PCに繋いで使うウェブカメラ、PCカメラ、USBカメラ、ウェブカメラと呼ばれるもの全般のスレです。
煽りや荒らしは放置して、まったり語り合いましょう。
ウェブカメラを販売している主なメーカーリンク
ロジクール http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/webcams/&cl=jp,ja
サンワサプライ http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/pccamera/index.html
バッファローコクヨサプライ http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/webcamera/index.html
マイクロソフト http://www.microsoft.com/japan/hardware/lifecam/default.mspx
ハンファジャパン(韓国) http://www.digitalcowboy.jp/products/nc.html
エレコム http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/index.asp
ロアス http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm
クリエイティブ http://jp.creative.com/
アイオーデータ http://www.iodata.jp/
これ良いかも、と思った製品の価格を調べるなら
価格.com http://www.kakaku.com/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
コネコ http://www.coneco.net/idx/01105030.html
※前スレ
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 17〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1351174962/l50
探検
〜Webカメラ、PC・USB・低価格・ウェブカメラ 18〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/02/14(金) 15:59:24.55ID:xoRTnTOl
2014/09/27(土) 20:28:56.12ID:F3gwrTS3
stereosoundならC920一択だしな
2014/09/29(月) 16:53:48.08ID:RRM0EAJz
現状、ロジ以外の選択肢はないぞ。
他を買っても結局ドライバが糞で買い直すはめになる。
他を買っても結局ドライバが糞で買い直すはめになる。
2014/09/30(火) 16:07:34.62ID:uO4l/wr4
ロジクールのV-UAM27ですが、WIN-7/64ドライバーがありません。
ソフトウェアはインストールできるのですが、パソコンにカメラを繋ぐと、機知の問題云々と出て使えません。
iniファイルからのドライバーインストールなら中を書き換えることもできますが、exeファイルなので手も足も出ません。
上位機種のVISTA、WIN-7/64 ドライバーで、どれか対応してるものはないでしょうか?
ソフトウェアはインストールできるのですが、パソコンにカメラを繋ぐと、機知の問題云々と出て使えません。
iniファイルからのドライバーインストールなら中を書き換えることもできますが、exeファイルなので手も足も出ません。
上位機種のVISTA、WIN-7/64 ドライバーで、どれか対応してるものはないでしょうか?
2014/09/30(火) 17:57:42.48ID:PYzSuU7x
2014/09/30(火) 19:14:04.99ID:uO4l/wr4
>65
このサイトでダウンロードアイコンクッリクでダウンロードしようとすると、いらないソフトもダウンロードしてインストールしろ、表示されます。
ファイル保存してもインストールするのをサイトが待ってます。
スパイウェア丸出しです。
このサイトでダウンロードアイコンクッリクでダウンロードしようとすると、いらないソフトもダウンロードしてインストールしろ、表示されます。
ファイル保存してもインストールするのをサイトが待ってます。
スパイウェア丸出しです。
2014/09/30(火) 20:31:46.30ID:/btMuL8S
ロジのサポートに聞くか、カメラ買い換えれば?
2014/09/30(火) 22:50:30.42ID:oh07ZQrR
Windows 用ウェブカメラ ソフトウェアおよびドライバ サポート
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/44816
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/44816
2014/10/04(土) 09:18:31.82ID:w2A2FIN0
>69
やってみましたが、駄目でした。
このソフトはすでにドライバーが組まれていて使える状態のカメラを使用するもののようです。
やってみましたが、駄目でした。
このソフトはすでにドライバーが組まれていて使える状態のカメラを使用するもののようです。
2014/10/04(土) 11:27:50.14ID:OJ5BfGnk
新しいの買えよ
2014/10/04(土) 14:34:17.86ID:w2A2FIN0
使えるものがゴミなるってのが嫌でして。
先日も、使えないWIN95時代のプロッターを別機種のVISTAドライバーで使えるようにしたものですから。
プリンターやプロッターのようにドライバーのiniファイルがハッキリしてると中も書き換えしやすいですがね。
先日も、使えないWIN95時代のプロッターを別機種のVISTAドライバーで使えるようにしたものですから。
プリンターやプロッターのようにドライバーのiniファイルがハッキリしてると中も書き換えしやすいですがね。
2014/10/04(土) 21:13:29.06ID:YrkpFsdG
この方法で上手くいけばいいのですが
ttp://www.fixya.com/support/t15935544-fix_webcam_logitech_v_uam27a_p_n_861210
ttp://www.fixya.com/support/t15935544-fix_webcam_logitech_v_uam27a_p_n_861210
2014/10/06(月) 20:47:34.54ID:fSPViopU
>73
やってみましたが、よく分からなかったです。
やってみましたが、よく分からなかったです。
75不明なデバイスさん
2014/10/07(火) 15:16:48.52ID:IZkRTIsu WEBカメラはおもちゃのような性能だから、でじかめやビデオカメラのHDMI出力が性能よい。
GoProとかの小型カメラをUSB接続してWEBカメラとして使えればいいのにね。
SONYとかやらないかな。
窓ガラスごしに電源も送れたら、屋外用の高性能な防犯カメラにもなるし。
GoProとかの小型カメラをUSB接続してWEBカメラとして使えればいいのにね。
SONYとかやらないかな。
窓ガラスごしに電源も送れたら、屋外用の高性能な防犯カメラにもなるし。
2014/10/09(木) 04:56:04.33ID:ejf3dHIV
前から気になるがここの住人ドライバ入れるの苦じゃないの? UVCでサクっと繋げばよくね?
