X



【静音】I-O DATA LANDISK シリーズPart10【LinuxBox】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/14(水) 22:30:58.65ID:jtoDNK35
I-O DATA機器製 低価格NAS(ネットワーク接続HDD)
『LANDISK、Giga LANDISK、LANDISK Tera、LANDISK Home』
の有効利用方法についておしゃべりするスレ。

ゆるりとsage優先でマターリと行きましょうか。

前スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part9【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331949319/

過去スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part7【LinuxBox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219900868/

【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260770068/
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 09:24:05.68ID:erDVW5k2
>>160
そうだよね?なんか崩御しちゃった感じ
ピーポーピーポーもピーピーピーピーも鳴らない。電源も切れない
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 10:24:38.25ID:EqpIOQj3
>>161
多分ブー途中にどっかのプロセスで死んでる。
コンソール見ないと誰が何処でこけてるかわからんけど。
多分壊れた状態でシステムが同期されちゃったんだろうな。
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 15:52:09.14ID:nBnMgdKA
ググっていると廉価RAID NASとは思えない取り扱いをして
データが消えただの壊れただの言っている奴をよく見かける
メーカーもああいう輩を相手にしなくちゃならないんだから大変だ
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 15:59:57.93ID:V2TK4V1z
中身HDDなんだから一定の確率で壊れるがな 1ベイなら救いようがない
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 18:22:54.51ID:Tg465HyY
XVが起動しないのはシリアルコンソールをつなぐとわかると思うよ。
自分の時は起動時に実行されるfsckでキー入力待ちになって止まってたことがある。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 18:27:50.08ID:Tg465HyY
シリアルポートはUSBの変換基板を使ってPCにつなぐのがイイね。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org564694.jpg

ケースに穴をあけておくとすぐにケーブルがさせるから
Linuxのサーバとして使うこともできる。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 20:29:43.29ID:EqpIOQj3
>>165
それ、この構造だと、バグに近いw見えないし、キー入力発行できないし。
ふつーのユーザーには対処無理ジャン。
GT辺りは初期の基板変なところにスルーホールあって、結構バラ差無いとダメだったな。
中の人も鬱陶しくなったのか、後期とか、HDL4は、引っ張りやすい場所に出てくるようになったけど。
あと、シャットダウンから、リブートの辺りで、何かが起こると無条件に崩壊とかなってたような。
金属筐体だから、穴あけるのめんどくさいw
0168161
垢版 |
2015/10/18(日) 11:50:45.87ID:GzD8UnEJ
みんなサンクス&アソシエイツ
RS-232Cのレベルコンバータはメルコのルータで使ったのがありそうだから探してやってみるよー
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:19:55.11ID:GzD8UnEJ
飯食ってからちょいやってみたけど、こりゃわかりやすいわ

File system check failed. A log is being saved in /var/log/fsck/checkfs if that location is writable. Please repair the file system manually. failed!
A maintenance shell will now be started. CONTROL-D will terminate this shell and resume system boot. (warning).
Press enter for maintenance
(or type Control-D to continue):
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:50:29.85ID:ogr1Dbkq
 これ、多分、重篤な状態じゃないのに諦めることになってるケース相当数ありそうな気がするな。
 なんとかなりそうな状態でよかったね。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 13:59:05.24ID:GzD8UnEJ
シリアルコンソールからさっきの入力待ちでリターンキー打ってプロンプトになったらfsckで修復して
復帰できた。個人サイト含めて色んな人ありがとー

あとあとの方のためのメモ:
通信パラメタは115200n81
機器側PIN2:RX, 3:TX, 4:GND(変換ケーブル側は逆になる)

うすうす気づいてたけどディスクカートリッジのスライドスイッチのセット検知が廃止されてた
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 18:59:48.85ID:ogr1Dbkq
>>171
スイッチって、正常動作時につかったっけ?
交換するときの仕様も変わってた様な気がするけど。

でも、「やったら保証外」の工作しないと手詰まりってのはちと酷いんじゃないかと思うw
XVとかXR選ぶ人たちが、そうそうシリアルのコンバータなり持ってないしw
流石にfsckとかは、無条件に予期に計らってくれるものだと(幸い起動時に止まったことは無いから)思ってたよw
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 22:11:16.35ID:GzD8UnEJ
あのスイッチはもしかしてXR/XVあたりじゃとっくにつかってないのか
逆に、RHD-UXで認識しない!ってハマったよ
ググってもあんまり情報無かったし、自分でもここまで起動しないのは初めてだったから
普通に使ってる人は発生しない現象なんだと思う

Web画面は相変わらずおっせーな
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/19(月) 00:20:07.54ID:r3+buqnW
>>173
RHD-UXは、電源と連動になってなかったっけ。
あっちは物理的な接続とそのスイッチだった筈。だから、赤LEDなかった様な。
GTとか、GTRは、ロック状態の反映をしていて、ソフトウェアでLEDの色と明滅を制御してたような。
エラーがあったら赤くなるとか、崩壊モードで、追加するときに準備できたら色が変わるとかそんなもんじゃなかったっけ。
基本的に動作中に引っこ抜いたりしちゃダメだったと思うんだけど。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/20(火) 08:00:41.41ID:hKetFRG9
fsckで詰まって起動しなくなった個体をメーカーに送ったら復旧にいくら取られるのかな?w
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/20(火) 16:57:03.18ID:JOqlOQu3
>>173
XV/XRで遅いとかいってたら、GT/GTRなんて使えないなw
あのUIのせいでものすごく遅い機体の気がするんだが、シリアルに無駄にデータ垂れ流してたとは思うけど、何にあんなに時間を掛けてるんだか。
>>175
XV/XRは重量も有るから送料だけでも無駄に高いよな…。
0177173
垢版 |
2015/10/20(火) 22:15:43.95ID:cDhOjolK
>>176
GT-Rのほうがあのぐるぐる回ってるの無いから気持ち早い気がする。
Flashみたいなの使う前のメルコのがアクセス遅いけど表示は速かったんだけどなぁ

