前スレ
【公園で】USBデバイスサーバー 2port
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242312135/
【公園で】USBデバイスサーバー park3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/18(水) 21:03:21.64ID:JoySt1tw
118不明なデバイスさん
2011/08/22(月) 17:31:11.99ID:JDBUInko SX-DS-4000U2を秋葉原で探したがまだ入荷してるところは無かった。
淀と祖父はサイレックスを取り扱っているようだが、ツクモはそもそも
サイレックスを扱ってないとのこと。その他、小さい店も回ったがどこにも
入荷してなく疲れた。
淀と祖父はサイレックスを取り扱っているようだが、ツクモはそもそも
サイレックスを扱ってないとのこと。その他、小さい店も回ったがどこにも
入荷してなく疲れた。
119不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 13:48:07.05ID:jbySf88v 保守
120不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 21:17:11.78ID:0h72RjWb まだLionには対応で来ていないんだな
121不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 23:09:04.15ID:i4jV7FSf 動作確認できてねーだけだろきっと。
122不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 21:45:53.10ID:HnRDosxZ LDV-2UH買ったけどロジクールのPRO9000使えなかった。。
オーディオと認識してマイクしか認識していないのだと思う。。
どうすれば使えるんだろう
オーディオと認識してマイクしか認識していないのだと思う。。
どうすれば使えるんだろう
123不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 14:53:45.25ID:0gjml1xt ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/wr8600np-hp_usbport.html
別の会社製品からだけど、↑見るとPRO9000は↓の仕様に当たるからLDV-2UHでも使えそうだけどねぇ?
なんか気を利かせて余計なことをして使えなくなっちゃったのか?
>* 使用できるUSBカメラは、UVC(USB Video Class)規格 Ver.1.0aまたはVer.1.1に対応しているもののみです。(2011年7月現在)
ってバッハローのオフィシャルで対応機種になってるじゃんか
説明書見直してガンバレ(デバイスサーバー欲しいけど持ってないので人ごと)
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/device-server/#webcamera
別の会社製品からだけど、↑見るとPRO9000は↓の仕様に当たるからLDV-2UHでも使えそうだけどねぇ?
なんか気を利かせて余計なことをして使えなくなっちゃったのか?
>* 使用できるUSBカメラは、UVC(USB Video Class)規格 Ver.1.0aまたはVer.1.1に対応しているもののみです。(2011年7月現在)
ってバッハローのオフィシャルで対応機種になってるじゃんか
説明書見直してガンバレ(デバイスサーバー欲しいけど持ってないので人ごと)
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/device-server/#webcamera
124不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 14:59:41.68ID:0gjml1xt うる憶えだけどカメラ以外にもLDV-2UHにつなげてる?
配線が1本でもusbポートを複数使う奴はusbハブに繋げるんじゃなかった?
繋げたいUSB機器---USBハブ---LDV-2UH等デバイスサーバ---LAN接続
配線が1本でもusbポートを複数使う奴はusbハブに繋げるんじゃなかった?
繋げたいUSB機器---USBハブ---LDV-2UH等デバイスサーバ---LAN接続
125不明なデバイスさん
2011/09/02(金) 05:25:11.82ID:Bwd12Gob ETG-DS/US-HS
Ver.1.01
・USB-RGB/D2が正常に動作しない場合があった件に対応。
・ECO機能へのプリンタ情報のキャッシュ機能を追加。
・動作安定性の向上。
Ver.1.01
・USB-RGB/D2が正常に動作しない場合があった件に対応。
・ECO機能へのプリンタ情報のキャッシュ機能を追加。
・動作安定性の向上。
126不明なデバイスさん
2011/09/02(金) 23:45:18.98ID:RSB/pAv5 NTT-XからやっとSX-DS-4000U2の発送連絡が来た
127不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 10:58:10.36ID:jQ4uuzpw SX-DS-4000U2が到着
地デジチューナーでテストしたが
I-O GV-MVP/HZは問題なく視聴可能でした。
で、自分が一番使いたかったKTV-FSUSB2ですが
TVTestで途切れること無く視聴できてます。
これで、ETG-DS/US+GV-MVP/HZから解放されます。
地デジチューナーでテストしたが
I-O GV-MVP/HZは問題なく視聴可能でした。
で、自分が一番使いたかったKTV-FSUSB2ですが
TVTestで途切れること無く視聴できてます。
これで、ETG-DS/US+GV-MVP/HZから解放されます。
128不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 11:07:27.00ID:hBwJlqbY MZK-DSG04Uはいらない子なのん?
