外付けの指紋認証装置とか指紋認証付キーボードとかについて語り合うスレ
前スレ
指紋認証Fingerprint Reader
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101524805/
探検
指紋認証 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2011/10/03(月) 11:21:36.37ID:L3N6sg1i325不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 13:22:13.61ID:ariu7kX+ ヤフオクで買ったけど2500円くらいだった
日数かかっていいなら海外から送料込み1700円くらいで買えるから
やっぱ2000円くらいかな、ソフトはいまは無料になっちゃったし
日本の代理店の1万円近い値段がボッタだったんだよね
日数かかっていいなら海外から送料込み1700円くらいで買えるから
やっぱ2000円くらいかな、ソフトはいまは無料になっちゃったし
日本の代理店の1万円近い値段がボッタだったんだよね
326不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 13:36:49.93ID:/zwjX/LL >325
>海外から送料込み1700円くらいで買える
買えるのは本体にセンサーのみのタイプです。たとえばEikon Solo等
内部に認識のための回路が入っているタイプは送料別で7500円程度はする。
センサーだけのタイプだと1700円ぐらいからいくらでも存在する。
しかし認識精度が悪くて使い物にならない。
ヤフオクで買ったのはどのタイプか不明ですが...?!
>海外から送料込み1700円くらいで買える
買えるのは本体にセンサーのみのタイプです。たとえばEikon Solo等
内部に認識のための回路が入っているタイプは送料別で7500円程度はする。
センサーだけのタイプだと1700円ぐらいからいくらでも存在する。
しかし認識精度が悪くて使い物にならない。
ヤフオクで買ったのはどのタイプか不明ですが...?!
327不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 14:00:41.12ID:zio2E3Sv328不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 16:01:26.41ID:/zwjX/LL >327
それでは違うメーカーで選択するしかないですね。
それでは違うメーカーで選択するしかないですね。
329不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 22:55:25.61ID:zDpw/YIV この会社の製品良さそう。センサーはAuthenTecからの調達が多いみたいだし。
http://www.zvetcobiometrics.com/Products/fingerprint_reader.php
Amazon-USで取扱あるけど日本には出荷してくれないようだ。
http://www.zvetcobiometrics.com/Products/fingerprint_reader.php
Amazon-USで取扱あるけど日本には出荷してくれないようだ。
330不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 23:22:40.11ID:eHpPYNfU331不明なデバイスさん
2013/09/02(月) 23:37:13.78ID:eHpPYNfU こんな記事も。
DDSがAndroidでも利用できる外付け指紋認証センサーを展示
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/06/13/dds/index.html
DDSがAndroidでも利用できる外付け指紋認証センサーを展示
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/06/13/dds/index.html
332不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 08:08:33.89ID:mPNA+NyG 生体認証だけなら静脈認証とかもあるけどEikonはソフトが良かったからなあ。
CBAジャパンもハードはいい物作るかもしれんが、ソフトはどうだろうなあ。
CBAジャパンもハードはいい物作るかもしれんが、ソフトはどうだろうなあ。
333不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 09:16:51.03ID:i5l/PIJE ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FP-RD2
これどうなんだろう
Amazonを見てたら安価で買えるのがもうこれしかなかった
これどうなんだろう
Amazonを見てたら安価で買えるのがもうこれしかなかった
334不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 13:13:21.38ID:UwGNDlHP アマゾンでぼったくり
iBUFFALO 置き型USB指紋認証機器 ブラック BSSN01BK 24800円!
欲しい人は買うだろうが...
iBUFFALO 置き型USB指紋認証機器 ブラック BSSN01BK 24800円!
欲しい人は買うだろうが...