2014/10/09(木) 13:30:07.26ID:iyJscDlE
USBウェブカメラならパナでできる機種あるね旧サンヨーの機種
2014/10/15(水) 22:30:38.75ID:7hxCzD3b
ロジのサポートページが刷新されたが中途半端に自己証明書のhttpsで立ってるまんまでどうなっとるの?!
2014/10/25(土) 23:06:55.66ID:UXeJNqTa
C270が、近所のどこにも置いてないんだが・・
2014/10/26(日) 13:47:14.29ID:UyzgU2U6
通販で買えばいいしょ。
現物見てみたいってこと?
現物見てみたいってこと?
2014/10/26(日) 14:39:54.73ID:swodjLzl
ニコ生用カメラ、ニコ生用マイク、みたいなのは需要結構あると思うんだけどなあ。
一般的に売ってるウェブカメラって画質や音質が悪くてニコ生を含めて中継などに使えないわけで。
一般的に売ってるウェブカメラって画質や音質が悪くてニコ生を含めて中継などに使えないわけで。
2014/10/26(日) 20:50:34.31ID:Pttebred
C270は1480円までなら確認せずに買ってもまあ後悔は無いだろう
2014/10/26(日) 21:54:30.45ID:LHQFNE2E
今日、1510円で買ってしまった・・
2014/10/30(木) 12:20:49.77ID:Or83LmnP
この秋もロジは新機種動きなしかな…
2014/11/01(土) 15:53:39.48ID:c0nelaIW
C920Tを使っています
とある液晶を写しているのですが、明るいシーンになったらノイズが発生してしまいます
ウェブカメラの明るさを低くしたら現象は起きないのですが、明るさを変えずにノイズを発生させないことはできますか?
とある液晶を写しているのですが、明るいシーンになったらノイズが発生してしまいます
ウェブカメラの明るさを低くしたら現象は起きないのですが、明るさを変えずにノイズを発生させないことはできますか?
2014/11/01(土) 16:51:38.19ID:h2xOty/E
アンチフリッカーの設定を変えたらどう?
2014/11/01(土) 20:24:49.50ID:c0nelaIW
切ってみたりしたけどダメでした
んー何が原因なのかな…
んー何が原因なのかな…
2014/11/04(火) 14:13:28.77ID:SomQk4Vm
Microsoft LifeCam Studio for Business
このカメラをスカイプで使用すると4対3の画面比率になってしまうのは仕様?
このカメラをスカイプで使用すると4対3の画面比率になってしまうのは仕様?
2014/11/06(木) 18:10:33.01ID:K8fbe9YB
2014/11/07(金) 02:34:16.63ID:A86aNuAQ
別々で揃えた方がマシすぎてワロタ
2014/11/08(土) 11:57:12.61ID:YaejB3Ky
2014/11/08(土) 13:19:05.38ID:rXJQkLLQ
2014/11/10(月) 14:29:30.41ID:nIhZi+E1
2014/11/11(火) 13:55:38.49ID:TzeWV1Yn
しかし普通未満の機種は更に多く
2014/11/14(金) 21:15:28.97ID:g3w10WWp
C270 買いました。私には十分です。
だれかちゃっとしてくだしあ。
だれかちゃっとしてくだしあ。
100不明なデバイスさん
2014/11/14(金) 22:06:04.96ID:pYkyRbLk 友だちがいないのにウェブカメラ買った意味がわからん。
うちは遠くに住んでる家族や親戚と連絡用だから・・・。
うちは遠くに住んでる家族や親戚と連絡用だから・・・。
101不明なデバイスさん
2014/11/14(金) 22:16:44.98ID:g3w10WWp いや真面目なはなしは、東京に住んでる息子の顔をみるためです。
102不明なデバイスさん
2014/11/24(月) 15:36:57.78ID:KMR3WMLp win7用のロジクールC930eの正式ドライバ出てないですよね?