129不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 17:32:01.68ID:UbwLw6we130不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 19:40:56.92ID:o7aC/zmD >>USBデバイスサーバでのTS抜き最初の成功例なのか
かなり前に成功報告はされていますよ
でもカードリーダー部は使えないんじゃなかったか
かなり前に成功報告はされていますよ
でもカードリーダー部は使えないんじゃなかったか
131不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 19:59:44.27ID:0QPD8ys0 デバイスサーバがTS抜きしてる訳じゃないからな。
132不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 23:11:59.60ID:jQ4uuzpw SX-DS-4000U2+KTV-FSUSB2+BonDriver+TVTestで
カードリーダーも正常に認識してますよ。
これ以前にKTV-FSUSB2を使えるUSBデバイスサーバってあったのか?
カードリーダーも正常に認識してますよ。
これ以前にKTV-FSUSB2を使えるUSBデバイスサーバってあったのか?
133不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 13:15:36.66ID:IEh3OyJA アイオーのやつ
134不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 17:46:35.87ID:lpUp/cZj 使えなかった報告しか見たことがない
135不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 23:06:02.43ID:GpLQ6G8F 仮想化(KVM)上で動かしてるwindowsから使ってる人いますか?
136不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 09:49:52.33ID:kOkWV57+ VMwareでなら使えてるが
kvmスレのがいいんじゃね?
kvmスレのがいいんじゃね?
137不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 10:16:18.58ID:DK61s5FO138不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 15:42:13.86ID:zDZkk0Pe pro9000ってLDV-2UHの対応機種に入ってるんだから
バッハローに問い合わせしてみたら?
たださ、pro9000って
バッハローに出ているQCAM-200SXって型番とQCAM-200SってXが無い型番の
2種がある?
>123のNECではXが無いpro9000なんだけど?
って
タイポミスじゃなくて2種あるね・・・
ttp://q.hatena.ne.jp/1284904513
あなたの型番は?
バッハローに問い合わせしてみたら?
たださ、pro9000って
バッハローに出ているQCAM-200SXって型番とQCAM-200SってXが無い型番の
2種がある?
>123のNECではXが無いpro9000なんだけど?
って
タイポミスじゃなくて2種あるね・・・
ttp://q.hatena.ne.jp/1284904513
あなたの型番は?
139不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 16:32:45.93ID:DK61s5FO QCAM-200SXです。
問い合わせいれてみます。。
問い合わせいれてみます。。
140不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 23:24:28.25ID:pJYmkuYo141不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 09:40:57.29ID:/UQvfaOE 平安京エイリアンだって!?
142不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 10:49:32.24ID:GfNlTuzL 秋葉堀り、とかだっけ。
143不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 20:57:09.96ID:zyecf2XH バッファローの使ってますがデバイスサーバーをLAN内に2台とかそれ以上とか使えますか?
