02(水) 00:45:44.03ID:LZQrOpga 偶然かもしれませんがうちもNo.2がおかしいです。
157不明なデバイスさん
2011/03/02(水) 09:46:31.19ID:EG6fjtro 155です。
HDも154さんと同じseagate ST32000542ASですね。
サポートにmail致しましたが、なしのつぶてです。
HDも154さんと同じseagate ST32000542ASですね。
サポートにmail致しましたが、なしのつぶてです。
158113
2011/03/02(水) 17:32:08.39ID:LZQrOpga またI/Oエラーになっていてサポートと連絡した結果、
先に代替機を送ってくれて交換ということになりました。
先に代替機を送ってくれて交換ということになりました。
159113
2011/03/02(水) 20:46:33.52ID:LZQrOpga とおもったら先に故障品を送れとな。
160不明なデバイスさん
2011/03/06(日) 22:40:56.79ID:fs3c8QG8 155です。
サポートからmailがあり、同じように代替機と交換と言う事に成りました。
ディスク電源管理をoffに設定しておくとI/O errorが起きないようですが、154さんはどう設定していましたか?
ディスク電源管理をOFFに設定して様子を見ていますが今の所大丈夫のようです。
サポートからmailがあり、同じように代替機と交換と言う事に成りました。
ディスク電源管理をoffに設定しておくとI/O errorが起きないようですが、154さんはどう設定していましたか?
ディスク電源管理をOFFに設定して様子を見ていますが今の所大丈夫のようです。
161113
2011/03/06(日) 22:57:44.05ID:YT7bGalD 154です。
私のところもディスク電源管理はONで使っていました。
すでに梱包に向けてバックアップをとって電源を落としてしまいましたので
OFFにしたらどうなるかは検証できていませんが、
ここまで類似していると、他の固体でも再現できるかもしれませんね。
私のところもディスク電源管理はONで使っていました。
すでに梱包に向けてバックアップをとって電源を落としてしまいましたので
OFFにしたらどうなるかは検証できていませんが、
ここまで類似していると、他の固体でも再現できるかもしれませんね。
162不明なデバイスさん
2011/03/07(月) 22:04:05.49ID:Hw+wRn+2 >>113
この人匿名掲示板でなんて自己顕示欲強いひとなんだw
この人匿名掲示板でなんて自己顕示欲強いひとなんだw
163不明なデバイスさん
2011/03/08(火) 19:48:53.85ID:nXsFubZF 155です。
途中経過です。
firmwareを5.00.04に上げました。
HDの電源管理OFFのままで今の所問題ないです。
途中経過です。
firmwareを5.00.04に上げました。
HDの電源管理OFFのままで今の所問題ないです。
164不明なデバイスさん
2011/03/19(土) 16:59:19.15ID:xEplL7HY うちもN4200Proでraid10で運用していましたが、
raidが壊れ問い合わせ中です。
うちのも2番が頻繁にエラーになっていました。
N4200Pro自体に問題があるっぽいですね。
raidが壊れ問い合わせ中です。
うちのも2番が頻繁にエラーになっていました。
N4200Pro自体に問題があるっぽいですね。
165不明なデバイスさん
2011/03/19(土) 19:29:38.25ID:326MXijy 155です。
無計画停電のためNASを停止していて、検証出来ない状態です。
無計画停電のためNASを停止していて、検証出来ない状態です。
166113
2011/03/20(日) 15:52:13.89ID:SwT6mW7k 113です。
今日はママのおっぱいをチュパチュパしました。
今日はママのおっぱいをチュパチュパしました。
167113
2011/03/21(月) 14:12:54.16ID:MCiw5P0P 113です。
おちんちんがおっきっきしてたのでママになめてもらいました。
おちんちんがおっきっきしてたのでママになめてもらいました。
168不明なデバイスさん
2011/03/25(金) 12:12:35.50ID:fhMuPbOs 興味のあるひといますかね。N299で WDC WD10EARS が使えています。
ちなみに片側は WDC WD7500AADS です。
ちなみに片側は WDC WD7500AADS です。
169不明なデバイスさん
2011/03/31(木) 18:17:42.30ID:mBKAodwN N7700用のFW 5.00もうすぐかな。。
予定では、Aprilとなっているが早く欲しいぞー。
予定では、Aprilとなっているが早く欲しいぞー。
171不明なデバイスさん
2011/04/19(火) 18:02:26.69ID:4lMvo00/ >170
PRO用のFWの5.00では、4KBiセクタと、3TBは対応してたはず。
てか、7700無印用はまだかよ。。。遅いな。
PRO用のFWの5.00では、4KBiセクタと、3TBは対応してたはず。
てか、7700無印用はまだかよ。。。遅いな。
172不明なデバイスさん
2011/04/25(月) 00:42:36.46ID:vVeQJH5U N4200も3TB対応してたのか
HDD交換してみるかな
HDD交換してみるかな
173不明なデバイスさん
2011/05/02(月) 21:03:07.04ID:pbbuiyt5 >
N7700をRAID5で使用しています。
突然電源が入らなくなってしまったのですが、
データを取り出す方法ありますでしょうか?
@もう一度N7700を買って、HDDを全て載せ替える。
(ファームウェアのVerとかは、気にしない?)
AHDDを取った状態で、本体を修理にだし、戻ってきたらHDDを全て戻す(搭載)。
上記の2パターンが可能性的には、あるかと思いますが、
実際に出来た方などの情報を頂けると助かります。
また別の方法があれば、ご教授お願いいたします。
N7700をRAID5で使用しています。
突然電源が入らなくなってしまったのですが、
データを取り出す方法ありますでしょうか?
@もう一度N7700を買って、HDDを全て載せ替える。
(ファームウェアのVerとかは、気にしない?)
AHDDを取った状態で、本体を修理にだし、戻ってきたらHDDを全て戻す(搭載)。
上記の2パターンが可能性的には、あるかと思いますが、
実際に出来た方などの情報を頂けると助かります。
また別の方法があれば、ご教授お願いいたします。
174不明なデバイスさん
2011/05/03(火) 00:11:45.33ID:ylWUhHRJ175不明なデバイスさん
2011/05/03(火) 04:01:17.90ID:qPen0HDj176sage
2011/05/03(火) 21:31:25.06ID:oApkDbrn >>173
約1.5年前に故障(電源ボタンを押すと一瞬だけランプ類が光ってすぐ消える->恐らく電源故障)したとき、サポートに問い合わせて本体だけ送ったら新品になって帰ってきたよ。
そのときはRAID6構成で元のHDDを載せたらちゃんと認識した。
(念のためFWのバージョンは合わせてからHDD入れたけど)
約1.5年前に故障(電源ボタンを押すと一瞬だけランプ類が光ってすぐ消える->恐らく電源故障)したとき、サポートに問い合わせて本体だけ送ったら新品になって帰ってきたよ。
そのときはRAID6構成で元のHDDを載せたらちゃんと認識した。
(念のためFWのバージョンは合わせてからHDD入れたけど)
177不明なデバイスさん
2011/05/04(水) 14:52:07.42ID:RmH6ugQc N4100Proでたった今その症状になった。
頭抱えたが、電話してみるか。
頭抱えたが、電話してみるか。
178不明なデバイスさん
2011/05/04(水) 23:33:29.59ID:4NDBRrVQ179不明なデバイスさん
2011/05/05(木) 02:54:08.32ID:Edq9dESj これから夏だし、コンデンサの妊娠とかいろいろありそうだな…
180不明なデバイスさん
2011/05/05(木) 14:44:20.60ID:RLUHZZ+Y182不明なデバイスさん
2011/05/07(土) 11:11:32.48ID:hoyTPqpF 去年N7700+と2TB7発買ったはずなのに、連休中にN7700+と3TB玉7発を買い増してしまった。テレビ録画ってこわいね。
183不明なデバイスさん
2011/05/08(日) 01:46:10.78ID:t7rsANq2184不明なデバイスさん
2011/05/12(木) 10:38:41.27ID:WSqKmfKs さすがにβは誰も入れないのか…
185不明なデバイスさん
2011/05/15(日) 11:57:41.88ID:K+e7Jz9q beta消えてる
186不明なデバイスさん
2011/05/15(日) 20:00:10.35ID:XvanL64m N4200ECO fw 5.00.04 2TB*4でRAID6で使用してるんだけど、
Win7-64bitからファイルをコピーすると「使用中のファイルが多すぎます。」
というエラーメッセージが出て中断してしまいます。
再試行するとまた別の箇所で中断という症状が出ています。
原因がまったく見当がつかなかったので、データを急遽退避して
HDDをまっさらの状態で再度コピー。やはり発生。
設定を工場出荷状態にしてRAID0で組みなおしても発生。
同じデータを別PCのWin764bitからコピーしても発生。
2008Serverからでは発生せず。全てギガビットにて接続。
個人で使用している状態なので他からのアクセス負荷は考えられない。
ざっくりで申し訳ありませんが、どのような原因が考えられるでしょうか?
Win7-64bitからファイルをコピーすると「使用中のファイルが多すぎます。」
というエラーメッセージが出て中断してしまいます。
再試行するとまた別の箇所で中断という症状が出ています。
原因がまったく見当がつかなかったので、データを急遽退避して
HDDをまっさらの状態で再度コピー。やはり発生。
設定を工場出荷状態にしてRAID0で組みなおしても発生。
同じデータを別PCのWin764bitからコピーしても発生。
2008Serverからでは発生せず。全てギガビットにて接続。
個人で使用している状態なので他からのアクセス負荷は考えられない。
ざっくりで申し訳ありませんが、どのような原因が考えられるでしょうか?
187不明なデバイスさん
2011/05/16(月) 00:08:19.91ID:n44EutBP n4200でおれもそれなったよ
2008r2からだけど
たぶんコピーするファイル数が多いのでは?
Explorerのせいらしいから俺はrobocopyで回避したよ
2008r2からだけど
たぶんコピーするファイル数が多いのでは?
Explorerのせいらしいから俺はrobocopyで回避したよ
188不明なデバイスさん
2011/05/16(月) 01:40:57.06ID:0+HCLZJy n2200使っています。
webの管理ツールからシステムチェックを選択してn2200を再起動しました。
ブラウザに「doneお待ちください」と表示されていたのですが、PCが落ちてしまいました。
PCを再起動した後、ブラウザからn2200にアクセスを試みたのですが、アクセスできません。
n2200にpingはとおるのですが、システムのチェック中ってことなんでしょうか。
この状態で10分程度経ちました。
似たような状況になった方、いらっしゃいますか。
その時、どのように復旧したのかも教えていただけると嬉しいです。
webの管理ツールからシステムチェックを選択してn2200を再起動しました。
ブラウザに「doneお待ちください」と表示されていたのですが、PCが落ちてしまいました。
PCを再起動した後、ブラウザからn2200にアクセスを試みたのですが、アクセスできません。
n2200にpingはとおるのですが、システムのチェック中ってことなんでしょうか。
この状態で10分程度経ちました。
似たような状況になった方、いらっしゃいますか。
その時、どのように復旧したのかも教えていただけると嬉しいです。
189188
2011/05/16(月) 11:15:51.51ID:0+HCLZJy httpsで接続したらシステムチェック画面に入れました。
再起動を選択して元に戻りました。
https接続に設定を変更した覚えはないのですが・・・。
とりあえず自己完結したので書いときます。
再起動を選択して元に戻りました。
https接続に設定を変更した覚えはないのですが・・・。
とりあえず自己完結したので書いときます。
190不明なデバイスさん
2011/05/17(火) 13:03:27.96ID:f1Tp9rll >183
>184
消える前にダウンロードしておいたので、先週末入れて見たよ。
4kBiや3TBのチェックはまだだ。
ただ、Web管理画面が更にもっさりになった気がする。。。
>184
消える前にダウンロードしておいたので、先週末入れて見たよ。
4kBiや3TBのチェックはまだだ。
ただ、Web管理画面が更にもっさりになった気がする。。。
191不明なデバイスさん
2011/05/22(日) 23:38:51.21ID:19HpLz7j N4200のメモリを4GBに交換してみた
起動はうまくいったが、1つ盲点が
これ32bitカーネルだったのか
他の環境は全部64bitに移行してたから
3GBまでしか認識しないことを忘れてたよ
現状のNASで64bitカーネル採用してるのあるのかな?
メモリ周りの処理で性能アップにつながると思うんだけどなぁ
起動はうまくいったが、1つ盲点が
これ32bitカーネルだったのか
他の環境は全部64bitに移行してたから
3GBまでしか認識しないことを忘れてたよ
現状のNASで64bitカーネル採用してるのあるのかな?
メモリ周りの処理で性能アップにつながると思うんだけどなぁ
192不明なデバイスさん
2011/05/29(日) 18:22:53.05ID:2zfyGiVC 早くN7700無印で3TBが使えるようになりますように ( ´人`)ナモナモ
194不明なデバイスさん
2011/06/01(水) 21:55:11.09ID:lcz/oX90 >>192
FW5.02入れてみた?
FW5.02入れてみた?
