前スレ
【公園で】USBデバイスサーバー 2port
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242312135/
探検
【公園で】USBデバイスサーバー park3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/05/18(水) 21:03:21.64ID:JoySt1tw
2011/06/16(木) 21:43:43.65ID:wZ9jiMFa
Win7・32bitでnetUSBver1.1.0常駐だけどメモリ4820kくらいだよ
2011/06/17(金) 11:04:52.23ID:vmR7fRjb
2011/06/17(金) 16:32:19.71ID:vmR7fRjb
2011/06/18(土) 03:31:56.38ID:IKKV3LPu
どんな風に使っているのか予想が付かんw
2011/06/18(土) 10:19:16.33ID:5HHDu90F
usbサーバとそれに大量のデバイスをぶら下げているんだよ
2011/06/21(火) 23:03:12.09ID:lG4lsO6J
牛同士以外でつながる組み合わせありますか?地デジチューナー。
2011/06/22(水) 21:11:05.84ID:nPKizI7C
75不明なデバイスさん
2011/06/22(水) 21:36:12.61ID:e1vmRa1Q 牛同士で交尾をしてしまいました!!
2011/06/24(金) 02:38:07.33ID:ry/nbyRt
暑さに負けてクーラーがんがんかけてごめんなさい
代わりにETG-DS/USの電源抜きました
ちょこっとエコでしょ? てへ
代わりにETG-DS/USの電源抜きました
ちょこっとエコでしょ? てへ
2011/06/25(土) 09:12:00.18ID:SV9z9rdq
なるほど、今後は単体機器ではなくルーター等の付加機能の方向で進化して行くわけか。
2011/06/25(土) 23:08:47.50ID:JPK7X6Fz
もともとsilexはそれ(組み込み向けコード)を販売していたけどね。やっと牛やioへ採用された、というべきか。
79不明なデバイスさん
2011/07/08(金) 04:22:51.39ID:xJeHevaT TVを無線で見たいのでチューナーと一緒に買おうと思うんですけど
バッファローとIOどっちがマシですか?
バッファローとIOどっちがマシですか?
2011/07/08(金) 13:38:26.92ID:Kb3jRBf6
>>79
buffaloもioもtvチューナー類は自社製品しか動作確認していないだろうから、
買おうと思っているtvチューナーに合わせるしかないのでは?
tvチューナーがbuffaloやio以外なら他の人の動作成功例を参照するか、人柱か…。
buffaloもioもtvチューナー類は自社製品しか動作確認していないだろうから、
買おうと思っているtvチューナーに合わせるしかないのでは?
tvチューナーがbuffaloやio以外なら他の人の動作成功例を参照するか、人柱か…。
81不明なデバイスさん
2011/07/09(土) 04:24:00.01ID:54WTwpoj2011/07/09(土) 17:30:15.24ID:8X3qT8MB
ふむふむ
83不明なデバイスさん
2011/07/12(火) 18:27:48.18ID:me+Gkgaa USB3.0対応製品は
ま〜だ時間かかりそうですかねぇ〜?
ま〜だ時間かかりそうですかねぇ〜?