刺せば認識して見れるけど、ロジクールのソフトでは認識しないし意味ないよねぇ
刺せば認識して見れるけど、ロジクールのソフトでは認識しないし意味ないよねぇ
103不明なデバイスさん
2014/11/24(月) 18:09:37.40ID:PXq2gFGA >注: LWS をインストールして C930e で使用することは可能ですが、消費者用小売カメラで利用可能な機能の多くは利用できません。
104不明なデバイスさん
2014/11/29(土) 02:33:46.21ID:rg1c2bqe エレコムのフルHDのやつ安いから買ったが、カックカクで残像でるわで酷かったわ
返品するわ
返品するわ
105不明なデバイスさん
2014/12/04(木) 14:54:45.02ID:ubdmU7KA ロジ以外のwebカメラ買って愚痴かかれても
はいそうですかってかんじ
はいそうですかってかんじ
106不明なデバイスさん
2014/12/06(土) 00:12:48.04ID:2sx26F4N マイクロソフトの H5D-00019ってc920tと比べてどんなもんでしょう?
画素数は多いのに値段は半額くらいなのは古めの製品だからですかね?
画素数は多いのに値段は半額くらいなのは古めの製品だからですかね?
107不明なデバイスさん
2014/12/06(土) 16:20:35.13ID:qQ2Jw3Cb 前スレも見るとロジクール一択という流れに感じますが
マイクロソフトの製品はどうなのでしょうか?
最上位機種同士の比較ではなく(ロジの最上位に相当する機種がマイクロソフトにはないため)
全体的に比較した場合の意見を伺いたいです
ソフトまたはハード面に何かしら問題があるのでしょうか?
マイクロソフトの製品はどうなのでしょうか?
最上位機種同士の比較ではなく(ロジの最上位に相当する機種がマイクロソフトにはないため)
全体的に比較した場合の意見を伺いたいです
ソフトまたはハード面に何かしら問題があるのでしょうか?
108不明なデバイスさん
2014/12/06(土) 20:32:45.96ID:UVfCguwP 好きなの買えよ。
109不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 02:07:41.75ID:pQB9ydTG >>106,107
全体的な比較でも、H5D-00019についてでもないが
俺が使っている2機種、MSのLifeCam Studioとロジの
C920tの比較は、
純正ソフトは両方とも音量を調整するぐらいにしか使わな
いから大差なし。制御ソフトはiSPYの方が便利。
MSのは、暗い所だとフレームレートを落として明るさを優先する
ロジのは、暗い所でもフレームレートを優先するため暗くなり、
明るさを保つためには手動で露出をいじらないとダメ
という違いがあるので、薄暗いところで使うときは差が出るかも。
明るいところでの画質は大差なし。大きさはMSの方がずっと
コンパクトなので、特殊用途では便利かも。以前1000円だった
ときなら間違いなく買いだけど、普通の値段でも悪くない。
あと、俺がハズレを引いているのかもしれないが、c920tは
使い方によっては、オートフォーカスの時のカカカカッって音が、
ずっと鳴り続ける不具合が多い。3個中2個その不具合に出会い、
1個は取り替えてもらったけど、1個はあきらめている。
全体的な比較でも、H5D-00019についてでもないが
俺が使っている2機種、MSのLifeCam Studioとロジの
C920tの比較は、
純正ソフトは両方とも音量を調整するぐらいにしか使わな
いから大差なし。制御ソフトはiSPYの方が便利。
MSのは、暗い所だとフレームレートを落として明るさを優先する
ロジのは、暗い所でもフレームレートを優先するため暗くなり、
明るさを保つためには手動で露出をいじらないとダメ
という違いがあるので、薄暗いところで使うときは差が出るかも。
明るいところでの画質は大差なし。大きさはMSの方がずっと
コンパクトなので、特殊用途では便利かも。以前1000円だった
ときなら間違いなく買いだけど、普通の値段でも悪くない。
あと、俺がハズレを引いているのかもしれないが、c920tは
使い方によっては、オートフォーカスの時のカカカカッって音が、
ずっと鳴り続ける不具合が多い。3個中2個その不具合に出会い、
1個は取り替えてもらったけど、1個はあきらめている。
110不明なデバイスさん
2014/12/07(日) 12:33:39.51ID:cxEJdj1f111不明なデバイスさん
2014/12/08(月) 00:48:48.07ID:pGGxbgde112不明なデバイスさん
2014/12/09(火) 16:44:34.07ID:fU6zp3Yn webカメラの性能なんて5年前ぐらいからずっと停滞してんだから
暗さ気にするなら裏面照射型CMOS使ってる