コンソールから操作すると問題ないのになんであんなに重くしてんだろう
0178165
垢版 |
2015/10/21(水) 00:01:32.69ID:y9wY6HNd
>>169 >>171
こっちで出てたのと同じメッセージだわ。
XRのセット検知のスイッチは使われてるよ。r8contdで監視されてる。
LEDの点灯状態もR8マイコンを通して実行されているけど、
結局は本体ファームの処理手順が良くなってるんじゃないかな。

XRのUIが重いのは処理をPerlとPythonに分けて処理させてるから。
特にPerlの部分が遅い。Pythonは一部のスクリプトがプリコンパイルされているから比較的速い。

RHD-UXのあのスイッチは良く壊れるね。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 11:19:10.87ID:hc6cudKU
>>177
昔、こんなに早くなりましたってWeb設定の比較画面の動画流してたような。
作った人にコレ登録してみてって300件くらいの設定変更渡してみたい。
不満そうな顔したら、「法人用っていってるのだーれ?」って聞いてみたいw
せめて、もう少しUIに工夫が欲しい。
基本的にそんなに設定なんてしないといえばしないんだけど、だからといって、何でああなんだろうw
>>178
何でチープなハードウェアに重い実装しちゃうんだろう。
もう少しやりようもありそうなもんだが。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 16:49:46.91ID:G5/irscV
XR買うようなシス管は初心者に毛が生えた人なんだろう(ワイもだが)
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 22:00:16.92ID:Ti8gLjFv
Narsusのキモいねーちゃんいらねえ。二度と出てくんなよ
あいつ回避するだけで40秒ぐらい浪費するし。完全なローカルで使ってるから通報できねえよ。
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:07:35.07ID:hc6cudKU
>>181
素直にサポートにでもクレームしたほうが。
外に繋がって無い事も考慮しないとかバカなの?死ぬの?って怒ったらいいんじゃまいかw
うぜぇし業務の邪魔なのが事実なら伝えるしか有るまい。
そう思っちゃった人がみんな言えば「そんなゴミは求められていないんだ!」ってことを流石にわかるだろう。
なんか、やることなくて暇つぶしにゴミ機能増やされてる気しかしないんだけどな。
XRを素直に全部入りにしてくれるとか、仕事した振りするにしたってやることは他にもあるだろうに。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/22(木) 21:36:08.27ID:U5WqZtq6
>>182
クレーム入れると、ユーザ登録すれば済むんだからやれって言われるだけだし。
どうせナーサスでデータ復元サービスやってくれるわけじゃないし
メアド登録さえなければ敷居もさがるんだが
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/22(木) 23:18:27.79ID:9GOdXfmh
>>183
まぁ、それでも「伝えてみること」は言わないよりはマシだと思うよ。
わかってて無視するなら「ゴリ押す」いえない理由でもあるんだろうw
実際鬱陶しいんだから「邪魔で使いづらいし不愉快」って伝えるのは正直な意見だと思うんだがw
内向きに設置することを考慮できない開発者の作る企業向けの製品ってこんなのでいいの?
上のfsckだって、せめて、シリアルだしとかなけりゃぼったくるためのトラップじゃんかw
0185165
垢版 |
2015/10/25(日) 12:04:05.46ID:MbgQEN5B
それがIOクオリティ
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/25(日) 20:52:26.06ID:luGYDHKr
まぁ、ショップの方の製品も
http://takeshich.hatenablog.com/entry/2015/10/04/004036
こんなだしなw保証なしの挑戦者ブランドならシカト決め込めた(問い合わせ先無いからw掲示板がどうなるかはしらないがw)かもしれないのに企画者バカだなw
なかなかに見事なツンボ具合。この人の話を半分も聞いてないってのをルータ製品でよくやられてる口コミを見る。
チューナーキャプチャーがらみも、向いてない人がユーザーなのもあって多い。
このやり取りの後に「で、何が足りなくて、なにをかくにんすんの?」ってアホな返事があったそうなw
こういうポンコツ製品を売り出したやつが「伝説のバイヤー」とか名乗ってドヤ顔してる企業ってある意味すげぇ。
牛の方がまだ、情報公開はしてくれるんだよなぁ。作り散らかすけど。
HDL-Aに暗号化とかパスかかってなければ、値段的にもおもちゃに悪くないんだけどなぁ。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/30(金) 20:22:22.28ID:ig+fRgeG
そういや、bashの脆弱性つかって、HVLとか、HDL-Aとかどうにかならんのかな。
おもちゃになったら楽しそうなんだけど。
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 15:34:46.71ID:fYR8yP+H
ここの商品の一部、HDDにシステム入ってて
データ失うと終わりってマジかよ
泣ける
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 18:49:55.06ID:uQBRpujo
HDL2-A6.0です。
先日、ファームウェアのアップデートを行ったところ、見事に失敗しました。
中央の緑のランプが点滅したまま、反応しなくなり、電源ボタンも機能しなくなりました。
MagicalFinderで検索しても認識しません。
同じようなことになって自力で復旧出来た方はいますか?
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 19:59:00.24ID:iHeEY73o
>>189
別に此処のに限ったことではないでしょ。
BUFFALOだって、一部はHDDに入ってて、流し込めるのも一部の機種のような。
>>190
シリアルへのアクセスには、痕跡残さず分解することが難しい(シールで目隠しされている)。
だから、素直にサポートに頼るのがいいと思うぞ。
もしかするとここの上のほうみたいにキー入力待ちで刺さってるのかもしれないけど。
基本的にHDL/HDL2-Aはシステムとかカーネルに暗号化とかパスワードが掛かってるので、そとからどうこうってのは難しい。
データのある領域は、ソフトウェアRAIDだけど、素のパーティションだからデータを拾うのは頑張ればできるんじゃないか?
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 20:26:30.38ID:uQBRpujo
>>191
>>データを拾うのは頑張ればできるんじゃないか?

