PCに繋いで使うウェブカメラ、PCカメラ、USBカメラ、ウェブカメラと呼ばれるもの全般のスレです。
煽りや荒らしは放置して、まったり語り合いましょう。
ウェブカメラを販売している主なメーカーリンク
ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/&cl=jp,ja
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/pccamera/index.html
バッファローコクヨサプライ http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/webcamera/index.html
マイクロソフト http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
ハンファジャパン(韓国) http://www.digitalcowboy.jp/products/nc.html
エレコム http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/index.asp
ロアス http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm
クリエイティブ http://jp.creative.com/
アイオーデータ http://www.iodata.jp/
これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html
※前スレ
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351174962/l50
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 18〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/02/14(金) 15:59:24.55ID:xoRTnTOl
164不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 17:03:04.41ID:9Rl0EgUD はーケーズでLogicoolC90tを11700で受け取ってきた
今アマゾンで9,698じゃねーかwwww
あー泣きそう
今アマゾンで9,698じゃねーかwwww
あー泣きそう
165不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 17:21:24.60ID:p8gufcy1 >>163
あぁ…
スピーカーはパソコン側のを使用するんすね。
USB接続してデバマネからは
カメラとマイクの2つの機能として認識されるのか…初心者すぎて分からん。。
ちょっと買ってみるには意外と高いしな…
どもでした。
あぁ…
スピーカーはパソコン側のを使用するんすね。
USB接続してデバマネからは
カメラとマイクの2つの機能として認識されるのか…初心者すぎて分からん。。
ちょっと買ってみるには意外と高いしな…
どもでした。
166不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 17:25:12.50ID:/cdkucbC スピーカーはないです。
音はパソコンのスピーカーから出す。
スピーカーの音がマイクから入ってしまう場合は、音はイヤホンかヘッドホンで聞こう。
音はパソコンのスピーカーから出す。
スピーカーの音がマイクから入ってしまう場合は、音はイヤホンかヘッドホンで聞こう。
167不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 21:04:33.17ID:p8gufcy1 本体にはスピーカーは着いてない。
って事が解ってスッキリです。
iPhoneとかなら、ハンズフリーしてても
スピーカーからでた音をマイクが拾って
それをスピーカーが出力して…って
ことにはならないのに、
Webカメラだと自分自体でハウリングみたいになるんすね。。。
色々と試行錯誤がいりそうですね。
どもでした。
って事が解ってスッキリです。
iPhoneとかなら、ハンズフリーしてても
スピーカーからでた音をマイクが拾って
それをスピーカーが出力して…って
ことにはならないのに、
Webカメラだと自分自体でハウリングみたいになるんすね。。。
色々と試行錯誤がいりそうですね。
どもでした。
168不明なデバイスさん
2015/02/13(金) 06:45:06.30ID:3qthNzl1 そこまで初心者なら一番安いc270買えば?
画質以外それほど変わらんし普通に使う分には十分きれいだし
試しに買うにはいい
マイクは感度がいいのでスピーカーの音も拾ってしまうかも
その時はスピーカーの音を下げるなりマイクの感度を下げるなりすれば
たぶん大丈夫
ヘッドフォンが一番確実だが
画質以外それほど変わらんし普通に使う分には十分きれいだし
試しに買うにはいい
マイクは感度がいいのでスピーカーの音も拾ってしまうかも
その時はスピーカーの音を下げるなりマイクの感度を下げるなりすれば
たぶん大丈夫
ヘッドフォンが一番確実だが
169不明なデバイスさん
2015/02/14(土) 00:00:40.85ID:G3rahce7 c500を5mの延長ケーブルに繋げてるんだけど
しょっちゅう固まって再接続不可になる
USB一度抜くと治るんだけど面倒
これって何?
usbケーブルが2.0に対応してないかもしれないんだけど
これのせい?それともどこか接続が不安定とかかなぁ
しょっちゅう固まって再接続不可になる
USB一度抜くと治るんだけど面倒
これって何?