中古のソニーのビデオカメラ買ってHDMIキャプチャーでもしてたほうが
満足できるぞ
暗さ気にするなら裏面照射型CMOS使ってる
中古のソニーのビデオカメラ買ってHDMIキャプチャーでもしてたほうが
満足できるぞ
113不明なデバイスさん
2014/12/09(火) 17:58:40.92ID:lBxllzc2 みなさん、こんばんは、>64です。
やっと、ロジテック V-UAM27 をwin-7/64で使うことができました。
ドライバーは、http://www.bioticaindia.com/logitech-v-uam27.html 、の QuickCam 10.5 x64 を使って手作業でインストールしました。
イメージングデバイスのディスク使用からロジテックフォルダーの一番奥にあるIM64フォルダーの .inf ファイル指定でした。
ソフトウェアは警句が出て入りませんでしたが、ドライバーは上記方法で組めてスカイプでカメラが使えるようになりました。
もとtも、カメラオンで話せる人はコンタクトリストからいなくなりましたが (^^ゞ
しかし、使えないゴミ状態だったものが使えるようになるってのは気分がいいものですね (^。^)
やっと、ロジテック V-UAM27 をwin-7/64で使うことができました。
ドライバーは、http://www.bioticaindia.com/logitech-v-uam27.html 、の QuickCam 10.5 x64 を使って手作業でインストールしました。
イメージングデバイスのディスク使用からロジテックフォルダーの一番奥にあるIM64フォルダーの .inf ファイル指定でした。
ソフトウェアは警句が出て入りませんでしたが、ドライバーは上記方法で組めてスカイプでカメラが使えるようになりました。
もとtも、カメラオンで話せる人はコンタクトリストからいなくなりましたが (^^ゞ
しかし、使えないゴミ状態だったものが使えるようになるってのは気分がいいものですね (^。^)
114不明なデバイスさん
2014/12/10(水) 04:37:14.40ID:rUS1WErQ C615を出してからもC525の販売を続けていて実売価格差もほぼ無いに等しい状況ですが
単に在庫が無くなるまでは現行機種とするということなのか
実は画角の差等によって用途が違うということなのだろうか?
顔出しで70°以上の広角Webカメラの製品レビューをしている動画を見ると
開封や外観確認のシーンで別のビデオカメラを使って撮ったうp主の顔と
実際にWebカメラで撮影した顔の形に僅かながら差があるようにも感じられるのだけど
画角が60°であるC525以下のミドル〜ローエンド機種は人物向きで
画角が70°を超えるC615から上のミドル〜ハイエンド機種は
イベント空間であったり風景の配信を一番に想定しているのかな?
何が言いたいかというと、ふと思った疑問なのだけど
ハイエンドな機種ほど厳密にいえば物が歪んで写っていると理解していいのだろうか?
何も比較をしなければ違和感を感じないレベルで上手く作られているとは思ってるけど
後、C615よりC525の映像の方が若干シャープに感じるのだけど
同じように思った人いますか? ガラスレンズが影響しているのだろうか
単に在庫が無くなるまでは現行機種とするということなのか
実は画角の差等によって用途が違うということなのだろうか?
顔出しで70°以上の広角Webカメラの製品レビューをしている動画を見ると
開封や外観確認のシーンで別のビデオカメラを使って撮ったうp主の顔と
実際にWebカメラで撮影した顔の形に僅かながら差があるようにも感じられるのだけど
画角が60°であるC525以下のミドル〜ローエンド機種は人物向きで
画角が70°を超えるC615から上のミドル〜ハイエンド機種は
イベント空間であったり風景の配信を一番に想定しているのかな?
何が言いたいかというと、ふと思った疑問なのだけど
ハイエンドな機種ほど厳密にいえば物が歪んで写っていると理解していいのだろうか?
何も比較をしなければ違和感を感じないレベルで上手く作られているとは思ってるけど
後、C615よりC525の映像の方が若干シャープに感じるのだけど
同じように思った人いますか? ガラスレンズが影響しているのだろうか
115不明なデバイスさん
2014/12/17(水) 16:17:37.17ID:tytkUSEH 100均でWebカメラが売っていると春頃話題になったけど昨日まだ売っていたぞ。
116不明なデバイスさん
2014/12/18(木) 09:13:38.02ID:GnT18ES5 Q2F-00020
ちょいちょいタイムセールやってるけど3,000円切らないかなあ
ちょいちょいタイムセールやってるけど3,000円切らないかなあ
117不明なデバイスさん
2014/12/18(木) 10:58:09.42ID:QwlG0nIL えー、100円でかぁ?
うつんのか?
うつんのか?
