27インチ液晶モニター その5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/12/28(土) 17:26:04.86ID:EWS7yS3X
前スレ
27インチ液晶モニター その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342418064/
2013/12/28(土) 18:32:14.84ID:er03Bs2U
27インチモニターのRetina化には6K相当の解像度が必要です。
2013/12/28(土) 23:01:19.36ID:cJ7aQ2po
PB278Qの購入を考えていましたが、ネットで調べたところ
液晶を一番下に下げた状態の高さが73mmのようです。
思ったより高いです。
できればこの数値が3〜4mmのモノを買いたいのですが、
おすすめとかありますか?
似たようなスペックとしてU2713HMとかEV2736Wが挙げられますが
高さとかどうですか?
2013/12/28(土) 23:09:54.88ID:cJ7aQ2po
すみません、30〜40mmの間違いです
2013/12/28(土) 23:12:40.66ID:0xHyHbTC
EV2736W-fs使いが颯爽と
下げられるけど、机と椅子の高さを調整しないと下げすぎて気分が悪くなりそう
それくらい下げられる、マジで
2013/12/28(土) 23:28:26.75ID:cJ7aQ2po
レスありがとうございます。
入力端子の少なさでナナオは敬遠してましたが
それだけ高さが下げられるのは魅力ですね。
今使ってるのがナナオの22インチで、違和感なく使えそうなので
一気にEV2736Wに傾いてます。
2013/12/29(日) 08:47:16.12ID:l6SBttNR
PB278Qスレでよく実測してくれたりする人いるみたいだから、一応聞いてみたら?
2013/12/29(日) 11:17:26.72ID:DZyhddVq
知ってるかもだけど73mmは液晶部までの高さだね。ベゼルまでなら41〜2mm位
EV2736Wは動画レビュー見るとベゼルが台座にぶつかる位まで下がるね
2013/12/29(日) 17:27:55.20ID:z32/7+qh
U2713Hは2cmまで下がるよ。HMも同じだと思う。
PA272Wは1cmまで下がる
2013/12/29(日) 18:33:08.04ID:ubml3dkF
>>3
モニタスレには必ずいるけど、なんでそんなに下げたいのか不思議だ。
寝そべってるのか、背が150cmくらいしかないの?
俺なんて一番上まで上げてるけどねー
2013/12/29(日) 18:36:45.35ID:Udr/AeF6
それは座高が点
123
垢版 |
2013/12/29(日) 22:33:16.79ID:kYS47JLi
>>7
単独でスレがあったんですね。知りませんでした。
過去ログも漁ってみたところサイズについて有益な情報がありました。
再びPB278Qに傾いてますw

>>8
「液晶部までの高さは〜」と、表記されていたのでそこは把握してました。
40ミリちょっとなら問題なさそうです。

>>9
情報ありがとうございます。

>>10
デフォの姿勢が、両足はデスク、リクライニングチェアで背もたれを倒しながら。
誰にも見せられない横柄な姿勢でPCしてますw
目線の高さが低くなるので、モニタもできるだけ低いほうがいいかと


明日、実機見てきます。ありがとうがざいました。
2013/12/30(月) 04:18:31.66ID:X5LGbV7G
>>12
腰を痛めるからやめた方がいいぞ
2013/12/30(月) 13:55:39.78ID:ijmLT3h6
ディスプレイを目の位置より低くするのは首に良くないらしいよ
俺も以前は自宅のディスプレイを目の疲れが少ないかと思って下げてたんだけど、長時間見てると全身に疲れを感じた
会社では8時間モニタの前に座っても疲れを感じなかったんで、なぜだろうと椅子変えたりいろいろしてみんだけど
ディスプレイメーカーのHPでディスプレイ下げすぎるのは体に良くないと言うの見て、
目と水平以上の位置にあげるとウソのように疲れ無くなったわ
2013/12/31(火) 01:34:06.89ID:d0blHRNQ
スレ違いかもしれないけど質問したい
d-subで1080p出力できなくなった…
低解像度にすれば
できるんだけど
2013/12/31(火) 02:28:07.57ID:qzbIZmTo
スレ違いだけど質問させて
環境はあーだこーだで、D-Subで1080p出力ができなくなった
低解像度にすればできるんだけど
何かよくある原因はないかな?


せめてこんな風に聞きなさいよ
はっきりお願いもせず願望と状況をつぶやくだけで、相手の労力を期待するような問いかけはやめなさい
最近、こういう若い子が本当に多いよ
2013/12/31(火) 06:17:14.39ID:tuGRrYqZ
ドライバが破損したかもしれないので再インストールしてみたらどうだい
2014/01/01(水) 01:15:55.07ID:RHH1rHDB
>>16
答えたい奴だけ答えればいいんだよ。
ぐだぐだ言っている年寄りの方が迷惑。
2014/01/01(水) 02:41:38.46ID:C51FOtb/
2ちゃんをGoogle代わりにしてそんな都合のいい展開あるわけないだろ
2014/01/02(木) 13:04:53.78ID:JTY9lZku
ASUSの27インチモニタ買おうと思ってます
壊れやすそうなイメージなんですが大丈夫ですかね?
2014/01/02(木) 13:22:34.13ID:Wh4TN7H/
ズバリ!
壊れやすいでしょう
以上
2014/01/03(金) 01:54:27.46ID:hHA3v2Vi
OEMだろ?
2014/01/03(金) 05:18:38.81ID:C0CuUgcP
279HRは、このスレではどういう評価を受けてるの?

糞?神?
2014/01/03(金) 09:11:21.21ID:BJXc79Qg
>>23
ふつー
スタンドが金属でぐらぐらしないところはいいかな
逆に良くない点はVESAがなくてPWMなところ
2014/01/03(金) 20:14:29.18ID:C0CuUgcP
>>24
酷評ではなさそうだね
買うよ!
26不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/08(水) 10:31:10.36ID:d0hnqLhx
U2713HMかPB278Qを買う気でいたんだが
PB278Qを実際に見て解像度が高すぎて文字が小さすぎた
FHDの27インチのベストバイ候補って何かな?
2014/01/08(水) 10:47:48.06ID:d0hnqLhx
>>26ですが
用途はオフィスソフトに利用
予算は5万まででお願いします
2014/01/08(水) 11:00:53.50ID:996YHlkB
FHDなら5万もいらんよ
コスパなら27EA33
デザインならMX279HR
多機能ならRDT273WX
ってところじゃね

VAの黒さが欲しいなら
EW2740Lもいいかも
2014/01/08(水) 13:01:05.30ID:d0hnqLhx
>>28
レスさんきゅ
教えてもらったのを今から調べてみますわ
画質で言うならRDT273とEW2740Lてことなんですよね
2014/01/08(水) 18:06:14.73ID:4pUOywsr
EW2740LはスタンドがチルトのみでVESAも非対応なので
いろいろ調整したいならDell P2714Hとかiiyama とか
2014/01/10(金) 12:16:28.33ID:6vUL8R5y
アームつけるならGW2760HSもいいと思う。アームつけないとピボットも高さ調節も出来ないけど、良いモニターだよ。
2014/01/11(土) 17:05:45.90ID:Q8IqcxWe
>>29
画質重視なら27EA63V-Pも良かったキムチ製に抵抗がなければ
グレアでもいいならS275HLbmii、端が見切れるけど
値段を考慮しないならRDT273WXかLCD-MF272CGBR
2014/01/11(土) 17:39:53.02ID:8lYtTHHw
モニタとの距離ってどんくらい離してる?
24インチと同じ腕くらいの距離にしたら首動かさなきゃいけなくてつかれる
2014/01/11(土) 17:55:15.11ID:Yal6U5uW
24インチなら80cmくらい離しても文字は読めるだろ
2014/01/12(日) 09:53:06.09ID:jRz8YniS
>>33
首動かさなきゃいけなくてつかれる人は眼鏡使用だからですか。
眼球だけ動かせないのですか。
2014/01/12(日) 12:09:57.56ID:VzWHQd2y
23インチと同じ距離だったら首動かす必要はあるわな
27インチだとある程度離さないときつい
距離を稼げる環境も必要だね
2014/01/12(日) 17:19:36.79ID:2QFX7Bhu
23インチとの距離がどれほどかによるだろう
38不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/12(日) 17:26:48.89ID:1K42o1Ev
24インチで1.5mのオレ様
2014/01/12(日) 17:41:46.22ID:vScPqCAm
モニタが近いと机上のスペースが死ぬからな
奥行きの無い机の奴には解らんだろうが
40不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/12(日) 19:56:47.10ID:zu1TFFNt
27インチ液晶モニター 使っていますが、さらに大きいモニターが出て来ないのはなぜでしょう。
41不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/12(日) 20:25:57.63ID:1K42o1Ev
需要が低いからや
2014/01/12(日) 20:36:40.89ID:lz5oSBzg
4K時代になったら39インチとかも普通になるかもよ
43不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/12(日) 22:46:42.26ID:HshcPnUW
そんなに大きくても個人用では使いこなせる気がしないぞ
2014/01/12(日) 23:12:33.20ID:8CwVACIa
テレビならともかくパソコンのディスプレイとして使う距離だとデカすぎて見難いじゃーん
2014/01/13(月) 05:16:07.33ID:t66LErOX
机型の8kモニタが欲しい
46不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/13(月) 14:31:38.33ID:3e1iE4zR
>>45
買い換えるときはまるごと買い換えるの?
2014/01/13(月) 14:55:59.38ID:oFr54NBV
27インチ使っている人、画面どのくらい離してみてる?
自分は目の位置から53cmなんだけど短い?
48不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/13(月) 14:59:09.33ID:gkSWCU6V
自分は EV2736 で 今、測ったら 40cm〜60cmぐらいっぽい
2014/01/13(月) 15:28:02.66ID:OHyOTs0r
>>44
逆だアホ
2014/01/13(月) 15:28:25.47ID:UUL08hjG
70cmぐらいは離してる
2014/01/13(月) 15:35:50.81ID:HfOSkzoB
>>47
GW2760HS使用で70cmくらい
2014/01/13(月) 16:07:00.57ID:DfoNeegB
>>47
メインのディスプレイは62cm
マルチの時の再度ディスプレイは(左端)70cm(右端)86cm
HTPCとして使う時のTV(65inch)は3.5m
2014/01/13(月) 18:02:08.38ID:XsHoWkYJ
>>47
90cmぐらい@WQHD
2014/01/15(水) 22:55:44.63ID:14sp2xgU
もう、便器でいい
55不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/19(日) 04:41:25.53ID:WyDTidbU
27インチ WQHD ユーザーのみなさん、画面解像度(←本来の意味での)はどうしています?
100%ですか?
2014/01/19(日) 04:50:47.35ID:xGgsYBuN
目の前にある奴は100%だけど
サブの遠くの奴は112%にしてるな
125%はちょっとでかすぎる
2014/01/19(日) 08:20:39.39ID:AqlWg5A8
100%以外で使うならわざわざWQHDを選ばない
2014/01/19(日) 10:01:35.66ID:Z2OLDIbE
>>57に同意
2014/01/19(日) 12:47:01.75ID:bhB8V0/5
27インチに限らずコンポーネント入力の付いたモニタってもうないのね
HDMIも1個だけっていうのが多いし
2014/01/19(日) 13:05:48.11ID:llk+rm7t
WQHDのモニタを使うことを前提に自作しようと思ってるんだけど
オンダイのGPUだとフルHDまでしか対応してないMBが結構あるんだね
2014/01/19(日) 13:26:51.21ID:Z2OLDIbE
DP出力が付いてるママンなら2560x1440も対応してるのと違う?
62不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/19(日) 16:05:41.23ID:WyDTidbU
画面のスケーリングへのコメントありがとうございました。
昔に比べたら目が悪くなり見難くなりましたので調整してみました。
今は110%にしてみましたがいい感じです。
2014/01/19(日) 18:43:36.46ID:2dFZswMa
72dpiのマックで使うならいいが96dpiのWinで使うにはWQHDはやっぱ厳しい印象だけどな
2014/01/19(日) 19:08:35.08ID:Z2OLDIbE
某ブログにもコメントしたけど。

ノートの14インチ1600x900は見るのがつらいが、27インチディスプレイの2560x1440はつらくない。

50代老眼おやじ
2014/01/20(月) 20:43:11.68ID:ak4xlvsZ
>某ブログにもコメントしたけど
この一行が何の役に立つんだ?

50代にもなってそんな事もわからないとかw
そこの管理人も迷惑だろうな、空気の読めないジジイの自己主張でw

あんた、何か世の役に立ってんの?w
2014/01/20(月) 22:26:18.55ID:OSCmq6/C
っ[鏡]
2014/01/20(月) 22:40:27.87ID:ak4xlvsZ
>>66
で?w
6864
垢版 |
2014/01/20(月) 23:11:38.76ID:zNEJJl8o
>>65は華麗にスルーして

14インチの1600x900はWinの設定で125%表示にすれば読める。
2014/01/22(水) 00:41:07.52ID:oLTyC+fX
質問させてください。
予算は3〜3.5万程度です。
PC作業(ネット巡回・動画鑑賞)が7割、テレビ・映画が3割程度を
予定してますが、どの機種がオススメですか?
2014/01/22(水) 03:42:17.57ID:jSM3XbjW
動画メインなら黒が綺麗なVAってことで
GW2760HSかな
2014/01/22(水) 04:00:04.02ID:elmsTV+R
3.5万出せるならパネルが改善されているVN279QLBと
言いたいところだが国内で流通しとらん・・・

ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-asus-vn279qlb-teil5.html
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2013/test-benq-gw2760hs-teil4.html
7269
垢版 |
2014/01/22(水) 21:10:39.47ID:oLTyC+fX
レスありがとうございました。
GW2760HSを見に行こうと思います。
VN279QLBは、今のところ日本では買えないのですね。
2014/01/28(火) 10:13:00.01ID:Nkry38Sg
スレチかもしれないけど
今朝からBenQのM2700HDがストライプのノイズっぽいのが出るんだけどこれってパネルの問題?
コネクタの接触不良とかならできるところまで足掻いてみたい

まぁ新しいの注文したんだけどさ
2014/01/28(火) 10:15:19.55ID:6zz54UNW
ゲームするのに27インチはでかすぎた
ゲーム以外使いどころに乏しいTNの27インチって微妙だ
2014/01/28(火) 10:41:16.63ID:InHY+zQT
しらんがなw
76不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 17:21:24.75ID:6o+ncJPS
パソコンに無知な初心者の童貞ですが、
検索で調べられないことの質問があります

モニターだと結構海外製がありますが、
これらは信用できるんでしょうか?

機械類で海外製を買ったことが無いので、
台湾とか韓国とか見るとビビってしまいます

低価格でもそんなにそんなには壊れたりしないのでしょうか?

日本で韓国製の車を買う人はほとんどいないけど、
PC関連に限ると安心出来る買い物なのでしょうか?
2014/01/28(火) 17:38:30.08ID:wzSVCZNx
>>76
むしろ国内メーカーのも中身は中韓台のパネルやパーツだから信用度はあまり変わらんよ
不安だったら長期保証のあるPhilipsやDellにすればいい
2014/01/28(火) 17:41:31.67ID:wzSVCZNx
ちなみに純国産にしようとするとこの価格なのでそれでも良ければどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1358820990/2-4
79不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 17:48:45.69ID:6o+ncJPS
>>76
ありがとうございます

なるほど・・・・、なるほど。
今丁度、iiyamaの27インチが3万程度だし、
日本製だしでいいかなと思ったけれど、

まぁ、気持ちの問題なんですかね

パーツは海外だけどやっぱり組み立ては日本なのかな・・だったらいいなぁ、
の気持ちで日本製品を買いたいのかもしれません
(ちな洋ゲーも買えない体質の模様)

では、失礼しました
2014/01/28(火) 17:58:45.13ID:LzUuZVkR
信頼性を求めるなら国内メーカー
国内メーカーならリコールもちゃんと対応してくれる

外国メーカーの安物を発売直後に買うのは一番よくない
2014/01/28(火) 22:11:16.83ID:H6qsN4cy
>>76
日本製のCPUとかないはずだけど
2014/01/28(火) 22:31:54.22ID:LzUuZVkR
>>81
台湾、韓国以外製のCPUはあるだろ
2014/01/28(火) 22:41:49.66ID:aLB9eHnJ
つーかPCパーツは殆どが海外製だろ
84不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/28(火) 22:50:24.06ID:al6Dqjs8
数ヶ月で数台もの国内登録があったヒュンダイに謝らんか
2014/01/28(火) 23:03:15.90ID:EzDUPS/X
>>76
部品や組み立ては海外企業ブランドでも国内企業ブランドでも
違いは大きくない。何かあった時のサポートの方が重要。
2014/01/29(水) 11:59:52.22ID:zVXEcGPc
企業が自社ブランドを大事にすると部品の選別基準が高くなり
結果価格も低くできない

便○、明日○、出○辺りが低価格競争の果てにリコール級の商品出しても
それが明るみに出ない可能性は高い

「モニタは長持ち」なんてのは今の廉価帯には関係無いと思ったほうがいい
2014/01/31(金) 18:16:26.85ID:O833jlLD
LEDもう嫌だ・・・
蛍光灯バックライトに戻れとは言わんが、別の方法無いのかよー
88不明なデバイスさん
垢版 |
2014/01/31(金) 18:34:58.53ID:HifTFlIg
フリッカーフリーでがまん汁
2014/01/31(金) 21:00:34.62ID:xBkBWS7E
フリッカーと同じ周波数(タイミング)で瞬きすればおk
2014/01/31(金) 21:52:47.26ID:9ohg6Job
>>87
真っ暗な部屋の場合には用いることが出来ない話だが
室内灯を暖色、白色を気にしたことはあるかい ?
2014/02/01(土) 07:52:53.72ID:HjqGrY6z
>>87
便器の話ですか。何処のメーカーの話ですか。
2014/02/01(土) 14:34:39.44ID:jKvHAJrx
RDT273WX買えるうちに買っとけばよかった。
フルHDで画質重視ならどれ買うのがいいんだろう?

飯山のProLite XUB2790HSか(新型なのでまだ分からんけど)、
NECのLCD-EA273WMiか(9万もするのでちょっと悩むけど)、
BenQのEW2740L(何となく)あたりを検討中。

他にも良さそうなのがあったら教えて。
1mくらいモニタから離れて見るから、WQHDは除外で。
1度使ったことあるけど厳しかった。
2014/02/02(日) 09:20:37.29ID:O0lfpMPx
仰向け状態で足の向こうにディスプレイを持ってきたいんだけど、
27インチ液晶+ディスプレイアームで角度調整すれば
ブラウジングやゲームで文字読めるかな
身長170cmだからそれくらいの視聴距離になる
2014/02/02(日) 09:27:18.23ID:iGO6bz4e
フルHDなら十分じゃね
WQHDだとつらい
2014/02/02(日) 11:32:14.47ID:k3iAqsZi
そんな用途なら、Seikiのでかい4Kを買っとけ
2014/02/05(水) 23:38:45.28ID:DD9A1pC4
2736買うタイミングを計ってるが今か?
難しい
2014/02/06(木) 00:44:48.42ID:0iKdeZ6D
欲しい朱鷺が買い時
98不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/06(木) 18:17:02.16ID:uakEztaw
ps4でるから液晶モニター買おうと思うんだが、2万円ほどのやつないか?
性能はそこそこでいい
2014/02/06(木) 19:04:06.16ID:JrON7nj6
あるよ
2014/02/06(木) 19:13:26.06ID:PIXScJPS
>>98
そのセリフ、そのまま店で言うといい
101不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/06(木) 20:05:23.20ID:oclDxI+g
>>97
お金あるの?高そうだけど。

そう!

朱鷺は金なり。
2014/02/07(金) 23:03:02.69ID:NJzKkKe4
日本の朱鷺の最後のつがいだった金さん
103不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/16(日) 11:56:02.81ID:JgO7G9DJ
質問させて下さい

PC用のモニターでもPS3を使うことって可能なんでしょうか?
2014/02/16(日) 13:53:08.32ID:2ZGbnaZG
>>103
いえす
2014/02/16(日) 13:57:42.97ID:JgO7G9DJ
>>104
ありがとうございます

あと、モニターが多く置いてある店ってどこでしょうか?
電気屋に行っても端っこに2、3個あるだけなんです…
2014/02/16(日) 16:17:45.74ID:Ihai5J2C
>>105
PCデポとかパソコン工房とかじゃね
2014/02/17(月) 00:40:48.54ID:51aSxWq3
>>105
ビックカメラ池袋、ヨドバシアキバ
108不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:00:34.38ID:lB0NRDnx
横長で面白いから29インチ興味あるんだけど29インチスレは無いの?
2014/02/17(月) 23:03:47.75ID:cOxnT/zm
>>108
【シネマ】超ワイドディスプレイ2【21:9】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362664820/
110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:04:48.85ID:lB0NRDnx
>>109
ありがとう
111不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:38:25.06ID:lB0NRDnx
ざっと読んでみたけど縦狭いの嫌だから辞めることにしました。
27でフルHDのが良いんですがここでのオススメとかありますか。
112不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:47:39.55ID:0DQkA5gk
ざっと読んでみたけど27でフルHD嫌だから辞めることにしました。
27で4kのが良いんですがここでのオススメとかありますか。
2014/02/18(火) 00:12:33.99ID:C/J97Jgv
おすすめも何も
4Kは24インチIPS・28インチTN・32インチIPSの3種類しか出てないぞ
しかも28インチのTNはまだ国内未発売だ

27インチWQHD(2560x1440 フルHDの1.8倍の画素数)ならあるけど
114不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 03:42:33.88ID:dSUvk+Do
おおおおおおおおお
115不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 03:52:02.66ID:dSUvk+Do
ぎぎぎ
116不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 09:53:23.31ID:rQkDA47E
WQHDは字が小さい・・・
2014/02/18(火) 12:48:03.73ID:FFok0YTp
4kはもっと字が小さい
2014/02/18(火) 12:55:41.78ID:lybVuzeS
27インチWQHD相当のドットピッチだと39インチだからなあ
でかいわ4K
2014/02/18(火) 18:05:48.21ID:axHqL5AJ
>>106
ありがとうございます
>>107
出来れば関西で…
2014/02/19(水) 02:56:19.04ID:LM73qa8u
店をきいておいて条件後出しとか嫌がらせかよ
2014/02/19(水) 17:36:52.42ID:95E7N3WG
店名が聞きたかったのではなく電気屋にほとんどなかったからどういった店ならいろいろあるかが聞きたかったんです
2014/02/19(水) 18:03:13.42ID:IrTqhdBv
関西なら梅田ヨドバシにいっぱいあるんじゃない?
2014/02/19(水) 23:58:19.26ID:rgx2nn/s
DisplayPortの電源オフ時の接続断が起こらない
モニターのリストって無いんでしょうかね
DP搭載モデル数が多いせいもあるのか
DELLのモニタだと特に被害が多いみたいですが
2014/02/20(木) 00:47:31.49ID:J6fuvgjo
>>123
スタンバイなら出来る機種もあるみたいだけど
どっちにしてもDPの仕様上コンセント抜いたらアウトだよ
DVIみたいにはいかない
125不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 01:09:37.85ID:thSgUaSU
モニタのコンセント抜いても問題なかったけど?
起動中に抜き差し、スタンバイに抜き差し、
スタンバイ中にコンセント抜いて復帰した後にコンセントさしても問題ない
機種はPB278Q

どういう手順でおかしくなるんだか?
2014/02/20(木) 01:19:39.71ID:1mMdjfMU
何か勘違いしてないか?
DPだと電源OFFのときにケーブルの抜き差しと同じリセットがかかり
マルチモニターでデスクトップ配置がモニターの電源を切るたびに崩れる
って現象のことだぞ>>123が言ってるのは
2014/02/20(木) 01:25:47.77ID:thSgUaSU
デスクトップ配置はモニタのEDIDで判定して固定しておけばいいのでは?
2014/02/20(木) 01:28:09.70ID:ejdtnKAP
>>125
ピボットで使えば分かると思うぞ
そのたびに設定し直さないといけない
2014/02/20(木) 08:19:14.15ID:hb8MdaMh
>>125
コンセント抜いて △
電源プラグ抜いて ○
2014/02/20(木) 09:07:13.93ID:bfolSkmB
ア・・
2014/02/21(金) 14:30:23.34ID:x9r7knYP
23インチと27インチのフルHDで、迫力とか、かなり違いがある?
画面までの距離は、50cm〜1m程度で。
27インチのフルHDを使っている人はどうですか?
2014/02/21(金) 14:43:09.38ID:x9r7knYP
>>131
板を間違えてしまったのですが、ノートPCにも接続しますが、
メインは、PS3でRPGゲームや映画鑑賞です。
2014/02/21(金) 15:18:10.14ID:eHAPFma+
でかい分の迫力は出るよ
動画やコンシューマーなら27インチフルHDおすすめ
2014/02/21(金) 16:18:18.54ID:dkbJeNac
27インチ120hzがまともなパネルで出れば買うんだがなぁ
2014/02/21(金) 18:55:58.53ID:sIeoA2tN
>>131
大差無い