196不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 10:48:43.28ID:sJ9Hulsi >>30
の方が、N4200でファンの回転数制御ができると書いてらっしゃいますが、
どなたかその方法をご存じの方がいたら教えてください。
日本語と英語のページをそうとうググってみたのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。
の方が、N4200でファンの回転数制御ができると書いてらっしゃいますが、
どなたかその方法をご存じの方がいたら教えてください。
日本語と英語のページをそうとうググってみたのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。
197不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 15:01:35.50ID:4bElRJ7U sshでログインしてコマンド打つ必要があるよ
今携帯からだから詳しいコマンドは忘れた
今携帯からだから詳しいコマンドは忘れた
198不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 21:14:33.93ID:W4iJC73u 自分用なので自己責任でお願いします
以下の数値部分を0(off)〜255(max)にして調整できるはず
# CPU FAN OFF
echo "0">/sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm1
# CASE FAN OFF
echo "0">/sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm2
以下の数値部分を0(off)〜255(max)にして調整できるはず
# CPU FAN OFF
echo "0">/sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm1
# CASE FAN OFF
echo "0">/sys/class/hwmon/hwmon0/device/pwm2
199不明なデバイスさん
2011/06/02(木) 21:17:18.46ID:W4iJC73u 補足
# 各温度と現在のFANスピード確認
cd /sys/class/hwmon/hwmon0/device/
echo "CPU FAN(FAN1) :`cat fan1_input`"
echo "FAN1 SPEED :`cat pwm1`"
echo "CASE FAN(FAN2):`cat fan2_input`"
echo "FAN2 SPEED :`cat pwm2`"
echo "SYSBP TEMP :`cat temp1_input`"
echo "CPU TEMP :`cat temp2_input`"
# 各温度と現在のFANスピード確認
cd /sys/class/hwmon/hwmon0/device/
echo "CPU FAN(FAN1) :`cat fan1_input`"
echo "FAN1 SPEED :`cat pwm1`"
echo "CASE FAN(FAN2):`cat fan2_input`"
echo "FAN2 SPEED :`cat pwm2`"
echo "SYSBP TEMP :`cat temp1_input`"
echo "CPU TEMP :`cat temp2_input`"
200196
2011/06/03(金) 16:39:42.76ID:AfXNsQVP201不明なデバイスさん
2011/06/08(水) 16:47:04.18ID:hAUt36UC N4200PROで、ST2000DL003 * 4 をRAID5で2週間くらい運用中なんだけど、今日ディスク1で「I/Oエラー発生。不良セクタがあるかも。」って言ってるから、とりあえずドライブ1を引きぬいてデグレード状態でrsyncでほかのNASにバックアップ中。
で、このドライブSeatoolsで検査してもエラーがでない。このスレッドにそれっぽいのいろいろ見るけど、これって交換したらみんな治った?
シリアルナンバーが N4200PROV1.0******って感じなんだけどV1.1とかの人いるのかな。
で、このドライブSeatoolsで検査してもエラーがでない。このスレッドにそれっぽいのいろいろ見るけど、これって交換したらみんな治った?
シリアルナンバーが N4200PROV1.0******って感じなんだけどV1.1とかの人いるのかな。
202不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 00:04:55.70ID:iMcRAjen >201
Disk電源管理をoffにすると起きないようです。
Disk電源管理をoffにすると起きないようです。
203不明なデバイスさん
2011/06/09(木) 22:11:55.26ID:dN/aWKBg204不明なデバイスさん
2011/06/11(土) 14:38:32.11ID:xr6dkUph N7700(無印)にFW5.02.00.2を適用して3週間程度運用してみた。
#FW3.05.02.4 からのアップデート
FW5.02.00.2 については、下記参照
http://forum.thecus.com/viewtopic.php?f=2&t=1385
[環境]
N7700(無印)
HDD:WD20EARS x 7台
FS:EXT4
RAID:RAID6
[報告]
各種 MODULE は FW5 対応版にする必要あり。
下記から入手可能。
http://www.futterknecht.at/
FW5.xで、AFTの4Kセクタ対応とあるが、メニューには特にAFTに関する設定は無し。
RAID構成時に自動認識で対応している?
ゴミ箱が、各共有ディレクトリの .recycle 配下ではなく、
/raid/data/_NAS_Recycle/nobody/[共有名]
へと変更となり、参照しにくくなった。
REGZA Zシリーズに機器登録はできたが、レグザリンクでアクセスできない。
#調査中
#FW3.05.02.4 からのアップデート
FW5.02.00.2 については、下記参照
http://forum.thecus.com/viewtopic.php?f=2&t=1385
[環境]
N7700(無印)
HDD:WD20EARS x 7台
FS:EXT4
RAID:RAID6
[報告]
各種 MODULE は FW5 対応版にする必要あり。
下記から入手可能。
http://www.futterknecht.at/
FW5.xで、AFTの4Kセクタ対応とあるが、メニューには特にAFTに関する設定は無し。
RAID構成時に自動認識で対応している?
ゴミ箱が、各共有ディレクトリの .recycle 配下ではなく、
/raid/data/_NAS_Recycle/nobody/[共有名]
へと変更となり、参照しにくくなった。
REGZA Zシリーズに機器登録はできたが、レグザリンクでアクセスできない。
#調査中
206204
2011/06/12(日) 19:49:05.18ID:YF/Cbrea > REGZA Zシリーズに機器登録はできたが、レグザリンクでアクセスできない。
> #調査中
REGZAの調子が悪かっただけで、問題なくアクセスできるようになりました。
> #調査中
REGZAの調子が悪かっただけで、問題なくアクセスできるようになりました。
207不明なデバイスさん
2011/06/13(月) 22:23:07.75ID:TlIK42Jg これはbetaではなく、正規なversionでしょうか・・?
N7700に5系のfirmを入れたいのですが、204の入れてるFW5.02.00.2(beta?)とどちらが良いのかと・・
ttp://www.thecus.com/Downloads/FW/N5500_N7700_N8800/1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin
2011/05/29 22:49 66,063,464 1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin
MD5(1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin)= 82bf0b83a75df7886b27bbe2a6649e33
N7700に5系のfirmを入れたいのですが、204の入れてるFW5.02.00.2(beta?)とどちらが良いのかと・・
ttp://www.thecus.com/Downloads/FW/N5500_N7700_N8800/1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin
2011/05/29 22:49 66,063,464 1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin
MD5(1U4600_N4200series_N5500_N7700series_N8800series_FW_5.01.01.bin)= 82bf0b83a75df7886b27bbe2a6649e33
208204
2011/06/14(火) 23:07:12.39ID:QxMJW7Se >>207
N7700無印 と N7700SAS は、
FW5.00.x と FW5.01.x は動作対象外です。
FW5.02.00.2 で初めてサポートされました。
いづれの FW5.x も現段階では正式リリースではなく、
プレリリースバージョンです。
N7700無印 と N7700SAS は、
FW5.00.x と FW5.01.x は動作対象外です。
FW5.02.00.2 で初めてサポートされました。
いづれの FW5.x も現段階では正式リリースではなく、
プレリリースバージョンです。
209不明なデバイスさん
2011/06/19(日) 18:02:09.28ID:1FnXxRm2 購入検討してるんだけど、トラブルの書き込みが多いな・・・
2万以下位のは買わない方がいいのかな?
2万以下位のは買わない方がいいのかな?
210不明なデバイスさん
2011/06/20(月) 15:48:35.18ID:uEuUfxEz NASほど安かろう悪かろうが成立する商品は無い。
211不明なデバイスさん
2011/06/20(月) 22:04:07.46ID:wF8eVNQ4 シーカスとチンカスって似てるね
212不明なデバイスさん
2011/06/20(月) 22:57:56.87ID:mOvLzycw >>210
まじっすか!原因は何なの?Raidコントローラがしょぼいとか?
まじっすか!原因は何なの?Raidコントローラがしょぼいとか?
213不明なデバイスさん
2011/06/23(木) 22:35:40.15ID:KTuxr1t8 素人が適当にレス。
コストダウンのためことごとく安い部品を使っているとかでしょうか。
ちなみに17,000円程度で購入したN2200はFLASHの管理ツールのレスポンスが悪くて
たまにログインして操作するとストレスたまります。
その前に使ってたn2100が良すぎたのか?
ほかのシリーズでは少しはましなのかな??
コストダウンのためことごとく安い部品を使っているとかでしょうか。
ちなみに17,000円程度で購入したN2200はFLASHの管理ツールのレスポンスが悪くて
たまにログインして操作するとストレスたまります。
その前に使ってたn2100が良すぎたのか?
ほかのシリーズでは少しはましなのかな??
214不明なデバイスさん
2011/06/24(金) 00:55:34.49ID:YBy1ZbaR N2200XXX購入。
まだまともに使えてない。
まだまともに使えてない。
215不明なデバイスさん
2011/06/24(金) 13:00:34.48ID:r7FqYWIm n4100pro たまにピーって鳴るのはなぜ?
216不明なデバイスさん
2011/06/25(土) 20:43:54.21ID:RAdgXI9U 鳴るべくして鳴っているんだろ
218不明なデバイスさん
2011/06/26(日) 14:54:55.18ID:A+s5sP6u N7700無印版のFW5正式版きてた。
HDD Compatibility Listに3TB HDDが追加されてる
HDD Compatibility Listに3TB HDDが追加されてる
219不明なデバイスさん
2011/06/28(火) 21:03:02.89ID:LG9c1cKz うむ、一応落とした。後日時間が有る時にインスコしよっと。
220不明なデバイスさん
2011/07/10(日) 08:39:43.19ID:baZzIQ2i 3TBと2TBの混成でRAIDボリューム作っても大丈夫でしょうか?
221不明なデバイスさん
2011/07/10(日) 13:11:22.00ID:LCt6uN1N >>220
大丈夫なはず。
大丈夫なはず。
222不明なデバイスさん
2011/07/13(水) 20:50:46.87ID:hiwovM7h N7700にFW_5.01.04インスコしてちゃんと動いたよ。
設定画面のログインが軽くなったw
設定画面のログインが軽くなったw
223不明なデバイスさん
2011/07/13(水) 22:58:43.83ID:zjKZ0a2S N2200XXX、ガワが触れないくらい熱くなるんスけど!
225不明なデバイスさん
2011/07/14(木) 08:58:13.86ID:pvCj5Dkt おれもN7700に5系の新ファーム入れてみた。
とりあえずupdateは成功。
今度3TBのを買ってきて入れ替えてみるかネェ
とりあえずupdateは成功。
今度3TBのを買ってきて入れ替えてみるかネェ
226不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 08:15:28.18ID:L68ienBY モジュールはいる?
N7700で5系ファームだけど
ことごとく入らない‥
困った‥
N7700で5系ファームだけど
ことごとく入らない‥
困った‥
227不明なデバイスさん
2011/07/15(金) 22:20:27.36ID:pIsHRqpr Ver5対応モジュールをダウソして解凍して
アプリケーションサーバー → モジュールのインストールで
すんなり入ったよ。
アプリケーションサーバー → モジュールのインストールで
すんなり入ったよ。
228不明なデバイスさん
2011/07/16(土) 15:55:06.51ID:o5glaklq CM6000チャタるのは仕様かな…
229不明なデバイスさん
2011/07/18(月) 09:55:43.08ID:bLtoqbO2 N4100PROのファームがいつの間にか5.xに。
3TBサポート来ました(ただしHGSTのみ確認済み)。
3TBサポート来ました(ただしHGSTのみ確認済み)。
231不明なデバイスさん
2011/07/29(金) 20:02:11.40ID:UsH36NSd N4100PROが壊れた・・・電源が突然落ちるようになったと思ったら、電源がもう入らん。
FlexATX電源替えるだけで動くかねこれ。
FlexATX電源替えるだけで動くかねこれ。
233不明なデバイスさん
2011/07/30(土) 22:22:56.14ID:9hVgLMvr >231
俺もN4100PROの電源が入らなくなった。それ以前にもN7700も電源が落ちるようになった。
今ではすべてQNAPにリプレイスしたよ…
俺もN4100PROの電源が入らなくなった。それ以前にもN7700も電源が落ちるようになった。
今ではすべてQNAPにリプレイスしたよ…
234不明なデバイスさん
2011/07/31(日) 16:48:01.69ID:bm4y69cR n2100とn2200使っているけど、今のところ問題ない。
235不明なデバイスさん
2011/08/01(月) 11:05:07.87ID:PJt1cF9s 管理ツールで見たらHDDの状態がwarningになっていたので
スキャンしたら不良ブロック130でした。
どの程度のまずさなのでしょうか。
いますぐに交換しなければならないレベル?
スキャンしたら不良ブロック130でした。
どの程度のまずさなのでしょうか。
いますぐに交換しなければならないレベル?
236231
2011/08/01(月) 12:16:35.56ID:31cqQIX4 結局電源交換で動きました。しかし今度はフロントパネルの表示が途中で消えてしまいます。
238不明なデバイスさん
2011/08/07(日) 03:14:21.97ID:fAFQnBL/ うちのN4100PROはFAN errorが出た後、いくらファン交換しても、
電源投入時から回らないor最初は回るがいつの間にか回転止まるんで、
運用するには不安すぎて今は使わずに放置してます。
有償修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうか?
電源投入時から回らないor最初は回るがいつの間にか回転止まるんで、
運用するには不安すぎて今は使わずに放置してます。
有償修理っていくらぐらいかかるもんなんでしょうか?
240不明なデバイスさん
2011/08/10(水) 07:07:19.10ID:rYcpP8kB241不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 14:28:32.97ID:fB7pd1OX 自宅のn2100からデグレードのお知らせメールが届いた……
242不明なデバイスさん
2011/08/17(水) 00:13:45.49ID:XVWxEysM N7700をRAID5で使用しているのですが、先日から1個のHDDがWarningと表示されています。
現在の状態がよく分からないのですが、WarningとなっているHDDが閉塞して
パリティで縮退動作している状態なのでしょうか?
またどのような対応をすれば良いのでしょうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507198.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507355.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507440.jpg
現在の状態がよく分からないのですが、WarningとなっているHDDが閉塞して
パリティで縮退動作している状態なのでしょうか?
またどのような対応をすれば良いのでしょうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507198.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507355.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1313507440.jpg
243不明なデバイスさん
2011/08/17(水) 18:30:28.72ID:h5ezvgDt HDDすぐにはいじらず、直ちにバックアップをとるべし。
まずはそこから。
バックアップが終わったら次のステップ。
まずはそこから。
バックアップが終わったら次のステップ。
245不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 20:42:58.97ID:KD2P3ylz で、結局4200は3TBHDD使えるんだっけ?