usbケーブルが2.0に対応してないかもしれないんだけど
これのせい?それともどこか接続が不安定とかかなぁ
170不明なデバイスさん
2015/02/14(土) 00:54:27.24ID:Z1TaOKr9 5mは限界なんじゃ
171不明なデバイスさん
2015/02/14(土) 01:43:50.68ID:G3rahce7 fm・・・
172不明なデバイスさん
2015/02/14(土) 01:55:02.55ID:UjGk5YpZ >>169
長い距離を延長するには、こういうの使うと安定する
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R205&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R212&cate=1
長い距離を延長するには、こういうの使うと安定する
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R205&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-USB-R212&cate=1
174172
2015/02/15(日) 01:58:55.86ID:P5Ade5// >>173
家では、上記
5mの奴を2本つないで10mにして、c920
12mので、c920t
12mので、LifeCam Studio for Business
と、3台使っているけど、どれも問題は出ていない
家では、上記
5mの奴を2本つないで10mにして、c920
12mので、c920t
12mので、LifeCam Studio for Business
と、3台使っているけど、どれも問題は出ていない
175不明なデバイスさん
2015/02/15(日) 12:37:14.82ID:uT920HmE 最近はリピーター繋いでもいけるのか
昔使ってた奴は電力不足ですってメッセージ出てたわ
昔使ってた奴は電力不足ですってメッセージ出てたわ
176不明なデバイスさん
2015/02/17(火) 15:50:44.06ID:qyqM6kEw コレガ、ガラスレンズとAFを搭載、クッキリ撮影できるウェブカメラ、最短3cmまでの接写に対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688561.html
なにこのc910のパチもん
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150217_688561.html
なにこのc910のパチもん
177不明なデバイスさん
2015/02/17(火) 17:41:25.57ID:8YGWSl4r 38mmとやや狭角なのとMJPEGは良いとして
最大30fpsという表記は一般家庭の室内で使うと一桁fpsだったりするからな
最大30fpsという表記は一般家庭の室内で使うと一桁fpsだったりするからな
178不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 10:26:52.93ID:V/aqy6Zn BSW50KM02BKとC920tを両方所持してる方いませんか?
価格が倍違うので同性能なら安い方が助かるんだけど比較レビューがググっても出てこない
価格が倍違うので同性能なら安い方が助かるんだけど比較レビューがググっても出てこない
179不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 11:47:43.81ID:RPIwz/9t バッファローとロジなら迷わずロジ買う
値段が気になるなら同価格帯のロジ製買う
これが一番間違いない
値段が気になるなら同価格帯のロジ製買う
これが一番間違いない
180不明なデバイスさん
2015/02/18(水) 15:55:49.62ID:k/Pdo3Nc MSかロジがまあ鉄板だけど・・・。
ライトがないとか、そういう意味ではニコ生に向かないんだよな。
ライトがないとか、そういう意味ではニコ生に向かないんだよな。
181不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 11:30:17.04ID:+4/y9/y6182不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 15:12:12.77ID:4R42zXjI 遠くから撮るほど歪みは小さくなる
画角が狭い方が遠くからでも大きく写せる
C920tみたいな(広角単焦点)でも多少の不都合(画質の劣化)はあるが画角を狭く(デジタルズーム)は出来る
画角が狭い方が遠くからでも大きく写せる
C920tみたいな(広角単焦点)でも多少の不都合(画質の劣化)はあるが画角を狭く(デジタルズーム)は出来る
183不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 20:23:09.30ID:R5LDO/SE184不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 20:27:41.41ID:R5LDO/SE 720Pに下げるは変でした
720Pで画角60度のカメラで撮るのに比べてってことです
というか質問自体が的はずれな気もします・・・
720Pで画角60度のカメラで撮るのに比べてってことです
というか質問自体が的はずれな気もします・・・
185不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 22:31:11.91ID:WD3oGjJ+ デジタルズームしてもレンズが変わるわけじゃないから無駄な気がするが
そんなに画角が気になるなら動画見比べて納得するやつ買えばいいじゃん
そんなに画角が気になるなら動画見比べて納得するやつ買えばいいじゃん
186不明なデバイスさん
2015/02/19(木) 23:15:48.91ID:R5LDO/SE そうですね、動画比べて判断するのが一番ですね
回ってみます
回ってみます
187不明なデバイスさん
2015/02/21(土) 21:00:34.10ID:8/BZTcXp 920tは視野角77度で920eは90度らしいけど魚眼レンズみたいに歪んでいるのだろうか?持ってる人いますか?
188不明なデバイスさん
2015/02/22(日) 04:16:50.97ID:nBe6Po/c つか、いつの間に920eなんて出たんだ?