アドバイスありがとうございます。
データを拾うのは個人でもできるでしょうか?
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 20:44:51.88ID:uXc5mjwa
>>192
データが残っているという前提なら個人でも十分可能だけど素人には難しいかもしれない
最低でもLinuxのコンソールからコマンドを打ち込んで作業出来るくらいのスキルはいる
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 20:58:41.41ID:iHeEY73o
>>192
まぁ、弄り回す前にサポートへ問い合わせ。
……I-Oのサポートポンコツだから消えるぞって脅されるだけかもしれないが……。
相談するだけしてみれ。
http://www.o-ya.net/modules/d3blog/details.php?bid=52
一応RAID1なら、こんな方法でPCから引っ張り出してる実績を残してる人は居る。
一部のデータを消して拾うことになるので、後戻りはできなくなるが。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 22:04:29.32ID:uQBRpujo
>>193
>>194
アドバイスありがとうございます。
Linuxについては全くの素人です。
先ほどアマゾンで買った内蔵HDDをUSBにつなぐケーブルが届いたので、
ケースから出してパソコンにつないでみたところ、
複数(5個ぐらい)のHDDとして認識されましたが、Windowsでは中身を見ることは出来ませんでした。
ネットで適当に引っかかったExt2Fsdというソフトを使ってみると、
それぞれのドライブ(パーティション?)の容量と、
いくつかはRAWというフォーマット?になっているということが見えましたが、
それ以上はよくわからないので、なにも触らずに外しました。
とりあえずサポートに相談してみます。
ありがとうございました。
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 22:41:27.80ID:iHeEY73o
>>195
そら、xfsだから、ext2とかが見えても読めない。
まぁ、下手な事をしなかったのは懸命なんだが…。
LANDISK Readerってあったよなー。と思ったけど、あれって、RAID非対応だっけか?
0197165
垢版 |
2015/11/10(火) 23:49:17.50ID:V93AhGwh
BackupReaderは単一パーティションのext2専用で違ったっけ?
内蔵HDDはXFSだと思うけど。
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 23:49:59.73ID:ggDZ/CTk
HDL2ってRAID1のやつか。
本気で救出しなければならない重要度なら、データ復旧屋に出すのが一番

個人名でこっそり出すのがポイント。
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 23:51:30.97ID:ggDZ/CTk
>>197
マニュアルPDFチラっとみた限りだと、バックアップ用にLANDISKでフォーマットしたドライブしか戻せない
ようなこと書いてあるね。
ミラーリング運用してたディスク(昔流行ったNASとeSATAドライブでRAID1組む奴)は無理とも書いてあるし
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 00:44:31.95ID:FfEYna21
>>191
BUFFALOも最近のは流し込めなくなっているんか
こないだジャンクのTS-IGL/R5を入手してTS-IGL/R5と
HS-DHTGL/R5のファームウェアを流し込めたんで
大体出来るんかと思ってた

というかゼロからリカバリ出来ないってPC以下だよね
まぁ文句の一つが出てもおかしくはないとは思う
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 01:55:47.58ID:zJXt1zVj
HDL4-GでRAID5サルベージした
最新のもの一部取りこぼしたのは、ジャーナルのバイナリ依存の関係なのかな

ubuntuなりKNOPPIXなり、Linuxが光ディスクで走るものを準備
PCに接続されている光ドライブ以外のディスクを全部抜く
HDL2-AのHDDをPCに接続
光ディスクからLinux起動
mdadm --assemble /dev/md6 /dev/sda6 /dev/sdb6
mkdir /media/md6
mount -t xfs /dev/md6 /media/md6
cd /media/md6/share/
ls
あとは>>194の通り

!!!!失敗しても責任取らん!!!!
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 03:44:28.05ID:x5Q+iuIL
>>201
機種マゼルナキケン。
っていうか、HDL4とかなら、シリアルも使えるし、暗号化とか掛かってないしどうにかなんだろ。

HDL-Aとか、HDL2-Aは、アップデータも暗号化付き。
カーネルはパスワード付き。
システムパーティションも暗号化済み。
だから本体でどうにかするのがきついんだよな。
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 07:11:30.69ID:Msp7Crxp
190です。

>>198
HDDつなぐケーブルにデータ復旧屋さんのチラシが入っていたので、電話してみた。
8万円〜10万円かかるって。
デジカメ撮影の家族写真などJPEG数百枚のデータ。
1万円ぐらいなら頼むんだけどな。
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 08:00:21.45ID:oSZUps1r
どこだか判らないけどああいうチラシのデータ復旧業者って大丈夫なのかな
足元を見た悪質なところも少なくないと聞くし、個人的にはDRAJ加盟以外は避けたいかなぁ・・・
変に安かったり無料で診断しますとか言うのは超怪しい