2011/07/15(金) 19:50:54.35ID:CV3+1DET
今だって2.0の上限出ないし
2011/07/17(日) 12:36:08.67ID:tWp6VJSs
ETG-DS/US-HSとGV-MVP/XZと繋げてみたけど
やっぱりアンテナ延長したほうが遥かに快適だった
しかたないからHDDでも付けとくかな
やっぱりアンテナ延長したほうが遥かに快適だった
しかたないからHDDでも付けとくかな
2011/07/24(日) 17:54:44.32ID:zQcOYhdO
2011/07/24(日) 19:38:33.49ID:QlMDn39C
GV-MVP/XZ+Vistaで使ってるが普通の接続なのにmagicTVマネージャーが落ちまくるんだが
こんなのをよくデバイスサーバー経由で使う気になれるな
あ、ちなみに俺はデバイスサーバー自体使ってません
こんなのをよくデバイスサーバー経由で使う気になれるな
あ、ちなみに俺はデバイスサーバー自体使ってません
2011/07/26(火) 08:57:52.54ID:5nYMGm/c
ttp://www.nttxstore.jp/_II_PC13311464
安い
安い
2011/07/26(火) 12:38:40.94ID:ab+TJhu6
2011/08/02(火) 03:36:11.03ID:Zqdfbs7i
DT-F200/U2WがLDV-2UHで使えた。マジ快適。
もうひとつLDV-2UH買うかも(´∀`)
もうひとつLDV-2UH買うかも(´∀`)
2011/08/11(木) 01:30:16.47ID:z25tRdFa
3000の後継がそろそろでても良いような気がする。
2011/08/11(木) 10:03:41.47ID:Q4NF6Yx2
サイレックスが村田に買収された
2011/08/11(木) 11:23:01.81ID:5MiGdJY3
村田機械、サイレックスを買収−TOB実施
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110811agba.html
【京都】村田機械は10日、サイレックス・テクノロジーを完全子会社化するため、
TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。期間は11日から9月26日まで。
取得額の下限は約13億円で最大は約22億円。
サイレックスの無線化技術などを取り込むことで、村田機械が展開するFA(工場自動化)
機器やOA機器での付加価値向上や、新規事業の創出につながると判断した。
買い付け価格は普通株式1株につき、サイレックスの9日終値の株価に対して73・1%の
プレミアムを加算した5万8000円。両社の技術を組み合わせて実現する事例として、
レイアウトの自由度の高い産業機械を提供し、工場ラインの変更や設備増設、海外への
設備移設などを効率的にできるとしている。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110811agba.html
【京都】村田機械は10日、サイレックス・テクノロジーを完全子会社化するため、
TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。期間は11日から9月26日まで。
取得額の下限は約13億円で最大は約22億円。
サイレックスの無線化技術などを取り込むことで、村田機械が展開するFA(工場自動化)
機器やOA機器での付加価値向上や、新規事業の創出につながると判断した。
買い付け価格は普通株式1株につき、サイレックスの9日終値の株価に対して73・1%の
プレミアムを加算した5万8000円。両社の技術を組み合わせて実現する事例として、
レイアウトの自由度の高い産業機械を提供し、工場ラインの変更や設備増設、海外への
設備移設などを効率的にできるとしている。
2011/08/11(木) 18:44:52.69ID:pAPV78QF
哀王と牛のOEMも在庫限りになりそうだな
2011/08/11(木) 20:04:21.72ID:Mi8gfKvq
このスレも終わりだな
101不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 23:27:54.72ID:pkThrNIn 村田機械がコンシューマ向けPC周辺機器の販売事業を続けるとは思えん。
カスタマーサポートとかの固定費食う部門は、製品ラインアップ持っててインフラ有るIOとか牛に任せて、
OEM/ライセンスビジネスは変わらず継続じゃないかと予想。
カスタマーサポートとかの固定費食う部門は、製品ラインアップ持っててインフラ有るIOとか牛に任せて、
OEM/ライセンスビジネスは変わらず継続じゃないかと予想。
102不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 23:43:24.43ID:FuQO21/7 お前の予想が外れるとうれしいな
103不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 23:44:32.76ID:51kw6a/G 小松村田が昔そんなMatroxの国内OEM胴元やってたな
104不明なデバイスさん
2011/08/11(木) 23:46:54.84ID:ixMQDa6P105不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 03:35:40.50ID:xqM1vAEt 村田機械はサイレックスの何がほしかったんだろうなあ。
やっぱ、FAに無線のっけたいんか?
デバイスサーバ捨てるのはちょいともったいない気がするなあ。
やっぱ、FAに無線のっけたいんか?