118不明なデバイスさん
2014/12/18(木) 16:00:16.02ID:29YZRbec そりゃ中華製の安物なら原価100円以下だよ
120不明なデバイスさん
2014/12/18(木) 23:31:59.90ID:RRkLUvnV c920t買ってきた
やほーいO(≧∇≦)O
osのクリーンインストールでようやく映ったよ…
やほーいO(≧∇≦)O
osのクリーンインストールでようやく映ったよ…
121不明なデバイスさん
2014/12/19(金) 00:05:22.16ID:Ff4hoe7c123115
2014/12/20(土) 00:57:32.85ID:EUDSY07k 場所書いておくね。
大阪の桃谷駅前商店街のフレッツで売っている。
レジの斜め向かいあたり。
大阪の桃谷駅前商店街のフレッツで売っている。
レジの斜め向かいあたり。
124不明なデバイスさん
2014/12/20(土) 11:31:28.08ID:W9ps3DrS 近所のダイソーにWEBカメラは無い
125不明なデバイスさん
2014/12/21(日) 20:41:52.78ID:0y8giYcv 10年前には980円ぐらいした10万画素のやつか
126115
2014/12/21(日) 22:17:23.99ID:sTKkWtS3127不明なデバイスさん
2014/12/23(火) 12:50:01.20ID:4+NDQJdt PCを置いている机が窓際にあり昼と夜で室内の環境が違いすぎるので
カメラを使う時間帯に合わせて画質の設定を切り替えたいと思うのですが(設定ファイルを差し替える)
ロジクールの「ウェブカメラコントローラー」の設定はどこに保存されるのでしょうか?
設定プロファイルを複数保存できて切り替えられるようにしてもらいたい
カメラを使う時間帯に合わせて画質の設定を切り替えたいと思うのですが(設定ファイルを差し替える)
ロジクールの「ウェブカメラコントローラー」の設定はどこに保存されるのでしょうか?
設定プロファイルを複数保存できて切り替えられるようにしてもらいたい
129不明なデバイスさん
2014/12/25(木) 00:52:17.63ID:t4SNick8 なぜ下限はドルで上限は円なんだ?
130不明なデバイスさん
2014/12/27(土) 17:48:37.78ID:bSNdzgrS Webカメ初めて買おうと思ったんだけど
毎年新製品が出るようなものじゃないんだね
毎年新製品が出るようなものじゃないんだね
131不明なデバイスさん
2014/12/27(土) 18:35:39.11ID:kizYDL6m 最近デジカメやビデオカメラがPCカメラに代用出来るって奴見ないよね
昔のVictorのビデオカメラはPCカメラとして使えてたんだけど
昔のVictorのビデオカメラはPCカメラとして使えてたんだけど
132不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 13:53:48.16ID:Dz28ry18 いつになったらUSB3.0対応品は出るのかね?
133不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 14:20:51.67ID:boKllNjq 転送レートから考えて対応の必要性はあるのか?
134不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 15:49:11.33ID:0EA/I+oC H264圧縮するカメラは増えたけど
スカイプとかってどんな圧縮で送ってるんだろ?
スカイプとかってどんな圧縮で送ってるんだろ?
135不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 20:04:44.63ID:D0Niryfr C615、C525どっち買っていいか分からん
136不明なデバイスさん
2014/12/28(日) 21:09:11.74ID:eO+78+ES137不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 01:54:36.28ID:b5PvO/UL 悩みどころなのよね
138不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 05:03:45.77ID:+IdcZDAD それより感度が気になる。
夜間・室内でもちゃんと映るやつが欲しい。
夜間・室内でもちゃんと映るやつが欲しい。
139不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 07:51:35.79ID:xGTDYKkO >>135
同じ選択肢で悩まれていますね
一見しただけでは実売価格の差が小さいので迷うのは当然だと思いますが(定価は随分違いますが)
勘案した上で自分はC525にしました
Amazon、coneco、購入者のブログ、動画共有サイトのレビューを沢山見て納得のいく落し所を探ると良いです
ただし、画質については考える余地なく圧倒的に900番台の製品が綺麗なようです
>>138
実際に試したわけではありませんが、世間で言われている気がするのは
暗所でのMicrosoft製品はフレームレートを犠牲にしてでも明るさを優先する
Logicool製品は明るさよりもフレームレートを優先すると言われているようです
ちなみに、C525については自分の普段の設定(マニュアル)のままだと
PCモニターの明かりだけでは写りませんでした(オート設定の場合は試していません)
しかし、「露出」の設定を最大まで上げればカメラに近づかなくても顔が確認できるようにはなりました(画面が明るい色の場合)
ただ、露出とフレームレートはトレードオフの関係にあるのでコマ撮りのようになります
学習用スタンドライト程度の光源が卓上にあれば、中程度の露出設定で背景は暗いままで自分だけを写すことができますよ
自分がLogicool製品で不満なのは画質設定が複数保存できないことですね
夜間の室内照明環境に合わせた場合、日中の太陽光が射す環境では明るすぎたりするのですが
細かく追い込んだ設定をいちいち変更するのはかなり億劫ですね
RightLightに頼るオート設定も悪くはありませんが
手動で設定を追い込んだ方がより満足度の高い写り具合になると思います
ピントについても通常は無限遠かピントが合っている所で固定した方が使いやすい気がします
用途に合わせて画質の手動設定(プロファイル)を切り替えられる機能をつけてもらいたいですね
そのくらいのことは簡単にできるように思うのですが
何か現状で対応できる方法はないものですかね?
