FlexScan EV2333W-H 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2333W-H#tab01
FlexScan EV2334W-T 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2334W-T#tab01
FORIS FS2331 58cm (23.0) 型カラー液晶モニター
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2331/index.html
前スレ
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 5台目【格安VA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300108632/
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 6台目【格安VA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/22(日) 20:02:55.59ID:rxRB8lpa
2012/04/22(日) 21:11:43.40ID:QEmZu9ez
一乙
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 4台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278643082/
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 3台目【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270125129/
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 2台目【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264734283/
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 4台目【格安VA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278643082/
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 3台目【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270125129/
【EIZO】FlexScan EV2334W-T 2台目【格安VA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264734283/
2012/04/25(水) 22:50:51.71ID:+LISfICf
NTT-Xで24800円きた
2012/04/26(木) 01:32:02.74ID:85LNdtig
2012/04/26(木) 19:12:05.15ID:u25dyd2E
ごめんなさいsage忘れました
74
2012/04/28(土) 20:20:03.57ID:aCbeVu6L >>5
持ってないならその値段でも即買ってるんだけど
既に持ってて2台目が絶対に必要ってわけじゃないから安く思えなくなってる
2334や2332の新機種が出るかもしれないのでそれ待ち
たぶん無いけど21000割れが来たら予備に2334もう一台買う
持ってないならその値段でも即買ってるんだけど
既に持ってて2台目が絶対に必要ってわけじゃないから安く思えなくなってる
2334や2332の新機種が出るかもしれないのでそれ待ち
たぶん無いけど21000割れが来たら予備に2334もう一台買う
2012/05/01(火) 13:57:58.16ID:3KDbMdYp
新スレできたけど話題がないなw
インバータの鳴きが夜間は気になるなぁ。
インバータの鳴きが夜間は気になるなぁ。
2012/05/01(火) 15:06:56.70ID:NuLvfqd8
1210
2012/05/01(火) 16:45:48.57ID:UXK+KobR >>11
ブライトネス4%設定でつこてる。
昼間は気にならないけど、夜は50cmくらい離れていても聞こえる。オッサン耳なんだけどなぁ。
買った時よりも音が大きくなったかしら。
DVI + HDMI + DPなんて入力を持ったモニタがでたら買い換えるんだがにゃ。
ブライトネス4%設定でつこてる。
昼間は気にならないけど、夜は50cmくらい離れていても聞こえる。オッサン耳なんだけどなぁ。
買った時よりも音が大きくなったかしら。
DVI + HDMI + DPなんて入力を持ったモニタがでたら買い換えるんだがにゃ。
2012/05/03(木) 21:30:39.59ID:wW3n2oYp
個体差は凄くあるね、コイル鳴りもインバータ鳴きも
14不明なデバイスさん
2012/05/10(木) 19:27:43.58ID:+rcwkCCv ev2334って音が結構小さめだと思うんですけど、
音を大きくするためのおすすめのスピーカーとか何かってありますかね?
音を大きくするためのおすすめのスピーカーとか何かってありますかね?
2012/05/10(木) 20:04:47.66ID:sDQ7dvkT
>>14
予算が不明だが980円スピーカーでも内臓よりマシ。
安物ならCreative Inspire T10 IN-T10とかはソコソコな音質。
5~6000円クラスならONKYOのGX-R3XかCreative T12 Wireless SP-T12Wあたりが
邪魔にならず値段のわりに音質もバランスが良くて気に入ってる。
低音重視ならBOZE
予算が不明だが980円スピーカーでも内臓よりマシ。
安物ならCreative Inspire T10 IN-T10とかはソコソコな音質。
5~6000円クラスならONKYOのGX-R3XかCreative T12 Wireless SP-T12Wあたりが
邪魔にならず値段のわりに音質もバランスが良くて気に入ってる。
低音重視ならBOZE
2012/05/17(木) 12:10:00.32ID:Sqcitdov
うちはJBL Creature2をモニタ下に置いてる
音はソコソコだけど小さくて場所取らない
音はソコソコだけど小さくて場所取らない
2012/05/20(日) 07:29:56.24ID:9mnuGOZl
妙なタイトルのスレが間に入ったから一気に過疎ったね
2012/05/20(日) 09:19:33.31ID:qU4Ix3t5
まぁ長所も短所も語りつくされている機種だしな、特価の時くらい人がくればいいんじゃね
ノイズは個体差が大きいね、2台持ちだが結構差がある
ノイズは個体差が大きいね、2台持ちだが結構差がある
20不明なデバイスさん
2012/05/23(水) 14:27:09.52ID:uXexsEZG 動画に弱くてもいいから目に優しいディスプレイを探してEV2334にたどり着いた
発売日が古いのが気になったけど、逆に言えば今がほとんど底値だと思ってnttxで注文
生産終了してるらしいけど買えて良かった
発売日が古いのが気になったけど、逆に言えば今がほとんど底値だと思ってnttxで注文
生産終了してるらしいけど買えて良かった
2012/05/23(水) 14:34:42.50ID:qVVaSGlS
いい選択をしたな。
2012/05/23(水) 18:45:30.41ID:hHMyTusS
U2410買ってムスカになりかけてる俺も、EV2334が届けば救われるよね・・・
2012/05/23(水) 18:52:50.41ID:tox0pjmw
そりゃもう大佐、他のディスプレイがゴミのようです
2012/05/23(水) 19:26:12.87ID:t8v3Zvfv
24インチなら5年はこいつで戦うのだがなあ。
買って3ヶ月だけど、結局他の24インチに目がいく…
ASUSの24インチIPSがちょっと欲しい。
ただ、中身はどこなんだろ…
買って3ヶ月だけど、結局他の24インチに目がいく…
ASUSの24インチIPSがちょっと欲しい。
ただ、中身はどこなんだろ…
2012/05/23(水) 21:24:01.78ID:rdwl6a8V
1inchで何が違うの?おせーて
2012/05/24(木) 09:32:11.77ID:VDauJG/L
オレも縦1200ぐらいは欲しいな
目が強ければ安くて解像度が高い奴迷わず買うんだけど
目が強ければ安くて解像度が高い奴迷わず買うんだけど
2012/05/24(木) 21:39:22.95ID:+OBc+oKE
>>29
違う違うw
たまたまASUSの新24インチが16:10なだけで16:9な24インチもあるがな。
個人的な感覚だけど、24以上だと視界をかなりカバー出来る印象で、
23だと視界にあっさり収まって、こじんまりとした感じがする。
しかし、IPSにピボットで結構安いな
ちょつと欲しい
違う違うw
たまたまASUSの新24インチが16:10なだけで16:9な24インチもあるがな。
個人的な感覚だけど、24以上だと視界をかなりカバー出来る印象で、
23だと視界にあっさり収まって、こじんまりとした感じがする。
しかし、IPSにピボットで結構安いな
ちょつと欲しい
3120
2012/05/24(木) 23:20:19.95ID:ZiEOnz8S EV2334W-Tきたあああああ
EIZOのロゴでけえええええええええええええ
しかも背面にもびっしりと入ってるうううううううううううううう
EIZOのロゴでけえええええええええええええ
しかも背面にもびっしりと入ってるうううううううううううううう
2012/05/24(木) 23:31:45.86ID:cv+0v3qn
あの後ろのロゴ気持ち悪いね
もし新型だめっぽかったら2334にしようかなと思うけど
もし新型だめっぽかったら2334にしようかなと思うけど
3320
2012/05/24(木) 23:54:06.42ID:ZiEOnz8S たぶんヴィトンのモノグラムみたいなのを目指したんだろうけど、思いっきりすべってるよね
うちは壁の方に向かうから別に見えないしいいんだけど、オフィスとかで使ってたらちょっとダサいというかキモい
うちは壁の方に向かうから別に見えないしいいんだけど、オフィスとかで使ってたらちょっとダサいというかキモい
2012/05/25(金) 00:30:14.52ID:TX6srVGQ
細かいこと気にすんな 禿るぞ。
てかブランド的には他より各上だから俺はいいの使ってんだぞ
わかんねえ素人乙くらいに思ってけ
てかブランド的には他より各上だから俺はいいの使ってんだぞ
わかんねえ素人乙くらいに思ってけ
2012/05/25(金) 03:52:05.91ID:h2W+l92X
2334は顎がしゃくれてるところも自己主張が強め。
2012/05/25(金) 08:10:55.44ID:rZnVV/Mo
裏にロゴはいってたけ?
んなもん使い始めたら気に並んだろう?
後ろ見るのか?設置場所によるのか?
んなもん使い始めたら気に並んだろう?
後ろ見るのか?設置場所によるのか?
2012/05/25(金) 10:08:57.43ID:qHc6mPf9
後ろより前のスピーカーとかのデザインのダサさの方がな
2012/05/25(金) 14:28:50.88ID:SR3ZWgE+
しゃくれも気になる
ノートpcよりしょぼいスピーカーのくせに
ノートpcよりしょぼいスピーカーのくせに
2012/05/25(金) 14:45:32.46ID:blGixd7n
既に存在してるもんに文句言っても仕方ない
5年(バックライト3年3万時間)保証で修理時無料引き取り&梱包サービス
色再現性が良くて(そこそこ)目に優しいって要素あれば十分
5年(バックライト3年3万時間)保証で修理時無料引き取り&梱包サービス
色再現性が良くて(そこそこ)目に優しいって要素あれば十分
2012/05/25(金) 15:41:45.00ID:e68L1l4S
キチガイはスルー
2012/06/03(日) 13:12:52.64ID:NICrs9bd
今更ながら2334買いました。15.6インチノートの外部ディスプレイ用。
確かにこれは見やすくていいわ、と思ったけど動画の残像感は感じる。
DVDだとそんなに気にならないけど、BDだと目立つ。
新OS出たらmac miniを買ってmacデビューする計画。4、5年はこれで戦えるかな?