144不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 01:41:19.15ID:07LV7QwL >>143
前やったら確か出来たよ、Silexのだけど。
現在、物理的に隔離されてて、VPNのブリッジで結んだIP違いでも
1つのソフトから見えるよ。
色々な会社が混在したり、他のメーカーはわからんけど・・・
前やったら確か出来たよ、Silexのだけど。
現在、物理的に隔離されてて、VPNのブリッジで結んだIP違いでも
1つのソフトから見えるよ。
色々な会社が混在したり、他のメーカーはわからんけど・・・
145不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 22:02:14.96ID:t3otdUi0146不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 00:54:32.47ID:fTJeEL+u >>145
ゴメン正確にはSilex系ね。
一つはSX-2000U2二つ目はI・OのETG-DS/US(ファーム書き換えなし)だった。
どっちも本家のSX Virtual Linkで見えてるw
まあ、他のはスキン変えただけだろうけどw
ファームは一度書き換えるともとに戻せないんだよね?
ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
地デジチューナーをロケフリ目指してるけど、SX-DS-4000U2買わないと無理かな?
DY-UD200はちゃんとつながって視れたには視れたけど、コマ落ちしまくり、で数秒しか持たないし。
ゴメン正確にはSilex系ね。
一つはSX-2000U2二つ目はI・OのETG-DS/US(ファーム書き換えなし)だった。
どっちも本家のSX Virtual Linkで見えてるw
まあ、他のはスキン変えただけだろうけどw
ファームは一度書き換えるともとに戻せないんだよね?
ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
地デジチューナーをロケフリ目指してるけど、SX-DS-4000U2買わないと無理かな?
DY-UD200はちゃんとつながって視れたには視れたけど、コマ落ちしまくり、で数秒しか持たないし。
147不明なデバイスさん
2011/09/10(土) 11:13:26.26ID:V61KXv7N バッファローのツールではアイオーのデバ鯖が見えないとか制限があったと思います
silexのツールを使えば全部見えるのかは試してませんが・・・
>ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
そもそも書き換えたら動かなくなった的なのが前スレだったかな?で
あった気がするんだけど・・・書き換えられるの?
silexのツールを使えば全部見えるのかは試してませんが・・・
>ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
そもそも書き換えたら動かなくなった的なのが前スレだったかな?で
あった気がするんだけど・・・書き換えられるの?
148不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 13:05:51.53ID:v4He4v/H バッファローに問い合わせ行ったけど、一週間だっても返事がこない。。。
こんな中途半端な製品販売しなきゃいいのに。。。
こんな中途半端な製品販売しなきゃいいのに。。。
149不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 14:44:02.93ID:KoKRG9xg planexもそうだけど、日本の周辺機器売っている会社は糞ばかりだから
メールで質問してもまともな返答はこないよ
直接、電話で聞いてみたほうが早いんじゃない?
メールで質問してもまともな返答はこないよ
直接、電話で聞いてみたほうが早いんじゃない?
150不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 15:54:08.30ID:z6YU2WR5 電話だとつながらないっつー・・・
151不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 19:34:53.41ID:enlsPcVU 売ってはいるけど作ってはいない。(OEM調達)
152不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 22:01:44.88ID:OStV9HIR osx lion OK
CG-FPSU2BDSを5,000円で購入
rosetta driver でout
SW-2000WG化
SX-DS-4000U2のdmgで使えるようになった。
CG-FPSU2BDSを5,000円で購入
rosetta driver でout
SW-2000WG化
SX-DS-4000U2のdmgで使えるようになった。
153不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 03:40:32.35ID:gnECqPrr プロ転売屋er
駄目ル子、エロ-DATA、プラネッ糞、エロコム、…
駄目ル子、エロ-DATA、プラネッ糞、エロコム、…
154不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 18:10:39.37ID:AaCcQzrL サイレックス、無線LANとGbE対応のUSBデバイスサーバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479860.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479860.html
155不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:03:32.67ID:O0LWYk5Q 3000WANってことは、3000GBの無線版なのかね?
これがSX-DS-4000U2の無線版なら買うのになぁ
これがSX-DS-4000U2の無線版なら買うのになぁ
156不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:03:39.04ID:z0b3qzl6158不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:16:42.43ID:XomRSYse とりあえず、IYHerする。
159不明なデバイスさん
2011/09/29(木) 21:42:05.43ID:4at+t60o 隣の部屋にデスクトッップPC本体を設置して
自分の部屋にはモニタ・マウス・キーボード等を置きたいのですが
モニタはHDMI無線接続するのですが、マウス・キーボードの接続にUSBデバイスサーバーは使えますか?