>>203
仮にも技術作業で1万とかふざけているの?w 工員の日給と同じくらいじゃん
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 08:31:00.87ID:x5Q+iuIL
>>203
まぁ、一万とかいってるなら、業者でどうにかってのは諦めろ。その値段でやってくれるようなところなら、てめぇであがいたほうが結果は多分マシだw
大抵詐欺とか素人に怪我は得た程度の怪しいところ。
逆にそれだけ出せるなら、同じ容量のHDD買ってきてセクタ単位のクローン作って、そのクローニングしたやつであれこれあがけばいいんじゃね?
原本で弄り回すと、どうにかなったものもどんどんどうにもならなくなっていくしな。
そういう気合や根性も出てこないデータなら、そんなに必要でもないんだろうし、諦めるっていう手もある。
状況的にはわざわざ壊さなければ取り出せそうな状況だとは思うよ。

でもまぁ、サポートがポンコツじゃなければ、データ領域は丸ごと平気そうなんだが、基本的に杓子定規なことしか言わないからなぁ。
0206201
垢版 |
2015/11/11(水) 17:32:39.22ID:zJXt1zVj
>>202 HDL2-Aはデータ領域の暗号化必須なんかな?  選択式じゃなかったかな
HVL4-Gはシステム暗号化されてるけど、データ領域は暗号化されてないみたいだけど
もちろんDTCP-IP関係の動画ファイルはディレクトリ以下、ファイルごとに暗号化されてるけど

mount -t xfs -r ro /dev/md6 /media/md6 で書き込み禁止だね
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 17:40:52.53ID:x5Q+iuIL
>>206
いや、システムとカーネルだけ。
ただ、他のだと、小細工が無いから暗号化されてるのよりは逃げ道が色々あるだろうというだけの話。
本体だけで済めばそれに越したことは無い。
0208201
垢版 |
2015/11/11(水) 18:48:42.44ID:zJXt1zVj
ご本人さんいないけど、1万でどうにかって言ってたみたいだね
予算的にシリアルの封印破って安価に挑戦するか、アイオーに持ち込むかの2択かな
いずれにせよデータのサルベージはした方がいいかなって
本人さんのやる気が見えないけど
0209190
垢版 |
2015/11/11(水) 19:49:17.84ID:Msp7Crxp
190です。
>>205 基本的に杓子定規なことしか言わないからなぁ。

おっしゃるとおりでした。以下にサポートから来た返信メールを載せます。
ある程度予想通りの対応ですから、別に批判する意図はありません。
第一義的にはリスク回避をしなかった私自身に責任があるわけですから。
いちおう、アイ・オーにはデータ復旧するならいくらかかるか聞いてみます。


---以下、メール----
お世話になっております。
 HDL2-A6.0の件についてご連絡させていただきます。

 ご相談いただいております症状について、本製品の電源の入れ直しをお試しいただき
ましても、症状は回避しなかったとのことで、ご不便をお掛けしておりますことをお詫
び申し上げます。

 大変申し訳ございませんが、基本的に弊社で修理を行いますと、ハードディスクのデ
ータは残らない状況となります。
 ハードディスクの中のドライブ自体に異常がある場合は、ドライブごと交換するため、
データが残りません。アクセスが出来る場合は、異常がないか検査するプログラムを実
行して確認致しますが、プログラムを実行するとデータが残らない状況となります。

 その為、製品の修理よりもデータを優先される場合は、別途、有償となりますが、デ
ータ復旧についてご検討をお願い申し上げます。

 ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:06:01.51ID:nH90BsSi
>>203
結局のところ、その写真が10万の価値があるかどうかって話になっちゃうんだよな
子供の成長記録なら10万でも出した方がいいとは思うけど。

最近プリントしないからあっさり消えちゃったって人多いんだよなぁ。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:09:04.55ID:x5Q+iuIL
>>210
今回の場合、多分システム領域だけだからなぁ。
当人がやる気すら出さないって態度だから、まぁ、そんなもんなんだろ。
物理的な故障とか、それの連鎖だと、業者も頼らないとダメだろうが。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:38:01.27ID:nH90BsSi
>>211
20代の頃まではこういうの大好きだったんだけど、30過ぎたあたりからもの凄くめんどくさくなってきちゃってなぁ
RAID1のようだし、業者によっちゃ値下げ工廠しまくれば結構引いてくれるんじゃね?
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 00:32:03.35ID:zoRSZQx/
>>212
でも予算一万だぜw詐欺にあうか、友達に居ないとまともにはやってもらえんだろ。
そういうのが好きそうなのにメシおごるからって頼んで、資料見せたらやってくれんじゃね?
それだったら、桁が一つ落ちるくらい安く上がる可能性もあるけど。
今回の場合は好きとか嫌いじゃなくて中身がどの程度大事かさ。
運はいいほうだぞ。大事なものを突っ込んだドライブが読むたびにバッドセクタ増えてるわけでもないし。
認識すらしないわけでもないし。
多分手を動かせば取り戻せるんだから。家族写真なんて当事者がまあいいやって思うようなら第三者には更にゴミだからなw