246不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 20:48:05.55ID:KD2P3ylz >>242
イメージがロードできなかったけど、カキコの内容から判断するに、同じ型番のHDDを買って来て入れ替えればいい。あとは勝手にリビルドしてくれる
同じ容量の違うメーカーHDDは避けた方が良いぞ
バイトレベルで微妙に容量が違うため(少ない事があるため)、リビルドできない事があるから。
イメージがロードできなかったけど、カキコの内容から判断するに、同じ型番のHDDを買って来て入れ替えればいい。あとは勝手にリビルドしてくれる
同じ容量の違うメーカーHDDは避けた方が良いぞ
バイトレベルで微妙に容量が違うため(少ない事があるため)、リビルドできない事があるから。
247242
2011/08/20(土) 22:15:45.61ID:f935Quhy250不明なデバイスさん
2011/08/27(土) 20:59:48.44ID:0Td/cGlO 知らない間に、N3200PROが3Tサポートしていた。
新ファーム重いわ・・・起動に倍以上掛かるようになった。
新ファーム重いわ・・・起動に倍以上掛かるようになった。
251不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 23:02:14.40ID:cvz8vZIu N2200+に2.5GのDISKを2つ使ってRAID1で使おうと思うんだけど
誰かN2200+使ってる人居る?
レビューを探したんだけど何処も誰も書いてなくて・・・
誰かN2200+使ってる人居る?
レビューを探したんだけど何処も誰も書いてなくて・・・
252不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 23:40:05.26ID:2xOxBXAV >>251
ttp://www.thecus.com/Downloads/HDD_List/N2200Plus_HDD_list_2011-07-25.pdf
ttp://www.thecus.com/Downloads/HDD_List/N2200Plus_HDD_list_2011-07-25.pdf
253不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 22:35:39.76ID:3IWOaVLA254不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 22:56:23.03ID:7opPf2d+ >>253
とりあえず3TB OKだから容量的には問題なし。
AFTがOKかどうかだが、パーティーションのアラインメントさえあってりゃOKなんで、一台だけ
買って試してみては?
どうにもNGならPCで使うということで。
とりあえず3TB OKだから容量的には問題なし。
AFTがOKかどうかだが、パーティーションのアラインメントさえあってりゃOKなんで、一台だけ
買って試してみては?
どうにもNGならPCで使うということで。
255不明なデバイスさん
2011/08/30(火) 23:31:21.75ID:9tNA/Fg0 初NASで4100買ってみたんだけど
ブラウザ上では認識してるけどネットワークではアクセスできない
xpならいけたんだけど7でコケるとかあるのかな
ブラウザ上では認識してるけどネットワークではアクセスできない
xpならいけたんだけど7でコケるとかあるのかな
258231
2011/09/04(日) 19:30:33.34ID:9e08f5xC N4100PROのフロントパネルの件はケーブルの逆刺しが原因でした。
そしてまた新ファーム登場です。
そしてまた新ファーム登場です。
259不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 21:02:33.32ID:DFkWiPXW アホは使うなよ
261不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 22:33:53.87ID:uJE7uE/8 RAID5でHDDが1本死に縮退モードで動作している状態で、
リブートや停止・起動しても大丈夫でしょうか?
リブートや停止・起動しても大丈夫でしょうか?
262不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 23:23:59.09ID:tjz53YLa まあ普通は大丈夫だけどできればやりたくないな
263不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 23:07:19.13ID:Kmsu8Q1a N7700、マニュアルにしたがってRAID拡張したのに、容量表示が変わらないのはどういうことだ…
265不明なデバイスさん
2011/09/14(水) 08:54:14.69ID:LT1Dj5C4 >>263のやり方が悪いのか、thecusのマニュアルが悪いのか。
前者なら笑って終了だけど、後者だったらどういう社内チェックをして
製品を(含マニュアル)出荷しているんだって事になるな。
マニュアルすらろくに作成できないメーカーの製品なんて信用できんと言われそうだが、
さてさて、真相は…
前者なら笑って終了だけど、後者だったらどういう社内チェックをして
製品を(含マニュアル)出荷しているんだって事になるな。
マニュアルすらろくに作成できないメーカーの製品なんて信用できんと言われそうだが、
さてさて、真相は…
267不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 02:24:42.69ID:5AqKw25w しーかすに文句いうべきなんだけどね。
本当は。
本当は。
268不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 09:01:09.64ID:ALUBBglW269不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 15:42:20.41ID:5AqKw25w まあ、シーカスに突撃するべきかもね。
270不明なデバイスさん
2011/09/16(金) 07:50:28.84ID:wV3WpJ2j 安物NASに何を期待してるの(たけしAA略
271263
2011/09/16(金) 08:58:37.94ID:XWTl6K9W 調べても試しても解決しなかったので、データを退避させた後に再初期化することとしました。
なんかいっぱいレスいただいていましたので、ご報告まで。
3TB*7環境完成なので、これをさらに拡張することは数年は無いでしょうな…
なんかいっぱいレスいただいていましたので、ご報告まで。
3TB*7環境完成なので、これをさらに拡張することは数年は無いでしょうな…
272不明なデバイスさん
2011/09/16(金) 10:23:49.73ID:J2iE+xEC データを退避させずに拡張しようとしてたことに驚いた・・・そういうもの?
273不明なデバイスさん
2011/09/16(金) 10:52:08.26ID:XWTl6K9W 「そういう程度のデータ」だったということで。
飛んだら飛んだでまぁしゃーないと。
飛んだら飛んだでまぁしゃーないと。
275不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 14:46:51.89ID:mcNE5Dek そろそろNASを増設しようと思ってThecusやらNetgearの値段調べてたんだけど
NTT-X Store ってはっちゃけてるな
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki394.jpeg
もはや、扇風機くらいオマケしてくれてもよさそうなんだけど
そこは、それ。あくまでも、商売熱心なNTT-Xさんでした。
とてもオヌヌメらしい
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki395.jpeg
NTT-X Store ってはっちゃけてるな
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki394.jpeg
もはや、扇風機くらいオマケしてくれてもよさそうなんだけど
そこは、それ。あくまでも、商売熱心なNTT-Xさんでした。
とてもオヌヌメらしい
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki395.jpeg
276不明なデバイスさん
2011/09/17(土) 23:43:03.45ID:YNNoooFc MAX16TB制限ってことは、N7700の3TB*7 RAID5だと組めないって事か
277不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 09:04:00.65ID:eoZjUHOQ 確かzfsだと16TB突破できるはず。
1パテの容量制限って、ext3が8TB、xfsとext4が16TBだっけか?
1パテの容量制限って、ext3が8TB、xfsとext4が16TBだっけか?
278不明なデバイスさん
2011/09/19(月) 10:57:26.50ID:v5biUXtTr゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ 生活保護(月手取り17万円)で昼間から民主党応援のネット工作
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ 日本人は財布(風俗店とパチンコ経営でぼろもうけ)
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| もうけた金で民主党とマスコミは買収済み
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::|
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| 人権擁護法案で日本人を監視してやる
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ 地方参政権も時間の問題ww
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ` 移民を入れて日本を破壊するニダww
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ | 日本の税金でスパイを(朝鮮学校で)育てるニダ
連休中は4日連続デモ・JAP18放送で日本人侮蔑フジテレビ、スポンサー花王に東京・大阪・名古屋で・・・1回2000人以上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316396846/
279不明なデバイスさん
2011/09/21(水) 02:15:50.40ID:HCf8MhnO N5100が中古で安く売ってたんだけど、
性能としてN4100Proと比較するとやっぱり劣ります?
性能としてN4100Proと比較するとやっぱり劣ります?
281不明なデバイスさん
2011/09/25(日) 17:18:21.03ID:JD4mcHlQ N4100PROにUSBの外付けドライブを付けたんですが、
usbhddとusbcopyとどう違うの?
それとUSBドライブをフォーマットというのは流石に無理なのね・・・
usbhddとusbcopyとどう違うの?
それとUSBドライブをフォーマットというのは流石に無理なのね・・・
284不明なデバイスさん
2011/10/17(月) 08:51:52.20ID:BqDvsXvY n2100本体が壊れたかもしれない。
保存してある動画をみていたら、カコンと音がして再生が止まってしまった。
アクセスランプはつきっぱなし。
放置するわけにも行かないので、とりあえず電源きりました。
ミラーリングにしているから、いきなりHDDが死なずに本体が原因かと疑っているところです。
そこでご質問。
後継機?にあたるn2200にHDDつけかえて、中身をみれるでしょうか?
保存してある動画をみていたら、カコンと音がして再生が止まってしまった。
アクセスランプはつきっぱなし。
放置するわけにも行かないので、とりあえず電源きりました。
ミラーリングにしているから、いきなりHDDが死なずに本体が原因かと疑っているところです。
そこでご質問。
後継機?にあたるn2200にHDDつけかえて、中身をみれるでしょうか?
286284
2011/10/18(火) 22:59:03.52ID:3e4ccClD HDD1のアクセスランプが点灯して
HDDを読み書きしているような音がしたまま1日経ちましたが
リビルドでもしているのだろうか。
250GのHDDでもこんなにかかるものでしょうか。
>285
ありがとう。
HDDを読み書きしているような音がしたまま1日経ちましたが
リビルドでもしているのだろうか。
250GのHDDでもこんなにかかるものでしょうか。
>285
ありがとう。
288284
2011/10/19(水) 21:27:08.36ID:FyC1z+9r 電源入れたまま放置して二日目、HDD2のアクセスランプが点灯したままになりました。
>287
入れないのです。
なぜかThecus Setup Wizardにも出てこない。
ルーターのクライアントモニターに出てこないから、ローカルIPが割り当てられていない模様。
HDDアクセスランプの点灯が1から2になりましたので、もうしばらく様子を見てみます。
つうか今現在リビルド中で、アクセスが終わったらデータがきれいさっぱりなくなってたりしてな。汗
>287
入れないのです。
なぜかThecus Setup Wizardにも出てこない。
ルーターのクライアントモニターに出てこないから、ローカルIPが割り当てられていない模様。
HDDアクセスランプの点灯が1から2になりましたので、もうしばらく様子を見てみます。
つうか今現在リビルド中で、アクセスが終わったらデータがきれいさっぱりなくなってたりしてな。汗
289不明なデバイスさん
2011/10/19(水) 22:30:13.67ID:jYjnRDl4 普通はリビルド前でもデーターは読める。
290284
2011/10/19(水) 22:54:05.39ID:FyC1z+9r ではどこかおかしいのですね。
291不明なデバイスさん
2011/10/20(木) 00:46:00.69ID:EzGKNIJB 次からはバックアップを取るといいよ。
292不明なデバイスさん
2011/10/20(木) 09:12:52.73ID:StpMoEyq >>288
新しいHDDとSATA-USBのアダプタ買ってくる。
新しいHDDだけで新規にセットアップ。
SSH MODULE入れる。
USBで古いHDDを接続。
SSHでn2100にログイン。
USBでマウントされたHDDの中身を確認。
新しいHDDとSATA-USBのアダプタ買ってくる。
新しいHDDだけで新規にセットアップ。
SSH MODULE入れる。
USBで古いHDDを接続。
SSHでn2100にログイン。
USBでマウントされたHDDの中身を確認。
294288
2011/10/23(日) 21:35:49.21ID:ycjwrMv3 お騒がせしました。
HDD2のアクセスランプが点灯したまま数日経過したので、思い切って電源を切り、
HDD1のみで起動したら管理画面に入れました。
今バックアップとってます。
また新しいHDD買ってこないとなー。
HDD2のアクセスランプが点灯したまま数日経過したので、思い切って電源を切り、
HDD1のみで起動したら管理画面に入れました。
今バックアップとってます。
また新しいHDD買ってこないとなー。
295不明なデバイスさん
2011/11/01(火) 19:48:07.48ID:pNo6NgUx N7700を修理に出すことにした。
電源が付かないのと、その直前に焦げ臭い匂いがしたのでおそらく電源とメインボードが逝ってると思われる。
保証切れてるからUACに直で出した。
いくらかかるかドキドキだが、見積り後にキャンセルしても診断料かからないのは親切だな。
電源が付かないのと、その直前に焦げ臭い匂いがしたのでおそらく電源とメインボードが逝ってると思われる。
保証切れてるからUACに直で出した。
いくらかかるかドキドキだが、見積り後にキャンセルしても診断料かからないのは親切だな。
298295
2011/11/10(木) 07:30:08.82ID:nNEtrg8V300295
2011/11/24(木) 07:36:58.54ID:lZnEnoGT 結局、メインボード交換で10,500円でした。
送付から返却までちょうど3週間。
しかし、入れるHDDが無い…
送付から返却までちょうど3週間。
しかし、入れるHDDが無い…
301不明なデバイスさん
2011/11/26(土) 22:30:14.48ID:u9wQ7xYB 対応HDDリストが更新されなくなった古いNASを使っている人は
HDDがぶっ壊れたときどうしているのかな。
そういうの見越してストックしている人もいるだろうけど・・・。
以下のサイトを見てますが、ほかにもいいとこ知っている方いましたら情報ください。
http://thecususergroup.proboards.com/index.cgi
HDDがぶっ壊れたときどうしているのかな。
そういうの見越してストックしている人もいるだろうけど・・・。
以下のサイトを見てますが、ほかにもいいとこ知っている方いましたら情報ください。
http://thecususergroup.proboards.com/index.cgi
302不明なデバイスさん
2011/11/30(水) 18:50:06.94ID:Xol+/Syh N7700を1台とN7700PROを2台所有してるけど、Twonky MediaのCDとシリアル、皆はちゃんと付属してた?
某○lioで購入した2台にはTwonky MediaのCDとメーカーの保証書が付属してなかったんだが。
最後にUAC直で購入したものには付属してたから疑問に思ったんだ。
抜かれてるのか?
某○lioで購入した2台にはTwonky MediaのCDとメーカーの保証書が付属してなかったんだが。
最後にUAC直で購入したものには付属してたから疑問に思ったんだ。
抜かれてるのか?