335不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 13:22:56.18ID:UwGNDlHP >329
P2000がUpekと同じセンサーAES2550 を使っていれば、
ソフトの互換はあるかも知れない。
P2000がUpekと同じセンサーAES2550 を使っていれば、
ソフトの互換はあるかも知れない。
336不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 14:44:24.61ID:UwGNDlHP だめみたいです。すいません。
social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/7ddd42c1-17f9-4026-bb9d-ca04df4bca0d/validity-sensor-fingerprint-sensor-not-found-by-upek-protector-suite-2009
social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/7ddd42c1-17f9-4026-bb9d-ca04df4bca0d/validity-sensor-fingerprint-sensor-not-found-by-upek-protector-suite-2009
337不明なデバイスさん
2013/09/03(火) 23:06:09.78ID:Ojco5Mud339不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 08:21:54.08ID:OVcfON5W >338
amazonユーザーレビュー例
www.amazon.com/review/R2SLD43RYPCTYF/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B004X8EO3E&nodeID=172282&store=electronics
かなり頻繁に、ユーザーがスワイプは、繰り返します。
(簡単に内容を翻訳してみると何回もこすらないと認識しない。)
UPEKは、この製品でそのような回帰をした理由を知るための方法はありません。
(なんでこんな製品を発売したのか?となってます。)
日本のライターの意見
tsueyasu.blogspot.jp/2009/06/libfprint.html
amazonユーザーレビュー例
www.amazon.com/review/R2SLD43RYPCTYF/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B004X8EO3E&nodeID=172282&store=electronics
かなり頻繁に、ユーザーがスワイプは、繰り返します。
(簡単に内容を翻訳してみると何回もこすらないと認識しない。)
UPEKは、この製品でそのような回帰をした理由を知るための方法はありません。
(なんでこんな製品を発売したのか?となってます。)
日本のライターの意見
tsueyasu.blogspot.jp/2009/06/libfprint.html
340不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 11:09:53.05ID:s/2+zvLB 中国からAuthenTec AES2501輸入するけど需要あるかな?
341不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 11:18:05.27ID:OVcfON5W >340
色んな形でモデルが出てるから外観がわからないので教えてください。
色んな形でモデルが出てるから外観がわからないので教えてください。
342不明なデバイスさん
2013/09/04(水) 14:09:14.88ID:OVcfON5W バッファロー-BSSN01BK-iBUFFALO-置き型USB指紋認証機器-ブラックって
赤いiBUFFALOの文字の部分はLEDで発光するんですか?
eikonのヤツはロゴの部分が発光します。
赤いiBUFFALOの文字の部分はLEDで発光するんですか?
eikonのヤツはロゴの部分が発光します。
344不明なデバイスさん
2013/09/11(水) 17:54:16.33ID:gCpN0SEi 新しいiPhoneに指紋認証機構が導入されたね。
345不明なデバイスさん
2013/09/11(水) 20:04:38.82ID:xoQ5InR9 指紋認証の便利さを広めてこっちに還元してほしいなあ
もうパスワードバンク無しの生活とか考えられない
もうパスワードバンク無しの生活とか考えられない
346不明なデバイスさん
2013/09/11(水) 20:42:12.70ID:jjU2eNe4 Apple(AuthenTec)は「指紋認証使いたきゃiPhone・iPad買えよ。
PCにはもう展開しね〜よ」ってスタンスだしなぁ
PCにはもう展開しね〜よ」ってスタンスだしなぁ
347不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 00:34:04.05ID:L8oVH7Gs 富士通の携帯だと「ナニソレ? 不倫専用携帯かよw」と馬鹿にされるのに
iPhoneだと「指紋で認証? すげー便利!」と持て囃される
この状況にもにょもにょしているF携帯使いがここに居ます……
iPhoneだと「指紋で認証? すげー便利!」と持て囃される
この状況にもにょもにょしているF携帯使いがここに居ます……
348不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 06:20:09.18ID:AOPqF0Ox appleのことだからユーティリティも気合い入れて作ってるんだろうなあ
こっちはPS2011で細々やってるのに
こっちはPS2011で細々やってるのに
351不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 15:20:00.61ID:rc46y1dr 新iPhoneのは昔々あったMS Fingerprint Reader見たいに指を押し当てるタイプ?