190不明なデバイスさん
2015/02/24(火) 18:14:05.38ID:/SKmolX/ 天井のあかりだけで、正面からの明かりがないと、顔が暗い人が結構いるんだよな
191不明なデバイスさん
2015/02/26(木) 17:59:31.29ID:GEC6r5RP カメラからの光源も不自然だけどな
そこまでこだわるなら
スタンド使うかレフ板でも自作すりゃいい
そこまでこだわるなら
スタンド使うかレフ板でも自作すりゃいい
192不明なデバイスさん
2015/02/27(金) 04:04:56.56ID:TTjV/X3v ライト付とかエレコムクオリティのwebカメ買って画質犠牲にするのは本末転倒だと思う
ライト買うべき
ライト買うべき
193不明なデバイスさん
2015/03/01(日) 21:10:08.59ID:A+fqc2d5194不明なデバイスさん
2015/03/11(水) 00:42:34.18ID:fgQ+ZYJ6 フォーカスと白バランスをマニュアルで設定できる、300万画素以上の web カメラの型式を何機種か教えてもらえないでしょうか。
196不明なデバイスさん
2015/03/11(水) 12:43:06.52ID:EXfa23u7197不明なデバイスさん
2015/03/11(水) 19:39:21.45ID:3gD2ygQt C270とC270mの違いは?
198不明なデバイスさん
2015/03/12(木) 00:38:13.39ID:IyyXTMHV 本気で質問しているの?
199不明なデバイスさん
2015/03/12(木) 13:13:39.22ID:rKrqkksg 知合の引越手伝いでもう使ってないのであげると言われ
Qcam Pro 4000R貰って繋いでみたら、過去スレにあるとおり
かなり暗さに強い。
Qcam Pro 4000R貰って繋いでみたら、過去スレにあるとおり
かなり暗さに強い。
200不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 08:13:47.47ID:r/lX95/9 C270でFacerig使ってる人いますか?
201不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 14:32:49.65ID:uPgnG9X5 カメラ五代常時接続で10wほど電力があがるw
2つは店、1つはワンコ、1つは庭、1つは玄関
まぁこれはしょうがないよね・・・
それ用にatomで組んでるんだけど、全体で50Wほど行ってしまう
HDDをSSDとかにしたら少しは下がるのかしら?
2つは店、1つはワンコ、1つは庭、1つは玄関
まぁこれはしょうがないよね・・・
それ用にatomで組んでるんだけど、全体で50Wほど行ってしまう
HDDをSSDとかにしたら少しは下がるのかしら?
202不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 14:40:21.96ID:eS4xKO2s そこまで行ってるならもうカメラ用のパソコン用意した方がいいと思う、俺ならそうする
ニコ生でマイクロソフト フルHD Webカメラ LifeCam Studio Q2F-00020 から
LOGICOOL HD プロ ウェブカム C920tに変えたんだけど画質が悪くなったようなきがする
フォーカスは断然にLogicoolが最高なんだけど
ニコ生でマイクロソフト フルHD Webカメラ LifeCam Studio Q2F-00020 から
LOGICOOL HD プロ ウェブカム C920tに変えたんだけど画質が悪くなったようなきがする
フォーカスは断然にLogicoolが最高なんだけど
203不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 14:53:38.13ID:uPgnG9X5 うんatomで組んでる、常時50W、24時間だと付きコストが800円弱かな
これで監視システムかと思えば超安上がりかな
これで監視システムかと思えば超安上がりかな
204不明なデバイスさん
2015/03/13(金) 16:48:20.22ID:00qybZdf 普通に防犯カメラキット買った方が安上がりだろう。
HDD別売、カメラ4台で$110くらいだよ。
こういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=KoaNB448DYs
まぁ、スレ違いになるが。
HDD別売、カメラ4台で$110くらいだよ。
こういうやつ
https://www.youtube.com/watch?v=KoaNB448DYs
まぁ、スレ違いになるが。
206不明なデバイスさん
2015/03/14(土) 03:42:14.98ID:L32OSTze ラズパイ用のドライバってあるの?
207不明なデバイスさん
2015/03/14(土) 07:39:50.92ID:GY4jWj8e SCに書いてもーた
カツカツのスペックよりはカタログ上、一段TDPが上がっても余裕持たせた方が省電力で運用できるんじゃない?
OCすると一気に電力消費増えるし
カツカツのスペックよりはカタログ上、一段TDPが上がっても余裕持たせた方が省電力で運用できるんじゃない?