デバイスサーバ捨てるのはちょいともったいない気がするなあ。
106不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 03:36:42.58ID:xqM1vAEt 賛同っていってるから、SANYOみたいなことにはならないと思うけどなぁ。
107不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 06:08:29.64ID:z9DgqJuk >>101
>村田機械がコンシューマ向けPC周辺機器の販売事業を続けるとは思えん。
いや、村田が事業を継ぐわけじゃないから。
単なる子会社化だからサイレックスが無くなる訳じゃない
その理屈だと
「キーエンスがPC用ワープロ/日本語変換ソフトの販売事業を続けるとは思えん」で
ATOKとか一太郎が販売終了になるし
>村田機械がコンシューマ向けPC周辺機器の販売事業を続けるとは思えん。
いや、村田が事業を継ぐわけじゃないから。
単なる子会社化だからサイレックスが無くなる訳じゃない
その理屈だと
「キーエンスがPC用ワープロ/日本語変換ソフトの販売事業を続けるとは思えん」で
ATOKとか一太郎が販売終了になるし
108不明なデバイスさん
2011/08/12(金) 09:13:00.30ID:PgpTzZSP109不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 17:49:38.71ID:7vWGHvka サイレックス、高速転送を実現したUSBデバイスサーバ「SX-DS-4000U2」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/18/news056.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/18/news056.html
110不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 19:50:30.66ID:eF9jPt0D これは期待できそう・・・
地デジいけるかな
地デジいけるかな
111不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 20:29:48.64ID:/TNcwmau SX-DS-4000U2
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sxds4000u2.html
ETG-DS/US-HS との明確な違いはあるのかな?
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sxds4000u2.html
ETG-DS/US-HS との明確な違いはあるのかな?
112不明なデバイスさん
2011/08/18(木) 21:33:57.05ID:BqEf/x0J さらなる爆熱地獄の悪寒
113不明なデバイスさん
2011/08/20(土) 07:27:37.85ID:nCX9YVb1 SX3000GBとのカタログスペック比較だと
・アイソクロナス転送に完全対応(具体的にはUSB2.0時も、と書いてあるが)
・ECOモード搭載(バスパワー供給自動カット)
・CPUが高性能化(800MHzに。)
・OEM向け高機能化(Linx版開発可能)
こんな所か。
>>109の記事にある
>今回のモデルでは自社開発プラットフォームの採用により、従来モデル(SX-3000GB)比で2倍以上の高速転送を実現
と言うのはCPUの高性能化(それによるプラットフォームの更新)でLAN転送時のボトルネックが軽減されるってことでは?
このCPUでGbEの限界まで転送速度が出るって事は無いだろうけど、USB2.0の範疇くらいなら行けるんだろうか。
それよりもサイレックス的にはECOモードとOEM機能強化の方がトピックス臭いなw
・アイソクロナス転送に完全対応(具体的にはUSB2.0時も、と書いてあるが)
・ECOモード搭載(バスパワー供給自動カット)
・CPUが高性能化(800MHzに。)
・OEM向け高機能化(Linx版開発可能)
こんな所か。
>>109の記事にある
>今回のモデルでは自社開発プラットフォームの採用により、従来モデル(SX-3000GB)比で2倍以上の高速転送を実現
と言うのはCPUの高性能化(それによるプラットフォームの更新)でLAN転送時のボトルネックが軽減されるってことでは?
このCPUでGbEの限界まで転送速度が出るって事は無いだろうけど、USB2.0の範疇くらいなら行けるんだろうか。
それよりもサイレックス的にはECOモードとOEM機能強化の方がトピックス臭いなw
114不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 15:47:52.98ID:MesMFQ1M 検索しても孫Newsばっかりで、販売店が一店も見つからないw
115不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 18:33:13.95ID:w7X/Ih+q 明日SX-DS-4000U2発売日なので秋葉原に探しに行こうと思うが
入荷してそうな店はどこかな
入荷してそうな店はどこかな
116不明なデバイスさん
2011/08/21(日) 22:06:39.75ID:c7f3cZaB 淀橋
117不明なデバイスさん
2011/08/22(月) 13:12:31.99ID:H5hR8fSD サイレックス、高速化したGbE対応USBデバイスサーバー 〜スピーカーやWebカメラも利用可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471908.html
サイレックス・テクノロジー株式会社は、Gigabit Ethernet経由でUSBデバイスを共有できるデバイスサーバー
「SX-DS-4000U2」を発売した。
価格は10,290円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008、およびMac OS X 10.3以降。