352不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 15:32:31.71ID:iyK40GZ8 >>350
これよりはマシじゃない?
http://atfe.fmworld.net/at/data/upload/images/130819_kw/03/01-01.jpg
>実物見て言ってる?
いやまあ写真見ただけではあるけど
逆にスマートじゃないと思う要素でもあるの?
これよりはマシじゃない?
http://atfe.fmworld.net/at/data/upload/images/130819_kw/03/01-01.jpg
>実物見て言ってる?
いやまあ写真見ただけではあるけど
逆にスマートじゃないと思う要素でもあるの?
353不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 16:57:47.92ID:o9ZPG9wS ちなみに持ってるのはF905iとF-11C
別に違和感は感じなかったけどなあ
F905は最初センサーむき出しで驚いたけど
別に違和感は感じなかったけどなあ
F905は最初センサーむき出しで驚いたけど
354不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 20:04:04.48ID:IUZbFje8 >>345
>AuthenTecのカスタマーサポートは現在100%セルフサービスです。
>・なぜこのサポートサイトはセルフサービスに変わったのですか?
> AuthenTecは2012年10月に買収され、
> 新しいオーナーがこのサイト上の製品とサービスのサポートを中止したからです。
http://support.authentec.com/
どう考えても還元されるとは思えない…。
>>348
サードパーティーには指紋認証周りの機能は開放しないみたいだね。
そこまでガチガチにしないとセキュリティって保てないものかね?
まあ、ロック解除できるだけでもいいんだけど。
>AuthenTecのカスタマーサポートは現在100%セルフサービスです。
>・なぜこのサポートサイトはセルフサービスに変わったのですか?
> AuthenTecは2012年10月に買収され、
> 新しいオーナーがこのサイト上の製品とサービスのサポートを中止したからです。
http://support.authentec.com/
どう考えても還元されるとは思えない…。
>>348
サードパーティーには指紋認証周りの機能は開放しないみたいだね。
そこまでガチガチにしないとセキュリティって保てないものかね?
まあ、ロック解除できるだけでもいいんだけど。
356不明なデバイスさん
2013/09/12(木) 22:46:46.97ID:NtPGDT12357不明なデバイスさん
2013/09/13(金) 13:34:24.50ID:wZH1x8n1 Appleのマジックパッドやマウスに内蔵しないかね。
そうすればブートキャンプもあるし望みはあるんだが。
そうすればブートキャンプもあるし望みはあるんだが。
358不明なデバイスさん
2013/09/13(金) 13:58:52.73ID:vS5e2Ego359不明なデバイスさん
2013/09/24(火) 11:44:41.71ID:3IqgdJ7T iPhone 5sの指紋認証、ものすごく便利。
今までの指紋センサーとは次元が違う。
これをWindowsにも還元…はしてくれないよなぁ…。
Appleに買収されてよかったんだか悪かったんだか。
今までの指紋センサーとは次元が違う。
これをWindowsにも還元…はしてくれないよなぁ…。
Appleに買収されてよかったんだか悪かったんだか。
360不明なデバイスさん
2013/09/24(火) 19:07:23.92ID:yPs6CB9v 今までの指紋センサーとは次元が違うってのは具体的にどんなとこ?
指紋センサーはThinkPadの使ってたんだけどiPhone5sのレビューは読んでないから
iPhone5sとそれ以前の両システムの利用経験者の客観的な比較意見とかは聴きたいな。
ハード/ソフト一貫デザインによるUI等のシステム最適化設計的なこと?
指紋センサーはThinkPadの使ってたんだけどiPhone5sのレビューは読んでないから
iPhone5sとそれ以前の両システムの利用経験者の客観的な比較意見とかは聴きたいな。
ハード/ソフト一貫デザインによるUI等のシステム最適化設計的なこと?
361不明なデバイスさん
2013/09/24(火) 20:47:06.04ID:K9VBQdpZ eikonと比べても便利なん?
