【公園で】USBデバイスサーバー park3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/18(水) 21:03:21.64ID:JoySt1tw
前スレ
【公園で】USBデバイスサーバー 2port
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242312135/
2016/11/12(土) 18:52:05.48ID:oryuDuYG
d-linkのcloud routerシリーズのshareport plusユーティリティってsilex oemなのな。
sx virtual linkに出てきたんで、4000u2を退役した。
常時接続じゃないからかもしれないけど、今のところ安定。
2016/12/06(火) 09:38:18.31ID:BQPFXgDp
なんか4000u2よりd-linkのほうが安定してる気がする。
VPN経由のPL2303も動作した(4000u2だとだめだった)。
USB2.0で却ってだめなのか電源事情なのか・・・

まあシリアルデバイスサーバとしてならmoxaとかが普通は筋だな。
2016/12/26(月) 12:09:41.53ID:0+CfqUbp
SX-DS-3000WANでTVチューナーのPX-W3U3V2.0とPX-BCUDは使えませんでした。
BCUDの方はデバイスの認識まで出来たからいけると思ったのに残念だ。
595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:57:11.84ID:fUnvxmKe
最近出たBUFFALOのwifiルーター『WXR-1900DHP3』がUSBデバイスサーバーにて
“USB-DAC対応 (ハイレゾも)” と謳ってますが試した人いますか?
2017/05/30(火) 04:16:22.73ID:xNwi01g3
USB-AUDIO CLASS2対応なんけ?
2017/06/23(金) 17:31:54.15ID:kvhRtvXG
virtualhere使ってる人いる?
2017/06/23(金) 17:56:47.83ID:BYDTRRe8
います
2017/06/29(木) 11:25:04.11ID:dt/Bj15Z
今steam linkが安い(2K)けど、これにvirtualhere(steamで販売)組み合わせるってのはどの程度使えるんだろうか。
virtualhere自体のsteam上での評価がアレすぎてネタとして踏み込むのもやめとけレベルだけど。
2017/07/21(金) 14:21:47.70ID:g248VnvV
IOのデバイスサーバー黒色のん、暑くて熱くなるんか知らんけどUSBハブ経由で繋いでるデバイスが知らん間に接続切れてるわ。
601不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:53:13.44ID:pisIc1fx
無線LAN付きの製品は当然KRACKsの影響を受けるはずだけどアップデートは来るのだろうか
602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:38:42.35ID:WIPzgChW
「KRACKs」WPA2脆弱性に関する弊社対応について|サイレックス・テクノロジー株式会社
ttp://www.silex.jp/support/news/info_171018.html
国内メーカー勢って対応が遅すぎないか・・・
2017/11/06(月) 12:58:50.90ID:pEJP5esU
誰かnetusbでdy-ud200快適に使えてる人いますか?
今さらの機種ですが
自分の環境だとptptしてUSB直と比べてダメだ
2017/11/06(月) 22:11:23.51ID:N94x78MX
WN-AC1600DGR3(net.USB対応無線ルーター)、WN-AC1600DGR3+CG-WLNUP01N、WN-AC1600DGR3+SX-2000U2の無線で
dy-ud200、PX-S1UDは認識するがコマ落ち酷い途中で止まる、PX-BCUDの方はデバイスの認識しない。
この辺TVTest系チューナーは無線では使えない(DS-600の様なUSB3.0アイソクロナス転送モードのデバイスサーバは知らない)
仕方なくWN-AC1600DGR3にGV-MVP/XZ2を繋げて見ているよ
2017/11/07(火) 07:41:16.70ID:7ZpD1jGL
全ては著作権ゴロのせい。ハリウッドやディズニーを擁するアメリカで全放送暗号化なんてやっていないからな
606不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:46:27.26ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

Q10CQ2WJNJ
2018/01/08(月) 14:17:24.68ID:AenOM+Qr
中古屋でLDV-2UHを買って、MacOS High Sierra 10.13のやつで使おうとしたら、デバイスサーバー自体は認識してるんだけど、いろいろ試しても繋いだHDDやディスクドライブが接続されず、、、。

使用できますまでは、表示されてて、メーカーや機種名まで認識されてるのにいざ接続しようとするとエラーが、、、。公式対応は10.10までみたいだから、やはり古すぎたか、、、。。どなたか、うまく今でも使えてる方いますか?!
2018/01/12(金) 10:41:43.80ID:hwDOnf0N
年末にSX Virtual Link の最新版がでてるみたいだからいれてみたらどうだ?
10.11 以降は色々制限があるような感じだが
2018/01/12(金) 12:33:37.01ID:pishv5+n
ラズパイをUSBデバイスサーバにしてみたが
USB2と100BASEではやはり不満

ちっちゃくて収まりはいいけど
2018/02/12(月) 19:15:13.18ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――♪
611不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:03:53.59ID:z0HguZ15
光学ドライブをネットワークドライブ化してみる
機材
 silex SX-DS-4000U2
 IDE SATA TO USB
 Pioneer DVD-106S/2
 ペリフェラル用の電源

ポイント1
 ドライブ→USBデバイスサーバーの順に起動する。逆だと正常に動作しない場合がある
ポイント2
 何らかの理由で転送に問題が発生するとドライブやUSBデバイスサーバーが正常に動作しなくなる場合がある
 両機材の電源を落とした後に上記手順で再起動すれば回復する

タブレットPCなどのUSBポートが少ないPCでもCDをリッピングしながらUSBオーディオデバイスで再生するなどの運用が可能になる
2018/05/29(火) 21:30:53.85ID:oBj+uRrX
しっかし、サイレックス売る気があるのかないのか分からんプロダクツやね。
2018/05/30(水) 07:05:39.73ID:wJVHLQ2x
後はUSBにリセット機能付けるくらいか>USBデバイスサーバー
別注で承っとるんやろうけど。
2018/06/13(水) 18:15:36.05ID:MGmUFN6j
無線LAN対応 USBデバイスサーバー(高速モデル) WN-DS/US-HSの値段がまだそこそこするのはどんな要因?

無線で業務用に使うのかな。

それはそうとこのモデル無線LAN対策用のファーム出とるで。
615不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:53:14.61ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JYC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況