自社開発した高性能プラットフォームを採用することで、従来の「SX-3000GB」と比較して2倍以上高速化したという。
また、リアルタイム性を要するUSB機器が利用するアイソクロナス転送をサポートすることで、Webカメラやスピーカー
などの機器も利用できるようにした。
一定時間利用がない時に自動的にUSBバスパワー給電を停止し消費電力を抑える「Ecoモード」に対応。
また、印刷の実行を検知して自動的に接続と切断を行なう機能を備える。
USB機器への接続は1台のPCからしか行なえず、接続/切断は専用ユーティリティ「SX Virtual Link」を利用する。
他のPCが使用中の場合、切断要求メッセージを送信できる。
対応周辺機器はWebカメラとスピーカーのほかに、USB 2.0のHDD、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラ、
カードリーダなど。USBポートは2基。本体サイズは99×67×30.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は97g。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471908.html
サイレックス・テクノロジー株式会社は、Gigabit Ethernet経由でUSBデバイスを共有できるデバイスサーバー
「SX-DS-4000U2」を発売した。
価格は10,290円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista/7/Server 2003/Server 2008、およびMac OS X 10.3以降。
自社開発した高性能プラットフォームを採用することで、従来の「SX-3000GB」と比較して2倍以上高速化したという。
また、リアルタイム性を要するUSB機器が利用するアイソクロナス転送をサポートすることで、Webカメラやスピーカー
などの機器も利用できるようにした。
一定時間利用がない時に自動的にUSBバスパワー給電を停止し消費電力を抑える「Ecoモード」に対応。
また、印刷の実行を検知して自動的に接続と切断を行なう機能を備える。
USB機器への接続は1台のPCからしか行なえず、接続/切断は専用ユーティリティ「SX Virtual Link」を利用する。
他のPCが使用中の場合、切断要求メッセージを送信できる。
対応周辺機器はWebカメラとスピーカーのほかに、USB 2.0のHDD、プリンタ、スキャナ、デジタルカメラ、
カードリーダなど。USBポートは2基。本体サイズは99×67×30.2mm(幅×奥行き×高さ)、重量は97g。
118不明なデバイスさん
2011/08/22(月) 17:31:11.99ID:JDBUInko SX-DS-4000U2を秋葉原で探したがまだ入荷してるところは無かった。
淀と祖父はサイレックスを取り扱っているようだが、ツクモはそもそも
サイレックスを扱ってないとのこと。その他、小さい店も回ったがどこにも
入荷してなく疲れた。
淀と祖父はサイレックスを取り扱っているようだが、ツクモはそもそも
サイレックスを扱ってないとのこと。その他、小さい店も回ったがどこにも
入荷してなく疲れた。
119不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 13:48:07.05ID:jbySf88v 保守
120不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 21:17:11.78ID:0h72RjWb まだLionには対応で来ていないんだな
121不明なデバイスさん
2011/08/26(金) 23:09:04.15ID:i4jV7FSf 動作確認できてねーだけだろきっと。
122不明なデバイスさん
2011/08/29(月) 21:45:53.10ID:HnRDosxZ LDV-2UH買ったけどロジクールのPRO9000使えなかった。。
オーディオと認識してマイクしか認識していないのだと思う。。
どうすれば使えるんだろう
オーディオと認識してマイクしか認識していないのだと思う。。
どうすれば使えるんだろう
123不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 14:53:45.25ID:0gjml1xt ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8600n-hp/wr8600np-hp_usbport.html
別の会社製品からだけど、↑見るとPRO9000は↓の仕様に当たるからLDV-2UHでも使えそうだけどねぇ?
なんか気を利かせて余計なことをして使えなくなっちゃったのか?
>* 使用できるUSBカメラは、UVC(USB Video Class)規格 Ver.1.0aまたはVer.1.1に対応しているもののみです。(2011年7月現在)
ってバッハローのオフィシャルで対応機種になってるじゃんか
説明書見直してガンバレ(デバイスサーバー欲しいけど持ってないので人ごと)
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/device-server/#webcamera
別の会社製品からだけど、↑見るとPRO9000は↓の仕様に当たるからLDV-2UHでも使えそうだけどねぇ?
なんか気を利かせて余計なことをして使えなくなっちゃったのか?
>* 使用できるUSBカメラは、UVC(USB Video Class)規格 Ver.1.0aまたはVer.1.1に対応しているもののみです。(2011年7月現在)
ってバッハローのオフィシャルで対応機種になってるじゃんか
説明書見直してガンバレ(デバイスサーバー欲しいけど持ってないので人ごと)
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/device-server/#webcamera
124不明なデバイスさん
2011/08/31(水) 14:59:41.68ID:0gjml1xt うる憶えだけどカメラ以外にもLDV-2UHにつなげてる?
