+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 3【テカテカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/12/08(火) 01:45:20.94ID:0ZTo/SDk
2015/12/08(火) 01:46:45.00ID:0ZTo/SDk
ってな訳で、今回は俺様が建ててやったぞw
喜べw
喜べw
2015/12/08(火) 02:06:15.87ID:0ZTo/SDk
グレア定番と言えばAcer、FHD27インチでクッキリ♪”
値段が勝利のキーポイントw
Acer S276HLtmjj [27インチ Titanium]
27型IPS光沢液晶ディスプレイ
最安価格(税込):\32,809
http://kakaku.com/item/K0000633730/
値段が勝利のキーポイントw
Acer S276HLtmjj [27インチ Titanium]
27型IPS光沢液晶ディスプレイ
最安価格(税込):\32,809
http://kakaku.com/item/K0000633730/
2015/12/08(火) 02:31:02.66ID:0ZTo/SDk
フツーにゲーム用なら光沢液晶がいいよw
見た目の小汚いノングレはダメw
IODATA LCD-MF272CGBR [27インチ ブラック]
2560×1440ドットに対応した27型ワイド液晶ディスプレイ
最安価格(税込):\58,440
http://kakaku.com/item/K0000537297/
見た目の小汚いノングレはダメw
IODATA LCD-MF272CGBR [27インチ ブラック]
2560×1440ドットに対応した27型ワイド液晶ディスプレイ
最安価格(税込):\58,440
http://kakaku.com/item/K0000537297/
2015/12/08(火) 02:32:36.06ID:0ZTo/SDk
魅惑の光沢グレア・タッチパネル搭載・画素ピッチの大きいFHD・IPSディスプレイ♪
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BBLP&dgc=LS&cid=259369&lid=5137816&acd=/Vv6e0WKODg-ru/qGYntFqNGKK3NvcNraQ
P2314T 価格.com限定モデル [23インチ] 価格.com特価(税込):\37,422
http://kakaku.com/item/K0000776032/
- - - - - -
> 大胆に生まれ変わったタッチ操作をご体験ください。
>
> 自然で直感的なタッチ操作、豊富な接続オプション、安心の保証サービスを特長とするモニタが、究極の高画
> 質をお届けします。
>
> ・魅力的なタッチ機能: 応答性の高い10ポイントタッチ機能を備えた、全面ガラスのP2314Tを両手で使用して、
> すばやくスムーズなタッチ操作が可能になります。 スタンドは人間工学に基づいて設計されているため、アプ
> リケーションとゲームの操作に最適な高さに調整して、無理ない姿勢で快適に画面を見ることができます。
>
> ・卓越した接続性: VGA、USB、DP、HDMIの各ポートとMHL接続を使用して、スマートフォン/タブレットのコンテ
> ンツをタッチスクリーン上に直接表示しながら、モバイルデバイスの充電も同時に行えます。
>
> ・安心感: P2314Tは、Dellのプレミアムパネル保証1の輝点ドット抜けゼロ保証に加え、3年間保証、良品先出し
> サービス2の対象にもなっているため、問題の診断と製品の交換を迅速に受けることができます。
>家庭やオフィスに最適
>
>XPSシステム を使ったご家庭でのエンターテインメントやインターネットブラウジングだけでなく、Latitudeや
>OptiPlex などのDell製システムやハンドヘルドモバイルデバイスを使ったオフィスでのマルチメディアアプリケー
>ションやチームプロジェクト向けにも設計されているP2314Tは、仕事と遊びの両方に最適なモニタです。
>
>たとえば、MHLポートを使用してスマートフォンやタブレットをモニタに接続すれば、作業グループの他のメンバ
>ーを集めて、最新のアプリケーションを超広視野角の大型23インチ画面で見てもらうことができます。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BBLP&dgc=LS&cid=259369&lid=5137816&acd=/Vv6e0WKODg-ru/qGYntFqNGKK3NvcNraQ
P2314T 価格.com限定モデル [23インチ] 価格.com特価(税込):\37,422
http://kakaku.com/item/K0000776032/
- - - - - -
> 大胆に生まれ変わったタッチ操作をご体験ください。
>
> 自然で直感的なタッチ操作、豊富な接続オプション、安心の保証サービスを特長とするモニタが、究極の高画
> 質をお届けします。
>
> ・魅力的なタッチ機能: 応答性の高い10ポイントタッチ機能を備えた、全面ガラスのP2314Tを両手で使用して、
> すばやくスムーズなタッチ操作が可能になります。 スタンドは人間工学に基づいて設計されているため、アプ
> リケーションとゲームの操作に最適な高さに調整して、無理ない姿勢で快適に画面を見ることができます。
>
> ・卓越した接続性: VGA、USB、DP、HDMIの各ポートとMHL接続を使用して、スマートフォン/タブレットのコンテ
> ンツをタッチスクリーン上に直接表示しながら、モバイルデバイスの充電も同時に行えます。
>
> ・安心感: P2314Tは、Dellのプレミアムパネル保証1の輝点ドット抜けゼロ保証に加え、3年間保証、良品先出し
> サービス2の対象にもなっているため、問題の診断と製品の交換を迅速に受けることができます。
>家庭やオフィスに最適
>
>XPSシステム を使ったご家庭でのエンターテインメントやインターネットブラウジングだけでなく、Latitudeや
>OptiPlex などのDell製システムやハンドヘルドモバイルデバイスを使ったオフィスでのマルチメディアアプリケー
>ションやチームプロジェクト向けにも設計されているP2314Tは、仕事と遊びの両方に最適なモニタです。
>
>たとえば、MHLポートを使用してスマートフォンやタブレットをモニタに接続すれば、作業グループの他のメンバ
>ーを集めて、最新のアプリケーションを超広視野角の大型23インチ画面で見てもらうことができます。
2015/12/08(火) 04:10:29.63ID:L4MTqL0L
アイオーから大きなフルHDきたー
ハーフグレアとあるが実際はグレアっぽい。
IPSでグレアは貴重。
X3291HS 3万ちょいで買えるみたい
ハーフグレアとあるが実際はグレアっぽい。
IPSでグレアは貴重。
X3291HS 3万ちょいで買えるみたい
2015/12/08(火) 05:19:51.32ID:TkWEJh7O
パネルはおそらくこのあたりのどれかだろうな
http://www.panelook.com/sizmodlist.php?st=&pl=&sizes[]=31.5&brand_family=LGD&resolution_pixels=19201080&application=PID
Haze:1%だからほんのちょっと反射防止を入れたテレビみたいな感じになるね
ブラウザ・動画用と割り切ればいい感じだ
http://www.panelook.com/sizmodlist.php?st=&pl=&sizes[]=31.5&brand_family=LGD&resolution_pixels=19201080&application=PID
Haze:1%だからほんのちょっと反射防止を入れたテレビみたいな感じになるね
ブラウザ・動画用と割り切ればいい感じだ
2015/12/08(火) 06:54:10.75ID:0ZTo/SDk
ちなみに、ハーフグレアと称しているノングレアは認めないのでよろw
9不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 07:39:45.91ID:s/XZvqiL >>6
アイオーとイイヤマの区別もつかんのかわれ
アイオーとイイヤマの区別もつかんのかわれ
2015/12/08(火) 20:30:24.26ID:V3b6+EZM
2015/12/08(火) 21:10:32.58ID:0ZTo/SDk
あ、こりゃノングレアだなw次っ♪”
2015/12/08(火) 21:12:17.55ID:0ZTo/SDk
グレア判定委員会: ハーフグレアはグレアにあらずw
2015/12/08(火) 21:25:05.19ID:0ZTo/SDk
んで価格.comで税込\35,424、Acer S276HLtmjj税込\32,809には及ばずw
2015/12/08(火) 21:36:51.27ID:0ZTo/SDk
16不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 23:33:13.95ID:exSPSgaS そういえばPCにサンダーボルトついてるんだよな
17不明なデバイスさん
2015/12/08(火) 23:52:32.30ID:6T+S4C3F2015/12/09(水) 00:39:42.85ID:kMUtBpsK
2015/12/11(金) 02:22:54.96ID:BxMZZbwa
バカかと思うかもしれんけど、RDT235WX-Sをオクで買った
グレアっていいな!ゲームするには最高だ
グレアっていいな!ゲームするには最高だ
2015/12/11(金) 03:21:11.65ID:rtkjtkkA
2015/12/11(金) 03:27:36.18ID:rtkjtkkA
俺様デフォ愛用のTNグレアもいい感じだし、グレアに越したことはないなw
やっぱ発色が決め手w
やっぱ発色が決め手w
2015/12/11(金) 11:12:27.82ID:BxMZZbwa
でも残念ながら画面の左右で色が違うわ…
はぁ…
はぁ…
2015/12/11(金) 19:38:08.79ID:3kLirFKi
TNはダメよ、ダメダメ!!
2015/12/12(土) 02:38:31.74ID:5q0suqsg
光沢の細貝さん
2015/12/12(土) 09:39:37.79ID:xT9jz6wT
んじゃ2月までスルーなw
26名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:13:01.77ID:eqWR3QfF D281USってガラスと液晶との間に隙間ってどのくらいあるの?結構気になる感じ?
田舎住みで現物見に行けないから教えてくれーー
田舎住みで現物見に行けないから教えてくれーー
27名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:37:14.46ID:iudWKQRf 液晶と密着していない液晶だと
ガラスの表と裏の両方で写り込みが発生するから
よく無いってアップルが言ってた。
ガラスの表と裏の両方で写り込みが発生するから
よく無いってアップルが言ってた。
28不明なデバイスさん
2015/12/15(火) 22:43:21.33ID:tAsDbiCu http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680565.html
実機見てきたけどハーフグレアなのはまだしもVAだし微妙すぎた
acerはグラつきそうだし安いのはdellしか選択肢ないのかなー
実機見てきたけどハーフグレアなのはまだしもVAだし微妙すぎた
acerはグラつきそうだし安いのはdellしか選択肢ないのかなー
2015/12/16(水) 03:17:14.35ID:Rlhyls1Z
足元見て露骨な吊り上げやってると、そっぽ向かれるだろうなw
…しかし近年の即売却劇を見てると、買ったものを大事にするいい機会じゃないかなw
値上げをする時は買わなくてもいい時なんだよ(笑)
…しかし近年の即売却劇を見てると、買ったものを大事にするいい機会じゃないかなw
値上げをする時は買わなくてもいい時なんだよ(笑)
2015/12/16(水) 04:56:36.88ID:MwxfnHAd
家庭用ゲームをグレアで遊ぶと、もうアンチグレアに戻りたくなくなるね
中古でRDT235WX-S買ったけどすごく良かった
だけどこの先、なかなか買い換え先が見つからなそう…
中古でRDT235WX-S買ったけどすごく良かった
だけどこの先、なかなか買い換え先が見つからなそう…
2015/12/16(水) 05:16:20.71ID:Rlhyls1Z
もうすぐ、まさかの新製品w
今は買うなタイミング最悪w
今は買うなタイミング最悪w
2015/12/16(水) 05:22:30.19ID:Rlhyls1Z
去年の最終ニュースは2014年12月18日(木)のPB279QとEV2730Q。
今年最初のニュースは2015年1月8日(木)のJN-IPS27WQHD-B。
衝動買いはダメw
今年最初のニュースは2015年1月8日(木)のJN-IPS27WQHD-B。
衝動買いはダメw
2015/12/17(木) 00:39:54.18ID:+zUFln23
?
なんか新しいグレア出るの?
なんか新しいグレア出るの?
2015/12/17(木) 04:23:19.97ID:cINb8e1f
廉価版WQHDグレア…いや何でもないw
2015/12/18(金) 13:50:31.44ID:eyFGu0E6
グレアなんか出るわけねぇだろアホか
2015/12/18(金) 16:22:22.38ID:iYGg+FRd
新製品、続々とw
37不明なデバイスさん
2015/12/18(金) 18:10:28.29ID:4lGZ2u8X http://kakaku.com/item/K0000537297/spec/#newprd
ボーナスでこれが欲しいけどDellの27か嫁のご機嫌次第では23.8か下手すりゃ23インチになりそう、、、
ボーナスでこれが欲しいけどDellの27か嫁のご機嫌次第では23.8か下手すりゃ23インチになりそう、、、
2015/12/19(土) 00:22:53.09ID:GidTueqT
>>37
今はやめろ新製品が出るw
今はやめろ新製品が出るw
2015/12/19(土) 00:23:28.85ID:GidTueqT
ついでに嫁も新しいのにしろw
2015/12/19(土) 03:16:01.21ID:ifa/nR+R
グレアの新製品なんか出るのか?
2015/12/19(土) 03:41:54.00ID:GidTueqT
出るよw
廉価版WQHDと4Kw
廉価版WQHDと4Kw
42不明なデバイスさん
2015/12/20(日) 22:35:31.63ID:x8Ls9uQS ThinkVision Pro2840m Wide 60B4RAR6JPってどうなん?
2015/12/21(月) 01:49:53.18ID:cdqTXCBp
TNはやめとけw
2015/12/22(火) 23:46:37.71ID:/BUHBxbq
グレ厨のくせに贅沢を言うな
45不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 00:30:17.77ID:3vPMn7hh 良いグレアモニター見つからないからGALLERY Pad sにアンドロイド端末をサブディスプレイ化するアプリでも入れて使おうかな
46不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 00:42:00.23ID:XYcvEF2h iPad Proをサブモニターとして使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20151219_736076.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20151219_736076.html
2015/12/24(木) 05:22:03.57ID:vsBD803N
こりゃ贅沢な使い方だな
金あればいいけどな
金あればいいけどな
48不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 15:08:13.45ID:XEm23ROH 普通にパソコン2台買えばいいだけなのにな
こういう発想ができないんだよな貧乏人って
こういう発想ができないんだよな貧乏人って
50不明なデバイスさん
2015/12/24(木) 23:00:46.86ID:3vPMn7hh >>48
日本語でおk
日本語でおk
51不明なデバイスさん
2016/01/01(金) 08:42:49.86ID:EPxUdxiK http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/32/X3291HS/
ハーフグレアだけどデカくて安いので気になる
実機見たけど静止画だったのでしばらく通って動画の描写もみて決めるわ
ハーフグレアだけどデカくて安いので気になる
実機見たけど静止画だったのでしばらく通って動画の描写もみて決めるわ
52不明なデバイスさん
2016/01/01(金) 14:05:51.16ID:ak18nNtJ >>51
ネットだと出たばっかだからか35k位だけど店舗で29800だった
ネットだと出たばっかだからか35k位だけど店舗で29800だった
54 【6等】 【266円】
2016/01/01(金) 18:49:19.29ID:mmk05X43 デモ動画動かしてきたけどハーフグレアだなぁって感じだ
ノングレアより大分いいけど本物グレア程のハッキリくっきり感は無かった
それ以外はとくに気になるとこはなかったから嫁のご機嫌伺ってタイミング計って買ってみようと思う
ノングレアより大分いいけど本物グレア程のハッキリくっきり感は無かった
それ以外はとくに気になるとこはなかったから嫁のご機嫌伺ってタイミング計って買ってみようと思う
55不明なデバイスさん
2016/01/01(金) 20:07:59.67ID:dRoljeUf 31.5型で1920x1080って(笑)
2016/01/01(金) 21:44:42.85ID:oMY3jj2o
2016/01/02(土) 08:42:14.80ID:kHurWiSY
日本はハブられてる
2016/01/02(土) 10:59:54.28ID:DEhIhNw8
WQHD32インチAMVA+に関してはマジで日本素通りで困る
2016/01/06(水) 23:35:57.29ID:Io3XD2aV
グレア信者のメクラスレはここですか?
2016/01/09(土) 20:59:19.84ID:P0UXYY6n
2016/01/09(土) 21:27:07.18ID:6Xt30Atp
https://www.youtube.com/watch?v=cD8r8A_f5PQ
たぶん低反射グレア
iPhoneも有機ELになるらしいし有機ELパネルの欠点やらを克服して生産の目途が立ってきたのかもね
完全な黒を生かせるグレアに陽の目が当たることを祈ろう
たぶん低反射グレア
iPhoneも有機ELになるらしいし有機ELパネルの欠点やらを克服して生産の目途が立ってきたのかもね
完全な黒を生かせるグレアに陽の目が当たることを祈ろう
2016/01/09(土) 22:29:34.05ID:0dt9xnVW
性能も見栄えも凄いが
なにより価格が凄そう
なにより価格が凄そう
2016/01/10(日) 00:27:10.77ID:HSg70Yj9
5000ドルだぞわかってんのか?
2016/01/10(日) 00:58:55.50ID:6dUEurRj
10万以下になったら買うわ
2016/01/11(月) 07:54:05.88ID:jEq5ZSQP
有機ELも良いけどCLEDも頑張ってくれと贅沢言ってみる
買える値段じゃないと困るけどね
買える値段じゃないと困るけどね
2016/01/11(月) 08:23:28.98ID:qTrYpXk2
それで予算はいくらなんだい?
いいねぇ、まずは書類をやっつけちまおう
いいねぇ、まずは書類をやっつけちまおう
2016/01/11(月) 21:24:42.09ID:UMNDzhub
EL登場でハイ解散♪”
2016/01/15(金) 22:46:43.25ID:9IUmG2Mc
2016/01/16(土) 03:41:33.99ID:qwMX1u4b
ノングレア使ってるけどハーフかグレアにすればよかったかも…
なんだかんだノングレアでも映るもんは映るし
なんだかんだノングレアでも映るもんは映るし
2016/01/16(土) 10:59:02.88ID:zwZdFtdY
変換ケーブルでいいんじゃね
2016/01/21(木) 14:26:52.26ID:aM4erESg
新たな4k廉価グレアモニター出たぜ!!
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160120_739930.html
この手のやつは角が丸いデザインが多いなか角張ってる感じのデザインも個人的には好印象
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160120_739930.html
この手のやつは角が丸いデザインが多いなか角張ってる感じのデザインも個人的には好印象
2016/01/21(木) 14:40:42.42ID:oQkchYaJ
> JAPANNEXT
2016/01/21(木) 20:39:49.18ID:9e4ru2hT
japannext.jp.net/wp-content/uploads/2013/06/280KX-FRONT2He-bezel-usui.jpg
フラットパネルのモニタはベゼルじゃなく非表示域の厚さ示せよ
フラットパネルのモニタはベゼルじゃなく非表示域の厚さ示せよ
80不明なデバイスさん
2016/01/21(木) 20:54:34.62ID:83llJad7 TNパネルで28インチなんて実用にならんだろ…
81不明なデバイスさん
2016/01/23(土) 20:48:28.29ID:VwkZIQZo TN液晶とかいう産廃
2016/01/23(土) 23:43:59.68ID:wTnRM98S
そんなこと言ったら普及度合いからしたら
グレア液晶とかいう産廃
になっちゃう
グレア液晶とかいう産廃
になっちゃう
2016/01/23(土) 23:59:45.98ID:ykT4pUwn
有機ELが普及し始めたら、グレアが主流になるから今しばらくの我慢。
打倒、クリーチャー!
打倒、クリーチャー!
2016/01/24(日) 00:34:58.94ID:sAwYqbfN
ドウシシャみたいな隙間モニタは勘弁
2016/01/24(日) 00:47:42.53ID:sznKWaQ/
>>84
強化ガラスで高級感を演出とか映像美とか言っててガラスと液晶の間に隙あったら萎えるよな。ソニーのオプティコントラストパネルや林檎パネルみたいなのが欲しいんだよ。ホントもうちょっと頑張って欲しいわ。
強化ガラスで高級感を演出とか映像美とか言っててガラスと液晶の間に隙あったら萎えるよな。ソニーのオプティコントラストパネルや林檎パネルみたいなのが欲しいんだよ。ホントもうちょっと頑張って欲しいわ。
2016/01/24(日) 04:24:21.57ID:bsrZ52RR
それって28インチのだっけ
デカイ方のハーフグレアなやつはマシだったりする?
デカイ方のハーフグレアなやつはマシだったりする?
2016/01/24(日) 21:32:39.13ID:R8SLBXyP
ガラス
2016/01/26(火) 23:01:55.97ID:yZJXlsgL
俺は今S275HLbmii使ってるけど
今みんな何使ってるの?
今みんな何使ってるの?
2016/01/28(木) 08:30:24.83ID:8Ea95OyM
なんで電気屋の店頭でみるとノングレアよりグレアの方が綺麗に見えるんだろう?
家ではノングレア使ってますが。
家ではノングレア使ってますが。
2016/01/28(木) 08:50:07.23ID:zEgE+hUZ
全方位から強い照明があたってるからじゃないかな
2016/01/28(木) 08:50:26.41ID:FbOUZZdX
店内が明るいから
2016/01/28(木) 10:44:11.57ID:XuwWvp2m
モニターとテレビコーナーだけは、照明暗くすべきだよな。明るいとグレア液晶と今は亡きプラズマが不利になるし黒の表現力の高さとかバックライトの漏れ具合が比べにくいし
93不明なデバイスさん
2016/01/28(木) 20:10:48.18ID:yAeswZYz2016/01/28(木) 22:00:23.93ID:P1raAj9h
輝度下げたら映り込みが目立つでしょ。実際に家で使う場合だけど。
店だと輝度全開なのでちょっとくらいの映り込みはわからない。
店だと輝度全開なのでちょっとくらいの映り込みはわからない。
2016/01/28(木) 22:38:39.65ID:pbELbC1D
何言ってるんだコイツは…
2016/01/28(木) 22:49:52.87ID:833HEql7
映り込みとか気にしないし
2016/01/29(金) 17:32:49.88ID:fRp8RPGu
ドブに金捨てたと思って、試しに中古のグレア液晶買って
ゲーム機つないでみたけど、もうアンチグレア?ノングレア?には戻りたくない
もっとグレア製品発売してくれ…
ゲーム機つないでみたけど、もうアンチグレア?ノングレア?には戻りたくない
もっとグレア製品発売してくれ…
2016/01/29(金) 22:14:20.17ID:o/zQXS19
買い支えるグレアが無い
100不明なデバイスさん
2016/01/29(金) 22:43:11.49ID:fRp8RPGu101不明なデバイスさん
2016/01/29(金) 23:26:22.46ID:DKv6XTfU102不明なデバイスさん
2016/01/30(土) 11:37:44.63ID:Q5jEPG4V 今RDT233WX-Sを使ってるが、元々展示品だったってのもあっていつ壊れるか心配。
あとWQHD以上でグレアで30インチ未満のモニタって存在するのだろうか・・・
あとWQHD以上でグレアで30インチ未満のモニタって存在するのだろうか・・・
104不明なデバイスさん
2016/01/31(日) 00:29:19.11ID:Gvxm10FI iMacの反射低減見た時、これからは低反射グレアの時代が来ると思ったのだが…
ちなみにアイオーデータの27インチしか知らないけど、今でも買えるやつで他にあったっけ?
ちなみにアイオーデータの27インチしか知らないけど、今でも買えるやつで他にあったっけ?
105不明なデバイスさん
2016/01/31(日) 14:50:40.19ID:a1U6Olaz107不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 01:48:43.20ID:GMGc88DP 今時メーカーが焼き付き注意の紙を入れるぐらいだからマジで焼き付くんだろうw
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/411/2411096_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/411/2411096_m.jpg
108不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 02:23:26.20ID:KQgyU1qn 今時も何もきちんと対策しないで焼き付かない液晶モニタなんてないよ
109不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 02:33:39.96ID:GMGc88DP110不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 03:03:11.45ID:G1SRZrVf 普通にあるんだよなぁ
111不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 03:05:52.75ID:GMGc88DP 現行機種であるなら機種上げてくれよ、無いなら死ねばいいよ負け犬
112不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 03:09:07.51ID:GMGc88DP それにしてもまともなグレア少なすぎだろどうなってんだよ未だにIPS235G使ってるわこれは名機
113不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 03:21:57.10ID:GMGc88DP まあ現行機種で数分で焼き付くモニタが普通にあるって擁護は厳しいわな
X3291HSは地雷認定でいいわ
X3291HSは地雷認定でいいわ
114不明なデバイスさん
2016/02/02(火) 04:16:17.39ID:ma4iNnZS グレアって何で拭いたらいい?
よく売ってるウエットの液晶クリーナーはマズイみたいだけど
よく売ってるウエットの液晶クリーナーはマズイみたいだけど
115不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 00:14:52.87ID:XXirpvUH LEDの液晶でも焼きつき起きるのか 知らなかった
117不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 16:29:51.40ID:+UATWRPp グレアでもハードコートしてあるから問題ないと思うぞ…
118不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 17:16:04.09ID:kfm3uHp9 三菱だと一緒に専用のクロス入ってるんだがな
メガネ拭きレベルのクロスで十分だろ
メガネ拭きレベルのクロスで十分だろ
119不明なデバイスさん
2016/02/03(水) 17:35:33.72ID:SpQWMdVO >>116-118
あっ。そうなんだ。
商品の説明とか見ると、
特に光沢タイプは、コーティングがはがれたりするから使うな
みたいに書いてあるクリーナーが多いから
てっきりヤバいと思ってた
ああいうので拭いていいなら、気安く掃除できそう
せっかくのグレアだから、ピカピカにしときたいし
ありがとう。
あっ。そうなんだ。
商品の説明とか見ると、
特に光沢タイプは、コーティングがはがれたりするから使うな
みたいに書いてあるクリーナーが多いから
てっきりヤバいと思ってた
ああいうので拭いていいなら、気安く掃除できそう
せっかくのグレアだから、ピカピカにしときたいし
ありがとう。
120不明なデバイスさん
2016/02/07(日) 20:20:31.63ID:pdnUNZFR 4kグレア機種が少なくてむかつく
4kなら尚更グレアだろうが
ノングレにグレアの保護フィルタ被せると原理上グレアになるか?
4kなら尚更グレアだろうが
ノングレにグレアの保護フィルタ被せると原理上グレアになるか?