同じ選択肢で悩まれていますね
一見しただけでは実売価格の差が小さいので迷うのは当然だと思いますが(定価は随分違いますが)
勘案した上で自分はC525にしました
Amazon、coneco、購入者のブログ、動画共有サイトのレビューを沢山見て納得のいく落し所を探ると良いです
ただし、画質については考える余地なく圧倒的に900番台の製品が綺麗なようです
>>138
実際に試したわけではありませんが、世間で言われている気がするのは
暗所でのMicrosoft製品はフレームレートを犠牲にしてでも明るさを優先する
Logicool製品は明るさよりもフレームレートを優先すると言われているようです
ちなみに、C525については自分の普段の設定(マニュアル)のままだと
PCモニターの明かりだけでは写りませんでした(オート設定の場合は試していません)
しかし、「露出」の設定を最大まで上げればカメラに近づかなくても顔が確認できるようにはなりました(画面が明るい色の場合)
ただ、露出とフレームレートはトレードオフの関係にあるのでコマ撮りのようになります
学習用スタンドライト程度の光源が卓上にあれば、中程度の露出設定で背景は暗いままで自分だけを写すことができますよ
自分がLogicool製品で不満なのは画質設定が複数保存できないことですね
夜間の室内照明環境に合わせた場合、日中の太陽光が射す環境では明るすぎたりするのですが
細かく追い込んだ設定をいちいち変更するのはかなり億劫ですね
RightLightに頼るオート設定も悪くはありませんが
手動で設定を追い込んだ方がより満足度の高い写り具合になると思います
ピントについても通常は無限遠かピントが合っている所で固定した方が使いやすい気がします
用途に合わせて画質の手動設定(プロファイル)を切り替えられる機能をつけてもらいたいですね
そのくらいのことは簡単にできるように思うのですが
何か現状で対応できる方法はないものですかね?
140不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 08:07:11.98ID:GFP/KWn0 スマホやアクションカムの暗所性能が上がってるだけに、見劣りがするよな。
画質低下orコマ数低下が激しい。もはや、おもちゃレベルと言っていい。
画質低下orコマ数低下が激しい。もはや、おもちゃレベルと言っていい。
141不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 09:41:36.64ID:xGTDYKkO >>140
Webカメラの画質に不満を感じる意見も多いとは思いますが
ローカルな環境での画質がよいだけでは意味が薄いですよね
世界を見ればネットインフラが充実していない地域もまだまだあるでしょうから
回線速度が低速でも安定した画質とフレームレートを送れるということで考えれば
現行のWebカメラは悪いこともないのでは?
他のカメラと比べちゃうと、性能の割に定価が高い気はしますけどね
Webカメラは価格を据え置いてもらって
デジカメやアクションカムにWebカメラ機能がつくと嬉しいかも(電源の心配はあるが)
カメラの画質もさることながら
設置の自由度をもっと高めたり、全モデルに三脚穴を装備
持ち運びを考慮した本体からの配線の出し方、カメラフード
200番台・300番台にも手動によるピント調整機能を(現状でも分解すれば可能)
等々のハード面での改良をもっとやって欲しいですね
といっても昔の機種ではやっていたこも多いのですが
画質は向上しましたがガワの仕様は退化している謎
ところで、昔はあったエフェクト機能が (自分には使い所が浮かびませんが)
現行のドライバでは削除されているのはどうしてなのでしょうね (宣伝材料としては良かった)
まあ、使いたければ昔のドライバもまだ配布されているようですが
Webカメラの画質に不満を感じる意見も多いとは思いますが
ローカルな環境での画質がよいだけでは意味が薄いですよね
世界を見ればネットインフラが充実していない地域もまだまだあるでしょうから
回線速度が低速でも安定した画質とフレームレートを送れるということで考えれば
現行のWebカメラは悪いこともないのでは?