遅延がワイヤレスマウス程度、壁をはさんで使える電波強度が良いのですが
価格が2万円程度でよい製品はないでしょうか
無線ルーターと同時購入を考えていますので
モデムは自分の部屋にあるのですが
100Mbps回線で問題なく使える、無線ルーター機能を持っている機種なら
4万円ぐらいは出せるのですが、あるでしょうか?
自分の部屋にはモニタ・マウス・キーボード等を置きたいのですが
モニタはHDMI無線接続するのですが、マウス・キーボードの接続にUSBデバイスサーバーは使えますか?
遅延がワイヤレスマウス程度、壁をはさんで使える電波強度が良いのですが
価格が2万円程度でよい製品はないでしょうか
無線ルーターと同時購入を考えていますので
モデムは自分の部屋にあるのですが
100Mbps回線で問題なく使える、無線ルーター機能を持っている機種なら
4万円ぐらいは出せるのですが、あるでしょうか?
160不明なデバイスさん
2011/09/29(木) 23:57:56.00ID:xmFXxT18161不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:02:09.96ID:xmFXxT18 あ、デバイスサーバーは通常、専用ソフトを立ち上げないと使えません。
一度設定してしまえば、いいのかもしれませんが、BIOS画面とかは使えないと思います。
あと、USB転送モードが違うとかでそれに対応しているのかもよくわかりません。
一度設定してしまえば、いいのかもしれませんが、BIOS画面とかは使えないと思います。
あと、USB転送モードが違うとかでそれに対応しているのかもよくわかりません。
162不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:04:03.79ID:puJ6oJhZ >>160
ロジクールのワイヤレスマウスM510で部屋にあるPCと隣の部屋に持っていったマウスで届くか実験してみたんですが
直線距離4mほどでも残念ながら無反応でした
壁自体は、木造で、片側が12mmの石膏ボード、反対側が3mm合板、断熱材等はなく中は空洞といたって標準的なものなんですが
ロジクールのワイヤレスマウスM510で部屋にあるPCと隣の部屋に持っていったマウスで届くか実験してみたんですが
直線距離4mほどでも残念ながら無反応でした
壁自体は、木造で、片側が12mmの石膏ボード、反対側が3mm合板、断熱材等はなく中は空洞といたって標準的なものなんですが
163不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:05:20.01ID:NZWqrme3 キーボード、マウスをワイヤレスにするならロジクールのなんちゃらって規格のにすれば
レシーバ1個でキーボード、マウス両方使えるはず
もちろん普通のUSBマウスを接続してるのと同じ扱いなのでBIOSでも使える
レシーバ1個でキーボード、マウス両方使えるはず
もちろん普通のUSBマウスを接続してるのと同じ扱いなのでBIOSでも使える
164不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:15:49.40ID:cjcYw38k165不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:19:58.44ID:ATnKkqKl >>159
一時期やってたけど、PC起動後、専用ソフトが立ち上がるまでUSB/キーボードが使えない。
なのでログイン時にパスワードを設定してたら入れられない。
パスワード外しても、せっかくSSD入れて30秒で起動するようになったPCだったのに
更に1分くらい待たないと操作できないことに耐えられなくてやめた。
一時期やってたけど、PC起動後、専用ソフトが立ち上がるまでUSB/キーボードが使えない。
なのでログイン時にパスワードを設定してたら入れられない。
パスワード外しても、せっかくSSD入れて30秒で起動するようになったPCだったのに
更に1分くらい待たないと操作できないことに耐えられなくてやめた。
166不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:23:11.56ID:puJ6oJhZ167不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:38:42.35ID:puJ6oJhZ168不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:45:23.02ID:ATnKkqKl169不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:49:38.43ID:puJ6oJhZ170不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:52:20.91ID:cjcYw38k PC本体からノイズが出てる場合は、延長ケーブルも有効かもしれないですよ…
171不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 19:44:30.20ID:fQg2Z+x2 PCでデバイスサーバって出来ないの?