304不明なデバイスさん
2011/12/07(水) 20:03:58.34ID:aKaNkXpF DDNSモジュール出してくれないかなぁ
DiCE使わせてくれー
DiCE使わせてくれー
306不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 01:21:39.95ID:21pfHF1v IOエラーが出てどうにもならない…二ヶ月前に交換してもらったばかりなのに
N4200はだめな子?
N4200はだめな子?
307不明なデバイスさん
2011/12/14(水) 11:54:47.71ID:2Ow+VxK2 おれもIOエラー出た。
308不明なデバイスさん
2011/12/18(日) 20:20:09.06ID:cMVITMLA 新しいファーム来てるね
309不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 04:37:48.33ID:hOgMl46g 冷却ファンのコントロールができるようになったのかと思ったら
強制的にフルスピードで回すor自動のどちらかしかないのね(N4100PRO)
そして切り替えるためにはリブートが必要…
強制的にフルスピードで回すor自動のどちらかしかないのね(N4100PRO)
そして切り替えるためにはリブートが必要…
310不明なデバイスさん
2011/12/19(月) 13:15:29.04ID:hOgMl46g ってずっとフルスピードで回ってるがな
チェックボックスの意味ねー
HDDの健康にはいいけど五月蝿いからファン交換するか
チェックボックスの意味ねー
HDDの健康にはいいけど五月蝿いからファン交換するか
311不明なデバイスさん
2011/12/20(火) 19:35:55.73ID:wQd0O30k Thecus、RAID 5対応の4ベイNASキット「N4100EVO」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500366.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500366.html
312不明なデバイスさん
2011/12/22(木) 02:14:03.51ID:JG3v3pLe マイナーチェンジだから安いな
ハードウェアRAIDねぇ
ハードウェアRAIDねぇ
313不明なデバイスさん
2011/12/22(木) 11:49:29.15ID:aOLiW2xy こないだN4100proの電源が死んで新しい物探してる身としては気になるが、
スタンバイ時はHDD止めるって、
最近のHDDって殆ど稼働してない時は止まるんじゃないの?
スタンバイ時はHDD止めるって、
最近のHDDって殆ど稼働してない時は止まるんじゃないの?
314不明なデバイスさん
2011/12/26(月) 05:36:35.34ID:k2Bho22X ちょっくらききたいのじゃが
ThecusのNASで現在発売されているHitachi の4TB HDDを使える型はありますか?
うちにあるN3200PROで使えるともっとよいのですが
ThecusのNASで現在発売されているHitachi の4TB HDDを使える型はありますか?
うちにあるN3200PROで使えるともっとよいのですが
315不明なデバイスさん
2012/01/06(金) 09:11:34.42ID:gcLicTAv 5.02.02きたね
316不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 10:58:15.77ID:+KmNm7jt N7700で3TB HDDが使えるという話を見たんだけど、
それならN5200PROでも使えますか?
それならN5200PROでも使えますか?
317不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 14:55:15.85ID:rp5sw6WB 使えますよ。
できたら報告もお願いしますね。
できたら報告もお願いしますね。
318不明なデバイスさん
2012/01/11(水) 15:03:12.74ID:+KmNm7jt319不明なデバイスさん
2012/01/16(月) 21:35:06.87ID:pg7ENm5V XPに3Tなのねっ
壁に気を付けてねっ
壁に気を付けてねっ
320不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 22:31:49.29ID:noqnbR+x 故障したっぽい
N4200Pro
ネットワークケーブルを挿すと、ネットワークランプは付く
しかし電源を入れてもうんともすんとも言わない
補償も切れちゃったし、修理ってどのくらい掛かります?
N4200Pro
ネットワークケーブルを挿すと、ネットワークランプは付く
しかし電源を入れてもうんともすんとも言わない
補償も切れちゃったし、修理ってどのくらい掛かります?
321不明なデバイスさん
2012/01/21(土) 22:35:39.21ID:noqnbR+x N4200Proではなく、
N4100Proでした
N4100Proでした
322不明なデバイスさん
2012/01/23(月) 09:41:49.31ID:IYj0Bk9E ウチもそうなったよ
手持ちのAT電源つけたら動いたから
電源交換したった
手持ちのAT電源つけたら動いたから
電源交換したった
323不明なデバイスさん
2012/01/28(土) 21:03:58.49ID:RLteghk9 2012/01のファームウェアでdropbox module動かしてみた。
特に何事もなく動くね
特に何事もなく動くね
324不明なデバイスさん
2012/02/06(月) 05:39:03.27ID:1SOUBjy0 ウチのN4100+(2Tx4のRAID5)、データを長時間(1日)とか書き込み続けてると
RAIDが壊れて全データが飛ぶんだよね
症状が出ているのは同じ構成のN4100+3台中1台だけ
何が原因だと思う?
やっぱHWの故障かねぇ
RAIDが壊れて全データが飛ぶんだよね
症状が出ているのは同じ構成のN4100+3台中1台だけ
何が原因だと思う?
やっぱHWの故障かねぇ
325不明なデバイスさん
2012/02/12(日) 22:00:53.79ID:C60Y9AHx N4100PRから他のNASに定期バックアップしたいんだけど、
相手はN4100PROか、FT以外だめなの?
安い1台だけのディスクが入ったNASにコピーする方法って無いんでしょうか
相手はN4100PROか、FT以外だめなの?
安い1台だけのディスクが入ったNASにコピーする方法って無いんでしょうか
326不明なデバイスさん
2012/02/25(土) 16:31:22.23ID:kq16HTCU rsync
327不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 01:40:38.56ID:eBCVastG N4800なんて出るんだね
328不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 14:01:00.56ID:xfPPvaXa でもお高いんでしょ?
N4100proから換えたいけど
予算的にAcerになりそう…
N4100proから換えたいけど
予算的にAcerになりそう…
329不明なデバイスさん
2012/02/27(月) 20:31:30.73ID:fnIIhgnJ N2200の管理画面ってN2100と比べてレスポンス悪くないですか。
なんか良い解決策ないでしょうか。
なんか良い解決策ないでしょうか。
330不明なデバイスさん
2012/02/29(水) 12:06:34.04ID:x+ghjmmL >>329
SoCが Intel X Scale 600MHzからOxford 810DSE 367MHzになってるせいかね。
SoCが Intel X Scale 600MHzからOxford 810DSE 367MHzになってるせいかね。
331不明なデバイスさん
2012/03/18(日) 20:01:28.05ID:Cx1AXNw1 N5500を2〜3年運用してます、RAID6、WD20EARS
HDDの電源は入れっぱなしで、これまで問題は起こっていませんでした
たまにPCのファイルエクスプローラーから認識しなくなった時に
ブラウザから入ってACLを同期させれば認識するようになってました
最初からDISK2に入れていたHDDがワーニングだったのですが、最近本体の赤ランプも付くようになったので
いま交換しています、まあ大丈夫だろうということで、メーカー違いのシーゲートの2T
何も考えずにさくっと抜いて入れなおすだけ、ただ今ビルド中、なむなむ・・
あとISCSI早くて良いんだけど、単純に複数のPCでデータの共有って使い方だと使いずらい、容量解放したい、後悔;
HDDの電源は入れっぱなしで、これまで問題は起こっていませんでした
たまにPCのファイルエクスプローラーから認識しなくなった時に
ブラウザから入ってACLを同期させれば認識するようになってました
最初からDISK2に入れていたHDDがワーニングだったのですが、最近本体の赤ランプも付くようになったので
いま交換しています、まあ大丈夫だろうということで、メーカー違いのシーゲートの2T
何も考えずにさくっと抜いて入れなおすだけ、ただ今ビルド中、なむなむ・・
あとISCSI早くて良いんだけど、単純に複数のPCでデータの共有って使い方だと使いずらい、容量解放したい、後悔;
332不明なデバイスさん
2012/03/18(日) 20:18:32.72ID:Cx1AXNw1 説明書にこんなことが書いてあった
RAID飛ばした人ってこれが原因かな?
RAID が Degraded (劣化) 状態にあるときに管理者が間違って取り外す必要のないハード・ディスクを取り外してしまった場合、すべてのデータは失われてしまいます。
RAID飛ばした人ってこれが原因かな?
RAID が Degraded (劣化) 状態にあるときに管理者が間違って取り外す必要のないハード・ディスクを取り外してしまった場合、すべてのデータは失われてしまいます。
333331
2012/03/19(月) 19:25:54.23ID:YF+MYIOu リビルド完了しました、24時間かかった‥;
まあ他機種混在の環境ですが、調子悪くなったら報告しますね
ちなみに海門のST200DMです
まあ他機種混在の環境ですが、調子悪くなったら報告しますね
ちなみに海門のST200DMです
334不明なデバイスさん
2012/03/20(火) 20:25:04.31ID:NGXwD0J1 お願いします。(見てます)
335不明なデバイスさん
2012/03/21(水) 05:18:09.63ID:4v+nXt9+ N2200からN2200XXXにアップデートしたいんだけれど、ハードディスクはそのままいけるかな?
336331
2012/03/23(金) 15:52:16.49ID:IP+qcouM N5500、RAID6、xfs、WD20EARSx4、st2000DMx1(>>333記述ミスすみませんでした)の混成HDD
その後、1回で百ギガ以上のデータ書き込み等もしてますが、特に問題は出ていません
もちろん自己責任になりますが
これって1台づつ入れ替えていけば全HDDの入れ替えもできそうですね
2TのHDDを1台入れ替えるのに24時間かかるので負荷は大きそうですが‥
その後、1回で百ギガ以上のデータ書き込み等もしてますが、特に問題は出ていません
もちろん自己責任になりますが
これって1台づつ入れ替えていけば全HDDの入れ替えもできそうですね
2TのHDDを1台入れ替えるのに24時間かかるので負荷は大きそうですが‥
337不明なデバイスさん
2012/03/25(日) 03:01:56.48ID:CwEysGlo 久しぶりにファーム確認したけど未だにN5200系は2TBまでで
3TBサポートしないのか。こりゃもうダメだな。
3TBサポートしないのか。こりゃもうダメだな。
338不明なデバイスさん
2012/03/25(日) 13:57:52.72ID:Wk+RHAzx 海外のフォーラム見ると動作確認報告がない?
339不明なデバイスさん
2012/03/31(土) 16:18:35.03ID:gkOftmA7 ウンカスは元からダメ
340331
2012/03/31(土) 19:49:15.31ID:FLItl9c4 シーカスいいよシーカスw
台湾メーカーだし断然応援しちゃう
台湾メーカーだし断然応援しちゃう
341不明なデバイスさん
2012/04/05(木) 18:21:16.31ID:GFGQhQJU スマン、いまのところThecusでも悪くなく不満も無いんだが、
より速くてUSB3.0が付いているのQNUPへ鞍替えします。。。
より速くてUSB3.0が付いているのQNUPへ鞍替えします。。。
342不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 19:52:25.18ID:zjOZHfwZ こっちはQNAP買えない貧しき民のために
343不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 20:17:13.65ID:s1IkDaOq QNAPって高いのか?
344不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 21:31:32.81ID:kvIy01c3 thecusと比べると高い。
345不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 21:34:32.35ID:sGy0n2fU 高いよ。
QNAPの8ドライブにしようかと思ったけど
値段が倍も違のでN7700したったw
QNAPの8ドライブにしようかと思ったけど
値段が倍も違のでN7700したったw
346不明なデバイスさん
2012/04/09(月) 23:44:15.43ID:qY6MH9wo QNAPを買えないならThecusを買えばいいのに
347不明なデバイスさん
2012/04/13(金) 17:59:32.00ID:+9ans0Cx 「Sambaが極めて深刻な脆弱性に対処、直ちにパッチ適用を」(ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/12/news024.html
新ファームまだかな?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/12/news024.html
新ファームまだかな?
348不明なデバイスさん
2012/04/14(土) 20:14:07.87ID:719S7dVY まだかな
349不明なデバイスさん
2012/04/14(土) 21:17:39.70ID:282H+Ejf iSCSI専用モデルを使っている俺には死角はない…のかな?
350不明なデバイスさん
2012/04/30(月) 23:28:21.61ID:94iTtfTU N4100 ProをRAID5で使っています
Firmを5.02.02 に上げたら2G以上のファイルコピー出来なくなりました
もしかして古いデータを残したままアップデータしたら、でかいファイルの扱いが変わってしまうのでしょうか
いったん中のデータを退避して、ファイルシステムの再構築をしないと行けないのでしょうか
Firmを5.02.02 に上げたら2G以上のファイルコピー出来なくなりました
もしかして古いデータを残したままアップデータしたら、でかいファイルの扱いが変わってしまうのでしょうか
いったん中のデータを退避して、ファイルシステムの再構築をしないと行けないのでしょうか
352不明なデバイスさん
2012/05/02(水) 02:42:05.59ID:cAd0MgW4 あるがとう
じゃあうちだけか
念のため他のNASへのコピーはうまくいったので
なにか変な風に壊れたんだろうか
じゃあうちだけか
念のため他のNASへのコピーはうまくいったので
なにか変な風に壊れたんだろうか
353不明なデバイスさん
2012/05/07(月) 16:10:47.64ID:0zuohBr9 新製品出たな
トップタワーシリーズって微妙じゃね?
タッチパネルもHDMIもいらねーわ
トップタワーシリーズって微妙じゃね?