362不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 01:59:12.71ID:A1+lCeYw 多分だけど、スライドさせる方式ではなく、触れる方式ってことじゃないかな。
363不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 02:31:40.83ID:eSsMUQlE eikonにもタッチするタイプはあるぞ。
364不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 22:30:17.15ID:v/juq+Xb 結局アップルすげーという奴って
ものを知らないだけってことが多いんだよな。
ものを知らないだけってことが多いんだよな。
365不明なデバイスさん
2013/09/25(水) 22:35:50.78ID:cFhbXG0s はいはい
それならiPhone並に快適に使える端末を上げてください
それならiPhone並に快適に使える端末を上げてください
367不明なデバイスさん
2013/09/26(木) 02:19:12.38ID:mi+L7dfy iPhoneさっそく初期不良機捕まされたわイラ壁
368359
2013/09/26(木) 13:02:27.17ID:vedEnXzg ちょっと見てなかった間になんだか変なことになってるw
>>360
まさに「ハード/ソフト一貫デザインによるUI等のシステム最適化設計的なこと」かな。
今まではロック解除するために
「ホームボタンを押す→画面をスライドさせて暗証番号(文字)を入力する」だったのが、
「ホームボタンを押す(その間に自動で指紋認証されている)」だけでロック解除されてしまうので
以前にくらべてロックを解除してる実感があんまりないんだわ。
ホームボタン自体に指紋センサーを搭載したおかげだな、と思って。
ただ、現時点ではロック解除とiTunes/App Store以外に使えないようになってるので、非常に残念。
>>364
このスレにいるくらいだから、指紋認証デバイスはいくつも使ってるよ。
>>360
まさに「ハード/ソフト一貫デザインによるUI等のシステム最適化設計的なこと」かな。
今まではロック解除するために
「ホームボタンを押す→画面をスライドさせて暗証番号(文字)を入力する」だったのが、
「ホームボタンを押す(その間に自動で指紋認証されている)」だけでロック解除されてしまうので
以前にくらべてロックを解除してる実感があんまりないんだわ。
ホームボタン自体に指紋センサーを搭載したおかげだな、と思って。
ただ、現時点ではロック解除とiTunes/App Store以外に使えないようになってるので、非常に残念。
>>364
このスレにいるくらいだから、指紋認証デバイスはいくつも使ってるよ。
369不明なデバイスさん
2013/09/26(木) 13:09:25.28ID:vp/3kYD1 日本人というか日本メーカというか認証精度とか指紋認証そのものしか見てない
>ホームボタン自体に指紋センサーを搭載したおかげだな、と思って。
おれもこの点が一番すばらしいと思う
ってこんなこと書くと林檎信者ガーっていわれるんだろうけど
>ホームボタン自体に指紋センサーを搭載したおかげだな、と思って。
おれもこの点が一番すばらしいと思う
ってこんなこと書くと林檎信者ガーっていわれるんだろうけど
370不明なデバイスさん
2013/09/26(木) 13:17:48.01ID:i/ayQ2N+ >>363
使ってたわ eikon touch
使い勝手はスライドさせるのとあんまり変わらんかったわ
むしろセンサーの清掃こまめにやんないと誤動作してたわ
スライドの方はセルフクリーニングになって清掃いらずやな
使ってたわ eikon touch
使い勝手はスライドさせるのとあんまり変わらんかったわ
むしろセンサーの清掃こまめにやんないと誤動作してたわ
スライドの方はセルフクリーニングになって清掃いらずやな
373不明なデバイスさん
2013/09/27(金) 08:33:20.82ID:nG6/koXM ソフトのデザインがダサかったり性能が低かったりするのはマジ勘弁。
Windows7や8にWindowsNT4.0時代のようなログイン画面や独自のスキンのケバケバしい画面をわざわざ出すクソフトは困る。
CredentialProvider ちゃんと使えよ…
Windows7や8にWindowsNT4.0時代のようなログイン画面や独自のスキンのケバケバしい画面をわざわざ出すクソフトは困る。
CredentialProvider ちゃんと使えよ…
374不明なデバイスさん
2013/10/08(火) 16:46:26.52ID:XNHJ9joa PS2012ってwin8.1に対応するのかな?