OCすると一気に電力消費増えるし
208不明なデバイスさん
2015/03/14(土) 10:24:33.06ID:J6kpLUE0 Logicoolのソフトウェアがインストール出来ません>C310
マックでBoot Camp win7 です
「ご使用のシステムは使用が十分でありません」というアラートが出る
それでもいいか?みたいな状況でOKを押すとインストーラーが終了してしまう
マックOSでは使えてんですが、、
ドライバーはlws251
ググってもなかなか同じケースが見つからなくて困ってます
マックでBoot Camp win7 です
「ご使用のシステムは使用が十分でありません」というアラートが出る
それでもいいか?みたいな状況でOKを押すとインストーラーが終了してしまう
マックOSでは使えてんですが、、
ドライバーはlws251
ググってもなかなか同じケースが見つからなくて困ってます
210不明なデバイスさん
2015/03/15(日) 04:06:09.96ID:deZ/GSPu ラズパイで高解像度のwebカメラ5台を同時処理できるだけの能力有るの?
211不明なデバイスさん
2015/03/15(日) 06:28:38.60ID:QPQH0VeK 1台の旧ラズパイで2台のVGAカメラをネットワークストリーミングしてるけど特に問題は無い。
高解像度でもいけそうだが1台で5カメラというバカなことは普通しないでしょ。
普通は場所が離れてるだろうからラズパイカメラセットを5箇所にそれぞれ5組配置するんじゃないかな。
後、新しいラズパイだと4コアだから複数台カメラ設置しても余裕な気はするけど
高解像度でもいけそうだが1台で5カメラというバカなことは普通しないでしょ。
普通は場所が離れてるだろうからラズパイカメラセットを5箇所にそれぞれ5組配置するんじゃないかな。
後、新しいラズパイだと4コアだから複数台カメラ設置しても余裕な気はするけど
212不明なデバイスさん
2015/03/15(日) 18:13:46.98ID:GA2PhxN5 >>211
普通は2台までって、こっちで限定してもなぁ
5台ならどうよって話だから、今回の例には適さないと同義じゃないか?
現状も希望も書かれてないから、実際は分散させるのは問題ではないのかもしれないけど
普通は2台までって、こっちで限定してもなぁ
5台ならどうよって話だから、今回の例には適さないと同義じゃないか?
現状も希望も書かれてないから、実際は分散させるのは問題ではないのかもしれないけど
213不明なデバイスさん
2015/03/16(月) 01:44:16.02ID:WeF4153T214不明なデバイスさん
2015/03/17(火) 21:11:32.21ID:8J0L1abE なぜわざわざドライバを入れたいのだ
めんどくさくね?
めんどくさくね?
215不明なデバイスさん
2015/03/19(木) 00:24:16.42ID:zlJnui7O Windows 10の生体認証が多くの場面で利用できそう
ついにWEBカメラを買う時が来たか(´・ω・`)
ついにWEBカメラを買う時が来たか(´・ω・`)
216不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 14:24:41.76ID:3stP0Evl 無線でつなげるUSBとか出来んかな〜
遠くに置くのに長いケーブル出っぱなしであまりにもみっともない・・
遠くに置くのに長いケーブル出っぱなしであまりにもみっともない・・
217不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 16:26:39.71ID:ey2uHDN6 有線でもせめてテレビとか10BASE-2みたいな同軸ケーブルに変換できればな
218不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 16:41:31.71ID:3stP0Evl 壁の角にはわせることもできるけどね
最も端子部分をどうするかという。塩ビパイプとかにはいらないし
最も端子部分をどうするかという。塩ビパイプとかにはいらないし
219不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 21:16:13.45ID:HEPLE6sV220不明なデバイスさん
2015/03/20(金) 21:50:32.02ID:I16IEn6t 普通のWebカメラで生体認証出来るのか?