他のカメラと比べちゃうと、性能の割に定価が高い気はしますけどね
Webカメラは価格を据え置いてもらって
デジカメやアクションカムにWebカメラ機能がつくと嬉しいかも(電源の心配はあるが)
カメラの画質もさることながら
設置の自由度をもっと高めたり、全モデルに三脚穴を装備
持ち運びを考慮した本体からの配線の出し方、カメラフード
200番台・300番台にも手動によるピント調整機能を(現状でも分解すれば可能)
等々のハード面での改良をもっとやって欲しいですね
といっても昔の機種ではやっていたこも多いのですが
画質は向上しましたがガワの仕様は退化している謎
ところで、昔はあったエフェクト機能が (自分には使い所が浮かびませんが)
現行のドライバでは削除されているのはどうしてなのでしょうね (宣伝材料としては良かった)
まあ、使いたければ昔のドライバもまだ配布されているようですが
142不明なデバイスさん
2014/12/29(月) 13:46:08.77ID:zrMeQyBs 1万円〜2万円クラスのカメラが欲しい
143不明なデバイスさん
2015/01/03(土) 02:45:09.51ID:HyPIYQFR c920tのステレオマイクってC615とかと可也変わるものかな?
144不明なデバイスさん
2015/01/03(土) 04:04:47.62ID:hvilMrxL >>143
所持していないので憶測になりますが、用途によるのではないでしょうか?
ステレオであれば、映像と音声というだけでなく
音の方向という情報が加わるので
集団を撮影する際には話者の位置が認識しやすくなるだろうと思います
ただし、ステレオに対応していないソフトでは無意味な機能になります
Skypeやニコニコ生放送はステレオに対応していないそうなので
入力時はステレオであったとしても、再生側へはモノラルの音声として届きます
モノラルで使用したとしても基本的な音質自体は向上している可能性もあるでしょうが
それについては動画サイトに投稿されているレビュー動画を見るのが手っ取り早いでしょう
ただ、安いものであってもスタンドマイクの方が音質が良い気がします
所持していないので憶測になりますが、用途によるのではないでしょうか?
ステレオであれば、映像と音声というだけでなく
音の方向という情報が加わるので
集団を撮影する際には話者の位置が認識しやすくなるだろうと思います
ただし、ステレオに対応していないソフトでは無意味な機能になります
Skypeやニコニコ生放送はステレオに対応していないそうなので
入力時はステレオであったとしても、再生側へはモノラルの音声として届きます
モノラルで使用したとしても基本的な音質自体は向上している可能性もあるでしょうが
それについては動画サイトに投稿されているレビュー動画を見るのが手っ取り早いでしょう
ただ、安いものであってもスタンドマイクの方が音質が良い気がします
146不明なデバイスさん
2015/01/21(水) 13:29:43.02ID:oBes74dC 定点監視目的なのですがカメラから1.5mほど離れた10cm角程度の物が
画面いっぱいに映るカメラってありませんかね?
デジタルズームという方法は無しでお願いします
画面いっぱいに映るカメラってありませんかね?
デジタルズームという方法は無しでお願いします
147不明なデバイスさん
2015/01/22(木) 01:41:20.95ID:bFi5Soao Cマウントのカメラに、そういう画角に成るようなレンズ付ければ良い。
ってかWebカメラなんていう派生の玩具カメラじゃなく、元々の監視カメラを普通に買えば済む。
値段が1桁高いけどw
ってかWebカメラなんていう派生の玩具カメラじゃなく、元々の監視カメラを普通に買えば済む。
値段が1桁高いけどw
148不明なデバイスさん
2015/01/22(木) 12:28:26.46ID:HsFTa+XO Webカメラのピントを近距離に合わせて単眼鏡または双眼鏡の片方を固定してみるテストが成功すれば980円×2で済む
149不明なデバイスさん
2015/01/27(火) 18:01:05.91ID:xncRJB5D Orbit手に入れたけど、結構使えるな
150不明なデバイスさん
2015/01/27(火) 21:24:34.85ID:H0kZAMvA webcamを監視カメラにしょうとispy使い始めたけどCPUめっちゃ食うね
もっと軽いソフトでお勧めなのある?
もっと軽いソフトでお勧めなのある?
151不明なデバイスさん
2015/01/27(火) 22:06:32.98ID:qMXlV4UW >>150
軽いかはわからないけれどSurveillance機能が有るCyberLinkのYouCam 5が無料なので、試してみてはいかがでしょうか
ttp://www.cyberlink.com/stat/edms/Giveaway/SlickDeals/YCM5/index.jsp
軽いかはわからないけれどSurveillance機能が有るCyberLinkのYouCam 5が無料なので、試してみてはいかがでしょうか
ttp://www.cyberlink.com/stat/edms/Giveaway/SlickDeals/YCM5/index.jsp
152不明なデバイスさん
2015/01/27(火) 23:01:54.61ID:NSWiMpPk 初めてウェブカメラを買おうと思ってるんだけど、Skypeで使う時に美白効果とかって機能で出来る?