確かにこれは見やすくていいわ、と思ったけど動画の残像感は感じる。
DVDだとそんなに気にならないけど、BDだと目立つ。
新OS出たらmac miniを買ってmacデビューする計画。4、5年はこれで戦えるかな?
2012/06/04(月) 00:37:02.49ID:oH03VvSz
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000301-yomidr-sci
2334選んでよかった
2334選んでよかった
2012/06/08(金) 22:38:25.03ID:HTVEI/hu
自宅はSX2462Wを1年使って気に入ったので、
会社の小型ノート用にEV2334Wをポチりました。
大型ワイドを使っている人は余りいないのが心配。
会社の小型ノート用にEV2334Wをポチりました。
大型ワイドを使っている人は余りいないのが心配。
2012/06/12(火) 22:25:38.65ID:NFQ5y5l5
本日EV2334Wが到着いたしました。皆様よろしくお願い致します。
2012/06/13(水) 23:17:30.22ID:eY6wod+O
自分も今日2334届きました。つないで最初設定が明るくて色が薄く見えたので驚きましたが
Ecoボタンで明るさ自動設定をOnにしたらぴったりの明るさと色合いにバシッと決まりました(くっきり)。
SX2462Wと並べてみましたが、全く遜色ない綺麗さでした。大変満足です。上下調整も思ったより動かせますね。
Ecoボタンで明るさ自動設定をOnにしたらぴったりの明るさと色合いにバシッと決まりました(くっきり)。
SX2462Wと並べてみましたが、全く遜色ない綺麗さでした。大変満足です。上下調整も思ったより動かせますね。
2012/06/14(木) 01:12:09.91ID:RHkKpd21
広色域のSX2462Wをどうカラマネしてるんだろ。
2012/06/14(木) 01:19:05.19ID:p8tmQauB
>>46
エコ機能はクソ敏感すぎだから要らない
普通にSX2462WとEV2433W-Tを全面白表示にして同じ明るさに落とせば良い
あとはSX2462WをsRGBモードにするかAdobeRGBでプロファイル割り当てて
カラマネ効くソフトでsRGB画像表示した場合、同等の色になったとかなら分かるけど
アバウトですな・・・
エコ機能はクソ敏感すぎだから要らない
普通にSX2462WとEV2433W-Tを全面白表示にして同じ明るさに落とせば良い
あとはSX2462WをsRGBモードにするかAdobeRGBでプロファイル割り当てて
カラマネ効くソフトでsRGB画像表示した場合、同等の色になったとかなら分かるけど
アバウトですな・・・
49不明なデバイスさん
2012/06/16(土) 03:31:12.77ID:vFiFC9BP 3年前に発売された古いものをよく買う気になるね。
2012/06/16(土) 03:55:39.51ID:cgySwj3T
2012/06/16(土) 04:43:21.33ID:cgySwj3T
2012/06/16(土) 04:44:17.54ID:9FDzleDB
裏……技……?
2012/06/18(月) 22:41:14.75ID:lwzN0+to
2334欲しいんだけど生産終了してもしばらくは買えるものなのか
2012/06/26(火) 15:46:31.25ID:/gYZXVew
nttxで21800円来てるぞ
2012/06/26(火) 22:08:49.36ID:BL61ypvJ
2012/06/27(水) 01:06:28.94ID:TIh7EXMb
昨日ポチって今日支払いしちゃったよ・・・
悔しい
悔しい
2012/06/27(水) 20:42:18.70ID:oSlFggB9
スーパーハカーだったのか!
2012/06/27(水) 21:40:53.49ID:rkSWj1lj
メルマガに書いてあるんだよ
2012/06/27(水) 22:31:16.77ID:trIAVcAU
会員じゃないと買えないのでしょうか?
2012/06/27(水) 23:43:30.95ID:rkSWj1lj
買えるでしょ
2012/06/28(木) 09:00:52.22ID:L7Mg/Qt6
あとはNTT-Xか。
2012/06/28(木) 09:34:50.65ID:27Rt0Q45
FS2332かってもた。2334修理だすかな。インバーターうるさすぐるorz
71不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 10:07:02.02ID:rliVWvbB >>56
thanks
thanks
2012/06/28(木) 16:08:14.62ID:+FqW+vH4
ntt-xで2334、19,800円なっとるぞ
2012/06/28(木) 17:17:46.63ID:DZ3KrTxj
2012/06/28(木) 21:14:20.99ID:RcSWSZu/
NTT21.8kで悩んでてラクダの所逃して落ち込んでたら
20k切りのメール来てた。ついにポチッたよ
20k切りのメール来てた。ついにポチッたよ
2012/06/28(木) 21:22:32.51ID:kvBF3C7I
随分前に26kで買ったけどドット欠けもインバーター鳴きも
色ムラ、輝度ムラ殆ど無かったから良かったと言い聞かせる
色ムラ、輝度ムラ殆ど無かったから良かったと言い聞かせる
2012/06/28(木) 22:17:13.38ID:YQwpJuBL
言い聞かせるまでもなく大当たりじゃねーか
その仕様で指名買い出来るんだったら、今3万円でも買うわ
その仕様で指名買い出来るんだったら、今3万円でも買うわ
2012/06/30(土) 01:28:57.69ID:6FuH71cF
NTT木曜午前注文だったけど発送は週明けまでお預けになった。
ラクダは?
ラクダは?
2012/06/30(土) 07:56:34.55ID:/pSk1+cx
nttx 木曜夕方注文だけど発送しましたメール来てるよ
2012/07/02(月) 18:09:58.15ID:9DOdXy6b
19スクエアから買い替えで
2334w届いたけど縦が小さく感じる
24ワイドにすべきだったorz
あと下枠デカ杉、スタンド糞杉
映りは合格かな
2334w届いたけど縦が小さく感じる
24ワイドにすべきだったorz
あと下枠デカ杉、スタンド糞杉
映りは合格かな
2012/07/02(月) 18:28:15.39ID:cX/WlLXf
19インチからならドットピッチ小さくなるの当たり前
解像度は1024より上がってるけど、ピッチを考慮せず買うのは如何な物か
というか24型WUXGAでも良いならこの機種買う理由がわからない
それと、普通のスタンドは昇降もスイーベルも出来ません
解像度は1024より上がってるけど、ピッチを考慮せず買うのは如何な物か
というか24型WUXGAでも良いならこの機種買う理由がわからない
それと、普通のスタンドは昇降もスイーベルも出来ません
2012/07/02(月) 18:32:50.27ID:833oNjBC
誰がドットピッチの話をしているのかと小一時間
2012/07/02(月) 18:40:29.52ID:6oWICHg6
19インチスクエアって1280*1024だろ?
2012/07/02(月) 18:46:57.32ID:cX/WlLXf
2012/07/02(月) 19:14:30.91ID:xgoVQOmM
2012/07/02(月) 20:28:17.52ID:cX/WlLXf
2012/07/03(火) 17:15:50.38ID:3KSWG6Ut
ntt-xでポチッたのが届いた!
これまでLCD-AD191X3使ってました。
WindowsXPだと1440x900の表示でデスクトップは2560x160で使ってたのですが
Windows7にしたらできなくなったのでEDIDいじって無理矢理1920x1024にして使ってたら
目が潰れかけてた所でコイツが来たのでポチッた
ギラギラないしフォントがシャープですごい見やすい
これまでLCD-AD191X3使ってました。
WindowsXPだと1440x900の表示でデスクトップは2560x160で使ってたのですが
Windows7にしたらできなくなったのでEDIDいじって無理矢理1920x1024にして使ってたら
目が潰れかけてた所でコイツが来たのでポチッた
ギラギラないしフォントがシャープですごい見やすい
2012/07/03(火) 18:13:02.34ID:n3GWFxbO
そりゃそうだ
2012/07/03(火) 20:19:03.18ID:Dfi4VH0s
CRT時代から進歩してねーな。
2012/07/03(火) 22:32:21.08ID:uMk/pei3
そりゃドットピッチがデカい19インチから買い換えれば縦狭に感じるさ
2012/07/05(木) 23:22:46.64ID:opVO3fGf
2334、NTTで実質24000円で買おうか悩んでたら売り切れた。
もういつぞやの特価は期待できないと考えて買っとくべきだったかな?
もういつぞやの特価は期待できないと考えて買っとくべきだったかな?
2012/07/05(木) 23:26:03.92ID:tmWIO4D+
すぐ在庫復活すると思う。
2012/07/05(木) 23:31:20.94ID:eTIUOe6d
だな
2012/07/05(木) 23:37:13.54ID:opVO3fGf
そうかー、まあ急いでないからちょっと様子見てみる。
価格はもう下がらないかね?店頭からはすっかり消えてるし
価格はもう下がらないかね?店頭からはすっかり消えてるし
2012/07/06(金) 00:27:01.86ID:BWS3ik4t
公式では3月生産終了だけど
先日の19800の時に買ったのは4月16日製造だった
最後のロットかな
先日の19800の時に買ったのは4月16日製造だった
最後のロットかな
2012/07/06(金) 01:03:00.82ID:qVt30E/y
2334Wって昔のODのやつより若干遅延してる
100不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 03:32:08.40ID:Ai6jRZlR 昔のODのやつって何だよw
101不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 13:39:52.63ID:YOm3fPrM NTTの商品表示消えたか?
102不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 00:36:57.57ID:m1vKgkcA 2334値上がりしてきた?
安い時に買えてよかった
安い時に買えてよかった
104不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 01:09:18.17ID:XrMWlpDw NTTXで復活しないと高値安定しそうだな。
メーカー在庫がどれだけ残ってるんだろう?