動画やゲームってのは全景を常に視野に入れとく必要があるから
画面の大きさに合わせて自分を前後するのが普通

だから23でも27でも距離を調整すれば違いは出ない
実際、大したサイズの違いも無い

23じゃ小さすぎるという場合だけ違いは出る
136130
垢版 |
2014/02/21(金) 21:42:54.73ID:x9r7knYP
みなさんレスありがとう。
27インチに傾いてはいたのですが、置く場所を考えるとギリギリなので。
大差なければ、コスパの良い23インチに・・・
2014/02/22(土) 01:21:23.40ID:9IJIZPqi
>>131
3インチしか違わないから慣れればほとんど一緒
フルスクリーンのゲームするなら23〜24の方がいい
DVD観賞なら27でもOK
2014/02/22(土) 15:38:48.71ID:Q3j9l2QY
27インチを動画やゲームにフルスクリーンで使うなら
モニタとの距離は最低80cmは欲しい

WQHDをPCで使うなら話はまた別
2014/02/22(土) 16:36:56.68ID:bie5i6mv
23,27を並べて使っているが、23小さくて使いづらいから次買うなら27以上しかないと考えてる俺みたいな奴もいる。
2014/02/22(土) 22:14:18.75ID:UXnD4hjo
27と24を並べて使ってるけど27はインターネットや動画見たりするだけで
24はゲーム用と分けて使ってるわ
141不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 08:35:56.07ID:odAQ/9zD
画像編集で24インチから27インチに変えたけど
大きさの変化を感じない、29〜30インチが欲しくなった。
今後の高精細化を考えて悩んだら大きいサイズを購入した方が
のち後悔やまないぞ。
2014/02/23(日) 09:29:34.02ID:tDGhyot0
>>141
イミフ
2014/02/24(月) 23:44:43.67ID:9l1Dmw0E
>>141
今売ってるやつを買っても、今後の高精細化には対応できないじゃんw
2014/02/25(火) 04:14:31.66ID:kTKvL1ZA
何ですか高精細化って。頭悪そうな単語ですね。
2014/02/25(火) 11:48:55.47ID:ncSs5tRz
27インチフルHDはほぼ動画専用みたいなもんで>>140が正しい
広い空間で作業したいならWQHDおすすめ
146不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:22:06.81ID:g+pqjfzJ
動画専用なら、わざわざ PCモニターって事じゃなくと良いだろ
2014/02/26(水) 00:15:41.29ID:i0RNnEqz
テレビを使えとでも?
148不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 00:27:44.90ID:Z1i6xLdv
あぁ、その通りだ。
HD で良いってヤツはテレビの中から好きな大きさを選べ。
2014/02/26(水) 07:58:14.33ID:i0RNnEqz
27インチが無いんですがそれは
2014/02/26(水) 11:18:20.19ID:duFuNzzy
わざわざテレビを選ぶ意味もない
151不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 11:41:06.08ID:Z1i6xLdv
>>149
不自由な頭だな
無いとわかっているのにピーピー騒ぐな。
普段、吊るしの服を買う場合にある程度のサイズは選べるが細部は妥協だろ。

まるっきり自分の仕様通りの物がほしけりゃオーダー・メイドしろよ。
2014/02/26(水) 12:41:35.46ID:n5cdxSg2
27インチや32インチのフルHDテレビが全滅してる今(国内だけだが)
27インチのフルHDモニターはそのない分を埋める感じだな
2014/02/26(水) 12:57:12.96ID:QxEngzx+
国内に限りフルHDモニターは動画・コンシューマーゲーム目的で32インチでも売れそう
海外ではテレビが健在だから需要ないだろうけど
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Televisions/zgbs/electronics/172659/ref=zg_bs_nav_e_2_1266092011
2014/02/26(水) 13:04:14.31ID:ovLAuZdh
もう日本では40インチ未満のテレビはほぼ全て解像度1366x768だからな
最初から候補に入ってない
2014/02/26(水) 14:15:26.66ID:IU2TEvyz
ハーフHDはマジで害悪
156不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:09:47.26ID:hVwHep6D
今ヨドバシに来てて27EA63Vが気になってるんだが評判はどうなんだ?28900円だけど
枠が細いのが気に入ったんだが、ちょっと明るすぎる気もする
まあ店頭と家じゃ全然変わるけどさ、、、

用途は動画鑑賞
メインは小さめのがあるから、動画用サブの予定
2014/02/26(水) 16:21:37.47ID:xd3mQCsI
>>156
漢なら27EA33Vを選ぶべし
158不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:41:47.79ID:hVwHep6D
>>157
"漢なら"ってのがなんか怖いな
それにしても63Vのレビューがあまりないのが気になる
33Vは大量にレビューがあるが、店頭にないから現物見れないのが怖いな
安いけど
2014/02/26(水) 16:44:03.56ID:Gq1FJtc8
63Vの方がキャリ済みだしいいと思うぞ
お得だし買っちゃえ
160不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:10:37.78ID:hVwHep6D
63V買おうと店員に「これください」って言ったら在庫なしかよ
なんでデモ機置いてんだよ
161不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:21:27.51ID:mv/s3Poq
ご愁傷サマンサ!
162不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:39:12.64ID:hVwHep6D
となると店頭にあるノングレアは274E5QHSBだけか
フィリップス、、、か
2014/02/26(水) 17:48:57.94ID:h3qXYPNu
Philipsも5年保証で悪くないと思うがなあ
韓国のサイトだけどほいレビュー
http://www.playwares.com/xe/37081657
164不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 18:13:45.98ID:hVwHep6D
>>163
サンクス

274E5QHSB
ネット26500店頭だと31700か
+5000円はちょっと高いな
ネット通販はあまり好きじゃないが、これはちょっと価格差が、、、
とはいってもポイント1割で3000円分くらいか
うーんどうせこれからもヨドバシで買い物するしこれに決めようかな
165不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 18:36:42.06ID:hVwHep6D
フィリップスのに決めました
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました
2014/02/26(水) 18:44:23.40ID:rNviBkPc
フィリップスがモニター出してたのか
フィリップスというとシェーバーの印象が強くて素で知らなかったよw
2014/02/26(水) 19:11:19.50ID:dyYXE7uQ
最初27はデカイと思ったけど、一日半で鳴れたわ。
2014/02/26(水) 20:57:19.96ID:25DEZGGJ
モニタ、テレビのフィリップスブランドは香港企業に売り飛ばされてるけどな。
一応まだ株を3割くらいは持っているらしいが
2014/02/26(水) 21:22:00.88ID:Z1i6xLdv
日本で販売されているフィリップス・シェーバーの製造は松下
2014/02/26(水) 22:23:50.20ID:Jfk0c4S3
大きいモニターを近く(一般的なサイズのモニターの距離)でみたら目を悪くする?
それとも距離に差がないから大丈夫?

大きいサイズのモニターでHD解像度だと文字が小さくて困る
2014/02/26(水) 23:12:02.56ID:i0RNnEqz
モニタは部屋を明るくして離れて見てくれよな!
2014/02/27(木) 13:13:26.98ID:vXGgps+7
22と15で同じ距離で見ても視力は変わらないかな?
2014/02/28(金) 06:22:19.42ID:VtkZAai+
2RDT273WXみたいな、画質と機能を両立した液晶は無いものか。
2014/02/28(金) 08:13:50.36ID:Nftn9euV
三菱が撤退した以上どうしようもないな
元々倍速とか画像補整とかのテレビ的機能とPC接続の相性が最悪だったってのもあるし
動画はffdshowやSVPに任せてFG2421等に接続くらいしか手はない

27インチ120HzのIPSやVAが出てくるの待ちであとの補正はPC側で、が落としどころか
コンシューマーゲームあたりは>>153から海外のテレビを買った方が早いかも
2014/02/28(金) 19:57:26.20ID:1LyYjkq2
なんで国産のテレビでかうんこばっかりなん
2014/03/01(土) 00:06:17.60ID:WoQsPDWw
日本の消費者は舐められてるのサ
2014/03/01(土) 02:06:08.01ID:oITmEx4/
日本人は大人しいから舐められてても何にもしてこない
2014/03/01(土) 22:33:58.97ID:PFjexX/1
1480×1080iとかいう糞解像度電波のせい
2014/03/02(日) 08:43:04.33ID:GUPGTEx4
そんな電波があるのか
それは糞解像度だな
2014/03/02(日) 09:14:44.56ID:WTrQj6gB
1440×1080iだったわ
2014/03/02(日) 16:59:05.20ID:OSd1JQto
グレアは現行S275HLBMIIしかないんです?
2014/03/02(日) 17:04:59.17ID:WTrQj6gB
S2740LとIOのやつ
2014/03/02(日) 17:33:59.32ID:OSd1JQto
サンクスコ
2014/03/04(火) 16:16:37.64ID:7uTK0RtI
HDMIが3つ以上でスピーカーついてて前面かせめてサイドにヘッドホン端子あるやつないかな
この辺りのサイズのTVがFHD全滅だからBDレコーダーも繋いでTV代わりにもしたいんだけど
2014/03/04(火) 16:32:26.72ID:GN9BXqcd
無い
2014/03/04(火) 16:35:03.80ID:QZjC68bY
HDMIセレクター使えよ
2014/03/04(火) 17:25:58.42ID:7uTK0RtI
>>185>>186
やっぱそうなるよね
安くて耐久性あるセレクター探してみるか
レビューの評価が高いの見たことないけど
本気で探したわけじゃないからなぁ
2014/03/04(火) 18:14:17.49ID:3YqMlti3
AVアンプIYHの方向で
2014/03/06(木) 00:11:09.75ID:19VlXJPM
TNだとふんぞり返ってアニメ観られないから嫌です
2014/03/06(木) 21:12:00.65ID:w45hEaw+
三菱亡き後27インチの超解像度技術搭載モニターってIOデータかLGしかない?やべえ
2014/03/06(木) 22:40:53.63ID:W7mljndZ
iiyamaは?
2014/03/06(木) 22:51:11.45ID:w45hEaw+
X-Res Techついてるモニタはもう作ってないっぽい
2014/03/06(木) 22:52:39.92ID:w45hEaw+
あ、IPSで超解像度技術のモニタで
194不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/07(金) 00:41:45.06ID:dNQ8gpPY
画像処理するようなモニターはPC用途には不向きだろ
2014/03/07(金) 00:53:21.51ID:s7G4DKqW
超解像とか倍速とかは動画以外に全く役に立たんどころか邪魔だからな
2014/03/07(金) 02:14:08.96ID:+Le+Yy7t
U2713HMの後継機って何時でるのかな?
U2713HM買ってすぐに後継機発表だったら萎えるからなぁ
2014/03/08(土) 20:32:20.86ID:92xtsDzk
iiyamaのB2776HDSはどうなんだろう。情報が少なくて買うか悩んでいる。
2014/03/08(土) 20:41:46.44ID:aTUoe5Hg
このくらいしかないな
https://www.youtube.com/watch?v=bUpd9SabpcM
http://www.digitalversus.com/lcd-monitor/iiyama-prolite-b2776hds-p11952/test.html
2014/03/08(土) 21:09:50.95ID:92xtsDzk
>>198
動画のスタンドは公式サイトのと違うな
2014/03/12(水) 10:07:47.45ID:ub/4T3aa
残像が少ない27型って、もれなくTN?
2014/03/12(水) 10:16:22.34ID:9g/oI4Ul
27インチに限らずTNだろう
AH-IPSとAMVA+も頑張ってはいるがTNには追いつけん
2014/03/12(水) 12:59:31.49ID:JvOCHuOa
サッカーのボールとか、字幕テロップとかがちゃんと見れればいいんだけど、今のIPSじゃダメなのかな
2014/03/12(水) 13:10:21.31ID:7ewGtMin
動画だったらテレビを買えと言いたいが40インチ未満は全滅だったな
まあ昔の24msとかだった頃よりはかなりマシになってると思うぞ
店頭とかで自分の目で確認した方が早いかも
2014/03/12(水) 15:58:26.19ID:n/df+gc7
>>203
狭い家の人間には、複数の画面はちょっと
今使ってるW240Dが、消える魔球過ぎて困っていて・・・最近のはIPSでもいいのかと思いました
2014/03/12(水) 16:27:02.92ID:7ewGtMin
>>204
流石に消える魔球にはならんから安心していいよ
AH-IPSが6msでAMVA+が5msくらいだから昔のTNくらいにはなってる
206不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 19:31:46.81ID:BOsBRP3M
H276HLbmd日本で取り扱わねーかなー
2014/03/12(水) 21:24:58.80ID:TLz8q6ei
>>205
流れる字幕が読める程度なら十分なんですが、どうでしょう?
2014/03/12(水) 22:25:55.42ID:w86p5RuA
6ms以下なら字幕やボールくらいなら問題無いでしょ
2014/03/13(木) 02:01:45.68ID:3sPbujdF
本当ですか、ありがとうございます
W240Dがカタログスペックの割に、字幕が読みにくいので、みんなそんな程度なのかと思ってしまいました
2014/03/13(木) 05:07:47.79ID:ITOAJTXX
>>207
それくらいだったら大した反応速度いらねえわ
2014/03/13(木) 12:13:39.86ID:qKCPuU9A
流れる字幕はカクつくと萎えるわ
2014/03/13(木) 12:20:51.75ID:iV1/I5iY
ニコ厨はTN以外ありえない
2014/03/13(木) 13:55:35.29ID:MG0Qxjdp
>>204
家が狭いなら、TVなんか見てないで働けよ。
2014/03/16(日) 13:31:43.20ID:dGr684J/
>>204
お前の家は六畳一間のような気がする。
215不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/16(日) 13:50:47.15ID:oQHBzdRU
1人当り住居面積
 韓国:27.80m2
 日本:38m2
 米国:68m2
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_61&;amp;uid=139727&fid=139727&thread=1000000&idx=1&page=19&number=802&f=name&word=jap_av
2014/03/19(水) 01:36:08.53ID:ZU9QNfPZ
BL2710PTは、あまりレビューがありませんが、良くないんですかね?
2014/03/19(水) 09:21:52.54ID:haMo8c71
フルHDで十分なんじゃね?
218不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/26(水) 17:51:02.06ID:5gJwcB8T
出てたので載せておくよ

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=37714/
http://www.pc-koubou.jp/goods/1153624.html
2014/03/26(水) 21:44:57.04ID:Vf+CHiTG
>>218
例の林檎パネルの奴か
iiyamaやIOよりは安いな
220不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/27(木) 01:09:38.54ID:mw6edpNx
LEDがバックライトだと目がチカチカするな
蛍光灯の方が良かったかも
2014/03/27(木) 09:27:59.60ID:n0jtKD6K
グレアかよ
2014/03/27(木) 11:19:35.30ID:WMlBLzgh
>>219
それはどこ情報ですか?
2014/03/27(木) 11:31:49.52ID:et+8mU1K
>>218
これってどっかのOEM品?
224不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/27(木) 22:07:41.32ID:RJl+S6Gw
光沢タイプ

お断りいたします。。。
2014/03/28(金) 03:06:49.84ID:QxImqIXA
光沢ってだけでディスる奴なんなの?
2014/03/28(金) 03:29:53.86ID:7cM19sfN
配置がクソで照明が映り込むかブサイクなんじゃね
2014/03/28(金) 04:11:33.80ID:KGAmWF3o
>>220
ブルーライトカットの眼鏡が出てる時点で察してくれ
2014/03/28(金) 07:12:09.27ID:VJeg3l8q
>>218
28日正午から増税かよ
2014/03/28(金) 08:34:01.09ID:nnidZyJ8
作業用と動画用分ければ、グレアもあり
2014/03/28(金) 08:42:01.92ID:lNHryKoq
>>222
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/other/originaldisplay/aut-lcd27wq-g.php
表示サイズ 597x336 mm(LxH)
本体サイズ 653x390x135 mm(LxWxH)*スタンド除く
非表示幅が28mmもあるベゼルレスグレアなんてiMac Late 2012パネル以外ないだろ
http://www.panelroot.com/updata/LM270WQ1-SDF1.pdf

まだ写真が出てないから確定じゃないけどユニットコムの後継って感じだな
PiPがあるからマルチメディア環境にはいいかもね
231不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/28(金) 13:54:03.57ID:QGYqw3Tg
やっぱハーフグレアが良いわ
2014/03/28(金) 19:40:23.95ID:8M8dCoFW
グレアは作業用モニタと別にしてアームで太陽光を避けて動き回ればいい
2014/03/29(土) 02:23:27.52ID:46jIhyw/
グレアで綺麗な27インチて、今手に入るのでは何か良いのあるかい?
ゲーム&動画用に一枚欲しいな
234不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/30(日) 02:26:35.35ID:quqSvv2Y
>>227
LEDライトは目にかなり悪そうだもんな
眼科がよく相談してくるって話だし
2014/03/30(日) 11:13:08.63ID:UcH33qqN
どうした?小便色メガネの売上落ちてんのw?
2014/03/30(日) 23:13:15.09ID:bExZ8wKe
PCメガネって100円均一でも売ってたよ
2014/03/31(月) 02:39:32.71ID:lxIXZb/2
あんなプラ板百均で十分だ
2014/03/31(月) 20:06:47.11ID:EobeN/6z
他のメーカーは知らんが、JINSPC使い始めてから寝ットが出来なくなった。すぐ眠たくなる
2014/03/31(月) 21:41:15.37ID:dyBoUqSG
春眠暁を覚えず?
2014/04/04(金) 14:15:49.32ID:kO6g7Rdu
PS4用に何が良いですかね?
極力残像の少ないのが良いです
2014/04/04(金) 17:54:34.14ID:W9+SDMih
だったらTNの安いので
2014/04/05(土) 07:45:21.61ID:qitcaask
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395107955/9
の上位からTNの安いのでイナフ
2014/04/06(日) 14:03:41.88ID:soQz8N5B
ティアリングが出なくなるV-SYNC対応モニターがなかなか出ないなぁ。
2014/04/06(日) 14:44:02.87ID:7felLrOi
>>243

御注意

Windows OS の場合、V-SYNC に対する同期はプライマリ・ディスプレイにしか行われません。
どうしても複数のディスプレイでティアリングの発生を抑止したい場合
ディスプレイ・アダプタ側で全ての出力を同期させる必要があります。
2014/04/06(日) 20:27:49.23ID:jr6mCENw
TNはどんなに調節しようが色がおかしい上に文字の荒さがさらに目立つからな
選択するならIPSかVAだけどマウススクロールすると文字がぼやける安いやつは論外
2014/04/06(日) 21:45:40.37ID:soQz8N5B
マルチモニターやってる連中なんてティアリング気にせんでしょ (´・ω・`)
2014/04/19(土) 07:13:27.28ID:CVt9O0ZD
HDDレコーダーとPCを切り替えて使いたいのだがオススメ教えてくれ
2014/04/20(日) 01:41:07.63ID:3UkB32bh
>>243
君の言っているティアリングが、どのような状況での事なのか
詳細情報が足りなさすぎる。

マルチ・スクリーンでてっとり早く垂直同期を取りたいってことなら
nVIDIA の QUADRO に対応品がある。
ただし、値段はどんな GeForce はるかに高い。
2014/04/20(日) 02:06:33.93ID:FQr/jHYC
どうでもいいけどなんで「tear」が「ティア」で一般化してんだろう
2014/04/20(日) 03:56:32.20ID:3UkB32bh
カタカナで一般化されたものなんて、そんなもんだろ。
幕末〜明治の「えげれす」は「イギリス」よりマシだが
小中学校で「えげれす」と言ったら馬鹿に囲まれてメッタメタのボコボコにされる。
2014/04/20(日) 04:24:56.88ID:YDW5WYD+
小学校の頃「雰囲気」を「ふんいき」と読んだらめっちゃバカにされた
2014/04/20(日) 12:41:56.52ID:3UkB32bh
「帰省」を「きしょう」と言い張るやつがいてね
そいつの辞書が「三省堂」なんだよ。
2014/04/20(日) 12:45:13.66ID:rx9uU297
つまり池沼だったんですね
2014/04/20(日) 12:59:24.02ID:3UkB32bh
いや、結果としてそいつは明治の政経を卒業した。
推測するに、誤りだと気づいても他人から指摘されるとダメなやつ。
自分は人の好き嫌いは少ないと思っているが面倒臭い人間は "苦手"
2014/04/20(日) 14:24:39.66ID:m7AOVu0Z
ハードオフの青箱ラベルの誤字を直さないようなもん
2014/04/20(日) 15:21:09.30ID:/gcaK1At
ぜんぜんわかんねえw
2014/04/20(日) 16:04:49.19ID:qD8LgTze
ハードオフは多い都道府県が偏ってる。
うちからは遠くて行く気にならない
2014/05/27(火) 16:27:05.58ID:ULJr8LLb
27より大きいモニターある?
2014/05/27(火) 16:27:48.84ID:/0KZum/l
ある
2014/05/28(水) 17:49:39.63ID:VElMabyc
IPSでWQHDでフリッカーフリーで一番いいのはどれですか?
2014/05/29(木) 05:13:51.93ID:oCay+9Y2
コスパならU2713HM
金をいくらでも出すからパフォーマンス優先となると分からん
2014/05/29(木) 12:38:31.76ID:52AN9eRI
iiyama、144Hz対応の27型フルHDゲーミング液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140529_650794.html
2014/05/29(木) 23:10:00.57ID:vWC8Q7xH
>>261
コスパ優先です
ところで U2713HMはフリッカーフリーですか?
サイトには書いてない
2014/05/30(金) 06:14:12.61ID:hWMnT4Jx
>>263
公式には表示されてないけどフリッカーフリーだよ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713hm.htm#panel

ちなみにコスパで同じクラスのPB278Qはフリッカーフリーではないので注意
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/asus_pb278q.htm#panel
2014/05/30(金) 07:17:26.72ID:zVdXQ6nw
>>264
おおdクスです
2014/06/14(土) 11:38:00.80ID:of4lnTQl
ベンキュー、144Hz駆動の27型フルHDゲーミング液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140613_653224.html
2014/06/14(土) 12:32:48.74ID:VAaATQo+
>>266
これ期待してる
2014/06/15(日) 00:33:58.92ID:FdTrPnzm
もうTNは要りません
2014/06/15(日) 00:58:17.36ID:eJ/4Qf+x
待ってたって良いのが出てこないんだから、妥協もしないといつまでも買えない
2014/06/15(日) 12:26:26.45ID:d1mXaupp
27インチでフルHDはないわ
テレビじゃないんだし
2014/06/15(日) 15:00:52.06ID:suhSH4NO
だからゲーム用なんじゃね?
2014/06/15(日) 17:04:11.21ID:OeOJPM2U
>>270
そんなあなたは何をお使いで?
2014/06/16(月) 12:28:08.98ID:FdaayssW
>>272
U2713HM
2014/06/16(月) 17:12:42.80ID:GpQ7rioK
マジすか?!
275不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/29(日) 21:36:26.45ID:oIKErzfG
このサイズでフルHDって結構な数あるけど
どういう層に需要あるんだ
2014/06/29(日) 22:02:56.16ID:+FrLpzjh
27インチでWQHDって文字が小さすぎて疲れない?
2014/06/29(日) 22:07:46.76ID:KtY75Y3Y
最も普及してるのがフルHD
ごく一般的な層というわけ
2014/06/30(月) 00:25:29.05ID:BYxiWXPa
>>276
大きくすればいいんじゃね?
2014/06/30(月) 01:46:02.59ID:tymMNARi
>>276
そんな貴方に
http://orwww2.benq.com/product/monitor/bl3200pt/
http://www.amazon.com/BenQ-BL3200PT-32-Inch-LED-Lit-Monitor/dp/B00ITORMNM
国内販売まだかな
2014/06/30(月) 09:57:48.30ID:ikeZ1EYw
>>276
疲れずに使えてるよ@50代老眼鏡オヤジ
2014/07/04(金) 23:53:54.54ID:v06O26F8
結局ノングレア買って正解だったな。
たしかに動画見るときなんかはグレアのほうが良かったかもと
思った時期もあったが、ほとんどの使用時間はPCモニターとして
使用するわけだし、圧倒的に後悔の時間が短いのはノングレア。
2014/07/05(土) 00:49:18.77ID:701V6SrT
MX279HRはゲーム用途で
ここのでの評判はどうなの?
2014/07/05(土) 04:12:01.98ID:oSgh61iO
>>282
遅延のほぼなしの手抜きスカスカモニターって結論
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1395107955/9
ゲームにこそ最適
2014/07/05(土) 07:12:34.22ID:Gpw4cfAn
結局グレア買って正解だったな。
たしかに動画の暗いシーンは映り込みが目立つが、
ほとんどの使用時間はPCモニターとして使用するわけだし、
圧倒的に後悔の時間が短いのはギラツキが無いグレア。
2014/07/05(土) 12:01:08.08ID:701V6SrT
>>283
手抜きモニターなのか
2014/07/05(土) 13:43:05.26ID:oSgh61iO
>>285
ゲームには回路遅延が物理的に出ない手抜きモニターの方がいいんだぜ
NECやEIZOのグラフィック用高級モニターとかは遅延でゲームには全く使えない
2014/07/05(土) 14:11:03.85ID:eU4s2eCV
>>286
そうだったのか
2014/07/06(日) 01:34:13.87ID:nfLiYj5E
そうだったのか?
2014/07/06(日) 09:10:15.88ID:z9JNm1xr
そうだったノカー?
2014/07/06(日) 14:38:58.66ID:gbTlXoQm
なんでこんな流れにと思ったら
元はMX279HRの話題なのかよ
291不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/26(土) 12:39:25.01ID:xKnI4IIs
IPSはバックライト漏れがなー
2014/07/26(土) 16:03:57.98ID:LJnXtYgc
>>286
>>NECやEIZOのグラフィック用高級モニターとかは遅延でゲームには全く使えない