しかし、I-Oのサポートのあほさが酷いな。
検査はしないがシステムを書き戻すだけっていう選択肢を「用意しない」って何の嫌がらせ?
結果の保証はしないという約束の上で、システム上書きか、シリアルで状況確認とかしてくれてもいいのに。
そもそも、ファームのアップデートでこけてて、下手すりゃキー入力待ちで刺さってるんだぜw
アップデートしろーってピカピカ煩い商品作ってるのに、失敗したらデータは消えますってもうちっとがんばれよw
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 18:57:02.31ID:LQKBVQ/j
IOはダメだなあ
自分のとこのハードなんだからファーム戻しくらいやればいいのに
信者がつくのってこういう場面だったりするのにな
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 19:23:00.69ID:fp5d2Hxi
ってかデータを救う話なら、同じ機械をもう一台買って、カートリッジを刺せば済む話じゃないの?
0216190
垢版 |
2015/11/12(木) 19:48:06.00ID:WvAxp8RL
190です。
データ復旧にいくらかかるか聞いたところこんな感じでした。
指定されたリンクの方に再度聞いてみます。


---以下、メール----
お世話になっております。
 HDL2-A6.0の件についてご連絡させていただきます。

 大変申し訳ございませんが、ハードディスクにおけるデータの復旧については、以下
のお問い合わせ先にて対応させていただいております。
 調査、見積もり費用は無料となりますので、大変恐縮ではございますが、以下のURL
をご覧いただきまして、ご連絡頂けますでしょうか。

 <データ復旧サービス(ISS復旧)>
 http://www.iodata.jp/support/service/iss/service/fukkyu/
---以上、メール----


皆さんに質問です。
自分でなんとかできるものなのでしょうか?
私のスキルとしては、
自分でパーツを買ってパソコンを組み立てたりすることができる程度です。
周囲からはこの程度でも「パソコンに詳しい人」として扱われていますが、まあ、所詮、その程度です。
どこから調べていけば良いのか、LinuxってのもWindowsとは違うOSでペンギンのマークって程度の知識だし。
まぁ、2ちゃんで聞いている時点で、察していただければと思います。
とりあえずは何から手を付ければよいのでしょうか?
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:05:59.32ID:xWBC+eiZ
>>216
ここを見ている限りでは自分なら十中八九全データをサルベージ可能だと思う

データのサルベージに必要なのは
・慎重さとさじ加減
 石橋も叩いて渡るべきだが叩きすぎて壊さないように
 いきなり現物に手を加えるような行為は避けるべき
・情報収集能力
 今回の件に限れば多分Googleで足りるだろう。足りなければ業者行き確定

というかすでに何件か方策が書かれているのだからそれを参考にどうすればいいのか
考えてみては?それをまとめた上でアドバイスが欲しいというなら判るけど丸投げされてもねぇ・・・w
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:36:26.37ID:WvAxp8RL
>>217
最低でもLinuxのコンソールからコマンドを打ち込んで作業出来るくらいのスキルはいる
http://www.o-ya.net/modules/d3blog/details.php?bid=52
一応RAID1なら、こんな方法でPCから引っ張り出してる実績を残してる人は居る。
一部のデータを消して拾うことになるので、後戻りはできなくなるが。
そら、xfsだから、ext2とかが見えても読めない。
まぁ、下手な事をしなかったのは懸命なんだが…。
LANDISK Readerってあったよなー。と思ったけど、あれって、RAID非対応だっけか?
ubuntuなりKNOPPIXなり、Linuxが光ディスクで走るものを準備
PCに接続されている光ドライブ以外のディスクを全部抜く
HDL2-AのHDDをPCに接続
光ディスクからLinux起動
mdadm --assemble /dev/md6 /dev/sda6 /dev/sdb6
mkdir /media/md6
mount -t xfs /dev/md6 /media/md6
cd /media/md6/share/
ls
あとは>>194の通り
機種マゼルナキケン。
っていうか、HDL4とかなら、シリアルも使えるし、暗号化とか掛かってないしどうにかなんだろ。
HDL-Aとか、HDL2-Aは、アップデータも暗号化付き。
カーネルはパスワード付き。
システムパーティションも暗号化済み。
だから本体でどうにかするのがきついんだよな。
同じ容量のHDD買ってきてセクタ単位のクローン作って、そのクローニングしたやつであれこれあがけばいいんじゃね?
シリアルの封印破って安価に挑戦するか、
今回の場合、多分システム領域だけだからなぁ。
そもそも、ファームのアップデートでこけてて、下手すりゃキー入力待ちで刺さってるんだぜw
同じ機械をもう一台買って、カートリッジを刺せば済む話じゃないの?

いちおう、うえのほうで頂いたアドバイスを拾ってみました。
まず、どこから手を付けて良いのか分かりません。アドバイスお願いします。
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:46:36.56ID:zoRSZQx/
とりあえず、ほんとに中身が大事なら、予備のHDDを用意して、セクタ単位でフルコピー。
あと、LiveCDとして、動くLinuxのCD/DVDも用意しようか。
複製したほうのHDDだったら、やらかしても平気だから、あとは上の方で取り出せた人とかのレポート見ながらちったぁ頑張ってみたらいいんじゃね?
原本で一発でどうにかしようとするとアレだが、複製のほうならどうということはない。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:54:18.15ID:WvAxp8RL
>>219
アドバイスありがとうございます。
予備のHDDは3テラじゃないと無理ですか。いま用意できるのは1テラのものしか無いんですが…。
それから、セクタ単位でフルコピーというのもわかりません。ググレカスって感じでしょうか?
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 22:16:39.66ID:xWBC+eiZ
ググることすら出来ない奴にddなんか使わせたらifとofを間違えそうだなw
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 22:45:55.95ID:zoRSZQx/
>>220
あわててるだけなら落ち着け。
落ち着いて本気で言ってるなら、詳しいとか詳しくないとかLinuxだとかって以前の問題なのだが。
考えることをやめると、実作業で絶対にやらかすぞ。どーでもいい間違いを。
中身がどーでもいいなら、原本でやったらいいんじゃない?万が一失敗したら本当に復旧の目がなくなるが。
1TBのHDDに「何を」コピーするつもりだったのだね?っつーか、どっちにしろ、吸い出したデータを保存する場所も必要だけど。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:15:18.65ID:56kRRXOy
>>220以外へ