375不明なデバイスさん
2013/10/23(水) 23:41:33.28ID:9tE9NSl8 PS2012って、どこでダウンロード出来る?
win8に移行出来なくて困ってる…。
サポートはどこいったのよ?
win8に移行出来なくて困ってる…。
サポートはどこいったのよ?
377不明なデバイスさん
2013/10/24(木) 12:53:13.70ID:C37+DIon サポートページ消滅したり復活したりやな
ドライバーだけ個人で何処かのロダに上げといたほうがいいんやろか
文句言われることもないと思うが
ドライバーだけ個人で何処かのロダに上げといたほうがいいんやろか
文句言われることもないと思うが
378不明なデバイスさん
2013/10/25(金) 20:47:57.67ID:+Fr34Nhw ビルドは古いかもしれんが上げといた。Aviraとカスペでチェック済
http://www1.axfc.net/u/3068687.rar
http://www1.axfc.net/u/3068687.rar
379不明なデバイスさん
2013/10/26(土) 12:19:06.36ID:EBegi9n3 本体保存してなかったので助かります。
今後が不安だが無いと困るので
バッファローのOEM版を買ったわ。
アップル製品としてps2012復活して欲しい。
今後が不安だが無いと困るので
バッファローのOEM版を買ったわ。
アップル製品としてps2012復活して欲しい。
380不明なデバイスさん
2013/10/27(日) 23:46:37.71ID:RRot1hzM 誰か無制限フリーの以下のファイル持ってる人居ない?
●Protector Suite 2012 WBF version
ファイル名: ps_wbf5.9.7.7279-32bit.zip
[MD5]=d0d1cb724f6a7fbb725f41090c4f57cf
[SHA1]=96858bc9b9b09553620b9896cf62205308214b99
ファイル名: ps_wbf5.9.7.7279-64bit.zip
[MD5]=4ccb353aceb80e29abbe51b2999aad62
[SHA1]=0103c8bdf7bd41c9dcaa7a3bcc7d85f5c94e518c
●Protector Suite 2012 Common version
ファイル名: ps_common5.9.8.7279-32bit.zip
[MD5]=e45146898dfa685716abe979b0e993eb
[SHA1]=d2dc65bc8914cc1c729bf58a03ee5d69af67baf0
ファイル名: ps_common5.9.8.7279-64bit.zip
[MD5]=a08063288d7a36f2deec498601f834c7
[SHA1]=08095d120192a9e044d4b9600fe305c2a9f2fe24
●Protector Suite 2012 WBF version
ファイル名: ps_wbf5.9.7.7279-32bit.zip
[MD5]=d0d1cb724f6a7fbb725f41090c4f57cf
[SHA1]=96858bc9b9b09553620b9896cf62205308214b99
ファイル名: ps_wbf5.9.7.7279-64bit.zip
[MD5]=4ccb353aceb80e29abbe51b2999aad62
[SHA1]=0103c8bdf7bd41c9dcaa7a3bcc7d85f5c94e518c
●Protector Suite 2012 Common version
ファイル名: ps_common5.9.8.7279-32bit.zip
[MD5]=e45146898dfa685716abe979b0e993eb
[SHA1]=d2dc65bc8914cc1c729bf58a03ee5d69af67baf0
ファイル名: ps_common5.9.8.7279-64bit.zip
[MD5]=a08063288d7a36f2deec498601f834c7
[SHA1]=08095d120192a9e044d4b9600fe305c2a9f2fe24
381不明なデバイスさん
2013/10/29(火) 21:13:10.59ID:Z/xNKQGj PS2012はwin8.1とIE11に対応してるのだろうか。
迂闊にバージョンアップもできんとは困ったものだな。
迂闊にバージョンアップもできんとは困ったものだな。
382不明なデバイスさん
2013/10/29(火) 21:34:39.91ID:sLjTYdnY win8.1は無問題で使えてる。IE11は判らん。
383不明なデバイスさん
2013/11/05(火) 22:46:08.49ID:jWXXSiFm Protector Suiteのmac版は?