実際に使ってるけど、場面によって残像が出る程度。
間違いなく向いてないけど、全く使えないってのは言い過ぎだな。
2014/07/26(土) 16:38:13.55ID:UNlxxQLg
バックライト漏れってそんなに気になるものか?
2014/07/26(土) 16:41:11.16ID:Lfgh0hnZ
なんか左下が良く漏れてるっていうのみるけど、枠押さえると直るって・・・
IPSだと枠が浮きやすいの?www
2014/07/26(土) 17:02:03.20ID:UNlxxQLg
>>294
枠押さえると直るってw
2014/07/26(土) 18:06:06.97ID:2no8D2vm
>>292
遅延と残像は別問題なんだが
2014/07/26(土) 23:31:20.21ID:LJnXtYgc
>>296
遅延が残像だとは言ってないだろ?
2014/07/27(日) 02:05:38.21ID:OfMkmEHl
バックライト漏れか
2014/07/27(日) 07:25:33.21ID:y75AQZOT
辛酸なめ子の横漏れ通信
2014/07/27(日) 21:23:04.57ID:uNu00wU9
バックライト漏れが酷い個体ってどんなのがあるんだ?
2014/07/28(月) 00:08:22.74ID:b+Aht5fw
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lord_cashew/20140130/20140130225913.jpg
2014/07/30(水) 08:07:27.12ID:8hOdma+D
>>300
XB2779QS
303不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/30(水) 14:08:21.61ID:WQrfb9NV
>>301
新しい照明?
2014/07/30(水) 14:38:55.02ID:QCwyIbWD
wwwwwww
2014/07/30(水) 21:05:54.01ID:rf1gUL8G
しょーもない林檎コンプレックス…
2014/07/31(木) 09:49:02.28ID:MqwKtJPU
グレードが高いのもってきてりんごはすばらしいとぬかすリンゴ信者()
高いものもってくればリンゴじゃなくてもいいものあるにきまってんだろバカ
2014/08/01(金) 00:46:43.34ID:KXC4h+kD
てか最近では光沢液晶だと林檎ぐらいしかまともなのがないんじゃね
2014/08/02(土) 00:00:15.93ID:APw86Q80
え…これiMacだよね?
そもそもAppleにグレードの高いディスプレイなんて無いと思うけど
2014/08/02(土) 01:40:13.02ID:xhzDDk/b
まともなものって言ってるだけじゃん。

iMacはフリッカーフリーだし、
光沢でIPSだし、なかなかないでしょ。
2014/08/02(土) 13:47:48.42ID:6q2HVweh
>>308
安物の中ではよいものだ、という話をしてるんじゃないの?w
2014/08/02(土) 14:52:21.11ID:XRmETQj/
>>309,310

>>グレードが高いのもってきてりんごはすばらしいとぬかすリンゴ信者
312不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/04(月) 01:13:22.37ID:8x7N+wYs
>301
だっせ〜www
313不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/04(月) 01:54:18.05ID:8x7N+wYs
ゲームやりたいんですけど
WQHDでお勧めのモニターありますか?


ゲームには応答速度 1〜2msが必要ってあるんですが
WQHDでありますか?
2014/08/04(月) 02:52:07.80ID:VA6UgI1P
>>313
Asus ROG Swift PG278Q
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg278q.htm
https://www.youtube.com/results?search_query=asus+rog+swift+pg278q
国内販売を待て
2014/08/04(月) 03:59:19.84ID:f6cim3RR
>>314
ナニこの良さ気なの
2014/08/04(月) 04:32:37.59ID:VcGa80Gc
まあTNなのでそこは覚悟しておけ
http://www.tftcentral.co.uk/images/asus_rog_swift_pg278q/viewing_angles_small.jpg
2014/08/22(金) 02:49:53.20ID:umaMIw8O
以前三菱の23インチIPSグレアの液晶モニタを使っていて目が疲れるので、ASUSの27型AH-IPSノングレア液晶モニタのMX279Hに去年乗り換えたのですが、テキストを読むと輝度を落としても眩しく感じてしまい、こめかみの辺りが引きつって頭痛がします。
そこで液晶モニタを買い換えたいのですが、DVIとHDMIが付いているものであすすめの機種を教えて下さい。
用途はPCでネット閲覧、文書作成と、PS3でゲームです。
2014/08/22(金) 07:06:41.63ID:GYI0YafP
MX279Hあたりまでの製品はフリッカーフリーじゃないから
フリッカーフリーにすれば治る可能性があるね
LG、BenQ、iiyamaの公式サイトで対応を謳ってる機種や
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
に載ってる製品から選べばいいと思うよ

おすすめはU2414Hあたりかな
2014/08/22(金) 07:10:53.86ID:GYI0YafP
ASUSもMXの次のVXシリーズはフリッカーフリーだね
http://www.overclockers.ru/lab/59177_5/Versiya_bez_ShIM_obzor_i_testirovanie_monitora_ASUS_VX239H.html
2014/08/22(金) 10:31:57.89ID:lySYkb6J
Z27xまだ日本で発売されないのか
321不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 16:19:10.42ID:x47NMyxB
XB2783HSU-B1
尼3000円引き
2014年8月22日(金)00時00分〜2014年9月4日(木)23時59分(日本時間)まで
2014/08/22(金) 17:39:46.90ID:umaMIw8O
27インチの液晶モニタで、文書作成やネット閲覧とか、PCで作業するときどのくらい離れてる?
2014/08/22(金) 17:55:43.46ID:D2JsG0IB
1000mm
2014/08/22(金) 21:14:16.00ID:ZvykT/yK
50-60cmくらいかな。
テレビを観るのとは違うから、サイズによって距離は変わんない。
2014/08/22(金) 22:53:42.34ID:umaMIw8O
>>324
その距離で眼疲れない?
俺は70センチ〜80センチ離れて見てるけど疲れて仕方ないんだけど。
326不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 23:00:01.92ID:Byp0Sdo/
>>314
日本で発売されたよ
すでに人気で、売り切れ続出のようだけどな
2014/08/23(土) 00:11:36.92ID:u6yEEhIp
>>325
疲れないよ。

使ってるのMX279Hだよね。
カタログスペック的にはフリッカーフリーだけどASUSだから判らないね。
輝度を下げてるなら、とりあえず最大まで上げてみたらいいんじゃないかな。
環境光との輝度差も少なくした方がいいね。
2014/08/23(土) 00:22:03.04ID:hOXO1juD
>>317 ID:umaMIw8O
は、複数スレで質問しているスーパーマルチポスト
2014/08/23(土) 01:07:52.12ID:uzwvSSbf
>>327
輝度は100%にしました。コントラストは下げてもフリッカーは起きませんか?
2014/08/30(土) 00:33:14.46ID:nt5dLs2A
ピボット機能付きで、27インチのWQHDモニターを探しています
現状はBenqのBL2710PTに目星を付けていますが…
可能な限りいらないもの(スピーカーや普通に使う分には使わない機能)が付属していない、無駄の無いモニターが欲しいです
現在はBenqのG2420HDを使用していて、ゲーミングPCらしく無駄が少ないのが気に入って買いました
何かお勧めの物があったら、ぜひ教えて頂ければと思います
2014/08/30(土) 02:17:57.58ID:z20rmmnC
>>330
定番だけどU2713HMとPB278Qだね
332不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/30(土) 04:44:39.32ID:weiQa+A1
EV2736W-Z いかがですが〜 (←マイナーチェンジ前のモデル使ってます)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2736wz/index.html
2014/08/30(土) 15:37:01.39ID:EqjQwb0p
WQHDモニタ選びは全部博打
2014/08/31(日) 10:46:38.22ID:jL0/5R7y
>>331-332
レスありがとうございます。
BL2710PTとPB278Qで悩み始めました(EV2736W-Zは値段が…)
BL2710の特徴でもあるフリッカーフリーは、ある程度輝度が低くないとあまり効果が無いでしょうか?
現状は輝度300 cd/m2のG2420HDを輝度65、コントラスト60で使っています。
フリッカーフリーの効果によっては、BL2710をやめてPB278Qにしようかと思うのですが…
2014/08/31(日) 11:35:33.63ID:NOoiuCKX
U2713HMも公式では謳ってないがフリッカーフリーだよ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713hm.htm#panel
2014/08/31(日) 13:27:03.45ID:jL0/5R7y
>>335
なんと。
うーんどうしよう…悩むなぁ。
2014/08/31(日) 14:34:45.55ID:orQCmaWE
U2713HMって最低輝度 50cd/m2 だから。ここ注意な。
2014/09/07(日) 21:22:53.91ID:SkWGFbLA
DELLが
5Kディスプレイ発表って見たんだがあれはどんな感じなんかね?
詳しい人いたら教えて欲しい
2014/09/08(月) 02:37:22.56ID:J5Da6EJs
どんなもこんなも
WQHDx4を27インチに収めてるんだから
UP2414Qよりさらに細かいぞ
2014/09/08(月) 02:52:11.88ID:dgraf1Nx
OSのGUIパーツサイズやフォントを4k以上のモニタにも対応させられればな。
次期Windows以降はその辺の対応を最優先にしてもらいたいものだが。
2014/09/08(月) 03:40:02.88ID:DMM1NhkY
5Kってケーブルはどうなるの?
2014/09/08(月) 05:24:58.79ID:ZShbKGKQ
DPじゃね
MSTx3とかそういう
2014/09/08(月) 17:49:11.30ID:rTsxdRxs
パネルは何処のなんだろうね
IPSなんだろうか?
2014/09/08(月) 18:57:58.17ID:A1ElApO6
Dellの5Kモニターの情報来たわ
http://news.mydrivers.com/1/319/319809.htm
https://www.youtube.com/watch?v=yFHhGflSgBA
http://gigglehd.com/zbxe/index.php?mid=dtnews&;document_srl=11857780

デルがUP2715Kを発表しました。解像度が5120x2880ピクセルで1470万個の画素数を持ちます。4Kの2倍ですね。
NVIDIAのQuadro K5000と組み合わせて5120x2800のH.265動画を再生することが主な目的かと思います。
ディスプレイポート1.2ポート2つを接続して5Kの解像度を駆動し、価格は2499.99ドル。
2014/09/10(水) 17:17:00.02ID:XEMX0Jpm
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140910050/
三菱のエンジンでアイ・オーがなんか作ってるって
2014/09/10(水) 18:05:42.66ID:UFnj3+rM
なんかwktk
2014/09/13(土) 22:23:15.24ID:2Gkba0dM
>>345
ゲーミングなのにIPSって珍しいな
2014/09/19(金) 11:32:27.07ID:cgjMJ+OP
ベンキュー、疲れ目軽減機能搭載の27型WQHD液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667550.html
2014/09/19(金) 14:49:51.55ID:5Z4SxqzX
AHVAなのにGWなのかよ!
型番でVAかIPSか判別できなくなってきたなあ
2014/09/20(土) 14:38:06.84ID:A78LFqQ9
ベンキューのGW2760HSとGW2760HMって何が違うんですかね?
2014/09/20(土) 16:00:45.11ID:thHDpF4d
カルビーのポテチと湖池屋のポテチの違い



ネタに見えるけど正確な比喩だよ? (´・ω・`)
2014/09/20(土) 16:50:34.07ID:fJMP+Enk
メーカー同じじゃないとダメだろw
2014/09/20(土) 17:01:56.27ID:A78LFqQ9
(・_・)わかんねーよ
ベゼル幅がちがう以外なんかあるの?
2014/09/21(日) 09:05:25.79ID:3OejUpig
27インチの16:9モニターってディスプレイの表示部分縦横実寸は何センチですか?
2014/09/21(日) 09:35:13.90ID:J0CyrHS7
大体 597×336 ぐらい
2014/09/21(日) 10:08:23.97ID:3OejUpig
>>355
ありがとうー
2014/09/21(日) 10:16:37.31ID:y7wOqLhJ
>>353
HMはHSの後継機、マイナーチェンジ版のようだね。
消費電力が50w→45w HDMIがCPRMに対応(DVDレコ用?)
あとベゼルとスタンドが少々変わったくらい。

例えば価格差が2000円とか違って、
DVDレコは使わない人ならHSの方が安上がりでイイって感じじゃない。
2014/09/21(日) 21:30:45.20ID:KAFNi3Ks
>>357
HSポチったよ
サンキュー
2014/09/24(水) 17:57:49.90ID:tuSm8JUq
みんあはU2713HMとEV2736Wだったらどっち買う?
性能とかコスパとかサポートとか総合的に考えたら
2014/09/25(木) 07:55:43.53ID:RM1JyYPH
アイオーのADSパネルってなんじゃらほい
TFTの仲間みたいだけど
DIOS-MF271XDBとか
2014/09/25(木) 08:56:06.38ID:1C25rJ69
>>360
中国のBOE社の技術みたいだね
実機を見てみたいな
2014/09/28(日) 16:21:41.56ID:n9KPJyhQ
Amazonに置いてあるNEXTってとこのモニタどうなの
27インチのWQHDでは安すぎるぐらいだが無名メーカーすぎて反応に困る
マケプレしかないのも気になる
363不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 21:44:10.66ID:fXgSCi5s
>>362
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N4JC1KQ

8時頃に完売しましたね。
在庫1だったので購入しようと思ったらカートに入らくて\(^o^)/オワタ


http://japannext.net/
公式サイトでも販売してるのね・・・。
364不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 21:52:29.26ID:LZHan3Sv
>>363
amazonでいくらだったんですか?
365不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 22:12:12.69ID:fXgSCi5s
>>363
¥39,970

http://battoutai.blogspot.jp/2014/09/ah-ipswqhd2560144027.html
こちらのブログでも紹介されてますね。
2014/09/28(日) 23:15:29.88ID:gtZyW54i
在庫増えたぞw
2014/09/29(月) 00:03:49.22ID:xo+WFN42
価格も¥69,970に戻ったぞw
もう買う価値ないな
2014/09/29(月) 01:00:21.82ID:WyY4FIv0
割引分は終わりか
2週間ぐらい前から在庫7個で全く動かなかったんだが土日でいきなり無くなったな
公式サイトでは50000円と安い方だが39000円で売ってたの見せられてはもう買う気はおきん
DELLかASUSあたりで検討するか
2014/09/29(月) 16:09:26.61ID:GGzzcCcA
45kになってるね
どこから持ってきたんだろうなこのパネルは
2014/09/29(月) 21:36:36.61ID:/+WKiNgI
韓国の方を見てると新製品のWQHDがAUOのAHVAばかりだからそれじゃないかな
今一番だぶついてるパネルだと思う
2014/09/29(月) 21:46:55.51ID:Tu1OrpFC
カタログスペックは良さげだったから気持ち傾いたけど、やっぱフリッカーフリーが欲しいからスルーした
2014/09/30(火) 01:09:58.98ID:I89Jfqqh
4Kが出てるから
WQHDに半端感を感じている人が多いんだろうな・・・orz
だから安くなっているんだろうけど
2014/09/30(火) 10:04:46.20ID:JTeDQ94b
>>372
し、失礼な。
FHDと比較したらWQHDだって天国モードな画面の広さだぜ。

WQHDユーザー
2014/10/02(木) 06:59:29.35ID:kY+ss/qD
LGはドコモOptimus G L-01EでUSBの発火事故を複数起こした。

LGで検査の結果、購入者の使い方が悪い為と門前払い。
国民生活センターまで巻き込んだ大騒ぎになったが、
結局リコールもされず。

2014年遂に国民生活センターが動き、
メーカーは隠して(写真はLG)LGのスマホのUSB発火について注意喚起

スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意−なかにはやけどを負った事例も−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140220_1.html

国民生活センターがL-01EのUSB焼損写真を下記のPDFに詳しくアップしている。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140220_1.pdf

価格コム上(下記URL参照)にも被害を訴える人が続出したが、
LGで検査の結果、使い方が悪いとして門前払いされた。

USB 火災・爆発の危険性
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005328/SortID=15365591/
2014/10/03(金) 00:21:33.44ID:x8s9w2iA
>>363
売り切れてるな
2014/10/05(日) 10:16:15.84ID:maHN2WJI
BENQ GW2765HT結構安めだな
いいかもしれない

応答速度の12ms(GTG 4ms)ってのはGTGの方だけ見りゃいいんだよね?
2014/10/07(火) 13:52:54.07ID:D60rAHVP
ProLite XUB2790HSってどうなんですかね?

WQHDかFullHD1080Pで悩んでます
動画鑑賞がメインなのでFullHDのほうが良い
のでしょうか?
FullHDならXUB2790HS
WQHDならPB278Q
と考えています。
2014/10/10(金) 17:25:23.18ID:Lk251uDE
悩みどころだよなあ
フルHDなら25k〜30k円
WQHDなら50k円
4Kは28インチ60k円台から有るけどパネルはまだTNなんだよな
まあ動画ならフルHDの方が良いんじゃないか
379不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 11:43:34.10ID:ZHehQYOo
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141015_671180.html
2014/10/15(水) 14:00:54.54ID:9LEIxdWn
動画見る程度ならFHDで安いのにしておけば良いと思う
WQHDがもっと安くなってきたら買い換えればいいし
数年後に「あの時5万も6万もだして高いの買ったのに結局動画見る程度だったし今になってWQHDが安くなってるよ・・」って思うだろうし
2014/10/17(金) 22:20:51.74ID:c5dR6dde
フィリップスの27WQHDが39800円まで落ちてきたね
2014/10/17(金) 22:26:34.89ID:oiY5YGtp
マジか
マジだ
2014/10/18(土) 03:17:02.24ID:jd8HzDCy
これはどういうことなの
2014/10/18(土) 03:40:43.05ID:Bo3oE4gp
基本的に海外では、PLS採用の27WQHDは価格が安い
ナナオは別
2014/10/18(土) 03:46:37.36ID:Bo3oE4gp
そして、ほとんどがHDMIで高解像度サポートされてる
ナナオは別
2014/10/18(土) 14:09:14.81ID:MunBv9yx
フィリップスのWQHDポチったわ
4万切りは割安感あるな
2014/10/18(土) 21:26:02.10ID:8lVMDhDP
imacが5Kモニターだと
2014/10/21(火) 20:30:36.62ID:g6GsFrnV
ネット閲覧と動画鑑賞、PS4を遊ぶ予定なんだけど。
3万円以内で27インチのお勧めモニターを教えてください。
今のところProLite XB2783HSUが良いかなとは思っている。


http://kakaku.com/item/K0000585857/?lid=myp_favprd_itemview
2014/10/21(火) 22:08:37.85ID:f9GtW60w
>>388
妥当なとこじゃね
2014/10/23(木) 22:28:21.84ID:/W3fKQ1X
フィリップス悩んでたら完売orz
2014/10/28(火) 16:51:07.56ID:i35EP76e
>388
27インチでその予算なら妥当だと思うけど、ゲーム目的なら一応読んでおいた方がいい記事

XB2483HSUの方だけど「格闘ゲームをプレイ」の項目
ttp://thehikaku.net/display/iiyama/PLXB2483HSU.html
2014/11/01(土) 06:00:45.44ID:LrV83Czp
フィリップス押さえときゃよかったなあ
うーん後悔
2014/11/01(土) 09:28:25.01ID:WvdICewT
終息したの?
2014/11/01(土) 20:54:29.05ID:m33csHgw
ps4用のモニターほしいんやが27インチでええのあるかい?
2014/11/02(日) 22:21:45.85ID:Sv4USUae
>>393
NTT-Xとイートレンドだけで同じタイミングで出て消えたから
どっかの問屋の在庫処分かね
2014/11/11(火) 23:23:44.76ID:FWr+pgXE
>>391
参考になります!
2014/11/16(日) 16:35:09.66ID:Dw21oaLG
YAMAKASI Q270 JUPITER ってやたら安いんだけど中華ブランドかな?
2014/11/17(月) 01:11:49.49ID:jCtPklwz
>>397
韓国だよ
同じメーカーの持ってるけど性能はそこそこかな
2014/11/18(火) 18:21:43.97ID:eetTqvEw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N4JC1KQ/
JAPANNEXTのあれ復活する模様
このスレでは話題になっても手にとった人がいないのかインプレないな
2014/11/18(火) 19:03:13.11ID:ut0bFIkG
>>399
全然関係ないけど「ディスプレイ」って書かれるとちょっと身構えるわw
2014/11/18(火) 19:25:20.04ID:uItPglLb
あれ、ディスプレイって間違ってんの?
ディスプレって短く切るのが通?
2014/11/18(火) 22:08:24.03ID:DKRwHe90
タテ方向もヨコ方向も広々と使える正方形1920×1920解像度の液晶モニターを開発 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_024.html
2014/11/19(水) 01:19:11.96ID:wXH9Q4vw
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2014/11/19(水) 09:02:03.12ID:BRBrPYlN
座ってろ
405不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 17:44:58.00ID:/UIg3Pjg
27インチのモニターに替えたいのだけど。
1920×1080の27インチの画素ピッチ0,311は、
どんな感じなんでしょうか?

今、使っている画素ピッチは、23インチの約0,265ぐらいです。
画素ピッチは、ドットピッチのことです。

おそらくフルハイビジョンの27インチのドットだと
今まで経験したことがないくらい文字などの表示が大きくなると思うのだけど・・。
あまりその辺は気にしなくても良いのでしょうか?