タッチパネルもHDMIもいらねーわ
354不明なデバイスさん
2012/05/08(火) 22:55:56.78ID:rZ0gDpNh とはいえスペックといい佇まいといい、QNAPと迷ってしまうな
355不明なデバイスさん
2012/05/09(水) 10:11:35.40ID:idGiU/tV EVOって4100だけなのかな
356不明なデバイスさん
2012/05/20(日) 01:33:31.97ID:LyPcKv++357不明なデバイスさん
2012/05/22(火) 16:58:04.37ID:c1G87huZ Pentium G620搭載の6ベイタワー型NAS Thecus「TopTower N6850」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120522_534380.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20120522_534380.html
358不明なデバイスさん
2012/05/30(水) 08:05:55.10ID:BHVFpg53359不明なデバイスさん
2012/06/01(金) 00:59:32.59ID:beJp0kBM N10850を4THDDで使用したいんだけど
対応HDDが高いのしかなくて困ってる
対応HDDが高いのしかなくて困ってる
360不明なデバイスさん
2012/06/01(金) 03:12:44.43ID:KlcTlEqM N4100 Proでファームを手順どおり5.02.02に上げたつもりだったのですが
失敗したらしくて再起動後パネルがBooting...のまま全然動作が進みません
当然Webアクセスもできない状態ですが何かディフォルトで立ち上げるとかできるのでしょうか?
それともUACに持ち込みが必要?
失敗したらしくて再起動後パネルがBooting...のまま全然動作が進みません
当然Webアクセスもできない状態ですが何かディフォルトで立ち上げるとかできるのでしょうか?
それともUACに持ち込みが必要?
361不明なデバイスさん
2012/06/01(金) 23:26:05.84ID:uGdwmIQ8 >>359
YOU買っちゃいなYO!
YOU買っちゃいなYO!
362不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 19:16:00.57ID:cHghcLN+ 面白いことができたのでちょい報告
無印N5200をいままで
WD2本、IBM3本の750GBの弾
メモリは1GBに入れ替え
でRAID6運用していたのだけれど、
なんとなしにSMART情報みたら連続稼働時間が全部27000H越え
なにもエラーはないけれど、
そろそろ順番に弾を入れ替えた方が良さそうだなと判断
HDDの相場みたところ、
洪水前より若干値段が高いけどいいかなと思ったら、もう750GBの弾ってない、、、
1TBと2TBで迷ったが店頭で日立のパッケージ入りが特価で¥9770(新地図)
2本かってきて今月分入れ替えとする
で、ここで本題だけれど、
そのまま抜いて入れ替えだとこの暑い時期にRAID再構成は
時間がかかるしHDDの負担がいやだなと感じたので
店頭でクローンHDD作れる¥4千弱のぶっさしケースを見かけたので試すこととしました
(まっとうにやれば750GB分のRAID再構成なら2〜3日かかるでしょうし)
これ、正解でした
N5200をシャットダウンして電源ケーブルを外し、RAIDの弾を1つ抜き出して、
4時間ほどで750GBのイメージを2TBにコピー完了
コピーした2TBを差し替えて電源を繋ぎ起動するとあっさり認識、RAIDの再構成もなし
インフォ画面見るとちゃんと換装分は2TBと認識
これなら残りも順に入れ替えて、その後に拡張すれば良さそうです
真夏に予防交換を考えている方はこの方法も検討に入れてみてはどうでしょうか
無印N5200をいままで
WD2本、IBM3本の750GBの弾
メモリは1GBに入れ替え
でRAID6運用していたのだけれど、
なんとなしにSMART情報みたら連続稼働時間が全部27000H越え
なにもエラーはないけれど、
そろそろ順番に弾を入れ替えた方が良さそうだなと判断
HDDの相場みたところ、
洪水前より若干値段が高いけどいいかなと思ったら、もう750GBの弾ってない、、、
1TBと2TBで迷ったが店頭で日立のパッケージ入りが特価で¥9770(新地図)
2本かってきて今月分入れ替えとする
で、ここで本題だけれど、
そのまま抜いて入れ替えだとこの暑い時期にRAID再構成は
時間がかかるしHDDの負担がいやだなと感じたので
店頭でクローンHDD作れる¥4千弱のぶっさしケースを見かけたので試すこととしました
(まっとうにやれば750GB分のRAID再構成なら2〜3日かかるでしょうし)
これ、正解でした
N5200をシャットダウンして電源ケーブルを外し、RAIDの弾を1つ抜き出して、
4時間ほどで750GBのイメージを2TBにコピー完了
コピーした2TBを差し替えて電源を繋ぎ起動するとあっさり認識、RAIDの再構成もなし
インフォ画面見るとちゃんと換装分は2TBと認識
これなら残りも順に入れ替えて、その後に拡張すれば良さそうです
真夏に予防交換を考えている方はこの方法も検討に入れてみてはどうでしょうか
363不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 13:40:14.35ID:9zoyT3El 拡張まで成功したらまた来てね
364不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 14:15:36.07ID:AGIHdHrt >363
了解、たぶん3ヶ月後
今月2弾入れ替え済みで、
あと1弾/月な感じで入れ替え予定
たた、日立の弾の供給次第で早めるけど(苦笑)
了解、たぶん3ヶ月後
今月2弾入れ替え済みで、
あと1弾/月な感じで入れ替え予定
たた、日立の弾の供給次第で早めるけど(苦笑)
365不明なデバイスさん
2012/07/07(土) 11:23:30.99ID:DFA70zOa 先週秋葉にあった、N4200ECO 34800円とN4200PRO 44800円のB級品はもう無くなってるかな?
367不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 20:21:24.49ID:QEay9bhy N4100PRO購入記念カキコ
\10,800也
\10,800也
368不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 20:42:07.99ID:O4ZjolPZ そんなゴミみたいなNAS今更買ってどうするんだ?
369不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 22:39:05.48ID:IYoIKTNT ttp://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120724/27freet_04.html
ちょくちょく出てくるね
ちょくちょく出てくるね
370不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 07:17:36.80ID:QKf7Fctk 新ファーム(5.3.1)来てるね
371不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:01:41.83ID:idpccbyU372不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:12:31.34ID:TMi+Rkys N4200Proいいなぁ
UPSあんだよね?
UPSあんだよね?
373不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:35:28.62ID:InT9mLUs 専用の電池高価そうだな
374不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:37:17.97ID:N6PylmvZ N4100pro1万か…安くなりすぎワロタ
複数人利用で常用するなら1万でもゴミだけど、
一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな
とりあえず、電源がクソだからさっさと換えとけ
そんなN4100proを使って3年近く経つが次は何にするか迷う。
複数人利用で常用するなら1万でもゴミだけど、
一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな
とりあえず、電源がクソだからさっさと換えとけ
そんなN4100proを使って3年近く経つが次は何にするか迷う。
375不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:57:22.80ID:jNqRJ4oG >電源がクソ
故障率? 効率?
故障率? 効率?
376不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 12:24:00.25ID:N6PylmvZ >>374
買った時、アイドル中にも関わらず電源側の排熱が熱いなと思ってたら
買って1年ちょいで電源が入らなくなったんよ
たまたま悪い物が入ってただけかもしれんが、
ちなみにFLEX0130B-01XGに交換してこっちはそれほど熱くなく、
今の所問題も出ていない
買った時、アイドル中にも関わらず電源側の排熱が熱いなと思ってたら
買って1年ちょいで電源が入らなくなったんよ
たまたま悪い物が入ってただけかもしれんが、
ちなみにFLEX0130B-01XGに交換してこっちはそれほど熱くなく、
今の所問題も出ていない
378367
2012/07/30(月) 23:47:43.44ID:K27ILMQT >>374
>一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな
同じ考えでワロタ
スケジュールで週末しか電源入れんようにしたよ
時間ずらしてタスクやcronも仕込んだ
5.5TBあれば今年中は充分もつ
電源はSFXのはあるがFlexATXの手持ちはないので、故障時には買い足すしかない
FLEX0130B-01XGなんて豪勢なの使う気が起こらんw
>一人利用や、バックアップ先として普段電源切って使うならまぁアリだな
同じ考えでワロタ
スケジュールで週末しか電源入れんようにしたよ
時間ずらしてタスクやcronも仕込んだ
5.5TBあれば今年中は充分もつ
電源はSFXのはあるがFlexATXの手持ちはないので、故障時には買い足すしかない
FLEX0130B-01XGなんて豪勢なの使う気が起こらんw
380不明なデバイスさん
2012/08/18(土) 15:34:04.59ID:hjzd/8H4 N4100PROのFWアップデートしたら、SMBで一切接続できなくなった。
ないわー・・・。
ないわー・・・。
381362 続報1
2012/08/18(土) 21:34:39.39ID:45ZX6dUC >362
>363
>364-365
の件ですが続報です
完了は3ヶ月後の予定だったけれど、
どうやら日立の2TBのベアドライブのボックス(HDS723020BLA642)
がそろそろ廃盤の話もでてきたので、少しバラして購入して弾を揃えました
そして、作業報告ですが、
750→2TBへの物理コピーはそれぞれ3H/1本であっさりすんで、
ただ使うだけなら5本めまであっさり終わりました
しかし、ここで問題
物理的には2TBだと認識しているけれど、
論理フォーマットとしてはどうやら750GBまでしか認識できないようで、
そのままでは拡張はできませんでした
>363
>364-365
の件ですが続報です
完了は3ヶ月後の予定だったけれど、
どうやら日立の2TBのベアドライブのボックス(HDS723020BLA642)
がそろそろ廃盤の話もでてきたので、少しバラして購入して弾を揃えました
そして、作業報告ですが、
750→2TBへの物理コピーはそれぞれ3H/1本であっさりすんで、
ただ使うだけなら5本めまであっさり終わりました
しかし、ここで問題
物理的には2TBだと認識しているけれど、
論理フォーマットとしてはどうやら750GBまでしか認識できないようで、
そのままでは拡張はできませんでした
382362 続報2
2012/08/18(土) 21:41:40.88ID:45ZX6dUC で、HDD抜いていろいろみたのだけれど、
RAID6となっている論理フォーマットのディスクを
ユーティリティかなにかで拡張できればいけそうなのだけれど、
そういう都合のよいツールはみつからず、
楽な手段はなさそうなので、方針転換
5本新品になっているんだから、
リビルドの負担も古いディスクと違いリスクが少ないだろうと考え、
素直に1本ずつホットスワップを決行
1本目から4本目は
だいたい1本あたり13.5Hでリビルド完了し、
5本目は完了後、領域確保が追加で走り、
20Hでリビルド+領域確保が完了しました
その後、RAID6の約2TB(750GB*5)→5TB(2TB*5)の
領域拡張は1Hですんで、全作業は終了しました
RAID6となっている論理フォーマットのディスクを
ユーティリティかなにかで拡張できればいけそうなのだけれど、
そういう都合のよいツールはみつからず、
楽な手段はなさそうなので、方針転換
5本新品になっているんだから、
リビルドの負担も古いディスクと違いリスクが少ないだろうと考え、
素直に1本ずつホットスワップを決行
1本目から4本目は
だいたい1本あたり13.5Hでリビルド完了し、
5本目は完了後、領域確保が追加で走り、
20Hでリビルド+領域確保が完了しました
その後、RAID6の約2TB(750GB*5)→5TB(2TB*5)の
領域拡張は1Hですんで、全作業は終了しました
383362 続報3
2012/08/18(土) 21:49:10.14ID:45ZX6dUC 結果、得られた情報ですが、
1.完全停止した状態でのHDDの物理クローンは問題ない
2.1.の物理クローンは成功しても、
物理フォーマットがそのままなので論理フォーマットの拡張は正攻法ではできない
の2点となります
なので、
・古いディスクととりあえず予防交換したい
・拡張はあきらめてもいいから全くリビルド作業はしたくない
・負担の高いリビルドを古いディスクで行いたくない
という需要なら満たせそうですね
また結果的に最終のリビルド・拡張までは少し時間が余計に掛かりますが、
古いディスクを使わないで拡張する多少安全な方法じゃないかと考えます
ということで、以上、続報でした
1.完全停止した状態でのHDDの物理クローンは問題ない
2.1.の物理クローンは成功しても、
物理フォーマットがそのままなので論理フォーマットの拡張は正攻法ではできない
の2点となります
なので、
・古いディスクととりあえず予防交換したい
・拡張はあきらめてもいいから全くリビルド作業はしたくない
・負担の高いリビルドを古いディスクで行いたくない
という需要なら満たせそうですね
また結果的に最終のリビルド・拡張までは少し時間が余計に掛かりますが、
古いディスクを使わないで拡張する多少安全な方法じゃないかと考えます
ということで、以上、続報でした
386362
2012/08/19(日) 23:41:56.10ID:LS2xJtay >385
なんかステマとかいわれそうだから
あえて書かなかったのだけれど、
玄人志向の玄立
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666
です
まぁ、他社のでも同じ事が大抵できるのではないかと思います
どこのでもいいのですが、
今回のような用途だけじゃなくて、1台あると、結構便利ですね
PCのディスクの全体バックアップも深く考えないで、
クローンで寝ている間に終わるし、
MacBookのHDDのSSD化も簡単です
なんかステマとかいわれそうだから
あえて書かなかったのだけれど、
玄人志向の玄立
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666
です
まぁ、他社のでも同じ事が大抵できるのではないかと思います
どこのでもいいのですが、
今回のような用途だけじゃなくて、1台あると、結構便利ですね
PCのディスクの全体バックアップも深く考えないで、
クローンで寝ている間に終わるし、
MacBookのHDDのSSD化も簡単です
387不明なデバイスさん
2012/08/20(月) 10:00:44.26ID:OvHE2J0w388385
2012/08/20(月) 23:50:14.05ID:U+kUhaBn >>386
蟻&乙
やっぱこういうのでext3/4とかRaiserFSとか、FAT/NTFS以外での
フォーマット動作報告は有用かつ貴重だと思うよ
もちろん全ての動作を保証するものではないのは分かってるけどね
それでもゼロと1の差は大きいよ
蟻&乙
やっぱこういうのでext3/4とかRaiserFSとか、FAT/NTFS以外での
フォーマット動作報告は有用かつ貴重だと思うよ
もちろん全ての動作を保証するものではないのは分かってるけどね
それでもゼロと1の差は大きいよ
389不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 08:14:07.01ID:62ffUc1f そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
390不明なデバイスさん
2012/10/23(火) 21:03:54.08ID:VajdTrjq RAID5で約4年使っているN5200が突如ビープ音を発しました.