メーカー在庫がどれだけ残ってるんだろう?
105不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 13:18:49.76ID:KSEGN9JF 2332が27980か…でもLEDなんだよな
106不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 14:30:18.54ID:cSzAcYMZ 2332は6月末に25,980円だったぞ。
107不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 16:44:20.48ID:+B0InbQ3 FS2333が出たからね。
108不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 15:15:05.97ID:cQ3OgQTn FS昔は縁細めで好きだったのに
今のFSってダサくてキモい
今のFSってダサくてキモい
109不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 02:12:18.01ID:LZoBcggX 2334が1円ずつしか値段が下がらなくなった
無くなる前にポチろうと思うんだけど、もうこのまま下がることって無いのかな
無くなる前にポチろうと思うんだけど、もうこのまま下がることって無いのかな
110不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 02:24:26.22ID:JBPKsUZC そのうち下がるだろう。
しばらくこのラインだろうけど。
しばらくこのラインだろうけど。
111不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 09:15:18.32ID:Mr1M6s5t 話題がないとはいえ、過疎っちゃって寂しいな
112不明なデバイスさん
2012/08/06(月) 02:39:05.27ID:tgkp1xk7 今買うか安くなるのを待つか迷う・・
でも待ってたら在庫切れで、さらに高い値段で買うはめになりそうで怖い
でも待ってたら在庫切れで、さらに高い値段で買うはめになりそうで怖い
113不明なデバイスさん
2012/08/06(月) 18:01:11.97ID:ay9rip/n 今使いたいならば待ってる間は時間無駄にしてることになるから
オレなら買っちゃうね
オレなら買っちゃうね
114不明なデバイスさん
2012/08/07(火) 16:13:13.93ID:T5Ymjf9W これが安くなるのを待つわ
http://nttxstore.jp/_II_NA14070172
ナナオ、ちらつきを低減したスタンダード液晶5機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551711.html
http://nttxstore.jp/_II_NA14070172
ナナオ、ちらつきを低減したスタンダード液晶5機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551711.html
115不明なデバイスさん
2012/08/07(火) 23:05:43.75ID:K2G6YqdJ ナナオってもうVA作る気無いのか、TNかIPSしかない。それにCCFLも時代遅れなのか
もうEV2334Wみたいな奴は出てこないのかな。
もうEV2334Wみたいな奴は出てこないのかな。
116不明なデバイスさん
2012/08/07(火) 23:44:58.03ID:2JxAwUbU 老害脳だからLEDがいまいち信用できない
117不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 00:04:48.12ID:tBfHwjYe 時代遅れというよりEUの規制の問題だと思うな。
118不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 01:56:03.72ID:t47yiGiV 色がちゃんと出るならLEDの方が省エネ+長寿命でいいんじゃねくらいの認識
ブルーライトは気になるけど
ブルーライトは気になるけど
119不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 20:44:35.21ID:zCvUekyv 10分ごとに1円ずつ値下がってるのは何事なんだ
120不明なデバイスさん
2012/08/09(木) 14:29:26.50ID:gCoFzgh7 LEDになると目が悪くなる病気が出てくる
121不明なデバイスさん
2012/08/09(木) 19:26:43.12ID:0auecsvd 2334に12万円つけてる店があるけどどういうことなんだろか
122不明なデバイスさん
2012/08/14(火) 21:33:55.64ID:3ljrI0Rm EV2316W-TS(EV2336W-FS)ってEV2334W-Tの後継的存在になりえる?
それともFSの方、スタンドが同じ事からも普通にEV2335Wの後継なのかな…。
それともFSの方、スタンドが同じ事からも普通にEV2335Wの後継なのかな…。
123不明なデバイスさん
2012/08/14(火) 22:06:40.79ID:dfAy1SIZ >>122
HDMI無し、10bit-LUTついてFlexStandだから
どちらかというとEV2336WはEV2333W-Hの後継に近いかな
実際にはEV23334と2333には後継機は存在しない。が正しいと思うけど
調光もEV2334の最低輝度レベルまで落としても
DC調光でフリッカーレス
パネルはスペック見る限りPLSだろうからEV2334と違って
色域が素直じゃなくてカラマネしないと同じ様な表示にならないのが残念な所
少なくともEV2335Wとは比べ物にならないほど優秀だと思う
HDMI無し、10bit-LUTついてFlexStandだから
どちらかというとEV2336WはEV2333W-Hの後継に近いかな
実際にはEV23334と2333には後継機は存在しない。が正しいと思うけど
調光もEV2334の最低輝度レベルまで落としても
DC調光でフリッカーレス
パネルはスペック見る限りPLSだろうからEV2334と違って
色域が素直じゃなくてカラマネしないと同じ様な表示にならないのが残念な所
少なくともEV2335Wとは比べ物にならないほど優秀だと思う
124不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 19:29:20.71ID:aptHDOts EV2334買いました!
2336待とうか迷ったけど、静止画重視で目に優しいのはこれが決定版と信じて購入したです
表示モードがいくつかあって、それぞれ細かく調整できるけど
表示するものによって逐一モード変更したり、調整しまくったりしたほうがいいんでしょうか?
今のところsRGBモードが一番しっくり来る気がしてそのモードのまま使ってます(モノクロのイラスト描き中心、動画は
あまり見ない、ゲームはやらないです)
2336待とうか迷ったけど、静止画重視で目に優しいのはこれが決定版と信じて購入したです
表示モードがいくつかあって、それぞれ細かく調整できるけど
表示するものによって逐一モード変更したり、調整しまくったりしたほうがいいんでしょうか?
今のところsRGBモードが一番しっくり来る気がしてそのモードのまま使ってます(モノクロのイラスト描き中心、動画は
あまり見ない、ゲームはやらないです)
125不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 21:30:28.95ID:N/v4tnaE >>124
印刷しない限りsRGBモードで輝度調整すれば十分
1~2ヶ月使ってたら色温度がズレてくるから
CustomモードでRGBゲインいじって調整するしかない
モノクロ中心ならあんま関係無いかもしれないけど
そんでScreenManagerインストールすれば
好きな設定を登録、読み込みが自由に行えるから便利
印刷しない限りsRGBモードで輝度調整すれば十分
1~2ヶ月使ってたら色温度がズレてくるから
CustomモードでRGBゲインいじって調整するしかない
モノクロ中心ならあんま関係無いかもしれないけど
そんでScreenManagerインストールすれば
好きな設定を登録、読み込みが自由に行えるから便利
126124
2012/08/22(水) 01:01:02.55ID:7Sik6tnZ127不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 01:06:00.17ID:EnH/F9m6 先月からず〜っと見張ってて全然値段変わらないから5日前に買ったら
一気に4000円落ちやがった・・・ああああああああああ
一気に4000円落ちやがった・・・ああああああああああ
128不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 01:17:27.61ID:3YpVfHsx だから欲しい時が買い時っていうのよ
ほしいと思ってすぐに買ってたら、値段落ちてもその分早く手にいれて使ってるからいいやって思えるからな
ほしいと思ってすぐに買ってたら、値段落ちてもその分早く手にいれて使ってるからいいやって思えるからな
129不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 01:30:20.98ID:crErr7+S その5日間という時間は4000円出しても買えないんだぜ
130不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 01:37:35.94ID:ECyFyL+I もう5日たったらさらに4000円下がると思えば今日買わなくて良かったと思えるさ
131不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 09:17:16.61ID:IAAwWVSe ヤフオクで買った、パネル4枚のEV2334とスタンドの奴、
液晶ほぼ新品でワロタ
液晶ほぼ新品でワロタ
132不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 09:29:36.18ID:o7vvRftw パネル4枚とは何ぞ?
133不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 13:49:01.38ID:IAAwWVSe EV2334が四台で3万7千のやつ
134不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 20:56:17.62ID:OmV6fnFN ポチりました
135不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 23:30:59.57ID:vGtZYO/N EV2334は手ごろな値段で買える最後のCCFL機になりそうだな。
これを逃すと10万クラスのモニタでないとCCFL機は手に入らない。
これを逃すと10万クラスのモニタでないとCCFL機は手に入らない。
136不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 23:45:35.81ID:OmV6fnFN うむ
在庫を吐き出すために、もう一段階安くなるかどうか迷ったけど、
27,300円は悪くない値段なので、ポチりました
在庫を吐き出すために、もう一段階安くなるかどうか迷ったけど、
27,300円は悪くない値段なので、ポチりました
137不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 13:36:22.90ID:jd4xX/7w うちは2台あるしもういいかな
それよりL887かL885が欲しい
現時点で2台ずつ合計 4台あるけど壊れそうだから心配
それよりL887かL885が欲しい
現時点で2台ずつ合計 4台あるけど壊れそうだから心配
138不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 01:55:10.14ID:GcmVlSuZ 2336のレビュー待って微妙ならこれ買うは
139不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 12:03:13.60ID:wqBUahdS sRGBのまま明るさ(コントラスト)だけ落とした感じにしたいときは
カスタムにしないと無理?
カスタムにしないと無理?
140不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 15:47:33.87ID:wjbsNkyy >>139
EV2334WのsRGBモードはγがsRGB用じゃなく完全に2.2基準だから
6500Kに合わせて明るさとコントラスト落せば良いんじゃないかな
本来ならゲイン絞る方がいい気がするけど
一体どれくらい落したいのか分からないから何とも言えん
EV2334WのsRGBモードはγがsRGB用じゃなく完全に2.2基準だから
6500Kに合わせて明るさとコントラスト落せば良いんじゃないかな
本来ならゲイン絞る方がいい気がするけど
一体どれくらい落したいのか分からないから何とも言えん
141不明なデバイスさん
2012/10/03(水) 22:16:06.10ID:RPXK3gWV 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
142不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 02:11:47.76ID:T83m7WbG てか目に優しい系を滅ぼしてLEDのばっかにして何がしたいんだろナナオも。
143不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 03:20:59.77ID:odqpts7B147不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 02:30:13.54ID:HmheFD1e ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
149不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 12:07:51.40ID:pWo8cZSz お前も別に規制されてないんだから自作すりゃいいだろ
150不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 09:44:58.00ID:JBKrpx1x EV2336ちょっと気になってスレ見てみたら
EV2334W人気過ぎててワロタ
そんなに良いものなのか?