良く考えたら、raid1ってmount -t xfs -r roでマウント出来なかったっけ?
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:46:06.33ID:xWBC+eiZ
190はみんなが心配していることを全く理解出来ていないなw
理解する気がないといった方が正しいか。知識云々よりそっちの方が問題だな
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:57:58.09ID:zoRSZQx/
>>223
基本的にはそれでいいんだけど、HDL2-AがARMだからエンディアンが違うので、整合性に問題が出るジャーナル部分を潰すことになる。
ってことで、非破壊だと難しいかもっていうのと、直接一発でマウントとは行かないんじゃないかとは。
そんな流れだったと思う。
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:04:20.30ID:TDNBRLJC
>>190 は読まないでね

>>224 の方が >>190 の理解をしていないな
>>220 は多分、データ容量のほとんどを使用していないから1TBで足りんのか?と言いたいんだろう
本来ならHDDのレプリケーションを取るのが本筋なんだけど
よくよく考えたら、raid1のmirrorringなので、1台のデータ領域は壊れてもいいんジャマイカ
0228223
垢版 |
2015/11/13(金) 00:08:50.94ID:TDNBRLJC
>>226
HDL4-GとKnoppix32bitで、raid5+xfsのかなりの部分読めた 最新のところは言うとおりダメだったけど
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:33:34.13ID:ZgpVTMq+
>>227
この注意力とやる気の無さから、「失敗しかねないからクローニングしてやれ」って話をしている。
中身の重要性は評価できないし、気が変わって業者に依頼したり、I-Oと交渉するかもしれないし。
二発あっても、同じミスを二度やってお星様にしないっていえるほどの注意力を有しているとは思えないんだよなぁ。
リスク管理と、今後の可能性のもんだいっすよ。
拾えるやつだけでいいやとか、二回チャンスあるから平気っすって程度の中身ならどうでもいいんじゃない?本人の価値観の問題だし。
退避するためのディスクだったら1TBでいいかもしれないけど、話の流れ的にはクローニングなのに、データ取り出せないって困ってる状況でどうやって1TB分より分けるつもりなのかとw
そういう意味で「何を言われてるのか」をわかる気があるかどうか怪しいってのが現状。
ま、どういう壊れ方したかもわからないし、中身の状況が「多分大丈夫」の域を出ないんだから原本は避けたいと思うのだよなぁ。
HDDの不調に伴うシステムの破損かもしれないわけで、大丈夫なものが無条件に二つあるって考えるのには勇気が居るw
中身が諦められるならその辺りは本人の判断っすよ。
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 01:26:48.02ID:TDNBRLJC
ROで指定しても、ジャーナル傷つけるんかな?
まぁ>>190に気迫が無いのは避けがたい事実であるのは間違いないね
このスレで「子供の写真がー」と言ってたパパはどうなったっけ
確か業者に金払ってでもって最後戻ってこなかった気がする おやすみ
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 07:36:50.96ID:zFWYtXo8
>>227
もっと根本的な問題
こういう作業に重要なのは、道具、作業の内容、判断、作業の手順だ
逆にこれらをそろえられれば、作業者自身はベテランだろうが素人だろうが
得られる結果は変わらない。運用系の仕事をやったことがあれば判るはず
道具と作業の内容はググれば出てくるし、ここのレスにも書かれている
判断は190が書いている範囲でエスパーする限り技術や経験に基づく判断が
要求される場面はないと予想される
つまり正しい手順の用意とそれに沿った作業が出来れば良いわけだけど
190はそれを理解していない。言われてもスルーしているし理解する気も
ないのだろう。そんな奴に仮にも故障したシステムをいじせたら自爆する可能性大

ファームウェアのアップデートに失敗した原因もこれだと思う
ここまでの流れを見る限り手順書を理解して作業したようには見えない
0232190
垢版 |
2015/11/13(金) 16:39:32.29ID:qzuD8bBB
190です。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
フルボッコですが、ひとつずつ頑張ります。

まず、問題のNASは6テラですが、中身は3テラが2つ(仮にAとBと呼ぶ)が入っています。
とりあえず片方のHDD(A)を「セクタ単位でフルコピー」するには、
同じ容量の3テラのHDD(C)が必要ということですね。
で、この新しく用意する3テラのHDD(C)は、USBの外付けHDDで良いのでしょうか?(さっき価格コムでみたら1万円ぐらいでした)

それとも、裸の内蔵HDDでないといけないのでしょうか?(何か特別なケーブルで繋いだりするのでしょうか?)

いずれにせよ作業はまずAから始めて、終わればBに取り掛かるということで、用意するHDDは3テラが一つあれば良いんですよね?