個人的には文字などの表示が大きい方が今は良いと思っています。
2014/11/19(水) 19:05:09.70ID:8ESSiTIM
便乗で申し訳ないけど、俺はカクカク感がないかどうかが気になる
2014/11/19(水) 19:05:58.77ID:I9lymAM1
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
http://www.benricho.org/screen-size/dotpitch_calc.html
http://zapanet.info/blog/item/1265
408不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 05:08:40.05ID:pr+kL1Cc
>>407
ありがとう。
昔のスクエア型の15インチ(1024*768)に
表示の大きさが近いようですね。
それなら大丈夫です。
409不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 14:42:48.55ID:fzpK/rNm
>>402
縦が1920って良いですね。
約27インチで大きいですし。
解像度も広い。
ドットピッチも0,25くらい。
410不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/23(日) 11:20:57.32ID:EWZ3hFRy
27インチを購入した人に質問

本当は、26インチぐらいが良かったか
もっと大きく27インチ以上の大きさでも良かったか?
(仮に28インチでもドットピッチは同じとします)
2014/11/23(日) 11:28:49.73ID:fyqVhymj
今後27インチ以下は買わないと思う
2014/11/23(日) 13:12:49.81ID:oO5Lpas3
27インチ2560×1440持ち
どっちみち老眼鏡が必要な老眼オヤジなのでドットピッチは無問題w
購入直後は縦方向1440に感動した。

次は32インチ4kかな。
で、その次は同じく32インチ8kかw
うちのPCデスク(120×60)だと40インチは
大き杉
413412
垢版 |
2014/11/23(日) 13:18:37.33ID:oO5Lpas3
110×60だった
414不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/23(日) 18:32:03.36ID:EWZ3hFRy
>>411
参考になりましたありがとう。

>>413
机の奥行きが大事ってことでしょうか・・?
ちなみに自分の机は幅150 奥行き60センチ
415412
垢版 |
2014/11/23(日) 20:20:11.09ID:oO5Lpas3
そう、奥行き
でも幅150あるなら、ディスプレイを対角線設置すれば40インチクラスでも大丈夫ではないかな。
2014/11/25(火) 10:24:31.19ID:OfToioJN
今はイイヤマのB2712HDSというのをPC兼PS3で使ってますが
不便なのでもう1つモニタを新調しようと思います
予算は25k前後までで格闘ゲームをメインにしてます
一応イイヤマのも応答速度1msがウリのディスプレイなのでそちらをPS3に回すかもしれませんが
PCも主な用途はゲームなのでどちらにしてもそこそこ応答速度が速いのがいいですが
もちろん画面の写り等も軽視はしていません

GW2760HM
274E5QHSB/11
VS278Q

今は主にこの3機種で迷っています
この中ではどれがオススメでしょうか、また他にオススメがあればお教えください
2014/11/26(水) 19:18:40.60ID:GokNIJ6x
>>416
イイヤマのB2776HDSはどうでしょうか?因みに私はこれ売ろうと思っているのですが、
良かったら買いませんか?もし興味がありましたら、PS3のアカウントを教えて
頂けると幸いです。
2014/11/27(木) 08:12:46.15ID:227zi+8l
>>416 格ゲーなら気にすべきは遅延でしょ。応答速度は二の次。

27インチだと MX279、rdt271xpb
2014/11/27(木) 12:21:30.20ID:e+cRgkEg
予算みろよwww
2014/11/27(木) 12:31:05.85ID:uZkY650k
失礼しましたwww


MX279ならちょいプラスですけどね。
2014/11/27(木) 17:06:55.42ID:b2NCcGkg
デル、5K対応の27型ディスプレイ「UP2715K」 - 199,980円で発売
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/27/340/
2014/11/27(木) 22:06:37.60ID:sHxd8XUv
デル、27型で69,980円、24型で54,980円の4K IPSモニタ。HDCP 2.2対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677839.html
2014/11/28(金) 03:10:54.70ID:U8lFBoOg
ツクモ独占!VAパネル採用の27インチモニタ!

<ASUS> VN279H.....................ツクモ特価 34,074円 (税別)

27インチワイド AMVA+パネル採用 非光沢 LEDバックライト モニタ
最大解像度:1920x1080 ピクセル
入力端子:D-sub 1系統、 HDMI 2系統、 計3系統入力
http://www.asus.com/Monitors_Projectors/VN279H/
2014/11/28(金) 20:47:41.17ID:Uu49j/2Y
これiiyamaの27AMVAと同パネか?
と思ったけどベゼル違うから別か
2014/11/28(金) 21:07:56.29ID:9d0oomMd
税別じゃなんか高い気がする。
2014/11/29(土) 00:21:15.89ID:R2Z1AaWK
VAももっと種類増えてIPSみたいに価格下がって欲しいわ
俺の目はIPSの鮮やかさよりVAののっぺりした方が合う
2014/11/29(土) 17:38:46.77ID:XU/QzhCe
ASUS PB278Qがじわじわ安くなってるな
昨日48500だったのが今見ると48000に変わってた
2014/11/29(土) 19:02:32.08ID:4TGhB1qX
今見ると47980だな
429不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/30(日) 22:02:30.41ID:hA+K3RLA
>>426
・・・俺の目はIPSの鮮やかさよりVAののっぺりした方が合う

このあたり難しいと思う
IPSとVA
途中で液晶はバックライトがLEDに変わったから
その影響で見え方も変わったのではないかどうか?
2014/12/01(月) 17:16:07.25ID:CEVZwqo7
やっぱ39800は破格だったなー…
431不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/02(火) 20:40:34.92ID:Q/if/Zwd
電器店で27インチを見たんだけど・・・。
やっぱりデカイな〜と思った。

それで初心者的な質問ですまんが
モニターから何センチぐらい離して見てますか?

(自分の環境は70〜80センチぐらい離せる環境です。)
2014/12/02(火) 22:23:45.97ID:zm4yRLAL
でかいと思うならフルHDはやめたほうがいいな
WQHDだと逆に文字が小さくなるから顔を近づけることになるかもよ
2014/12/02(火) 23:25:33.58ID:V+W4tsdd
むしろ解像度が高いほうがDPI上げてフォントも各自調整すれば美しく表示されて見やすい
2014/12/03(水) 00:41:33.38ID:ykr8S/qI
慣れるとさほどとは思わない
70cmほど離れてるけど
435不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/03(水) 06:08:04.92ID:520p7Evi
ありがとうございます。
431です。

電器店でのデモモニターは
スクリーンセーバーみたいなモノが
ただ映ってるだけでフォントなんかはわかりませんでした。

デカいと言ったのは画面のことだけです。
WQHDは望んでいません。
フォントやドットピッチが大きい方が良いと思うからです。
ただ解像度はもっと広い方が良いですが・・・。

433 解像度が高いほうがDPI上げてフォントも各自調整すれば美しく表示されて見やすい  
それができるんなら見やすいですね。

残念ながら予算的に、WQHDは自分は買えないです。
2014/12/03(水) 07:51:14.83ID:3B1cEzs6
https://pbs.twimg.com/media/B3rEzMNCcAAkLjQ.jpg:large
2014/12/03(水) 14:16:29.94ID:N5c0/0p3
27インチWQHD1枚と23インチFullHD2枚のトリプルで90センチ離れてる
最初はデカイと思うけど、すぐ慣れて戻れなくなるよ
2014/12/03(水) 17:45:11.16ID:/KMThLmY
>>436
聖徳太子が使ってるのか?
2014/12/03(水) 22:12:12.10ID:P0Sd051u
>>432
え、インチを大きくした方が文字が小さくなるんですか?
最近、視力が落ちて小さいフォントの文字が読みづらくなってきたんで、ここ1ヶ月くらいこのスレROMってたのに・・・
ブラウザや専ブラの設定を変えてフォントを大きくするとどうしても表示がずれてしまうので
単純に大型の画面にすれば文字が読みやすくなるものかと思っていたのに
2014/12/03(水) 23:10:36.86ID:oyHPRy8Q
>>439

>>407 参照
2014/12/04(木) 00:05:17.68ID:d/6uDUf+
>>439
いや単に文字を大きくしたいならフルHDの27インチでイナフだよ
WQHDはフルHDの1.8倍の画素数がある画面がから小さくなる分表示情報が増えるメリットが有る
2014/12/04(木) 01:51:51.16ID:FLsvxbRz
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、       >>438
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あっはっはっはっはぁっ。
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ      こいつ聖徳太子信じてるよ!
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i 
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
2014/12/04(木) 07:04:51.72ID:wUOx0gOn
>>439
基本知識すらない初心者はうだうだ言わず実機見て選べ
444不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/04(木) 10:37:13.66ID:VECsFMBX
>>436
マルチディスプレイは、どのくらい電気代食いますか?
いやいや、パソコンをどう操作したらそんなことが出来るんだろう・・・。


>>441
イナフの意味は?

もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜
100人乗っても大丈夫のことなら
ひねくりすぎてるんじゃないの〜?

>>442
聖徳太子を最近まで普通に信じてました〜(泣)
2014/12/04(木) 22:35:40.12ID:zEjgZZE4
ゲーム目的で27インチでhdmiが2以上付いているモニターを探していたらrdt271xpbに辿りつきました。ゲーム目的で考えた場合いかがでしょうか?
2014/12/04(木) 23:11:14.97ID:B9kos1l9
ゲームならいいんじゃね
2014/12/05(金) 00:31:20.96ID:ioCO7dTN
IIYAMAのGB2773HS-GB2かBenQのGW2760HMかで悩んでる
用途は主に格ゲー、FPSなんだが、値段か機能か・・・
優柔不断な俺にアドバイスくれ、、、
2014/12/05(金) 02:55:16.33ID:fw8BYvQd
俺ならiiyamaだな
2014/12/05(金) 08:15:34.96ID:rskB4Clf
>>447 飯山2773から愛王271xpbに変えたけど遅延は体感できん。飯山はコスパいいよ。
2014/12/05(金) 09:59:19.92ID:ti8zt+Tc
>>449
横から失礼
それはPCつないで144Hz駆動のFPSのときですか?コンシューマ機で格ゲはIOと比べてどうですか?
2014/12/05(金) 10:34:44.49ID:rskB4Clf
>>450 箱で格ゲーの話ですよ。
2014/12/05(金) 13:38:52.02ID:VjYQPRx+
XB2773(だっけ?)でウル4 やってるけど遅延は感じられない
確か2.3msと聞いた
453不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/06(土) 08:44:48.73ID:EuQC4E5n
27インチの画面の大きさは、
横が約60センチ
縦が33,6センチ
そう考えるとちょうど良い大きさにも思えてきました。
(ダンボール紙でサイズを確認)
2014/12/06(土) 12:29:50.15ID:XOnxM3Mn
XUB2790HS-B1
視野角が狭い。昔買ったBenQの安VAより狭い
色域はBenQの安VAより少しマシな程度
IPSは三菱とAcerの2枚持っているが比較して視野角・色域ともに明らかに狭い。バックライトは最大でも暗め
最初映してみたとき間違えてTNの製品が送られてきたかと思って型番何度も確認したよw
買って大後悔
2014/12/06(土) 16:06:51.35ID:Q6wJmy4I
パネルはどこも一緒っぽいのにそんなに変わるかね
2014/12/06(土) 17:27:56.03ID:0G3/6C+I
色域が狭いってのは、キャリブレータ持ってて、キャリブレーションしてみた結果?
457不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/06(土) 20:06:17.20ID:EuQC4E5n
・・バックライトは最大でも暗めって
最初映してみたとき間違えてTNの製品が送られてきたかと思った・・
なんかおかしい製品ですね
458450
垢版 |
2014/12/07(日) 17:36:36.08ID:iq/PA3px
>>451
ありがとう!
IOやASUS等を調べていたので参考になります
459不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:29:10.30ID:TGpgG1RY
仕事で27インチを使ってる人は居ますか?
2014/12/08(月) 00:22:00.97ID:+mZy6jvD
いるだろ普通に。
2014/12/08(月) 20:09:48.61ID:lVaGI2zV
JAPANNEXTのポチっちゃった
デザインと安さで選んだがどうなるか・・・
2014/12/08(月) 22:15:55.19ID:UVnOs5Ar
安いか?と思ったらまた4万切っとる
インプレ楽しみにしてるよ
463不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 01:33:43.84ID:hfDdZN87
初売りでオススメの店舗あったら教えてください。
2014/12/09(火) 01:41:24.18ID:MjllD+od
はっ・・・JAPANNEXTまた7万に戻ったぞ
すでに注文したやつは4万のままなんだろうか
465不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 07:03:27.24ID:nuzjVrq9
すでに注文したモノは、4万のままでしょう。

27インチが普及したのまだ最近じゃないの?

フィリップスのIPS27インチエントリーモデルも安くなってますね。
2014/12/10(水) 03:20:11.47ID:7+bjPtgo
フィリップスの細ベゼルのフルHDどんどん価格降りていくな
WQHDはやめてこれに決めちゃおうかしら
467不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/10(水) 03:46:59.34ID:lMi9wTvf
WQHDの作業領域は一度経験したら戻れないぞ。
468不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/10(水) 18:59:56.85ID:nwkYhkjB
WQHDなら30インチとか
32インチとかの大きさがドットピッチ的には良いような・・。
よくわからないけど。

計算してみたけど32インチでドットピッチ0,277らしい。
フルHDの24インチとほぼ同じくらいだと思う。
(2560×1440で計算)
2014/12/12(金) 13:01:23.98ID:NYXBq675
私メモ

27 WQHD 0.233
23 FHD 0.265
24 WUXGA 0.270
24 FHD 0.277
27 FHD 0.311

15 XGA 0.297
19 SXGA 0.294
470不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/12(金) 13:59:28.10ID:mmDbM9KM
>>469
とても参考になる私メモ
2014/12/13(土) 10:51:15.13ID:AHE6nnnV
そろそろ買い替えをと思ってたけど
19SXGAから23FHDにしちゃうと字が小さくなるのか・・・
27だと奥行き60cmの机じゃ近すぎるかな悩むわー
472名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 12:31:02.66ID:kuePQgMU
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
473名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:32:46.01ID:T36qhAFM
>>471

19インチスクエアというと
ドットピッチ的に見やすいというディスプレイですよね。
24インチのワイドに替えても文字は少し小さくなるんですよね。

奥行60センチの机であれば、机には置かず
後ろの方に置くなり工夫が必要ですね。
2014/12/13(土) 13:40:22.15ID:pIZK/Kez
問題は奥行きじゃなくて視聴距離だから、そっちが確保できるなら別にいいんじゃ
27は60cm前後がちょうどいい
475名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 19:55:40.68ID:T36qhAFM
>>474
あ、そうか・・・。
奥行60cmの机に置いても
視聴距離の60cmは確保出来そうですね。
2014/12/14(日) 23:14:29.06ID:DUVvxgtM
471ですが
休日いっぱい悩みましたがさっきiiyamaのAMVA+パネルの27インチ注文しちゃいました
多少猫背でモニターを見てたので姿勢が良くなればちょうどかなとも思ってます
ドットピッチの値は非常に参考になりました
2014/12/15(月) 01:57:45.62ID:wXhFEZRd
http://kakaku.com/item/K0000576786/
ふーむ今度はAcerの27インチWQHDが安くなってるぞ
まだ反映されてないが、amazonも同価格になっているようだ
2014/12/15(月) 03:59:28.14ID:f2lZDbt5
今月デルの4Kが6万で出るからまだまだ高く感じるな
2014/12/15(月) 11:35:57.45ID:jFkm2OzX
29800円になったら教えて
2014/12/15(月) 21:59:01.04ID:uTHW8/QF
3万切りはないやろ〜w
2014/12/15(月) 22:09:51.55ID:wXhFEZRd
せめて4万は切って欲しい
あのフィリップスのやつもまた4万切りとは遠いが5万ぐらいまで下がってはいるのだが
2014/12/17(水) 10:02:56.41ID:zamAdQPZ
ぶっちゃけacerってどうなの?
安くなってるから買おうか迷ってんだけど
483不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 10:55:46.93ID:7hJRypJ6
ASUSエイスースのカタログを持ってるけど
acerのディスプレイのブランドも良いと思う。
B276HUL
高さ調整もピボット出来るって良いですね。
2014/12/17(水) 13:00:48.74ID:IptVE5JL
iiyama、MVAパネル採用の『28型』フルHD液晶 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680565.html
2014/12/17(水) 13:01:29.89ID:IptVE5JL
時代は28インチ!
27はクソ!
2014/12/17(水) 13:07:05.52ID:IptVE5JL
アイオーのモニターにそっくり!
http://kakaku.com/item/K0000693497/
http://kakaku.com/item/K0000716507/
http://kakaku.com/item/K0000692012/
2014/12/17(水) 13:12:21.89ID:P4pdrfoc
JAPANNEXTのモニター発送準備メール来ないなーって思ったら案の定入荷遅れてるってさ
はぁ・・・楽しみにしてたんだからクリスマス前までには頼むぜ・・・
2014/12/17(水) 13:59:41.63ID:IptVE5JL
この商品は、 クリスマス後にお届けの場合があります。
2014/12/17(水) 14:31:08.54ID:zamAdQPZ
>>487
JAPANNEXTって名前初めて聞いたんで調べたら新しい会社なんだな
OEM的に作ってもらって直販低価格なんだろうか?
しかし正味重量11.2kgって重すぎだろw

なんかココ読んで不安になってASUSとAcerに保証の事とか聞こうと思ってサポに
電話したらASUSってまともな人が居なくてビビったわ
やっぱAcerにしとくかな、、、
2014/12/17(水) 16:17:11.56ID:fu6XqqLz
どんぐりだよ
491不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/18(木) 12:35:23.36ID:22eWfMVb
pb279q来ましたね。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141218011/
2014/12/18(木) 14:06:48.64ID:c0VCawFa
>489だが結局迷いに迷って格好良さとVAパネルってことででツクモでVN279H買ってしまった...orz
ちなみに、博多店店頭 31,480円(税別)だたよ
久しぶりにツクモで買ったけどやたらと丁寧でなかなか良かったわ
新店舗らしいからおまえらも応援してやってくれw
2014/12/18(木) 17:41:36.42ID:peO8o34Y
>>491はどうしても>>422との比較になるよねぇ
2014/12/18(木) 22:59:55.35ID:GXiI1dDK
24型4Kって文字とか小さそう
2014/12/18(木) 23:56:30.03ID:YFZlwMZ7
27でも小さいよお
496不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/19(金) 10:56:55.83ID:UFmUNjqC
>>494
よく知らないけど4Kの場合
もう文字の大きさとか気にしなくて大丈夫なんじゃいかな?
自動調整されるとか・・。
497不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/19(金) 17:49:12.85ID:eotCEN3v
PB297Q買ってみました。
今から持って帰ります。
2014/12/19(金) 17:55:05.82ID:GykTcKt/
27インチって24と大差ないな
イッキに32が普及するかと思ったのに
2014/12/19(金) 22:10:38.31ID:CCw/C9J+
んなあ〜ほな
2014/12/20(土) 10:13:38.12ID:S0/mUjAA
ASUSのPB278Qまだ下がりよるな
このままAcerの値段まで降りそうだな
2014/12/20(土) 10:25:45.23ID:Id9bBgWV
PB278Qをもう一個買うか、DELLの4KのP2715Q買うか
でも前DELLのU2713Hだったか 買ったとき、俺には縞々が見えて返品したんだよね

悩む時間はワクテカですね
502不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/20(土) 14:42:42.31ID:fbjCIBEt
縞々(しましま)を画像検索したら
可愛いのも出てきた・・・。

>>498
すごくダイナミックな感覚ですね。
2014/12/20(土) 14:56:49.19ID:8o34xKnq
一般人の感覚だと、WXGA(HD),FHD,Retina,4k
自分の感覚だと、SXGA+,WUXGA,WQHDorWQXGA
なぜこうも淘汰されるのか
2014/12/20(土) 15:27:19.51ID:P3Z5ZhLI
ツクモ君、まだ商品届いてもいないのにVN279H値下げしちゃダメだろ。。。orz
ど 独占販売舐めてたわw
505不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/20(土) 20:56:51.21ID:fbjCIBEt
VN279H
※ツクモ福岡店OPEN協賛セール!
特別だから許してニャン
2014/12/21(日) 23:19:30.81ID:u70yo+1Y
VN279H 使ってみたが遅延がひどいな
前はTNつかってたんだけど、2chをゆっくりスクロールさせながら読むのも辛い
黒をビシッと決めたいかた向けとか言ってるけど

これ不自然に黒いだけだわww

メリットとしては目が疲れにくいような気がする。
それ以外は、液晶としてはイマイチ
ツクモ特価セール中なのに全く残数が変動しない意味が良く判ったわ。。。
2014/12/22(月) 02:12:44.10ID:Y/THGeoP
それ遅延じゃなくて残像でしょ

一般的に、VNって未だにIPSより残像ひどいの?
2014/12/22(月) 05:59:29.54ID:A3Vw5jSM
TNはさくっと表示されて残像がないことだけが売りみたいなもんだから(ゲーミングモニターがTNばかりなのはそれ
IPSやVAに移行したら画面は綺麗でも残像は気になるだろうな
>>506は正面からだけ見ててTNの視野角や色の酷さも気にならないみたいだから
逆にTNを使い続けたほうがメリットが有るタイプだと思う
2014/12/22(月) 09:32:05.96ID:OX2B49cy
スマン
コレ遅延じゃなくて残像っていうのか
まぁ枠が極限まで薄くてデザインが気に入ってるから使い続けるけど
色々なところで書かれているようなTNは発色が悪いやら、メリハリがないとかいう
評価は、俺にとっては対して関係なかったみたいだわ
2014/12/22(月) 12:27:11.89ID:JieN1puv
TNだから色が悪いとかいうのは
IPSとかVAを妄信的に良いと思い込んでる池沼の戯言だから
気にしなくてOK
2014/12/22(月) 15:53:37.41ID:BpqDFmAa
PB278Q毎日下がってるな
というか毎時数円ずつ下がっているな
2014/12/22(月) 17:25:32.72ID:YPqDknzU
CINTIQもついに27インチか
2014/12/23(火) 03:45:07.61ID:UTgnY4GS
PB278Q過去最安値更新
2014/12/23(火) 14:55:31.38ID:KswJtTmc
PB278Q毎日安くなってるけど、変動する価格がだんだん小さくなってきたな
Acerのと同価格ぐらいになると思ってたけど、この調子じゃ無理そうだね

ところでWQHD使ってる人に聞きたいんだけど
動画を拡大すると滲みとかあるとか聞いたんだけど、実際どんな感じなの?
それ以外に何か使いにくい部分あったら教えてほしい
2014/12/23(火) 22:15:53.32ID:/t2WgOHc
3万5千切らないと話にならない
2014/12/24(水) 19:41:25.94ID:4ue/iVci
PB278Qの唐突な揺り戻しでびっくり
2014/12/24(水) 20:54:07.56ID:ZzHdgpLh
3万5千円はまだまだ先だなw
2014/12/24(水) 21:39:06.86ID:RuVJZBlA
トホホ
2014/12/24(水) 23:23:41.85ID:4ue/iVci
一緒に仲良く値下げしてたのに唐突にみんな同じ値段に戻るんだよな
2014/12/25(木) 01:04:02.02ID:xEjICRwM
24インチ2枚のほうが安上がりな気がする
2014/12/26(金) 01:54:35.26ID:sFjRccJr
GW2765HT安いな
2014/12/27(土) 00:10:47.92ID:Hwp+SeSr
ベゼルが極薄でWQHD液晶って今のとこdellのU2715Hくらい?
2014/12/27(土) 08:06:24.39ID:EzU4JThe
そうだね
2014/12/27(土) 09:03:16.02ID:2yyoOI9y
>>489
というか、中国で適当に作ったのを仕入れて売ってるだけの並行輸入店みたいな感じやね。サイトの作りも
中国人が適当に作ったような日本語サイトみたいな出来だし。
スペック表示で重量単位に大文字のKG使うのは中国くらいだし。
2014/12/27(土) 15:47:16.73ID:n2/EqjIX
>>487
JAPANNEXTの届いた?
2014/12/27(土) 16:19:45.73ID:ZS1CPvLe
ジャパネク所在地をググると怪しすぎて笑える
経営者の名前が外人だし
2014/12/27(土) 16:31:48.42ID:yXCDjNGr
Aliexpressみててもこんなに安くはWQHD売ってないな
大量に注文してるわけでもないのにこんなに安く売れるって。。。
やっぱり部品のコスト極限まで抑えてるってことなのかな?

レビューよりも何年問題なく使えるのかが大事
2014/12/28(日) 05:54:46.74ID:CxNA9wUi
>>525
届いてるよ
DVI接続する時モニタ側のネジが片方なめってて未だにネジ片方回せてない
写真に写ってなかったがフレームのメーカーロゴが結構でかでかとしてる
電源入れた時のロゴを消せなさそうなのが地味に嫌かも
気になるとこはそんくらいかなー
縦置きでサブモニタにしてんだけど縦置きにするとケーブルが下向きになるのが個人的にグッド
ドット抜けなかったし滲んだりもしてないし普通にWQHD接続できてるんでいい買い物だったよ
今のところはね
2014/12/28(日) 06:06:35.83ID:CxNA9wUi
あーあとASUSのPB278Qが一時期値下がってたから5,6千円の差ならそっちでいいんじゃんとは思ったわ
よくわからんメーカーだし多分ASUSのがフレームとか安っぽくなさそうに見える
2014/12/28(日) 13:25:44.94ID:izJ7ZjoH
レビューサンキュ
マイナーなブランドだから参考になるわ
2014/12/28(日) 14:11:34.90ID:/odTyeM0
メーカー名(ブランド名?)にジャパンってのがいかにも似非日本って感じでね…
532不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/29(月) 21:19:46.86ID:LRHLq6hr
27インチを電器店で観ました。
特に文字の大きさ見やすくて良かったです。
もう24インチなどに戻れないという意見の意味がわかりました。

もう年末なので注文するかは、1月4日以降にしようかな・・・。
2014/12/30(火) 09:47:25.54ID:RhWa/rS1
ff14にオススメのモニタ教えてくれ
534不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/30(火) 10:39:55.11ID:qylHprtv
FF14なら27インチならどれでも
おすすめじゃないか?
迫力ありそうだし。
文字も大きい。
2014/12/30(火) 12:01:14.07ID:eSdGjIpn
4Kで60fps出すのはSLI必須だし2,560×1,440がベストかね
2014/12/30(火) 15:04:50.20ID:EuvbxKvR
>>535
> 4Kで60fps出すのはSLI必須

そういう世界だったのか
オンボで4K@60Hzの時代が来ますように
2014/12/30(火) 17:23:35.49ID:FS1VW+2/
JAPANNEXTって、こんなUSBポートにマルウェア仕込まれてそうなレベルで怪しいメーカーの製品よく買うなお前ら。
メーカーサイトのお問い合わせ先と特定商取引に関する表示に書いてある情報が違ってるし、
サイトにおいてあるSNSアイコンはダミーだし、Amazonで一番最初にレビューしてるやつが出品してるKANEKO'S と同じっぽいし・・・

とりあえずお問い合わせ先の住所をgoogleストリートビューで見てみ?
2014/12/30(火) 19:09:32.47ID:unfq/Pc1
>>537
ピンポイントなスペックと低価格はそれと釣り合うという人もいるんだから他人が文句つけるもんでもない
ストビューはほんと笑えるけどな
2014/12/31(水) 09:49:35.14ID:uBEkEpq1
「特定商取引〜」に記載の住所で複数の会社が存在するね。
amazonで販売してる九十九里WAVEも同じw
2015/01/03(土) 13:31:58.92ID:nJUKTTGp
X
2015/01/03(土) 13:36:29.39ID:nJUKTTGp
XB2776QS-2不人気?