384不明なデバイスさん
2013/11/06(水) 11:06:53.90ID:pGUsGucu macはTrueSuiteしか無かったはず
385不明なデバイスさん
2013/11/07(木) 01:59:34.89ID:QIV33mc9 >380
持ってるよ。
Authentecのサポートページ無くなったんだな。DLもできなくなってしまったわけか。
Firefoxが対応しなくなってから、Fingerprint見捨てたけど。
持ってるよ。
Authentecのサポートページ無くなったんだな。DLもできなくなってしまったわけか。
Firefoxが対応しなくなってから、Fingerprint見捨てたけど。
386不明なデバイスさん
2013/11/07(木) 22:00:55.75ID:wh+Aj1xj win8.1で使えなかったり使えても、必要ない時にも常にセンサー光って目に悪いやつとかで悪戦苦闘したけど
simplepassに落ち着いた。
simplepassに落ち着いた。
387不明なデバイスさん
2013/11/08(金) 00:36:36.82ID:KormWHRK タッチ式の最近の無い?
スライド式は認識めんどいから嫌い
スライド式は認識めんどいから嫌い
388不明なデバイスさん
2013/11/08(金) 00:40:25.33ID:VPCRx+iZ 富士通のタッチ式からスライド式のeikonに変えたけど、めんどいと思ったことないわ。
認識率はeikonのほうが良いくらいだし。
認識率はeikonのほうが良いくらいだし。
389不明なデバイスさん
2013/11/13(水) 08:14:34.85ID:D8fR55GW 今はどれを買えばいいのですか?
スタパさんの昔の記事で最近この世界を知った童貞ですが、、、
スタパさんの昔の記事で最近この世界を知った童貞ですが、、、
390不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 01:48:33.12ID:ZkmmaR9u PS2012でfirefox25使えなくなった?
391不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 13:47:38.89ID:qEcNcq8d だな
392不明なデバイスさん
2013/11/18(月) 23:58:10.39ID:ZkmmaR9u パスワードバンクのxpi編集で対応出来んのかのぅ?
393不明なデバイスさん
2013/11/19(火) 00:45:50.31ID:dfOWAAXX 試しに対応バージョンのところを書き換えてみたら?
394不明なデバイスさん
2013/11/20(水) 22:25:33.87ID:QfOHTCjm アドオンは動いてるのよ
テキストフォーム等が認識出来てない
テキストフォーム等が認識出来てない
395不明なデバイスさん
2013/11/21(木) 08:13:28.94ID:9CDE+Zym 今までのxpiも度々落ちてたけど、とうとう終わったって感じだな…寂しい
396391
2013/11/21(木) 17:54:08.52ID:k0Bn0SsG Fxの延長サポート版で生き延びてるわ
397不明なデバイスさん
2013/11/23(土) 00:22:23.49ID:B2Sv6VP3 クロームならいけるんかな?