いちいち専用の買うのアホらしいんだけど
いちいち専用の買うのアホらしいんだけど
172不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 19:50:14.22ID:OcAN+Iae >>171
サイレックスからソフト買う
サイレックスからソフト買う
174不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 21:35:50.75ID:hcQf2Tyj 横だけど
PCが2台ある。 LANはあるが場所が離れている。 それぞれ使いたいUSB機器が
あるけれど取り外して動かすには面倒・不可能(ビデオキャプチャとか)
で、手早くソフトで切り替えができれば便利なんじゃないかな? 要するにUSB版の
キーボードスイッチャみたいな。 専用機器だと20m位離れたら使えないし
3台以上でやり取りってのも取り回しが大変そう。
PCが2台ある。 LANはあるが場所が離れている。 それぞれ使いたいUSB機器が
あるけれど取り外して動かすには面倒・不可能(ビデオキャプチャとか)
で、手早くソフトで切り替えができれば便利なんじゃないかな? 要するにUSB版の
キーボードスイッチャみたいな。 専用機器だと20m位離れたら使えないし
3台以上でやり取りってのも取り回しが大変そう。
175不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 21:49:31.41ID:/NtOQA6J 共有
176不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 21:56:42.75ID:jQHPxUEm Linuxでそんなソフトあったような気がする.
プロプライエタリだけど.
プロプライエタリだけど.
177不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 22:04:13.02ID:adRLYGv9178不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 01:04:34.01ID:lI2UW7L7 ほんとはUSBに限定しないでPCIEとかもできてほしいんだかなあ
いっそ遠くにあるPCをまるごと仮想的に持ってこれれば
シンクライアントの価値が上がる
いっそ遠くにあるPCをまるごと仮想的に持ってこれれば
シンクライアントの価値が上がる
179不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 02:09:43.25ID:pst5u5nk VNC じゃだめなん?
180不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 02:36:25.02ID:42crX7oc Thunderboltの光化をお待ちください
183不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 07:03:50.80ID:y9sE/M5i VNCでいいね
184不明なデバイスさん
2011/10/01(土) 11:22:13.38ID:oB8zjM90 PCを構成する全てのバス・ポートを流れる電文が
over tcp出来るようになるのが理想かな
無茶苦茶言ってる自覚はある
over tcp出来るようになるのが理想かな
無茶苦茶言ってる自覚はある
185不明なデバイスさん
2011/10/02(日) 14:55:18.84ID:s//jLwY3 VNCじゃアクセラレータ効かないからだめなんすよ
シンクライアントが普及しなかった理由でもある
シンクライアントが普及しなかった理由でもある
186不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 01:10:08.78ID:yQh0atdZ SX-DS-3000WANがついに発売日を迎えたわけだが
これが無線の定番になってくれることを祈るばかりだ
これが無線の定番になってくれることを祈るばかりだ
187不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 14:48:59.95ID:yLgrw3VU Linux用のドライバが付いた製品、どっかだしてくれないかな。
188不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 15:27:21.33ID:OJWncUpX Linuxのドライバくらい自分で作れよ
俺は作れないぞ?
俺は作れないぞ?
191不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 18:58:08.21ID:1UbteQLX 有線で、USBオーディオが問題なく動く鉄板機種ってどれ?
192不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 19:43:12.66ID:ICMs1bft 性能的に言えば一番高性能でスピードが出る
SX-DS-4000U2じゃないの?
SX-DS-4000U2じゃないの?
193不明なデバイスさん
2011/10/07(金) 23:43:52.33ID:1UbteQLX >>192
どうもー、それ買ってみます。有楽勝ビックはサイレックス?の取り扱いあんのかな。やっぱりアキバ淀まで行かなきゃダメ?