こんな質問ばかりでスミマセン。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 18:08:27.22ID:ZgpVTMq+
>>232
だから「頭を冷やせ」あと「ちゃんと考えろ」。
もう一度よく考えて、話を組み立ててからじゃないと「実作業で瓦解して壊す」ぞ。
というか、前提としてraid1って「突っ込まないからそういう前提になってる」けど、ストライピングになってたりしねーだろうな。
普通は馬鹿でも、その程度の話は、そのとおりです違いますくらいの情報出すものだけど。
6TBって広いねーって状態で使ってたなら「一発間違ったらアウト」だし、クローニングには3TBが二台必要になるわけだが。
HDL2-Aでこのスレで前提になってる状態なら、3TBの認識になっていたはずだ。
こういう確認する、必要に応じてフィードバックするってのは「知識とかスキル以前の問題」で社会生活で困るレベルの話なんだが。
思い込みでいい加減なことして毎日怒られたりしてないだろうな?
明確な手順書があるものと違うんだから、作業する自分がきちんとイメージできないと、ほんっと無事に戻ってくるものを全部壊すぞ?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 19:26:14.99ID:qzuD8bBB
>>233
スミマセン。レスありがとうございます。
raidについては、0か1か不明です。
数年前に購入した当時色々設定変えて、その後どちらにしたか記憶も記録もありません。
ストライピングというのは初めて聞く言葉で、今、検索したところraid0のことということですが、
そうであるならばやはり「不明」という回答になります。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 20:15:39.79ID:ZgpVTMq+
>>234
じゃ、諦めるかお金で解決したほうがいいんじゃないかな。
何でそういわれるかは…その気があるならもう一度よく考えてみ?
そんなこったろうとおもって、埋めてあるぶぶんも有るんだがなぁ。その露骨な判断条件すら「忘れた。わかんない」ってどんな注意力だよ。
考えた振り、調べた振りって不愉快には思っても、可哀想ね頑張ったねなんて微塵も思わないから。
仮に奇跡的に完璧な手順書が起こされることがあっても、無駄になるんだろうなって未来は見えたw
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 20:29:46.43ID:TDNBRLJC
自称はともかく、他称PCに詳しい人とは思えないなぁ

>>233
お前の話長居から要点が分からん
それだけ知識があれば簡潔に出来るはずだ

>>190
保存済みファイルの容量と残り空き容量、合計して約何TBでしたか?
@3TB弱  A6TB弱  Bそれ以外  Cやっぱりわかりません
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 20:43:30.21ID:TDNBRLJC
>>190 以外の人に
AMDからA1100って奴が出る出る詐欺なんですが、
ARM系CPU搭載のSATAが4本、又はPCIスロット、PCI-Eスロット搭載の安価なボードってありませんかねぇ
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 21:14:06.94ID:qzuD8bBB
>>236
すみません。お手数おかけします。
保存していたファイルはほぼJPEGですが、合計しても1テラもありません。多く見積もっても100ギガ前後かと。
空き容量については、すみません、わかりません。
非常に重要な部分ですが、ミラーにしたり、やめたり、使用初期にいろいろ変えて試してたので記憶があやふやです。すみません。
回答はCということになります。
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:13:58.83ID:TDNBRLJC
@バックアップを取ってからJPEGファイルを取り出す
Windwosパソコン1台、3TB2本(バルク)、バックアップ用(1TB?)USB-HDD1本、Knoppix7.0.2DVD日本語版を焼いたDVD-R1枚

AHDDが壊れてもいいから無理やりJPEGファイルを取り出す
Windowsパソコン1台、バックアップ用(1TB?)USB-HDD1本、Knoppix7.0.2DVD日本語版を焼いたDVD-R1枚

Bメーカー修理が出来なくなってもいいし、JPEGファイルも消えていいから、システム起動を試みたい
Windowsパソコン1台、TeraTermPortable(フリー)、USB-TTL変換器(あとで型番指定)、ジャンパーワイヤ(オス−メス)4本
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:23:44.66ID:TDNBRLJC
ごめんよ
Windows「デスクトップ」パソコン(箱がそこそこデカイ奴)だわ
あとS-ATAケーブル、電源ケーブル、追加1本ずつ(DVD1台、HDD2台分)
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 22:51:05.15ID:qzuD8bBB
>>240
ありがとうございます。
今のところ@かAでやってみたいと思います。
で、
「3TB2本(バルク)」というのは内蔵HDDということでよろしいですか。
手元にはないので、買うとすると、1つ9000円前後×2個で約1万8000円…。
USBの1TBHDDは今手元にあります。
Knoppix7.0.2は調べたら、LinuxをDVDから起動できるソフトのようですが、正規のリンク先は倒産?
しかし、isoは適当なリンク先から今でも入手できるようなので、先ほどダウンロードしました。
http://www.filewatcher.com/m/knoppix_v7.0.2DVD_20120530-20120615.iso.4294967295-0.html
↑ここの一番上のやつをもらいました。これをDVDに焼いて使用。

あとLinuxの使い方を調べてみます!
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 23:00:47.41ID:qzuD8bBB
>>241
Windowsデスクトップパソコンは、Core2Duoのがあります。OSはWin7です。
SATAケーブルは予備のが1本あったようにおもいますが、3本はありません。
電源ケーブルもありません。
適宜、用意します。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 23:07:30.98ID:OkwbAv0m
ある意味190も廉価NASの犠牲者なのかな。自業自得なんで同情しないけど
NASの低価格化でファイルサーバーを運用するのに必要な知識を持たない人まで
使えるようになってしまった結果とも言える。しかもコストダウンで障害に対する処置の
難易度は高価なNASやPCサーバーより上がってしまっている

参考資料
HDD雑学 No.2 | オントラックのデータ復旧豆知識
ttps://www.ontrack-japan.com/knowledge/ontracknow/20060515_mamechisiki/
後半の
>安いATA HDDを使ったRAID NASを有効に使うには
以降に廉価NASの選定に関するまとめがある。古い記事だけど今でもほぼそのまま
当てはまるかと。今はかなり大容量化しているからこの記事が書かれた頃以上に
慎重になるべきじゃないかな
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:33:41.52ID:VZiYVMg2
>>190
いやーLinuxの使い方から教えるつもりはないよ
怒り党首の言うとおり骨折れる前に挫折しそうだ  おやすみ