誰かレビューして
2015/01/04(日) 10:23:58.80ID:1N0gQEAo
IPSでリフレッシュレート144Hzの27インチWQHDモニター、Acer XB270HUが3月に出るとのこと
http://www.techpowerup.com/208536/acer-announces-the-xb270hu-and-xg270hu-gaming-monitors.html
2015/01/04(日) 12:30:55.72ID:oBmtvrFr
でもお高いんでしょう?
2015/01/04(日) 22:59:07.63ID:8JZ8BhZB
人柱になれって事だよ
2015/01/05(月) 00:04:25.72ID:Ug2kOK1s
アダプターありなら論外だけどこれはどうなんだろ
2015/01/06(火) 23:51:37.80ID:JSdWlEN+
Asus MG279Q 27" Gaming Monitor with 120Hz IPS Panel
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/32.htm#asus_mg279q
2015/01/07(水) 00:57:55.88ID:L4BJ+44N
6万なら飛び付くけど8万くらいだろうな
2015/01/07(水) 05:53:17.99ID:auJn3Bal
これからIPSで120Hzオーバーな製品がどんどん出てくるのかな。
ヌルヌル感は欲しいけどTNほどの応答速度は不要って人には良さげ
2015/01/07(水) 08:34:10.50ID:vgU0G8Z8
大域的に4K60Hzが出来ればWQHD120Hzも可能だからな
4Kのおかげでグラボが対応してくれた副産物って感じだ
元々アメリカのコアゲーマーが中韓のOSDなし直結WQHDモニターで
グラボの制限をレジストリいじって取っ払いながら動かしてたのが始まりだし
2015/01/09(金) 07:49:08.35ID:Ui771ZEM
5Kサイズなので4K映像も余裕で表示できるハイエンドモニタ「UP2715K」を使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150108-dell-up2715k/
2015/01/09(金) 08:17:09.76ID:nJlg2/c6
例のジャパンメディアとかいうチャイニーズ液晶
1/8日付けで急に各ネットメディアでプッシュされてて草が生える

金積んだのモロバレですやん

商品名 JN-IPS27WQHD-B で検索して出てくるネットメディア群は
同系列の金で動くシナ企業と見ていいっすよね
2015/01/09(金) 08:25:58.52ID:nJlg2/c6
ジャパンネクストだった。

amazonのレビューも購入してない奴が一人だけ大絶賛レビューしてるけど
モニターを主に重視する職種を狙い撃つかのようなお粗末な文章構成+片言過ぎて草も生えない

ネット上でまで「通名」で隠れて、嘘まで付いて売るような旧世代の姑息な商売すんなよカッス。
2015/01/09(金) 12:30:08.19ID:SI43LRwG
こんな場末の落書き板で吠えるなよカスwwwwwwwww
2015/01/09(金) 12:37:33.16ID:Ehy689ry
>>551
同クラスの韓国製がebayで2〜3万で買えるんだからあの価格はないわなw
使い捨て中韓の安物ならもっと負けろと
2015/01/09(金) 13:47:00.08ID:Vd+EK3zs
LGの27EA33V-Bを去年買ったっきり箱開けてない、19.2k円
2015/01/09(金) 13:58:38.38ID:GM2bFK5e
まあ競合品が増えるのは歓迎だよ
全体の値段が下がるきっかけになるし
2015/01/09(金) 17:53:09.76ID:78GoFGq8
いつの間にATLANTIS株式会社になったのか
それはいいとしてずっと売ってたのに今頃新製品の発表て

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20150108o-07.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150108_682950.html
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=44475/
http://www.atpress.ne.jp/view/55647
2015/01/09(金) 20:17:45.45ID:78GoFGq8
いつの間にと言えば
価格comでAcerの安い奴が見当たらねえと思ったら・・・
http://kakaku.com/item/K0000576786/
2015/01/09(金) 21:06:22.30ID:uKeXJwMr
>>548
144Hz IPSのAcer XB270HUは応答時間1msだそうだ
http://www.tomshardware.com/news/acer-xb270hu-xg270hu-ips-g-sync,28299.html
The star of the show is the XB270HU, which is a 27" monitor with an IPS panel and a resolution of 2560 x 1440.
On top of that, it has an extremely high refresh rate of 144 Hz,
with a response time of just 1 ms, and support for Nvidia's G-Sync.

モニター側のオーバードライブ次第だけど、使うパネルはAUO製の同じものだろうし
ASUS MG279Qもゲームモードでの応答速度は似た調整になってるかもね
2015/01/11(日) 02:16:11.99ID:pFrJ3wLk
今年に入ってから安くなってたやつの値段が戻っていってるな
2015/01/12(月) 03:34:01.66ID:kGn9iFnK
GW2760HMとXB2783HSUどっちがいいかなぁ悩むぜ
2015/01/14(水) 21:56:24.91ID:dWO+YuO4
27インチ欲しいけど机が奥行き60cmのニトリデスクだから24インチが限界なんだよなあ
2015/01/14(水) 22:13:36.64ID:R4kaZ7FL
デスクも換えろ
2015/01/14(水) 22:29:43.09ID:Uocb79BD
>>562
奥行き50あれば27いける
2015/01/14(水) 23:52:11.72ID:Sul2MaK1
中古のオカムラ、イトーキ、コクヨあたりのOAデスクマジオススメ
まぁアーム購入で解決しそうな話だけど。
2015/01/16(金) 00:16:40.53ID:vsDwZzAQ
PB278Qきてるじゃん
2015/01/20(火) 13:12:56.63ID:k0kMW91e
xb27
2015/01/30(金) 13:23:03.74ID:IrMgibir
>>562
全く問題ないと思うけど
うちも奥行60cmで27インチだけど普通に使ってる
2015/02/06(金) 22:19:22.21ID:KitTqOVw
テレビとディスプレイってほぼ同額なんだけど、それぞれのメリット、デメリットって何かある?
ディスプレイにチューナーが付いてるテレビの方が割安かなって思うんだけど、なんか気をつける場所とかあるかな?
2015/02/06(金) 22:38:14.20ID:XWN62Rfv
商品名を挙げてもらわんと。
2015/02/07(土) 09:29:29.97ID:TspDJJi7
>>569
画像処理エンジンの有無
テレビは主観的に綺麗に見えるように映像を加工する
2015/02/07(土) 10:03:19.29ID:j3Nfq+27
そもそも27インチのテレビが現行売ってない
来るスレ間違えてるよ
573不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 10:48:31.31ID:oYnuM/oW
放送の押し売りやめて
2015/02/22(日) 10:25:53.48ID:WEWCoanA
>>562
27型購入予定だったけど奥行きの問題全く考えてなかったわ・・・
今の机小さいし、これを機に新しい机も買うかな
2015/02/23(月) 07:41:49.23ID:fjPwdz7H
やっすいのでいいからアーム買ってモニタを浮かせばいいじゃない
これだけでだいぶ違うよ
2015/02/23(月) 12:57:26.47ID:SG4pBivd
アームほしいがクランプくわえ込み40mmに制限されるといいものが見つからない…
2015/02/25(水) 16:49:04.94ID:Ca5SWeVe
AOCのi2757Fm買ったけどおすすめ。下の台座はずすと場所もとらないしオシャレ
http://www.m4gic.net/wp-content/uploads/P1050911.jpg
2015/02/25(水) 17:42:49.51ID:1oemq1i7
U2715H良さげだけどセールこないかなあ
2015/03/01(日) 13:42:59.06ID:3I+4xi4G
欲しいなら今すぐ買えよ乞食
2015/03/01(日) 21:37:54.17ID:HtrKVrKg
今すぐ欲しいなんて誰も言ってないだろ低脳カス
2015/03/01(日) 23:33:57.02ID:mv9elxqy
必要と欲しいの区別も付かない奴に触れてはいかん
2015/03/08(日) 20:58:02.70ID:RF/mBkLP
>>363
Amazonでこのモニタを購入して今日接続しようとしてたんだけどいきなりつまづいた。
メインPCのDVI、HDMIから出力しても画像が映らない。サブPCからDVI、HDMIを出力しても同じ。
それぞれのPCから出力するモニタを変えてみたら普通に映るので出力に異常はない。
各ケーブルは奥まで挿入してある。

電源と出力ケーブルを接続している時、対象モニタ右下の電源LEDは点灯しているが、
通常のモニタでは電源が入っていれば出力がなくても表示されるであろうモニタのスクリーンセーバーが映らない。
PCのマウスやキーボード、本体のメニューボタンを押しても沈黙。
マルチモニタ接続にして見える方のモニタのデスクトップで右クリック→画面の解像度を確認すると2個目のモニタとして存在はしている。
電源ボタンを押して再起動するか、ケーブルを接続し直すと一瞬だけ画面が点灯してJAPANNEXTというロゴが見えるがすぐに消える。

購入した人で同じようなことになってる人いません?
2015/03/08(日) 23:00:26.25ID:S9DaxSN7
benqだとモニタ側の入力切替で切り替えてやらないと映らない
って罠に購入直後陥ったことならある
てっきり自動で切り替えてくれるって思い込んでた
2015/03/09(月) 20:20:45.60ID:PqmkOVEF
>>583
うーん、その信号選択を本体メニューボタン等で設定しようにもモニタに一切映らないのですよ
初期不良ってやつかと思ってCSに複数回、それぞれ30コールはしたのだけれど出てくれない…
2015/03/09(月) 23:04:45.94ID:45FnuFYV
>>584
本社に凸すればいいんじゃない、頑張れ
http://goo.gl/maps/IiF0L
2015/03/16(月) 00:47:13.12ID:2E7uO+qY
>>584
benqだと真っ暗な状態で切り替えボタン何回か押す
587582
垢版 |
2015/03/19(木) 23:42:09.06ID:0Y+FvtI4
メーカーに症状詳細をメールしたら状態確認のために販売店を通して物を送ってくれと返信がきたのでその通りにした
送って4日ほどで不良が認められたとのメール返信が来ていた。無事交換対応になるとのことです
>>585を見て慄いてた所まともな対応があってよかった
2015/03/30(月) 17:47:41.17ID:567K9dKI
tes
2015/03/30(月) 18:24:12.50ID:GBCDOCOB
気づいたらXB270HUがAcerのhpに登録されてたけどどうよ?

http://store.acer.com/store/aceramer/en_US/pd/ThemeID.35703000/productID.314151300?utm_source=Twitter&;utm_medium=SocialMedia&utm_campaign=AcerStore&utm_content=XB270HU
590不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/06(月) 01:39:18.99ID:pKporJye
TFT Centralのツイートによると
LG製27インチ FHD 144Hz IPSパネルが2015q3に出るらしい

https://twitter.com/TFTCentral/status/584126495154692097
LG.Display are also planning a 27" 1920 x 1080 resolution IPS panel
in Q3 with 144Hz target refresh rate
2015/05/01(金) 15:27:16.42ID:n51hdNTJ
保守
2015/05/02(土) 19:43:54.83ID:8spQwhyT
保守荒らしが出現すると皆が敬遠して
保守荒らししか書き込まない廃墟になる
それが狙いなんだろうけど
2015/05/04(月) 10:48:23.01ID:z7yop58L
保守的な発想だな
2015/05/05(火) 14:05:08.36ID:sreJzlY7
電子書籍のA4見開きが実寸表示できるとか目にして購入を考えてるんですけど
こういう用途でおすすめありますか?安いほうがいいです
2015/05/05(火) 14:26:43.70ID:NKdZfyjP
>>594
A4実寸見開きなら24インチから可能だよ、
特に拘り無いのであればAmazonで安い順にソートして、
知ってるメーカでポチれば良い
2015/05/05(火) 14:35:22.82ID:sreJzlY7
ありがとうございます
24でよかったんですね
設置スペースも小さい方がいいので助かります
2015/05/05(火) 17:50:35.48ID:JzlXvMRf
四捨五入で24と表示される23.8インチだと2mm足りないんだぜ(295mm)。
24.1はオッケー(311mm)。
2015/05/05(火) 21:29:35.63ID:sreJzlY7
詳しくありがとうございます!危うく23.8を買いそうでした(>_<)
2015/05/08(金) 20:04:16.63ID:tk3WVt3R
23インチか27インチで悩んでます。
3万円くらいしか予算がありません。
23から27にした際に画素ピッチが大きくなりますが、気になるレベルでしょうか?
予算少ないくせに注文つけるなと言われそうですが、ご教授願います。
2015/05/08(金) 20:15:40.10ID:4Corxlf8
全然字の大きさとかかなり違ってくるから実物見比べた方がいよ
良い、悪いではなく、好みの問題なんで自分で確認推奨
2015/05/08(金) 20:16:21.43ID:g1yc7BPm
>>599
そんなの気にする肝っ玉の小ささなら23インチを買うが良いだろうね。
マジレスなら電器屋行って確認しろ
2015/05/08(金) 20:36:53.15ID:tk3WVt3R
>>600
やっぱそうですよね。
田舎なのであんまり色んなメーカーのモニター置いてないのです。
NECとかの一体型PCくらいなら置いてるので液晶のサイズ感だけでも確認してみます。
>>601
肝っ玉が小さいのもそうですが、情弱すぎるだけなのです。
趣味で写真撮ったりするのですが、付属のソフト使ってノートPCで作業してるとツールバーに画面を占領されて
狭くて仕方なかったのですが、
その理由がノートの解像度のせいだと最近気付いたのです(^^;
2015/05/09(土) 00:03:23.39ID:0RhYZ8Vz
それならあと二万予算出してWQHDのU2713HM買ったほうが幸せになれる
でかくも小さくてもフルHDに変わりはなく作業効率は上がらないから
いっそ21.5インチでもいいくらいだ
2015/05/09(土) 08:19:07.76ID:wpHu/HWD
支離滅裂
2015/05/09(土) 21:34:05.54ID:KURJ0nQK
ノートパソコンに繋げてもWQHDでは映らんだろう
2015/05/10(日) 01:10:55.66ID:NQRGJAbl
光沢と非光沢ってどっちが良いかな?
2015/05/10(日) 01:22:10.76ID:gVL7YO3g
>>606
光沢は「動画がきれいに見える」しかメリットがない
ディスプレイとの距離が近いと自分の顔や照明が写り込むだけ
2015/05/10(日) 03:24:05.65ID:vb1k+1u7
毎日イケメンを見られるとか最高やな
2015/05/10(日) 12:56:10.99ID:gbgWQghI
>>607
動画はあんま見ないんで非光沢ですね。
24インチで比べるとEIZOってとこのモニターが評価高いみたいですが、
EIZO4万円弱に対して他社はどこも3万円弱となってます。
一万円余分に出す程画質が変わるのですかね?
2015/05/10(日) 14:02:37.35ID:gVL7YO3g
>>609
むかしはあった。今はない
あと、同じ24インチでも目的によって最適ディスプレイが変わる
勿論勧められるメーカーも、金額も。
現状じゃ何もいえない
2015/05/10(日) 16:32:53.76ID:NQRGJAbl
>>610
目的はノートPCへの増設。
机上で使います。
用途は写真のRAW現像。
使用ソフトはキヤノンのDPP&Adobeライトルームです。
ゲームは全くしません。映画は現状見ませんが、
モニター大きくなったら見るかもしれません。

以上の内容でベストなモニターを教えて下さい。
2015/05/10(日) 21:33:25.46ID:gVL7YO3g
>>611
ここ27インチスレなんだけどなーw
ともかく、その用途だと
・最低限sRGB100%
・欲言うとAdobe RGB 99〜100%
・自動キャリブレーション持ってると尚よし
5.5万〜8万以上の世界かなぁ

印刷時の色合いに妥協できるならBENQやDELLの少し安いのでなんとかなるかもしれないけど
とにかく安いTNパネルじゃどうにもならない
613不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/27(水) 19:27:00.64ID:+Flx4hMS
去年BenQの27インチを20800円で買った。
デュアルにしようと思って今値段をみたら24800円になってた。
27インチモニタ業界に何があったんだ。
買うべきか迷ってる。
2015/05/27(水) 21:04:49.07ID:b+kZE6YH
たまにはニュースくらい見ようよ。
新聞でもいいけど。
2015/05/29(金) 17:52:20.31ID:NZNmdiWu
27インチ前後で、目に優しげな、2万〜4万のおすすめ教えてください
発色悪くても、視野角狭くても、応答速度遅くてもいいです
2015/05/29(金) 19:30:10.34ID:usoxH/i1
iiyamaのXB2783がまさにそれ
2015/05/30(土) 07:38:06.59ID:1ySnEVUn
ありがとう
2015/05/31(日) 22:43:14.86ID:8gMQ1nJZ
安倍税のおかげで物価高
2015/06/03(水) 16:15:05.43ID:1DcWa6s8
安倍税のせいで各種値上げ続出
2015/06/04(木) 06:06:10.13ID:Bj11ivHu
安倍為替のせいで更に倍
2015/06/04(木) 08:03:40.03ID:Ip6Sd9Kt
安倍晴明は陰陽師
2015/06/04(木) 08:56:34.47ID:EvDnkZmA
阿倍仲麻呂は唐で客死
2015/06/04(木) 20:21:05.75ID:4Pgh0YcU
今32インチのテレビ(TOSHIBAの32ZP2という機種)をPCモニタと兼用使ってるんだけど明るさなどを下げててもさすがに長時間の使用は疲労感があるから専用モニタを検討してます
32よりひとつサイズダウンして27を検討中なんだけどおすすめがあったら教えてもらいたい
解像度はFHD、ガチガチな対戦ゲームはしないけどMMOなどは少し、目に優しいらしいフリッカーフリーなのものを使ってみたい
お願いしまする
2015/06/05(金) 10:10:48.04ID:52XDcmrK
>>605
俺のはいけるよ
ミニディスプレイポート
2015/06/06(土) 05:53:25.15ID:O9KKkXBz
>>623
自分もMMO用でフリッカーフリーの27探してるけどコレだっていうのが無くてな・・・
飯山のゲーミングモデル ベゼルが狭ければアレでいいんだが・・・
ZP2使いなら画質も気になるだろうし難しいとこだな
2015/06/07(日) 02:27:57.98ID:9KCKfQNj
>>625
レスありがとう
なるほど、確かにあれもう少しベゼルが細かったらいいね
ゲームモデルじゃないのは細いけどあれはよくなさげ?
627625
垢版 |
2015/06/07(日) 04:59:57.23ID:uDmYF5qU
>>626
いや単に応答速度1msのもので探してて
自分もガチ対戦ゲームやFPSは全くしないけど少しでも残像出なくしたいので
2015/06/07(日) 07:20:10.74ID:J/Fusv41
画質気にしなくて残像重視ならTNに限る
BenQのゲーミングモデル買っとけ
フリッカーフリーだし
2015/06/07(日) 18:12:31.29ID:qT9rOGQa
ガチゲーマーじゃないなら1msなんて要らんから
初心者特有の考えすぎ
2015/06/07(日) 21:52:35.52ID:YCGeq0fL
遅延と応答速度は分けて考える
動画見るときは応答速度は大事だが遅延はあっても気にならない
ゲームの場合は遅延も重要になる
2015/06/08(月) 11:38:34.09ID:vrqxZK8r
亀だけど32ZP2で目が疲れるのはデフォの明るさが高すぎるせい
あれは明るさをかなり下げるだけじゃなくて省電力モードも最大に設定してユニカラーのほうだけ上げ下げすると違うよ
カラーコントロールも下げ調整して色温度は0、ガンマもマイナス3か4でだいぶよくなる
2015/06/08(月) 13:11:18.76ID:f0qyO8x6
自分も最近格闘ゲーム専用で一個買おうかと考えてるけど、
(本当は32インチが筐体と同じサイズでいいけど、モニタでこの大きさはものすごい値段が跳ね上がるし、
テレビを買う気はおきないので・・・)
よくFPSとか格闘ゲーム用モニターで話に登るbenqが応答速度5ms程度だから、
だいたい5ms前後なら延はないと考えても大丈夫かな?
予算もあまりかけたくないけども、
「非光沢+なるべく安く+遅延が少なめ+(あとはせいぜいノンフリッカーやブルーライトカットなど)」を調べると、
iiyamaのXB2783HSUか、
benqのGW2760HM、
プリンストンのPTFBKF-27W、
AcerのK272HLbmid、
AsusのVX279H-W、くらい?
値段ならアイオーデータのMF271XDBなんだけど、ちょっと応答速度14msってのが気になる・・・
2015/06/08(月) 13:52:45.66ID:ST+lHpde
ADSパネルはレビューも出回らないし未知数だからなあ
素直にAH-IPS買っといたほうが無難かもな
634不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 14:47:46.61ID:f0qyO8x6
displaylug.comでもASUS MX279Hは評価いいのな。迷う・・・
液晶方式比較を見るとやっぱり遅延や残像感の無さではTNが勝るみたいだけど、
当時腐る程見かけたTNも、今となってはFPS用とかでクソ高いw
2015/06/08(月) 15:59:30.51ID:zz43Ix85
あまりにもレビューが少ないんだけど、
benqのXL2720Tってどうなの?
自分のニーズに完璧に答えてくれてるんだけど何故か出回ってない
636不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 17:23:09.12ID:f0qyO8x6
反応速度をとるとvx279だけど、フリッカーフリーも、ブルーライトカットもない(後者はあんまり気にしてないけど)
MX279はデータだけ観ると遅延と残像で負ける。
なかなか決められんねw
2015/06/10(水) 07:55:47.55ID:yV7nE4uX
27以上の使うなら尚更目に優しいほうがいいよ
2015/06/13(土) 22:00:00.76ID:ZH6rHRr/
279-Jというのはフリッカーフリーとあるけど
2015/06/17(水) 14:21:19.47ID:Af1lzTXw
垂直144Hz+FreeSync対応のゲーマー向け27インチIPS液晶ディスプレイ「MG279Q」がASUSから発売
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150617037/
2015/06/25(木) 01:12:55.31ID:g3/064dH
XB2783HSU-B1とGW2760HMで迷ってる
どちらの方が良いかね?
それとも他にコレの方がエエでっていうのある?
2015/06/25(木) 10:29:47.97ID:SMYFnDAJ
それよく比較されるけど同じパネル
2015/06/26(金) 16:29:21.83ID:2CsR0PDt
パネえな
2015/07/23(木) 10:31:01.26ID:1u4NTBu0
27インチだとWQHDじゃないとキツい?
FHDだと予算的に二枚買えるんだけどな
2015/07/23(木) 17:04:20.64ID:qruy0TT4
24インチくらいのFHDをそのままの大きさで拡大すると
27インチのWQHDになるから違和感なく広くなったと感じる。
2015/07/24(金) 23:03:09.99ID:NyREIS8H
G-SYNC対応来たな
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=49493/
2015/07/30(木) 01:53:49.59ID:CDXinBJo
ドットピッチが広がってしまうのだけが懸念事項なんだけど
BENQのE2220HDからならどんな27型ディスプレイでも満足できる……よな!?
2015/08/03(月) 21:15:05.62ID:szqhacKQ
27インチ以上でウルトラワイドが良いのか、144Hz/1msが良いのか迷ってます。
用途は、自作PCでレースゲーム・FPS・RPGをプレーしています。
今使っているモニターは、SONY VGP-D24WD1です。
おすすめの液晶モニターが有れば教えてください。
648不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/05(水) 02:06:35.65ID:hqaGZJgQ
>>645 高いなあ
2015/08/09(日) 12:44:03.01ID:ZFsO2sFe
>>648
G-SYNC欲しがる層=GeForceのミドルハイ-ハイエンド帯を買う人だからな
G-SYNCモジュール分と、多少強気価格でも手を出すだろうと判断されてるんじゃないの?
2015/08/15(土) 04:33:40.37ID:R9cURgOz
GW2765HTって人気無いの?
何が原因?
2015/08/15(土) 10:32:47.43ID:LrLCvhy8
便器だから
2015/08/15(土) 14:49:16.91ID:c9DlMlN1
同じ台湾でもエイサーなら良かった
2015/08/15(土) 23:29:38.25ID:91Jg4nY/
BenQの場合はAMVA+一択ってだけ
2015/08/16(日) 01:53:07.56ID:MVtNanwc
GW2765HT買うかー
655不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/01(火) 20:36:26.04ID:Q0YUqHNB
世界初! EIZOが27型フルフラット・フレームレスディスプレーを発表
http://ascii.jp/elem/000/001/044/1044350/
2015/09/02(水) 22:51:38.13ID:0eqZ5G4T
>>655
ほすい
2015/09/03(木) 01:06:49.48ID:S7+KmUkl
隅の方暗そう
実物見ないとなんともいえないな
2015/09/05(土) 04:33:24.08ID:tCXFs11G
いろいろ実物見ようと思って京都のヨドバシ行ったら品揃えウンコすぎて泣いた
2015/09/07(月) 03:10:02.57ID:onKen91q
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=210-ADSU