EV2334W人気過ぎててワロタ
そんなに良いものなのか?
151不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 15:09:54.47ID:GfoWPgRb sRGB派にはいいんじゃないかな。
あとLEDバックライトじゃないので、CCFL派にも根強い人気。
でもそろそろ在庫なくなるんじゃない?
あとLEDバックライトじゃないので、CCFL派にも根強い人気。
でもそろそろ在庫なくなるんじゃない?
152不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 22:53:02.22ID:97ZV/y31 産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ
153不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 10:23:37.20ID:bRaVWifs 価格COMでは結構前から在庫なくなってるな
探せばみつかるけど高い
探せばみつかるけど高い
154不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 11:19:56.82ID:w2nzvLFg 今三菱のRDT232WX使ってるけど
結構目が疲れる
やっぱLEDは目によくないのかな
結構目が疲れる
やっぱLEDは目によくないのかな
156不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 12:05:37.43ID:Ph8HKqKJ 去年、EV2334を買って使い始めの頃、
目の疲れ・違和感を少し感じたけど、
LEDに目が慣れたのかいつの間にか気にならなくなったな
L887ほどではないにしても目の疲れにくさは俺はこれで十分
目の疲れ・違和感を少し感じたけど、
LEDに目が慣れたのかいつの間にか気にならなくなったな
L887ほどではないにしても目の疲れにくさは俺はこれで十分
157不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 12:07:03.01ID:w2nzvLFg マジで
設定でLEDブライトネスという
項目があるけど
どうなんだろう
設定でLEDブライトネスという
項目があるけど
どうなんだろう
158不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 12:10:46.80ID:Ph8HKqKJ ていうか、LEDじゃないのか
目が疲れない(ryスレで見て買ったけど他のモニタと見間違えてたか…スマン…
目が疲れない(ryスレで見て買ったけど他のモニタと見間違えてたか…スマン…
159不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 13:17:20.17ID:tNuLupFd160不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 13:53:00.14ID:w2nzvLFg161不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 15:16:31.71ID:tNuLupFd >>160
LEDのが目にあうってのは考えにくい
232はギラギラが特に激しいからそっちが目にあわないか
白色点と輝度の調整適切じゃなくて目が疲れてるかのどっちか
LEDが良ければフリッカーの無いor超輝度でも少ないEV2436Wか
同じくフリッカーが少なくギラツキの殆ど無いEV2336W,CX240のどれかが良いんじゃない
EV2336Wは青の色域が異常に突出してるから
カラマネが働かない環境だと青っぽく見える
それが嫌ならAH-IPSで大体ea232wmiやRDT234WX程度にギラツキ抑えられたEV2436Wか
色域変換でsRGB完全に再現出来てなおかつギラツキがほぼ無いCX240買うか。
あとはパネルが未知数のCS230を待つかのどれか。
CS230がPLSパネルでギラツキ少なく色域変換がしっかりされるモニタなら
恐らく23インチモニタの中で最高峰になると思うけど
AH-IPSならP232WのDC調光版って感じになる。
発売日は撮影機材のTPC-WebShopによると2012年11月22日〜となってる
LEDのが目にあうってのは考えにくい
232はギラギラが特に激しいからそっちが目にあわないか
白色点と輝度の調整適切じゃなくて目が疲れてるかのどっちか
LEDが良ければフリッカーの無いor超輝度でも少ないEV2436Wか
同じくフリッカーが少なくギラツキの殆ど無いEV2336W,CX240のどれかが良いんじゃない
EV2336Wは青の色域が異常に突出してるから
カラマネが働かない環境だと青っぽく見える
それが嫌ならAH-IPSで大体ea232wmiやRDT234WX程度にギラツキ抑えられたEV2436Wか
色域変換でsRGB完全に再現出来てなおかつギラツキがほぼ無いCX240買うか。
あとはパネルが未知数のCS230を待つかのどれか。
CS230がPLSパネルでギラツキ少なく色域変換がしっかりされるモニタなら
恐らく23インチモニタの中で最高峰になると思うけど
AH-IPSならP232WのDC調光版って感じになる。
発売日は撮影機材のTPC-WebShopによると2012年11月22日〜となってる
162不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 17:02:02.98ID:i4kj6Cop LEDの方がCCFLよりも目に合うというのは俺もないと思うが、LEDのPWM調光が気にならない人がこの世の多数派。
そういう人がわざわざ金を上乗せしてDC調光機を買う必要はなかろ。
FS2333で十分だべ。
青が鮮やかになるのは、RAW現像する写真マニアでもなければ、キレイに感じてよかろ。
本来の色で見たければ、ナナオ製プロファイル入れて、Firefox使えと。
どうせ一般人は経年変化を定期的に修正なんてしないし、本来の色なんてこだわっても無駄無駄。
そういう人がわざわざ金を上乗せしてDC調光機を買う必要はなかろ。
FS2333で十分だべ。
青が鮮やかになるのは、RAW現像する写真マニアでもなければ、キレイに感じてよかろ。
本来の色で見たければ、ナナオ製プロファイル入れて、Firefox使えと。
どうせ一般人は経年変化を定期的に修正なんてしないし、本来の色なんてこだわっても無駄無駄。
164不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 17:40:22.80ID:tNuLupFd >>160が多数派か少数派か過敏かもわからないのに勝手に十分と決め付けるなと。
チラツキの無いCCFLのRDT232WXで疲れるならギラツキが大体の原因だろうけど
それ以外にLED化した際に疲れを訴えてる人にとって疲れる要素は1つでも排除するべきじゃ?
それに一般人から見ればキレイに感じるってのもあなたの勝手な思い込み。
色に拘らない人でも嫌と感じる人も要るし、逆に良いと感じる人も要るし色々よ
それに本来の色で見たければというがテキスト作業なんかはカラマネ効かない。
色温度落してもカラーマネジメントが働かないなら
パネルの特性は変わらないから、それを良しと取る人も、ダメと取る人もいる。
特に元がsRGBに近い色域のRDT232WXからの移行なら、それが原因で疲れを感じる可能性だってある
最終的に決めるのは>>160だが
そもそも多数が大丈夫だからと少数切り捨てて語るのはどうかと思うけど
少なくとも俺はCCFL機は平気だがFS2332にした途端、輝度を常用してる40cdくらいにしたら
目の痛みと頭痛で1時間と見てられなかった極小数派だから薦めない。
チラツキの無いCCFLのRDT232WXで疲れるならギラツキが大体の原因だろうけど
それ以外にLED化した際に疲れを訴えてる人にとって疲れる要素は1つでも排除するべきじゃ?
それに一般人から見ればキレイに感じるってのもあなたの勝手な思い込み。
色に拘らない人でも嫌と感じる人も要るし、逆に良いと感じる人も要るし色々よ
それに本来の色で見たければというがテキスト作業なんかはカラマネ効かない。
色温度落してもカラーマネジメントが働かないなら
パネルの特性は変わらないから、それを良しと取る人も、ダメと取る人もいる。
特に元がsRGBに近い色域のRDT232WXからの移行なら、それが原因で疲れを感じる可能性だってある
最終的に決めるのは>>160だが
そもそも多数が大丈夫だからと少数切り捨てて語るのはどうかと思うけど
少なくとも俺はCCFL機は平気だがFS2332にした途端、輝度を常用してる40cdくらいにしたら
目の痛みと頭痛で1時間と見てられなかった極小数派だから薦めない。
166不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 18:49:57.79ID:i4kj6Cop >>164
逆に、ナナオがPWM対策に乗り出してから、少数の人にしか利がないものを、さもほとんどの人に有益がごとくデフォルトで薦める人が多すぎ。
あと、発想がカラマネマニアすぎる。
この程度の色域のズレで、カラマネ効かないから疲れる奴なんておらんよ。
モニタをカラマネしてたって、カメラやRAW現像ソフト次第で同じ撮影現場の写真が色々な色の写真となる。
あなたの理屈では、現場の色と違う写真は疲れるってか?
現場の色は場所、季節、時刻などで様々変わるんだから、多少違ったって、「ありうる色」の範囲だ。
FS2333の色域のズレでギャーギャー言っていたら、テレビなんて見られない。
テレビもキャリブレーションやれってか?
マニア道はキリがないな。
>輝度を常用してる40cdくらいにしたら
そこまで輝度を落とすと、カラマネしてても、暗順応にかかる階調が多過ぎになり、本来の色を見てるとは言えんだろ。
ナナオモニタは、輝度を低くできすぎる。
低くするほど、PWMによる疲れのリスクが高まる。
ナナオの言い分としては、低輝度PWMでも疲れない人のことを考えて、輝度を下げるという選択肢は用意し、後は使用者の判断に任せるということなのかもしれない。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
測定機器によるCFF(フリッカー値)、眼球球面収差、眼屈折度、調節近点、調節微動解析の結果は数値上有意差が見られなかった。
アンケート結果も、DC調光にもかかわらず少しチラツキを感じるという人がいたり、結果3でDCよりPWM200Hzの方を上位に回答する人が何割かいたり、微妙。
たぶん大丈夫だろうと見込んで普通のLEDPWM調光モニタを買うか、金をかけてみるか。
まあ、後は本人が好きなように。
逆に、ナナオがPWM対策に乗り出してから、少数の人にしか利がないものを、さもほとんどの人に有益がごとくデフォルトで薦める人が多すぎ。
あと、発想がカラマネマニアすぎる。
この程度の色域のズレで、カラマネ効かないから疲れる奴なんておらんよ。
モニタをカラマネしてたって、カメラやRAW現像ソフト次第で同じ撮影現場の写真が色々な色の写真となる。
あなたの理屈では、現場の色と違う写真は疲れるってか?