>>244
RAID5崩壊したことあるからかもしれないけど自業自得までとは思わないな
リコール案件だったし(いい訳)
人間が何をしようと、結局は神様がサイコロを振るまで分からないってのが現時点での真理だと思う
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:35:05.66ID:8oSRTE+i
>>244
HDL-Aとか、HDL2-AはUSBでHDDを増設できるし、そっちにバックアップとっておけば(システムのサポートもあるよなw)LANDISK BackupReaderで骨は拾えた。
そういう意味では、安全な運用へのハードルはそんなに高くない。
HLS-Cとか、USBホストになれないしなw
大容量を共有したいんじゃなければ、シングルドライブの機器を複数の方が何かあったときの選択肢や対処でできることの幅は随分違うな。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 00:50:22.05ID:fM4erIjK
アイ・オーのバックアップってメルコと違ってFAT32のまま取れなくなったよね?
4GB越えるファイルが少ないユーザにはちょうどよかったんだがなぁ
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 02:03:55.28ID:rkU9L0Gz
>>245
今時のテラバイト級のHDDでRAID5は結構怖いと思うけど。1台死んだときに他のディスクに
バッドセクタが1つでもあったらリビルド→崩壊のコンボが発動しかねない

>>246
そういう発想に至らない人までNASを容易に導入出来てしまう環境が幸か不幸か・・・
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 15:28:25.79ID:8oSRTE+i
>>248
所詮はHDDだから、最終保存の場所って考えると危険だとは思う。
いつでも何処からでも使いたいものとか、溜まるまで一時的に投げ込んでおくには丁度いい。
撮ったら老後まで見ないような写真はLAN内で共有する必要あるか?w
投げ込むのはらくだが、それをどうしたいのかってのは大事だな。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 15:45:02.88ID:VZiYVMg2
みんなLANDISKのバックアップ取ってるのね
オラなんかは、なんらかの後ろ盾は欲しいけど、バイト単価優先だから
RAIDは5だし、バックアップも基本取ってない
ただ自分で作成した文書、ソフトウェアはバックアップ取ったけど、何年も差分を取ってない(ダメやん)
16ポートのRAIDカード買ったけど組んでないや
3TBのHDDは故障率が甚だしいらしいから、4TB以上のコスパが安くなってから一気にRAID6組むつもりだけど
しかし16台でRAID6って、何台分が無駄?になるんや  (´・ω・`)
0251190
垢版 |
2015/11/14(土) 16:03:58.24ID:FR0EybaH
190です。
とりあえずKnoppix7.0.2DVD日本語版でパソコンを起動。
NASの中に入ってたHDDを1つ取り出し、そのHDDをUSBに接続できるケーブルがあるのでつないでみたところ、
RAID-1アレイというのが3つ、RAID-0アレイというのが1つ見えました。
しかし、その中身は見えない。
xfsとかいうのが関係してるらしく、コマンドを入れなきゃいけないらしい。
たぶん>>201が教えてくれたようなことだと思うが、よくわからないので、もう少し調べてみます。
いろんな人が上でレスしてくれていたことが、ようやく繋がってきた感じです。

とりあえずここまで来ました。ありがとうございます。
0253201
垢版 |
2015/11/14(土) 16:34:00.73ID:VZiYVMg2
>>252
ああそうだな  ここで1ミスしたら嘔吐だな

>>190
mountは
mount -t xfs -r ro /dev/md6 /media/md6 な
多分エラー出て失敗するけど
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 16:40:29.38ID:8oSRTE+i
Raid0だったら、両方セットで順番正しく繋いだ上でマウントしないとダメじゃなかろうかw
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 17:01:14.23ID:wkovMA1v
たぶんダメだろなw

バックアップは大事
これは悲しい思いをしたやつじゃないとわからないな

オレは業務だけどraid5にバックアップでもraid1だよ
それでも不安になる時がある
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 17:10:58.86ID:VZiYVMg2
昨日の調子だったら、ケーブル買ってきたんですけど次どうしましょうか(><)
って来るもんだと思ってた
怒り党首の言うとおり、早合点というか、稚拙というか、こっちが設定しようとするチェックポイントの先の先に行ってしまった
既にどっちがHDD1かHDD2か分からなくなってる可能性高いな
8割サルベージしてメーカー修理と思っていたが、ユーザー領域壊して全損の可能性が出てきた
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 17:26:34.31ID:8oSRTE+i
>>257
純正品ならシリアルが振ってあるからそのシールが最後の生命線w
どっちがどっちだっけw連番になってると思うけど。
RHDは箱のほうだけど、HDL2は、マウンタではなくHDDに貼付されていたはずw
この注意力でよく社会生活送れるなっておもうw
RAID0だったら、ミス一発で死亡かもっていわれてんだから、普通は何かするにもビビるんだが、危機感無いんだよなぁ。
折角親切な人でてきたってのにw
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/14(土) 18:44:48.55ID:8oSRTE+i
>>259
中古しか手にしてないとかじゃなくてか?
HDL4とか、HDL2は、HDD自体に「I-Oが貼り付けた」シリアルがついている。
末尾にチェックサムがあるけど、その直前は手元のHDL4は少なくとも連番になっているな。
オプションで交換できないパーツには付いてないけど、ユーザーが交換することが可能になってるのはドライブにもついてるよ。
「純正品なら」って書いてある辺りで察すると思ったんだが、末尾削っても連番になってないか?
ドライブにあんただーれ?って聞いたときのシリアルはバラバラですわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況