この辺と同じに見える。2倍の値段差は?
2015/09/08(火) 19:21:20.12ID:b/z37mi7
直販が高いのは当たり前として

それなら4万の差じゃん

・ナナオブランド 2万
・無駄で尚且つ誤反応多い省エネ機能 1万
・5年保障 1万

買いたいなぁ。でも7万くらいにしてくんないかな
2015/09/08(火) 22:19:25.05ID:wNdHY4y1
>>659
DELLのは下部にわずかな出っ張りがあるからフルフラットでは無いな。
2015/09/08(火) 22:37:20.68ID:4d/Cq3xF
どうせパネルはどこも一緒なんだろ
2015/09/08(火) 23:08:16.49ID:4ELrIO7w
確実に同パネル確定してから言えよ、"見える"ってバカジャネーノ
2015/09/11(金) 07:28:53.67ID:WPFJSpTI
にしたって、違いが分かる奴がどんだけ居るの?
2015/09/11(金) 11:27:44.19ID:u3eRWIFA
「AMD FreeSync」対応、27型WQHDディスプレーがiiyamaから
http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049059/
2015/09/11(金) 16:03:06.89ID:NZXwzJQ2
IPSともTNとも書かないわざとらしさ。
2015/09/11(金) 16:06:49.61ID:DWGyYkP1
TNだね
2015/09/11(金) 17:55:37.13ID:/YPhyvsg
AMDって息してたんだ
2015/09/12(土) 02:18:13.49ID:dswgb6iP
>>655
これの白いいよ
2015/09/12(土) 07:21:50.58ID:iOX+iRrZ
書いてないのはだいたいTNだね
2015/09/13(日) 06:15:42.64ID:jKmmtmSV
>>655
>黒点は本保証の対象外です。

そうか
2015/09/13(日) 13:20:40.84ID:D8pyPXOv
本気でホクロって読んだ
2015/09/13(日) 15:29:27.70ID:HnDBSYmF
このボッタクリ価格でドット抜けも保証しませんとはね。素晴らしい。
2015/09/13(日) 17:25:26.93ID:+tJKPcSB
でもこれ昨日実物見たけどめっちゃ良さそうだったわ
やっぱ前面フラットは綺麗
2015/09/28(月) 13:30:27.35ID:eeCtb8BM
23インチから27インチに乗り換えても解像度が同じ1920×1080なら、
画素ピッチが大きくなっただけ(単にでかく表示されるだけ)って認識でOKですか?

作業領域を広げたいとか、漫画の画像をもっと広いところまで表示したいって場合はやっぱりWQHDを選ばないとダメなんでしょうか
2015/09/28(月) 13:46:48.36ID:s2NBHUEY
>>675
それで合ってるよ
FHDとWQHDの間には、
WUXGA・QWXGA・Ultra Wide FHD・QXGAなどがあるが
27インチならそれになるかな
2015/09/28(月) 14:24:19.12ID:eeCtb8BM
>>676
レスありがとうございます!
なるほど、いろんな規格があるんですね。
とりあえずWQHDの27インチでFHD動画を見るとどうなるか店頭で確認してから購入しようと思います。

でも絶対ぼやけちゃうんだろうなぁ・・・
あー、いっそのこともっと大きなモニターにすればいいのか。
でも、そうすると価格が高くて遅延の大きなモニターしかないしなぁ・・・うーん・・・
2015/09/28(月) 18:23:40.51ID:qUkU7vRc
>>675
>>469
実際見れば分かるけど
2015/09/29(火) 02:01:06.98ID:QvFjBHed
>>678
つまりそれは無駄レスってこと?
2015/09/29(火) 02:15:17.20ID:WKnX5Dmj
まあドットピッチ計算機回した方が早いしなあ
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
2015/10/02(金) 20:10:41.45ID:3BlrCI59
ASUS VX278H
https://www.asus.com/jp/Monitors/VX278H/

ASUS Gamingモニター 27型フルHDディスプレイ
( 応答速度1ms / フリッカーフリー / 1,920x1,080 / HDMI×2,D-sub / スピーカー内蔵 / 3年保証 )

タイムセールで¥27700なんだが、レビューが全くなくてポチるのに躊躇してしまう

http://www.amazon.co.jp/dp/B014IKVBPA
2015/10/02(金) 20:36:43.75ID:aEeYuXQJ
TNでその値段はちょっとなあ
2015/10/04(日) 20:16:12.93ID:BL5GETWt
>>681
>1,920x1,080

27インチでこの解像度は悲しすぎるだろw
2015/10/04(日) 22:13:33.91ID:FkBCyw9B
しらんがなw
2015/10/04(日) 23:13:05.81ID:f5YarPLM
別に27インチ1080pでもいいんじゃない
2015/10/06(火) 01:04:46.14ID:uwHRHM/R
FHDなら25インチまで出ないと移動で目が疲れる
2015/10/06(火) 08:24:49.20ID:t97nBfpZ
おかしな人ネ
2015/10/06(火) 16:41:41.96ID:olkOjVlP
デル株式会社は、27型液晶ディスプレイ「S2716DG」を発表した。直販開始日は10月27日で、
6日よりオンラインショップや量販店にて先行予約を開始している。価格はオープンプライス。税別直販価格は79,980円。
狭幅ベゼル採用の、ゲーミング仕様を強く意識した液晶ディスプレイで、高速応答を特徴とするTNパネルを採用し、
WQHD(2,560×1,440ドット)の高解像度ながら、144Hzまでのリフレッシュレートに対応。中間色応答速度1msを実現したほか、
NVIDIAの「G-Sync」を搭載。ティアリングの無い滑らかな映像で、FPSなど画面上の動きが激しいゲームに最適としている。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/724/304/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151006_724304.html
2015/10/16(金) 12:17:37.40ID:fddVVjLa
WQHD
27インチ
TNパネル不可(配置的に少し斜めになるので)
DP以外にHDMIポート(PS4用)
144Mhz
G-Sync(せっかくGTX980買ったので)

↑発売はよ
今のモニタ-がたまに電源入らなくなるようになった
2015/11/07(土) 18:03:54.17ID:ZZzK1OYC
 ∧_∧ 
( ;´Д`) ああぁっぁぁああぁあっ    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
2015/11/17(火) 21:54:08.47ID:CiRQxVel
('A`)
2015/11/23(月) 23:54:24.93ID:/MYanBZs
v(↑q↑)v
2015/11/25(水) 18:33:22.21ID:TQrfDlTF
LG、4K/27型のフレームレス液晶。PCソフトごとに自動でOSD設定変更も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151125_732185.html
2015/11/27(金) 14:31:47.49ID:C8OdAjZn
LGは有機ELモニター早く出して
2015/11/27(金) 22:50:36.98ID:4+cU/Aqt
うんこ韓国(゚听)イラネ
2015/11/28(土) 08:27:14.81ID:i+Ivo4Bl
>>695
2015/11/29(日) 14:20:23.15ID:wp3XUI8D
  ∧∧
 (д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
2015/12/05(土) 21:51:58.91ID:qv7S+J4v
     ∧_∧    
     <`∀´* >   
  .;/⌒V" "/⌒ヽっ  
 と_人_9a__∧_つ 
2015/12/18(金) 02:41:14.47ID:NZFAmIOn
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
2016/02/07(日) 21:39:10.72ID:Tx3+TJLO
EIZO FlexScan EV2750
http://kakaku.com/item/K0000808124/

全然値段下がらないなぁ
701不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/15(月) 12:51:11.46ID:LaOofqkY
http://japannext.net/?page_id=2715
2016/02/16(火) 04:08:13.51ID:6ZVS9Ke9
27インチのLG 27MU67-Bを検討中です、画面との距離が最大でも60cmくらいしか取れないのですが、
27インチはやっぱり大きすぎでしょうか?
2016/02/16(火) 05:10:30.76ID:qsx+CVF3
27インチ4KはFHD換算で13インチだよー
むしろ60cmでも遠いかもしれない
2016/02/16(火) 13:57:35.63ID:6ZVS9Ke9
>>703
FHD換算とかよく分かりませんが、27インチ画面を見る時の適正距離は80cm位だと聞いたのですが
2016/02/16(火) 14:03:52.03ID:vOOWlkYN
それはフルHDの時の話
ドットの大きさ自体が違うからインチ数じゃなくドットピッチで比較しよう
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/lcd/04.php
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

20インチフルHD=27インチWQHD=40インチ4K
27インチフルHD=32インチWQHD=55インチ4K
みたいな感じ
2016/02/16(火) 14:06:05.63ID:vOOWlkYN
ぶっちゃけた話27インチ4Kって20cmあたりから見てもいいくらい細かいよ
2016/02/16(火) 17:52:17.46ID:6ZVS9Ke9
>>705
勉強になります、しかし単純に27インチの大きい画面を見ると24インチ以下の小さい画面を見るより疲れませんでしょうか?
2016/02/16(火) 18:44:01.74ID:vOOWlkYN
そりゃまあ情報量が増えるから疲れるといえば疲れるけどスクロールしなくて済む分楽だよ
と言うかモニターなんだから画面全体を見る必要なんてないよ
709不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/16(火) 22:20:09.48ID:oeVbY0rv
QNIX QX2710 LED Evolution ll Matte Off-grade 27
710不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/16(火) 22:21:34.80ID:oeVbY0rv
QNIX QX2710 LED Evolution ll Matte Off-grade 27" 2560x1440 PLS Panel PC Monitor
Price:US $179.00
Approximately JPY 20,495
Shipping:$30.00 (approx. JPY 3,435)
2016/04/18(月) 22:13:41.44ID:RaRXxhr4
27インチ買いに行ったんだけど
隣の32インチの方が欲しくなったから32インチにした
すぐになれたしこれで全然問題ないな
712不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 00:44:16.71ID:dYFkHRBz
格闘ゲームするならIPSよりTNのほうがいいですかね?オススメ何かありますか?フルHDで
2016/04/25(月) 00:51:22.86ID:dYFkHRBz
GW2760HM これどないか
2016/04/25(月) 01:15:59.40ID:shjVGX3k
>>712
XB270HAbprz
2016/04/25(月) 15:35:25.69ID:6zwqN/9K
7年ぐらい32インチフルHDテレビをモニタとして使ってきたが、27インチ144Hzモニタに変えた
画面が小さくなるからということでモニターアームを導入
使い始めて4日ほど経つが、モニターアームで距離を狭めたりして使うので、
画面が小さくなった感覚が一切なく最高だわ
2016/04/25(月) 21:40:48.10ID:dYFkHRBz
2万5千円前後ほどで、何かないかなーっと
2016/04/25(月) 22:57:40.97ID:Ii5PlaSw
>>716
価格.com見て選べよ・・・
2016/04/25(月) 23:02:44.46ID:dYFkHRBz
価格コムみても応答速度がことはあるけど、パネル遅延のことはほぼ記載されてないっすな
FPSだと残像も気になるかもしれんが、格ゲーは残像よりもパネル遅延が大事です
2016/04/25(月) 23:35:01.34ID:Ii5PlaSw
>>718
>>714 2.5Kしか予算ないなら、パネル遅延は妥協せな
2016/04/25(月) 23:52:23.34ID:dYFkHRBz
>>719
モニターに出すとしたらそんなもんで、5万出すなら素直にREGZAなんですけどね。27でいいのあったらなんで
メイン部屋に47REGZAで、ゲストルーム用のゲーム専用モニター買おうかと、小さいTVは設置済なのでモニター探してました。
2016/04/26(火) 00:58:33.72ID:zPDXJx1W
だから予算はその程度なんだろ
うだうだ何いってんの?
妥協しろ、もしくは金積めよ
2016/04/26(火) 01:21:10.10ID:gM2lxUX2
>>721 だな。。
2016/04/26(火) 01:33:54.62ID:lRTx1AhP
ID:dYFkHRBz最高にアホ
2016/04/26(火) 02:07:11.09ID:KGiAsEQB
>>720
GW2760HSでいいんじゃね
遅延はけっこう低いぞ
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/benq_gw2760hms.htm#lag
2016/04/26(火) 06:35:33.86ID:hYYfx3vo
>>721
>>722
>>723
嫉妬?切ないなー、発言内容で器の小さい男だとすぐ分るよ君達。
2016/04/26(火) 08:34:08.68ID:aQ2XJBTy
>>725
嫉妬? あるとすれば蔑みだろう。

自分で調べず、自分で決めれず、他人に決めてもらおう
とする。しかも情報は後出しで回答者への配慮ゼロ。
そして買った後後悔したら、全て他人のせい。
オマエの勧めた製品買ったのになんだ?責任とれよと・・・
2016/04/26(火) 09:18:27.71ID:lRTx1AhP
黙ってNG
2016/04/26(火) 09:41:29.06ID:hFi0TGmy
>>726
言い得て妙だなw
仕事できない奴の典型だわ
2016/05/31(火) 23:31:02.91ID:h7vS+rgK
10年近く仕事+ゲームで使ってる三菱のRDT261が調子悪くなってきたから、
買い換えようと思うんだけどiiyamaのXUB2790HS-B1かASUSのVC279H辺りが気になってるんだけど、
iiyamaが良いのかな・・・

あと昔はもっとフレームがホワイトのも多かったと思うんだけど
最近のモニターは基本的にブラックが大半なの?
2016/06/02(木) 00:56:40.67ID:qhKWS7Em
>>729
EIZOが割と白枠多いかな27もあったかどうかは知らん、枠は白ライトグレーの方が目に優しいんだよな
2016/06/08(水) 00:05:47.82ID:FIGaTR/3
気のせいみたいなレベルの効果しかないだろ
2016/06/20(月) 12:53:31.52ID:m+tInMeh
>>279
そう思って間違いないね
企業向けだと昔は白が多かったけど今は黒が標準
理由は経年劣化の変色が黒だと目立たないから
2016/08/01(月) 20:47:52.52ID:5ecYpg5s
hpの価格コム限定品、27FHD、ISPで2万って安くない?
2016/08/02(火) 10:48:56.33ID:T9OQhial
>>733
欠品で納期未定っぽいよ?もう19000円近くに下がってるね
HPサイトいくと50台限定さらに4000円オフってのがよくわからないけど
狭縁で結構格好いいね
2〜3週間待てるなら買ってもいいかもね
GoG 14mSだからゲームには向いて無さそうだけど
2016/08/02(火) 11:08:50.73ID:+VYbJGz5
>>734
納期さえ我慢できれば映画やテレビ用としてはコスパ良いって感じなのかな
買っちゃおうかな
2016/08/02(火) 14:08:58.72ID:jNXFGbqj
>>734
メイン機向きのスペックではないけど、VESA非対応なのでサブとしても使いにくそうな…
デザインはかなりいいんだけどね
2016/08/02(火) 16:56:07.16ID:yhzGqisJ
コンポジット対応の27型で安いのないかなぁ
2016/08/03(水) 11:22:11.80ID:K4Yw1CS4
モニター買いにヨドバシカメラいったらほとんどノングレアだった
グレア4k23〜27インチくらいのが欲しいんだけどいいのはないだろうか
2016/08/25(木) 23:59:19.91ID:xYko0s9o
(´・ω・`)円高なのに何で便器のWQHDとか高いままなの
2016/08/26(金) 10:33:42.48ID:5LG07lnk
現行で買えるものでVAかIPSの27で
後ろのコネクター類が下向きでDVI-DとHDMI最低1つずつで
入力切替リモコンついてる機種はありますか?
2016/08/29(月) 11:32:03.03ID:Dog4+6RN
リモコン付きのは高いよ
最近は端子類減らして安くするって方向みたいだから
リモコン付きのは約5万円、数年前なら2万円台で買えたんだけどね
価格で検索かけるとフィリップスの31.5インチが41000ぐらいで一番安いみたいだよ

電源のオンオフしたいだけならリモコン付きのHDMIセレクターを間に入れて、無信号になったら
スリープかオフになるモデルを買ったほうが安いかな
2016/08/29(月) 11:32:55.25ID:Dog4+6RN
DVI-DとHDMIの切替もしたいなら駄目だね
2016/09/06(火) 09:07:36.58ID:hOQ/MUr+
ps4つなぐ新しいモニター欲しいけど、27インチでTNパネルかIPSパネルか迷ってる。

応答速度は速い方がいいってのはわかるが5ms(gtg)じゃ遅いのかな?
今やってるゲームは…
ダクソ3対人、
これから購入予定はウイイレ、ファイナルファンタジーくらい。
2016/09/06(火) 10:58:44.67ID:cOIdsX42
アクションゲームやるんなら応答速度の速いTNがいいんじゃね
2016/09/06(火) 18:14:08.39ID:NDM6HwBv
必要ない
2016/09/07(水) 12:21:54.11ID:AdgYYda0
>>743
最近のTNは発色も視野角も結構改善されているから
アクションゲームメインで使うならTNのほうがいい
ただまあPS4自体にコントローラーの遅延があるから微妙だけど
2016/09/07(水) 13:25:04.76ID:guOJdDVT
>>744
>>746
ありがとです。
とりあえずTNパネルで検討してショップで視野角も確認してきます。
2016/09/08(木) 14:50:49.93ID:UAJd+Z9M
>>747
可能ならIPSとTNを並列して置いているところがいい
昔よりはマシにはなっているけど
よく見るとやはり変色はするね
2016/09/08(木) 14:55:11.90ID:6twLak3G
>>748
メーカーによると思うよ
AH-IPSだって透過がきつくて場所場所で変な色になったりするし
2016/09/09(金) 17:25:55.70ID:LBqAG7Wa
今日、TNとIPSが並列においてあるとこ見てきたけど、TNでも遜色ないし問題ないことがわかったよ。

27インチTNパネル、フルHD、応答速度2ms(gtg)以下、HDMIケーブル2個で3万前後のモニターにします。
みなさんありがとうございました。
751不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/11(日) 11:04:35.18ID:nLUGwppI
横とか下から見ると違いが分かる(´・ω・`)
2016/09/12(月) 07:34:12.59ID:tKyxzT+2
逆に言うと横や下から見なければ良い
2016/09/17(土) 08:03:28.29ID:D5CEiOdS
よく考えれば変な角度から見ることなんて
無いんだよな
視野角がーとかいう奴は座敷とか寝ながら使ってるのか?
2016/09/17(土) 08:41:39.39ID:1wNcZSIl
ワイは座机のPCデスク使っててごろ寝しながらも使ってる
2016/09/17(土) 10:51:13.81ID:x27rS/UA
>>753
オナニーのとき
2016/09/19(月) 01:32:47.43ID:dpcD5jpO
昔家で使われてた食台がそのままPC用テーブルになってるわ。
寝ながらPCとかやってるが首がおかしくなる。
2016/09/19(月) 01:35:20.90ID:dpcD5jpO
部屋が糞せっまいから机と椅子は躊躇するわ。今のテーブル粗大ごみに出すのも手続き面倒だしなあ
2016/09/20(火) 13:24:50.33ID:MU7K5Udm
部屋糞狭いんなら机もテーブルも普通ない PCは座卓の上
2016/09/29(木) 12:57:41.13ID:Sk/XBvXX
ntt-x で IO のDIOS-MF271XDB が\19,800 さらにクーポンで2000円引
なんだがADSパネルってどうなんだ?
2016/09/29(木) 15:56:38.09ID:3yfLb5io
メイリオや游ゴシックのフォントがボケボケ
2016/10/28(金) 23:48:40.77ID:QFOPOONd
2717H買ったけど不満無いよ。
スピーカー付いて無いけど俺は使わないし。
2016/12/04(日) 21:09:59.60ID:E+Ok8/mJ
ASUS PA279Qって評判どう?
2016/12/05(月) 13:49:11.18ID:261S87+l
>>762
販売してる所ある?
764762
垢版 |
2016/12/05(月) 18:05:46.66ID:bxnSw+By
>>763
近所で安く売ってるの
2016/12/24(土) 13:12:01.93ID:m7oVnEv0
NTT-XでKA270Hbidがクーポンと割引コード併用して12,980円
安いなー
2016/12/24(土) 15:15:20.33ID:x3m/W7D+
確かに安いけど買うならフチなしスピーカー搭載がいい
2016/12/26(月) 11:11:57.19ID:Z36jzvZK
>>765
やっすいなあ
でも既に2台行き場をなくした27インチが部屋の隅に転がっている状況だから買えないな・・・
2016/12/26(月) 14:03:12.53ID:Jz39TifE
レースシム用に27インチの3画面構築予定。
薄型ベゼルでVESA対応しつつ、
コストと性能から色々探した結果、
LGの27MP68VQがよさげなんだけど
踏ん切りつかず......
他におすすめあれば教えて下さい。
2016/12/26(月) 16:41:32.02ID:Z36jzvZK
三画面やるならDisplayPort付きのモニタを選んだほうが後々楽だと思うんだけど
フレームレスでDisplayPort付きのモニタは結構高いね、、、
2017/01/04(水) 12:49:26.63ID:S5F7KeDL
Dell Announces the Ultrathin QHD 27" HDR Monitor (S2718D)
by Raevenlord Wednesday, January 4th 2017 02:48 Discuss (12 Comments)

詳細はソースで
https://www.techpowerup.com/229228/dell-announces-the-ultrathin-qhd-27-hdr-monitor-s2718d
https://www.techpowerup.com/img/17-01-03/a0dfbf83a97e.jpg
https://www.techpowerup.com/img/17-01-03/26b5d0e0f7fe.jpg
https://www.techpowerup.com/img/17-01-03/eb0844ea8c76.jpg
https://www.techpowerup.com/img/17-01-03/0ea2c8d66462.jpg
https://www.techpowerup.com/img/17-01-03/9f9163a78f87.jpg
2017/01/07(土) 23:52:47.26ID:r+L6Pekd
これだけ薄いのにVESA壁掛け非対応とは、と思ったが
制御回路などの場所を取るものがペースに移っただけのことだ
子供だまし過ぎる
2017/01/08(日) 06:32:59.45ID:cqxyb0RN
>>771
???
誰がみても薄すぎてねじ穴作れないだろ。
あと、あの薄さは流石に子供だましではないと思う。
まあ、要らんけど。
2017/01/12(木) 10:56:47.98ID:waYg1Lsb
アイオーのEX-LD2702DBがアマゾンのセールで19800円レジで更に10%引きなので買おうか迷ってるのですがゲームで使うのに問題はありますか?
応答速度が14msでオーバードライブという機能を使えば6.1msになるようですが、この機能を使うと速くなる代わりに画質が悪くなったりしますか?
2017/01/12(木) 12:25:46.37ID:TtGu65sC
あります、なります
2017/01/12(木) 15:15:01.53ID:VDK2QanC
>>773
やめとけ ゲームするなら5m以内が良い
2017/01/13(金) 12:13:48.53ID:xG4uwHP+
ゲームだけならTNの1msだ。
それ以外も重視するなら2台に分けるかVA買っとけ。
残像を気にしないならそれを買えばいい。
2017/01/13(金) 12:16:16.29ID:verIhBxv
ゲームやるなら応答速度1msのFG2421 一択だ!
2017/02/01(水) 20:34:23.22ID:DVQlhv4y
FG2421はVAだから応答速度1msでもないし
チップ遅延こみで14msの微妙モニター、ネタでも勧めるなよ
2017/02/02(木) 10:03:29.45ID:u8zu7t0F
その前に24インチだからスレ違い
780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:24:57.30ID:2M96uQHB
今、LGのE2350VRを使っているのですが、モニタの変えようと思い、
アイオーのLCD-MF276XDBが展示品ですがデポWEB店で11,880円と
フィリップスの273V5LHAB/11が展示品で20,520円と
ViewSonicのVX2757-mHDが22,446円で悩んでいます。
officeや動画視聴、ゲーム用途なのですが、この3点から選択するなら
どれが適していますか?
781不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:40:28.71ID:axZrAE0h
HP 27er
消費電力 29 W