現場の色は場所、季節、時刻などで様々変わるんだから、多少違ったって、「ありうる色」の範囲だ。
FS2333の色域のズレでギャーギャー言っていたら、テレビなんて見られない。
テレビもキャリブレーションやれってか?
マニア道はキリがないな。
>輝度を常用してる40cdくらいにしたら
そこまで輝度を落とすと、カラマネしてても、暗順応にかかる階調が多過ぎになり、本来の色を見てるとは言えんだろ。
ナナオモニタは、輝度を低くできすぎる。
低くするほど、PWMによる疲れのリスクが高まる。
ナナオの言い分としては、低輝度PWMでも疲れない人のことを考えて、輝度を下げるという選択肢は用意し、後は使用者の判断に任せるということなのかもしれない。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
測定機器によるCFF(フリッカー値)、眼球球面収差、眼屈折度、調節近点、調節微動解析の結果は数値上有意差が見られなかった。
アンケート結果も、DC調光にもかかわらず少しチラツキを感じるという人がいたり、結果3でDCよりPWM200Hzの方を上位に回答する人が何割かいたり、微妙。
たぶん大丈夫だろうと見込んで普通のLEDPWM調光モニタを買うか、金をかけてみるか。
まあ、後は本人が好きなように。
167不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 19:21:50.66ID:tNuLupFd168不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 19:31:26.76ID:rWhAJSDR 何で目が疲れるかは人それぞれだよね。
自分はチラツキは大丈夫だけど、LEDが激しくダメだった。
輝度最低にしても、蛍光灯をそのまま見てるような感じで、
光が目に刺さるような感覚で、激しく目が痛くなった。
こんな激しくLEDがダメな人って少数派なのかな?
自分はチラツキは大丈夫だけど、LEDが激しくダメだった。
輝度最低にしても、蛍光灯をそのまま見てるような感じで、
光が目に刺さるような感覚で、激しく目が痛くなった。
こんな激しくLEDがダメな人って少数派なのかな?
169不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 20:42:17.89ID:VGxLNKqe まあLEDは青成分の中でも特に低波長域に光が集中してるから
例のブルーライト問題が本当だとしたら、ちゃんと調整してたとしても
青成分が広い波長域に満遍なく分布してるCCFLよりは目に悪いだろうな
あとは単純に無調整で画面が青いのが問題なのかもしれん
青っぽい画面は一見涼しげで引き締まって綺麗に見えるんだが、
人間の目の特性上、青成分が多いと視認性は落ちることになるので
細かい文字を追っていったりする際には疲れ目の原因になってる可能性もある
例のブルーライト問題が本当だとしたら、ちゃんと調整してたとしても
青成分が広い波長域に満遍なく分布してるCCFLよりは目に悪いだろうな
あとは単純に無調整で画面が青いのが問題なのかもしれん
青っぽい画面は一見涼しげで引き締まって綺麗に見えるんだが、
人間の目の特性上、青成分が多いと視認性は落ちることになるので
細かい文字を追っていったりする際には疲れ目の原因になってる可能性もある
170不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:20:59.74ID:i4kj6Cop >>167
写真前提っつか、何を根拠にsRGBから移行すると疲れると言ってるのか分からんから、適当にこういう理屈なのかと憶測しただけ。
>誰も正確さ語っちゃいないんだよ
160にとってカラマネの正確さが重要なのか動画やゲームが重要なのか何が重要なのか分からんわな。
にもかかわらず、あなたの方で青の色域がどうだの完璧なsRGBだのとマニアックなカラマネの正確さ語り始めて、
sRGBから移行するとそれが原因で疲れを感じる可能性だってあるなんて根拠不明なことまで語ってんじゃん。
あなたは40cd/m2でキャリブレーションしてて、俺は80cd/m2でキャリブレーションしてる。
きちんとプロファイル読んで変換表示したとしても、両者の映り・人に与える印象はかなり違ってくる。
ということは、他人の写真や絵のためカラマネやっても、制作者の意図とはかなり違った映りになっている可能性がある。
自分で撮った写真とか、描いた絵とか以外、カラマネなんていい加減なものってこと。
青の色域が伸びてるとか、マニアじゃなければ、大した問題じゃない。
写真前提っつか、何を根拠にsRGBから移行すると疲れると言ってるのか分からんから、適当にこういう理屈なのかと憶測しただけ。
>誰も正確さ語っちゃいないんだよ
160にとってカラマネの正確さが重要なのか動画やゲームが重要なのか何が重要なのか分からんわな。
にもかかわらず、あなたの方で青の色域がどうだの完璧なsRGBだのとマニアックなカラマネの正確さ語り始めて、
sRGBから移行するとそれが原因で疲れを感じる可能性だってあるなんて根拠不明なことまで語ってんじゃん。
あなたは40cd/m2でキャリブレーションしてて、俺は80cd/m2でキャリブレーションしてる。
きちんとプロファイル読んで変換表示したとしても、両者の映り・人に与える印象はかなり違ってくる。
ということは、他人の写真や絵のためカラマネやっても、制作者の意図とはかなり違った映りになっている可能性がある。
自分で撮った写真とか、描いた絵とか以外、カラマネなんていい加減なものってこと。
青の色域が伸びてるとか、マニアじゃなければ、大した問題じゃない。
171不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:37:49.37ID:xgmTFnh3 輝度を下げて、色温度を下げるとブルーライトは減少する。
これ豆な。
これ豆な。
172不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 23:28:31.19ID:tNuLupFd >>170
RDT232WXはsRGBだからじゃなくCCFLだからって書いた方がよかったね
青の色域じゃなく青っぽさがテキスト作業時
色温度下げようが妙に目に来るとでも書いとけば良かったかね?
FS2333は輝度80%でRGB絞って使ったら、かなりマシになるがそれでも疲れる。
まあ、どうでもいいや。ギラギラ無いから買ったFS2333は俺にとっちゃ
今まで買った液晶の中で一番目潰しだった少数派だから他人にはすすめない。それだけだ
あなたはFS2333で疲れないから多数派だから他人に薦める。それだけだ
RDT232WXはsRGBだからじゃなくCCFLだからって書いた方がよかったね
青の色域じゃなく青っぽさがテキスト作業時
色温度下げようが妙に目に来るとでも書いとけば良かったかね?