122不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 10:25:15.88ID:M2+YEq9n I3284VWHがハーフグレアというよりグレアよりというのをみて買ってみたが
ハーフグレアそのものだった
残念orz
ハーフグレアそのものだった
残念orz
123不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 12:11:55.39ID:brmgLp40 ハーフグレアがグレアに近いという奴は目がおかしいんじゃないかと思ってる
124不明なデバイスさん
2016/02/13(土) 23:13:56.50ID:dckC+6bI AOCのサイトみたら今でもノングレアって書いてあるし仕様と違うって理由で返品できんじゃね
誰がどう言おうとあれはノングレアとは言えん
誰がどう言おうとあれはノングレアとは言えん
125不明なデバイスさん
2016/02/14(日) 12:43:52.19ID:ucg9OaIH もや〜とはしてますが、ノングレアよりはましなのと31.5インチなんで甘んじて受けます
グレアを期待してると自分のようにがっかりする羽目になるので気をつけて
グレアを期待してると自分のようにがっかりする羽目になるので気をつけて
2016/02/17(水) 04:35:13.53ID:VllmsKxX
昨年のkakaku.com新製品ニュースより主な機種を抜粋
2015年2月13日 G227HQLAbmix エイサー、「ゼロ・フレーム」デザインを採用した21.5型/23型/27型液晶
2015年2月23日 GH-LCT24A-BK グリーンハウス、2点マルチタッチ対応の23.6型液晶ディスプレイ
2015年3月10日* S277HKwmidpp エイサー、HDMI 2.0入力端子搭載の27型4KウルトラHD液晶
2015年3月12日 MP67VQシリーズ LG、見やすく目にもやさしい液晶ディスプレイ5シリーズ15機種
「K2シリーズ」 エイサー、スタンダード液晶ディスプレイ「K2シリーズ」6機種
2015年3月17日 「ThinkVision Tシリーズ」 レノボ、21.5〜24型のワイド液晶「ThinkVision Tシリーズ」7機種
2015年3月18日* PA328Q ASUS、HDMI 2.0対応の32型4K液晶「PA328Q」など7機種
2015年3月19日 34UM67-P LG、AMD「FreeSync」対応の21:9液晶ディスプレイなど6機種
2015年4月. 8日 LCD-AD211Eシリーズ アイ・オー、コンパクトサイズの20.7型フルHD液晶
2015年4月15日 PTFBCF-23W プリンストン、白色LEDバックライト搭載の23型ワイド液
2015年4月20日* XL2730Z BenQ、144Hz駆動で2560×1440表示のゲーミング27型液晶「XL2730Z」
2015年4月22日 LCD-MF211E アイ・オー、ノングレアの20.7型フルHD液晶ディスプレイ2機種
2015年4月23日* XL2420G BenQ、NVIDIA G-SYNC対応の24型液晶を台数限定発売「XL2420G」
* エイサー、色再現性にすぐれた光沢IPSパネル搭載の21.5/23型液晶
2015年4月24日 VX239H-J ASUS、目が疲れにくいEye Care技術を搭載した27/23型フレームレス液晶
2015年5月12日 ThinkVision X24 Ultraslim Wide モニター レノボ、狭額パネル採用の23.8型液晶「ThinkVision X24」
2015年2月13日 G227HQLAbmix エイサー、「ゼロ・フレーム」デザインを採用した21.5型/23型/27型液晶
2015年2月23日 GH-LCT24A-BK グリーンハウス、2点マルチタッチ対応の23.6型液晶ディスプレイ
2015年3月10日* S277HKwmidpp エイサー、HDMI 2.0入力端子搭載の27型4KウルトラHD液晶
2015年3月12日 MP67VQシリーズ LG、見やすく目にもやさしい液晶ディスプレイ5シリーズ15機種
「K2シリーズ」 エイサー、スタンダード液晶ディスプレイ「K2シリーズ」6機種
2015年3月17日 「ThinkVision Tシリーズ」 レノボ、21.5〜24型のワイド液晶「ThinkVision Tシリーズ」7機種
2015年3月18日* PA328Q ASUS、HDMI 2.0対応の32型4K液晶「PA328Q」など7機種
2015年3月19日 34UM67-P LG、AMD「FreeSync」対応の21:9液晶ディスプレイなど6機種
2015年4月. 8日 LCD-AD211Eシリーズ アイ・オー、コンパクトサイズの20.7型フルHD液晶
2015年4月15日 PTFBCF-23W プリンストン、白色LEDバックライト搭載の23型ワイド液
2015年4月20日* XL2730Z BenQ、144Hz駆動で2560×1440表示のゲーミング27型液晶「XL2730Z」
2015年4月22日 LCD-MF211E アイ・オー、ノングレアの20.7型フルHD液晶ディスプレイ2機種
2015年4月23日* XL2420G BenQ、NVIDIA G-SYNC対応の24型液晶を台数限定発売「XL2420G」
* エイサー、色再現性にすぐれた光沢IPSパネル搭載の21.5/23型液晶
2015年4月24日 VX239H-J ASUS、目が疲れにくいEye Care技術を搭載した27/23型フレームレス液晶
2015年5月12日 ThinkVision X24 Ultraslim Wide モニター レノボ、狭額パネル採用の23.8型液晶「ThinkVision X24」
2016/02/17(水) 04:46:19.61ID:VllmsKxX
TFT Centralより現行のグレアパネルを抜粋
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDA2 2560x1440 14ms 1000:1 380 178/178 16.7M (8-bit) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2009
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDB1 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) sRGB W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDB3 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 16.7M (8-bit) sRGB W-LED glossy 2011
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDC2 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDE3 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2011
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDE5 2560x1440 14ms 1000:1 460 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.5% 99.7% W-LED glossy 2012
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDF1 2560x1440 14ms 1000:1 440 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 79% 79.1% 100.0% W-LED glossy 2012
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SLA1 2560x1440 6ms G2G 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SLB1 2560x1440 6ms G2G 1000:1 400 178/178 16.7m (8-bit) 82% 80.4% 100.0% W-LED glossy 2012
掲載機種が少ないので参考までに。
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDA2 2560x1440 14ms 1000:1 380 178/178 16.7M (8-bit) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2009
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDB1 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) sRGB W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDB3 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 16.7M (8-bit) sRGB W-LED glossy 2011
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDC2 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDE3 2560x1440 14ms 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2011
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDE5 2560x1440 14ms 1000:1 460 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.5% 99.7% W-LED glossy 2012
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SDF1 2560x1440 14ms 1000:1 440 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 79% 79.1% 100.0% W-LED glossy 2012
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SLA1 2560x1440 6ms G2G 1000:1 420 178/178 1.07b (8-bit+A-FRC) 77% 77.2% 99.9% W-LED glossy 2010
LG.Display H-IPS LM270WQ1-SLB1 2560x1440 6ms G2G 1000:1 400 178/178 16.7m (8-bit) 82% 80.4% 100.0% W-LED glossy 2012
掲載機種が少ないので参考までに。
2016/02/18(木) 04:08:35.95ID:xXDfmSY5
ホント、グレア新機種はなかなか出ないからな…w”
129不明なデバイスさん
2016/02/18(木) 14:53:03.36ID:Yapj3sBh LM270WQ1-SDA2のが欲しいと思ってググったらiMAC用のだった ファック
130不明なデバイスさん
2016/02/18(木) 16:07:42.72ID:cTrStR6i SDA2とか3〜4年遅いぞ
ユニットコムとかに使われてたパネルやん
もう残ってるのはiMac1014パネル(SDFJとか)になる
非表示3cmの縁が丸いコーティングガラスのあれね
ユニットコムとかに使われてたパネルやん
もう残ってるのはiMac1014パネル(SDFJとか)になる
非表示3cmの縁が丸いコーティングガラスのあれね
131不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 19:30:14.56ID:LS/dUJfg 現行品だというならどっか作ってくれれば良いのになぁー
132不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 19:33:06.78ID:878NZ3mt 価格.comとかで表面処理が無表示のやつがグレアなのかなんなのかよく分からん
133不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 21:05:12.88ID:VJJmSCHw 液晶の種類が無表示=TN
表面処理が無表示=ノングレア
価格はそう覚えておいて間違いない
表面処理が無表示=ノングレア
価格はそう覚えておいて間違いない
134不明なデバイスさん
2016/02/19(金) 21:17:25.49ID:878NZ3mt2016/02/20(土) 02:57:46.92ID:RdG0nBPG
グレアが少ない理由としては、既製パネルのほぼ99%がノングレアで光沢フィルムか光沢パネルを
貼り付ける必要があるからで、特注品は製造コストが増加するといったものだろうなw
んで、どうしてノングレアがデフォルトかと言うと、表面の些細な傷によるクレームを避けるためと
見ている。
最近の光沢フィルムは小さい傷が入りにくいコーティングで、安物のアクリルパネルでも使わない
限り、傷問題は発生しないとみる。
家電系の一体型PC、ノートPC、アップル製品はだいたいグレア液晶を使っているが、グレアを優先
するならこれらを選ぶという方法もあるw
貼り付ける必要があるからで、特注品は製造コストが増加するといったものだろうなw
んで、どうしてノングレアがデフォルトかと言うと、表面の些細な傷によるクレームを避けるためと
見ている。
最近の光沢フィルムは小さい傷が入りにくいコーティングで、安物のアクリルパネルでも使わない
限り、傷問題は発生しないとみる。
家電系の一体型PC、ノートPC、アップル製品はだいたいグレア液晶を使っているが、グレアを優先
するならこれらを選ぶという方法もあるw
136不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 07:27:45.34ID:fxm4ODbK ttp://www.denjuku.org/toshiba4k/
これの低反射フィルムはかなり上物じゃないかな
これの低反射フィルムはかなり上物じゃないかな
2016/02/20(土) 07:47:38.53ID:RdG0nBPG
>>136
32インチで12万で8msでsRGB99%でピボット対応でノングレア(ハーフグレア=ノングレア)で12万か…w”
UP3216Qが31.5インチで15万で6msでsRGB99.5%でピボット対応でノングレアで15万だから割安感はある
かもしれないなw
しかしこのスレは純度100%(笑)のグレアしか愛せないから、よそでどうぞw
32インチで12万で8msでsRGB99%でピボット対応でノングレア(ハーフグレア=ノングレア)で12万か…w”
UP3216Qが31.5インチで15万で6msでsRGB99.5%でピボット対応でノングレアで15万だから割安感はある
かもしれないなw
しかしこのスレは純度100%(笑)のグレアしか愛せないから、よそでどうぞw
2016/02/20(土) 07:54:23.35ID:RdG0nBPG
ネタとしてはいいかもしれないな…w”
飯山のハーフグレアも価格.comで上位にランクインしてるけど、グレアマニアは納得しないからなw
ハーフミラーの様に反射して透明感のある光沢がきちんと出てるのが ” グレア ” で、それ以外は
ノングレアとみなすw
照明の反射が気になる場合は、照明の位置を変えるか除去すればよいw
飯山のハーフグレアも価格.comで上位にランクインしてるけど、グレアマニアは納得しないからなw
ハーフミラーの様に反射して透明感のある光沢がきちんと出てるのが ” グレア ” で、それ以外は
ノングレアとみなすw
照明の反射が気になる場合は、照明の位置を変えるか除去すればよいw
140不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 14:30:40.64ID:fxm4ODbK >>139
ttp://www.toshiba.co.jp/vs/img/products/4kuhd-monitor/img_4k_film.jpg
ttp://www.toshiba.co.jp/vs/products/4kuhd-monitor/index_j.htm
ttp://www.toshiba.co.jp/vs/img/products/4kuhd-monitor/img_4k_film.jpg
ttp://www.toshiba.co.jp/vs/products/4kuhd-monitor/index_j.htm
141不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 14:35:08.22ID:fxm4ODbK 136くらいの定価になれば、量産パネルの仕様に縛られるという
低価格の常識は通用しない
低価格の常識は通用しない
142不明なデバイスさん
2016/02/20(土) 16:41:30.10ID:eMXuoJjm >ミクロの世界で光の反射が抑えられるので、
ってもしかしてモスアイじゃないだろうな
あれ油吸ってだんだん使えなくなってくるぞ
ってもしかしてモスアイじゃないだろうな
あれ油吸ってだんだん使えなくなってくるぞ
143不明なデバイスさん
2016/02/21(日) 01:23:37.53ID:aHSKb4wm 心を忘れた科学には 幸せ求める夢がない
2016/02/21(日) 03:22:48.93ID:YBKqhBr5
グレアには幸せのみがあるw
2016/02/22(月) 16:34:28.78ID:OV5nyETE
…ってな訳でS2715Hを買ってみたw
適当にカラー調整して見れる状態w
I-O DATAの27インチグレアにしようかと思ったけど、値段とドットピッチのバランスを考えてS2715Hにしたw
ドットピッチだけで考えると1366×768のTVをPC用に流用するという方法もあるが、あれはハーフグレアで
邪道w
スタンダードなグレアディスプレイの好きな人はS2715Hをお勧めw
適当にカラー調整して見れる状態w
I-O DATAの27インチグレアにしようかと思ったけど、値段とドットピッチのバランスを考えてS2715Hにしたw
ドットピッチだけで考えると1366×768のTVをPC用に流用するという方法もあるが、あれはハーフグレアで
邪道w
スタンダードなグレアディスプレイの好きな人はS2715Hをお勧めw
2016/02/22(月) 16:41:47.49ID:OV5nyETE
んで、S2715Hの設定項目の中にはないが、PC側の設定で1920×1080の解像度で24Hz〜67Hzまで選択できるw
この中で有効なのは24Hz、25Hz、30Hz、36Hz、40Hz、48Hz、50Hz、60Hz、67Hzで、ビデオカードの仕様によって
使えるものと使えないものがあるw
プログラムのデバッグ作業など、ビデオカードの負担を抑えたい場合にはリフレッシュレートを落として使う方法
もあるw
この中で有効なのは24Hz、25Hz、30Hz、36Hz、40Hz、48Hz、50Hz、60Hz、67Hzで、ビデオカードの仕様によって
使えるものと使えないものがあるw
プログラムのデバッグ作業など、ビデオカードの負担を抑えたい場合にはリフレッシュレートを落として使う方法
もあるw
2016/02/22(月) 16:47:38.70ID:OV5nyETE
やっぱグレアが当たり前の感覚で使ってきたから、あんま何とも思わないけど、ノングレアとかハーフグレアとか
使ってて感覚的に合わない人は買い替えをお勧めw
使ってて感覚的に合わない人は買い替えをお勧めw
148不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 18:26:58.86ID:R4WteIM1 発色最悪の糞グレア買っちゃうとか池沼コテっぽくていいな、スモークかかったような糞画質で即返品した思い出しかないわ
それ買うなら最近のハーフグレアの方がよっぽど発色奇麗なのに
それ買うなら最近のハーフグレアの方がよっぽど発色奇麗なのに
2016/02/22(月) 21:05:40.44ID:OV5nyETE
よく 「 このスレは自作自演じゃないのか? 」って疑われるけど、そうじゃないから安心して読むといいよw
150不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 21:44:20.51ID:TlnBZX/C sage
151不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 22:38:27.42ID:yAHWXfRF 「スモークかかったような糞画質」
ノングレアとグレアを間違って認識してんじゃないのかと疑いたくなる表現だな。
ノングレアとグレアを間違って認識してんじゃないのかと疑いたくなる表現だな。
152不明なデバイスさん
2016/02/22(月) 23:15:01.94ID:exi30Lv4 L997はつぶつぶ感が嫌だった。
L997にはかなり苦しめられた。
今度はグレアにしようということで、
28インチ 4K対応ワイド液晶ディスプレイ D281US (ドウシシャ)を注文した。
値段が44,800円。
グレアモニターは非常に少ない。
L997にはかなり苦しめられた。
今度はグレアにしようということで、
28インチ 4K対応ワイド液晶ディスプレイ D281US (ドウシシャ)を注文した。
値段が44,800円。
グレアモニターは非常に少ない。
2016/02/22(月) 23:48:23.34ID:OV5nyETE
結論: PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
155不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 11:16:45.19ID:z2WnrWYH まあAH-IPSのバックライト漏れはひどいから
それを指してグレアの意味ねーじゃんというのは分からんではない
それを指してグレアの意味ねーじゃんというのは分からんではない
156不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 11:18:30.69ID:+ErONST/157不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 11:19:09.44ID:+ErONST/ あと発色悪いのについては前スレで散々既出な
158不明なデバイスさん
2016/02/23(火) 11:26:23.98ID:+ErONST/159不明なデバイスさん
2016/02/25(木) 14:30:59.93ID:hQShe8pK 黒浮きしないIPSなんてあるの?
VAと比べればウンコみたいなコントラスト
VAと比べればウンコみたいなコントラスト
160不明なデバイスさん
2016/02/25(木) 14:59:44.51ID:rPW/1Av4 VAはVAでcolor washという濃い色が水抜けしたみたいな状態になる欠点があるし難しいね
161不明なデバイスさん
2016/02/27(土) 01:12:41.13ID:ZaQA7+20 ノングレアの糞さを知らしめたプリウスノートの功績は大きいよな
162不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 14:40:29.23ID:bXayoKk7 グレア少なすぎるねん奇麗なのに
163不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 19:22:39.78ID:k1B0uvSF ビッグマウスな極小数のヒキコモリがロビー活動した後遺症で、グレアが長らく少ないままだったが、有機EL以降は変わりそうだからしばらく待つべし。
164不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 20:42:31.08ID:Uq6JA9td 君たちも大変だね。
Macなんて100%グレアしか無いし、
しかも超高性能な低反射処理が施されているし
使われているパネルも上質だし、
何より4Kで超高精細だから
Macユーザーなら何の苦もなく最上級のグレア環境が手に入るのに。
Macなんて100%グレアしか無いし、
しかも超高性能な低反射処理が施されているし
使われているパネルも上質だし、
何より4Kで超高精細だから
Macユーザーなら何の苦もなく最上級のグレア環境が手に入るのに。
165不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 21:25:12.69ID:PlMfqpHF ぷ
166不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 21:49:22.89ID:WIwT1NoC 低反射処理は認めるにしてもパネルが上質とはお世辞でも言えんな
低品質ではないにせよまあそこそこのパネルよ
それ抜きにしてもThunderboltとかいう糞端子オンリーだし
褒めるところが表面処理とデザインぐらいしかない
まあそこが強みではあるんだが圧倒的なコスパの悪さで帳消し
4k云々はまずディスプレイ単品で出てからまた来てくれ
低品質ではないにせよまあそこそこのパネルよ
それ抜きにしてもThunderboltとかいう糞端子オンリーだし
褒めるところが表面処理とデザインぐらいしかない
まあそこが強みではあるんだが圧倒的なコスパの悪さで帳消し
4k云々はまずディスプレイ単品で出てからまた来てくれ
167不明なデバイスさん
2016/03/01(火) 22:23:41.59ID:LI3NqUol 林檎は2014以降の低反射ガラスパネルはバックライト漏れがひどくてグレアの意味を成さない
2012まではパネルの上にただの強化ガラスを上乗せで反射の二重苦
一番いいのはW240Dやユニットコム等の旧林檎パネルをそのまま使い回した廉価モニターだったという結論になる
2012まではパネルの上にただの強化ガラスを上乗せで反射の二重苦
一番いいのはW240Dやユニットコム等の旧林檎パネルをそのまま使い回した廉価モニターだったという結論になる
168不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 15:00:58.27ID:JYLh0UiE ハーフグレアの新作
最近各社このサイズのフルHDの機種出してるけど一定の需要があるんだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160303_746521.html
最近各社このサイズのフルHDの機種出してるけど一定の需要があるんだな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160303_746521.html
170不明なデバイスさん
2016/03/03(木) 22:41:05.43ID:50Vibt3/ もうフルHDじゃ満足できない体になってしまった・・・
WQHD以上のグレアはよう
WQHD以上のグレアはよう
171不明なデバイスさん
2016/03/04(金) 01:04:21.66ID:nB2oqlqd いつか全く反射しない無反射グレアも出るのかな
172不明なデバイスさん
2016/03/04(金) 09:34:48.59ID:xknX7VeE 空気レベルにしないと。
173不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 11:58:36.34ID:Kw98YPYC DELLの2415Hって光沢パネルですが、どこのメーカーでしょうか?
LG?
LG?
174不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 14:15:50.54ID:biqv5ofo175不明なデバイスさん
2016/03/07(月) 16:18:16.51ID:Kw98YPYC176不明なデバイスさん
2016/03/10(木) 14:13:43.69ID:qFVaBal1 W240Dで鳴らした俺達グレア部隊は、
ハーフグレアを買わされ、当局に逮捕されたが、
ハード板を脱出し、地下にもぐった。
しかし、S2414Hでくすぶっているような俺達じゃあない。
グレアパネルさえあれば金次第でなんでもやってのける命知らず、
ノングレアをグレアにし、巨大な4Kグレアパネルを輸入する
俺達、グレア野郎Aチーム!
ハーフグレアを買わされ、当局に逮捕されたが、
ハード板を脱出し、地下にもぐった。
しかし、S2414Hでくすぶっているような俺達じゃあない。
グレアパネルさえあれば金次第でなんでもやってのける命知らず、
ノングレアをグレアにし、巨大な4Kグレアパネルを輸入する
俺達、グレア野郎Aチーム!
177不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 13:41:38.38ID:AaqzykP3 HPの2310tもってるんだけど、DELLのS2715Hかってみた。
グレア度合でいえばHPのほうがピカピカしてみえますね。
グレア度合でいえばHPのほうがピカピカしてみえますね。
178不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 21:00:46.91ID:OFtgFc+W S2715Hは前スレで評判悪かったし現物見たら確かに発色にかなり癖があったからスルーした
AH-IPSなのに発色悪いのはエンジンのせいなんだろうか
AH-IPSなのに発色悪いのはエンジンのせいなんだろうか
2016/03/11(金) 21:21:35.65ID:oyaKCprk
評判を下げて値切る手法は通用しないかもなw
2016/03/11(金) 21:22:58.20ID:oyaKCprk
PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
181不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 23:38:09.81ID:OFtgFc+W DELL相手に値切るって発想は無いだろ、発色変なのは事実だよ
展示してあるとこやっと見つけて見に行ったぐらいだ
展示してあるとこやっと見つけて見に行ったぐらいだ
182不明なデバイスさん
2016/03/11(金) 23:41:35.57ID:OFtgFc+W2016/03/11(金) 23:56:42.51ID:oyaKCprk
そのURLを検索したら・・・w”
不正使用の報告 - Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp/gp/.../Reviews/.../R1NHPBAN1C7ZED/.../...
不正使用の報告 - Amazon.co.jp
www.amazon.co.jp/gp/.../Reviews/.../R1NHPBAN1C7ZED/.../...
2016/03/11(金) 23:59:14.29ID:oyaKCprk
変なリンクをうかつにクリックしないようにねw
185不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 03:26:19.70ID:jsO0WaZ2 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
186不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 06:46:49.84ID:spkKX8vQ 朝焼けの光の中に立つ影は・・・
187不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 10:48:40.10ID:emLA3GcJ ただの尼のリンクが不正って。
S2715H買っちゃった負け犬キチガイ必死だな、ゴミ買ったのを認めたく無いんだな可哀想に。
S2715H買っちゃった負け犬キチガイ必死だな、ゴミ買ったのを認めたく無いんだな可哀想に。
188不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 10:51:44.15ID:emLA3GcJ 被害者増やさないように貼っとく
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
189不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 15:10:07.96ID:LkVDyp25 今だ キックを使え 目だ
190不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 05:56:00.83ID:OH6g/wa1 S2716DG
Dell ディスプレイ ゲーミング モニター S2716DG 27インチ/WQHD/TN光沢/1ms/HDMI,DP/G-Sync対応/144Hz駆動/USBハブ/フレームレス/3年間保証
金あるならこれが今時点では最強の光沢液晶だと思
Dell ディスプレイ ゲーミング モニター S2716DG 27インチ/WQHD/TN光沢/1ms/HDMI,DP/G-Sync対応/144Hz駆動/USBハブ/フレームレス/3年間保証
金あるならこれが今時点では最強の光沢液晶だと思
191不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 09:52:31.61ID:pywBLzpW192不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 09:59:27.92ID:T0aSi5Tc >>190
非光沢だぞ!
アマゾンとかの通販サイトの情報は
間違いだらけだから鵜呑みは良くないぞ!
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/728/415/html/m.del1.jpg.html
http://i.imgur.com/xbzIBi6.jpg
非光沢だぞ!
アマゾンとかの通販サイトの情報は
間違いだらけだから鵜呑みは良くないぞ!
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/728/415/html/m.del1.jpg.html
http://i.imgur.com/xbzIBi6.jpg
193不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 10:00:28.25ID:T0aSi5Tc194不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 10:45:02.08ID:0PQek0aw デルの型番Sから始まってるのって光沢液晶じゃないの?
195不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 11:59:37.60ID:BIgoEGv8 俺もそう思ってたんだがどうも「ゲーム・マルチメディア用」がSみたいだな
Pが事務、Uがグラフィック、Sがマルチメディアなんだと思う
Pが事務、Uがグラフィック、Sがマルチメディアなんだと思う
196190
2016/03/13(日) 13:17:27.87ID:NqYu5sq2197不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 20:53:42.69ID:9+SJP+6W JN-T280UHDは口コミでノングレアパネルにガラスのカバーってあるけど本当はどうなんだろう?
198不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 22:05:10.85ID:wiKO6atN >>190
結局、そこそこ安く23インチを超える光沢液晶を買うには、程度のいいものをヤフオクで探すしかないですか。
結局、そこそこ安く23インチを超える光沢液晶を買うには、程度のいいものをヤフオクで探すしかないですか。
200不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 01:10:05.67ID:u71ctico >>198エイサーの27インチでフルHDなら光沢だったような
値段も安いし
Acer 27インチ ワイド液晶ディスプレイ (光沢/IPS/フルHD 1920x1080/HDMI、VGA) S276HLtmjj
値段も安いし
Acer 27インチ ワイド液晶ディスプレイ (光沢/IPS/フルHD 1920x1080/HDMI、VGA) S276HLtmjj
202不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 16:19:00.97ID:qrWB9SYB203不明なデバイスさん
2016/03/15(火) 12:47:13.27ID:TseA/jf4 LGからフルHD液晶モニター、31.5型の「32MP58HQ」誕生。ブラックとホワイトを揃える
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/03/44571.html
ハーフグレアだな、飯山のは焼き付きあるみたいだからこれを買おうかな
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/03/03/44571.html
ハーフグレアだな、飯山のは焼き付きあるみたいだからこれを買おうかな
204不明なデバイスさん
2016/03/15(火) 14:00:15.98ID:Dgxufaam LGのH−IPSとAH−IPSこそ焼き付きで有名だけど、それってどうなの?
207不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 17:22:43.76ID:QLNUAwo/ 29インチとか32インチの2560の奴欲しいなあ。
グレアだったら買いたかったわ。
横長で湾曲しててめっちゃ良さそう。
一昔前に、「グレアは池沼が使う物で画面が見にくい」っていう
ネガキャンを2ちゃんや価格に常駐してる中年や爺どもに展開されてしまったから、
グレア製品をどこも発売しなくなったんだよなあ。
ほんまむかつくわあ。
グレアだったら買いたかったわ。
横長で湾曲しててめっちゃ良さそう。
一昔前に、「グレアは池沼が使う物で画面が見にくい」っていう
ネガキャンを2ちゃんや価格に常駐してる中年や爺どもに展開されてしまったから、
グレア製品をどこも発売しなくなったんだよなあ。
ほんまむかつくわあ。
208不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 19:17:10.49ID:UAKPg2/M なんでそこまで敵視するようになったんだ?
209不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 21:55:22.29ID:gfrkDoz/ >>207
世界的にグレモニター減ってるんだからそんなバカ共の書き込みなんて関係ないよ。日本市場はそこまで影響力ないから、、、
世界的にグレモニター減ってるんだからそんなバカ共の書き込みなんて関係ないよ。日本市場はそこまで影響力ないから、、、
210不明なデバイスさん
2016/03/18(金) 22:15:02.70ID:/fOGp7F4211不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 08:04:48.59ID:uyUXne1N ハーフグレアってどうなの?
自分の顔がはっきり映らなくて
そこそこ黒が締まれば買いなんだけど
自分の顔がはっきり映らなくて
そこそこ黒が締まれば買いなんだけど
212不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 15:44:10.44ID:MqEzfSe/ dell S2415H
今現在買うならこれが最強だな。めっちゃ綺麗。
自分はS2715Hも持ってるけど27インチになった分、
S2415Hよりも画面が若干汚く見える。けど、
文字を見るのならでかい分S2715Hのほうが見やすい。
かなり文字が大きく見えていいわ。動画みるならS2415Hだな。
今現在買うならこれが最強だな。めっちゃ綺麗。
自分はS2715Hも持ってるけど27インチになった分、
S2415Hよりも画面が若干汚く見える。けど、
文字を見るのならでかい分S2715Hのほうが見やすい。
かなり文字が大きく見えていいわ。動画みるならS2415Hだな。
213不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 11:29:08.82ID:w/a098yb214不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 11:31:58.28ID:hnc3PcGO 過去から来た男・・・
215不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 12:09:25.74ID:VtHyLqUF アユートも買ってみたけど、
やはり、RDT232WM-Zみたいなグレアコートじゃなきゃ駄目だな
ベゼルガラス一体型で非表示部がテカテカするのは駄目
iMacが駄目なのはそこだ
Dell S2415Hはパネルが糞だけど、
S2417Hになれば、全方位360度ベゼルレスになるわけだ
そこが期待だ
全方位360度ベゼルレスはグレアモニターこそ威力を発揮する
https://www.youtube.com/watch?v=WVuTQsgH-tU
やはり、RDT232WM-Zみたいなグレアコートじゃなきゃ駄目だな
ベゼルガラス一体型で非表示部がテカテカするのは駄目
iMacが駄目なのはそこだ
Dell S2415Hはパネルが糞だけど、
S2417Hになれば、全方位360度ベゼルレスになるわけだ
そこが期待だ
全方位360度ベゼルレスはグレアモニターこそ威力を発揮する
https://www.youtube.com/watch?v=WVuTQsgH-tU
216不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 12:12:05.08ID:VtHyLqUF ようするにグレアコートと同じになるわけだ
表示部分だけグレアになるからな
表示部分だけグレアになるからな
219不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 23:10:54.88ID:u++oBT0g 三菱撤退したのがマジで辛い
220不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 02:33:13.76ID:zY5wDNim IODATAに元三菱か?って名前のブランドあるけれど、グレアモデルがないのが辛い。
ちなみに、今はRDT233WX-Sを使ってるが・・・これが壊れたらどうすれば・・・と。
ちなみに、今はRDT233WX-Sを使ってるが・・・これが壊れたらどうすれば・・・と。
221不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 02:50:54.37ID:1sHSHnNf IODATAにグレアコートのモニター出すよう
スレ住人が全力で要望する
スレ住人が全力で要望する
222不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 08:27:07.47ID:1sHSHnNf ガラスかアクリルか知らんがそういうのは出ても
グレアコートのモニターはもう出てこないだろうなぁ
グレアコートのモニターはもう出てこないだろうなぁ
223不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 13:49:31.54ID:EU5fDLJv NTT-XでLGの32MP58HQ買ってしまった
会員クーポンと限定クーポンで1600円引きにHDMIセレクタ無料という合わせ技に負けた
ずっとW240で闘ってきたが、果たして満足できるだろうか…
会員クーポンと限定クーポンで1600円引きにHDMIセレクタ無料という合わせ技に負けた
ずっとW240で闘ってきたが、果たして満足できるだろうか…
224不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 13:58:25.05ID:nCWVOwXC >>223
すっげえ興味あるので到着したら感想とか写真頼む。
ちょうど今、それ買おうかどうしようか悩んでた。
LGのウルトラワイド(非光沢)にしようかとも思ってる。
もうメーカーが光沢製品全然出さないから、
自分の目を非光沢でも満足できるようにしていかなければならないと思い始めてるわ。
すっげえ興味あるので到着したら感想とか写真頼む。
ちょうど今、それ買おうかどうしようか悩んでた。
LGのウルトラワイド(非光沢)にしようかとも思ってる。
もうメーカーが光沢製品全然出さないから、
自分の目を非光沢でも満足できるようにしていかなければならないと思い始めてるわ。
225不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 14:31:29.58ID:jV79tk/r226不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 14:50:14.83ID:nCWVOwXC 俺、S2715H持ってるけど、そんな言うほどひどいものじゃないぞ??
S2415Hのほうが動画は綺麗だけどな。S2715Hは27インチなので文字がかなり大きく見える(その分、画質は粗くなる)。
だから、文字や数字をみることメインで使うならS715Hは買いだと思うけど。
なんでこのスレでS2715Hの評価が悪いのか謎過ぎる。
VESA対応、グレアで27インチの選択肢はS715Hしかない。
ハーフグレアの液晶を数年前に三菱の3Dで経験してるけどあんまりよくなかったなあ。
あの3Dモニターはかなりの地雷商品だったのは間違いないが。
S2415Hのほうが動画は綺麗だけどな。S2715Hは27インチなので文字がかなり大きく見える(その分、画質は粗くなる)。
だから、文字や数字をみることメインで使うならS715Hは買いだと思うけど。
なんでこのスレでS2715Hの評価が悪いのか謎過ぎる。
VESA対応、グレアで27インチの選択肢はS715Hしかない。
ハーフグレアの液晶を数年前に三菱の3Dで経験してるけどあんまりよくなかったなあ。
あの3Dモニターはかなりの地雷商品だったのは間違いないが。
227不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 15:13:26.80ID:U2c9P0ud 31.5は全部LGパネルでしょ?
パネルメーカー同じなら表面処理も全部同じになるんじゃないの?
パネルメーカー同じなら表面処理も全部同じになるんじゃないの?
228不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 19:32:51.72ID:Cp7R2xFQ NTT-X、もう出荷の連絡きたぞ。
仕事早いな。
LGの31.5パネルの実力が楽しみだ。
W240はこれでやっとサブに格下げできるかな。
仕事早いな。
LGの31.5パネルの実力が楽しみだ。
W240はこれでやっとサブに格下げできるかな。
229不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 19:41:46.34ID:2YKNN0Te 115 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2016/03/19(土) 12:47:27.83 ID:FQ9cK4Kc [1/2]
>>112
わしはこれで買ってみた
DELL 15%+10%ポイントバック
本当にポイント付くのかは不明
http://ebates.rakuten.co.jp/?l-id=top_normal_myR_topics02_0318
ちなみに別スレの書き込みだけど、
今ならデルで何か買うのもお得かもしれない。
といっても消費税入れたらアマゾンで買うのとあまり変わらないかもしれないが。
>>112
わしはこれで買ってみた
DELL 15%+10%ポイントバック
本当にポイント付くのかは不明
http://ebates.rakuten.co.jp/?l-id=top_normal_myR_topics02_0318
ちなみに別スレの書き込みだけど、
今ならデルで何か買うのもお得かもしれない。
といっても消費税入れたらアマゾンで買うのとあまり変わらないかもしれないが。
231不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 20:41:15.90ID:U2c9P0ud232不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 22:42:34.52ID:6PREiFYo だましだまし使ってきた2009年8月製造のうちのw241dgが
昨日ついに天に召されてしまった。電源、タッチ
パネル周辺はほんとにダメだったけど、他にない
良いパネルだったよ。
1日調べて殆どグレアとの噂をきいて32mp58hqぽ
ちってみた。てかてかでありますように。
昨日ついに天に召されてしまった。電源、タッチ
パネル周辺はほんとにダメだったけど、他にない
良いパネルだったよ。
1日調べて殆どグレアとの噂をきいて32mp58hqぽ
ちってみた。てかてかでありますように。
233不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 22:54:47.63ID:5V7wfR0y 32インチとかパソコンのモニターとして
あり得ないサイズだと思うんだけど、
なんでみんな平気でポチれるの?
あり得ないサイズだと思うんだけど、
なんでみんな平気でポチれるの?
234不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 22:58:25.64ID:2YKNN0Te ほとんどグレアとかありえんと思うけどなあ
このスレの住人が実際購入して「ほぼグレアと思っていい」と言うなら信じられるけど
早ければ明日にでも購入者が感想書いてくれんだよな
このスレの住人が実際購入して「ほぼグレアと思っていい」と言うなら信じられるけど
早ければ明日にでも購入者が感想書いてくれんだよな
235不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 00:12:46.06ID:MxvCUas5 LGの31.5インチで気になる点は以下かなあ
・フレーム部分が若干大きめ。最近はフレームレスとか多いけど・・・
・31.5インチでフルHD。文字は見やすいだろうけど動画とかはどうだろう?
・VESAが200X100。ひんじ部分は取り外しできるのはサイトで確認できるので問題ない。変換プレートが必要なのがめんどいね。
・ハーフグレアのグレア度。グレアとノングレアの悪いとこ取りじゃないことを祈るばかり。
・発売直後なので今後の値動きが気になる。もっと安くなったりしないかどうか。
この辺かなあ。
・フレーム部分が若干大きめ。最近はフレームレスとか多いけど・・・
・31.5インチでフルHD。文字は見やすいだろうけど動画とかはどうだろう?
・VESAが200X100。ひんじ部分は取り外しできるのはサイトで確認できるので問題ない。変換プレートが必要なのがめんどいね。
・ハーフグレアのグレア度。グレアとノングレアの悪いとこ取りじゃないことを祈るばかり。
・発売直後なので今後の値動きが気になる。もっと安くなったりしないかどうか。
この辺かなあ。
236不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 17:31:06.84ID:N/6MFK/o 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
237不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 17:43:30.04ID:VIISTycP ノングレアは眼にやさしいって意見のサイト多いね
映り込みが気にならない環境ならよっぽどグレアのほうがマシだと思うけど
映り込みが気にならない環境ならよっぽどグレアのほうがマシだと思うけど
238不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 18:01:59.13ID:gtmmm8En サイトなんて亞ふぃ目的で作ってる奴ばっかりですから。
どっかの誰かが書いたことをそのまんま鵜呑みにして自分の意見のようにしてる馬鹿ばかりですから。
自分の意見とか考えなんてないので全部同じような内容になるんですね。
今グレアパネルを使用してる人は自分の意見を持ってる人だと思いますよ。
どっかの誰かが書いたことをそのまんま鵜呑みにして自分の意見のようにしてる馬鹿ばかりですから。
自分の意見とか考えなんてないので全部同じような内容になるんですね。
今グレアパネルを使用してる人は自分の意見を持ってる人だと思いますよ。
239不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 22:01:13.31ID:yG7yXVRY 32MP58HQのレビューまだか???
241不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 08:58:49.62ID:Q7i0Xk8e ノングレア厨は顔が不細工
242不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 11:54:45.73ID:i6vJDGtg RDT232WM-Zの予備機確保しといたほうがよさそうだなあ
程度のいいのがあったらいいんだが
中古屋巡りしないとダメだわ
程度のいいのがあったらいいんだが
中古屋巡りしないとダメだわ
243不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 00:19:56.05ID:gbLvurSy 32MP58HQ来たぞ
早速W241dg外して付け換えた
これね、グレアだよ
ハーフとか大嘘w
W241DGから変更して何の違和感もないもちろん映り込みレベルは同等で発色もグー
ただ、32MP58HQはバックライトがLEDなので色が241よりクールに感じる
明るいのが好きなんだが明るすぎでさすがに落とした
241からすると色が浅く感じるけどコントラストがデフォルトで高めなせいか?
枠の仕上げもいいし消費電力は半分以下だし、何よりデカイっていいね
これで割引使って25000円は安いと思う
ハイリーレコメンド
早速W241dg外して付け換えた
これね、グレアだよ
ハーフとか大嘘w
W241DGから変更して何の違和感もないもちろん映り込みレベルは同等で発色もグー
ただ、32MP58HQはバックライトがLEDなので色が241よりクールに感じる
明るいのが好きなんだが明るすぎでさすがに落とした
241からすると色が浅く感じるけどコントラストがデフォルトで高めなせいか?
枠の仕上げもいいし消費電力は半分以下だし、何よりデカイっていいね
これで割引使って25000円は安いと思う
ハイリーレコメンド
244不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 02:37:28.70ID:IiAcYeEh 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
245不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 03:23:25.72ID:lupj/Tw1 ↑
S2715Hもちの同級生ににいじめられて頭がおかしくなったキチガイ
S2715Hもちの同級生ににいじめられて頭がおかしくなったキチガイ
246不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 12:50:02.28ID:OV+Jtzm6 232だが昨日届いた。
lxアームに1500円くらいの変換アダプタかまして取り付け。
グレアか?と問われれば、、、映り込み多めのハーフグレアですかねorz
でもピッチでかくて見やすいし、ダーク何とかいう設定項目をいじれば
黒が締まってグレア風味が増してきてよい感じになる
色合いはやっぱw241dgよりは若干薄めか
今のところ不満は縦位置にするとクルッと回ってしまって保持できない
vesa穴が重心にないので
横位置で使う分にはlxアームでぬるぬる快適
lxアームに1500円くらいの変換アダプタかまして取り付け。
グレアか?と問われれば、、、映り込み多めのハーフグレアですかねorz
でもピッチでかくて見やすいし、ダーク何とかいう設定項目をいじれば
黒が締まってグレア風味が増してきてよい感じになる
色合いはやっぱw241dgよりは若干薄めか
今のところ不満は縦位置にするとクルッと回ってしまって保持できない
vesa穴が重心にないので
横位置で使う分にはlxアームでぬるぬる快適
247不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 13:19:59.76ID:F3lZWQFX 32MP58HQは俺も買った。
かなりでかい。
今までは27インチまでしか使ったことなかったからね。
ドットピッチがかなり大きくなったので文字は見やすくなった。
ただ一点だけ気になることがあって、
画面の四隅の数ミリが黒くなってて画像が映らない。
枠がきっちり挟まっていないのか?それともこういう仕様なのかはわからん。
ただほんの数ミリだけ画面が映ってないのでそれが気になる。
グラボがAMDなのでスケーリングの問題かと思ってちょっといじったけど
改善しないのでこういうものなのかもしれん。
>>232はどうなんだろう?
後、フレームが今現在のモニターにしてはちょっと大きい。
フレームレスが主流なのにここはかなり残念。
グレアかノングレアかって聞かれたら、グレアだと思うわ。
何も写さなかったら光沢ありまくりだし。
かなりでかい。
今までは27インチまでしか使ったことなかったからね。
ドットピッチがかなり大きくなったので文字は見やすくなった。
ただ一点だけ気になることがあって、
画面の四隅の数ミリが黒くなってて画像が映らない。
枠がきっちり挟まっていないのか?それともこういう仕様なのかはわからん。
ただほんの数ミリだけ画面が映ってないのでそれが気になる。
グラボがAMDなのでスケーリングの問題かと思ってちょっといじったけど
改善しないのでこういうものなのかもしれん。
>>232はどうなんだろう?
後、フレームが今現在のモニターにしてはちょっと大きい。
フレームレスが主流なのにここはかなり残念。
グレアかノングレアかって聞かれたら、グレアだと思うわ。
何も写さなかったら光沢ありまくりだし。
248不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 13:30:43.64ID:F3lZWQFX もう一個おかしな部分があった。
付属のCD-ROMが袋の中にコード類と一緒にむき出しで入ってた。
普通何かしらの紙袋に入れると思うんだが・・・。
画面の四隅の数ミリの黒い部分も気になる。
この2点について、他の購入者はどんな感じなんだろう??
教えてほしい。
付属のCD-ROMが袋の中にコード類と一緒にむき出しで入ってた。
普通何かしらの紙袋に入れると思うんだが・・・。
画面の四隅の数ミリの黒い部分も気になる。
この2点について、他の購入者はどんな感じなんだろう??
教えてほしい。
249不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 21:37:08.58ID:JSgAX/04 パネル周辺が黒いのは普通のことだと思う
250不明なデバイスさん
2016/03/24(木) 22:17:15.72ID:8nLpeNTP 32MP58HQの情報ありがとう。
参考にさせてもらいます。
LGスレにも続々と感想あがってきてますね。
バックライト漏れについて何人か指摘していますが
ほぼグレアと言っている方が数人。
実物見た方はあまりのテカテカで避けるとのこと。
買っちゃうような気がしますorz
でも変換プレートが面倒くさい
参考にさせてもらいます。
LGスレにも続々と感想あがってきてますね。
バックライト漏れについて何人か指摘していますが
ほぼグレアと言っている方が数人。
実物見た方はあまりのテカテカで避けるとのこと。
買っちゃうような気がしますorz
でも変換プレートが面倒くさい
2016/03/25(金) 02:37:49.79ID:bhxoHlO2
PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
253不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 14:12:31.42ID:cLbWdp72 32MP58HQ-P 尼セールで24980円
一台ぽちった
一台ぽちった
254不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 14:16:59.85ID:cLbWdp72 ちなみにプライム会員時間終わってるから一般で買える、黒200台白200台もあるしw
2016/03/26(土) 02:53:07.91ID:GUL7Ug60
ゲーム用はノングレアしかないから光沢フィルム貼ってでもグレアにするけど、オフィス用はグレアがあるからね。
2016/03/26(土) 02:53:48.03ID:GUL7Ug60
ハーフグレアだけはやめとけw
2016/03/26(土) 02:55:37.46ID:GUL7Ug60
S2715Hを使ってごらんw
これが当たり前になってハーフグレアなんか見れないからさw
本物のグレアw
これが当たり前になってハーフグレアなんか見れないからさw
本物のグレアw
259不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 09:29:46.24ID:dmHFe0fI DELLの糞グレアなんて安くてもいらんわ
2016/03/26(土) 09:51:31.78ID:GUL7Ug60
けなしても値下げしないよw
261不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 09:57:40.09ID:dmHFe0fI 安くてもいらないって言ってるのに池沼か。
2016/03/26(土) 12:11:11.88ID:GUL7Ug60
今日の一言: 欲しい物にはケチを付ける(笑)
263不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 12:37:37.53ID:iWAMuPUW 病人に触れるな
264不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 19:55:51.33ID:wY9awBpI 買えないことを正当化するために無理やり理屈つけようとしてるだけだな
265不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 20:53:16.31ID:dmHFe0fI ゴミ買って涙目なんですねw
266不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 20:54:18.91ID:dmHFe0fI 被害者増やさないように貼っとく
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
2016/03/27(日) 18:43:16.81ID:Wj5oHxVq
コピペは詰んだ証拠w( ̄∀ ̄)ホォ〜w”
268不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 19:05:27.22ID:DQNwwwfQ グレアグレア言ってる人ってやっぱり
269不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 19:10:44.93ID:bks3oBuh グレアが優れてるとかどうとかじゃなくて家の環境にはグレアが合ってた
そしてノングレア買っちまったい
ちょい失敗
そしてノングレア買っちまったい
ちょい失敗
270不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 07:59:52.44ID:bcgptubG グレアが好きです
271不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 12:09:44.26ID:ASQUtL5c グレアは綺麗だから本当は好きなんだが、ブサメンが映るのがなぁ
画面が暗くなった瞬間、「うわっキモッ」てなるのがつらいわぁ
画面が暗くなった瞬間、「うわっキモッ」てなるのがつらいわぁ
272不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 12:49:11.12ID:lRz5KGMO エロゲ―には向かないね
273不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 17:21:41.99ID:ASQUtL5c 顔がはっきり映らない程度の映り込みのグレアならすぐ飛びつくんだが
そんな製品・・・ない?
そんな製品・・・ない?
274不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 17:30:39.40ID:4dHbLHoE 低反射グレアとかじゃなくて?
275不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 18:35:05.66ID:McPNtXAf276不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 18:54:30.34ID:ASQUtL5c その画像程度の映り込みなら買うわ
ただハーフグレアと謳っていても
実際グレアと変わらないほど写りこむ製品があると聞いて迷ってるんだわ
32MP58HQ-P [31.5インチ ブラック]
半光沢パネルを搭載した31.5型フルHD液晶ディスプレイ
↑これね
レビューによるとほぼグレアだって書いてある
ただハーフグレアと謳っていても
実際グレアと変わらないほど写りこむ製品があると聞いて迷ってるんだわ
32MP58HQ-P [31.5インチ ブラック]
半光沢パネルを搭載した31.5型フルHD液晶ディスプレイ
↑これね
レビューによるとほぼグレアだって書いてある
277不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 21:45:45.64ID:uwwJpEX+ 【低反射処理の有無でどこまで写り込みがどれほど違うか?】
低反射グレア(左) VS. グレア(右)
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
グレア(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
ウソのように反射が少ないMacBookの画面
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
低反射グレア(左) VS. グレア(右)
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
グレア(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
ウソのように反射が少ないMacBookの画面
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
278不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 21:48:23.91ID:uwwJpEX+ 【低反射グレアの素晴らしい世界:iMac編】
横から見た時の映り込みの低さに注目してください。
https://youtu.be/TAdivzGVqzY?t=2s
フィルムを剥がした時の映り込みの低さに注目して下さい。
https://youtu.be/hPgqH-dvJB4?t=5m40s
横から見た時の映り込みの低さに注目してください。
https://youtu.be/TAdivzGVqzY?t=2s
フィルムを剥がした時の映り込みの低さに注目して下さい。
https://youtu.be/hPgqH-dvJB4?t=5m40s
279不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 21:55:28.10ID:uwwJpEX+ つまり、映り込みの酷い旧世代のMacBookが
現在一般流通しているグレアモニターの映り込み具合と同じです。
低反射処理があるのと無いのとでは、
グレアのイメージもかなり変わってきます。
現在一般流通しているグレアモニターの映り込み具合と同じです。
低反射処理があるのと無いのとでは、
グレアのイメージもかなり変わってきます。
280不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 22:00:50.84ID:lg5pjIuw ID:uwwJpEX+
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です
Mac板の粘着糞コテ「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったが現在はハードウェア板で名無し活動中
お団子ちゃん - 2典Plus
ttp://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください
JaneでのageNGの設定方法 ttp://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です
Mac板の粘着糞コテ「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったが現在はハードウェア板で名無し活動中
お団子ちゃん - 2典Plus
ttp://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください
JaneでのageNGの設定方法 ttp://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
281不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 23:24:02.36ID:NA5rThFn グレアレベルを客観的に表す評価方法を確立し、全メーカーに表示を義務化させんといかんな。
282不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 23:47:35.83ID:v0gfobdy PCなんてノングレアでエクセル使ってりゃいいんだよ
283不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 00:11:21.78ID:S7MlZnw/ おまえの意見など聞く耳もたん
284不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 04:22:18.45ID:b/sHPcnq 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
285不明なデバイスさん
2016/03/29(火) 12:40:00.10ID:cUy0BgBE ノングレ厨がファビョっているようだな
286不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 10:04:05.95ID:+er0Encc ノングレア厨がファビョる必要ある?ww
現実見てねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現実見てねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
287不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 10:21:17.78ID:HtqG6MLj 現実見るとそこには画質の悪いノングレア君が
288不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 13:25:40.81ID:+na6HmJX グレアは質の悪いパネルでも、そこそこ綺麗に見せられる素晴らしいものなのに
289不明なデバイスさん
2016/03/30(水) 22:47:38.70ID:vdDAfTio ノングレ厨は顔にモザイクかけるか、イスラムのマスクつけとけ
290不明なデバイスさん
2016/03/31(木) 00:03:50.76ID:CMImFSsx > 53 :不明なデバイスさん :2016/03/30(水) 22:15:00.75 ID:BQeM9l7v
> 「パソ消して 消える美少女 映るデブ」 オタク川柳大賞発表
> http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/519880/
> また、お前らか
> 「パソ消して 消える美少女 映るデブ」 オタク川柳大賞発表
> http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/519880/
> また、お前らか
2016/04/02(土) 12:06:02.06ID:i4v518Cz
PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
292不明なデバイスさん
2016/04/02(土) 23:39:34.18ID:ailis7mr グレアかハーフグレアは出し続けろ。
最近ではハーフグレアすら無くなってる。なぜだ。
TVの生産ラインの関係なのかな。
最近ではハーフグレアすら無くなってる。なぜだ。
TVの生産ラインの関係なのかな。
293不明なデバイスさん
2016/04/03(日) 00:12:01.60ID:W6nPM/El エクセルしてろ
294不明なデバイスさん
2016/04/04(月) 14:46:52.31ID:6eaONaS/ ノングレアが好きな奴は眼鏡もノングレアなのか?
296不明なデバイスさん
2016/04/06(水) 06:14:03.91ID:hL6uzgxR 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
297不明なデバイスさん
2016/04/09(土) 17:10:17.81ID:CQBVM3Na 新製品の情報でてこないわね・・・
298不明なデバイスさん
2016/04/10(日) 18:55:32.99ID:kukBHFQM じゃあオレが無理やりな予想をひとつ
32MP58HQ-Pだが
22MP58VQ-P、24MP58VQ-Pというモデルもある
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-24MP58VQ-P
グレアじゃないみたいだが
ひょっとするとグレアも出てくるかも?
32MP58HQ-Pだが
22MP58VQ-P、24MP58VQ-Pというモデルもある
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-24MP58VQ-P
グレアじゃないみたいだが
ひょっとするとグレアも出てくるかも?
299不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 20:38:54.58ID:l5H+A3cI 今5年くらい前の三菱のグレア(RDT231WM-S)使ってるんだけど
最新のノングレア液晶でも昔のグレアのほうがきれいなの?
RDT242XPB
最新のノングレア液晶でも昔のグレアのほうがきれいなの?
RDT242XPB
300不明なデバイスさん
2016/04/11(月) 20:40:01.55ID:l5H+A3cI RDT242XPBを買おうと思ってるんだけど
画質的にメリットないならそのままでいいかなと
画質的にメリットないならそのままでいいかなと
301不明なデバイスさん
2016/04/12(火) 03:27:03.82ID:ASEYkZsJ グレアを綺麗に感じるのならグレア選んどけ
302不明なデバイスさん
2016/04/14(木) 00:37:05.73ID:P1gyXoOT ハーフグレアでいいなら4Kに進むのも手だぞ、IPSだし
https://www.youtube.com/watch?v=hjQP9kXeX3I
https://www.youtube.com/watch?v=hjQP9kXeX3I
303不明なデバイスさん
2016/04/15(金) 02:33:15.79ID:PQqHLkJr なかなか良さそうだが、42.5型は巨大すぎるな・・・
できれば30型未満で探したいのだが・・・
できれば30型未満で探したいのだが・・・
304不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 06:10:16.52ID:sovLaPP7 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
305不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 06:29:16.21ID:/r6yM2Y2 2週間ぶりの書き込みが手抜きとかないわー
306不明なデバイスさん
2016/04/29(金) 11:26:21.99ID:QdDJ51RK 朝。
さんさんと照り付ける(=゚ω゚)ノぃょぅがS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニー、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
(た抜き)
さんさんと照り付ける(=゚ω゚)ノぃょぅがS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニー、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
(た抜き)
307不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 15:48:41.82ID:abKm226b 最近流行りのフルHDハーフグレアの新型
ttp://japannext.net/?page_id=3583
ttp://japannext.net/?page_id=3583
308不明なデバイスさん
2016/04/30(土) 15:58:28.19ID:0i17JMPt 32型でフルHDとかいらねぇよ
310不明なデバイスさん
2016/05/02(月) 15:50:06.94ID:hnWL38zc 15.6インチ 4K グレア
http://www.sknet-web.co.jp/product/4km156/
http://www.sknet-web.co.jp/product/4km156/
311不明なデバイスさん
2016/05/02(月) 20:33:40.65ID:4n9bKYv6 どうせTNだろ…と思ってみたらIPSキターーーーー!!
期待したが14万7074円って高すぎ w
期待したが14万7074円って高すぎ w
2016/05/03(火) 03:20:41.80ID:LIKzBtM8
PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
313不明なデバイスさん
2016/05/03(火) 22:34:14.55ID:s7lcLzQq314不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 00:53:17.69ID:uSxQAeKC >>313
映り込み方からして明らかにグレアパネルだろう。日本でも出してほしいな。曲面パネルだとグレアって選択肢ないから
映り込み方からして明らかにグレアパネルだろう。日本でも出してほしいな。曲面パネルだとグレアって選択肢ないから
2016/05/04(水) 09:37:37.94ID:PVpUy8Rd
S2715Hがいいよw
スタンダードなグレアモニターw
スタンダードなグレアモニターw
316不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 12:19:08.16ID:uFa4bvsE FHDの27型とかいらねぇんだよ
317不明なデバイスさん
2016/05/04(水) 12:21:39.73ID:phyLOoD8 別に27FHDでも悪か無いけどね
4kがもっと手頃になってくれればなあ
4kがもっと手頃になってくれればなあ
2016/05/04(水) 18:49:59.68ID:PVpUy8Rd
画面の見やすさとビデオカードの負担を考えるとFHD27インチぐらいがちょうどいいw
319不明なデバイスさん
2016/05/05(木) 05:34:37.70ID:GJlBskN8 いまどきビデオカードの負担て
2016/05/06(金) 03:03:23.86ID:5E+xjkPU
知ったカッペは言うことが違うなw
321不明なデバイスさん
2016/05/07(土) 12:10:03.08ID:geYRjQfk 被害者増やさないように貼っとく
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 2【テカテカ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
361 :不明なデバイスさん:2014/12/14(日) 20:03:44.69 ID:Xf9O7jrg
S2715H買ったけど、白くかすんでしまい綺麗な黒が出せない
3台あるモニタのうち、黒が得意な順が
LCD-AD222X(ハーフグレア) >> U2713HM(非グレア) > S2715H(グレア)
非グレアのU2713HMよりも画面が白っぽいのが泣ける
24 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 10:25:15.33 ID:+Vw/5JHc
S2715H買ったんだけどなんか発色悪くない?
グレアだから綺麗だと思ったのになんだか古っぽい映像になるというか・・・
RGB設定やコントラスト変更すればいいのかな?
コレ使ってる人設定どうしてる?
使用用途はアニメ鑑賞です。
427 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:41:03.79 ID:X1W9Hn2k
>>424
S2715Hは色々調整してもどうにもならんかった発色悪すぎ
常にモヤがかかった様な感じでグレア特有の透明感が失われてるわ
FPS等で応答速度はなかなかだしフリッカーフリーなのはいいんだけどね
322不明なデバイスさん
2016/05/08(日) 02:51:03.41ID:4XinJ8Un 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
323不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 22:11:46.64ID:w0YYg+M8 S2715Hたけぇなおい
324不明なデバイスさん
2016/05/12(木) 22:21:14.88ID:w0YYg+M8 24インチのハーフグレアIPS液晶探してます
325不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 00:01:01.83ID:uDSLeJ9B フィリップスの23.いくつのが16kで売ってた
326不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 11:24:23.65ID:MbkBFKD9 それノングレアでしょ
2016/05/13(金) 12:09:31.03ID:nmtz8u1I
PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
328不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 12:53:08.70ID:MbkBFKD9 フルHDの27インチはノーサンキュー
目が腐ってるとしか思えない
目が腐ってるとしか思えない
330不明なデバイスさん
2016/05/13(金) 13:31:35.27ID:MbkBFKD9 その通り
331不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 03:49:59.23ID:JlVCkQFg 同意。
グラボの設定次第(擬似的に解像度を上げるような設定)では使えなくないかもしれないが、
そんな使い方するならWQHDや4Kを買ったほうが良い。
というか、27〜30ぐらいでグレアなWQHDか4K出ないのかな・・・需要あると思うんだけどな。
グラボの設定次第(擬似的に解像度を上げるような設定)では使えなくないかもしれないが、
そんな使い方するならWQHDや4Kを買ったほうが良い。
というか、27〜30ぐらいでグレアなWQHDか4K出ないのかな・・・需要あると思うんだけどな。
332不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 03:58:08.83ID:iluewuxv 返す返すもこのスレ的には林檎パネルが救世主だった
5Kを出すまでは
5Kを出すまでは
333不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 04:52:27.76ID:sN+koh9m アア 哀しいね〜 哀しいね〜♪
334不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 10:20:31.39ID:bglyKWzO 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
335不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 10:26:06.43ID:PuiqEgqs 1080来るし4Kのグレアでもいいんやで?
336不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 11:34:07.16ID:2nvARA2Z 21imacのモニタだけ打算会
337不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 15:53:36.61ID:RQpmPcm+ AppleをあてにするWinユーザー達。
338不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 16:21:35.76ID:0/I+4x9F 逆だろ
モニタしかあてにされないApple
モニタしかあてにされないApple
339不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 16:25:09.33ID:RQpmPcm+ iPhoneを使うWinユーザー達。
Windows Phoneでも使ってりゃいいのに。
Windows Phoneでも使ってりゃいいのに。
340不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 16:30:27.98ID:E4smHAIj 高いんだから良いもの作れて当たり前
341不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 18:40:22.93ID:muul3raG 一般ユーザーにはアイポンでも十分なんだけどな糞itunesさえなければ
itunesがウンコなせいでユーザがいじれる機能を制限する代わりにその中で最大のユーザーフレンドリーを目指すというマック躍進の礎になった基本戦略が台無しになってる
それでも開きメクラが高い金出して買ってくれるんだから美味しい
AKBの養分達とどっこいどっこいだな
itunesがウンコなせいでユーザがいじれる機能を制限する代わりにその中で最大のユーザーフレンドリーを目指すというマック躍進の礎になった基本戦略が台無しになってる
それでも開きメクラが高い金出して買ってくれるんだから美味しい
AKBの養分達とどっこいどっこいだな
342不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 20:15:16.48ID:RQpmPcm+ Macが高いなんて
いつまで時代遅れなことを言ってるのかな?
5Kモニターだけでいくらするか考えてみようね!
いつまで時代遅れなことを言ってるのかな?
5Kモニターだけでいくらするか考えてみようね!
343不明なデバイスさん
2016/05/14(土) 22:39:36.42ID:/vr4ziiT わぁ養分がしゃべった!
344不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 01:00:11.27ID:dY67ASY2 林檎は5K出すなら50インチで出せ
話はそれからだ
話はそれからだ
345不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 07:57:43.45ID:FqpVl6TD 何のための5Kだよ、意味あんのか?
346不明なデバイスさん
2016/05/15(日) 08:47:07.86ID:dY67ASY2 マルチモニタの代わりに決まってるだろ
348不明なデバイスさん
2016/05/25(水) 19:39:13.95ID:WKNwgwwc グレアでまともなのなかなか無いから
グレア信者がこれなら妥協できるってノングレア教えて
ちなみに私が数年前店頭で物色した時はPB278Qならいいかなと思った
HPの安物グレアより断然良かった
グレア信者がこれなら妥協できるってノングレア教えて
ちなみに私が数年前店頭で物色した時はPB278Qならいいかなと思った
HPの安物グレアより断然良かった
349不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 15:51:01.76ID:EpESDplQ LCD-MF211EW-Pってグレアなのかな?
LCD-MF211EWに保護ガラスをつけたものっぽい
ノングレアのフィルムの上からガラス貼っただけかもしれないが
LCD-MF211EWに保護ガラスをつけたものっぽい
ノングレアのフィルムの上からガラス貼っただけかもしれないが
350不明なデバイスさん
2016/05/26(木) 16:56:37.03ID:q9EjInc7 IPSできればPLSで28-32インチWQHDか4K
フリッカーフリーでFreeSync
この条件でお願いします
フリッカーフリーでFreeSync
この条件でお願いします
351不明なデバイスさん
2016/05/31(火) 23:56:56.02ID:4o5d3tCr わさびのUHD490来たけどええな、ユニットコムとかの旧林檎パネルに一番近い感触だわ
少なくともバックライト漏れで黒が出なくてグレアの意味が無かったimac2012パネルよりずっといい
現状だとLGの4Kテレビパネルがこのスレの求めてたものになるのかもしれん
国内で手に入るものではBDM4350UCが近いかな
少なくともバックライト漏れで黒が出なくてグレアの意味が無かったimac2012パネルよりずっといい
現状だとLGの4Kテレビパネルがこのスレの求めてたものになるのかもしれん
国内で手に入るものではBDM4350UCが近いかな
352不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 23:23:52.09ID:c5rIQp1r それハーフグレアだろ?
353不明なデバイスさん
2016/06/01(水) 23:26:26.91ID:LB7kHXYW 1%やで
まあLGのテレビと同じだからそれが許容できなければアウトだな
まあLGのテレビと同じだからそれが許容できなければアウトだな
354不明なデバイスさん
2016/06/02(木) 12:05:23.11ID:FS21cyPK 朝。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
さんさんと照り付ける太陽がS2715Hに映り込む。
純度100%のグレアモニター、S2715Hに自分の影がシャープに映り込むと、一日が始まる。
見ているものが正確で、映っているものは色が正確で、光量も正確。
よい生活はよい製品から得られる。
355不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 22:41:54.76ID:h2rvwdzV 愛用してたIPS235不注意で倒して割っちまった。
ハーフグレアでも23インチで一万半場のってないのね。
唯一尼のDELLセールで1.6光沢21.5あるけど迷うわ。他にめぼしいのないかな…
ハーフグレアでも23インチで一万半場のってないのね。
唯一尼のDELLセールで1.6光沢21.5あるけど迷うわ。他にめぼしいのないかな…
356不明なデバイスさん
2016/06/03(金) 22:46:42.40ID:2bSC51z9 どんまい…俺もIPS235使いで、これ壊れたら次どうしようって考えてるから他人事とは思えない
357不明なデバイスさん
2016/06/05(日) 10:57:46.35ID:NU1rbuP5 Acerのグレアが安かったはずと思って昨日出掛けたついでにショップ覗いたら20k近い値段がついてて驚いた
いつの間に値上がりしたんだろ
いつの間に値上がりしたんだろ
358不明なデバイスさん
2016/06/07(火) 23:06:30.17ID:TIbk9mGr w2261vg使ってる
いつまでもつかな
いつまでもつかな
359不明なデバイスさん
2016/06/08(水) 20:33:12.72ID:GmLIYucR 21.5型光沢ADSパネル(輝度212cd/m2)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004137.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004137.html
360不明なデバイスさん
2016/06/09(木) 08:40:40.14ID:5S1SF/ui ちょっと良いなと思うんだけどグレアのタッチパネルは指紋祭りになるのがなぁ
361不明なデバイスさん
2016/06/15(水) 22:01:23.99ID:ls+x5mGl 碌なグレアが無いからいっそのことメーカー製パソコンに買い換えようかな
362不明なデバイスさん
2016/06/16(木) 00:03:43.49ID:oYeqyYQe ThinkVision T2364t
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005065.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005065.html
363不明なデバイスさん
2016/06/19(日) 11:50:32.02ID:GoQpCR5P ハーフグレア
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/monitor/#hp27er
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/monitor/#hp27er
364不明なデバイスさん
2016/06/21(火) 10:30:43.80ID:1ss/s+1e いいねえ実機見てみたい
ネット通販がデフォルトの昨今実物見てから買いたい俺って異端じゃないよね
モニタはスペックだけじゃ分かんないとこあるし
ネット通販がデフォルトの昨今実物見てから買いたい俺って異端じゃないよね
モニタはスペックだけじゃ分かんないとこあるし
365不明なデバイスさん
2016/06/21(火) 20:41:35.50ID:1c5o71HO >>364
俺も実機見て買う派だわ。特に液晶モニターだと実機見てみないとカタログスペックだけじゃパネルの品質がよくわからないこともあるし
俺も実機見て買う派だわ。特に液晶モニターだと実機見てみないとカタログスペックだけじゃパネルの品質がよくわからないこともあるし
366不明なデバイスさん
2016/06/21(火) 21:10:19.60ID:332jt9dl またVESAなしか…
367不明なデバイスさん
2016/06/21(火) 21:22:54.70ID:VKntLav7 VESA無しはあかんな
368不明なデバイスさん
2016/06/26(日) 23:48:04.13ID:Rs6CFGG0 RDT232WX-Sが映らなくなったんで、テキトーにS2316Hを取り寄せたんだが黒が違い過ぎるな
やっぱモニター選びは手抜きしちゃ駄目なんだな…
やっぱモニター選びは手抜きしちゃ駄目なんだな…
369不明なデバイスさん
2016/06/28(火) 02:29:01.17ID:5uFWLFIz >>368 なんぼした?
370不明なデバイスさん
2016/07/08(金) 23:00:02.65ID:jjuKEMTp ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!なんぼしたんだよ>>368
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!なんぼしたんだよ>>368
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
371不明なデバイスさん
2016/07/08(金) 23:58:23.21ID:7l9pgwKR W2361VGを使ってるけどどんなモニタよりも綺麗だよ・・・。
去年便器のノングレアのTNを買ったけどのっぺりした白い画質に絶望した。
レビュー見たら綺麗とか言ってる奴がいるけど目が腐ってるとしか。
去年便器のノングレアのTNを買ったけどのっぺりした白い画質に絶望した。
レビュー見たら綺麗とか言ってる奴がいるけど目が腐ってるとしか。
372不明なデバイスさん
2016/07/09(土) 09:06:08.57ID:89+AIH0W 画質じゃなくてゲームの動きが綺麗とかそういった類いなんじゃないの
373不明なデバイスさん
2016/07/09(土) 14:41:48.95ID:XcQQG3Cn PG278Q & S2715H ド安定時代。(アハ
2016/07/10(日) 07:38:06.78ID:N66RDKwQ
グレアで薄フレーム欲しいな
二枚
二枚
2016/07/10(日) 12:23:18.93ID:b9hcrHsK
S2715Hの糞パネルって改善された?以前買ったときあまりの糞画質で速返品したんだけど
2016/07/10(日) 12:29:17.44ID:b9hcrHsK
2016/07/10(日) 15:27:08.35ID:ZzFPCdvE
初期型ってコストかかってるからな
2016/07/10(日) 18:28:25.04ID:9pRBt6XK
WasabiMangoの34インチ・曲面ウルトラワイド液晶モニター『340UC Real HDMI 2.0』
http://watchmono.com/blog-entry-6587.html
ハーフグレアっぽいが
http://watchmono.com/blog-entry-6587.html
ハーフグレアっぽいが
379不明なデバイスさん
2016/07/10(日) 23:49:26.30ID:N66RDKwQ 四分割固定出来るのかな
380不明なデバイスさん
2016/07/12(火) 17:59:49.84ID:kBTjhWVW グレア IPS 24or27インチ FHD 144Hz
どこでもいいからこのスペックで出してくれ!
どこでもいいからこのスペックで出してくれ!
381不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 13:39:31.17ID:yPNsffSx ADSパネル ハーフグレア
超解像技術を搭載する31.5型フルHD液晶ディスプレイ、アイ・オー・データ「LCD-MF321XDB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0720/171088
超解像技術を搭載する31.5型フルHD液晶ディスプレイ、アイ・オー・データ「LCD-MF321XDB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0720/171088
383不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 13:51:28.99ID:nUyXSDuX これでリモコンが付属していれば完璧だったのに惜しいな・・・・
384不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 13:53:18.93ID:nUyXSDuX とりあえず発売されたら絶対買うわ
385不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 14:17:37.04ID:sORBDfq2 でかすぎんよ。
386不明なデバイスさん
2016/07/20(水) 20:50:57.83ID:g3750f9Z 32型とか頭おかしい。
2016/07/20(水) 22:21:27.82ID:ZJkZO2qV
今回紹介するのは、ニチワ電子の16インチグレアTVモニター。
ドンキホーテで\13,824(店頭表示価格は\12,800)。
http://image.rakuten.co.jp/e-kurashi/cabinet/pc_sub/023/xb769-01.jpg
基本仕様は以下を参照。
http://bcnranking.jp/item/0001/4580370291223.html
廉価版ノートPCで使われている15.6インチ光沢TNパネルの流用。
解像度は1,366×768ドットで、Windows7では1,360×768ドットが推奨されている。
入力端子はHDMI、VGA、D5、旧式ビデオ端子と、よく分からない仕様であるw
画面設定のコツは、標準の色設定が濃いので、これを半分の数値(25)にすると
見やすい。
テレビ機能も付いているが、USB録画はない。
ドンキホーテで\13,824(店頭表示価格は\12,800)。
http://image.rakuten.co.jp/e-kurashi/cabinet/pc_sub/023/xb769-01.jpg
基本仕様は以下を参照。
http://bcnranking.jp/item/0001/4580370291223.html
廉価版ノートPCで使われている15.6インチ光沢TNパネルの流用。
解像度は1,366×768ドットで、Windows7では1,360×768ドットが推奨されている。
入力端子はHDMI、VGA、D5、旧式ビデオ端子と、よく分からない仕様であるw
画面設定のコツは、標準の色設定が濃いので、これを半分の数値(25)にすると
見やすい。
テレビ機能も付いているが、USB録画はない。
388不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 00:27:38.38ID:XnAtbNz4 若者にしてみれば31.5でフルHDは解像度低くね?だろうけど最近老眼出てきたオッサンにはいいかもしれない
2016/07/21(木) 00:39:32.76ID:rJ1kmesJ
テレビ用VAパネルの使い回しだろw
390不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 03:53:42.92ID:y0CyF8oD 久しぶりにハード板に来たけどグレアスレは生きていたか…
液晶新調しようと思ったらグレアが絶滅寸前になってて泣いたわ…
グレアでピボット可能なのないじゃん…
まだW241DG使えってか…
このスレ見る限り未だにノングレアの画質はイマイチなのね
でももうギラツブさえなければノングレアでもいいかな…
液晶新調しようと思ったらグレアが絶滅寸前になってて泣いたわ…
グレアでピボット可能なのないじゃん…
まだW241DG使えってか…
このスレ見る限り未だにノングレアの画質はイマイチなのね
でももうギラツブさえなければノングレアでもいいかな…
391不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 08:18:54.87ID:weLyrmoO グレアは現状ASUSかDELLだけだよね?
27インチがほしいんだけど四万円近いとかグレア民絞られすぎてつらい
27インチがほしいんだけど四万円近いとかグレア民絞られすぎてつらい
392不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 08:49:56.42ID:N2YZACrs まともな画像エンジン載せてるグレアは消滅したからなあ
393不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 09:57:59.76ID:f6l1SpSj acerあるよ
394不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 18:56:08.06ID:UJUi8u+T 三菱かえってきてくれ・・・
396不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 08:52:51.99ID:cI8kYEUe ベゼルレスモニターってノングレア剥がしも楽に見えるんだが実行した奴はいないのかな
https://hardforum.com/threads/1674033/
http://www.overclock.net/t/1230911/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://blog.thefelt.net/removing-the-anti-glare-coating-on-a-dell-2001fp/
https://www.youtube.com/watch?v=kgKr4ofzWpY
https://www.youtube.com/watch?v=0V7DPnFA8GM
https://hardforum.com/threads/1674033/
http://www.overclock.net/t/1230911/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://blog.thefelt.net/removing-the-anti-glare-coating-on-a-dell-2001fp/
https://www.youtube.com/watch?v=kgKr4ofzWpY
https://www.youtube.com/watch?v=0V7DPnFA8GM
397不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 16:01:06.25ID:WC3j3J0P わざわざ分解なんてしなくても
ベゼルの所からカッター入れて剥がしてしまえばいいじゃない。
それ以前に素の強烈なテカテカパネルで使い物になるの?
後から別の低反射フィルムとか貼らないの?
ベゼルの所からカッター入れて剥がしてしまえばいいじゃない。
それ以前に素の強烈なテカテカパネルで使い物になるの?
後から別の低反射フィルムとか貼らないの?
398不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 17:24:38.48ID:unvuMxkm こういうのってギラツブ時代の我慢できなかった人が多数いた時代のものだからねえ
今は大抵の人には我慢できるからかその適当に剥がす系の画像は見つからないんだよな
今は大抵の人には我慢できるからかその適当に剥がす系の画像は見つからないんだよな
399不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 19:55:34.75ID:osWs5SYS 分解の手間より、水でひたひたに濡らしてからでないと偏光フィルムごと剥がれるしその後もむき出しの画面にアクリル板か保護フィルム張る作業が大変そう
400不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 12:43:37.21ID:vQ60STNV401不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 12:57:16.37ID:0XitG7Lo 半光沢か・・・
できればレビューは直撮り写真入りで頼む
できればレビューは直撮り写真入りで頼む
404不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 14:34:18.62ID:UbRdRm5F 消費電力のとこみりゃわかるがこれ明るさほとんど落とせないぞ
眩しがりには完全に地雷
眩しがりには完全に地雷
405不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 00:09:39.71ID:lc2a/Ken406不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 02:40:35.36ID:bxnZ3k2L407不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 04:43:22.41ID:VjBWVHMk 某スレに貼ったらいきなりランキング7位だよ
どんだけ人がいるんだw
モンスター級やで
どんだけ人がいるんだw
モンスター級やで
408不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 02:00:09.83ID:AQ6Fpp61 ノングレアに飽きてきた
グレアも一枚はほしいな
グレアも一枚はほしいな
409不明なデバイスさん
2016/08/08(月) 15:30:49.99ID:SUAsHPhZ410不明なデバイスさん
2016/08/08(月) 18:09:50.17ID:rn8OZ0X6411不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 05:28:14.40ID:+PGMyDiL ツルツル専業メーカーHP
412不明なデバイスさん
2016/08/09(火) 07:20:58.01ID:+PGMyDiL >>402
>現時点で欠品部材の入荷予定に遅れが生じておりますため、
>現在の状況でございますと、9月中旬〜下旬以降のお届け見込みでございます。
>先日の入荷状況より、さらに遅れが生じている状態でございます。
10月まで待てw
>現時点で欠品部材の入荷予定に遅れが生じておりますため、
>現在の状況でございますと、9月中旬〜下旬以降のお届け見込みでございます。
>先日の入荷状況より、さらに遅れが生じている状態でございます。
10月まで待てw
413不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 14:09:07.15ID:YwVtHLLs グレアが欲しいんだけど数が少なすぎて悲しい
23〜28インチくらいで応答速度2ms
120hzってないかな?
23〜28インチくらいで応答速度2ms
120hzってないかな?
414不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 11:27:35.66ID:zePSQXKF いくらノングレアが進化しようが、高いノングレアだろうが、動画や画像の自然さ、コントラスト比、黒の締まり、シャープさはグレアの圧勝でその差は歴然としている。
ノングレアは光を拡散してるからノングレアであって動画、画像の品質では絶対に勝てない
ノングレアは光を拡散してるからノングレアであって動画、画像の品質では絶対に勝てない
415不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 13:49:10.14ID:q92qwqVr だったら何がベストバイなんだよ
416不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 15:23:29.13ID:zePSQXKF ノングレアとグレアの2画面持つのが模範解答であろう
417不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 17:42:22.95ID:jWaUrToj 放送事業用のモニターも粗グレアですね
パナ、ikegamiの液晶モニターはツルピかのパネルです
ソニーのOLEDモニターはグレアと表記されてますがツルピカじゃないです
CRTのようにガラスの表面にARコートを施したものに似ています
パナ、ikegamiの液晶モニターはツルピかのパネルです
ソニーのOLEDモニターはグレアと表記されてますがツルピカじゃないです
CRTのようにガラスの表面にARコートを施したものに似ています
418不明なデバイスさん
2016/08/20(土) 22:37:11.65ID:jWaUrToj 表現が間違っていました
A250のパネル封止層はガラスでした
だからCRTと同じようにガラス表面に反射防止コートしてるようです
表面はツルツルだけど反射が抑えられててハーフグレアみたいです
A250のパネル封止層はガラスでした
だからCRTと同じようにガラス表面に反射防止コートしてるようです
表面はツルツルだけど反射が抑えられててハーフグレアみたいです
419不明なデバイスさん
2016/08/21(日) 02:30:07.33ID:ZwVpF73j >PVM-2541を買ったがグレアだった。
>しかし流石に綺麗すぎる。
>ギラツキもツブツブも何も確認できないし、
>これからは私もグレキチの仲間入りだ・・・
グレキチの仲間か?
>しかし流石に綺麗すぎる。
>ギラツキもツブツブも何も確認できないし、
>これからは私もグレキチの仲間入りだ・・・
グレキチの仲間か?
420不明なデバイスさん
2016/08/21(日) 20:06:19.17ID:A6ACE/vf 君は池沼かね?
俺の書いたレスちゃんと読んだか
所持しているモニターのことを書いてるだけだろ
画質さえ良ければパネルの表面処理なんかどうでも良い
A250の書き込みなっかたから情報提供しているだけ
俺の書いたレスちゃんと読んだか
所持しているモニターのことを書いてるだけだろ
画質さえ良ければパネルの表面処理なんかどうでも良い
A250の書き込みなっかたから情報提供しているだけ
421不明なデバイスさん
2016/09/12(月) 00:26:10.67ID:5LsSIowm てっす
422不明なデバイスさん
2016/09/18(日) 06:40:34.36ID:K0bINHS3 TN、2ms、グレアorハーフグレア
この程度の条件すら満たすモニタがなくてつらい。
画質犠牲でノングレアのTNか、残像と入力遅延のIPSかVAしかない。
この程度の条件すら満たすモニタがなくてつらい。
画質犠牲でノングレアのTNか、残像と入力遅延のIPSかVAしかない。
423不明なデバイスさん
2016/09/20(火) 12:36:42.75ID:K+LW2uBE とりあえず今はDOSHISHAのD281USを使っている。4KツルピカでTNだけど
発色そのものは悪くない。
本命は28or31インチ、4K、HDR、IPS、倍速120Hz、超高解像がほしい。
ソニーか東芝が4KTVでHDRの最高のエンジンICを乗っけた32インチサイズ
があれば、多少高くても買うのだが。PCで50インチはさすがに
大きすぎる。
発色そのものは悪くない。
本命は28or31インチ、4K、HDR、IPS、倍速120Hz、超高解像がほしい。
ソニーか東芝が4KTVでHDRの最高のエンジンICを乗っけた32インチサイズ
があれば、多少高くても買うのだが。PCで50インチはさすがに
大きすぎる。
424不明なデバイスさん
2016/10/02(日) 00:39:15.12ID:T3N9OZSr 光沢減りまくりだな
425不明なデバイスさん
2016/10/11(火) 21:06:20.46ID:SNTz4vtn426不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 12:12:09.53ID:8rU5mVr6 ほしゅ
427不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 01:20:10.65ID:dcEiq9X4 Acerの21.5インチのクロフチの使ってるがとてもいい
というかこれかDellくらいしかないだろと
というかこれかDellくらいしかないだろと
428不明なデバイスさん
2016/11/24(木) 17:04:43.70ID:/vH11mnI ノングレアに光沢フィルム貼るのってダメかな…
429不明なデバイスさん
2016/11/24(木) 17:06:48.40ID:uZr+FCk5 残念ながら
ノングレアの粒子自体は消えないのでテカテカボケボケという二重苦になる
ノングレアの粒子自体は消えないのでテカテカボケボケという二重苦になる
430不明なデバイスさん
2016/11/24(木) 21:39:36.63ID:GPAhczdF テレビすら今ってハーフグレアがほとんどなんだな。家電屋でテレビを見てたら、グレアパネルはレグザのでかいのしかなかった。
431不明なデバイスさん
2016/11/24(木) 22:27:27.65ID:ht3HW8zA んな〜こた〜ない。
432不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 00:47:16.14ID:vr4EII9h oh…
そうなのか…ありがとう
232WX-Sのバックライトお亡くなりになってしもたんよ
サブのG237HLbmixが頑張ってくれてるけど、買い足すか…
そうなのか…ありがとう
232WX-Sのバックライトお亡くなりになってしもたんよ
サブのG237HLbmixが頑張ってくれてるけど、買い足すか…
433不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 01:04:47.78ID:czlZb/mj おまえらとうとうノングレアに乗り換えてしまったのか?
434不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 12:45:31.74ID:/ts/DVcj ここ1年くらいはグレア難民だわ。
アイオーの27インチWQHDのやつ(3年くらい前の林檎パネルと思われるもの)を3枚使ってるがいい加減4Kに移行したいがグレアがなくて困ってるわ。ガラス貼ってグレアっぽいやつしかなく難民状態。
アイオーの27インチWQHDのやつ(3年くらい前の林檎パネルと思われるもの)を3枚使ってるがいい加減4Kに移行したいがグレアがなくて困ってるわ。ガラス貼ってグレアっぽいやつしかなく難民状態。
435不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 17:28:20.78ID:9roX+Pkx 40インチくらいの4KテレビにHDMI2.0で接続して使ってる。テレビはどれもグレアだから選び放題。もうモニターなんて買う必要なし。
436不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 18:08:09.87ID:+VISOvLv 4K以降はテレビの方もハーフHDだのYUV滲みだのの詐欺をしなくなってきてるからな
まあ一部RGBWみたいな罠は待ってるが
まあ一部RGBWみたいな罠は待ってるが
437不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 18:29:58.07ID:5UQ1wIvs 4kこそグレアにすべき
43821.5インチ版もあります
2016/12/02(金) 19:48:06.48ID:cp08I30h >>434
>4Kに移行したいがグレアがなくて困ってるわ。
27インチ LG UltraFine 5K Display(iMac同等のスーパー低反射グレア)
http://www.apple.com/jp/shop/product/HKN62J/A/lg-ultrafine-5k-display?fnode=8a
動画
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
Thunderbolt 3接続専用モニターであり、
Windowsで使えるかどうかは不明。
>4Kに移行したいがグレアがなくて困ってるわ。
27インチ LG UltraFine 5K Display(iMac同等のスーパー低反射グレア)
http://www.apple.com/jp/shop/product/HKN62J/A/lg-ultrafine-5k-display?fnode=8a
動画
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
Thunderbolt 3接続専用モニターであり、
Windowsで使えるかどうかは不明。
439不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 20:05:22.96ID:/ts/DVcj440不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 12:35:22.07ID:c4/3U24k442不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:23:06.04ID:f4r1dzsF >>438
グレアじゃないし低反射コートでもない。
いわゆるハーフグレア。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
反射光がうねっているし、反射光に色がついていない。
低反射コートだと、反射光に色がつくのが普通。緑とか紫とか。
カメラのレンズの表面と同じような色。
同じ5Kモニタで言うと、DellのUP2715Kが低反射コート。
反射光は暗い紫色。
低反射コートは、大面積だとコストがかかる。
CVDにしろスパッタにしろ特殊な製膜装置が必要。
DellのUP2715Kは20万円弱する。
10万円前後で出せるのは低反射コートじゃないから。
ちなみに自分はUP2715Kの品質は価格に見合っていると思う。
グレアじゃないし低反射コートでもない。
いわゆるハーフグレア。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
反射光がうねっているし、反射光に色がついていない。
低反射コートだと、反射光に色がつくのが普通。緑とか紫とか。
カメラのレンズの表面と同じような色。
同じ5Kモニタで言うと、DellのUP2715Kが低反射コート。
反射光は暗い紫色。
低反射コートは、大面積だとコストがかかる。
CVDにしろスパッタにしろ特殊な製膜装置が必要。
DellのUP2715Kは20万円弱する。
10万円前後で出せるのは低反射コートじゃないから。
ちなみに自分はUP2715Kの品質は価格に見合っていると思う。
443不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:38:17.61ID:Fw6cjgYj >>442
>いわゆるハーフグレア。
>https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアユーザーかな?
あれがハーフグレアに見える人は、
モニターの品質が酷すぎます。
>いわゆるハーフグレア。
>https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアユーザーかな?
あれがハーフグレアに見える人は、
モニターの品質が酷すぎます。
444不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:59:22.05ID:XfFLbdLf 低反射でもハーフでもないノーマルなただのグレアだよね
445不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:09:36.89ID:f4r1dzsF ハーフグレアなのは、動画の中で映り込んだ光源の輪郭がうねっていることで確認できる。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアやハーフグレアは、低反射コートと違って大気中で成膜できる。
吹き付け塗装と同じ要領で、表面を荒らす媒質を溶媒に溶かしたものを吹き付けて乾燥させる。
だから低コスト。
吹き付けた溶媒が乾燥する過程で、媒質が凝集する現象が起きるので、表面にうねりがどうしても生じてしまう。
ノングレアなら散乱が強いので、このうねりにはほとんど気づかない。
ハーフグレアになると、映り込んだ光源の輪郭がはっきり見えてくるので、このうねりが気になる。
グレアパネルに低反射コートだと、完全な鏡面のままだからうねりは一切ない。鏡と同じ。UP2715Kがそう。
ちなみに反射光に色がつくのは低反射コートの原理による。
低反射コートは極薄膜の表面での反射光と裏側からの反射光の位相が反転することを利用して、
互いに打ち消す効果で反射を減らしている。
原理的には膜厚がゼロだと、すべての波長で打ち消し合うので無反射になる。
現実には膜厚ゼロで反射する膜は作れないので、膜は有限の厚みを持っており、特定の波長では打ち消しの効果が出ない。
その波長の色が反射光として見えてくる。
膜が薄いほどその波長は短くなり、緑から青、紫へと変化する。
それより薄くなると無反射になる。
反射光が見えるということはそうではないということ。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアやハーフグレアは、低反射コートと違って大気中で成膜できる。
吹き付け塗装と同じ要領で、表面を荒らす媒質を溶媒に溶かしたものを吹き付けて乾燥させる。
だから低コスト。
吹き付けた溶媒が乾燥する過程で、媒質が凝集する現象が起きるので、表面にうねりがどうしても生じてしまう。
ノングレアなら散乱が強いので、このうねりにはほとんど気づかない。
ハーフグレアになると、映り込んだ光源の輪郭がはっきり見えてくるので、このうねりが気になる。
グレアパネルに低反射コートだと、完全な鏡面のままだからうねりは一切ない。鏡と同じ。UP2715Kがそう。
ちなみに反射光に色がつくのは低反射コートの原理による。
低反射コートは極薄膜の表面での反射光と裏側からの反射光の位相が反転することを利用して、
互いに打ち消す効果で反射を減らしている。
原理的には膜厚がゼロだと、すべての波長で打ち消し合うので無反射になる。
現実には膜厚ゼロで反射する膜は作れないので、膜は有限の厚みを持っており、特定の波長では打ち消しの効果が出ない。
その波長の色が反射光として見えてくる。
膜が薄いほどその波長は短くなり、緑から青、紫へと変化する。
それより薄くなると無反射になる。
反射光が見えるということはそうではないということ。
446不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:14:53.48ID:jnaXqADE447不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:25:47.49ID:Fw6cjgYj448不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:33:25.86ID:Fw6cjgYj いくら低反射と言っても、真っ黒い画面で天井に向ければ
クッキリとライトは映り込みますよ?
LG UltraFine 5K Displayは事実上の
Appleモニターの後継機種だと言われており、
27インチと21.5インチがあることから分かるように、
iMacに採用されているパネルを流用していることは明らかでしょう。
バックライトもiMac同様に、赤色・緑色蛍光体の
新たなLEDが採用されている点も同じです。
クッキリとライトは映り込みますよ?
LG UltraFine 5K Displayは事実上の
Appleモニターの後継機種だと言われており、
27インチと21.5インチがあることから分かるように、
iMacに採用されているパネルを流用していることは明らかでしょう。
バックライトもiMac同様に、赤色・緑色蛍光体の
新たなLEDが採用されている点も同じです。
449不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:36:18.58ID:XfFLbdLf Haze1%でもハーフだとこうなるぞ
https://www.youtube.com/results?search_query=BDM3201FC
https://www.youtube.com/results?search_query=ER320HQwmidx
アンチグレアコートはすりガラス状のHase値で決まるもんで
低反射コートなしでも表面のうねりがあってもHaze値0ならそれはグレアだ
https://www.youtube.com/results?search_query=BDM3201FC
https://www.youtube.com/results?search_query=ER320HQwmidx
アンチグレアコートはすりガラス状のHase値で決まるもんで
低反射コートなしでも表面のうねりがあってもHaze値0ならそれはグレアだ
452不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 16:43:07.38ID:Fw6cjgYj 低反射グレア(左) VS. ノーマル(右)
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
ノーマル(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
ノーマル(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
453不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:01:10.21ID:zkxNMIVt 昨日発表されたJAPANNEXTの4K28インチだけど公式サイトに
「パネルを守る、光沢が美しいフロントグラス搭載
段差のないフラットなフレームレスモニター」
って書いてあるんだけどこれってひょっとしてグレア液晶なんじゃない?
JAPANNEXTは今までもハーフグレアとか出してるしそんな気がするんだけど
その記載以外に光沢か非光沢かの記述がないのよね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1202/187842
http://japannext.net/?post_type=product&p=4300
「パネルを守る、光沢が美しいフロントグラス搭載
段差のないフラットなフレームレスモニター」
って書いてあるんだけどこれってひょっとしてグレア液晶なんじゃない?
JAPANNEXTは今までもハーフグレアとか出してるしそんな気がするんだけど
その記載以外に光沢か非光沢かの記述がないのよね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1202/187842
http://japannext.net/?post_type=product&p=4300
454不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:12:31.86ID:Fw6cjgYj 妙に安いと思ったら w
TNで28インチとか使い物にならんだろ。
>液晶パネルはTN方式
>視野角は170° / 160°
TNで28インチとか使い物にならんだろ。
>液晶パネルはTN方式
>視野角は170° / 160°
455不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:14:35.45ID:Fw6cjgYj 店頭に展示してある時は輝度MAXにしてあるので、
TNの視野角の狭さも出づらいんだけど、
室内で文字主体の輝度に落とすと
TNの視野角の狭さはモロに出て来る。
動画やゲーマーのような輝度MAXで使う用途なら
応答速度の速さでTNを選ぶ利点もあるが、
通常のパソコン用途では止めた方がいい。
TNの視野角の狭さも出づらいんだけど、
室内で文字主体の輝度に落とすと
TNの視野角の狭さはモロに出て来る。
動画やゲーマーのような輝度MAXで使う用途なら
応答速度の速さでTNを選ぶ利点もあるが、
通常のパソコン用途では止めた方がいい。
2016/12/21(水) 22:11:31.34ID:JKLsEqWZ
同じグレアでもTNは疲れ目の原因になりやすいw
パネルの特性によるものw
パネルの特性によるものw
2016/12/21(水) 22:13:59.51ID:JKLsEqWZ
あと、ダイナミックレンジを調整して低コントラストにしておくといいw
458不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 23:48:06.12ID:2Jx4rZb2 少し前にハーフグレアかグレアかを
めっちゃ詳しく教えてくれてた人がいたけど
その人のお陰で店舗のパネルが
ハーフグレアかグレアか判別がつくように
なったわ。教えてくれた人ありがとう。
めっちゃ詳しく教えてくれてた人がいたけど
その人のお陰で店舗のパネルが
ハーフグレアかグレアか判別がつくように
なったわ。教えてくれた人ありがとう。
459不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 23:52:22.74ID:RWKyk4j8 あ、それ俺だわ w
460不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 06:35:38.94ID:0XObcZlZ グレアはつるつるじゃないといけないから、ノングレアと違って品質維持するのにコストがかかるんだよな
コストかかるグレアが駆逐されるのは仕方ないけど、劣化品売りつけられるのは嫌だよなぁ
コストかかるグレアが駆逐されるのは仕方ないけど、劣化品売りつけられるのは嫌だよなぁ
461不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 21:57:05.69ID:uCGpc7on https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCU/
これ買ったわw
やっぱグレア最高だ
画面大きくなって文字見やすくなった
VESAマウントに対応しているグレアってこのシリーズしかないんだよなあ
これ買ったわw
やっぱグレア最高だ
画面大きくなって文字見やすくなった
VESAマウントに対応しているグレアってこのシリーズしかないんだよなあ
462不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 08:23:51.77ID:zbwQodKo 30以上ならハーフグレア語ってるだけの殆んどグレアあるんだけどな
24とか使いやすいサイズはDell位しか選べ無いの寂しいね
24とか使いやすいサイズはDell位しか選べ無いの寂しいね
464不明なデバイスさん
2016/12/25(日) 02:14:28.89ID:6ztFPErn >>463
買った証拠写真見せてみ?
買った証拠写真見せてみ?
466不明なデバイスさん
2016/12/26(月) 13:48:47.23ID:tqKXrIxX "釣られたつもりで"だったのか
467不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 01:40:35.39ID:aLf018V5 中古で最近買ったわ
新品より5000円ほど安かったのでまあ満足
フレームレスえきしょうなので27インチでも大きさ感じさせないな
グレアなので動画がいいわ
新品より5000円ほど安かったのでまあ満足
フレームレスえきしょうなので27インチでも大きさ感じさせないな
グレアなので動画がいいわ
468不明なデバイスさん
2016/12/28(水) 19:58:26.80ID:TQBe6ttj469不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 06:55:10.92ID:mrKqTc9r470不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:45:21.06ID:D6dwxnKi え?これってWQHDじゃねえのか。
フルHDでこの価格ならいらないわ。
フルHDでこの価格ならいらないわ。
471不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:48:52.73ID:6dGrfILX WQHDのグレアって林檎パネル以外見たことないな…
472不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 14:07:02.67ID:aNS/WzHR デルのSシリーズは一番低グレードだからグレアならなんでもいいというやつ以外にはおすすめしない
2016/12/29(木) 18:43:11.48ID:6IrqmNba
高いの買って後悔してる奴がよく言うセリフw
475不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 12:55:04.11ID:43ydj4Vv 結局2016年度に一番人気のグレアパネル
のモニターってどれ何台?
↑に上がってるDellのやつなのかい?
のモニターってどれ何台?
↑に上がってるDellのやつなのかい?
476不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 15:13:06.03ID:8LzbreQo まあ消去法でそれになるかな
477不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 16:42:09.33ID:h0prxpp1 2年ぐらい前にオリオンっていうメーカーの液晶テレビ買ったんよ。
パソコンモニターとしても使用できるサイズの奴な。
写真で見た限りグレアっぽかったからよく調べなかった俺も悪いんだけど
届いたらノングレアだったw
最近の液晶テレビとかモニターってカタログ写真では光沢ありそうな感じなんだよ。
っていうか俺の今使ってるモニターが光沢だから黒部分を見たら光沢に見えてただけなのかもしれんけどなw
パソコンモニターとしても使用できるサイズの奴な。
写真で見た限りグレアっぽかったからよく調べなかった俺も悪いんだけど
届いたらノングレアだったw
最近の液晶テレビとかモニターってカタログ写真では光沢ありそうな感じなんだよ。
っていうか俺の今使ってるモニターが光沢だから黒部分を見たら光沢に見えてただけなのかもしれんけどなw
478不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 16:56:06.31ID:h0prxpp1 VESA対応+グレア
↓
デルのS2415HかS2715H
この2機種しかないんだよな。だからもうこの2台のどっちかを買うしかない。
しかも次世代機の発売ないかもしれないからあるうちに買っとけって感じだ。
この3年ほどでグレアパネルが絶滅危惧種に近くなってるからヤバいw
↓
デルのS2415HかS2715H
この2機種しかないんだよな。だからもうこの2台のどっちかを買うしかない。
しかも次世代機の発売ないかもしれないからあるうちに買っとけって感じだ。
この3年ほどでグレアパネルが絶滅危惧種に近くなってるからヤバいw
479不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 17:01:33.26ID:TAfVXxzQ480不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 17:03:18.67ID:TAfVXxzQ 知らない人もいると思うので一応説明しておくと、
何もアングラ的な事をやってWINを動かすというわけではなく、
Macは標準でWinOSの動作がサポートされており、
OSのインストールディスクさえあれば
誰でも簡単にMacをWin化することが出来ます。
なので、Win環境を捨てることなく、
誰でもMacの最上級のグレア環境を享受できるのです。
何もアングラ的な事をやってWINを動かすというわけではなく、
Macは標準でWinOSの動作がサポートされており、
OSのインストールディスクさえあれば
誰でも簡単にMacをWin化することが出来ます。
なので、Win環境を捨てることなく、
誰でもMacの最上級のグレア環境を享受できるのです。
481不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 12:45:53.19ID:DCdNGxVZ 昨日S2715H届いた
やっぱ動画や画像はグレア一択だな
ゲームもFPSとかしないから60Hzで十分だし
やっぱ動画や画像はグレア一択だな
ゲームもFPSとかしないから60Hzで十分だし
483不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 21:13:25.10ID:FqGZYWB6 あー27インチでグレアってないんだなあ
わいもS2715Hほしいな
わいもS2715Hほしいな
484不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 04:07:20.80ID:M/vVyMw1 >>442
ハーフグレアって映り込みもあるし、白ボケもあるし、いいところが全然ないね。
これを見たら泣き出すだろうね。
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/larger_wm_brw/public/field/image/2016/11/macbook-pro-5k-displays.jpg
ハーフグレアって映り込みもあるし、白ボケもあるし、いいところが全然ないね。
これを見たら泣き出すだろうね。
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/larger_wm_brw/public/field/image/2016/11/macbook-pro-5k-displays.jpg
485不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 06:53:40.26ID:Sb94I3XI グレアでVESA対応してるのってデルからしか販売されてないのなw
しかもS2415HとS2715Hの2機種しかない
同じデルでもS2216HとかはVESA対応してなかったりする
5年ぐらい前に買った三菱の倍速液晶から乗り換えたんだけど
倍速+超解像+三菱ってことでかなり気に入ってたんだけど
このデルのほうが発色良くて綺麗でびっくりしたわw
しかもS2415HとS2715Hの2機種しかない
同じデルでもS2216HとかはVESA対応してなかったりする
5年ぐらい前に買った三菱の倍速液晶から乗り換えたんだけど
倍速+超解像+三菱ってことでかなり気に入ってたんだけど
このデルのほうが発色良くて綺麗でびっくりしたわw
486不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 21:27:49.97ID:vZ3GfYES S2715HとAcerS276HLtmjjは同じパネルですかね?
488不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 22:47:08.84ID:IDau37dZ ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
アイオーのやつ買うかな
アイオーのやつ買うかな
489不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 00:35:24.63ID:b8tYkyXk >>488
>ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
グレアの画質には及ばないけど、
ノングレアとは雲泥の差があるね。
俺個人としては、
低反射処理が無いグレアなら
ハーフグレアの方がいい。
>ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
グレアの画質には及ばないけど、
ノングレアとは雲泥の差があるね。
俺個人としては、
低反射処理が無いグレアなら
ハーフグレアの方がいい。
490不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 00:41:12.04ID:Zk6hbGCY また林檎のお下がりでもいいから新型グレアでねーかなぁ
今使ってる奴でも十分だけど数年経つからストックほしいなw
今使ってる奴でも十分だけど数年経つからストックほしいなw
491不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 15:51:32.55ID:ot63yoYg 尼の4000円offクーポンでI-OのEX-LD3151DBぽちってもうた
492不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 19:10:57.72ID:sAlyKGGM エイリアンウェアから有機ELのノートがでるね。
グレアだわ、有機ELだと構造的にグレアなのだろうか、
そうなるとデスプレイでも有機がでたら自動的にグレアみたいな感じになるのかな。
期待していいのかな。
グレアだわ、有機ELだと構造的にグレアなのだろうか、
そうなるとデスプレイでも有機がでたら自動的にグレアみたいな感じになるのかな。
期待していいのかな。
493不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 20:42:06.70ID:NIvCT4Wz パネルはパネル。
表面処理は表面処理だと何度言えば…
表面処理は表面処理だと何度言えば…
494不明なデバイスさん
2017/01/23(月) 07:38:55.49ID:MsDSP2i9 Alienware 13 Oled と同じパネルを搭載しているHP Specter x360 Oled
ttp://www.lesnumeriques.com/ordinateur-portable/hp-spectre-x360-13-4204xx-oled-p33795/test.html
仏英機械翻訳
> what is really problematic is the average Delta E, which goes up to .... 10.7!
> It was also impossible to perform a proper calibration, either by hand or by using a calibration probe.
> the IPS screen of the Specter x360 13 "classic" is perfectly calibrated.
>WEAK POINTS
>Colorimetry of the screen to be reviewed.
ttp://www.lesnumeriques.com/ordinateur-portable/hp-spectre-x360-13-4204xx-oled-p33795/test.html
仏英機械翻訳
> what is really problematic is the average Delta E, which goes up to .... 10.7!
> It was also impossible to perform a proper calibration, either by hand or by using a calibration probe.
> the IPS screen of the Specter x360 13 "classic" is perfectly calibrated.
>WEAK POINTS
>Colorimetry of the screen to be reviewed.
495不明なデバイスさん
2017/02/06(月) 22:16:57.23ID:GGeW3Kkm 悩んだ挙句、S2715Hぽちった。
グレア&フレームレスが突然在庫限りになって高騰したら嫌だから。
おかげでAcerの24インチの行き場所無くなった。
グレア&フレームレスが突然在庫限りになって高騰したら嫌だから。
おかげでAcerの24インチの行き場所無くなった。
496不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 03:23:46.13ID:dMhWxqGE 貴重なグレア新作、しかもVA系で4Kが来ましたね
大きさと曲面その他で、設置条件や好みが出そうではありますが
大きさと曲面その他で、設置条件や好みが出そうではありますが
497不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 16:00:26.81ID:0vdmR6Hq Japannextの?それ本当にグレア?
498不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 07:38:15.16ID:RN1WDaYO 大きなモニタに、非グレアを名乗りつつ多反射少散乱のものがあり
ノングレアを求める人からも、ここのような鏡面グレアを求める人からも
好かれてない、というのが面白いな
ノングレアを求める人からも、ここのような鏡面グレアを求める人からも
好かれてない、というのが面白いな
499不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:17:38.73ID:NF/gToZ1 TN、2ms、グレアのモニタが欲しくてもどこも出してないという現実。
アホみたいにIPSパネルばっか出しやがってクソが。
アホみたいにIPSパネルばっか出しやがってクソが。
500不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:40:27.02ID:h+qCqxQ8 グレアなのにTNとかもっとも需要ないだろ・・・
501不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:54:06.81ID:NF/gToZ1 じゃあ残像皆無で高画質な選択って他にある?
502不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 03:09:34.93ID:h+qCqxQ8 全部をいいとこ取りのモニターなんてねえよ・・・
503不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 03:11:15.62ID:NF/gToZ1 最初にモニタを買う時、TNグレアにしなければよかったな。
画質と残像の無さのバランスでこれを超えるものがないから、現状選択肢がないわ。
よくあるIPSで5msのモニタでもマウスカーソルを動かした瞬間残像がひどいのがわかってしまう。
画質と残像の無さのバランスでこれを超えるものがないから、現状選択肢がないわ。
よくあるIPSで5msのモニタでもマウスカーソルを動かした瞬間残像がひどいのがわかってしまう。
505不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 04:22:29.78ID:UANlZR22 もうちょっとすれば有機ELが来てくれるだろ
それまで待て
それまで待て
506不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 04:29:17.42ID:0FCZUUkz 世の中映像を映すものは数あれどここまでノングレア一辺倒なのってPCモニタだけなんだよなあ、マジで異常
507不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 12:28:06.05ID:h+qCqxQ8 新型全然でねえよな
508不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 16:28:57.82ID:wSXy3rto もうグレアはキツイなぁ…でもノングレアには戻れないわ
陰毛剃った時のような感覚
陰毛剃った時のような感覚
509不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 16:59:31.36ID:eGhiCaAQ510不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 20:23:16.16ID:qwywwa8k 一口に「グレアパネル」と言っても物によって映り込みには大差があります。
Windowsの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
Macの場合(映り込みの多い方は旧モデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
Windowsの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
Macの場合(映り込みの多い方は旧モデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
511不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 04:27:44.29ID:BqU9lXF5 なんか角度違くね?
512不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 05:01:35.17ID:IN/jQmbm MSのSurface Studioは低反射グレアぽいな、あれのパネル流用モニタ出ねえかな
513不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 12:34:05.18ID:op3mFdHq 低反射グレア使ったモニタって全然でないし、
出ても超ハイエンドくらいにしか使われない
よっぽど高いんだろうな
出ても超ハイエンドくらいにしか使われない
よっぽど高いんだろうな
514不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 12:56:40.04ID:op3mFdHq ttp://kakaku.com/item/K0000932070/
あったよ、TNグレア!
あったよ、TNグレア!
515不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 14:21:19.37ID:ovGYyCsl お、おう
516不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:26:34.00ID:fghlM9Qp >>511
疑い深い人は動画でどうぞ。
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
グレアの美しさとノングレアの映り込みの少なさを
足してニで割ったような表示品質。
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
疑い深い人は動画でどうぞ。
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
グレアの美しさとノングレアの映り込みの少なさを
足してニで割ったような表示品質。
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
517不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:31:50.65ID:fghlM9Qp518不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:33:41.87ID:fghlM9Qp つまり、正面から見ればこの品質でも、
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
519不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 22:54:47.70ID:HPSGdJUz そりゃノートPCなら周りに見られたくないからな普通は
わざわざ遮光フィルム貼るくらいだし
わざわざ遮光フィルム貼るくらいだし
520不明なデバイスさん
2017/02/13(月) 05:06:25.87ID:nLY1oQS9 ハード板なのに一体型やノートを勧める池沼がいると聞いて
521不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 06:05:57.29ID:ZtSVW7qb 有機ELはよ
522不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 23:31:04.27ID:I0DiA0ZY 遅まきながらS2415H買ってみたけど、
これ、バックライトもれ激しいな
プチ後悔・・・
これ、バックライトもれ激しいな
プチ後悔・・・
523不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 00:36:47.06ID:tFidW4gN 交換してもらえ。
524不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 17:02:27.26ID:zSXAN/Xa アイオーがRDT235WX-S出してくれればそれ一択なのに...
526不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 16:30:59.37ID:98t5B52K つべの動画を大きな画面で見たくて、最初はテレビ探してLGの32型を買ったんだけど、何か物足りなくて、また探す。
探してるうちに、家電量販店や秋葉PCショップで見掛る一体型PCの綺麗で派手な画面に魅了されて、21型の一体型購入。
これがズバリ的中で満足。
動画メインでグレア液晶探してる人は、一体型お勧め。テレビは所詮ハーフだから、どんなに大画面買っても不満出てくると思う。
お勧め一体型は東芝と富士通。特に東芝は色合いが派手なのに画質が細やかでいい。ただ2014年以降のモデルがいい。そうじゃないと色合いがベタ塗りな感じでダメ。
中身分解してみたけど、LGの液晶使ってた。
探してるうちに、家電量販店や秋葉PCショップで見掛る一体型PCの綺麗で派手な画面に魅了されて、21型の一体型購入。
これがズバリ的中で満足。
動画メインでグレア液晶探してる人は、一体型お勧め。テレビは所詮ハーフだから、どんなに大画面買っても不満出てくると思う。
お勧め一体型は東芝と富士通。特に東芝は色合いが派手なのに画質が細やかでいい。ただ2014年以降のモデルがいい。そうじゃないと色合いがベタ塗りな感じでダメ。
中身分解してみたけど、LGの液晶使ってた。
527不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:04:44.74ID:pkwP4Nj0 最高のグレア環境とはMacである。
しかし多くのWinユーザー達はMacは畑違いで
自分とは無縁なパソコンだと思っている。
しかしそこに大きな間違いがある!
なぜならMacは標準でWinOSが動くからだ。
つまりMacを買えば、最高品質のグレア環境を
Windowsユーザー達も享受できるのである。
しかし多くのWinユーザー達はMacは畑違いで
自分とは無縁なパソコンだと思っている。
しかしそこに大きな間違いがある!
なぜならMacは標準でWinOSが動くからだ。
つまりMacを買えば、最高品質のグレア環境を
Windowsユーザー達も享受できるのである。
528不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:05:18.55ID:pkwP4Nj0 MacでWinOSを動かすのは、ハッキングまがいのことをやり、
違法で動かすわけではない。Macの標準機能として
MacをWin化することが出来るようになっているのである。
Macは下手な一体型Win機よりも安く、
比べのにならないほど高品質なグレアモニターを搭載している。
4KのiMacで13万だから高くはないだろう。
http://kakaku.com/item/K0000820067/
違法で動かすわけではない。Macの標準機能として
MacをWin化することが出来るようになっているのである。
Macは下手な一体型Win機よりも安く、
比べのにならないほど高品質なグレアモニターを搭載している。
4KのiMacで13万だから高くはないだろう。
http://kakaku.com/item/K0000820067/
529不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:08:45.85ID:pkwP4Nj0 MacをWindowsとして利用するソフトは
MacOSに標準インストールされているのだ。
要するにApple公認であり、
Appleのサポートの範疇なのである。
Macの液晶は最高品質であり、
最上級の低反射処理が施されている。
しかも5K〜4Kである。
そんな夢のようなグレアモニターを
Windows環境でも利用できるのである。
MacOSに標準インストールされているのだ。
要するにApple公認であり、
Appleのサポートの範疇なのである。
Macの液晶は最高品質であり、
最上級の低反射処理が施されている。
しかも5K〜4Kである。
そんな夢のようなグレアモニターを
Windows環境でも利用できるのである。
530不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:57:45.13ID:Q9a9Q39m BTOでGTX1070つめるようになったら呼んで
531不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 21:01:57.39ID:pkwP4Nj0 WinOSのインストーラーが
MacOSに標準で入っていると言うことは、
WinOSをインストールしたからと言って
MacOSが使えなくなるわけではない。
起動時にキーボードのボタンを押せば、
簡単に好きなOSを選んで起動させることができるのだ。
OSとしてMacの方が優れているし、安全なので、
Macで出来ることはMacでやり、
Winを使わなければできない事だけWinを起動する…という
いいところ取りの使い方もできてしまう。
MacOSに標準で入っていると言うことは、
WinOSをインストールしたからと言って
MacOSが使えなくなるわけではない。
起動時にキーボードのボタンを押せば、
簡単に好きなOSを選んで起動させることができるのだ。
OSとしてMacの方が優れているし、安全なので、
Macで出来ることはMacでやり、
Winを使わなければできない事だけWinを起動する…という
いいところ取りの使い方もできてしまう。
532不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 21:05:28.65ID:pkwP4Nj0 ワードやエクセルなど、
軽い作業しか使わないというケースでは、
Macの中でアプリケーションとしてWinを使うという方法もある。
重い作業には向かないが、
OSを切り替えることなく、同時に使えるので便利だ。
軽い作業しか使わないというケースでは、
Macの中でアプリケーションとしてWinを使うという方法もある。
重い作業には向かないが、
OSを切り替えることなく、同時に使えるので便利だ。
533不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 01:59:15.18ID:mQUEpU5N これだからマカーは嫌われるんだよな
534不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 02:05:42.33ID:dbrGvQPg Macとかキモイ奴が使ってる印象しかないわ
535不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:29:47.40ID:kdwW89Xd Apple製のグレア以外でまともなグレアなど皆無なので、
良質なグレアモニターが使いたいなら
パソコン丸ごとひっくるめてMacを買ってしまうのも1つの方法です。
ゲームやビデオレコーダーを接続するための
外部入力が無いのが痛いポイントですが、
今はPS4もMacで直接表示&プレイできる時代だし、
ビデオもWi-Fiで見られる時代なので何とかなります。
良質なグレアモニターが使いたいなら
パソコン丸ごとひっくるめてMacを買ってしまうのも1つの方法です。
ゲームやビデオレコーダーを接続するための
外部入力が無いのが痛いポイントですが、
今はPS4もMacで直接表示&プレイできる時代だし、
ビデオもWi-Fiで見られる時代なので何とかなります。
536不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:36:20.62ID:kdwW89Xd537不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:55:47.94ID:8/oIRa2g でもお前キモいじゃん
538不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 22:19:25.22ID:ZhazJ9n5 短時間で連投するやつなんかグレキチしかいねえよ
539不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 23:16:56.10ID:kdwW89Xd こんな風にMacOSの中でWindowsを
動かすことも可能ですし、
http://ves2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/03/parallels_1.jpeg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/198/198208/20140206yamag_MacPro_0_cs1e1_480x.jpg
MacそのものをWindowsマシン化することも可能です。
http://macdrug.com/wp-content/uploads/2015/04/Get-windows-10-installed-on-Mac-successfully.png
動かすことも可能ですし、
http://ves2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/03/parallels_1.jpeg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/198/198208/20140206yamag_MacPro_0_cs1e1_480x.jpg
MacそのものをWindowsマシン化することも可能です。
http://macdrug.com/wp-content/uploads/2015/04/Get-windows-10-installed-on-Mac-successfully.png
540不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 01:23:38.71ID:A5dlFU/5 いいか、アップルのキチガイじじいはもう死んだんだよ
いい加減カリスマから解き放たれろバカ
ジジイがいなくなった途端ジジイがイラネって言ってたことやり始めたろ
カリスマキチガイに匹敵するゲイという特性を持ちながら
意表を突いたアイデアもないただのケツの穴のユルい年よりになんの魅力がある?
マカーはさっさと目を覚ませ
いい加減カリスマから解き放たれろバカ
ジジイがいなくなった途端ジジイがイラネって言ってたことやり始めたろ
カリスマキチガイに匹敵するゲイという特性を持ちながら
意表を突いたアイデアもないただのケツの穴のユルい年よりになんの魅力がある?
マカーはさっさと目を覚ませ
541不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 20:51:22.62ID:dizkOe8w イイヤマとアイオーにハーフグレアのモデルがあるけど
30インチじゃパソコンデスクに置くにはでかすぎるわ
なぜこううまくいかないんだ
30インチじゃパソコンデスクに置くにはでかすぎるわ
なぜこううまくいかないんだ
542不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 07:44:31.31ID:bjJYylyL HP 27ea
543不明なデバイスさん
2017/03/15(水) 22:48:19.78ID:sjGE7C/L どっかウルトラワイドでださねーかな
544不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 19:13:00.79ID:/ypPQHQx545不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 21:47:04.95ID:e/bAFrEe547不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 09:23:23.73ID:tl6JTEC8 ついにHDRがpcモニタに降りてきたか
548不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 18:11:59.59ID:2TrrSJUd 良さ気ではあるがスタンド一体型か…
https://www.youtube.com/results?search_query=s2718d+dell
https://www.youtube.com/results?search_query=s2718d+dell
549不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 01:22:26.45ID:p8RNpV6N ついてる機能をフルに使うなら最高のモニタだな
俺は使えないので同じパネルのディスプレイが出るのを祈ろう
俺は使えないので同じパネルのディスプレイが出るのを祈ろう
550不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 12:07:50.41ID:BnSNuQ+j551不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 13:18:11.16ID:v1a3SqDz そんなもんよりHDR普及してくれ
552不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 13:54:15.48ID:P5BcXFQb HDRとかどうでもいいんで
・28~32inch
・4k~5k
・16:10もしくは3:2
・もちろんグレア
これらを満たすモニタを安く売ってください
・28~32inch
・4k~5k
・16:10もしくは3:2
・もちろんグレア
これらを満たすモニタを安く売ってください
553不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 19:32:09.96ID:CLQp+RSu そろそろ有機EL出てほしい
液晶でやりくりするのも限界に来てない?
液晶でやりくりするのも限界に来てない?
554不明なデバイスさん
2017/03/21(火) 19:52:50.88ID:Ai2PHp6k LEDバックライトが嫌だから
有機ELに期待してるんだけど、
PCに来るのは3〜5年ぐらいかかりそう。
有機ELに期待してるんだけど、
PCに来るのは3〜5年ぐらいかかりそう。
555不明なデバイスさん
2017/03/23(木) 16:56:05.18ID:mDiX0/uy s2715h最強伝説
556不明なデバイスさん
2017/03/23(木) 22:05:03.49ID:Cb8XcQCn 昔のソニーの有機ELモニタは50万したが
半額にならないと買う気にならねぇ
半額にならないと買う気にならねぇ
557不明なデバイスさん
2017/03/23(木) 22:08:08.99ID:39nEvb8s 液晶より先に市場に参入していれば
今頃は液晶よりお手頃価格で高画質だったかもねえ
今頃は液晶よりお手頃価格で高画質だったかもねえ
558不明なデバイスさん
2017/03/24(金) 00:35:31.00ID:5Nm+Db3X (何言ってんだこいつら…)
559不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 19:50:04.78ID:E2XT9sUk560不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 21:31:26.97ID:CCQTVpG+ なんだかんだでデルは光沢液晶出してくれるからありがたい存在だわ
5年前は三菱なんかもしっかり出してくれてたのに撤退したからね
現行の光沢モデル一台予備でおさえておいたほうがよさそうだ
三菱の時は悔しい思いしたから
5年前は三菱なんかもしっかり出してくれてたのに撤退したからね
現行の光沢モデル一台予備でおさえておいたほうがよさそうだ
三菱の時は悔しい思いしたから
561不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 21:35:59.55ID:9kIZ76cH DELのHDRはPS4とかに対応してるんじゃろうか・・・
562不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 10:57:06.31ID:BJKhUkwZ Ps4に使うには解像度が微妙だな
563不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 00:41:37.62ID:6FN/hIta 普通デジタル製品って後継機種のほうが良い商品なんだけど、
ここ数年の液晶モニターだけは出る度に品質落ちてることあるからな。
S2415HとS2715Hという神モデルの在庫があるうちに買っとくのが吉。
ここ数年の液晶モニターだけは出る度に品質落ちてることあるからな。
S2415HとS2715Hという神モデルの在庫があるうちに買っとくのが吉。
564不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 11:59:44.48ID:Dl9wxpFU 4K出ないかなあ
565不明なデバイスさん
2017/03/29(水) 20:39:19.84ID:5aJF3uhG カメラとかディスプレイはアナログな現実とデジタルデータの境界だから
半分アナログではなかろうか
半分アナログではなかろうか
566不明なデバイスさん
2017/03/30(木) 01:41:27.03ID:bSxDjV11 これがVESA対応だったら長きにわたる流浪の旅が終わるというのに何故だ!
Dell ディスプレイ モニター S2718D 27インチ/QHD/IPS光沢/6ms/HDMI,USB Type-C接続/sRGB99%/Dell_HDR/3年間保証
http://amzn.asia/cXowh2v
Dell ディスプレイ モニター S2718D 27インチ/QHD/IPS光沢/6ms/HDMI,USB Type-C接続/sRGB99%/Dell_HDR/3年間保証
http://amzn.asia/cXowh2v
567不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 21:45:23.86ID:jaNb94r/ 値段高すぎるわ
S2715Hのほうがいい
S2715Hのほうがいい
568不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 22:47:45.28ID:9YnryOdO フルHDで十分か、物足りないか。
それによって意見が割れそう。
個人的にはS2718Dが非常に気になってる。
何故かって?
かなり高いのは痛手だけど、
フルHDじゃ物足りないけどグレアが良いって人にはありなんじゃないかな?と。
それによって意見が割れそう。
個人的にはS2718Dが非常に気になってる。
何故かって?
かなり高いのは痛手だけど、
フルHDじゃ物足りないけどグレアが良いって人にはありなんじゃないかな?と。
569不明なデバイスさん
2017/04/08(土) 08:06:25.30ID:pTXUv2EV 痛
570不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 01:05:47.10ID:eojQV9wQ S2718Dは8万円近くするのがな・・・
なら、S2715Hを2台買ったほうがみやすいし同時に2画面できてお釣りまで来る
なら、S2715Hを2台買ったほうがみやすいし同時に2画面できてお釣りまで来る
571不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 03:38:35.84ID:sfeYwl99 S2718Dよさそうだとおもったけど入力HDMI1っ個しかねーのかよ・・・
572不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 21:00:05.79ID:1TxOB65n S2718Dって
ネットだとAmazonとDell直販しか売ってるの見つけられない
東京でも行かんと現物見られそうにないなぁ
ネットだとAmazonとDell直販しか売ってるの見つけられない
東京でも行かんと現物見られそうにないなぁ
573不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 21:21:56.65ID:Bg450wyj 安物に交通費かけるぐらいなら
買って気に食わなかったらネットで売った方がいい。
もしくは返品保証のある所で買う。
買って気に食わなかったらネットで売った方がいい。
もしくは返品保証のある所で買う。
574不明なデバイスさん
2017/04/09(日) 21:22:31.64ID:1yV9jW5t そりゃお金腐るほどあったらS2718D買うよ
けどS2715Hの倍の値段するんだから普通ならS2715H2台買うほう選ぶよねw
けどS2715Hの倍の値段するんだから普通ならS2715H2台買うほう選ぶよねw
575不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 12:14:15.94ID:mG2bB9Ay 10%オフクーポンでS2316Hポチった。
S2216Hと迷ったけど、サイズが違うだけでパネル性能や画質は同じなんだよね?
S2216HやS2316Hって価格.comにも登録されてないし、
このスレやDELLスレの過去スレでもほとんど話題になってないし、
人気ないのかな?
S2216Hと迷ったけど、サイズが違うだけでパネル性能や画質は同じなんだよね?
S2216HやS2316Hって価格.comにも登録されてないし、
このスレやDELLスレの過去スレでもほとんど話題になってないし、
人気ないのかな?
576不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 16:38:07.75ID:YccEaQ7D Philips 276E8FJAB
http://www.philips.co.uk/c-p/276E8FJAB_00/qhd-lcd-monitor-with-ultra-wide-color/overview
マニュアル見る限り光沢っぽい
http://www.philips.co.uk/c-p/276E8FJAB_00/qhd-lcd-monitor-with-ultra-wide-color/overview
マニュアル見る限り光沢っぽい
578不明なデバイスさん
2017/04/15(土) 19:12:57.81ID:YccEaQ7D まじですか
ぬか喜びだったわ・・・すまん
ぬか喜びだったわ・・・すまん
579不明なデバイスさん
2017/06/02(金) 20:20:02.02ID:PWUkCQjG 新作こんな
580不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 18:46:24.38ID:fvYSWL5V581不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 18:54:06.36ID:pvqFVCMJ iMac買おう
それしかない
それしかない
582不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 21:52:00.05ID:62EgMVVk それが1番です。
いくらグレアの4Kが出ても
低反射処理が施されていなければ
かなり厳しいですからね。
iMacならば5K+グレア+低反射処理で完璧ですし。
いくらグレアの4Kが出ても
低反射処理が施されていなければ
かなり厳しいですからね。
iMacならば5K+グレア+低反射処理で完璧ですし。
583不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 22:03:46.98ID:/RuTqB8j 自演はもう少し上手にやってほしい
584不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 22:21:32.60ID:62EgMVVk 俺はグレア派ですが、厳密には低反射グレア派です。
始めて三菱のグレアモニターを買った時は
暗いシーンの多い映画やゲームなど
映り込みが酷くてかなり苦労しました。
今はかなりハイクオリティーの低反射処理の施された
Retina MacBook Proのおかげで、
暗いシーンの多い映画やゲームも問題なく見られます。
始めて三菱のグレアモニターを買った時は
暗いシーンの多い映画やゲームなど
映り込みが酷くてかなり苦労しました。
今はかなりハイクオリティーの低反射処理の施された
Retina MacBook Proのおかげで、
暗いシーンの多い映画やゲームも問題なく見られます。
585不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 22:25:39.03ID:62EgMVVk 4Kの高精細と反射の少ないグレアの美しさで
エロ動画など本物のマンコを見ているかのように
非常にリアルです。
いくらグレアがキレイとはいえ、
今更2Kではお話にならないし、
映り込みが酷くても辛いものがあります。
4Kモニター+グレア+低反射処理となれば、
Macぐらいしか無いのが現実ではないでしょうか?
エロ動画など本物のマンコを見ているかのように
非常にリアルです。
いくらグレアがキレイとはいえ、
今更2Kではお話にならないし、
映り込みが酷くても辛いものがあります。
4Kモニター+グレア+低反射処理となれば、
Macぐらいしか無いのが現実ではないでしょうか?
586不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 10:55:54.08ID:KHydRyOw アトランティス...
587不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 19:46:44.99ID:AnNzEKjP 更に液晶品質がアップしたNEW iMac 発売!
https://www.apple.com/jp/imac/
https://www.apple.com/jp/imac/
588不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 22:29:43.65ID:DGwetZmf モニタだけ売れ
サンボルじゃなくてな
サンボルじゃなくてな
589不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 22:33:57.60ID:YydX6iyx 余る林檎パネル使って新作出してくれればいいよ
590不明なデバイスさん
2017/06/06(火) 22:38:25.86ID:AnNzEKjP 前iMacよりも43%明るいってのは、
暗いシーンの映画を見る時には有り難いんだよな〜。
一般のモニター250cd/m2なんて真っ黒で何も見えないし。
新iMacは2倍の500cd/m2あれば
見え難い部分もハッキリ見えるようになる。
暗いシーンの映画を見る時には有り難いんだよな〜。
一般のモニター250cd/m2なんて真っ黒で何も見えないし。
新iMacは2倍の500cd/m2あれば
見え難い部分もハッキリ見えるようになる。
591不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 01:55:53.89ID:IfiLF2lu 2012もバックライト漏れがひどかったが500cdともなると凄まじかろうな
黒がグレーになりそうだ
黒がグレーになりそうだ
592不明なデバイスさん
2017/06/07(水) 02:03:14.17ID:ZMsdsdKQ 黒が黒くなきゃグレアを選ぶ意味もない
593不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 09:21:40.44ID:UofsrV94 ドンキから東芝製50型、4K液晶、ダブルチューナーで5万円台のテレビ出るって、ニュー速で話題になってるな
【乞食速報】 東芝製、50型、4K液晶、ダブルチューナー、情熱価格54,800円(税抜) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496905428/
【乞食速報】 東芝製、50型、4K液晶、ダブルチューナー、情熱価格54,800円(税抜) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496905428/
594不明なデバイスさん
2017/06/09(金) 16:32:27.83ID:6mvr5f7k グレアなの?
595不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 16:56:01.90ID:UA6Vfsvp 最上級のグレモニターであるRetina iMacを買おう!
Windows10も動きます。
Windows10も動きます。
596不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 16:57:11.16ID:ArdfwlHY モニタだけ出せよ
HDMIとDP付けろよ?
HDMIとDP付けろよ?
597不明なデバイスさん
2017/06/10(土) 17:52:03.89ID:UA6Vfsvp598不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 01:48:46.36ID:6eo/A7Ea imacをNG登録すればいいんですかねこれは
599不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 02:50:52.19ID:30WP67D5 はい
600不明なデバイスさん
2017/06/11(日) 06:02:40.16ID:iZyR9S0Q Power to the pro
601不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 23:15:46.68ID:mHBvR50B iMacはグレアの神様である!
これ以上美しいグレアモニターは存在しません。
これ以上美しいグレアモニターは存在しません。
602不明なデバイスさん
2017/06/12(月) 23:23:00.50ID:mHBvR50B 【iMacの液晶】
・4K〜5Kで高精細。
・低反射グレア。
・十億色
・輝度500cd/m2
・バックライト赤色・緑色蛍光体のLED
・バックライトを極限まで落とせる。
・しかもチラツキはゼロ。
・4K〜5Kで高精細。
・低反射グレア。
・十億色
・輝度500cd/m2
・バックライト赤色・緑色蛍光体のLED
・バックライトを極限まで落とせる。
・しかもチラツキはゼロ。
603不明なデバイスさん
2017/06/17(土) 00:07:48.17ID:PVxPxayD ぶったぎってすまんがグレアのことを
見た目が綺麗に見える
とか書いてあるじゃん?
モニターなんだからそれが一番大事
なんじゃないのか?と思った。
見た目が綺麗に見える
とか書いてあるじゃん?
モニターなんだからそれが一番大事
なんじゃないのか?と思った。
604不明なデバイスさん
2017/06/17(土) 16:47:35.83ID:o09ZRztw >>336
>21imacのモニタだけ打算会
あります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HKMY2J/A/lg-ultrafine-4k-display?fnode=8a
>21imacのモニタだけ打算会
あります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/HKMY2J/A/lg-ultrafine-4k-display?fnode=8a
605不明なデバイスさん
2017/06/17(土) 16:54:51.89ID:o09ZRztw >>591
>2012もバックライト漏れがひどかったが500cdともなると凄まじかろうな
逆に考えた方がいいかもよ?
つまり500cd/m2にできるほどバックライト漏れが少ない…とね。
今使ってるRetina MacBook Proは340cd/m2らしいが、
MAXにしても全くバックライト漏れないからね。
>2012もバックライト漏れがひどかったが500cdともなると凄まじかろうな
逆に考えた方がいいかもよ?
つまり500cd/m2にできるほどバックライト漏れが少ない…とね。
今使ってるRetina MacBook Proは340cd/m2らしいが、
MAXにしても全くバックライト漏れないからね。
606不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 04:09:06.41ID:Di5jPzVv607不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 15:42:07.51ID:VpAMRjvH >>606
一般のモニターの現状知ってる?これが普通ですよ?
http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_19597_1410058879_260135065.jpg
http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_19597_1410058875_247455645.jpg
一般のモニターの現状知ってる?これが普通ですよ?
http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_19597_1410058879_260135065.jpg
http://zigsow.jp/img.php?a=a&w=480&h=480&filename=mi_19597_1410058875_247455645.jpg
609不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 15:54:07.63ID:u1UoB92U キチガイに構うな
610不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 15:55:45.07ID:VpAMRjvH611不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 15:58:19.56ID:VpAMRjvH それと、一般の液晶は視野角性能が悪いんですよね。
斜めから見ると画面が白くなったり、
赤紫になったりと変色が酷いです。
Macはそういう事もないです。
斜めから見ると画面が白くなったり、
赤紫になったりと変色が酷いです。
Macはそういう事もないです。
612不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 15:59:27.47ID:VpAMRjvH IGZOパネル/正面から見ればこの品質でも、
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
613不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 19:40:04.72ID:o7/VcqXi むらだって撮り方で全然違う
614不明なデバイスさん
2017/06/18(日) 23:21:21.53ID:VpAMRjvH 視野角ひでーな w
IGZOパネル(まるでグラデーション)
http://i.imgur.com/NMxPeRX.jpg
動かす度に液晶の色が青や赤に変色しまくる点に注目してください。
http://youtu.be/nBN9kXHag2Y?t=45s
IGZOパネル(まるでグラデーション)
http://i.imgur.com/NMxPeRX.jpg
動かす度に液晶の色が青や赤に変色しまくる点に注目してください。
http://youtu.be/nBN9kXHag2Y?t=45s
615不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 23:48:16.90ID:0v7fk21D 【知っておくべこと】
一般の4Kモニターの解像度/3840 x 2160
21.5インチの4K iMacの解像度/4096 x 2304 ←断然広い!
4K iMacは4Kを名乗ってはいるが、
4K以上の解像度を持っているのである。
なので21.5インチと言うサイズから受ける印象とは全く違い、
かなり広大な作業スペースが得られる。
一般の4Kモニターの解像度/3840 x 2160
21.5インチの4K iMacの解像度/4096 x 2304 ←断然広い!
4K iMacは4Kを名乗ってはいるが、
4K以上の解像度を持っているのである。
なので21.5インチと言うサイズから受ける印象とは全く違い、
かなり広大な作業スペースが得られる。
616不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 00:58:41.22ID:hZ8AwzKM まあ何で写そうが、intel内臓の糞グラじゃ問題外なんですけどね
617不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 01:51:36.73ID:xjc0hs92 今まで何も考えずに使ってたノートPC(Qosmio g65w/90mw)が壊れたので
HPの高性能PCに買え替えたら画面が汚くて驚いた。
東芝のは映像が鮮やかで綺麗だけどHPは砂っぽくてザラついてる感じ…
グレアとノングレアの差なのね 初めて知ったわ
なんでノングレアが人気なのか分からん(´・ω・`)
外付けディスプレイ買おうか検討中( ;∀;)
HPの高性能PCに買え替えたら画面が汚くて驚いた。
東芝のは映像が鮮やかで綺麗だけどHPは砂っぽくてザラついてる感じ…
グレアとノングレアの差なのね 初めて知ったわ
なんでノングレアが人気なのか分からん(´・ω・`)
外付けディスプレイ買おうか検討中( ;∀;)
618不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 10:06:40.92ID:Kn52fr5s >>617って凄まじいまでの情弱でワロタw
今までノートパソコンしか使ったことないんだろうけど、
豆からちゃんと自分でひいたコーヒーを飲んだこととかなくてインスタントコーヒーについてだけを
ひたすら熱く語ってそれがコーヒーの全てであるかのように勘違いしている粉飾決算しまくりの東芝ユーザーの貧乏人って感じだわww
今までノートパソコンしか使ったことないんだろうけど、
豆からちゃんと自分でひいたコーヒーを飲んだこととかなくてインスタントコーヒーについてだけを
ひたすら熱く語ってそれがコーヒーの全てであるかのように勘違いしている粉飾決算しまくりの東芝ユーザーの貧乏人って感じだわww
619不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 18:45:26.44ID:AKhZ1Pco いや発狂しすぎだろ
情弱なんてそこら中に溢れてるんだからほっとけ
情弱なんてそこら中に溢れてるんだからほっとけ
620不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 19:46:53.87ID:gTln28xJ >>616
>intel内臓の糞グラじゃ問題外なんですけどね
Intel Iris Plus Graphics 640/Radeon Pro 555/Radeon Pro 560
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
>intel内臓の糞グラじゃ問題外なんですけどね
Intel Iris Plus Graphics 640/Radeon Pro 555/Radeon Pro 560
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
621不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 20:04:47.11ID:ALEundXL 一般人じゃモニターにグレアとノングレがあることすら分かってないよ
恥ずかしいからやめなよ
恥ずかしいからやめなよ
622不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:34:57.91ID:/wNhwQ9S やっぱりグレアが最強ってことだな。
623不明なデバイスさん
2017/06/30(金) 02:54:49.19ID:u7W+6faJ624不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 13:20:10.83ID:OQGhtTZz しかもメーカー製のノートパソコンはお高いぞ
金持ってても買わないけど
金持ってても買わないけど
625不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 19:44:19.52ID:FFkNs4Wf メーカー製PCは高くて性能もいまいち。
だが、ここは光沢液晶スレ故メーカー製云々はひとまず置いとこうか。
流れ的に、素人が見てもわかるぐらい、光沢と非光沢に(体感的な)画質の差があったというわけだ。
実際の描画性能に関係なく、性質上白や黒の表現力に差が出るだろうしな。
これから先、HDRが当たり前になる頃にはその差を感じる機会が多くなるだろうな。
だが、ここは光沢液晶スレ故メーカー製云々はひとまず置いとこうか。
流れ的に、素人が見てもわかるぐらい、光沢と非光沢に(体感的な)画質の差があったというわけだ。
実際の描画性能に関係なく、性質上白や黒の表現力に差が出るだろうしな。
これから先、HDRが当たり前になる頃にはその差を感じる機会が多くなるだろうな。
626不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 21:20:24.68ID:3y4BQDzM iMacの低反射処理の効果が凄すぎて
艶感があまり感じられないのが辛い w
艶感があまり感じられないのが辛い w
627不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 03:56:46.74ID:k2SIvPmb VAのグレアがほしい。コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
628不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 09:26:35.84ID:SbvcjHUz おう
629不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 14:03:42.81ID:uK3i5QOz630不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:43:35.18ID:cz/sSgcP 単体ディスプレイの9割以上がノングレアなのが疑問
631不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:46:20.19ID:uK3i5QOz 多くのグレアモニターが
iMacクラスの低反射能力を備えていれば
ノングレアユーザーの意識も変わっただろうになぁ。
iMacクラスの低反射能力を備えていれば
ノングレアユーザーの意識も変わっただろうになぁ。
632不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:51:01.12ID:uK3i5QOz >>627
>コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
これ見てもそのセリフ言える?
黒の締まり具合がまるで違うでしょ?
↓
左(IPSであろう一般のノングレア液晶) VS 右(iMac)
http://i.gzn.jp/img/2015/10/14/4k-21-imac-review/00-top.jpg
>コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
これ見てもそのセリフ言える?
黒の締まり具合がまるで違うでしょ?
↓
左(IPSであろう一般のノングレア液晶) VS 右(iMac)
http://i.gzn.jp/img/2015/10/14/4k-21-imac-review/00-top.jpg
633不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:57:23.84ID:uK3i5QOz Macの液晶は黒々しいね!
https://i.ytimg.com/vi/TxX7ff9RGf4/maxresdefault.jpg
iMac27インチをPCのディスプレイとして利用
http://macjournal.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/imac27pc-2970.html
因みに現在のモデルはできません。
https://i.ytimg.com/vi/TxX7ff9RGf4/maxresdefault.jpg
iMac27インチをPCのディスプレイとして利用
http://macjournal.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/imac27pc-2970.html
因みに現在のモデルはできません。
634不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 18:41:46.45ID:k2SIvPmb macの5kのやつで、 1,200:1たいして、一般のvaは3000から5000:1全然比較にならないよ。テレビもハイエンドはVA多いしね。モニタは遅れてるんだよ
635不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 06:16:04.77ID:YnTQOhxt それ以前に林檎は3センチベゼルをなんとかしろ
636不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 20:31:27.23ID:rZQAwGvW637不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 23:37:23.13ID:g+GhwCvs S2718Dのレビュー
Amazonに上がらないかとチェックしてるけど
未だにレビュー0
日本で15台ぐらいしか売れてなさそう
Amazonに上がらないかとチェックしてるけど
未だにレビュー0
日本で15台ぐらいしか売れてなさそう
638不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 03:02:33.56ID:8KJ5DWaT 現在使ってるモニタ(RDT233WX-S)が壊れないうちに、グレアで良い代物が出てくるといいのだが・・・・
iMac?妙にプッシュしている奴がいるけど、あれは滅茶苦茶高くて手が出せん。
モニタ単体で出してほしい・・・需要は結構あるだろうしな。
>>637
一度も実機見たことないんだよなぁ。
実機見て判断したいのに・・・
iMac?妙にプッシュしている奴がいるけど、あれは滅茶苦茶高くて手が出せん。
モニタ単体で出してほしい・・・需要は結構あるだろうしな。
>>637
一度も実機見たことないんだよなぁ。
実機見て判断したいのに・・・
639不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 01:22:38.99ID:NR467h/z640不明なデバイスさん
2017/07/21(金) 20:22:08.82ID:+E8piuop アイオーの31.5インチハーフグレアが尼で22900円
641不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 07:42:15.60ID:kLiDN0sU たまにこのスレ確認しに来るんだけどもまだ4Kグレア出てないのか・・・悲しい
642不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:01:14.96ID:kLiDN0sU JAPANNEXTの「JN-T280UHD」ってのが評判悪いけど消去法で買うならこれかなって決めてたけど
新しくなって「JN-T2820UHD」になったら非光沢になったらしいから
もしかして「JN-T280UHD」買う最後のチャンスなのかな?
在庫無くなったら全部、非光沢の2820になってしまうのかなあ
なんせJN-T280UHD買うにしても現物見ないで買うわけだし、そこそこ評判悪いし
光沢4Kがほぼこれしか選択肢なくて、もしかしたら在庫無くなる状況だし迷うわー
新しくなって「JN-T2820UHD」になったら非光沢になったらしいから
もしかして「JN-T280UHD」買う最後のチャンスなのかな?
在庫無くなったら全部、非光沢の2820になってしまうのかなあ
なんせJN-T280UHD買うにしても現物見ないで買うわけだし、そこそこ評判悪いし
光沢4Kがほぼこれしか選択肢なくて、もしかしたら在庫無くなる状況だし迷うわー
643不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:10:54.77ID:ud/ykDHK JAPANNEXTの光沢4Kは本当のグレアじゃなかったはず
普通のノングレアの上にガラスみたいなのを1枚上に貼り付けてるタイプだったと記憶してる
例えるなら窓ガラスの向こう側に普通の4Kモニターを置いて見ている感じかな
この手の4K光沢グレアは、2年ぐらい前にドウシシャっていうメーカーからも27インチのモデルが
発売されていたんだけど、これは普通のグレア液晶の上にガラスを置いていたわ
自分のオススメのグレア液晶は4Kではないけど、デルから出ているS2715Hかな
画面サイズもちょうどいいしフレームレスでコンパクトで本当のグレアだから発色がいい
ただもう品切れになってるから安い中古でもあれば即抑えとくのが良い
お金があるならこれの後継モデルの8万ぐらいの奴が現時点では最高モデルとなるけど
値段が値段なんで難しいところだしVESAに非対応なのもつらい
普通のノングレアの上にガラスみたいなのを1枚上に貼り付けてるタイプだったと記憶してる
例えるなら窓ガラスの向こう側に普通の4Kモニターを置いて見ている感じかな
この手の4K光沢グレアは、2年ぐらい前にドウシシャっていうメーカーからも27インチのモデルが
発売されていたんだけど、これは普通のグレア液晶の上にガラスを置いていたわ
自分のオススメのグレア液晶は4Kではないけど、デルから出ているS2715Hかな
画面サイズもちょうどいいしフレームレスでコンパクトで本当のグレアだから発色がいい
ただもう品切れになってるから安い中古でもあれば即抑えとくのが良い
お金があるならこれの後継モデルの8万ぐらいの奴が現時点では最高モデルとなるけど
値段が値段なんで難しいところだしVESAに非対応なのもつらい
644不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:22:47.65ID:kLiDN0sU 他の選択肢は非光沢をパネル付けて光沢化するしかないのかな?
http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm
こういうのってどれくらい効果あるのか実際に見ないと分からないからなあ
http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm
こういうのってどれくらい効果あるのか実際に見ないと分からないからなあ
645不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:28:36.92ID:kLiDN0sU >>643 S2715Hってたしかスレの上の方で言われてた記憶があるけどかなり評判いいやつね、
もう品切れか・・・光沢派には辛い世の中だ(´;ω;`)
もう品切れか・・・光沢派には辛い世の中だ(´;ω;`)
646不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:33:18.38ID:ud/ykDHK647不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:20:15.08ID:hF0rfoQj648不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:33:29.62ID:VtJdQ4ek ひっそりとアマゾンで販売が開始されてるDELLのS2318Hってどうなんですかねー。グレアIPSの現行品でここらへんのサイズ・価格帯の製品ってこれしかない
649不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:43:33.08ID:hF0rfoQj このモニター(LG UltraFine 5K Display)低反射モニターじゃないんだな。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=282
数秒後に隣にMacBookが映るけど、
反射の違いは歴然。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=282
数秒後に隣にMacBookが映るけど、
反射の違いは歴然。
651不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 20:24:55.21ID:uo9Ns5C7 >>648
旧機種のS2316H使ってるけど普通に満足してる。
ただ、店頭で見た他メーカーのグレアと比べるとグレア度が低い気がする。
他メーカーは鏡面に近くて映り込む顔がシャープに映るけど、
S2316Hは映り込む顔がボヤケてる。
Dellのグレアはみんなこんなもんなのかな?
旧機種のS2316H使ってるけど普通に満足してる。
ただ、店頭で見た他メーカーのグレアと比べるとグレア度が低い気がする。
他メーカーは鏡面に近くて映り込む顔がシャープに映るけど、
S2316Hは映り込む顔がボヤケてる。
Dellのグレアはみんなこんなもんなのかな?
652不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 22:58:45.58ID:LFyd0j2E >>647
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 そんなちっちゃいのwww
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 そんなちっちゃいのwww
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
653不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 00:51:44.03ID:Yc/Tj5Rv 新型でねーな・・・
654不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 03:18:54.17ID:UinEIywU なんかS2715Hは絶賛されてるけどS2415Hはダメなのかなぁ…俺はS2415H使ってるけど結構いいなと思ってるんだが
655不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 10:02:57.35ID:hvxe8pb5656不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 00:16:51.85ID:x8DCuNE6 4kはなくてもWQHDならアイオーとか光沢グレア搭載モデル
も多少はある。けど年々グレア自体が減ってきてるね。
も多少はある。けど年々グレア自体が減ってきてるね。
657不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 00:50:56.73ID:q6pyaMlS658不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 09:42:10.27ID:uRPM1jeP 数十年後まで会社が存続していればね
659不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 19:02:17.05ID:rfjCgEeM >>656
そもそも光沢液晶が妥協の産物だからねぇ。だんだん無くなっていくのはしょうがない。
CRT時代はガラス表面に強力な反射防止のコーティング(ARコーティング)がされてグレアが発生しないようにしてたけど、
液晶の大画面に使うには高額になる&ガラスの薄い液晶にコーティングするのが難しくて当初はできなかった。
かわりに白っぽくなるけど、簡易で安い凹凸のフィルタを張り付けてグレアを防止した液晶ばっかり売られてた。
そこに登場したのが光沢液晶。
まともなグレア対策がされてないから、鏡のようだと言われようが発色最優先。見た目は奇麗。
白くない液晶として大々的にい宣伝されて売られたのでインパクトもあって良く売れた。
しかし、時代とともに液晶用のガラスに塗布できて安価なコーティングの開発が進むと鏡問題も解決。
光沢液晶よりまともなコーティングでグレアを防止しつつ、凸凹フィルタのように白くならない液晶を作れるようになった。
こいつは登場当初は、ノングレアと書くと旧式液晶と区別できないから、ハーフグレアとかいう変なマーケティング用語で売られていた。
今では意味の分からないハーフグレアなんて用語も廃れてきて、普通にノングレア=ちゃんとコーディングされた液晶になってる。
もう光沢液晶は時代遅れで、売り上げにつながる宣伝文句じゃないから使われなくなってきている。
そもそも光沢液晶が妥協の産物だからねぇ。だんだん無くなっていくのはしょうがない。
CRT時代はガラス表面に強力な反射防止のコーティング(ARコーティング)がされてグレアが発生しないようにしてたけど、
液晶の大画面に使うには高額になる&ガラスの薄い液晶にコーティングするのが難しくて当初はできなかった。
かわりに白っぽくなるけど、簡易で安い凹凸のフィルタを張り付けてグレアを防止した液晶ばっかり売られてた。
そこに登場したのが光沢液晶。
まともなグレア対策がされてないから、鏡のようだと言われようが発色最優先。見た目は奇麗。
白くない液晶として大々的にい宣伝されて売られたのでインパクトもあって良く売れた。
しかし、時代とともに液晶用のガラスに塗布できて安価なコーティングの開発が進むと鏡問題も解決。
光沢液晶よりまともなコーティングでグレアを防止しつつ、凸凹フィルタのように白くならない液晶を作れるようになった。
こいつは登場当初は、ノングレアと書くと旧式液晶と区別できないから、ハーフグレアとかいう変なマーケティング用語で売られていた。
今では意味の分からないハーフグレアなんて用語も廃れてきて、普通にノングレア=ちゃんとコーディングされた液晶になってる。
もう光沢液晶は時代遅れで、売り上げにつながる宣伝文句じゃないから使われなくなってきている。
660不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 20:49:46.98ID:tyMuSD/V >>659
じゃあ、ちょっと聞くけど、グレア派でも納得できそうなちゃんとしたノングレア液晶は
何年頃から普及しだした?俺の最後に買ったノングレア液晶は7年ぐらい前のベンキューとかいうところの
23インチぐらいだったんだけど、通販で買って家に届いてから使ってみたらイライラしてくるほどに
画質が悪く見えたんだけど?あれ以来、ノングレアは駄目だなと思ってグレアしかかってない。
でも、そんな俺でも10年前に購入したデルの15.6インチぐらいのノートパソコンの液晶は、
ノングレアだったけど意外に受け入れることができたんだわ。
もう、今のノングレアはグレアと大差ないとか、グレア好きでも普通に使っていけるようになってるんだろうか?
じゃあ、ちょっと聞くけど、グレア派でも納得できそうなちゃんとしたノングレア液晶は
何年頃から普及しだした?俺の最後に買ったノングレア液晶は7年ぐらい前のベンキューとかいうところの
23インチぐらいだったんだけど、通販で買って家に届いてから使ってみたらイライラしてくるほどに
画質が悪く見えたんだけど?あれ以来、ノングレアは駄目だなと思ってグレアしかかってない。
でも、そんな俺でも10年前に購入したデルの15.6インチぐらいのノートパソコンの液晶は、
ノングレアだったけど意外に受け入れることができたんだわ。
もう、今のノングレアはグレアと大差ないとか、グレア好きでも普通に使っていけるようになってるんだろうか?
661不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 22:02:13.97ID:rfjCgEeM >>660
PC用の光沢液晶(鏡)が主流になり始めたのが2004年くらいから、
いわゆるハーフグレアと呼ばれるのものが主流になってきたのが2012年くらいからじゃないかな。
テレビの方は数年違いでPC用を後追いしている感じ。
最近の液晶だとノングレアやグレアと表記がされていても、同じものを指す場合が多いね。
どっちもARコーティングされて鏡のように映り込んでしまうことがないし、白くもない。
激安品は従来のような鏡or白いものがあるから、買うなら自分の目で確認したほうがいいよ。
PC用の光沢液晶(鏡)が主流になり始めたのが2004年くらいから、
いわゆるハーフグレアと呼ばれるのものが主流になってきたのが2012年くらいからじゃないかな。
テレビの方は数年違いでPC用を後追いしている感じ。
最近の液晶だとノングレアやグレアと表記がされていても、同じものを指す場合が多いね。
どっちもARコーティングされて鏡のように映り込んでしまうことがないし、白くもない。
激安品は従来のような鏡or白いものがあるから、買うなら自分の目で確認したほうがいいよ。
662不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 23:34:34.83ID:brmvGzAH RDT195S 未だに元気です
663不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 13:21:29.97ID:dbqjGds3 どんなに良い描画性能持っていても、白飛びや黒つぶれしちゃ……ねぇ。
特にHDRが主流になる頃、その性能を完全に引き出せるぐらい改善されてるかどうかだな。
特にHDRが主流になる頃、その性能を完全に引き出せるぐらい改善されてるかどうかだな。
664不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 11:25:09.43ID:KZ/1qkSk 4Kモニター買いに店頭に行ったら4KよりフルHDグレアの方が綺麗に見えちゃって4K買うのやめたってのを2回繰り返して
グレアの4K出るの待つ様になったわー
今家で使ってるフルHDグレアモニターよりも実際にノングレア4K見たら俺には汚く見えるから買う気が無くなる
いくらノングレアの方が主流で性能が良いって言われても自分の好みで欲しい奴はグレア仕様だからな
4Kグレアで自分の条件に合う奴出るのひたすら待つだけだわ
グレアの4K出るの待つ様になったわー
今家で使ってるフルHDグレアモニターよりも実際にノングレア4K見たら俺には汚く見えるから買う気が無くなる
いくらノングレアの方が主流で性能が良いって言われても自分の好みで欲しい奴はグレア仕様だからな
4Kグレアで自分の条件に合う奴出るのひたすら待つだけだわ
666不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 21:14:59.50ID:6NshW0wl EIZOの10万以上するモニター買ったけど、S2715Hの方がキレイだったというオチ…
667不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:02:55.45ID:yT/3GaJg グレアだから綺麗に感じるだけだろ
668不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:32:09.88ID:rCWfGd4t >>658
Appleは世界で1番の金持ち企業ですよ?
『「世界で最も価値あるブランド」、アップルが7年連続トップ』
https://forbesjapan.com/articles/detail/16439
『世界時価総額ランキング1位/Apple』
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
Appleは世界で1番の金持ち企業ですよ?
『「世界で最も価値あるブランド」、アップルが7年連続トップ』
https://forbesjapan.com/articles/detail/16439
『世界時価総額ランキング1位/Apple』
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
669不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:32:49.58ID:rCWfGd4t670不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:38:08.14ID:ipHX6UtZ671不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 03:17:55.86ID:aoT2X3G3 アップルは現金溜め込んでるけど何がしたいのかわからない
673不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 15:55:45.87ID:aoT2X3G3 GMも昔は世界最大の自動車メーカーだったしなあ
674不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 16:31:42.55ID:RIcPxIIq アップルが凄いのであって>>668が凄いんじゃないんでなw
そこら辺は勘違いしたくないよなw
たまにいるんだよなあ
偉大な歴史上の人物とか、偏差値の高い大学とかをああだこうだと人前で語り
まるで自分が偉くなったかのような錯覚してるバカがw
そこら辺は勘違いしたくないよなw
たまにいるんだよなあ
偉大な歴史上の人物とか、偏差値の高い大学とかをああだこうだと人前で語り
まるで自分が偉くなったかのような錯覚してるバカがw
675不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:51:43.55ID:k/kyLAbE676不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:52:18.53ID:k/kyLAbE 【iMacユーザー(2017年モデル)としての悩み】
あまりにも低反射処理の性能が高すぎて
室内灯だけだけだと反射が起きなくて
ノングレアに見えてしまうこと。
もちろんノングレアのように画質が荒れることはないのだが、
ツヤ感もないので、ちょっと寂しい。
もう少しグレアらしさが欲しい所。
あまりにも低反射処理の性能が高すぎて
室内灯だけだけだと反射が起きなくて
ノングレアに見えてしまうこと。
もちろんノングレアのように画質が荒れることはないのだが、
ツヤ感もないので、ちょっと寂しい。
もう少しグレアらしさが欲しい所。
677不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:58:11.18ID:aoT2X3G3 世界一の金持ち企業だから何十年後も安泰とか言ってるのは読解力以前の問題
678不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 20:46:20.62ID:k/kyLAbE アップルが潰れる可能性があるなら
世界の液晶でグレアが標準になる可能性だってあるってからな。
世界の液晶でグレアが標準になる可能性だってあるってからな。
679不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 16:45:33.00ID:Mlqjgpsa680不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 17:09:08.04ID:SNBARyOV 類似品はノングレアだけどね。
https://youtu.be/SFu8qAD81yc?t=46
https://youtu.be/SFu8qAD81yc?t=46
681不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 19:27:35.26ID:suNHwVe0682不明なデバイスさん
2017/08/23(水) 03:36:24.38ID:I8E0SKMc S2415Hが今のところ発色の良さと画質の精細さで最強だな
S2316HとかS2318Hと比較しても発色が全く違うわ
S2216HとS2316Hとかのシリーズってなんか発色良くなくて色が抜けてる感じしてる
S2316HとかS2318Hと比較しても発色が全く違うわ
S2216HとS2316Hとかのシリーズってなんか発色良くなくて色が抜けてる感じしてる
683不明なデバイスさん
2017/08/23(水) 22:22:27.56ID:coKsEkYs グレアの勝ち組
>iMac Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]
>買ったけど最高だわ
>起動は速いし、4Kは綺麗だし、音も静かだし
>本当に買ってよかった
>iMac Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]
>買ったけど最高だわ
>起動は速いし、4Kは綺麗だし、音も静かだし
>本当に買ってよかった
684不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 05:04:04.30ID:xbg2otor 一体型はほとんどグレアなのに単発はノングレアばっかなのはなぜ
レトロゲーもやれる端子付きのVESA対応グレアだせばゲーマー独占できそうなのに
レトロゲーもやれる端子付きのVESA対応グレアだせばゲーマー独占できそうなのに
685不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 06:57:15.18ID:qeIK6utB 一体型買うような人はデザイン重視のライト層向けで
コア層向けではないから見た目が何より大事
ノングレアよりグレアのほうがピカピカで圧倒的に見た目が良い
コア層向けではないから見た目が何より大事
ノングレアよりグレアのほうがピカピカで圧倒的に見た目が良い
686不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 14:31:24.06ID:cpFzzP/f687不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 17:00:12.42ID:cmqvtMod S2418は?
688不明なデバイスさん
2017/08/26(土) 16:29:04.66ID:M5UgIFVt グレアモニタが絶滅寸前だからグレアテレビ買おうかと思うレベル
でもVESAマウントないしなぁ
でもVESAマウントないしなぁ
689不明なデバイスさん
2017/08/26(土) 16:44:15.51ID:F5to63YB iMac買ってWindows入れて使うという道もあるよ?