配線が1本でもusbポートを複数使う奴はusbハブに繋げるんじゃなかった?
繋げたいUSB機器---USBハブ---LDV-2UH等デバイスサーバ---LAN接続
配線が1本でもusbポートを複数使う奴はusbハブに繋げるんじゃなかった?
繋げたいUSB機器---USBハブ---LDV-2UH等デバイスサーバ---LAN接続
125不明なデバイスさん
2011/09/02(金) 05:25:11.82ID:Bwd12Gob ETG-DS/US-HS
Ver.1.01
・USB-RGB/D2が正常に動作しない場合があった件に対応。
・ECO機能へのプリンタ情報のキャッシュ機能を追加。
・動作安定性の向上。
Ver.1.01
・USB-RGB/D2が正常に動作しない場合があった件に対応。
・ECO機能へのプリンタ情報のキャッシュ機能を追加。
・動作安定性の向上。
126不明なデバイスさん
2011/09/02(金) 23:45:18.98ID:RSB/pAv5 NTT-XからやっとSX-DS-4000U2の発送連絡が来た
127不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 10:58:10.36ID:jQ4uuzpw SX-DS-4000U2が到着
地デジチューナーでテストしたが
I-O GV-MVP/HZは問題なく視聴可能でした。
で、自分が一番使いたかったKTV-FSUSB2ですが
TVTestで途切れること無く視聴できてます。
これで、ETG-DS/US+GV-MVP/HZから解放されます。
地デジチューナーでテストしたが
I-O GV-MVP/HZは問題なく視聴可能でした。
で、自分が一番使いたかったKTV-FSUSB2ですが
TVTestで途切れること無く視聴できてます。
これで、ETG-DS/US+GV-MVP/HZから解放されます。
128不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 11:07:27.00ID:hBwJlqbY MZK-DSG04Uはいらない子なのん?
129不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 17:32:01.68ID:UbwLw6we130不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 19:40:56.92ID:o7aC/zmD >>USBデバイスサーバでのTS抜き最初の成功例なのか
かなり前に成功報告はされていますよ
でもカードリーダー部は使えないんじゃなかったか
かなり前に成功報告はされていますよ
でもカードリーダー部は使えないんじゃなかったか
131不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 19:59:44.27ID:0QPD8ys0 デバイスサーバがTS抜きしてる訳じゃないからな。
132不明なデバイスさん
2011/09/03(土) 23:11:59.60ID:jQ4uuzpw SX-DS-4000U2+KTV-FSUSB2+BonDriver+TVTestで
カードリーダーも正常に認識してますよ。
これ以前にKTV-FSUSB2を使えるUSBデバイスサーバってあったのか?
カードリーダーも正常に認識してますよ。
これ以前にKTV-FSUSB2を使えるUSBデバイスサーバってあったのか?
133不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 13:15:36.66ID:IEh3OyJA アイオーのやつ
134不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 17:46:35.87ID:lpUp/cZj 使えなかった報告しか見たことがない
135不明なデバイスさん
2011/09/04(日) 23:06:02.43ID:GpLQ6G8F 仮想化(KVM)上で動かしてるwindowsから使ってる人いますか?
136不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 09:49:52.33ID:kOkWV57+ VMwareでなら使えてるが
kvmスレのがいいんじゃね?
kvmスレのがいいんじゃね?
137不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 10:16:18.58ID:DK61s5FO138不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 15:42:13.86ID:zDZkk0Pe pro9000ってLDV-2UHの対応機種に入ってるんだから
バッハローに問い合わせしてみたら?
たださ、pro9000って
バッハローに出ているQCAM-200SXって型番とQCAM-200SってXが無い型番の
2種がある?
>123のNECではXが無いpro9000なんだけど?
って
タイポミスじゃなくて2種あるね・・・
ttp://q.hatena.ne.jp/1284904513
あなたの型番は?
バッハローに問い合わせしてみたら?
たださ、pro9000って
バッハローに出ているQCAM-200SXって型番とQCAM-200SってXが無い型番の
2種がある?
>123のNECではXが無いpro9000なんだけど?
って
タイポミスじゃなくて2種あるね・・・
ttp://q.hatena.ne.jp/1284904513
あなたの型番は?