FS2333は輝度80%でRGB絞って使ったら、かなりマシになるがそれでも疲れる。
まあ、どうでもいいや。ギラギラ無いから買ったFS2333は俺にとっちゃ
今まで買った液晶の中で一番目潰しだった少数派だから他人にはすすめない。それだけだ
あなたはFS2333で疲れないから多数派だから他人に薦める。それだけだ
175不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 00:25:37.58ID:vWZPJoHQ そうか
やっぱりLEDの何らかの特性が目に合わないって人はいるんだな
というか俺もなんだけど
色温度とか調整しても若干マシにはなるけど根本的には解決しないから
>>169やLEDの点滅特性あたりが原因なのかと思ってるが、よくわからんな
やっぱりLEDの何らかの特性が目に合わないって人はいるんだな
というか俺もなんだけど
色温度とか調整しても若干マシにはなるけど根本的には解決しないから
>>169やLEDの点滅特性あたりが原因なのかと思ってるが、よくわからんな
176不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 01:40:20.99ID:3K1qEc5f177不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 01:46:59.53ID:3K1qEc5f それと、チラツキの影響もあるかとEV2334Wでそれも試してみた。
輝度32%でコントラストを落とした設定と
輝度0%でコントラストを上げて上と同じくらいの明るさにして使い比べてみたけど、
ほとんど違いは感じられなかったので、自分の場合は
チラツキはあまり影響が無いようだった。
ただ、LEDじゃなくてCCFLなので、そのあたりは分からないけどね。
輝度32%でコントラストを落とした設定と
輝度0%でコントラストを上げて上と同じくらいの明るさにして使い比べてみたけど、
ほとんど違いは感じられなかったので、自分の場合は
チラツキはあまり影響が無いようだった。
ただ、LEDじゃなくてCCFLなので、そのあたりは分からないけどね。
178不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 03:14:24.81ID:jknjaUxJ >>172
RDT232WXはsRGBだからじゃなくCCFLだからってことなら、話が全く違ってきて、根拠はある。
色温度下げようが妙に目に来るとか、輝度80%でRGB絞っても疲れるといった情報は、購入検討者にとって参考になる。
ただ、例えば価格のhina_yuri氏なんかは、旧型のFS2332で別に実害ない様子。
「自分はこのように酷い目に合ったから薦めないが、どうも自分のようなタイプは少数派らしく、160に当てはまる確率が
高いとは言えない。あとは、160が自分で判断して。」って話であれば、俺がどうこう言うことはなかった。
ところで、輝度80%でダメだったとのことだが、仮に輝度100%にしてゲインで落とし、更に青ゲインを絞って、5000K相当ぐらい
にしても疲れるとしたら、どういう原因になるのだろうか。
輝度100%だと、PWMが原因とは言えない。
CX240でもダメということになるかも。
>>166のURLの2ページ目で、ナナオがブルーライト対策を説明している。
しかし、「ブルーライトは約1/6まで減少した」なんて話は意味がないように思う。
例えば、i1でCCFL機とLED機とを同一条件にキャリブレーションする。
両機に同じ画像を表示する。
両機のいずれを見ても瞳孔の開き方は同じなのか、視神経が受けるエネルギーは同じなのかを検証しろよと。
素人である俺が適当にでっち上げた仮説の一例だが、LED機の方がCCFL機より眼がエネルギーを感じにくく、瞳孔が
開き気味となり、視神経が受けるエネルギーが大きくなって疲れるなんてことがあったりして。
RDT232WXはsRGBだからじゃなくCCFLだからってことなら、話が全く違ってきて、根拠はある。
色温度下げようが妙に目に来るとか、輝度80%でRGB絞っても疲れるといった情報は、購入検討者にとって参考になる。
ただ、例えば価格のhina_yuri氏なんかは、旧型のFS2332で別に実害ない様子。
「自分はこのように酷い目に合ったから薦めないが、どうも自分のようなタイプは少数派らしく、160に当てはまる確率が
高いとは言えない。あとは、160が自分で判断して。」って話であれば、俺がどうこう言うことはなかった。
ところで、輝度80%でダメだったとのことだが、仮に輝度100%にしてゲインで落とし、更に青ゲインを絞って、5000K相当ぐらい
にしても疲れるとしたら、どういう原因になるのだろうか。
輝度100%だと、PWMが原因とは言えない。
CX240でもダメということになるかも。
>>166のURLの2ページ目で、ナナオがブルーライト対策を説明している。
しかし、「ブルーライトは約1/6まで減少した」なんて話は意味がないように思う。
例えば、i1でCCFL機とLED機とを同一条件にキャリブレーションする。
両機に同じ画像を表示する。
両機のいずれを見ても瞳孔の開き方は同じなのか、視神経が受けるエネルギーは同じなのかを検証しろよと。
素人である俺が適当にでっち上げた仮説の一例だが、LED機の方がCCFL機より眼がエネルギーを感じにくく、瞳孔が
開き気味となり、視神経が受けるエネルギーが大きくなって疲れるなんてことがあったりして。
179不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 10:28:11.52ID:/WKhaxuQ いつのまにかEIZO EasyPIX Software Ver.2.2.2が出てた。
180不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 23:26:49.44ID:zTX1q9GI181168
2012/10/15(月) 00:08:33.24ID:3d5nF7Po182不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 01:37:40.24ID:SZdV8YZ9 んだんだ
有機ELまでは2334でがんばるだよ
有機ELまでは2334でがんばるだよ
183不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 05:20:35.20ID:5qcghK2n 有機ELが目に優しい保証もないけどな
184不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 09:16:01.41ID:5MfRD9th この板では以前、有機ELは目に悪いとか言われてるな
自分で確認してないので何ともいえないけど
同じVAのL887とL885が予備含めて4台あるけど、
これらが壊れたらどうしようかと思ってた時に
EV2334を知って2台確保できてよかった
自分で確認してないので何ともいえないけど
同じVAのL887とL885が予備含めて4台あるけど、
これらが壊れたらどうしようかと思ってた時に
EV2334を知って2台確保できてよかった
185不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:33:46.51ID:3d5nF7Po 確かに有機ELが目に優しい保証はないけど、
優しくないと決まったわけでもないし、まあ期待してます。
ところで、今流行のPC眼鏡って、LEDのおかげで売れてる
ような気がするのは自分だけだろうか。
優しくないと決まったわけでもないし、まあ期待してます。
ところで、今流行のPC眼鏡って、LEDのおかげで売れてる
ような気がするのは自分だけだろうか。
186不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 00:05:56.43ID:JPxP9XuR 有機ELが人体に悪いわけがなかろう
お前ら有機野菜とか食ったことないのか?
お前ら有機野菜とか食ったことないのか?
187不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 02:15:02.46ID:58129npy 有機ELなんていつ出るの…。
188不明なデバイスさん
2012/10/19(金) 22:20:35.81ID:a4noPMZ0 アウトレットに 2334W の整備品が出てるな。
ポチッたよ。
ポチッたよ。
190不明なデバイスさん
2012/10/19(金) 23:37:14.50ID:dpdU1dM/ >>189
188じゃないけど¥25,800
自分は代金引換で買ったので¥26,325ね
残り4台くらいだったのでサイトで確認したほうがいいよ
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/a/aEVENT_e1210OLET/
188じゃないけど¥25,800
自分は代金引換で買ったので¥26,325ね
残り4台くらいだったのでサイトで確認したほうがいいよ
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/a/aEVENT_e1210OLET/
192不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 23:06:20.12ID:KMJiLJc3 出た当初は4万以上ちょいしてたはずだから、こんなもんじゃねーの
193不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 00:21:29.23ID:/BK0srBW もう無くなってたね。でもヤフオクに同じくらいの値段であるみたい。
整備品より最終ロットの方が完成度が高いのかな?
整備品より最終ロットの方が完成度が高いのかな?
194不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 00:36:36.39ID:aM87Vvkx 在庫処分時は2万円切ってたし、それから考えると・・・
ちょっと微妙な値段ではあるね。でもまあこんなもんか。
ちょっと微妙な値段ではあるね。でもまあこんなもんか。
195不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 10:23:58.90ID:dleENV37 190です。2万切りは知ってたので確かに高いとは思った。
でも5万以下の価格帯のものは全て好みにあわなかったので
これしかないって感じで即決。
メーカー調整済みの方が安心だけど、なければヤフオクで買ってたかも
でも5万以下の価格帯のものは全て好みにあわなかったので
これしかないって感じで即決。
メーカー調整済みの方が安心だけど、なければヤフオクで買ってたかも
196不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 13:12:55.86ID:XOO+kBKJ 2万切れたのってかなり僅かなチャンスじゃなかったっけ
おれは21800の時にgetしたが実際使ってみるとこれでも十分お安く感じた
おれは21800の時にgetしたが実際使ってみるとこれでも十分お安く感じた
197不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 22:26:15.42ID:aM87Vvkx198不明なデバイスさん
2012/10/25(木) 11:54:33.91ID:O5Vbw2yj EV2334整備品キタ━(゚∀゚)━!!!なにこれ、すごい綺麗!
ドット抜け、ムラはもちろん全然ギラツブ感無いよww
ずっと15インチのCRTを使ってたけど、買い替えて正解だった
ただ予想より大きかったのでモニターをもっと離して置かないと…
ドット抜け、ムラはもちろん全然ギラツブ感無いよww
ずっと15インチのCRTを使ってたけど、買い替えて正解だった
ただ予想より大きかったのでモニターをもっと離して置かないと…
199不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 13:25:33.28ID:VjMnD+eT 188です。整備品5台の内、最初に買いました。
こいつは2台目なのでスタンドを一台目のHBタイプに取り替えて使うつもり。
こいつは2台目なのでスタンドを一台目のHBタイプに取り替えて使うつもり。
200不明なデバイスさん
2012/10/27(土) 13:52:54.01ID:MRZ8CTuR 2334Wってどのくらいの時間でガタが来ますかね?
今見たら17000hくらいだったんですけど。
今見たら17000hくらいだったんですけど。
201不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 20:55:22.04ID:TQEcuqbP ガタと言うのが、どんな症状を指してるのかわからないけど、蛍光管のヘタリ以外、壊れることなんて殆ど無いよ
202不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 21:49:12.60ID:tAmGUqB7 2台目 -T 整備品 2012年に modified で3FTDXXXX,
1代目 -HX 2010年に modified で0FTDXXXX
どちらもドット抜け無し。型番でこの時期のがいいなんて
あるんだろうか。
1代目 -HX 2010年に modified で0FTDXXXX
どちらもドット抜け無し。型番でこの時期のがいいなんて
あるんだろうか。
203不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 19:46:16.23ID:GV7WsxRI 自分のは 二台ともDFTDXXXXで、どちらもドット抜け無し
最初に見た時二台と、ドット抜けが無くてホッとした
最初に見た時二台と、ドット抜けが無くてホッとした
204203
2012/10/31(水) 19:54:58.54ID:GV7WsxRI 間違えた OFTDだった
205不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 16:53:36.02ID:EwYrtHNc EV2334Wの後継機は?
206不明なデバイスさん
2012/11/07(水) 01:38:08.59ID:klK6j4C4207不明なデバイスさん
2012/11/18(日) 11:42:38.70ID:BOdetler EV2334WのHDMI接続時に
内臓スピーカーの音量が、最大で30までしか上がらないのですが、
隠しメニューとか、あるのでしょうか?
内臓スピーカーの音量が、最大で30までしか上がらないのですが、
隠しメニューとか、あるのでしょうか?