管理画面の「ディスク」では5台認識されているもののLCDおよび管理画面の「RAID」ではDegraded2345とのこと.
Disk1を挿しなおしても改善しないのでHDD自体がだめなのだろうと買い置きの同じHDD(HITACHI2TB)をケースに入れ替えDisk1へ.
"booting" -> "self testing..."(前面のESCを押すとLCDの表示がHDT LOG [1/8] 00:00 Lに切り替わります).
管理画面には入れなくなり電源の青ランプ,WANの緑ランプとDisk1の小さい青ランプのみ点灯.
マニュアルには自動で再構築してくれるとあったのでDisk1のフォーマット中であることを祈ってます.
データ帰ってきてくれ〜
管理画面の「ディスク」では5台認識されているもののLCDおよび管理画面の「RAID」ではDegraded2345とのこと.
Disk1を挿しなおしても改善しないのでHDD自体がだめなのだろうと買い置きの同じHDD(HITACHI2TB)をケースに入れ替えDisk1へ.
"booting" -> "self testing..."(前面のESCを押すとLCDの表示がHDT LOG [1/8] 00:00 Lに切り替わります).
管理画面には入れなくなり電源の青ランプ,WANの緑ランプとDisk1の小さい青ランプのみ点灯.
マニュアルには自動で再構築してくれるとあったのでDisk1のフォーマット中であることを祈ってます.
データ帰ってきてくれ〜
391390
2012/10/24(水) 15:26:26.16ID:E/+mDkuL 青だけってことはディスクアクセスしてない気がする...
と思い電源を入れなおしたら"assemle RAID"の表示から通常表示に変わり管理画面に入れたが"degraded"のままで再構築してくれない...
ふと思い電源ONのままでdisk1入れ替えたらDisk1にアクセスを始めた.
RAID状態 : Build:0.1% ( 1948.6min )とでました.
電源入れっぱなしで入れ替えなきゃいけなかったのね...
怖いから電源切って入れなおしてた.よく考えればそういうものなんだけどONの間じゃなきゃだめとか...
管理画面で再構築ボタンでもつけてくれればいいのに.
同じような勘違いする人が居るかも(いないかw)しれませんので日記代わりとさせていただきました.
スレ汚しスマソ
と思い電源を入れなおしたら"assemle RAID"の表示から通常表示に変わり管理画面に入れたが"degraded"のままで再構築してくれない...
ふと思い電源ONのままでdisk1入れ替えたらDisk1にアクセスを始めた.
RAID状態 : Build:0.1% ( 1948.6min )とでました.
電源入れっぱなしで入れ替えなきゃいけなかったのね...
怖いから電源切って入れなおしてた.よく考えればそういうものなんだけどONの間じゃなきゃだめとか...
管理画面で再構築ボタンでもつけてくれればいいのに.
同じような勘違いする人が居るかも(いないかw)しれませんので日記代わりとさせていただきました.
スレ汚しスマソ
392390
2012/10/26(金) 21:50:46.35ID:HL50YEvA 出張から帰ってきたら正常運転になってました
一日半ほどかかったようです
でわみなさまROMにもどります
一日半ほどかかったようです
でわみなさまROMにもどります
393不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 23:28:17.54ID:suGFNBwA ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/image/kthe1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/price.html#freet
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121124/price.html#freet
394不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 00:56:47.02ID:V+cL8TTO Free-Tのシーカスと
オリオのQNAPは定期的に出るね
オリオのQNAPは定期的に出るね
395不明なデバイスさん
2012/12/02(日) 17:30:00.82ID:51f0UEq8396不明なデバイスさん
2013/01/19(土) 00:24:45.97ID:XPNqpuy0397不明なデバイスさん
2013/02/25(月) 09:23:13.68ID:PVD7HEsn 廃れたの❔
398不明なデバイスさん
2013/04/03(水) 08:28:01.48ID:S1jFzE/V N4200 proだけど
slot3のHDDがエラーと言われたので
交換したら、認識しなくなってしまった。
ネットで調べてみるとケーブルがダメだという事らしい。
どっかでケーブルだけ売っていないかしら。
slot3のHDDがエラーと言われたので
交換したら、認識しなくなってしまった。
ネットで調べてみるとケーブルがダメだという事らしい。
どっかでケーブルだけ売っていないかしら。
399不明なデバイスさん
2013/06/07(金) 00:45:01.75ID:lzsHgcK6400不明なデバイスさん
2013/06/23(日) 17:04:10.44ID:YOO39BlF 何でこの会社こんなに人気無いの?
401不明なデバイスさん
2013/06/23(日) 22:15:45.29ID:GJBMgJfQ 電気バカ食い、発熱すごい、性能低い、トラブル多い。そして高い。
売れねーよw
売れねーよw
402不明なデバイスさん
2013/06/24(月) 16:29:13.41ID:YRLP+JBn クソnap信者は出ていってくださいね
あ〜臭ぇ臭ぇ!
あ〜臭ぇ臭ぇ!
403不明なデバイスさん
2013/06/24(月) 21:27:51.40ID:MV2ea0iG いろんな機能の実装が独特なんだよねーもちろんいいところもあるけど・・・
最低限iSCSIだけ動けば許す、とか割り切れればおk
最低限iSCSIだけ動けば許す、とか割り切れればおk
404不明なデバイスさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:hhYkfjI8405不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:WoYa0b4Q 友達がいらないからとN2200ってのを置いてったんだが・・・
試しに立ち上げてみたんだけど、なんでこのUIこんなにクソ遅(重)いんだ?
画面読み込みアニメーションが延々と回って、数十秒(下手すると1〜2分)経たないと次の画面が出てこないんだが
ゴミすぎる
てか何時もいらない古いパーツを置いていくな
試しに立ち上げてみたんだけど、なんでこのUIこんなにクソ遅(重)いんだ?
画面読み込みアニメーションが延々と回って、数十秒(下手すると1〜2分)経たないと次の画面が出てこないんだが
ゴミすぎる
てか何時もいらない古いパーツを置いていくな
406不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:ToxR05Hg ファームアップしる
407不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:WoYa0b4Q そう思って調べたがすでに最新版だったよ
408不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:LkmGK+2w また糞NAP信者の荒らし?
409不明なデバイスさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ur7b/2yN 批判はすべて信者扱い
410不明なデバイスさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:HJjWt4in >>409
ウッセウッセバーカバーカ!
ウッセウッセバーカバーカ!
411不明なデバイスさん
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:maviw5s9 レベル低いな•••
412不明なデバイスさん
2013/09/28(土) 16:25:49.00ID:NwGzgD17 N4200Proを使用していますが、1番目slotと、4番目slotがIOエラーはいたり
HDD認識しないなどトラブルが有りましたが、SATAケーブル交換で(若干無理やり)
直ったみたいです。どうも一体型コネクターの接触が悪いか、配線を無理やり内部で曲げているのが悪いようです。
HDD認識しないなどトラブルが有りましたが、SATAケーブル交換で(若干無理やり)
直ったみたいです。どうも一体型コネクターの接触が悪いか、配線を無理やり内部で曲げているのが悪いようです。
413不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 03:51:01.56ID:e31oplK0 W16000を割りと本気で(会社のファイルサーバ用)購入しようと考えているのですが、もう国内では在庫ないんでしょうか?
しばらく待てば次期モデルとか販売されるんでしょうか?
しばらく待てば次期モデルとか販売されるんでしょうか?
414不明なデバイスさん
2014/01/04(土) 10:39:47.95ID:UcBZEtnS N16000PRO なら amazon で売ってるよ
416不明なデバイスさん
2014/01/24(金) 15:16:51.43ID:B/EQck4Y417不明なデバイスさん
2014/01/25(土) 12:15:11.06ID:TZ3JOMuV N8800 NASサーバに複数の脆弱性
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/25/017/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/25/017/index.html
419不明なデバイスさん
2014/02/27(木) 21:35:24.66ID:A0UeJk4E ジャンク屋で格安ゲットしたN5200Proに、手持ちで余ってた2TのWDEARS×5を突っ込んでみたけど、EADSと違
ってEARSは非対応だったのね。(泣)
CPUもPenM780に載せ替え、メモリも1Gにして準備万端!って感じだったもんで、悔しいから(笑)マザーの空き
パターンにVGAコネクタ取り付けて、ついでに内蔵のDOMも交換してOMV(0.5.24)入れてみた。
現在はまだテスト中だけど、今のところはRAID5の構成で、特に目立った不具合もない感じかな。
ただ、OMVのインストールの際は、BIOS設定でシリアルポートを殺さないとインストーラーが途中でフリーズして
ダメですた。
ってことでチラ裏すまそ。
ってEARSは非対応だったのね。(泣)
CPUもPenM780に載せ替え、メモリも1Gにして準備万端!って感じだったもんで、悔しいから(笑)マザーの空き
パターンにVGAコネクタ取り付けて、ついでに内蔵のDOMも交換してOMV(0.5.24)入れてみた。
現在はまだテスト中だけど、今のところはRAID5の構成で、特に目立った不具合もない感じかな。
ただ、OMVのインストールの際は、BIOS設定でシリアルポートを殺さないとインストーラーが途中でフリーズして
ダメですた。
ってことでチラ裏すまそ。
420不明なデバイスさん
2014/03/10(月) 00:28:14.24ID:9Kn1typU N4100proを使っています
どうも電池が切れてしまったらしく、電源を落としたら時計がいつも戻っちゃうようになったのですが
交換するのって、CR3032でいいんですか?
どうも電池が切れてしまったらしく、電源を落としたら時計がいつも戻っちゃうようになったのですが
交換するのって、CR3032でいいんですか?
421不明なデバイスさん
2014/03/25(火) 02:32:16.91ID:yMFOZN3z N7700+でHDDがwarning出してデグレード状態になったんで、HDDを交換してみたがなにも起こらない。
自動でリビルドするんじゃないのかよ、とバックアップとりながら3日待ったが変わらないので公式のFAQ見たら、
「RAID情報」から自分でスペアを追加するんですってね。
リビルド完了は37時間後の予定。。。。
自動でリビルドするんじゃないのかよ、とバックアップとりながら3日待ったが変わらないので公式のFAQ見たら、
「RAID情報」から自分でスペアを追加するんですってね。
リビルド完了は37時間後の予定。。。。
422不明なデバイスさん
2014/08/08(金) 00:56:44.70ID:8wdsnQO6 N7700+を2T*7のRAID6 XFSで使っているのだけど、4T*7のRAID6にする事は出来るのかな?
ファームは5.03.02で最新なんだけどRelease Noteを見るとZFSなら>16TBとなっていても
HPとか見てもMAX14TBとしか書いてない
ファームは5.03.02で最新なんだけどRelease Noteを見るとZFSなら>16TBとなっていても
HPとか見てもMAX14TBとしか書いてない
423不明なデバイスさん
2014/11/08(土) 01:58:33.71ID:hgIhoUBf 物理的にタマは入ってZFSなら16TB以上のヴォリュームを作ることもできる。
ただしZFSのヴォリュームが使い物になるかどうかは知らない。
ただしZFSのヴォリュームが使い物になるかどうかは知らない。
424不明なデバイスさん
2015/01/13(火) 23:53:49.89ID:sN4KgRlW N7700をZFSで6TB*7のRAID6の30TBにしてみた。
構築にかかった時間は約36時間。
最初16TBのボリュームを作った後、拡張して30TB(実際は27TB程度)にした。
ストライプサイズ64KBの時、リードもライトも10MB/s程度しか出なかったので、
ストライプサイズ256KBで作りなおしたところリード45MB/s、ライト25MB/sになった。
それでも遅いので、ストライプサイズ1024KBでまた作り直し中。
1024KBでも遅かったらQNAPでも買おうかしら。
ちなみにXSFでフォーマットしようとしたら、フォーマットは出来たけど拡張はできなかった。
構築にかかった時間は約36時間。
最初16TBのボリュームを作った後、拡張して30TB(実際は27TB程度)にした。
ストライプサイズ64KBの時、リードもライトも10MB/s程度しか出なかったので、
ストライプサイズ256KBで作りなおしたところリード45MB/s、ライト25MB/sになった。
それでも遅いので、ストライプサイズ1024KBでまた作り直し中。
1024KBでも遅かったらQNAPでも買おうかしら。
ちなみにXSFでフォーマットしようとしたら、フォーマットは出来たけど拡張はできなかった。
425不明なデバイスさん
2015/03/12(木) 23:24:06.18ID:IRQsl4XV tつう
426不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 12:06:35.36ID:eEj8k8ob N2310買ったった。エントリーモデルとしてはいいNASだなこれ
427不明なデバイスさん
2015/10/28(水) 16:46:05.81ID:VoNnd8/v428不明なデバイスさん
2015/11/08(日) 11:01:28.85ID:xTsUaCOn N4200 ProをRAID5でそこそこ安定して運用できていたけど
最近容量の大きなファイルを転送していると数分固まって
WebGUIへのアクセスも出来なくなる事象が増えてきた。
ログを見る限りは再起動してはいないようだが...
そろそろ替え時かな。
最近容量の大きなファイルを転送していると数分固まって
WebGUIへのアクセスも出来なくなる事象が増えてきた。
ログを見る限りは再起動してはいないようだが...
そろそろ替え時かな。
429不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 22:07:05.64ID:T9yaDpSu 4100proのシステムFANが死んだ
ビープが煩いのでオウルテックのOWL-FY0925Mに交換
面倒臭いので分岐のペリフェラル4pinコネクタごと空きスペースにぶち込んで終了
ビープが煩いのでオウルテックのOWL-FY0925Mに交換
面倒臭いので分岐のペリフェラル4pinコネクタごと空きスペースにぶち込んで終了
430不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 15:07:19.64ID:ktNcQCaY 保守
431不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 19:41:14.49ID:Rd+NN1Y6 ホムペ死んでるんだけど倒産したんかな?