139不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 16:32:45.93ID:DK61s5FO QCAM-200SXです。
問い合わせいれてみます。。
問い合わせいれてみます。。
140不明なデバイスさん
2011/09/05(月) 23:24:28.25ID:pJYmkuYo141不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 09:40:57.29ID:/UQvfaOE 平安京エイリアンだって!?
142不明なデバイスさん
2011/09/06(火) 10:49:32.24ID:GfNlTuzL 秋葉堀り、とかだっけ。
143不明なデバイスさん
2011/09/07(水) 20:57:09.96ID:zyecf2XH バッファローの使ってますがデバイスサーバーをLAN内に2台とかそれ以上とか使えますか?
144不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 01:41:19.15ID:07LV7QwL >>143
前やったら確か出来たよ、Silexのだけど。
現在、物理的に隔離されてて、VPNのブリッジで結んだIP違いでも
1つのソフトから見えるよ。
色々な会社が混在したり、他のメーカーはわからんけど・・・
前やったら確か出来たよ、Silexのだけど。
現在、物理的に隔離されてて、VPNのブリッジで結んだIP違いでも
1つのソフトから見えるよ。
色々な会社が混在したり、他のメーカーはわからんけど・・・
145不明なデバイスさん
2011/09/08(木) 22:02:14.96ID:t3otdUi0146不明なデバイスさん
2011/09/09(金) 00:54:32.47ID:fTJeEL+u >>145
ゴメン正確にはSilex系ね。
一つはSX-2000U2二つ目はI・OのETG-DS/US(ファーム書き換えなし)だった。
どっちも本家のSX Virtual Linkで見えてるw
まあ、他のはスキン変えただけだろうけどw
ファームは一度書き換えるともとに戻せないんだよね?
ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
地デジチューナーをロケフリ目指してるけど、SX-DS-4000U2買わないと無理かな?
DY-UD200はちゃんとつながって視れたには視れたけど、コマ落ちしまくり、で数秒しか持たないし。
ゴメン正確にはSilex系ね。
一つはSX-2000U2二つ目はI・OのETG-DS/US(ファーム書き換えなし)だった。
どっちも本家のSX Virtual Linkで見えてるw
まあ、他のはスキン変えただけだろうけどw
ファームは一度書き換えるともとに戻せないんだよね?
ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
地デジチューナーをロケフリ目指してるけど、SX-DS-4000U2買わないと無理かな?
DY-UD200はちゃんとつながって視れたには視れたけど、コマ落ちしまくり、で数秒しか持たないし。
147不明なデバイスさん
2011/09/10(土) 11:13:26.26ID:V61KXv7N バッファローのツールではアイオーのデバ鯖が見えないとか制限があったと思います
silexのツールを使えば全部見えるのかは試してませんが・・・
>ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
そもそも書き換えたら動かなくなった的なのが前スレだったかな?で
あった気がするんだけど・・・書き換えられるの?
silexのツールを使えば全部見えるのかは試してませんが・・・
>ETG-DS/USをどこのにすると処理が少し改善されるとかある?
そもそも書き換えたら動かなくなった的なのが前スレだったかな?で
あった気がするんだけど・・・書き換えられるの?
148不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 13:05:51.53ID:v4He4v/H バッファローに問い合わせ行ったけど、一週間だっても返事がこない。。。
こんな中途半端な製品販売しなきゃいいのに。。。
こんな中途半端な製品販売しなきゃいいのに。。。
149不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 14:44:02.93ID:KoKRG9xg planexもそうだけど、日本の周辺機器売っている会社は糞ばかりだから
メールで質問してもまともな返答はこないよ
直接、電話で聞いてみたほうが早いんじゃない?
メールで質問してもまともな返答はこないよ
直接、電話で聞いてみたほうが早いんじゃない?