208不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 00:24:51.07ID:GerzM4Yy うちのもそうだよ
209不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 11:13:16.33ID:CJk+QWWF 内臓スピーカーは殆どボリューム上がらないし殆ど意味無いな
HDMIはPS3に繋いでるけど、別のスピーカーと同時に鳴らして多少臨場感が上がる程度
仕事用でスピーカー置けないけどちょっとした音声が欲しいみたいな用途だと使えるのかな
横にイヤホン端子があるのも便利といえば便利なのかも
HDMIはPS3に繋いでるけど、別のスピーカーと同時に鳴らして多少臨場感が上がる程度
仕事用でスピーカー置けないけどちょっとした音声が欲しいみたいな用途だと使えるのかな
横にイヤホン端子があるのも便利といえば便利なのかも
210不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 21:26:44.69ID:90GiouCh211不明なデバイスさん
2012/12/05(水) 07:34:19.10ID:lLkrErRT 早く
213不明なデバイスさん
2012/12/15(土) 21:57:35.60ID:bDxsiuDT アクティブスピーカーもこの板だったな。。。
214不明なデバイスさん
2012/12/21(金) 00:30:39.23ID:KVOFsbvN 後継機まだ?(´・ω・`)
215不明なデバイスさん
2013/01/01(火) 15:16:37.36ID:rIdgcVvC ev2334w使ってるけど、これもう一台欲しいなあ
最近はLEDバックライトの機種ばかりで困る
最近はLEDバックライトの機種ばかりで困る
216不明なデバイスさん
2013/01/05(土) 17:16:55.01ID:07Y2vaRw CCFLのモデルを復活させて欲しいね。俺もLEDモデルは凄く疲れる。
LED単体で疲れるというよりも、それに合わせて全体の仕様が微妙に変わってて
その違いが目の疲れを誘発してるような感じがする。
NANAOじゃないけど、特に安物の白LED液晶とか酷い気がする
LED単体で疲れるというよりも、それに合わせて全体の仕様が微妙に変わってて
その違いが目の疲れを誘発してるような感じがする。
NANAOじゃないけど、特に安物の白LED液晶とか酷い気がする
217不明なデバイスさん
2013/01/11(金) 22:25:43.27ID:87U+Dsif 今日からアウトレットセールだけど2334はなかったなぁ。
2333, 2335, 2336 は置いてあるってのに。
2333, 2335, 2336 は置いてあるってのに。
218不明なデバイスさん
2013/01/23(水) 23:53:38.71ID:PLTdVEFP EV2334を最近購入しました。最高級ではありませんが、非常にいいですね。
複数あったLED液晶をすべて駆逐しました。インバーター?は個体差もありますが
ジージーいってます。
複数あったLED液晶をすべて駆逐しました。インバーター?は個体差もありますが
ジージーいってます。
219不明なデバイスさん
2013/01/24(木) 00:46:12.44ID:+0sxkk0g 2334の修理サービスの終了は2019年3月末までなんだね。
220不明なデバイスさん
2013/01/24(木) 01:00:47.75ID:jKfUVw7r それまでにナナオが有機ELを出してると信じたい
221不明なデバイスさん
2013/01/24(木) 01:23:58.54ID:+0sxkk0g 個人的にはHDMIにも対応してたのが嬉しかったし、コスパにも優れた良品だ。
ホントそれまでに出て欲しいねぇ。
ホントそれまでに出て欲しいねぇ。
222不明なデバイスさん
2013/01/30(水) 14:57:03.86ID:K9sr8XNv 3mくらいの電源コードってどこかに売ってませんかね?
2334Wのだとちょと短いんですよねorz
2334Wのだとちょと短いんですよねorz
224不明なデバイスさん
2013/01/30(水) 18:52:57.40ID:iEAijdhq >>221
HDMIなんてどうせ使わねえよペッ、とか思ってたけど、PS3でバーチャ2をやるようになってHDMIありがたやって思うようになったw
HDMIなんてどうせ使わねえよペッ、とか思ってたけど、PS3でバーチャ2をやるようになってHDMIありがたやって思うようになったw
227不明なデバイスさん
2013/01/30(水) 21:59:13.71ID:GKFGGsA9 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/ELECOM+3P−2P電源+ケーブル+3.0m+KT−230/-/p.1-s.1-sf.0-st.O-v.3
楽天で買える
楽天で買える
228不明なデバイスさん
2013/01/31(木) 00:06:00.19ID:5r45urOk >>225
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZVTS/
こんな感じのシンプルな延長コードで、1b程度でよければ100円ショップでも売ってる
ダイソーでは150円以上するけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZVTS/
こんな感じのシンプルな延長コードで、1b程度でよければ100円ショップでも売ってる
ダイソーでは150円以上するけど
230不明なデバイスさん
2013/02/05(火) 17:58:27.62ID:yWpecuWX EIZOのサポートが最悪で未だに気分悪ぃ
231不明なデバイスさん
2013/02/15(金) 05:31:34.81ID:43CcabMt そらそうや
232不明なデバイスさん
2013/03/07(木) 10:13:52.33ID:IY1EQQnA LEDでこれと似たような綺麗で目に優しいものは何かあるかなぁ。
234不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 15:24:21.75ID:etJoWxl8 ありがとう。2336 整備品を買いました。
でも2334 に比べてLEDで青みがかっているというから、どうなることやら。
でも2334 に比べてLEDで青みがかっているというから、どうなることやら。
235不明なデバイスさん
2013/03/16(土) 21:55:50.87ID:n7J4bXyK236不明なデバイスさん
2013/05/03(金) 21:29:21.72ID:T1lLA1Y5 もうこのスレも終わりか
237不明なデバイスさん
2013/06/04(火) 12:14:32.35ID:3f/gZkm/ http://www.1-s.jp/products/detail/86053
端にあるなら別に良いかなと一瞬買っちゃおうかと思ったけど左下と書いてあってもそれが端っことは限らんか
端にあるなら別に良いかなと一瞬買っちゃおうかと思ったけど左下と書いてあってもそれが端っことは限らんか
238不明なデバイスさん
2013/06/04(火) 14:52:19.41ID:ipKFPsxd 結局、後継機は2336でFAなの?
239不明なデバイスさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:yvQMtp+g これどう考えても目に優しめなわけだけど、もう、買って一年半になる。
買った当時はほんとSRGBモードが見事に6500℃だったんだけど、もう微妙にずれたりしてるんだろうか。
先日、iPhone二台契約したんだけど、その二台が両方とも色味が異なり、また展示品と比べると
凄く色温度が低目な感じで、あまりキレイにみえなかった。
んだけど、このディスプレーのSRGBモードと白色の色味をならべて比較してみたところ、
このディスプレーの方が黄味がかった感じになっていたんだよね。
設定を弄ってみたら、コントラストをほんの少しだけあげて、色温度的には7000℃くらいに設定したものが
大体同じくらいの雰囲気の白になった。
iPhoneなんかは色温度高いって話しを見てたけど、まあ驚くほど高い感じだったんだなと。
どういうわけかPCディスプレーだと6000℃設定(で使ってる)でそれほど白が黄味がかってまで見えないのに、
モバイル端末だと、7000℃くらいののはずの白が黄味がかって見えちゃうんだよなどうしてだろ、とか、
でもやはり多分目の疲労的には低い方がいいはずだよねーとか思い、
実際どれくらいがモバイルフォンの画面として良い感じなんだろーな。とか考えてしまった。
で、まあ今や過疎スレとなってしまったここにこの話を書いたのは2334の画面の色温度が少し低くなってるとして、
一年半で大体どれくらいなるのかなーって思ったからなんだけど、
わかる方で優しい方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
(キャリブレーターもってないっす)
買った当時はほんとSRGBモードが見事に6500℃だったんだけど、もう微妙にずれたりしてるんだろうか。
先日、iPhone二台契約したんだけど、その二台が両方とも色味が異なり、また展示品と比べると
凄く色温度が低目な感じで、あまりキレイにみえなかった。
んだけど、このディスプレーのSRGBモードと白色の色味をならべて比較してみたところ、
このディスプレーの方が黄味がかった感じになっていたんだよね。
設定を弄ってみたら、コントラストをほんの少しだけあげて、色温度的には7000℃くらいに設定したものが
大体同じくらいの雰囲気の白になった。
iPhoneなんかは色温度高いって話しを見てたけど、まあ驚くほど高い感じだったんだなと。
どういうわけかPCディスプレーだと6000℃設定(で使ってる)でそれほど白が黄味がかってまで見えないのに、
モバイル端末だと、7000℃くらいののはずの白が黄味がかって見えちゃうんだよなどうしてだろ、とか、
でもやはり多分目の疲労的には低い方がいいはずだよねーとか思い、
実際どれくらいがモバイルフォンの画面として良い感じなんだろーな。とか考えてしまった。
で、まあ今や過疎スレとなってしまったここにこの話を書いたのは2334の画面の色温度が少し低くなってるとして、
一年半で大体どれくらいなるのかなーって思ったからなんだけど、
わかる方で優しい方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
(キャリブレーターもってないっす)
240不明なデバイスさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:yvQMtp+g 写真があまり上手にとれなかったが、大体の色味はこんな感じだった。
(実際の目視ではこんな変なムラは見えない)
http://uploda.cc/img/img51d058c16703c.png
背景が2334WのsRGBモード
(実際の目視ではこんな変なムラは見えない)
http://uploda.cc/img/img51d058c16703c.png
背景が2334WのsRGBモード
241不明なデバイスさん
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tlkjmrZZ キャリブレーター持ってないんだから、買った当時のsRGBモードが6500Kだったのかも分からない。
あと、6500℃は、6773.15(6500+273.15)Kだ。
あと、6500℃は、6773.15(6500+273.15)Kだ。
242不明なデバイスさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:H82msgyE >>241
そんときゃ大体だけど測ったんだよ。厳密にじゃないけど目視じゃ区別が全くつかないレベルでsRGBだった。
そんときゃ大体だけど測ったんだよ。厳密にじゃないけど目視じゃ区別が全くつかないレベルでsRGBだった。
243不明なデバイスさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:k/tHrNMC EIZOアウトレット 法人向けで EV2334 あるな。
244不明なデバイスさん
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:1iawGI+r 大腸菌付
245不明なデバイスさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:f4J8LqpY246不明なデバイスさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:vs/RDKKw 3万円もするのに買ったの? すげー。
248不明なデバイスさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:6Dm1faKe 法人限定だから個人会員でログインして出てくる値段と違うのかな
会員登録して見てみたら35,800ってなってるわ
会員登録して見てみたら35,800ってなってるわ
249不明なデバイスさん
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:nbR+HR/g なるほどー35,800なら絶対に買ってないですね。
去年買った整備品も個人購入で25,800でしたし
よく考えたらその時も法人で買えたのかも?