どうもー、それ買ってみます。有楽勝ビックはサイレックス?の取り扱いあんのかな。やっぱりアキバ淀まで行かなきゃダメ?
195不明なデバイスさん
2011/10/08(土) 00:53:20.35ID:B54CKylr なんだと!?
196不明なデバイスさん
2011/10/08(土) 12:35:27.66ID:U6ZaTJV7 SX-DS-4000U2,アキバ淀、有楽町ビックとか電話してみたけど、店頭在庫ないみたいなんですが、
都内で在庫あるところ知ってる人いませんかね?
都内で在庫あるところ知ってる人いませんかね?
198159
2011/10/09(日) 08:02:21.84ID:haXCnJlB http://corega.jp/prod/wlr300gnv/
こんな製品を見つけたのですが
この製品で隣の部屋のPCにマウス・キーボードは接続して使えるでしょうか?
USB共有センターというアプリが付属しており、そのアプリからUSBを選択して接続するようなのですが、そもそもマウスがつながっていない状態では操作できないのでしょうか?
マニュアルがあるのですが、かなり不親切でwindows起動時に自動接続する手順が書かれていません
無線LANルータとUSBデバイスサーバを別々に購入すると電波が干渉してつながりにくくなるかもと思いこの製品を購入候補にしているのですが
>>197
Bluetooth接続のUSBデバイスサーバがあるとは知りませんでした
class1のBluetoothなら接続距離は100mと規格にあるので、ものすごく優秀だと思うのですが
ぐぐっても見つけられなかったのでもしよければ、発売しているメーカー等教えてください
こんな製品を見つけたのですが
この製品で隣の部屋のPCにマウス・キーボードは接続して使えるでしょうか?
USB共有センターというアプリが付属しており、そのアプリからUSBを選択して接続するようなのですが、そもそもマウスがつながっていない状態では操作できないのでしょうか?
マニュアルがあるのですが、かなり不親切でwindows起動時に自動接続する手順が書かれていません
無線LANルータとUSBデバイスサーバを別々に購入すると電波が干渉してつながりにくくなるかもと思いこの製品を購入候補にしているのですが
>>197
Bluetooth接続のUSBデバイスサーバがあるとは知りませんでした
class1のBluetoothなら接続距離は100mと規格にあるので、ものすごく優秀だと思うのですが
ぐぐっても見つけられなかったのでもしよければ、発売しているメーカー等教えてください
199不明なデバイスさん
2011/10/09(日) 09:44:07.76ID:z/O8xBkM >>198
> Bluetooth接続のUSBデバイスサーバがあるとは知りませんでした
BTのキーボード/マウスにしろってことだろ。
「USBデバイスサーバを使うこと」が目的じゃないんだから、それで用は足りるやん。
> Bluetooth接続のUSBデバイスサーバがあるとは知りませんでした
BTのキーボード/マウスにしろってことだろ。
「USBデバイスサーバを使うこと」が目的じゃないんだから、それで用は足りるやん。
200不明なデバイスさん
2011/10/09(日) 09:55:30.77ID:haXCnJlB >>199
Bluetoothのキーボード・マウスは通信距離が短いclass2のものしかないんですよね
これだと他の無線マウスと比べて微妙にましかも?程度みたいです
後、キーボードは問題ないけど、マウスはカクカクして以前店頭で触って断念しました
Bluetoothのキーボード・マウスは通信距離が短いclass2のものしかないんですよね
これだと他の無線マウスと比べて微妙にましかも?程度みたいです
後、キーボードは問題ないけど、マウスはカクカクして以前店頭で触って断念しました
201不明なデバイスさん
2011/10/10(月) 00:16:30.64ID:tlCgXJHw202不明なデバイスさん
2011/10/10(月) 00:19:31.90ID:RXFOyD5k USBデバイスサーバとこいつ連携させれば、遠隔で
PCによる家の消費電力測定ができるんで興味あるんですが、
こういう製品って無線LANにも対応してますか?