これ最大出力なのかな?消費電力の記載方法が各社バラバラだからややこしい
2017/02/26(日) 10:05:45.96ID:axZrAE0h
書いてた
最大 29W, 通常 24W / 0.5W未満
2017/03/05(日) 11:09:53.46ID:rvZAxkmJ
WUXGAの27インチ出してくれよー
30インチは大きすぎ24インチは小さい、27が俺の机にはベストなのに縦幅狭い糞モニタしか無い・・・
2017/03/05(日) 12:20:47.77ID:OaA6fOfx
机を買い替えてしまうというのはどうだろう
2017/03/05(日) 13:27:36.54ID:umrTWExG
天才現る
2017/03/15(水) 21:37:24.36ID:NEHRXkKE
動画見たり軽くゲームするぐらいなんだけどGW2760HSと27MP38VQ-Bだったらどっちがええのかな
応答速度見ると同じくらいなんだけどVAの方が向いてるのか?
2017/03/16(木) 09:04:21.50ID:iNtg5lPc
そこらへんの安物だとどれ買っても大して変らん
高周波数やULMBに対応してなけれゃオーバードライブの残像感も変らん

FPSみたいな高速スクロールよりRPGやRTSみたいな低速スクロールでの残像感が気になる
背景がモヤが掛かった感じになるよ
大型で構わないのなら40インチの倍速付きテレビでも買ったほうがいい

2760使ってるけどまぁまぁいいよ
ツール使えばキーボードやバッチから入力切替えできるしね
788不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 11:47:01.59ID:0zKwK8A7
アイ・オー、初の27型ゲーミング曲面ディスプレイ 〜144Hz表示やFreeSyncをサポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1050541.html
2017/03/23(木) 10:08:23.17ID:Q7sM6w7i
LCD-GC271XCVB | ワイドモデル | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-gc271xcvb/index.htm
790不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 02:51:34.89ID:gtfjqazM
TNパネルの4K 28インチモニターの視聴距離はどの程度が適当ですか?
奥行き70pのデスクに置きたいんですが
2017/04/24(月) 12:04:52.23ID:DOAmVZew
教えて下さい

PS4でFPSとアニメ視聴用にノングレアIPSの27インチを買おうと思っていますがおすすめはありますか?
予算は4万以内くらいを考えています

よろしくお願いします
2017/04/24(月) 12:10:09.49ID:DOAmVZew
ちなみに現在はRDT235wxを使用しています。
2017/05/04(木) 18:10:43.44ID:Mr07ZvFb
RDT272WXまだ現役やわ中古でええやろ
794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:04:39.28ID:W2LaaaCC
今でTVでゲームをしていたのですがps4pro.XboxOneXを購入するのでついでにモニターも購入しようかと考えてます
LGの27UD58B
BenqのRL2755
24インチですがFS2434で悩んでます
せっかくなら4kをと考えてたんですがゲーム用に向いていないならFHDの他の機種のがいいのかなと思うようにもなりました
先輩方どうかアドバイスお願いします
2017/06/25(日) 21:49:53.73ID:wrOgdIUW
LGの27UD58Bを買えばいい
2017/06/26(月) 00:12:35.65ID:1sN0skl9
箱1X買うなら4Kがいいんじゃないの
797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 06:05:40.70ID:whRAgoh1
>>795
>>796
返答ありがとうございます
27インチで種類が少ないようですがLGのやつはゲームに向いていますか?
2017/06/26(月) 07:24:02.83ID:03OGN8E7
https://hiroki.jp/ps4-pro-4k
2017/06/26(月) 17:09:50.49ID:uwf9ijJ3
>>795
数日前に尼で10%オフやってたで
800不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 01:23:02.39ID:y26Adq4y
>>799
気づいた時には終わってました...
ボーナス時期になるとまたあるかな?
2017/06/28(水) 10:32:22.11ID:vXYtqNya
誤爆すみませんです
2017/07/04(火) 11:47:46.32ID:I/AktrTj
どれが誤爆や(´・ω・`)
2017/07/04(火) 15:28:05.83ID:qTSaXq7H
誤爆謝罪を誤爆したとか
2017/07/13(木) 10:27:27.51ID:MJVmshxh
映画鑑賞用途を重視した場合ゲーミングモニターという選択肢も有り?
ゲームは全くやらないんだけど…
2017/07/13(木) 12:45:39.80ID:+SUBGwa8
おk
2017/07/14(金) 22:18:18.56ID:jXfAVGe+
>>804
勿体ないよ
29UM68でも買った方が映画には向いてる
807804
垢版 |
2017/07/15(土) 11:12:16.60ID:0Lot9O+Z
う〜ん…
どっちなんだろう?
808804
垢版 |
2017/07/15(土) 12:29:33.12ID:0Lot9O+Z
27型16:9と29型21:9だと映画を映した場合似たようなサイズ感になるんだね
でも21:9だと縦位置の写真を見たりする場合はちょっと辛いかな
2017/07/16(日) 01:45:49.04ID:mx4MFRzI
>>804
ゲームモニターは割高な製品が多いからゲーム全くやらない人が買うメリットほとんど無いけど?
それでも欲しいのならご自由に
2017/07/16(日) 14:09:40.68ID:yvfJo4tT
21:9はマニア向け
2017/07/17(月) 05:21:00.15ID:9TQAH5VV
いや、どう見ても変態向け
2017/08/13(日) 20:26:14.85ID:wkazabyk
ハイリフレッシュレート機のヌルヌル感に慣れてしまうとゲームを全くやらない人でも60Hz機には戻れなくなるよ
スマホと同じだね
2017/09/01(金) 10:10:37.14ID:/XFTsqpy
お勧め27インチ教えてください。
ゲームはしません。
2017/09/01(金) 10:29:28.52ID:IzBm8BDj
>>813
ゲームしないならIPS系ので好きなの買っとけ
2017/09/01(金) 10:58:08.71ID:/XFTsqpy
ありがとうございます。
IPSですね。
あとグレアやハーフグレアを買うと後悔しますかね?
2017/09/01(金) 11:53:19.14ID:GXwR0sCp
>>813
xb2783hsu一択
2017/09/01(金) 12:24:18.30ID:VVtxaKgq
人による
2017/09/01(金) 13:12:18.21ID:IzBm8BDj
>>815
個人的意見になるけどグレアのような表面にガラスとかアクリルのような光沢があるほうが
映像は綺麗に見える
ただ黒目の映像画面の時必ず自分の顔体が映り込む
2017/09/01(金) 21:06:56.56ID:gdL2vPb6
家にはテレビが無いので知らんけど、今の液晶や有機ELのテレビって大抵グレアなんじゃないの?
テレビは離れて見るから映り込みは問題にならないのかな?
だったらPCモニターも32インチとかにして離れて見るようにすれば大丈夫かな?
2017/09/02(土) 00:16:55.26ID:YXJuGxMi
友達んち行けばわかるよ
821813
垢版 |
2017/09/02(土) 13:21:32.66ID:9Pi7j13I
ありがとうございます。

HPのHP27シリーズどうですかね?
2017/09/04(月) 09:23:32.37ID:JmlLBsHV
>>819
ハーフグレアとかで離れて見ても写り込みはあるよ
2017/09/06(水) 23:13:45.65ID:UP44nr0l
>>819
高く売れる大型テレビの場合はグレアパネルに低反射コーティングしてるから
ある程度の映り込みは抑えられるけど

安く売ってるグレアパネルのPCモニター低反射対策してないから
置き場所を考えないと映り込みが激しいよ
2017/09/07(木) 10:20:13.07ID:tCpD39oq
自分でシゴいてる姿は見たくないもんなw
825不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:57:31.18ID:0P8uk0up
いや別にイケメンがおなにーしてる姿なんて気にしないよ(´・ω・`)
2017/09/07(木) 17:09:21.05ID:1ks6rTFu
イケメンだろうがブサメンだろうが、自分のしてるとこは見たく無いだろ。
逆に言ったら自分のしてるとこを見ても平気なやつは、イケメンでもブサでも関係ない。
そんな癖なだけ。
2017/09/09(土) 04:57:55.42ID:jvVXxA46
PLS友の会会員だから、フィリップス 276E7QDSB/11買った
2017/09/11(月) 09:40:11.92ID:HgCFAG7z
黒の画面が多い映画を多く見るような人はグレアだと結構気になる
アニメやバラエティー見る分には暗い場面はほぼ無いのであまり気にならない
2017/10/06(金) 20:08:01.47ID:AzhJw4o1
144Hz駆動IPSの27型WQHDゲーミング液晶
〜FreeSync対応で17日まで3.5万円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084716.html
27型ゲーミング液晶ディスプレイ「JN-IPS27144WQHD」を17日より発売する。
価格は44,990円で、6〜17日の期間限定で34,990円にて販売を行なう。

144Hz駆動と応答速度1ms(オーバードライブ時)というゲーミング液晶ディスプレイ。
IPSパネル(AHVA)を採用し、sRGBカバー率100%を謳う。

AMD FreeSync対応で、ブルーライト軽減機能、フリッカーフリーバックライトを備える。

画面解像度はWQHD(2,560×1,440ドット)で、コントラスト比は1,000:1、最大輝度は350cd/平方m、
表示色数は1,677万色。視野角は上下/左右ともに178度。

これカタログスペックはかなり凄いんだが 台座だけが残念
2017/10/12(木) 14:10:06.95ID:55sF+2+b
>>829
フルHDでもう少し安ければ買ってた
4KでもないフルHDでもない中途半端なWQHDはちょっと・・・
2017/10/13(金) 01:59:21.07ID:a+dGH9Zj
windowsだとWQHDが一番良いと思うんだが スケーリング糞だし
2017/10/14(土) 16:26:20.16ID:WCtRHqXO
フルHDならもっと安く出来る
2017/10/14(土) 23:56:12.04ID:ISddAUvG
ゲーミングモニターてのは実写の動画にも強いんですか?スポーツとかの動きの早い奴、
YouTubeも動き滑らかになるんでしょうか
2017/10/15(日) 14:25:43.03ID:aI//4aEc
>>833
今売られているモニターの大半はスペック上は
今のHD放送規格やYouTubeの最大フレームレートの60Hz(fps)以上の性能があるので
それほど変わらないかな
2017/10/15(日) 20:41:40.57ID:VRVbyAtX
>>834
ありがとうございます、ゲーミングでなくても実写見る分には大差ないということですね
2017/10/16(月) 12:51:52.44ID:ITT6eTEc
>>829
売ってないね〜 6〜17日の期間限定って何なの?

4Kなんて、文字か小さすぎて使い物にならないだろ
2017/10/17(火) 15:12:00.16ID:X2EYdpzy
>>836
ここは毎回発売日の1〜2週間前の事前予約が安い
元の値に戻っても他メーカーよりはそこそこ安いが
838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:58:57.71ID:+BU6QVq3
Full HDでの27インチの購入を考えているのですが、やはり文字が潰れて見にくかったりしますか?
多少予算オーバーしてでも4Kにしたほうが良いでしょうか?
使用感教えてください。
2017/11/04(土) 22:07:25.04ID:xXF8LD3v
文字やアイコンの大きさは丁度良い
15インチXGA (1024×768) とほぼ同じドットピッチなので。
MacType 使ってるし距離は60cmで見てるので文字の潰れはあまり気にならない。
2017/11/05(日) 10:52:17.51ID:sUatB/hL
4K買う人って何が目的なんだろう
2017/11/05(日) 12:32:31.15ID:0T4MVP8T
chart
2017/11/05(日) 14:10:53.44ID:JFPigGDL
4K無修正オマンコはまだない??
2017/11/07(火) 00:05:38.16ID:h5lZ6Jqz
ずいぶん前から普通にあるがな
2017/11/13(月) 19:12:09.34ID:Ddr3iI4y
PCとPS4で切り替えて使うつもりなんだけど、acerのKA270HAbmidxでいい?安いし
PCゲームは全くしない、PS4もそんなにしない
2017/11/14(火) 22:27:30.42ID:IHhlvDOM
KA270はAMVAのくせに6bit+FRC、おまけにガンマ1.8に近くて色が薄く感じる
シャープネスは効き過ぎ、でも設定でいじれない

でもACERのあの形の液晶は、KA270とCB271と使ったけど輝度ムラだけはなくて完璧だった
(まぁKA270は色ムラがあるけど)
まぁやめといたほうが良いぞ
846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:21:58.25ID:1HW7Pn86
LG 27UD58を店頭展示している店って東京にないですか?
2017/12/04(月) 05:10:06.53ID:1st/tN05
AMVAって残像気になるってレビュー多すぎない?
応答速度は他の方式と変わらないのに
2017/12/04(月) 08:26:44.78ID:fclkI2Ka
応答速度だけで決まるんか?
2017/12/04(月) 10:02:26.13ID:Zsa7XZik
黒挿入は残像感なくすのに効果的 ただこれはCRTが残像感ない理由をそのまま当てはめたもの
2017/12/11(月) 08:04:52.22ID:V4kXd+Mq
モニター選定でそもそもの選考基準が決まらんのだけども意見もらえるか?
今はIO-DATAの20.7インチfullHD使ってて(スレチになるが)24インチfullHD、27インチfullHD、27インチWQHDで迷ってる
予算三万円だから最後の27インチWQHDはIO-DATA一択になるけど、fullHDは24インチまでが限界とかって話も見かけるし決めかねる…
環境は画面から60cm程離れて使って用途はブラウジングや動画視聴とゲーム(そこまで激しい動きは無い)がメイン
2017/12/11(月) 08:08:54.53ID:V4kXd+Mq
>>850
設置環境抜けてたすまん
設置幅は理論値660mmまでだがこれは両脇に置くスピーカーをデスクの縁ギリギリに設置して確保出来る幅
なのであんまりギリギリだとスピーカーの落下が怖いとも思う
ちなみに設置自体はガススプリングの三軸アームに取り付けて行う
2017/12/11(月) 09:49:51.42ID:ajcwhZeh
>>850
てか、高解像度いるの?
フルHDでいいんじゃね?

24インチで4Kがきついとか真に受けてるひとはそもそもフルHDで用途的に十分なひとだけかと。
24インチで4Kきついのなんてわかってる、フォントは大きくしたりで工夫してでも高解像度がほしいひとが買うものでしょ。
2017/12/26(火) 11:44:02.91ID:aCTyqAkV
ゲーム用に2万以下で良いのある?
2017/12/27(水) 07:58:01.93ID:CuA+5cm7
KA270HAbmidx
855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:29:07.95ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

30CUCJLYAH
2018/02/27(火) 00:32:00.98ID:UVpEoCPG
GW2750HMを使用中だけど、FreeSync 27インチ以上 低価格 応答速度
4K要らんFHDという条件を考えるとVX2757-MHDにたどり着いた けど・・
値段より壊れてないのに購入する事に抵抗感がある貧乏性 むぅ・・ 
2018/05/06(日) 15:05:36.19ID:J38c6f+t
VX2757-mhdを買った 送料込みで16?ちょいで安かった 応答速度とか
ゲームモードとかFreeSync(効果を感じるゲームをやらないだろうけど)
27インチも安くなったもんだ
858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:37.23ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3NI
2018/07/12(木) 00:10:50.42ID:LWVuGE8t
解像度が高いデジタルの漫画とか読む場合4Kの方がトーンのモワレとか出にくいと思うんだけどどうなんだろ
実際使ったことないから想像だけど
2018/07/12(木) 00:27:48.79ID:gGVBQPfd
の方がとは、何と比較して?
ちゃんと論理立てて話して?
2018/07/13(金) 00:28:59.04ID:mMOYAYLd
4Kいらんからの流れだから4K以下の解像度と比べてだよ
2018/07/13(金) 00:46:01.00ID:4JCyye+h
「以下」ってのはそのものも含むんだよ 義務教育受けた?
2018/07/13(金) 01:46:27.72ID:APGburvY
流れ?嘘だろ?
四半期も前のレスだぞ?
2018/09/06(木) 20:52:01.35ID:ozgmO+Bz
asusのVG275Qに輝度ムラを気付いたんだが、お前ら的には仕様の範囲?
返品、交換してもらえるレベル?

https://i.imgur.com/s0kfQH1.jpg
https://i.imgur.com/dIwITJR.jpg
2018/09/06(木) 21:31:22.90ID:6kvMu59b
全然仕様の範囲
2018/09/06(木) 21:58:35.00ID:ozgmO+Bz
>>865
レスありがとう。
仮に交換できたり、新に購入しても同等か近い状態かな?
TN方式でも高価格のものなら、ムラを全く認識できないのもある?
2018/09/06(木) 22:52:48.09ID:2vW2BUz2
>>864
俺のLGのと全く一緒だけど
パネルはLG使ってるのかな
2018/09/06(木) 23:19:07.17ID:+xq41/JJ
視野角の問題だな、TNの特性。
モニタの端を画像の中心にして 写してみ
2018/09/07(金) 00:20:27.19ID:vlBnMZz+
>>867
LGかサムスンだと思うけどわからん。取説には特に表記してない。

>>868
下右角にレンズをもっていって写したの
https://i.imgur.com/fTJ3UnU.jpg

角が画像中央にくるように写したの
https://i.imgur.com/xjUVZin.jpg

肉眼じゃ中央にもってきたところは、輝度ムラ無いように見える。
たいていは、色が出てて静止画じゃないものを表示させてるから
気にするほどじゃ無かったかもしれないけど、
モニター初めてで、金も選ぶ時間もかかったし心配
870不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:48:56.36ID:LmZG7jPe
経費で、事務用の液晶モニタ買うことになったんだけど
27インチWQHDが、27インチフルHDより優れてるとこ教えてくれ。

決済申請書としては
作業効率拡大の為、27インチモニタの購入を希望します。
その際、労務に支障なく進行を進める為、目に優しい機能を盛り込んだものを選びたく存じます。

ここまでは通ると思う。多分

問題は、ここから。
作業効率拡大の為に、WQHDの解像度のを選びたい言っても
フルHDのが安いし、字も大きい。WQHDでも字を拡大して字を大きくすれば最初からフルHD買うのを変わらん。
だから最初からフルHDで充分。と言われて通らない可能性が高い。

だから27インチにおいてWQHDがフルHDより優れてる。
あるいはフルHDがWQHDより劣ってる部分を教えてください。
それを記載したいと思いますので。
871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:17:04.06ID:PXrnLnjP
今時24インチでフルHDは粗くて耐えられないでしょ。スマホとかタブははるかに高解像度のdpiだし。
ゲームやレガシアプリ他、保険もかねて今使ってるFHDと新しく買う4kの2画面が最適解
2018/11/22(木) 08:20:29.46ID:4AzCmhrb
事務用ごときFHDで充分
4kとか正気かw どうせならipad+スタイラス+キーボード支給すれば配線スッキリにペーパーレス化で経費圧縮バツグンだろ
2018/11/30(金) 13:00:09.42ID:zsBA8isD
>>870
ない
WQHOとか4kは情弱用ニッチ商品だから
2018/11/30(金) 15:11:11.68ID:PO7fFpYX
よう言うわw
2018/12/21(金) 16:04:04.95ID:aGZi+Vfe
>>870
解像度高いほうが表計算ソフトとか多くのマスが表示できるけどね
縮小表示で出すのとはなんか違う
字が小さくなりすぎて拡大して見るなら意味ないw

WQHDの27とか買うなら24インチモニタ2枚買ったほうがよっぽど捗ると思う
2019/01/07(月) 03:23:34.44ID:I0ufr5R0
>>65
価格コムとかで沢山発言してそうだな
2019/01/10(木) 09:46:13.75ID:ZW2mAKqC
Amazonでこれを買いたいと思ってます
iiyama モニター ディスプレイ XB2783HSU-B3 (27インチ/フルHD(1920×1080)/AMVA+/DisplayPort,HDMI,D-sub/昇降/3年保証)

今使ってるのはHP w2228hです

27インチとフルHDとピボットで選んだのですが、コタツテーブルに置いて使うにはサイズがでかすぎたり、サイズの割に解像度が低いのがイマイチだったりしますか?
事務作業するには23.8インチにサイズ落としたほうが首が疲れないでしょうか?
2019/01/11(金) 12:27:19.08ID:vOzruSEE
飛距離30センチぐらい?
2019/01/11(金) 13:05:55.53ID:1i5rVL36
ん?9a砲の飛距離か
2019/01/11(金) 13:09:27.14ID:vOzruSEE
距離
2019/01/20(日) 10:06:44.28ID:puNfzPMX
27インチ1枚で使うのと
23-24インチを2枚使うのとなら
どっちがいいかお前らの意見聞かせて
用途はエロ動画鑑賞とかネットしたりYoutube見たりエクセルとか
ゲームなどは一切やらない
2019/01/20(日) 13:58:51.64ID:zjvsC0/D
>>881
画面サイズはFHDってことでいいのかな?
先日までFHD23インチx3をメインで
使ってたんだけど眼がつらくなってきたから
4k49インチに移行した経験からいうと

24インチ複数のがいいよ
文字が大きいほうがいいなら27と
悩むってところで複数がいいのは変わらない
2019/01/20(日) 15:04:39.78ID:grsF986n
>>881
23fhd×3枚を27wqhd×2枚にした
アプリを多く開かないならこれで自分には十分
動画見るときも24と27では大違いだよ
2019/01/20(日) 17:07:51.36ID:ZmioYJTf
動画とかエクセルなら画面大きい方がいいだろ
2019/01/20(日) 21:18:24.75ID:+ou3jV1K
安いのはモニターの角度は変えることはできても高さ調整ができないのがほとんどだけど
高さ調整ができないモニターってやっぱり避けた方がいいですか?
886不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:13.93ID:b6PueXJI
iiyamaが他より少し高いのは日本製ってだけだからですか?
2019/02/23(土) 13:00:53.98ID:cBkXYvl3
LGの27インチのやつ
接続が下向きならこれ買ってたのに…
888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:00:28.50ID:Uf97KdRt
LGやサムスンの韓国製品は爆発が怖くない?
2019/02/25(月) 10:13:06.57ID:v0gQY+DW
モニタは爆発しないだろ

LGはなんでHDMIケーブル下か横から挿せるようにしないんだろか?
厚くなるのかな?
いくらディスプレイ薄く作っても背面に挿すのはL型変換コネクタないとケーブルで場所食って本当邪魔だ
890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:14:01.35ID:kbvEPNxw
>>889
一見に如かずで基板を見ると分かる。低コスト化。
2019/02/25(月) 14:54:59.61ID:Xg/QPzPx
はー 丁度いいのがないなぁ
LG Acerは上の通りだし
Dellはアーム付けらんないし
BenQは下に変な出っ張りあるし
892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:06:11.20ID:kbvEPNxw
>>891
Dell U2718Qならアーム装着は容易。
2019/02/25(月) 16:49:13.47ID:GcRidA4C
>>892
フルHDがいいんだい
2019/02/28(木) 01:04:41.77ID:jNKlNu8I
AmazonでIODATAのWQHDが2万3000円
895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:20:05.36ID:AhhGkPoC
>>869
視野角気にするならTNじゃなくてIPS買えば良いんじゃね?
2019/04/17(水) 05:43:33.69ID:NvYV03Om
hpのモニターどうですか?
2019/04/17(水) 06:03:31.46ID:LFHdydM/
銅も使ってるだろうね
2019/04/17(水) 06:09:32.09ID:B4TEvy7y
寝ぼけてるのかな
2019/04/17(水) 22:52:12.56ID:1ZALhcX1
349 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW d270-0Hjf [27.83.189.204]) 2019/04/17(水) 22:39:50.387 ID:YrviUU0n0
30インチ未満だと4kの意味ないってなに?知能低すぎるレスしてんじゃねぇよゴミ
ああえブチ切れますわよ?
2019/04/17(水) 22:52:58.53ID:1ZALhcX1
394 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW d270-0Hjf [27.83.189.204]) 2019/04/17(水) 22:48:13.116 ID:YrviUU0n0
>>386
で?30インチ未満だと4kの意味ないってどういうこと?
意味不明なレスする低知能が死んでくれればああえも発狂しねぇよかす
2019/04/17(水) 22:54:24.06ID:1ZALhcX1
423 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW d270-0Hjf [27.83.189.204]) 2019/04/17(水) 22:53:59.910 ID:YrviUU0n0
>>413
お前頭大丈夫か?お前の言ってることって画面がデカくなると実質の画質は下がるって言ってるんだぞ?
4kの良さって何か言ってみな?ほんとこれだから知ったか低知能は困る
自分の主張がまったく的外れなことすら気付かないのかさすが低知能だな
2019/04/17(水) 23:17:41.87ID:1ZALhcX1
490 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします (ワッチョイW d270-0Hjf [27.83.189.204]) 2019/04/17(水) 23:15:01.412 ID:YrviUU0n0
まあ低知能に怒っても仕方ないわな
それは反省するわ所詮動物レベルの知能しかないゴミ相手だ
903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:34:03.89ID:yNJ0oX9D
なんかこんなレスあったんだけどどういう意味?

