【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/23(木) 16:51:03ID:23Nq1Q67
前スレ
【No.1高性能NAS】Thecus NAS 【シーカス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231861913/
日本代理店Homepage
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/thecus.html
サポートページ
http://www.uac.co.jp/top_topix/thecus/support.html
本家
http://www.thecus.com/
性能比較
http://www.smallnetbuilder.com/component/option,com_nas/Itemid,190/chart,12/
2不明なデバイスさん
2010/09/23(木) 16:58:26ID:x8s1ht2v :-)
2010/09/24(金) 20:24:23ID:dlNRQkNQ
2010/09/26(日) 09:17:23ID:xYs9aQ9d
レグザ文字化け対処法 N4200で確認 (unix初心者が書いてます)
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
smb.conf内の文字コードを
dos charset = cp932に変更すればよい
上記書換後sambaの再起動が必要但しシステムの再起動を行うと
文字コード書換が元に戻ってしまう
そこでMETAモジュールで起動時の実行コマンドを処理させる
下記3つのモジュールを追加
N5200 Module: SSHD
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SSHD
N5200 Module: SYSUSER
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_SYSUSER
N5200 Module: META
ttp://www.onbeat.dk/thecus/index.php/N5200_Module:_META
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:19:37ID:xYs9aQ9d
Tera Term Pro + TTSSHは↓を参照
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/ttssh.html
ログインユーザ/パスワード共に「sys」
-------------------------------
/raid/data/module/META/system/etc/startup
にファイル名「regza.ini」で書込み(viを使用)
-------------------------------
#!/bin/sh
### regza and a friend ###
sed -i -e 's/dos charset =.*$/dos charset = cp932/' /etc/samba/smb.conf
/etc/init.d/rc.samba restart
-------------------------------
次に上記ファイルの実を許可を設定
/raid/data/module/META/system/etc/startup/chmod u+x regza.ini
-------------------------------
2010/09/26(日) 09:21:55ID:xYs9aQ9d
[global]
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
server string = %h
deadtime = 15
:
preferred master = no
dns proxy = no
dos charset = utf8 ← cp932
unix charset = utf8
display charset = utf8
allow trusted domains = yes
:
に変わっていればok
初心者の私はコマンド列をテキストファイルにしてTeraTerm
のファイル転送を利用しました。
「regza.ini」の書込みも奥深いディレクトリとviを起動まで
一連のコマンドをtext化し[esc]iで入力モードにしregza.iniの内容を
ファイル転送し[esc]:wqで書き込みました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 日本人、今までバカにして見下していた中国という国が日本の真横に肩を並べているという事実に発狂wwwwwwwww [271912485]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 普通の日本主婦、うっかり唐揚げの毒素を完全に浄化する装置を発明してしまう [329329848]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