去年買った整備品も個人購入で25,800でしたし
よく考えたらその時も法人で買えたのかも?
250246
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:aZLeMToh いいなー、法人。
俺も整備品を個人購入した口で、職場で使ってた FlexStand に載せてる。
予備として 2336 も持ってるけど、もう一台2334を予備を買っておくべき
かなぁ…。
CCCF(?) の方が LED より色合いが自然でいいと言われてるしなぁ。
俺も整備品を個人購入した口で、職場で使ってた FlexStand に載せてる。
予備として 2336 も持ってるけど、もう一台2334を予備を買っておくべき
かなぁ…。
CCCF(?) の方が LED より色合いが自然でいいと言われてるしなぁ。
251不明なデバイスさん
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:ZjoRFbHv 設定のLEDブライトネスが見つからない
電源ランプ無効にしてると設定出来ないのかな?
電源ランプ無効にしてると設定出来ないのかな?
252不明なデバイスさん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Ci7yg8Ht まだかろうじて続いてたスレ
店頭在庫で新品EV2334W-TBK 24,800円見つけた
というかまだ残っていた
展示品と箱入りが1つずつの模様
さすが田舎の量販店
店頭在庫で新品EV2334W-TBK 24,800円見つけた
というかまだ残っていた
展示品と箱入りが1つずつの模様
さすが田舎の量販店
253不明なデバイスさん
2013/09/23(月) 21:35:23.81ID:mhox/g8A これ本当に目に優しい?
254不明なデバイスさん
2013/09/23(月) 22:40:06.37ID:fjOdcNnw >>253
人による、友人は目が楽と言っていた
自分は輝度落とした時に頭痛が酷くて輝度100%のRGB下げれば平気だったが
そんな事すると発色が死ぬので耐え切れずに友人に売った
CCFLとは思えないフリッカー出てるからそのせいかなと思ってる
人による、友人は目が楽と言っていた
自分は輝度落とした時に頭痛が酷くて輝度100%のRGB下げれば平気だったが
そんな事すると発色が死ぬので耐え切れずに友人に売った
CCFLとは思えないフリッカー出てるからそのせいかなと思ってる
255不明なデバイスさん
2013/09/24(火) 15:36:05.53ID:+gNHHFOp 自分も買った当初、頭が痛くなったけど
模様替えで部屋の照明を変えたら全く気にならなくなった
今も最低輝度で使ってる事が多いけど、ちらつきは全く感じない
模様替えで部屋の照明を変えたら全く気にならなくなった
今も最低輝度で使ってる事が多いけど、ちらつきは全く感じない
256不明なデバイスさん
2013/10/30(水) 19:57:56.19ID:Dk7hp/7W おれはこれすげー疲れるわ、だいぶ慣れて当初よりは大丈夫になったが
モニタ見る時間減らして読書する時間が増えた(´・ω・`)
モニタ見る時間減らして読書する時間が増えた(´・ω・`)
257不明なデバイスさん
2013/10/31(木) 16:54:59.11ID:M7vkwoVn これより良いの出た?
258不明なデバイスさん
2013/11/30(土) 15:58:37.82ID:gigIO+Rs ゲーマーモデルの6万の奴が出たけど、ほんとそれだけ
259不明なデバイスさん
2014/03/14(金) 19:38:53.18ID:7eeDyn8k みなさん
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
260不明なデバイスさん
2014/03/16(日) 03:33:26.70ID:Ddz5dkm3 なんで?
261不明なデバイスさん
2014/03/30(日) 22:44:04.15ID:rNurF8co FS2331の中古3000時間を1万5000円で買ってきた
何よりも色が自然で満足している
デフォルト設定でも写真の肌の色や、空の色に透明感があるのには驚いた
若干薄色に感じたのはLED系モニターで不自然な色補正ばかり使ってきたからだろう
心配だった応答速度もオーバードライブ設定「普通」で全然問題なかった
ゲームでオーバードライブを切ると10年前の液晶かと思うぐらい尾を引くのが分かるw
しかしオーバードライブを「普通」に入れると見事に残像が消える
気になる点といえばCCFLなのでバックライトの輝度が十分に下がらないせいで
期待していたAutoEcoViewの効果が分かりにくいということか
あとは輝度を下げてカメラでみるとフリッカーがヤバイ
目が疲れると言っているいる人は輝度の下げすぎでフリッカーの悪影響をくらっているのではないか?
輝度を上げてコントラストを30ぐらいに下げればかなり使えそうだが
何よりも色が自然で満足している
デフォルト設定でも写真の肌の色や、空の色に透明感があるのには驚いた
若干薄色に感じたのはLED系モニターで不自然な色補正ばかり使ってきたからだろう
心配だった応答速度もオーバードライブ設定「普通」で全然問題なかった
ゲームでオーバードライブを切ると10年前の液晶かと思うぐらい尾を引くのが分かるw
しかしオーバードライブを「普通」に入れると見事に残像が消える
気になる点といえばCCFLなのでバックライトの輝度が十分に下がらないせいで
期待していたAutoEcoViewの効果が分かりにくいということか
あとは輝度を下げてカメラでみるとフリッカーがヤバイ
目が疲れると言っているいる人は輝度の下げすぎでフリッカーの悪影響をくらっているのではないか?
輝度を上げてコントラストを30ぐらいに下げればかなり使えそうだが
262不明なデバイスさん
2014/08/24(日) 01:38:22.17ID:j6HegUQd ( ・ω・)ノ 保守
263不明なデバイスさん
2015/01/11(日) 05:07:38.56ID:9DEMhKMW あ・・・あけおめ・・・・
264不明なデバイスさん
2015/11/09(月) 00:43:27.80ID:tS8xcLlt 俺、2333使ってるんだけど2334の方がすごくいいの?
もうどっちも買えないけど、新しいモニタ買いたいから今度は失敗しないようにと思ってる
もうどっちも買えないけど、新しいモニタ買いたいから今度は失敗しないようにと思ってる
265不明なデバイスさん
2015/11/09(月) 02:22:20.52ID:ArZtSuEN ナナオのモニタで一番目が疲れないやつを教えて欲しい…3万以内で
266不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 03:26:27.32ID:/EPJkuq6 あ・・・あ・・・あけおめ・・・・
267不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 18:41:38.49ID:LeFjTvla 隠れた名機スレが残っていてうれしい
本日
我が家の2334は友人宅で余生を送ることになりました
ありがとう
本日
我が家の2334は友人宅で余生を送ることになりました
ありがとう
268不明なデバイスさん
2016/06/23(木) 13:41:52.63ID:R8rLBiJY 現役すぎてあれ
でもリモコンで入力切り替えられるのほしい
でもリモコンで入力切り替えられるのほしい
269不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 23:26:54.91ID:KH/eauBc とうとうEV2334壊れちゃったわ
液晶パネルの部品在庫が無くて液晶が故障した場合には修理不能だって
基板故障とかならまだ修理して貰えるみたい
液晶パネルの部品在庫が無くて液晶が故障した場合には修理不能だって
基板故障とかならまだ修理して貰えるみたい
270不明なデバイスさん
2016/10/13(木) 16:40:00.16ID:lhYst/08 >269
で、何買った?
で、何買った?
271不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 05:43:19.01ID:9xDydtp6 保守がてら
まだまだ現役我が家の2334。
本体より先に人間の方がガタ…老眼が始まったみたい。
もう少し画面の大きいのを探そうかな。
まだまだ現役我が家の2334。
本体より先に人間の方がガタ…老眼が始まったみたい。
もう少し画面の大きいのを探そうかな。
272不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 15:16:23.04ID:FL9xPlap ここはTokyo 7th シスターズのスレですか?
273不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 08:28:19.53ID:CT3aMjQW274不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 08:36:52.55ID:CT3aMjQW 面倒くさいから俺は情強になれないけどな。
ここにいる猛者なら当たり前のことかもしれんがな
ここにいる猛者なら当たり前のことかもしれんがな
275不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 17:55:15.84ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
QCLQNXMNVZ
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
QCLQNXMNVZ
276不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 18:21:41.11ID:6g6BULDr スレがあったので何年振りかで開いてみた。
存在してたら書き込もうと思っていた内容そのままが
>>271で書き込み済みだったw
ホント、長時間使っても嫌な疲労はないけれど、
表示面積が今の自分にとっては狭くなってしまった。
そろそろもう二廻り程大きいモニタ探すかな。
存在してたら書き込もうと思っていた内容そのままが
>>271で書き込み済みだったw
ホント、長時間使っても嫌な疲労はないけれど、
表示面積が今の自分にとっては狭くなってしまった。
そろそろもう二廻り程大きいモニタ探すかな。
277不明なデバイスさん
2018/07/05(木) 10:18:27.02ID:to6k2B8a 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MSK
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MSK
278不明なデバイスさん
2019/07/13(土) 14:20:09.86ID:CqvMKly6 保守
279不明なデバイスさん
2021/04/13(火) 02:15:20.88ID:qz6LuZYj なつ
280不明なデバイスさん
2022/07/18(月) 01:38:45.75ID:XtAcJUMf あ・・・あっk・・・あけお・・・め・・・・
281不明なデバイスさん
2023/06/15(木) 12:10:06.17ID:4UYO23Yl ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ
282不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 20:50:48.55ID:Qar9hicr なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは確かにそれはおばあちゃん的気持ちからなのってやっぱ衰えちゃうんやな😨
こういうの
こういうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】のん、ピチピチのホットパンツ姿の美脚に反響 「凄く攻めた姿」「別人のよう」 海外フェスで印象がらり [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 【悲報】万博リング上で羽虫が大量発生🦟 [359965264]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]