探検
【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/23(木) 16:51:03ID:23Nq1Q67
前スレ
【No.1高性能NAS】Thecus NAS 【シーカス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231861913/
日本代理店Homepage
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/thecus.html
サポートページ
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/support.html
本家
http://www.thecus.com/
性能比較
http://www.smallnetbuilder.com/component/option,com_nas/Itemid,190/chart,12/
2不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 16:58:26ID:x8s1ht2v :-)
2010/09/24(金) 20:24:23ID:dlNRQkNQ
2010/09/26(日) 09:17:23ID:xYs9aQ9d
レグザ文字化け対処法 N4200で確認 (unix初心者が書いてます)
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:19:37ID:xYs9aQ9d
Tera Term Pro + TTSSHは↓を参照
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:21:55ID:xYs9aQ9d
[global]
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
2010/09/28(火) 10:49:34ID:4blp48Tu
N4200とTS-459Proでどちらを購入するか迷っている。
性能的にはほぼ同等だと思うんだが、安定性や耐久性はどうなんだろう?
性能的にはほぼ同等だと思うんだが、安定性や耐久性はどうなんだろう?
2010/09/28(火) 11:33:00ID:3aXZPPiQ
むしろThecusを選ぶ理由があれば教えてほしいものだ。
2010/09/28(火) 18:47:45ID:6PBfCodq
2010/09/29(水) 00:15:04ID:lfD8mZph
前スレで問題になってたiTunesだけど、
今日の更新で、iTunesServer機能が復活
まさかのメーカー対応でした
今日の更新で、iTunesServer機能が復活
まさかのメーカー対応でした
2010/09/29(水) 10:50:46ID:QxMp9R/H
↓N4200のOLEDの日本語表示が良くなった。
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/N4200_fwup.html
ttp://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus_new/support/N4200_fwup.html
2010/10/03(日) 01:56:01ID:Nu5er8A4
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/image/ktzdcus1.jpg
2010/10/04(月) 23:57:54ID:qiLwmrTy
N4200注文したぜ
初NASだから使いこなせるか不安だ
初NASだから使いこなせるか不安だ
2010/10/06(水) 10:24:19ID:KwFZh7/A
すいません公式にUPされていました。
2010/10/06(水) 14:39:27ID:2Hzb+oGi
N0503で、ext3にしてるんだけどファイルの書き込みが 1MB/s も出ない。Read はそれなりに早いんだけど、こんなものなのかな?
N0503のユーザーって、あんまりいなさそうだけど、エスパーできる人いたら教えて下さいな。
N0503のユーザーって、あんまりいなさそうだけど、エスパーできる人いたら教えて下さいな。
2010/10/06(水) 18:09:16ID:I96mgm69
どんなファイルかわからんけど
急に遅くなったのなら再起動してみたら
急に遅くなったのなら再起動してみたら
2010/10/06(水) 18:17:32ID:2Hzb+oGi
ファイルは普通の動画ファイル。使う時だけ電源入れてるのと、だいぶ前からこの状態。
ファームは最新にしてるんだけどなぁ
ファームは最新にしてるんだけどなぁ
2010/10/07(木) 00:33:13ID:3QW8tOQt
N4200とWD20EARS x3でRAID5(nfs)で組んでいるんだけど
ストライプサイズの単位がKBてあってるのかな
最高4096たから4MBてことだよね
CDMでベンチとったら、総合的に4096が一番スコア高かったので
それに設定してるけど容量の無駄かな?
ちなみなベンチ時のサイズの変更はクイックRAIDでやったのであてにならないかも
ストライプサイズの単位がKBてあってるのかな
最高4096たから4MBてことだよね
CDMでベンチとったら、総合的に4096が一番スコア高かったので
それに設定してるけど容量の無駄かな?
ちなみなベンチ時のサイズの変更はクイックRAIDでやったのであてにならないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 日本人、値上げで準チョコすら買えなくなりココアパウダーを固めたチョコもどきがで回り始める [931948549]
- 加工肉はやめろおじさん「加工肉はやめろ」
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★5
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