398不明なデバイスさん
2013/12/02(月) 20:00:53.04ID:ooRE8Fw6 ドスパラは11月27日、同社の直販ショップ“上海問屋”で「USB接続 指紋認証 リーダー」(DN-33647)を発売した。価格は1999円(税込み、送料別)。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/28/news090.html
なんだけど。
買ってみたけど、初期設定ウィザードでこうなってしまって、先に進めない。
http://i.imgur.com/AidGvY2.png
OSはWindows7x64(build7601)なんだけど、解決策見つからないんだ。
このスレも過去ログ見なおしてるんだけど。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/28/news090.html
なんだけど。
買ってみたけど、初期設定ウィザードでこうなってしまって、先に進めない。
http://i.imgur.com/AidGvY2.png
OSはWindows7x64(build7601)なんだけど、解決策見つからないんだ。
このスレも過去ログ見なおしてるんだけど。
399不明なデバイスさん
2013/12/02(月) 20:05:40.75ID:ooRE8Fw6 ちなみに、デバイスマネージャでちゃんと認識しているのに、
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\生体認証デバイス
では、「このコンピューター上にはデバイスが見つかりませんでした。〜」でした。
http://i.imgur.com/YepjjvA.png
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\生体認証デバイス
では、「このコンピューター上にはデバイスが見つかりませんでした。〜」でした。
http://i.imgur.com/YepjjvA.png
400不明なデバイスさん
2013/12/03(火) 17:30:21.93ID:eSaINoE0 BioExcessの最新版いれてみー
www.egistec.com/websitedownload/program/BioExcess.zip
www.egistec.com/websitedownload/program/BioExcess.zip
401不明なデバイスさん
2013/12/04(水) 20:41:55.06ID:JHDMHZYk402不明なデバイスさん
2013/12/04(水) 22:42:53.95ID:POuqA7Rl >>401
ttp://www.egistec.com/jp/products/bioexcess-requirement.aspx
ttp://www.egistec.com/jp/products/bioexcess-requirement.aspx
403不明なデバイスさん
2013/12/05(木) 00:09:43.87ID:/inePe5v404不明なデバイスさん
2013/12/05(木) 01:07:42.47ID:Y+FXNetW その会社のってどこかのPCで導入実績ってあるの?
台湾の企業だけど、中国にも事務所を持つ会社ってことで少し心配。
台湾の企業だけど、中国にも事務所を持つ会社ってことで少し心配。
405398
2013/12/05(木) 03:17:29.13ID:ayHbK9VS >>400
最新のいれてた。
別の空きドライブ使ってWindows7x64入れ直して素の状態でやってみたらちゃんと使えることがわかった。
どうも何かの[サービス]を無効にしているからかもしれない。
時間かかりそうだ。
また日曜にでもチャレンジしてみるよ。
ありがとう。(;´д`)
最新のいれてた。
別の空きドライブ使ってWindows7x64入れ直して素の状態でやってみたらちゃんと使えることがわかった。
どうも何かの[サービス]を無効にしているからかもしれない。
時間かかりそうだ。
また日曜にでもチャレンジしてみるよ。
ありがとう。(;´д`)
407不明なデバイスさん
2013/12/16(月) 02:00:18.42ID:buH01ymg ノートパソコンの指紋センサーが水滴1滴たらしただけでぶっ壊れたw
こんなもんなの?
光で読み取ってるだけなんだから水が入らない構造にするのぐらい簡単だろうに・・・
こんなもんなの?
光で読み取ってるだけなんだから水が入らない構造にするのぐらい簡単だろうに・・・
408不明なデバイスさん
2013/12/16(月) 21:59:19.90ID:yRNAmkcg 「〜しただけで壊れた」ってクレーマーの常套句だよな
409不明なデバイスさん
2013/12/17(火) 04:03:08.47ID:Tj3QcA0B ノートパソコンの指紋センサーって
http://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-165.html
みたいないかにも水やホコリが侵入しやすそうな隙間だらけのが多いよね。
多分、ノートパソコン出先で使う人がそれほど多くないから
オマケ的な耐久性のない安物を付けてるって事なんだろうけど。
http://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-165.html
みたいないかにも水やホコリが侵入しやすそうな隙間だらけのが多いよね。
多分、ノートパソコン出先で使う人がそれほど多くないから
オマケ的な耐久性のない安物を付けてるって事なんだろうけど。
410不明なデバイスさん
2013/12/21(土) 21:22:56.45ID:F1JFRiOG 富士通のスマホについてる指紋認証って防水だった気がするけど。
411不明なデバイスさん
2013/12/22(日) 01:34:15.61ID:V0kyE5/Y soudane
412不明なデバイスさん
2014/01/05(日) 17:12:07.78ID:M6MTN111 現在Win8.1x64でBSSN01を使おうとしています。
ps_wbf5.9.7.7279-64bitのドライバをインストールし、[!]マークが消えたのを確認して、setup.msiを起動すると、
[Windows biometric framework を有効になっている必要があります。]と出てインストール出来ませんでした。
そこで、サービスの[Windows biometric service]を手動→自動起動に、
gpedit.mscからローカルグループポリシーエディタで生体認証を有効にしましたが、変化がありませんでした。[Windowsログインには使用しないため(ログインに使用する)は無効から変更していません]
win8.1でインストールするためには他にどこを確認したらよろしいでしょうか?