221不明なデバイスさん
2015/03/21(土) 08:35:40.13ID:uKanC7G7 IOのTS-WLCE買ってみたんですが、
動作検知がどうしてもONにできなくて困ってます
チェックボックス等が一切変更できない状態になっていてどうにもなりません。
これ、動作検知ある機種ですよね・・・
動作検知がどうしてもONにできなくて困ってます
チェックボックス等が一切変更できない状態になっていてどうにもなりません。
これ、動作検知ある機種ですよね・・・
222不明なデバイスさん
2015/03/25(水) 18:44:08.31ID:OhCj/s0L >>216
>>219
USBデバイスサーバ持っているけど突然接続が切れたりUSB機器が認識されなくなったりするよ
IO DATAのとCoregaの持ってるけど両方なるからそういう物だと思う
デバイスサーバの電源を一度落とさないと復旧できないので不便
Wi-Fiや有線LAN接続で使えるネットワークカメラが有るよ
一例だと
IO DATAのTS-WLCAMシリーズ
本体には有線LAN端子のほかIEEE802.11n/g/bの無線LANを内蔵し、
LANケーブルが届かない場所への設置にも対応
Logicool Broadcaster Wi-Fi Webcam
バッテリを内蔵し、ワイヤレスのWebカメラとして利用できる
>>219
USBデバイスサーバ持っているけど突然接続が切れたりUSB機器が認識されなくなったりするよ
IO DATAのとCoregaの持ってるけど両方なるからそういう物だと思う
デバイスサーバの電源を一度落とさないと復旧できないので不便
Wi-Fiや有線LAN接続で使えるネットワークカメラが有るよ
一例だと
IO DATAのTS-WLCAMシリーズ
本体には有線LAN端子のほかIEEE802.11n/g/bの無線LANを内蔵し、
LANケーブルが届かない場所への設置にも対応
Logicool Broadcaster Wi-Fi Webcam
バッテリを内蔵し、ワイヤレスのWebカメラとして利用できる
223不明なデバイスさん
2015/03/27(金) 21:33:05.84ID:+qG2fYv2 ロジクールUSに最高峰のWEBカメラが来ていたw
はよ日本で発売せいw
PTZ Pro Camera(Model Number:V-U0032)
http://support.logitech.com/en_us/product/webcam-ptz-pro-business
はよ日本で発売せいw
PTZ Pro Camera(Model Number:V-U0032)
http://support.logitech.com/en_us/product/webcam-ptz-pro-business
224不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 01:46:07.34ID:WVIHNVAZ 何これ、リモコンで動くのかな? ソフトからも制御できるなら欲しいな。
225不明なデバイスさん
2015/04/02(木) 08:43:45.46ID:eoLIXgAv226不明なデバイスさん
2015/04/03(金) 22:40:01.84ID:cvcs3u1H227不明なデバイスさん
2015/04/05(日) 22:36:03.63ID:hDjhBhW0 lifecam studioとc920tって価格にだいぶ差がでたけど
これくらい差があればlifecamを選ぶのもありかな
スカイプで使うくらいなんだけど
これくらい差があればlifecamを選ぶのもありかな
スカイプで使うくらいなんだけど
228不明なデバイスさん
2015/04/07(火) 16:36:49.58ID:y7g/kRKp ぶっちゃけ機能に差がありすぎだけど
スカイプレベルならいいんじゃね?
うちの使ってないのあげたいほどだわ
スカイプレベルならいいんじゃね?
うちの使ってないのあげたいほどだわ
229不明なデバイスさん
2015/04/07(火) 17:17:44.64ID:Yfn78qwl まあ数万まで行くと流石にWebカメラに使えるビデオカメラの方にシフトした方が現実的だからね
230不明なデバイスさん
2015/04/19(日) 13:44:41.68ID:+JKc8uGD lifecam studioとc920tの両方を使った感想だけど、
露出やゲインをオートで使う場合、lifecamの方が
明暗差が大きくても、うまく調整してくれる。
c920tは、特に晴れの屋外みたいに明るいところは、
苦手みたい。
露出やゲインをオートで使う場合、lifecamの方が
明暗差が大きくても、うまく調整してくれる。
c920tは、特に晴れの屋外みたいに明るいところは、
苦手みたい。
231不明なデバイスさん
2015/05/05(火) 09:28:47.43ID:gs3tQETV Win8.1 Proでc930eのLEDをオフにする方法ってない?
232不明なデバイスさん
2015/05/12(火) 13:01:27.21ID:iLlmgUPZ 昔のロジクールのツールが動かなかったらだめじゃ無いかなぁ?
自分は7proだけど古いver使えたからc920tのLEDオフも上下反転も出来たけど
自分は7proだけど古いver使えたからc920tのLEDオフも上下反転も出来たけど
233不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 11:47:34.64ID:NZ33h/xX ロジクール製品が価格改定、店頭では2倍以上値上がりした製品も
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150512_701532.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150512_701532.html
234不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 15:10:04.60ID:/XIbT7O1 3DSを直撮りしてスカイプなどで画面を共有したいんですが、近距離でもフォーカスが合う低価格のウェブカメラはありませんでしょうか?