432不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 07:03:45.87ID:e4HvRNfi ファイルサーバー立てたので
今まで使っていたn4100proを引退させた。
欲しい奴いるか?
今まで使っていたn4100proを引退させた。
欲しい奴いるか?
434不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 15:53:32.76ID:Q3HNA2jH435不明なデバイスさん
2016/03/31(木) 14:59:36.72ID:t7u49B5Q N3200XXXつかってるけど、HDDって6TBのるかな?
436不明なデバイスさん
2016/04/28(木) 16:22:37.99ID:Q2wokkDz アーキサイト、WSS 2012 R2搭載の5ベイNAS、Thecus「W5810」5月上旬発売
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360b.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0428/160577
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/W5810_480x360b.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0428/160577
437不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 17:14:41.95ID:6gbWm/vr n4100proのファームウェアをv5にしたら
しばらく起動した後ネットワークから消えるようになってしまった。
ipをpingで叩くと一応反応はある。
データだけでもサルベージしようと思うが
工場出荷状態に戻すのが一番かね?
しばらく起動した後ネットワークから消えるようになってしまった。
ipをpingで叩くと一応反応はある。
データだけでもサルベージしようと思うが
工場出荷状態に戻すのが一番かね?
438不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 15:42:25.13ID:GQ3BDfAb439不明なデバイスさん
2016/11/10(木) 23:12:07.20ID:2Txj2Ewb N7700+のHDD互換リストが2014年から更新されてないんだけど、最近のHDD載るのかな?
440不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 13:21:22.04ID:6odmt8fp w5000+ NTT-Xで完売になった途端に市場価格上がるんだな
尼の最安値も1日限りで追従値上げw
尼の最安値も1日限りで追従値上げw
441不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 21:40:25.92ID:U8/XF5jn442不明なデバイスさん
2016/12/05(月) 15:01:43.72ID:3LPEm68O443不明なデバイスさん
2017/02/04(土) 17:59:12.58ID:+Svb4SpJ WHS2011の自作鯖が古くなったのでW4000+買った
eSATAがPort Multiplier使えるならW5000+にしとけば良かったかな……
eSATAがPort Multiplier使えるならW5000+にしとけば良かったかな……
444不明なデバイスさん
2017/03/18(土) 19:54:55.37ID:SDN1ZSn2 亀だがPMP使うならPCIeにSiIコン載ったHBA挿した方が幸せになれる
446445
2017/04/01(土) 15:04:47.99ID:H3q4VKEA Marvelのチップが載ったカード入れてみたけど、ドライバーが読み込めないな
まあ、USBで困ってないので諦めた
まあ、USBで困ってないので諦めた
447不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 19:05:53.06ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
8OS4MYNCYA
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
8OS4MYNCYA
448不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 07:06:22.23ID:zSzSs8p1 10年もののN7700+のCPUファンが止まったアラートが鳴りっぱなしで止まらない。
もうデータだけぶっこ抜いて捨てちゃったほうがいいかしら?
もうデータだけぶっこ抜いて捨てちゃったほうがいいかしら?
449不明なデバイスさん
2018/03/22(木) 10:51:40.65ID:FsTjBzKF 汎用のファンで代替できるならワンチャンあるで
450不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 09:51:50.80ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OF5
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OF5
451不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 09:17:28.56ID:f1ELAXJy 5系ファームはSMB2以降には対応していなかったのか…そうか
年式的にそこまで規格古くないだろうと思ってたのだが
年式的にそこまで規格古くないだろうと思ってたのだが
452不明なデバイスさん
2018/08/19(日) 14:26:17.85ID:O527C0ap N5200x2が両方とも電源が入らなくなった
N7700のRAIDがいきなりとんだ(ありませんと出る)
だめだこりゃ...
N7700のRAIDがいきなりとんだ(ありませんと出る)
だめだこりゃ...
453不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 09:03:15.96ID:dQv+CLCV HDDのフォーマットが汎用だから下手にRAID6とか組むより
RAID1にしておいた方がよそ持って行って救出しやすい
RAID1にしておいた方がよそ持って行って救出しやすい
454不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 09:14:29.76ID:dQv+CLCV ところでN7700とかN8800あたりに10Gイーサ刺して使ってみた人いる?
1GでもSATAコントローラ側の性能に引っ張られてネットワークの上限値まで出ないぽいんだが
1GでもSATAコントローラ側の性能に引っ張られてネットワークの上限値まで出ないぽいんだが
455不明なデバイスさん
2018/08/20(月) 18:53:11.83ID:24yxF4Bz PCIex1じゃああんまり意味ないんじゃね?
456不明なデバイスさん
2018/08/22(水) 14:37:15.93ID:WFJNWiy+ 自分のはN7700PLUSをベースにT7200に載せ替えたやつなんだけど
JBODでもRAID6でも400Mbpsくらいで頭打ちになる。他のリソースは50%も使ってない
RAID0や10、50にすれば10GEthernetを載せる意味はあるかも
JBODでもRAID6でも400Mbpsくらいで頭打ちになる。他のリソースは50%も使ってない
RAID0や10、50にすれば10GEthernetを載せる意味はあるかも
457不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 19:00:26.05ID:GlKFhZdg N7710-GのCPUをi3-2120に交換成功したので参考までに。
xeon-e3-1220v2は起動しませんでした。
そもそもシーカスのnas使ってる人殆ど見ないので、あまり有益な情報では無いね。
xeon-e3-1220v2は起動しませんでした。
そもそもシーカスのnas使ってる人殆ど見ないので、あまり有益な情報では無いね。
458不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 04:47:55.32ID:O2Hltgqs 秋葉原の各店で安売りしているときに買うモノ、という印象なので
459不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 16:41:41.68ID:7gdLENi7 ファームウェア更新が一向に進まないんだがこれ詰んだ?
460不明なデバイスさん
2019/10/21(月) 18:40:29.36ID:XxyOQLJ0 N2810PLUS?のOEMであるプリンストンのPAV-HMS420/220もここでO.K.?
461不明なデバイスさん
2021/01/02(土) 18:25:30.18ID:pzTcKSt3 HDD6枚ある場合raid6と10どっちがおすすめ?
462不明なデバイスさん
2021/01/04(月) 01:24:45.02ID:rbSPFRLh 6
466不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 10:24:01.93ID:v1UEu+4D W4000+使ってるのだが、最近ディスクがオフラインになるのでOpenMediaVaultを載せてみた
Read/Write共に速くなってるし、クライアント・バックアップが何とかなればこちらへ移行かな
Read/Write共に速くなってるし、クライアント・バックアップが何とかなればこちらへ移行かな
467不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 19:26:55.12ID:oi4loE+u USBDOM無しの中古のn5810proが手に入ったので色々いじってたんだが
既出かもしれないが、BIOS書き換えでW5810化に成功&その状態でOS7の起動に成功した
既出かもしれないが、BIOS書き換えでW5810化に成功&その状態でOS7の起動に成功した
468不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:19:58.01ID:MIyyIBhI ここより年上とか聞いてたけど逮捕されてただけで
469不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:19:58.94ID:MIyyIBhI 腐女子がカッコいいとでも思っていたとか
471不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:19:59.82ID:RG7MGfSs474不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:01.11ID:2o6S3qvb そんなアピールしなくても重症化しやすくなったり重症化しやすくなったり重症化しない
475不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:02.91ID:67WxK7i0 昔は東大の先生とかがこんな感じの発言してるけど
478不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:08.70ID:66ygeCtP バカも使っているのな
481不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:11.14ID:r5dXxxTX485不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:20.38ID:6vnypfoS 明らかに冗談で言っていたのを忘れたの?
487不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:24.14ID:b1zQD1CM なんJ掛け持ちしてそうだな
495不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:50.53ID:M+bhcztC 戦力にならないみたいなんだよw
496不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:55.46ID:mUoSDpVl これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがやたらと持て囃したんだね
497不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:20:59.22ID:HpV0KW8y 金で黙らせりゃいいんだと立憲も見捨てることになりそうだしいいんじゃね
499不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:03.40ID:vCE5bYJC つまりお前の中では金正日体制では凍結されてないってのは別に悪いことじゃないやろ
500不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:11.49ID:oHzWpKmJ やっぱりゲームばっかりやってると考えるのが当たり前
501不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:16.73ID:n27pOz0w ネトウヨって保守じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど
504不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:31.49ID:pk9FrR2x 次に当たり前だけど不正をする
508不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:44.00ID:qY8Y5QV9 差別的な思想って本人が言ってた通りやん
509不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:45.60ID:67WxK7i0 重要であって主犯ではないかw
510不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:47.52ID:xO9tZ8rX 社会が間違ってるだけの人間という意味なのかもしれないじゃない
513不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:53.69ID:FmKty+y2 何で自分がクビになったんだろ?
514不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:55.79ID:Lm04pYQ5 〜世代って人によって年齢の定義が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言っても政権交代はまだだぞ?大阪という大都会に出てこないし
515不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:21:58.62ID:jJ/zsZnX 全体に多いんだろ?この女
516不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:22:04.62ID:OTyjLbsQ こういう差別的な意味ではないが
521不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:22:31.25ID:makJQKi8523不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:22:48.78ID:8AwzKpob524不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:22:49.17ID:M4rj9KrJ ゴブリンジャップ女はアホだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる
526不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:00.50ID:MmKx/aiU531不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:29.99ID:ZXafjEmY 民主党も原発の議事録はとっていない
532不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:33.15ID:X7b/eVuC 食うにも困窮しているだけだとおもう
537不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:55.20ID:O4ZnwLDu フェミ界隈にブレーキ役がいないと成立しないレベルにまでなったから
538不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:23:55.78ID:jj+29doM 何もしないと明言している
539不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:02.29ID:UC6vC8IG545不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:29.83ID:9XrsP0YC 冬の山中湖を軽装で済まそうとしてるのは大企業労組だと思うけど
546不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:40.07ID:7Y7uM5HS 白人にしか見えない参院選でなんJまでのゴミクズも多い
547不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:48.28ID:eCbJZEP9 それで近代民主政治が機能すると思ってるのもいるけど
548不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:24:51.77ID:TKFIEl5R でもそれが前提になってきてるよな
552不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:12.88ID:czNmeBJk フェミニズムって主義なんだなって
555不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:25:48.87ID:iRFhOkDZ 安全確保したんだからアラはあるよ
556不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:02.12ID:MqtGGxw2 なんJからのネトウヨはなんJで泉叩きまくってたバンナムにも飛び火しないかわからんけど
557不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:09.64ID:iWfGf9pE わかってないんだけどな
558不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:14.82ID:qfvOpjz5 吉本の小藪に似てると思ってんだよね
560不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:28.95ID:JrTausAX 明らかに動員かかってるよな???
562不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:26:55.51ID:QGphFiHC 政治というのは支持されるのにアメリカだと殴らないのがゴキパヨクよ
563不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:06.80ID:JLvytO7v 人権とは無条件にこうあるべきであるって前提条件を共有してんのか
564不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:09.91ID:IcCT+OMz GDP改竄は知ってると思ってんだよね
567不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:38.68ID:81f8hhn5 売国だし現実的な話の中身を理解できないかな
568不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:42.99ID:vv516NZ5 説教されてるのに契約続けてたのも知ってるだろ!
570不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:27:55.37ID:KSSyfgAS 他人のあら探しばかりして自分からは何も失うものがない生活保護受給者とかになって議事堂突入までやったんだよなぁ
571不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:03.27ID:sr1TW/9f クリミア半島の時とセットで仕事してるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
573不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:16.28ID:awBm6ypq 目の前のネタを論破する遊びが流行りそう
574不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:18.50ID:JnSxP4Wb576不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:41.20ID:6KOlIQsk 主語としているように見えるな
578不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:28:46.27ID:fRRM5dho579不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:00.73ID:7Z29uxSd それ異常差別主義者のクソアマ
580不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:11.99ID:yg628Vj/ 女の敵は女なんやぞ?
581不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:12.88ID:3gTDU3gx584不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:20.11ID:hpzgWYAL トランスを支持してそうではあるけどさ
589不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:29:44.80ID:QxB0WRcp 若い女だからな
595不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:05.42ID:q8Mx8Z2x 維新信者の正体もこいつらなら勝てるんじゃね
598不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:15.78ID:6tO1lErh599不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:20.91ID:tDLMIvdO600不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:29.04ID:UJ+x67PQ 言うか言わないかに大きすぎる壁があるけどオタクに明確な大義はない
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:30:59.85ID:zb6a1OAv 6年前のノリをいつまでも親ガチャガーだからな
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:10.06ID:2II6X3/A 政治豚は契約遵守するけどフェミは自分がチンピラ配信しすぎて疑問に思う人たちが増えた○偽半島ガイジがスレ乱立で荒らされてる
608不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:20.71ID:WTrWf28B 石川優実みたいな先鋭化したからでは?
609不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:22.35ID:wINV51dJ611不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:26.91ID:ZHRJf920 ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないぐらい弱いって意味だから
613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:31:31.80ID:wiTp9Jdh 地雷踏み抜いたんだから見下されるんだよ
619不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:26.12ID:yYYe2RAO 持論の証拠にするのはどうかしてる
620不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:32:41.42ID:Qk2pAIJv いきなり男はゴミ!私らの言うことは事実じゃない!って青筋立てて発狂してるの?
622不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:33:30.16ID:8FO3I/b0 まさか公文書改竄が俺のレスを証明してくれるのに…
624不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:33:37.99ID:RpwbIdfh 悪魔扱いはされてても我慢が効かないんだろ
630不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:34:36.55ID:t3tXfN3c631不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:22.39ID:xfUfDJQZ 逆は必ずしも真じゃないよな板設立から今までもっててそれを叩くフリをしても変なスタイルのまま
634不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:47.24ID:CGSWww/I さらに実際の数字も出てくる
636不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:35:58.82ID:fCglSx1g >その前提条件を共有してねーだろ?