ps_wbf5.9.7.7279-64bitのドライバをインストールし、[!]マークが消えたのを確認して、setup.msiを起動すると、
[Windows biometric framework を有効になっている必要があります。]と出てインストール出来ませんでした。
そこで、サービスの[Windows biometric service]を手動→自動起動に、
gpedit.mscからローカルグループポリシーエディタで生体認証を有効にしましたが、変化がありませんでした。[Windowsログインには使用しないため(ログインに使用する)は無効から変更していません]
win8.1でインストールするためには他にどこを確認したらよろしいでしょうか?
413不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 00:44:24.13ID:C79n2Qac414不明なデバイスさん
2014/01/07(火) 21:55:53.28ID:OIkdyPL7415不明なデバイスさん
2014/01/18(土) 05:56:33.28ID:R+i8fF+E とうとうchromeでもPS2012死んだ…のか?
416不明なデバイスさん
2014/01/18(土) 10:13:57.66ID:+xvdV7uc 突然PS2012が動かなくなって散々いじった結果
新しい物を検討中なのですが、皆さん現在何使ってますか?
新しい物を検討中なのですが、皆さん現在何使ってますか?
417不明なデバイスさん
2014/01/18(土) 20:25:24.74ID:YwaO1oS8 DN-33647
3人目のレビューでWin8.1で何とか使用できましたとあるが
どうしたんかな、使えるのなら10個ほど購入したいんだが...
だれかご存じでないですか?
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10931385/1.1/
3人目のレビューでWin8.1で何とか使用できましたとあるが
どうしたんかな、使えるのなら10個ほど購入したいんだが...
だれかご存じでないですか?
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10931385/1.1/
418不明なデバイスさん
2014/01/19(日) 04:08:49.12ID:cXhf5ml3 >>417
そこのレビューでWindows 8.1で動いたけど
Microsoftログインが使えないってのが
ちょっと引っかかるね。
とりあえず買ってみた。
メール便で買ったし、上海問屋は発送が
遅いから今週末ぐらいになるはず。
覚えていたら動作報告するよ。
そこのレビューでWindows 8.1で動いたけど
Microsoftログインが使えないってのが
ちょっと引っかかるね。
とりあえず買ってみた。
メール便で買ったし、上海問屋は発送が
遅いから今週末ぐらいになるはず。
覚えていたら動作報告するよ。
419238
2014/01/19(日) 10:09:07.11ID:bOvUCuKU420238
2014/01/19(日) 10:13:05.81ID:bOvUCuKU421238
2014/01/19(日) 11:20:18.16ID:bOvUCuKU ここがどこかすぐわかる人は、割りと通だと思う。
http://i.imgur.com/pPj2Wxf.jpg
http://i.imgur.com/pPj2Wxf.jpg
422328
2014/01/19(日) 12:52:45.52ID:auWHg9+T ゴバクスマソ
423不明なデバイスさん
2014/01/20(月) 12:08:13.81ID:+2L3Zjlw424不明なデバイスさん
2014/01/22(水) 20:53:39.09ID:d0sMnux+ 古いHPのノートパソコンのdigitalpersonaのデータを新しいHPのノートパソコンの
Simplepassにデータを移行するやり方を教えて下さい。
それか、Simplepassのノートパソコンでdigitalpersonaを動かす方法ってありますか?
Simplepassにデータを移行するやり方を教えて下さい。
それか、Simplepassのノートパソコンでdigitalpersonaを動かす方法ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 【音楽】Adoが歌う『ゲゲゲの鬼太郎』配信リリース決定、鬼太郎とのコラボジャケット公開! YouTubeで歌声も公開中 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 石破「消費税減税の財源に国債刷っても、返すのは国民なんだけど?」 [819669825]
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- おやすみなさい🏡
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]