>>297
shとか、その系譜は「dosコマンド」じゃないじゃん。
オペコードとオペランドってアセンブラでバイナリでも作るんかいな。
コマンドラインシェルはなんでもcommand.comで、与えるパラメータはコマンドシェルですら何でもオペランドかよ。
世間だと、パラメータとかオプションとか、引数はそんな呼ばれ方してたと思ってた。
スペースに意味があるの?って言われる以上にその説明と語彙の定義に衝撃受けるわ。
オペコードっていわれたら、movとか、ldとか、lwとか思うわ。思い浮かぶもので使ってるものバレそうだけど。

コマンドプロンプトで作業するだけでドヤ顔するひとが居る程度には、「世間ではテキストシェルを使わない。」
それくらいUI作ってる人がガンバッテルってことっすよ。手段とか方法論の違いだから、知ってるかどうかに担保する価値は何一つ無い。
自分が実行したいことを実現できれば、どーでもいいんすよ。