235不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 18:38:03.02ID:xnVaxHid 手動フォーカスのエレコムDLA200Hは近距離固定でも鮮明に写るが糞フレームレートなので
C270のカバーを開けて近距離に調整した方がマシかもしれない
C270のカバーを開けて近距離に調整した方がマシかもしれない
236不明なデバイスさん
2015/05/13(水) 23:09:18.90ID:ejq5Fo8P カバー開けて調整ですか…
難しそうですが調べてみます ありがとうございました
難しそうですが調べてみます ありがとうございました
237不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 12:12:59.41ID:4/SUfOgH C525くらいがんばって買おう
238不明なデバイスさん
2015/05/14(木) 15:00:01.16ID:oeJQt9Vb オートフォーカスの機種はピントが安定してくれるかどうかが問題だな
239不明なデバイスさん
2015/05/15(金) 06:28:04.98ID:B/N4aFIl 普通にロジのツールで手動ピント合わしてして固定すれば良いだけだろ
動く被写体ならまだしも3DSの画面レベルなら
動く被写体ならまだしも3DSの画面レベルなら
240不明なデバイスさん
2015/05/15(金) 12:57:12.90ID:dcPAgyIi M12のUSBカメラから選ぶと良い
241不明なデバイスさん
2015/05/16(土) 02:02:31.11ID:XYUt3rN0 lifecam studioまともに使えてる人いるんだね。
ちょっとカメラ振るとすぐにフリーズ、
USB挿しなおしたらインストールしたドライバと別の汎用のものを読み込む、
もういい加減切れてきたわほんと。
ちょっとカメラ振るとすぐにフリーズ、
USB挿しなおしたらインストールしたドライバと別の汎用のものを読み込む、
もういい加減切れてきたわほんと。
242不明なデバイスさん
2015/05/16(土) 09:53:55.25ID:bfYWk0v5 Webカメラに関してはMicrosoftすら例外ではないからな
マウスでは神だったんだが
マウスでは神だったんだが
243不明なデバイスさん
2015/05/16(土) 10:18:19.17ID:hxkgovHh lifecam自体ロジ以上にツールがksすぎるんだよなぁ
244不明なデバイスさん
2015/05/19(火) 11:24:28.15ID:Cv1LZRP3 lifecamさんはいつまでもXP使ってる俺をころしにきてる
最初は繋いだ瞬間新たなネットワーク接続が勝手に作成されネット接続不能になる極悪仕様
それをなんちゃらファイルを一旦削除して再起動で回避でやっと認識はした
しかしプログラムを立ち上げカメラにアクセスしようとするとkernel32.dllエラー出て立ち上がらない
ヘルプ見る
→USBポート変えろ 無駄
→ディスプレイのハードウェアアクセレーション下げろ 無駄
もうあきらめた
そして会社のWIN7ではあっさり認識
もういい機会だしXP引退するしかない・・・
最後に単に電気食いでUSBからの電気が足りてないのではないか
ということでセルフパワーUSBハブ経由でなんとかならないか試してここで報告しよう
最初は繋いだ瞬間新たなネットワーク接続が勝手に作成されネット接続不能になる極悪仕様
それをなんちゃらファイルを一旦削除して再起動で回避でやっと認識はした
しかしプログラムを立ち上げカメラにアクセスしようとするとkernel32.dllエラー出て立ち上がらない
ヘルプ見る
→USBポート変えろ 無駄
→ディスプレイのハードウェアアクセレーション下げろ 無駄
もうあきらめた
そして会社のWIN7ではあっさり認識
もういい機会だしXP引退するしかない・・・
最後に単に電気食いでUSBからの電気が足りてないのではないか
ということでセルフパワーUSBハブ経由でなんとかならないか試してここで報告しよう
245不明なデバイスさん
2015/05/22(金) 14:00:40.13ID:nFU0It1r 値上げage
246不明なデバイスさん
2015/05/23(土) 22:06:52.25ID:UHpFxXqs PSeyeってどう?