38000なら30インチ未満だろうけどソレだと別に4Kの意味ないぞ
904不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:35:22.51ID:uyktiRbr
>>903
ないと思うならないんだろ
あると思うやつもいるんだが
905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:36:48.88ID:uyktiRbr
たかがモニタでキレるのもおかしいけどね
906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:36:57.10ID:yNJ0oX9D
>>904
思ったのは分かるけどどういう意味なのか不明だから気になったんだよね
具体的にどこらへんが意味ないのか
907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:38:12.20ID:yNJ0oX9D
モニターで怒るじゃなく意味不明なこと言ってることに対して怒ってるんだぞ
908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:39:46.71ID:uyktiRbr
>>906
人によっては小さいモニタ買うならデカイのが〜とか言うやつと同じじゃない?
その人にとってモニタは大きくて当たり前って認識だったんだと思うよ
909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:40:38.83ID:yNJ0oX9D
>>908
まあよく分からんけど思い込みでのレスってことかな
2019/04/18(木) 12:24:26.72ID:KGcq+Qri
>>903
4kモニターは30インチ以上じゃないと意味ないってことやろ

38000は金額なのか型番なのかしらんが
2019/04/18(木) 23:55:21.94ID:O7Pok9Bc
>>910
拡大しない(100%)で使うなら30インチ未満は細かすぎて見えないから実用にならないということだと思う

対角サイズ 呼称 画素数 ドットピッチ dpi 縦x横パネルサイズ
31.5 QFHD 3840x2160 0.181mm 140dpi 70x39cm 文字が小さすぎて見えない
43 QFHD 3840x2160 0.245mm 104dpi 94x53cm 正面はいいが左右端の文字が小さくて見辛い
46 QFHD 3840x2160 0.262mm 96.9dpi 101x57cm 非存在パネル dpiは理想だが左右端はやや見辛い

結局のところ等倍で使う4kモニタに正解は存在しないのだと思う。左右端が見にくいから近づいて見るのはいただけない
UIや文字などある程度大きくないと不自由する部分が可変倍率でカスタマイズできるアプリケーションが揃ってるなら
23インチの4kで何も問題ないと思う
2019/04/19(金) 15:22:34.50ID:56QTBPLQ
>文字が小さすぎて読めなぁい
ハズキルーペ、かけてみて?
913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:36.80ID:ikJPvcW6
27インチ買いたいのですが、いまの環境は24インチ1枚を1600x900に下げて+150%にスケーリングしています。
(目が悪いのと文字などを大きく表示して負担を減らしたいので・・)

スペックはOSが10、CPU i5 6500、グラボはGTX1060 3GBです。
パネルはIPSタイプで確定、解像度はFullHDかWQHDか迷っています。
重いゲームやったり3D編集したりするわけじゃないのですが、WQHDだと結構重くなったりしますか?

スケーリングで大きく表示させたいのですが同じように解像度下げてスケーリング拡大を
FullHDまたWQHDで行っても問題ないでしょうか?
2019/04/22(月) 13:11:20.21ID:bk54kT1e
>>913
軽いゲームはやるってことかな?タイトル次第だからそこはわからん
27インチが決定項で常時拡大使用が確定ならモニタの解像度を上げる意味ないと思うよ
915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:25:36.09ID:ikJPvcW6
>>914
ご意見ありがとうございます。ゲームはほとんどやらないんですが、やってもPUBGくらいですね。
24インチのFullHDのスケーリングになれてると27インチのFullHDに移行すると文字がぼやけて
違和感があるらしいのでWQHDの選択肢も考えていました。
このあたり大丈夫なのでしょうか?
2019/04/22(月) 13:57:58.27ID:bk54kT1e
>>915
PUBGか、んー設定欲張らなきゃなんとかなるかなあ

スレチで申し訳ないけどいっそ32(31.5)のFHDにしてしまうとかどう?ああいう大きめのFHDってあなたのような人のためにあるのかも知れんよ
917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:27:33.22ID:ikJPvcW6
>>916
拡大前提でより大きなディスプレイに移行すると文字とか表示に難がでたりしないのか気になってます。
そして解像度をあげようとしたらWQHDなどが必要になってくるのでは?
2019/04/22(月) 14:38:45.17ID:bk54kT1e
>>917
ああそうか、1ピクセルが大粒になるってことね。結果的にぼやけて見えると。確かに4Kに移行した時はフォントの滑らかさに目が行ったようん
なら27でも32でも4Kを200%で使うのがいいんじゃない?ゲームはゲーム側でFHDにしたらいい
919不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:21:28.04ID:ikJPvcW6
たしかにゲームだけ解像度切り替えればいいですよね。
ただ4kは負荷が大きすぎると思うので、27か32のWQHDをスケーリングすれば
現在の見やすさを保ったまま表示エリアを拡大させることができるかもしれませんね。

ただ動画鑑賞やら通常利用でもWQHDのスケーリングはかなり負荷かかりそうで不安ではあります。
実際に行っている方の負荷具合も聞いてみたいです。
2019/04/22(月) 15:43:37.96ID:izHoFiYJ
>>919
そもそもどんな作業してるのか知らんがi5 6500に1060でスケーリングの負荷なんか気にするな。どうせバックグラウンドで有象無象がガチャガチャ動いてんだぞ。
やたらデカイ文字読んでるようだからジャギー気になるのもわかるが、上の人が言うようにサイズアップしたいなら4Kで試して落とし所見つけるしかない。それが嫌なら24のフルHD新調して今と同じスケールで納得して使え。
WQHDは君には意味薄いぞ。
921不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:00:32.59ID:4A/UrV/U
Acer
VG271UPbmiipx
IPS/WQHD/144Hz/DisplayHDR 400/1ms/HDMI 2.0×2/DisplayPort v1.2×1/非光沢/Free-Sync

ぽちってみたけどいつ来るやら
922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 08:38:35.77ID:X5OhxkWh
FHDでも24から27なら大差ないんじゃ。
実際使ってる人いる?
2019/04/23(火) 12:33:06.67ID:cX9iNZEb
24インチと27インチのデュアルだけど、実際使ってみると結構差があるよ

画面面積1.25倍くらい増えてるし見た目以上に差を感じると思う
924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:27:30.77ID:X5OhxkWh
FHDで24→27にしてスケーリングすると文字がぼやけまくる?
925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:22:32.71ID:dwOP8b8H
使ってる人いないんですかね。
2019/05/04(土) 00:07:01.36ID:C7pMixPs
>>921だけどアマでポチったときの最短納期が5月4日
さっき配送状況確認したら20日
商品ページだと26日になっとる
当初の心配が現実のものにorz
927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:09:50.47ID:RFuQHq9R
自分もVG271UPbmiipx をポチったが、
VG271UPbmiipxに限らず、標準添付のスタンドでは横置きしかできないモニターを、
VESAマウントとかで縦置きで使用しても、故障とかしない?
928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:00:48.35ID:+hM6wmtM
今日量販店で27インチの4kでスケーリングいろいろためしてみたけど、CPU負荷はFHDと大差なかった。
ゲームとかで4kにしないで動画再生程度なら負担はたいしたことないってことが分かった。まあグラボ負荷は測れなかったけど。

いままでどうせスケーリングするからFHDにしようとおもってたけど、2kでスケーリングカスタムで拡大すりゃ一緒だし
動画きれいにみえるからそっちのがいいかなと思い始めてる。

FHDか2kかって結構重要な選択だと思いますがみなさんはどう判断されてますか?
2019/05/04(土) 19:56:44.21ID:bOvDK5Wx
>>928
win10でマルチディスプレイだと、カスタムのDPIは全ディスプレイに適応されるのが困るぐらい
125とか150みたいな既定値だとそれぞれ設定できるのに
930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:23:06.33ID:OZopdEAo
>>929
インチに大差あるとスケーリングは事実上、使えないから大差ないようにインチ揃える必要があるね
2019/05/06(月) 01:42:32.66ID:lvbczlgB
11年前に買ったサムスン T−260が昨日壊れた。蚊が縁に止まったので、潰そうとしたら、
DODがなにやらループでスクロールして、明暗がパチパチしちゃって、手に負えない
そのうち点かなくなっちゃった。まあ寿命ですね
Acerを去年買ったけど、まだ使えるから、サムスン使ってた  だからスグ交換した。
思ったよりよく持ったわ。当時、モニター売り場でかい画面で一番やすいの  で選択した T−260
932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:52:28.99ID:ob91v35Y
やっぱり自爆したの?
2019/05/16(木) 19:42:13.51ID:GJW4a9UX
>>921だが届いたぜ
一緒にぽちったDPケーブルだけな
2019/05/20(月) 19:31:12.92ID:udKdQh65
>>921だが無事
今日到着予定が6月11日になったぜこのざま!
2019/05/21(火) 09:05:35.04ID:ezzgUgNX
vg271まだレヴュー少ないな
936不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:45:41.67ID:VLZ2wG1w
蚊が止まっただけで暴発するとかサムスン怖いな
2019/05/31(金) 07:11:34.21ID:7rmMabv5
>>936
拳銃でも撃ったのか?
2019/06/12(水) 20:50:42.77ID:Na4deTa7
24インチのWUXGA(1920x1200)から27インチのWQHD(2560x1440)に変えると文字の大きさってどんな感じ?
インチが上がった分相殺されるとは思うんだけどどんな物だろう。
買い換え検討しているのですが、あまり文字小さくなるとキツいので。
2019/06/12(水) 20:55:14.05ID:sOBpOJ7T
1366x768で14インチなノートPCの画面とおなじぐらい
2019/06/14(金) 14:35:49.99ID:eJD2p8cK
>>921だが昨日の夜届いたよ!
前に使ってたのが10年近く前の安FullHDモニタでパネルの種類すらわからん奴との比較だけど

輝度は40ぐらいまで下げないとまぶしすぎて目が死ぬ
Windows側の設定でHDRをONにすると即座に白っぽくなっちゃってイマイチ
対応ゲームだけ適用したいけど方法がわからん

色はめっちゃキレイ
艦これレベルのわりと簡素なキャラ絵でもわかるレベル

ダクソ3をちょっとプレイしてみたけど
画面が大きくて没入感が増したのと色の表現が深いのがあいまってか奥行き感がすごい
FPS酔いしたことないんだがこいつでカメラをぐるっとまわすと気持ち悪いぐらい

とりあえず不満は無い
2ヶ月待ってよかった
2019/06/14(金) 19:53:49.79ID:g0VL7IG+
>FPS酔いしたことないんだがこいつでカメラをぐるっとまわすと気持ち悪いぐらい
以前使ってたのがTNだったのなら、残像のせいだと思うw
2019/06/22(土) 09:54:33.57ID:m/5FmVvU
電源つけてしばらくするとチカチカとちらつくようになるんだけどもう寿命かな?
ASUSのvx279です
2019/06/30(日) 18:48:33.27ID:x4PKiP+O
デルの23.8インチをを使ってるんだけど、大きいモニターが欲しくなりました。お奨めを教えてください。
つべで動画みたり、DMMでAV見たり、ジェーンで2ちゃん、ブラウザで各サイトを見るのが目的です。
ゲームはしません。安いほど良いです
2019/06/30(日) 20:36:39.87ID:h863QoFc
ASUSのVZ279HE結構良いよ。ちょっと明るめなのでBRIGHTは抑えめにしたほうが良いけどね
2019/07/01(月) 08:11:33.35ID:S670nVcT
>>942
同じ
2019/07/13(土) 03:31:48.82ID:TcnP0Wgc
>>943
2週間前の話だけど、その条件なら24インチでいいと思う
27インチを体感したいなら、試しに視聴距離を0.88倍に縮めてみて [23.8/27]
今の視聴距離が60cmなら52.88cm [60*(23.8/27)]
たぶん画面の左右が視野からはみ出して使いづらくなると思う

自分は32インチのテレビを視聴距離80cmで使ってる
壊れかけているのでモニタを買おうと思っているんだけど、
24インチでも視聴距離を60cmにすれば、現状の見かけのサイズと同じになると気づいた [80*(24.0/32)]
1人で画面を専有するなら24インチで十分で、だから主流なんだとわかった

ただし「AVを離れて見るのに24インチは小さい」という場合は、27インチにする価値がある
> 安いほど良いです
Philips 276E7QDSB/11が会員登録で\13980、5年保証
https://nttxstore.jp/_IIUL_PH15787474
2019/07/13(土) 08:36:31.59ID:S2Ce0147
IOデータの
LCD-M4K271XDB と
EX-LD4K271DB って
HDRがアップデートにより対応 と 当初よりHDR対応 の違いくらいしかないんでしょうか?
価格が違いすぎて(後継機のEXの方が安い)
逆にEXを買って良いのかどうか迷っています
2019/07/13(土) 10:49:02.78ID:SBBJaHNZ
>>946
意味不明
2019/07/13(土) 12:18:58.17ID:hq0ANtho
>>946
毎度定位置ってワケにはならないと思うんだが…
2019/07/13(土) 17:49:48.93ID:TcnP0Wgc
>>949
「毎度定位置」なんて書いてない
> ただし「AVを離れて見るのに24インチは小さい」という場合は、27インチにする価値がある

読み書きするときは定位置じゃないと見づらいし打ちづらい
返答者に対して質問者以外が絡んでくるのは面倒くさい

>>947
LCD-M4K271XDBは「法人・文教向け」で5年保証、
https://www.iodata.jp/product/lcd/4k/lcd-m4k271xdb/
EX-LD4K271DBは「個人向け」で3年保証
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld4k271db/spec.htm
インフォメーションデスクで聞いてみては
https://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
2019/07/13(土) 18:08:16.56ID:Gj5E0lHn
>>950
セオリー通りじゃなくてさ欲しけりゃ何だって良いんじゃね?自分は22から27に変えたけどやっぱデカい方が良いわ
2019/07/15(月) 12:11:06.18ID:Qk9EWHYd
アマゾンプライムセールでおすすめない?
2019/08/25(日) 19:54:50.56ID:DNzOy/iP
>>952
今タイムセールで¥32,800.-
I-O DATA 4K モニター 27インチ 4K(60Hz) PS4 Pro HDR ADSパネル HDMI×3 DP×1 3年保証 EX-LD4K271DB
2019/08/26(月) 11:50:12.07ID:iC5GA+b7
>>953
ちょっとデザインがださい気もしたが、初のマルチモニターとして購入した、サンクス。
2019/08/26(月) 11:57:27.41ID:iC5GA+b7
>>954
えっと、購入費用は今後マルチモニターを生かした株取り引きで補うことが決定しています。
今まで損してたけどこれで取り返せます。
2019/08/26(月) 15:17:20.51ID:H+rEKt9+
取引そのものは捗るかもしれんが
957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:28:28.05ID:g/Pm9t+w
損にモニタ代金上乗せ・・・

「損」がはかどるかもしれんね。
2019/08/26(月) 22:24:44.21ID:iC5GA+b7
>>957
がーんっ!!
儲かった気でいますたぁっ!!
トホホでちゅぅっ!!!
959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:20:32.57ID:ozkHicMD
27にWQHDって文字小さすぎかな
2019/08/27(火) 16:00:46.59ID:2+LAhREP
>>959
俺は今31.5の4kなんだけど、これで139DPIらしい。クロムだけ150パーセントで他は100パーのまま。作業域を広げたかったからあれもこれも拡大表示じゃ意味ないし
27のWQHDだと109DPIだそうなので割といけそうだと個人的には思う。あとは距離とか用途とかだね
961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:49:49.61ID:ozkHicMD
>>960 tnks

今の調べたら24でFHD 92DPI
32のWQHDで91
27のWQHDで109

ゲームしない動画少し 数字よく見る 同じDPIならやっぱ32のWQHDかな・・・・・
ちなみに、DPIが何かさっぱり分からないで書かせてもらいました。。。。。
2019/08/27(火) 18:56:04.15ID:2+LAhREP
>>961
ドット パー インチ。1インチ幅に何ドットあるか、密度だね。数字が大きいほど同じ表示物なら見かけ上小さくなる
2019/08/27(火) 19:16:21.08ID:HIJlsyr7
21.5インチの1680x1050使ってたけど100dpi超えると細かくて近づかないと読めない
2019/08/27(火) 19:52:16.68ID:ozkHicMD
>>962
数値が大きくなると文字が小さくなるのか、理解できたtnks
2019/08/27(火) 20:39:25.74ID:YqQING3J
win7以降なら4kなど高解像度だとレンダリングが綺麗になって、明らかに読みやすくなる。当然、文字のスケーリング出来るから高解像度のモニタ選んでも問題ないよ。
2019/08/27(火) 21:53:31.19ID:ozkHicMD
なんだか難しそうだから、簡単に32WQHDで行くわ!
80センチの距離間で目が疲れそうな気もするが・・・・・
967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:40:26.47ID:bXRbDfWQ
27インチFHDモニター買ったけど、以前の24ンチに比べて文字が粗く見えるように
なった。画素ピッチが大きくなったからだろうが、24インチのIPS,144Hzのゲーミング
用モニターってまだ、どこも出してないよね、なんで?
2019/09/05(木) 17:24:14.14ID:YzS/110w
見る料理が同じだとそうなる
969954
垢版 |
2019/09/06(金) 20:01:39.96ID:B2E632pU
おかげさまでマルチモニターにしてから株が儲かるようになりました。
マルチモニターの効力か、それとも EX-LD4K271DB が幸福の赤富士や
パワーストーンのように作用したためかはわかりませんが、
これからも順調に資産を殖やして行きます。
みなさま、ありがとうございました。
2019/09/17(火) 09:07:22.69ID:lAYT/A/3
>>967
米アマならあるacerを許すな
2019/09/26(木) 21:06:54.83ID:7wSOgfcp
BenQ GW2780 27インチ FHD

21インチFHDのが調子悪くて尼がタイムセールやってたからつい買ってしまった
2019/12/13(金) 20:15:47.53ID:fr8My1nE
>>946
それ違うよ
はみ出てうんぬんて、全体を見たいとかじゃないし
見づらかったら離せばいいし
24インチだと映っている被写体もサイズも小さいから不満になってるんですよ
だからといって近づくのは違うし
2019/12/13(金) 23:00:20.54ID:nmihCy3P
正直CV27QとVG27QZとXV272UPbmiiprzxではどっちがいいんだろうなぁ
価格とか性能は一緒っぽいけどあんまり比較サイトとかないし
実際どうなんだろうなぁ
2019/12/14(土) 10:14:09.10ID:sj01PIhF
3つ並べてどっちとは
975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 01:15:16.69ID:YmUC9ZNh
レコーダーに繋げてテレビみたりするのに使うのにおすすめありますか?
パソコンにも繋げます
2019/12/23(月) 00:04:18.90ID:pv0pz85u
3万ならこれ
4万ならこれ
5万ならこれってないんですか?
2019/12/23(月) 02:20:38.43ID:uvVlZSZ+
5万円以下
10万円以上
その間
くらいだろ、分けるなら
2020/01/01(水) 17:14:55.25ID:YkxIlDFS
すいません、あまりわかってないんで間違ってるかもしれませんが
4Kモニタで150%の指定で使うとWQHD 2560x1440相当って聞いたんですけど、これは
jpg見るときは4kモニターの方がきれいで、こことかブラウザで文字見るときなんかは拡大した文字なので4kモニターはぼやける
って事でしょうか?

サイズは27インチに決定なんですが、解像度の方を決めかねていて
2020/01/02(木) 02:22:10.70ID:5/VCHhx3
>>978
逆だと思うのだが。
2020/01/02(木) 04:18:09.64ID:EcIUwg4h
>>978
拡大でも縮小でも本来の解像感が損なわれると思えばいい。インチ数や表示内容に関わらずまんま使うのがそのモニタのベスト
2020/03/27(金) 04:57:10.80ID:TmWavHiU
XG27VQの俺は湾曲から逃げられん
というわけでCV27Qを買います
2020/07/03(金) 15:33:36.20ID:1wAGNQs+
今買うなら4Kリフレッシュレート75MHzとFHDリフレッシュレート144MHz以上
だとどっちが良い?
2020/07/03(金) 18:07:00.28ID:hI9/Mcvi
それだけ違いがあるのに決められないなら安いの買っとけば
2020/07/03(金) 18:51:46.59ID:1wAGNQs+
あ!わりー、値段一緒なんだわ
2020/07/03(金) 20:06:01.72ID:qCLnUyeG
なら余程の無能だな。それだけの別物なのに迷うって
どっちも要らねんじゃね
2020/07/03(金) 20:09:49.95ID:1wAGNQs+
5ちゃんでしか偉そうに出来ない無能に絡まれたんで他の有能な人に
聞くわ
2020/07/04(土) 03:31:01.08ID:hUrKS+4r
はじめからその人に聞けば良いのに
馬鹿ってなんで無駄なことするんだろう?
2020/07/25(土) 12:45:55.72ID:roxJDW7c
75MHzもあったらそれで十分だなぁ
2020/07/28(火) 23:23:54.37ID:Rzmrqn93
両方買って気に入らなかった方を売ればいいんだよ
2020/07/29(水) 01:11:31.94ID:lECDP6VM
底辺ばっか
なんだよMHzてw
2020/08/03(月) 21:13:55.25ID:L3GNcJnP
MHzもあったらゲームや動画も超ぬるぬるなんだろうな
2020/08/03(月) 21:16:00.79ID:baA4LcHZ
>>991
モニターだけがMHzでもヌルヌルにはならんだろ
2020/08/19(水) 19:47:18.65ID:g0nXbBxU
27インチFHDピボット化で手頃なの探してるんだけど
IOデータのLCD-MF273EDB-Fかフィリップスの273B9/11あたりで十分かねぇ?
使用用途は縦に置いてのウェブブラウズやテキスト読み書きがメインで、たまにゲームでもFPSはやらん
2020/09/10(木) 09:14:28.39ID:XJVWXT7R
amazonでS2721HSポチろうと思ったら
楽天の方がポイント込みだと安いんだな

amazon儲かってるくせにセコイ
995不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:31:47.25ID:ktk1AHTU
Pixio PX279 Prime
なんか安すぎて怖い性能してるけどこれ大丈夫?
996不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:39.08ID:8re2RjOL
職場のノートPCが入替になるというので、
いい機会だから外付けモニターを導入しようと思い、
USB-C接続可能なDellのU2721DEを買った。

周りで外付け使っている人は大半が23.8インチのフルHDで、
それと同等品なら会社d買ってあげるよと言われたけど、
WQHDを使いたかったので思い切って自腹で買っちゃった。
ただ奥行き70cmの机で使うには23.8インチのほうが使い勝手はいいかもね。

そういや、何の気なしに富士通のサイトを観ていたら
事務(ワード、エクセル、パワポ、メール)用途ならこいつもいいんじゃないかと思った。

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=VL-P27-9T3

各種ボタンが前面に付いていたりと、スタイリッシュではないものの、
使いやすそうだし、USB-Cも2つ、更にはスピーカーまで付いていて
27インチのWQHDを選ぶ際の意外な大穴かもしれない。
2020/10/14(水) 22:01:25.80ID:O3oKuxs0
2020/10/14(水) 22:01:49.14ID:O3oKuxs0
2020/10/14(水) 22:02:07.76ID:O3oKuxs0
ポケット
2020/10/14(水) 22:02:20.49ID:O3oKuxs0
なんJにおいで!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2482日 4時間 36分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況