150不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 15:54:08.30ID:z6YU2WR5 電話だとつながらないっつー・・・
151不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 19:34:53.41ID:enlsPcVU 売ってはいるけど作ってはいない。(OEM調達)
152不明なデバイスさん
2011/09/12(月) 22:01:44.88ID:OStV9HIR osx lion OK
CG-FPSU2BDSを5,000円で購入
rosetta driver でout
SW-2000WG化
SX-DS-4000U2のdmgで使えるようになった。
CG-FPSU2BDSを5,000円で購入
rosetta driver でout
SW-2000WG化
SX-DS-4000U2のdmgで使えるようになった。
153不明なデバイスさん
2011/09/15(木) 03:40:32.35ID:gnECqPrr プロ転売屋er
駄目ル子、エロ-DATA、プラネッ糞、エロコム、…
駄目ル子、エロ-DATA、プラネッ糞、エロコム、…
154不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 18:10:39.37ID:AaCcQzrL サイレックス、無線LANとGbE対応のUSBデバイスサーバー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479860.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479860.html
155不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:03:32.67ID:O0LWYk5Q 3000WANってことは、3000GBの無線版なのかね?
これがSX-DS-4000U2の無線版なら買うのになぁ
これがSX-DS-4000U2の無線版なら買うのになぁ
156不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:03:39.04ID:z0b3qzl6158不明なデバイスさん
2011/09/27(火) 20:16:42.43ID:XomRSYse とりあえず、IYHerする。
159不明なデバイスさん
2011/09/29(木) 21:42:05.43ID:4at+t60o 隣の部屋にデスクトッップPC本体を設置して
自分の部屋にはモニタ・マウス・キーボード等を置きたいのですが
モニタはHDMI無線接続するのですが、マウス・キーボードの接続にUSBデバイスサーバーは使えますか?
遅延がワイヤレスマウス程度、壁をはさんで使える電波強度が良いのですが
価格が2万円程度でよい製品はないでしょうか
無線ルーターと同時購入を考えていますので
モデムは自分の部屋にあるのですが
100Mbps回線で問題なく使える、無線ルーター機能を持っている機種なら
4万円ぐらいは出せるのですが、あるでしょうか?
自分の部屋にはモニタ・マウス・キーボード等を置きたいのですが
モニタはHDMI無線接続するのですが、マウス・キーボードの接続にUSBデバイスサーバーは使えますか?
遅延がワイヤレスマウス程度、壁をはさんで使える電波強度が良いのですが
価格が2万円程度でよい製品はないでしょうか
無線ルーターと同時購入を考えていますので
モデムは自分の部屋にあるのですが
100Mbps回線で問題なく使える、無線ルーター機能を持っている機種なら
4万円ぐらいは出せるのですが、あるでしょうか?
160不明なデバイスさん
2011/09/29(木) 23:57:56.00ID:xmFXxT18161不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:02:09.96ID:xmFXxT18 あ、デバイスサーバーは通常、専用ソフトを立ち上げないと使えません。
一度設定してしまえば、いいのかもしれませんが、BIOS画面とかは使えないと思います。
あと、USB転送モードが違うとかでそれに対応しているのかもよくわかりません。
一度設定してしまえば、いいのかもしれませんが、BIOS画面とかは使えないと思います。
あと、USB転送モードが違うとかでそれに対応しているのかもよくわかりません。
162不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:04:03.79ID:puJ6oJhZ >>160
ロジクールのワイヤレスマウスM510で部屋にあるPCと隣の部屋に持っていったマウスで届くか実験してみたんですが
直線距離4mほどでも残念ながら無反応でした
壁自体は、木造で、片側が12mmの石膏ボード、反対側が3mm合板、断熱材等はなく中は空洞といたって標準的なものなんですが
ロジクールのワイヤレスマウスM510で部屋にあるPCと隣の部屋に持っていったマウスで届くか実験してみたんですが
直線距離4mほどでも残念ながら無反応でした
壁自体は、木造で、片側が12mmの石膏ボード、反対側が3mm合板、断熱材等はなく中は空洞といたって標準的なものなんですが
163不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 00:05:20.01ID:NZWqrme3 キーボード、マウスをワイヤレスにするならロジクールのなんちゃらって規格のにすれば
レシーバ1個でキーボード、マウス両方使えるはず
もちろん普通のUSBマウスを接続してるのと同じ扱いなのでBIOSでも使える
レシーバ1個でキーボード、マウス両方使えるはず
もちろん普通のUSBマウスを接続してるのと同じ扱いなのでBIOSでも使える
164不明なデバイスさん
2011/09/30(金) 01:15:49.40ID:cjcYw38k■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
- ごはん食べる