247不明なデバイスさん
2015/05/24(日) 09:37:57.74ID:GV/T/0gs PS EyeはLifeCam Studioと比較するとかなり画質が悪いよ
60Hzや120Hzが入り用たったり、相当安く手に入るなら選択肢としてはアリかも
60Hzや120Hzが入り用たったり、相当安く手に入るなら選択肢としてはアリかも
248不明なデバイスさん
2015/05/28(木) 15:41:53.41ID:hPx+KNlq249不明なデバイスさん
2015/05/29(金) 13:24:45.05ID:2fEVaPjU 中古ですらまともに動いてるよ
同じOSで他のPCで試してみなよ
PCが原因というのもあるぞ
同じOSで他のPCで試してみなよ
PCが原因というのもあるぞ
250不明なデバイスさん
2015/05/31(日) 17:23:23.87ID:IksSRa1Z プラネックス、動体検知や暗視機能を搭載したワイヤレスネットワークカメラ
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/29/649/
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/29/649/
251不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 07:51:17.31ID:EnxCwg8w SJ4000がいいお
252不明なデバイスさん
2015/06/02(火) 22:34:26.85ID:NHjE3EUd254不明なデバイスさん
2015/06/03(水) 15:08:28.78ID:HGsPxd7M255不明なデバイスさん
2015/06/03(水) 18:12:16.78ID:HGsPxd7M c920-cの国内販売は無いのかなぁ
256不明なデバイスさん
2015/06/04(木) 00:56:22.22ID:1MJ0g11J 質問があります
LifeCam Cinema H5D-00019かHD Webcam C525のどちらか買おうか迷っているのですがどちらの方がオートフォーカス効いてますか?
使用目的はニコ生で、カメラの前で踊るなどせず、椅子に座ってるだけなので強いて言うなら頭を前後に動かすくらいです
OSはwindows8.1です
また、5000円前後でオートフォーカスの効き目良いよってやつがあればおすすめ教えてください
オナシャス
LifeCam Cinema H5D-00019かHD Webcam C525のどちらか買おうか迷っているのですがどちらの方がオートフォーカス効いてますか?
使用目的はニコ生で、カメラの前で踊るなどせず、椅子に座ってるだけなので強いて言うなら頭を前後に動かすくらいです
OSはwindows8.1です
また、5000円前後でオートフォーカスの効き目良いよってやつがあればおすすめ教えてください
オナシャス
257不明なデバイスさん
2015/06/04(木) 02:25:36.35ID:WOLuFo7c258不明なデバイスさん
2015/06/04(木) 11:51:21.50ID:rGOZtA2l エルミタージュ秋葉原 ? 小規模から中規模向けのカンファレンスカメラ、ロジクール「カンファレンスコム コネクト」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0604/118125
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0604/118125
259248
2015/06/04(木) 19:03:41.08ID:369WcYhd >>248ですが原因わかったかもしれません、
2つの原因が複合してたらしくそれで原因が特定できませんでした。
使用中に突然カメラの接続が切断される件についてはハブを使わずに接続で解決、
長期間使うとカメラを認識しなくなる件については
最初の設定でHD画質を選択しているとskype使用で不具合が起こり、
以後他のソフトでも認識されなくなるようで
HD画質以外を選ぶと不具合が起こらなくなりました。
基本的な事項を確認せず書き込みしてすいませんでした。
2つの原因が複合してたらしくそれで原因が特定できませんでした。
使用中に突然カメラの接続が切断される件についてはハブを使わずに接続で解決、
長期間使うとカメラを認識しなくなる件については
最初の設定でHD画質を選択しているとskype使用で不具合が起こり、
以後他のソフトでも認識されなくなるようで
HD画質以外を選ぶと不具合が起こらなくなりました。
基本的な事項を確認せず書き込みしてすいませんでした。
260不明なデバイスさん
2015/06/08(月) 20:19:48.73ID:WaAKDgyI lifecamは相性がひどい
XP使いはほぼあきらめたほうがよい
海外の英語レビューでも泣き寝入り多数ぽいし
解決した情報がいまだにないしファームウェアもドライバもないし
マイクロソフトもXP使ってるやつが悪いんだろって感じでシカト状態だし
XP使いはほぼあきらめたほうがよい
海外の英語レビューでも泣き寝入り多数ぽいし
解決した情報がいまだにないしファームウェアもドライバもないし
マイクロソフトもXP使ってるやつが悪いんだろって感じでシカト状態だし
261不明なデバイスさん
2015/06/09(火) 08:33:31.08ID:bKIE0fGQ USBカメラなんて20年ぐらい前からあるものがどういうわけかLogitechにしかまともに作れない不思議
262不明なデバイスさん
2015/06/11(木) 14:15:01.72ID:3ppXo6T/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています