>>26,27
HDMI規格を採用するためには、
年会費とロイヤリティ(ライセンス料)を支払う必要がある。
年会費:参加企業は年間10,000米ドル (なお、2006年7月以前は年間15,000米ドルだった)
ロイヤリティ:一製品あたり0.15米ドル
HDMIロゴ表示により0.05米ドルに値下げ
HDCPに対応させた場合は、さらに0.04米ドルに値下げ
製品に課されるロイヤリティは、部品単位ではなく、最終製品に対して課金される。
例えば、液晶テレビを製品として売る場合、同梱のケーブルメーカーやHDMIのICメーカーは
ロイヤリティを支払う必要はなく、最終製品を売る液晶テレビのメーカーがロイヤリティを支払うことになる。
ケーブル単体を最終製品として売る場合は、ケーブルを売るメーカーがロイヤリティを支払う。
J結局はApple、DELL、HPなど最終製品の出荷量の多い企業ほど、
HDMI Licensing, LLCに支払うロイヤリティの総額が無視できなくなる金額になる。
・・・・このライセンス料はPC業界としては何がなんでも払いたくなかったのだ。
将来的には、少なくともPC用のインターフェイスはDisplayPortでほぼ統一されると見込まれている。
いずれは、全てのPC、ディスクリートGPU、そして液晶ディスプレイに、DisplayPortは搭載されていく。
この最大の理由は、PC業界が既にDisplayPortの採用で固まっているためである。
Appleは、USBとDisplayPortを一緒にしたいと考えており、そのための特許も取得している。
確かに>>1が言うように、PC業界において今後、HDMIは衰退する一方になるのは間違いないだろう。
HDMIが消え、DisplayPortが生き残る現実 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
28不明なデバイスさん
2015/08/20(木) 22:18:05.16ID:U3QMl1fm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 [蚤の市★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
- 【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり [ひぃぃ★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札を中止、もっとも安売すると約束したスーパーと随意契約 [249548894]
- 仕事中に発してる独り言書いてけ
- レスバ中いきなり謝ったら相手も謝ってきたwwww
- Fate/GOスレ
- ▶原点回帰の白上フブキファンスレ
- リアルでどんな笑い方してる?