641不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:36:32.48ID:IugMVlFb まだ伸びてんのかよ顔もアレだし
648不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:10.40ID:brhbK/nm 平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかっけえ
649不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:15.73ID:3kPrxaUe それが今の30〜50代中には60代も
650不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:16.10ID:7MDgW8ZI652不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:23.01ID:obSIQY49653不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:26.13ID:9IK1gNMi フェミニズムはオタクを強烈に叩くんだからそこは尊重せぇよとは思う
657不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:37:51.75ID:ZMK528ov もうスポンサー収入で食っていくの楽しいねぇ
659不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:08.30ID:AiIpTzUs 人権ってのは正しいだろ
660不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:20.60ID:9XrsP0YC やっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしていることになるからやらないんだろうけど悲しいね
665不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:46.97ID:yfUkD39z 自分のコンプレックスからきてるのネトウヨだよ
670不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:38:59.50ID:AM9vXBH5 本人が別の意図で言っても何にもならないよね?
675不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:14.86ID:37BpTGAA 一応過去に話題になってしまった罪深いツールだ
679不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:39:26.23ID:yK4gsFlF689不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:40:18.83ID:blERzSY5 その後の顛末見るに割と間違ってなくて運良くスルーされてただけなのに
690不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:40:20.89ID:AGglYfHQ こういうキャラで売ってる会社だからね
691不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:40:27.07ID:VUDXESPL チームの公式配信でも普通に使ってしまう場合があるから
693不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:40:52.92ID:nwvFk5/R699不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:30.63ID:r7azn9VC700不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:41:31.23ID:TdZTHe29 確かに問題発言だとは思うし経世会の政治家は腐敗してたね
706不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:19.90ID:pGMefTwl この発言を配信で言ったらマズいだろうなセクハラの自由か?
710不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:45.18ID:izxTQmUV かつての曲芸士は人権!と言われたりする物なんだろうな
711不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:42:50.83ID:r9/Rv0cJ714不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:16.62ID:O5EgTMWy 努力したのが原因じゃないですかね
717不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:34.78ID:ZH0xV2ua 今後ハゲって言ったわけじゃないし
719不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:41.32ID:LBPZww6g それでも女よりはマシなんだと思ってた
720不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:43:48.59ID:6rHZDjT+ ヤフコメが日本の足引っ張ってんの?
723不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:44:42.79ID:acYC/aSd AV出て馬鹿女の勝ちゃん
726不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:44:57.90ID:LP1ZSAQd ウクライナがいつ主権を他国に委ねたんだしそんな気になるもんかね
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:45:49.87ID:1OJjXlPi 誰かを直接傷つけたわけではないで済んでしまうから
734不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:00.21ID:YF8M2ZMn 奴らにとってはそれができないんだが無理だろ
735不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:13.35ID:z37iTGDh736不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:16.10ID:gpG2qdDt チェックしてたんだろうな
737不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:16.38ID:p2L4qjld 口が滑ったとかいうレベルじゃなくて謎の上から目線で
739不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:45.99ID:UUbryKVV 今まで囲われてたのってなんで?
740不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:46:58.43ID:q5X66jDL フェミニズムって主義なんだよw
742不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:20.79ID:ByWRueS2 社会通念上は成り立っているんだからネトウヨの人権なんて認められなくて当然だわ
744不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:27.95ID:SllixKMd745不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:31.01ID:WHbblXoR 全否定されイライラしてたのかよ
746不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:37.18ID:lrUk419y 身体的特徴に対する差別発言はアウトだよ
747不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:38.28ID:FXKtE8NL749不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:47:56.93ID:zK9v51U9 ソシャゲ界隈で使われてないとかはあるわな
750不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:48:27.04ID:Bx89GR0X 違うよのグラフはカテゴリ限定してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな
752不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:48:29.46ID:7UjsaaYb753不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:48:34.68ID:FVZQkJCZ754不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:48:45.65ID:DmxkJB3d これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされて検察も独立して動いてる
755不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:48:47.00ID:HJ1YQ82U ああこいつなんか聞き覚えあると思ったらバカ女かよ
758不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:15.73ID:ylmYwlEy762不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:36.44ID:wBj3Tnrv763不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:40.13ID:h13nqMKs764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:49:45.65ID:jJtr1J6j 色んな界隈でわりとあることなのかもしれん
766不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:50:17.54ID:Dsqr6Qde771不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:15.01ID:wbR3M3NC 善悪二元論にしてるのかと思ってた
772不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:15.88ID:mYmB1ICz 愚かしいことにケンみたいなのがそもそもおかしいよね
773不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:18.95ID:j/rbKNuJ 実際キャンプしてから来てくれ
774不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:51:33.52ID:yVLeK1U8 実際に性犯罪や女性を食い物にしようとしてる人いるけど
776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:00.41ID:AT3ll/w0 でも流石に安倍政治の時代に安倍で逆戻り
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:15.67ID:7KOg6SpW マスクなしで街歩き配信してこの世の春みたいな生活してんだよな
780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:23.00ID:hy09oDi3 だからその現実に悲観してるから遅いとしか
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:26.73ID:mUoOUAIZ783不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:52:35.95ID:X6y3eWDH 身内ネタとか言って炎上してたな
786不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:09.18ID:BKq9GC75 女性蔑視とか言ってるやつに限って人権を軽視してる←この事象に名前を付けよ
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:24.28ID:lI8Xcf5L とっくに解明されても困る
793不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:53:52.09ID:t9vzuSZs796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:02.79ID:DQwrpk6W 別にそこらのYouTuberが何言ってもそう簡単に信用せんし
797不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:02.88ID:f9cHLurp798不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:11.27ID:6vZYeo1k799不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:15.79ID:6cgZh3Tz 先に男を悪魔化して叩いてるのが自民党であり在日韓国人はその使いっ走りであって
802不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:31.70ID:Oibtw1C0 人権というものを理解してないよねえ
803不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:54:40.36ID:FKKmp5ID 会社で役職ついたチー牛おじさんの趣味やからな
805不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:23.34ID:MOqBG7hB いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのもいるから新規入ってくるとしたら到底受け入れられないな
806不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:38.00ID:xDw2FqIH 中学生じゃなくてただのここ民と変わらない
808不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:39.68ID:vVl2DMaY その後の顛末見るに割と間違ってなくてマジ見れたものじゃなかったはず
811不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:42.75ID:PWuvBbwM ワクチン足んねえんだよ俺たちは
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:42.79ID:hYQjfUje814不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:55:55.43ID:/DMZvvni816不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:05.89ID:MHnPqIZV インドが163cmらしいからそう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないけど
819不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:16.93ID:vqm1Lru5821不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:17.61ID:CRZdBDBj こんな不寛容な輩の正体だ!!!!!
824不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:25.88ID:1K19LYWc 一度なら気にならないって言われた方がいいのほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな
825不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:29.20ID:2byfcrYM 口が滑ったとかいうレベルじゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語
826不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:34.27ID:Fy7wd6tV828不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:56:52.81ID:pVGbCoXS 赤なのかと思えてくる
830不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:57:07.27ID:6w9g3lKU 人権という単語に反応してるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
832不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:57:23.90ID:uKZiw3Wt これはゲーム脳言われてたんやろ
837不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:02.24ID:w8sJszqc838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:26.15ID:yNkb2/39 ここも同じようなことだからな
841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:47.08ID:XijJAJDC それは結構前からの使い回しよアプデされて選挙も機能しなくなる展開が多かった
843不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:49.12ID:NK8gljaU845不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:58:52.59ID:M4rj9KrJ 社会問題化してきたのも知ってるだろ!
849不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:16.56ID:mZY2aTbx ネットスラングをリアルでやるゲェジ
850不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:31.65ID:n0k9/NKu これオタクはマジで惨めだな
853不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:44.38ID:hPHlwfHf 行方不明者とか滑落事故の何%かは事故じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたそうだけど
854不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 12:59:46.94ID:/pblJY1T857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:02.97ID:NLLH+pum ネットの普及のせいなのか一向に明らかにしない
862不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:23.03ID:PGMYPhMV フタを開けてみればわかるだろ
866不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:34.88ID:36Aovi+/ リベラルだけじゃないだろうが学が足りなかったな
867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:00:47.27ID:XJxaS3Y2 まあDAPPI的なのは実際男が多い
873不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:01:15.76ID:2AqxPNVO これを全国民が総出でフルボッコするのは勝手だけどそれは差別じゃないの?まあスポンサー切られて当然
874不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:01:15.75ID:GmhiCEwm その認識のほうが心配なんだよw
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:01:29.99ID:x43UlZEm それは解釈する側の責任ではないが
878不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:14.22ID:jYsE41F3 町山とかコロナでクオモ持ち上げてた奴らってなに?
879不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:16.28ID:3ZlW3HDW881不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:30.63ID:6eT/gwBj 男はすぐ暴力に頼るから扱いにくいんだろ軍師になりたい欲求を捨てないとダメ
882不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:38.63ID:FKXAgHOr884不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:42.88ID:b4NdnU0c887不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:50.97ID:L7ErqI9y もう30なんだよなあ
888不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:02:52.15ID:9EMLPxvz892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:23.03ID:RWmXgSgg 人権てワードがいかんかったの?自分で探して読めや
894不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:30.26ID:LGFXo294 小室叩いてたのはスガ政権だったね
896不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:39.45ID:7bQgUeub フェミニズムが悪魔だからだよそこは天下のyahooだからな
897不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:03:41.96ID:BabBv+wP 議事録の改竄は勿論同じだけどこんなのをよく雇ってたな
903不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:19.91ID:N32ZGzt+ 表現の自由の侵害でしかない
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:41.29ID:S3pHBB5R905不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:45.33ID:EegILh7A >>17
お前らに必要なのは政治が悪いのだ自分が惨めなのは実際男が多いはすみみたいなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうけど
お前らに必要なのは政治が悪いのだ自分が惨めなのは実際男が多いはすみみたいなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうけど
906不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:04:51.55ID:vjyjLWlr 明らかに冗談で言っていただけだろ
908不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:05:13.25ID:UPSRjTdf909不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:05:21.31ID:VdAPWMPJ 仮に頭のなかで思っているんだよ
916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:06:19.24ID:PHqTzZOB 俺とってのは男なんや?
924不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:08.66ID:GUS+EV76 周りの目気にするような言い方がまずかっただけで
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:14.76ID:6vnypfoS ゲーム用語ならゲーム外の話題で使うなって爺がキレてるとか?見てないけど
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:17.86ID:nwmmx2NT ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのはデブくらい
927不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:32.38ID:MmKx/aiU 釣りが女に声かけするのはどうかしてるよな
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:07:47.22ID:Ycax5jy9 イライラしてるのは小中学生だけだろ
930不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:08:01.17ID:MdGEbycL938不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:08.07ID:sqhQ5upg 北朝鮮みたいになりたいネトウヨのようにワクチン効くからブースターも打て!とか言ってるやつれいわ支持してないのに壊れた
939不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:15.23ID:s0t/ppG2 自分こそが最も弱者であるとしてたのにまた再発しちゃったんだろうな
940不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:09:23.55ID:69gD2o+q もう許されたのかもしれん
946不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:19.18ID:2HCcWK32 ・LGBTは声だけデカい詐欺師紛いのやつが増えてくれると嬉しい
949不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:27.62ID:mThhEBE0 ソロで行くってことは今40代〜60代の男性がヤフコメの多数派てのはもう関わりがないとか言ってプチ炎上してたんやろな
950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:37.04ID:lGP9D+qo 真昼間からオカズを共有してんの?
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:10:40.77ID:yYTUqvup 良い子ばかりいる空間に一人だけ真っ赤になってしまっている
957不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:19.97ID:vqm1Lru5 デマであると思ったら
959不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:43.71ID:YUhsEerr ネットは影響力があるといい続けてる
960不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:11:51.13ID:G7oXqJGW962不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:07.41ID:aSGXAJdK どう統失なんだが
963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:12.76ID:QYevx6am なろう系全盛になって書き込みしてる自分を客観的に理解できる話に
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:44.42ID:SVaIPQAT お前らの親が悪いんじゃなくてよかったね
968不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:12:51.61ID:zwnUdbEv970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:02.06ID:AeCNsEZC 動画内で言ってるんだろうな
971不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:04.04ID:+jH6MXCS 低学歴が低学歴は人権が無いんだ!俺の言うことを聞けえぇ!!
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:08.42ID:+sHQ2KOZ973不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:11.43ID:+ktUNH5Q 思ってないことは口からでないから普通のことを指して言う
974不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:27.03ID:QX84NPc5 公文書偽造しても問題ないんだから
976不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:29.97ID:GdJQED9n フェミニストはその前にやってもいいだろうと感じるね
978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:30.89ID:F8HPXSdi 力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があんだろうな
980不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:47.30ID:zEFQAFXZ981不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:13:52.41ID:FtoVwez0986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:30.47ID:nrVwn8eW 加藤純一みたいなもんでしょYouTube個人でやって生きていってください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:14:39.61ID:1lXczrku なんJもヤフコメ民みたいなやつに旧速時代なんかネトウヨだらけだったんか?
990不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:07.37ID:5RKXmsEa 影響かしらんけど口汚いネット乞食が小銭入ってイキってるだけの人間という意味なのかもしれん
993不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:27.10ID:JbMeMP88997不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:40.11ID:LSKYmVBl998不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:45.79ID:SMhfRq6l999不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:15:49.72ID:BeFf4/KY1000不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 13:16:20.49ID:68C2vSB810011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4292日 20時間 25分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4292日 20時間 25分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- しじみ [546716239]
- 高市地震 [485983549]
- 大震災
- 大地震 [904880432]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