UCAM-DLE300Tっていうのを買おうと思ってる
UCAM-DLE300Tっていうのを買おうと思ってる
154不明なデバイスさん
2015/01/28(水) 00:11:35.87ID:toxiSybP QCAM OrbitとAbelCamの組み合わせで、パンチルト自由自在
結構使える
結構使える
155不明なデバイスさん
2015/01/28(水) 10:37:42.08ID:jp0bOhJQ >>152
同価格帯のC310の方が薄暗い部屋でも顔は綺麗に映るが
下手な小細工よりメイク動画のカリスマYouTuberがやってるみたいにこれの真ん中にカメラを付けるのが最強
http://img2.coneco.net/review/117402_02l.jpg
同価格帯のC310の方が薄暗い部屋でも顔は綺麗に映るが
下手な小細工よりメイク動画のカリスマYouTuberがやってるみたいにこれの真ん中にカメラを付けるのが最強
http://img2.coneco.net/review/117402_02l.jpg
156不明なデバイスさん
2015/01/28(水) 21:18:14.73ID:yjc3/zWU Logicoolは海外メーカーなせいか結構値段ころころかわりよるな
C920tがアマゾンで8千→1万一千に値上がっててケーズデンキならもうちょい安いんじゃないかと思って
電話で注文してみたら11800円、しょうがなくケーズで注文したわ
いま見てみたら1万まで値下がってる・・・
C920tがアマゾンで8千→1万一千に値上がっててケーズデンキならもうちょい安いんじゃないかと思って
電話で注文してみたら11800円、しょうがなくケーズで注文したわ
いま見てみたら1万まで値下がってる・・・
157不明なデバイスさん
2015/01/28(水) 23:00:25.57ID:fX22M04V 2年前はC920は6000円でお釣りが来たんだから
その程度の差額気にするな。
ある日急に価格が倍になったね。何があったんだろう?
その程度の差額気にするな。
ある日急に価格が倍になったね。何があったんだろう?
158不明なデバイスさん
2015/01/29(木) 16:10:48.11ID:LFjcWZi/ webカメラ自体、急に需要が減ったからじゃね?
159不明なデバイスさん
2015/01/31(土) 13:48:44.60ID:MHGLV27T ジはマウスもイヤホンもある時期を境に軒並み上がってる
160不明なデバイスさん
2015/01/31(土) 23:07:45.47ID:sxmHbVLb マイクロソフト5wh 00003の1280×720で動画撮影したいのですが、
1時間撮影するのにどのくらいデータ容量使いますか?
1時間撮影するのにどのくらいデータ容量使いますか?
161不明なデバイスさん
2015/02/01(日) 23:40:58.15ID:t73uIG2z >>160
俺の所だと、ispyで録画すると1分で6MBぐらい
条件は、1280x720、x264のmp4、27〜30fps
ただ、撮影する映像で全然違うかも。上のは野鳥の営巣用
巣箱の入り口を撮影しているだけなので、動きが少ない。
俺の所だと、ispyで録画すると1分で6MBぐらい
条件は、1280x720、x264のmp4、27〜30fps
ただ、撮影する映像で全然違うかも。上のは野鳥の営巣用
巣箱の入り口を撮影しているだけなので、動きが少ない。
162不明なデバイスさん
2015/02/12(木) 07:55:12.75ID:p8gufcy1 C920を買おうとおもってるんだけど、
これはマイクは2つ着いてるのは
分かるんだけど、
スピーカーは装備されてたりするんですか?
ハンズフリー通話みたいに
相手の声が聞けますか?
これはマイクは2つ着いてるのは
分かるんだけど、
スピーカーは装備されてたりするんですか?
ハンズフリー通話みたいに
相手の声が聞けますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ D 2-0 DB [4/20] 中日3連勝 松葉7回途中無失点、ボスラー先制ソロ、木下追加点 DeNA連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】大阪万博、この時間に既に閉園間近の雰囲気を漂わせる。まだあと6時間やるのに🥹 [616817505]
- 外国人観光客人さん「このタイプの旅館のジャップ飯、不味すぎる。明日から食事出さないで」→京都で食事を出さない旅館続々wwwwwwww [271912485]
- 【悲報】松井一郎と大阪市長、万博を批判した市民にガチギレする [834922174]
- __WH「コロナは人工ウイルス」、🇯🇵官僚「人工ウイルスかどうか調べる部署は無い」 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]