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/
PCによる家の消費電力測定ができるんで興味あるんですが、
こういう製品って無線LANにも対応してますか?
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/
203不明なデバイスさん
2011/10/10(月) 09:08:05.59ID:QsP6Xcml ・・・・・・どことどこを無線にしたいのか分からんが、本当にUSBデバイスサーバーが関係有る話なのか?
204不明なデバイスさん
2011/10/11(火) 13:07:35.15ID:pDyRNj1t ETG-DS/USでscansnap(s1500M)に繋げたいのですが、うまく動作させれません。
net.USB上では、接続したことになっているのですが、scansnap managerが認識できないのです。
直接USBでつなげると、scansnap managerは正常に認識しスキャンできます。
この組み合わせで、正常に使えてる人っていますか?
net.USB上では、接続したことになっているのですが、scansnap managerが認識できないのです。
直接USBでつなげると、scansnap managerは正常に認識しスキャンできます。
この組み合わせで、正常に使えてる人っていますか?
205204
2011/10/12(水) 17:37:23.57ID:5d+9cn8F 人がいないみたいんで、スキャンスナップスレに移動します。
206不明なデバイスさん
2011/10/14(金) 15:32:49.22ID:I1WgKFkX \ここにいるぞ/
207不明なデバイスさん
2011/10/14(金) 15:33:39.63ID:I1WgKFkX \あ、スキャンなんとかは知らんわ/
208不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 07:31:20.31ID:sAtgoXG9209不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 13:17:37.09ID:c4k8lx+H とにかくUSBカメラをLANで延長したいんだけど、
カメラを接続したレビューが見つからないよ?
提灯ライターがレビューしないのは、コマ送りになっちゃうとか
低画質でしか使えないとか制約が酷すぎて記事に出来ないの?
カメラを接続したレビューが見つからないよ?
提灯ライターがレビューしないのは、コマ送りになっちゃうとか
低画質でしか使えないとか制約が酷すぎて記事に出来ないの?
210不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 14:45:20.02ID:02x3dvIo そういうニッチなニーズがないからだろjk
212不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 18:35:14.37ID:IKMr68/G つーかそれ、USB2.0の基本仕様なんですが・・?
213不明なデバイスさん
2011/10/15(土) 18:48:50.93ID:7tiwINOQ 30万画素の糞カメラ分の帯域でしか繋がらないとか前の方だか前スレで
見て未だに購入を躊躇っています。
見て未だに購入を躊躇っています。
215不明なデバイスさん
2011/10/16(日) 10:20:15.78ID:xCZIoEwy216不明なデバイスさん
2011/10/17(月) 19:41:54.83ID:p4KZp1+h >>209
つーか50Mbpsでたぞ!困った。。
つーか50Mbpsでたぞ!困った。。
217不明なデバイスさん
2011/10/20(木) 11:45:37.25ID:at0Oy4ZZ Coregaの無線USBデバイスサーバー買ってみたYO!
ユーティリティ画面からSilexには及ばんね(´・ω・`)
ユーティリティ画面からSilexには及ばんね(´・ω・`)
218不明なデバイスさん
2011/10/20(木) 12:10:00.69ID:at0Oy4ZZ 少なくともUSBデバイス毎の自動接続、切断時の再接続の機能、設定が欲しい>COREGA USB共有センター
コレガにメッセージ送りたいけど窓口なんてないんだろうな。
機能的にはSILEX SX VIRTUAL LINKと同等にすべき。
コレガにメッセージ送りたいけど窓口なんてないんだろうな。
機能的にはSILEX SX VIRTUAL LINKと同等にすべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- セックスはいいから隣で抱きつきながら一緒に寝たい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 嘘の何がいけないかって嘘をついて得た利益があるからでしょ
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- VIPでウマ娘