690不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 03:47:47.14ID:DtdJ2fX5 なんでここまで極端な状況なんだろうなぁ
VISEOのMDT191Sがまだ生きてるから使ってるんだが次の良い選択肢がない
VISEOのMDT191Sがまだ生きてるから使ってるんだが次の良い選択肢がない
691不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 05:17:57.01ID:llWpUsJ/692不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 12:31:45.44ID:7vBrw7xM グレア使うと、ノングレアのボケボケ&低コントラストモニタを使う気にならないよな。
どのブログもアフィサイトも猫も杓子もノングレアノングレアって頭おかしいと思う。
どのブログもアフィサイトも猫も杓子もノングレアノングレアって頭おかしいと思う。
693不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 12:36:24.16ID:7vBrw7xM694不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:22:35.50ID:9rxvwb85695不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:23:09.07ID:9rxvwb85696不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:56:31.66ID:CQC7tbk6 まだ4Kグレアでないのか・・・
697不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 16:22:46.60ID:oiDXjVCY ノングレアのあの膜張ってる感がなんか受け入れられない
698不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 16:42:13.27ID:9rxvwb85 4K iMacでみる高画質エロ動画があまりにも美しく精細すぎて
まるで裸眼で生の裸体を見ているような錯覚に陥るほどだからね。
君らも早くこっちの世界においでよ!
まるで裸眼で生の裸体を見ているような錯覚に陥るほどだからね。
君らも早くこっちの世界においでよ!
699不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 17:05:18.28ID:liATf0Hf Macとかいう糞OSはいらんからモニターだけ売れよ
端子はちゃんとDPとHDMI付けろよ?
端子はちゃんとDPとHDMI付けろよ?
700不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 17:13:15.56ID:9rxvwb85 WinOSの方が圧倒的にクソだけど、Appleは懐が深いので
そんなクソOSも標準でインストールできるように
してくれているんだよ?
HDMI入力がないのは残念ポイントだけど、
今時、ビデオレコーダーならUSBやLAN経由で見られるし、
PS4もLANでiMacでプレイできるから
別段、困らないのが実情だけどね。
そんなクソOSも標準でインストールできるように
してくれているんだよ?
HDMI入力がないのは残念ポイントだけど、
今時、ビデオレコーダーならUSBやLAN経由で見られるし、
PS4もLANでiMacでプレイできるから
別段、困らないのが実情だけどね。
701不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 22:12:08.64ID:+tLGSknl 林檎はベゼルの非表示領域を1cm以下にしてから出直してこい
702不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 22:49:15.05ID:9rxvwb85 液晶表示にすぐ横に部屋の壁が見えるって嫌じゃない?
703不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:23:54.29ID:m/bd4qDB 質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件ではもうラインナップはないんでしょうか…。
グレア液晶で検索かけるとノン「グレア」ばかりかかるし、光沢で検索かけると非「光沢」ばかりがかかるし、空気読めなさすぎる…。
グレア液晶で検索かけるとノン「グレア」ばかりかかるし、光沢で検索かけると非「光沢」ばかりがかかるし、空気読めなさすぎる…。
704不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:33:36.37ID:dUMR1R5H S2218H
705不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:59:15.66ID:m/bd4qDB706不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 22:03:25.14ID:18VKKJqy 22インチ以下はやめといたほうがええよ
IPSの小インチサイズの液晶は発色が今一つでグレア愛用者の好む派手な液晶にはなってないことが多い
小インチなら23.8インチのS2415Hは凄い綺麗だからこれを推奨しておく
自分はだいたいここ最近のグレア液晶は実際に見てきて買ってもいるからわかる
IPSの小インチサイズの液晶は発色が今一つでグレア愛用者の好む派手な液晶にはなってないことが多い
小インチなら23.8インチのS2415Hは凄い綺麗だからこれを推奨しておく
自分はだいたいここ最近のグレア液晶は実際に見てきて買ってもいるからわかる
707不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 23:13:50.62ID:QbZvhMXA >>703
>質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件では
>もうラインナップはないんでしょうか…。
あるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078246.html
>質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件では
>もうラインナップはないんでしょうか…。
あるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078246.html
708不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 05:22:19.97ID:LbAQp/Nd709不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 23:59:24.50ID:Oua5TD8/ >>708
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCA/
ここで安い出品を気長に待つしかないな
S2415HはフルHDで23.8インチだからバランスいい
テキスト重視じゃなくて動画重視の人に最適なモデル
なぜか知らないけど同じデルでも23インチ以下のS2316H等と比較して映像の綺麗さが段違いなんだよな
パネルか造りが違うようだわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCA/
ここで安い出品を気長に待つしかないな
S2415HはフルHDで23.8インチだからバランスいい
テキスト重視じゃなくて動画重視の人に最適なモデル
なぜか知らないけど同じデルでも23インチ以下のS2316H等と比較して映像の綺麗さが段違いなんだよな
パネルか造りが違うようだわ
710不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 12:58:38.33ID:y4GDRG31 HDMIが一つしかないからいらん
711不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 22:06:17.51ID:MZUDkRXJ いろんな業界でApple追従路線が続いてるのにモニターの光沢だけは閑古鳥だね
712不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 22:17:39.47ID:w4muWNhV いやいや、他社製の一体型パソコンも
普通にグレアが圧倒的だよ。
普通にグレアが圧倒的だよ。
713不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 11:50:38.58ID:JYaG8bbS 新作マダー?
714不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 14:18:13.67ID:qyqJEV02 気長な人は有機ELに期待するのも手かもしれない
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
715不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 18:06:21.70ID:mnxseJ// iPhoneXも有機ELだったっけ?それが今後主流になるかもだし、もうそれでもいいや
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
716不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 13:43:36.67ID:+a3RfQA8 マッドとまで言ってやるなよ。マットだ
717不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 07:03:10.92ID:z1ok29Ht 今はないけど追浜工場の門の前にウマイ定食屋があった。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
719不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 14:58:12.39ID:1fdkkt6b 4万2000円でiMacを手に入れるチャンス。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1083691.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1083691.html
720不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 18:42:28.97ID:HsNL4Cde もう12月までに4K光沢出ないならジャパネットの4K光沢仕様の奴買う事にするわー
ただ初期不良が多いみたいだから心配なんだよなあ
ただ初期不良が多いみたいだから心配なんだよなあ
721不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 21:44:48.96ID:6WdPS3WW722不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 08:58:59.73ID:Ltp0Yq0L IPSのノングレア使ってるけど段々と画質も気にするようになって来てノングレアの白ボケた色に嫌気が差してしまった
液晶の表面にうすーく油塗って擬似的にハーフグレアにしてやったわ
グレアのモニターに新調しようと思ってるけど自分の条件に合う物って中々無いもんだねー
液晶の表面にうすーく油塗って擬似的にハーフグレアにしてやったわ
グレアのモニターに新調しようと思ってるけど自分の条件に合う物って中々無いもんだねー
723不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 14:00:58.19ID:OfCxcw06 S2718Dってアメリカだと529.99ドルなんだな 日本だとなぜか8万もするが
内外価格差があまりないDellにしては珍しい値段のつけ方だ
内外価格差があまりないDellにしては珍しい値段のつけ方だ
724不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 14:11:27.84ID:OfCxcw06 というか米アマなら449.99ドルだわ この値段なら即買うんだが
725不明なデバイスさん
2017/10/24(火) 23:31:02.15ID:dL+HiejA てす
726不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 03:49:52.13ID:jk25lC4s 4kでハーフグレアかグレア選ぶんだったら
どれがまだマシですかね?
そろそろ移行しようと思っても決定打になるような
やつまだ出てないと思ってるんですけど
なんかおすすめありますか?
どれがまだマシですかね?
そろそろ移行しようと思っても決定打になるような
やつまだ出てないと思ってるんですけど
なんかおすすめありますか?
729不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 20:11:09.36ID:vYQi4Ho4730不明なデバイスさん
2017/10/28(土) 23:21:37.75ID:jk25lC4s やっぱiMakを買うしかないんですね。
お金貯めて頑張って買います。
お金貯めて頑張って買います。
731不明なデバイスさん
2017/11/08(水) 16:00:05.31ID:KGARO0V/ 新型グレアはよおおおおおおおおお
732不明なデバイスさん
2017/11/21(火) 22:49:49.89ID:Jx07gOkQ WQHDでVESA対応のグレアまだかよ
出せば大人気って事はないけど
そこそこは売れるだろうに
出せば大人気って事はないけど
そこそこは売れるだろうに
733不明なデバイスさん
2017/12/10(日) 21:45:01.07ID:gb0iJClX 尼でS2715H売ってるとこあるけどあれ海外モデル?
いまさらFullHDに5万出すのも癪な気もするけど現行モデルはVESA対応しとらんし押さえておくべきか迷ってる
いまさらFullHDに5万出すのも癪な気もするけど現行モデルはVESA対応しとらんし押さえておくべきか迷ってる
734不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 04:19:46.52ID:P6vW2FYL 27インチでFHDって時点でありえない
735不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 13:31:24.20ID:GoeCMGsT 32インチWQHDのグレア来ないかなあ
736不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 16:46:06.55ID:Nm9cqG+v 32なら4Kじゃないとな
ここの住人は老眼揃いか
ここの住人は老眼揃いか
737不明なデバイスさん
2017/12/11(月) 16:55:53.10ID:7oMof4aM738不明なデバイスさん
2017/12/13(水) 15:06:23.05ID:sTvH47Qs グレア新型だしてくれ・・・
739不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:30:44.12ID:zbLcFcaT 興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1PSS2X9L3H
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1PSS2X9L3H
740不明なデバイスさん
2018/01/01(月) 16:37:27.36ID:zqf+u1wh ルール無視してこんな所で宣伝する所は悪質な所しかない。
741不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 17:50:07.69ID:Y00aNmz5 24インチぐらいのグレアで144hzってないんですか?
なかなか見つからなくて
なかなか見つからなくて
742不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 23:13:05.25ID:2OLTf6ZQ 100円でノングレアをグレアに変えてしまう方法!
https://youtu.be/VdipCUQrVQc
https://youtu.be/VdipCUQrVQc
743不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 00:51:50.26ID:DIprbCTj 俺の知識がおかしいのかもしれないけど
ノングレアのディスプレイの上にプラ板のっけて
それでグレアになるの?
それって、ノングレアの液晶ディスプレイを映り込みが起こるようにしてるだけじゃないの?
ノングレアのディスプレイの上にプラ板のっけて
それでグレアになるの?
それって、ノングレアの液晶ディスプレイを映り込みが起こるようにしてるだけじゃないの?
744不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 00:55:19.49ID:IJzkiCdJ 食器棚にガラスがはまってるよね?
あれを試しにノングレアモニターの前に立てかけてごらん。
それなりのグレアになるから。
あれを試しにノングレアモニターの前に立てかけてごらん。
それなりのグレアになるから。
745不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:09:57.03ID:DIprbCTj >>744
そうなの?グレアしか持ってないから試せないけど…
ノングレアって、わざわざノングレア用?の加工がしてあるんじゃないの?
例えていえば、すりガラス越しに見てるような。だからすりガラスの前にいくら綺麗な透明度の高いガラス置いても
見えるモノは、すりガラス越しのモノなんじゃないかと思ってたよ
ガラスを置いたからガラスがキラキラ光るようになるだけで
そうなの?グレアしか持ってないから試せないけど…
ノングレアって、わざわざノングレア用?の加工がしてあるんじゃないの?
例えていえば、すりガラス越しに見てるような。だからすりガラスの前にいくら綺麗な透明度の高いガラス置いても
見えるモノは、すりガラス越しのモノなんじゃないかと思ってたよ
ガラスを置いたからガラスがキラキラ光るようになるだけで
746不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:36:06.63ID:JbHDaE1t 悪い所取りのような
747不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 07:52:19.42ID:O5XdKAaT その通り
ノングレアのモヤモヤが残ったままキモオタの顔が映り込むと言う素敵仕様だ
ノングレアのモヤモヤが残ったままキモオタの顔が映り込むと言う素敵仕様だ
749不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 20:15:41.54ID:IJzkiCdJ >>745
その認識が思い込みであることに気づく為にも
食器棚か何かのガラス板を液晶の前に立てて見て下さい…と
言っているのです。
>>748
想像だけで否定しまうバカ人間が多いので、
ちゃんと自分で現実を確かめてみることです。
もちろん最初からグレアとして作られている製品には敵いませんが
ノングレアよりは表示がキレイになり見やすくなります。
>>747
食器棚のガラス板を立てかけるというのは
あくまでちょっとした「お試し」で最善ではありません。
プラ版であれガラスであれ、出来るだけ
液晶と密着させるほど画質は良くなります。
>>746
食器棚のガラス板で表示状態をチェックしてみて、
これならいけそうな気がしたら、
できるだけガラス板を液晶に密着させる為に
液晶の内側を測りガラスの通販業者に任意のサイズで注文することです。
その認識が思い込みであることに気づく為にも
食器棚か何かのガラス板を液晶の前に立てて見て下さい…と
言っているのです。
>>748
想像だけで否定しまうバカ人間が多いので、
ちゃんと自分で現実を確かめてみることです。
もちろん最初からグレアとして作られている製品には敵いませんが
ノングレアよりは表示がキレイになり見やすくなります。
>>747
食器棚のガラス板を立てかけるというのは
あくまでちょっとした「お試し」で最善ではありません。
プラ版であれガラスであれ、出来るだけ
液晶と密着させるほど画質は良くなります。
>>746
食器棚のガラス板で表示状態をチェックしてみて、
これならいけそうな気がしたら、
できるだけガラス板を液晶に密着させる為に
液晶の内側を測りガラスの通販業者に任意のサイズで注文することです。
750不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 21:18:22.89ID:MIBFibh1 長ぇよ
751不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 22:18:20.31ID:fwmF7ydn 昔PC用モニタであったよな、インチキグレア液晶
滲みが酷かった思い出しかない
滲みが酷かった思い出しかない
752不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 08:38:10.64ID:bxcPwDNe ノングレアって無垢のすりガラスと違うからな
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
フィルムの中に細かいシリコンの粒が詰まってる奴が貼ってある
これを剥がさない限りグレアと同じにはならない
http://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_coating.htm
https://hardforum.com/threads/easy-antiglare-removal-steps.1564504/
https://hardforum.com/threads/guide-how-to-remove-the-anti-glare-ag-coating-from-a-dell-u2312hm-lcd.1674033/
http://www.overclock.net/t/1216559/
http://www.overclock.net/t/1359419/
753不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 15:38:55.71ID:+mWm3NvT 思ったようにグレアモニターが無い現状なんだし、
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
液晶のノングレアフィルムを剥がすなんて
大げさなこともしたくないだろう?
だから疑似グレアの案を提唱しているだけの話で
理想なんて持ち出しても仕方ないんだよ。
754不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:00:57.84ID:SJ8gqw3V755不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:01:59.97ID:IALmHXRJ 以前からそういう手法でのチャレンジはあり、そういう商品を大手メーカーが出したこともあり、
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
その結果の後悔と酷評も把握して、それでもまだここにたむろしている人々を目の前にして
一言で言えば数年の遅刻です
756不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:43:35.01ID:+mWm3NvT 俺が服を物色に行った時に店内にTVが設置してあったんだが、
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
最初はグレアTVだと思っていたら、
どうやらノングレアTVにガラスなのかプラなのか
とにかく疑似グレアだったわけ。
で、まじまじ見たんだけど、疑似グレアとはいえ
ノングレアよりはよっぽど綺麗だったよ。
757不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:50:07.65ID:/usbaulZ 家電量販店なんかで置いてるメーカー製パソコンで、モニターと本体一緒になってるのって結構グレアパネルじゃない?
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
グレアとは書いてないんだけど、映り込むしパネル綺麗だから多分そうだと思うんだけど、ことPC用モニター単体になるとグレアって売られてないよね
758不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 16:59:56.30ID:+mWm3NvT Winも一体型はほとんどグレアですよね。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
しかしiMacとは比較にならないほど低品質だったりする。
759不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:21:23.83ID:+mWm3NvT 疑似グレアパネル
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/clear/page_epp_img01.png
https://www.rakuten.ne.jp/gold/decodeco-shop/panel_list/img_page/panel/hard/page_gxp_img01.png
実際の使用ユーザーによる画像
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/bbc4259529f38fafd0021ca5c003e21962cf577b.39.1.8.2.jpg
760不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:23:59.27ID:+mWm3NvT これでもまだ貴方達は疑似グレアを否定しますか?
761不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:34:08.35ID:QWJa5USX 自己紹介1行まとめ
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
「すごかった!とにかくすごかった!型番も出さないけどすごかった!」
762不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:43:09.22ID:92doHpxI 必死でひっぱってきた画像が
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
製品PRのためのいかにもな作られたインチキ画像かよ
そりゃねえだろw
ユーザーの画像もテレビはノングレアじゃないし
そもそもその画像見て綺麗だなんて思わないけどw
763不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 17:59:34.85ID:+mWm3NvT では、疑似グレアの状態を動画で御覧ください。
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
https://youtu.be/i7fPWN0FQQU
764不明なデバイスさん
2018/01/06(土) 23:42:09.51ID:mZqFVfR4 ノングレアのモニタにクリアタイプのアクリルスプレーで表面をアクリル加工するのがかなり良いみたいね
765不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:05:30.34ID:zH3wBx5l コンパウンドで鏡面仕上げするほうがいいと思う
766不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:35:07.88ID:vkOhm/n6 どっちもムラにになって酷そうだが
1つ選ぶなら塗装の方だな。
1つ選ぶなら塗装の方だな。
767不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:52:22.97ID:Tu6foEXw 俺は自動車用のつや出しコーティング剤をスプレーしてムラにならないように磨いただけだけど、
黒の締まりが良くなって感動した
黒の締まりが良くなって感動した
768不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 17:37:35.83ID:vkOhm/n6 ノングレアにクリアー塗装するってことは
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
要するに薄いクリアー層を上に被せるってことだか
その代用を薄いガラス板でやっても
似たような効果が得られるってことなんだよね。
薄いプラ版だと波打つし直ぐに傷になるから使い物にならないけど、
ガラスなら安心ですね。
769不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:51:17.54ID:dhYE6xO8 うまくいえないけど、クリアを吹くなら塗料?が凹部分も埋めそう。それで表面の高さが均一になるなら何か変わりそう
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
だけど、ガラスポン置きしても変わらなそう…保護効果は絶大だろうけど
770不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 22:57:58.65ID:vkOhm/n6 ガラス板を取り付ける場合、
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
液晶の外枠に貼り付けるのではなく、
枠の内側に合わせてカットオーダーして
液晶パネルに隙間なく密着できるように取り付けた方がいいと思います。
特別、両面テープで張り付けなくてもそのまま密着します。
真空状態になるので意識して外そうと思わない限り外れません。
771不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:04:26.69ID:EuCZyZak まだ脳内さんいるのか
772不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:30:21.54ID:AQRY+b/s 溶着させるような接着剤使うならまだしもただ被せるだけとか眼か頭おかC
773不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:34:05.22ID:NekiZaiP ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
ほぼグレア
ノングレアのざらざらによる散乱を放置したまま鏡面パネルを重ねる
似非グレア
似非は外光の反射散乱を減らすだけで表示光の散乱はそのままなので
暗室で見たらグレアはもとより、余計な板が加わった分だけ
元のノングレアよりも低画質
774不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:40:24.57ID:8SyGbxjM >>773
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
>ノングレアのざらざらを屈折率が近い塗料で埋めて散乱を減らす
そもそも塗料自体に
真の透明度など得られるはずもなく曇ってるんだが?
プラ版と同じで直ぐにキズキズになるし。
それ以前に作業も面倒だが
ガラスなんてサイズ測って注文して
液晶画面にあてがうだけで完了なんだから
何の苦労も要らないしな。
775不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:42:13.92ID:8SyGbxjM お前らって有用な情報を書き込まれても
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
いっつもそうやって感謝もせずに
否定してねじ潰そうとするんだよな〜。
しかも「食器棚とかのガラスで試してみろ」と
言っても試すわけでもなく、頭ごなしに否定する。
生まれながら性格がネジ曲がってんだよな。
776不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:45:38.14ID:sKin8Wsu そんなんより新作はよ
777不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:07:27.35ID:A6LtmZAL ソフト99の鏡面仕上げコンパウンドで磨いとけ
778不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:25:17.61ID:Tlj4f1Lz 自分で有用とか言っちゃったよ
779不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 04:52:58.91ID:ZUMO4x6u CCウォーターとかでいいんじゃないの?
780不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 11:39:03.94ID:RffBg7/E782不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 14:46:03.10ID:oTmr8BjC 別に全くグレアと同じになる必要はないしな
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
0か100の状態しか認めない奴はそうでも研磨して0から80の状態にするのに意味があるんだから
783不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 21:42:53.37ID:8SyGbxjM 研磨とか塗装とか、リスクを犯すなら
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
普通にノングレアフィルムを剥がしちゃった方が早いし確実だと思う。
そういう手間とリスクを掛けないで済むのがガラスの利点です。
784不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 01:30:58.56ID:H1WVOE+H なら16:10の24インチサイズのガラス板はいくらで買えんのよ
785不明なデバイスさん
2018/01/09(火) 19:53:12.57ID:o7VBGFvP786不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 03:51:02.52ID:wPq30yeZ はっきりいっておまえたちは絶滅危惧種だよ
787不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 18:16:43.87ID:biPioE1k パソコンショップに行ったらほとんどノングレアで絶望した
788不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 19:56:32.89ID:q8Wui0AY 殆どってより全部じゃない?
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
一部ハーフグレアあるけどもう見かけないし
でもそんなノングレアでさえ口コミでは画質が良いとか綺麗とか言われてるんだよ
見てみたら全然綺麗じゃないし黒が汚いしね
eスポーツですらノングレアだから慣れなのかな
俺は前までテレビですらプラズマだったから特異なのかも知れない
789不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:07:58.41ID:eqIlDkST 会社でノングレアばかり見てると普通にいいじゃんって麻痺してくるけど
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
家に帰ってグレア見るとやっぱこっちのが断然綺麗じゃんってなる
790不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 20:12:44.47ID:kgCxpoSe >>786
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
確かに後買いモニターとしてグレアは絶滅危惧種だけど、
スマホ/タブレット/iMacなどのモニター一体型パソコン/TVは
グレアばかりです。
なので、液晶デバイス全体で見たら、全く引けを取っていないんですよね。
逆に言うと、スマホやタブレットがグレアで美しい文字/画像なのに、
パソコンはノングレアで汚い…というのは、
余計に嫌な人が増えていると思います。
791不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 21:56:24.98ID:gQC4v3Is 耐えかねてアクリル板買っちまった
793不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:16:20.24ID:H5so0/jO グレアWQHDのあとにどうしても4Kが欲しくて、4Kハーフグレア買ったら、最初は満足できたけどなんか映像が締まらなくて物足りなくなってしまった。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
その後4Kグレア買ったら映像が締まって、まさに求めていたものはこれだったんだと気がついたよ。やはりグレアは美しい。
794不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:38:06.87ID:kgCxpoSe795不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 23:40:23.23ID:G/PEHbVy >>792
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
とりあえずはグレアモニタ使ってた時のような発色と艶っぽさは得られた
ノングレア特有の油膜のようなギラギラ感は軽減できない
24インチワイドで2500円で済んだから費用対効果としてはまぁ満足
796不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 12:19:46.34ID:F9uVIvxO797不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 13:44:38.30ID:f6JsK3fM ついに来たか林檎パネル流用モニター
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
これなら余計な林檎基盤の出費なしで買えるな
1012パネルみたいなガンマの歪みがなければいいんだが
798不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:30:49.68ID:+pNKnxra これは買いたいわ。強いて言うなら4kでよかった
799不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 16:53:29.26ID:dTXWOg2E グレアなんてどこにも書いてなくない?
800不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:04:03.36ID:f6JsK3fM デザイン見ればこのへんてこなベゼルから林檎パネルって分かるやん
801不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:30:32.10ID:dTXWOg2E 実物画像見れないから確かなことはわからないけど、
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
海外の販売サイトではノングレアになってるぞ
802不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 17:59:06.75ID:qiZp5qmV iiyamaの場合、過去、本体のメイン画像で
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
画面にスッと斜めの線が入っているのはグレアだった。
https://iiyama.com/nl_nl/producten/prolite-xb2779qs-1/
https://iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2779qqs-s1/
803不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 18:47:26.69ID:OgQsdSLS 5Kは使い道がなぁw
4Kで欲しかったぜ
4Kで欲しかったぜ
804不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:15:58.74ID:dvcJEdxW グレアである事を願う
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
最近みて感動したのは、
サーフェススタジオのグレアパネルが
マジで綺麗だったけど、
高杉て買えん
805不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 19:58:01.43ID:ZvuT02s/806不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 01:10:40.01ID:8qZlsyDL 日本円で10万なら俺は
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
頑張って買う。
iMac5kみたいな表面処理じゃなかったときは
ヤフオクに流すけど
807不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 19:59:41.83ID:hbU6PbFK808不明なデバイスさん
2018/01/19(金) 23:41:07.94ID:qqp3CJb6 ほしい〜
809不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 02:11:57.25ID:OhtNI5UE 林檎の糞デザインに目を瞑らないといかんけどこんなパネルを作るのは林檎だけという痛し痒し
810不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:50:45.56ID:DY28hvX4 5Kって…
811不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 03:53:19.73ID:DY28hvX4 5Kで表示色1,670万色…
812不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 12:47:39.80ID:05sTOoDi 林檎のは、よけいなものがなく、DVI-DやHDMIなどにも対応していればいいんだけどなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
何故かって?iMacの場合拡張性ゼロだからなぁ。
813不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 15:08:02.83ID:4p5pEnNb814不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 15:08:53.86ID:4p5pEnNb815不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:39:03.55ID:05sTOoDi >>814
その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
そして付けれたとしても効果はあるのかね?
他にも、ディスク容量足りなくなったらiCloud?外付けHDD?それってどうなのよ。
あとメモリを後付けすることも困難だろうしな。
その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
そして付けれたとしても効果はあるのかね?
他にも、ディスク容量足りなくなったらiCloud?外付けHDD?それってどうなのよ。
あとメモリを後付けすることも困難だろうしな。
816不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:44:07.58ID:4p5pEnNb >>815
>その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
当たり前だろ。
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/external-gpubox-thunderbolt3.html
>その「Thunderbolt3/USB3.1」に外付けGPUボックスは付けれるのかね?
当たり前だろ。
http://www.kagua.biz/review/gamingdevice/external-gpubox-thunderbolt3.html
818不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 20:56:41.04ID:4p5pEnNb819不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 21:15:40.72ID:0K/8tEJo たぶんグレア。発売はいつだろう
Asus ProArt PQ22UC
https://i.imgur.com/ly8Irba.png
https://www.youtube.com/watch?v=tB4cIXC3GcU
Asus ProArt PQ22UC
https://i.imgur.com/ly8Irba.png
https://www.youtube.com/watch?v=tB4cIXC3GcU
820不明なデバイスさん
2018/01/21(日) 21:19:29.69ID:4p5pEnNb821不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 01:06:51.54ID:VQwDkUsG 撮影カメラの焦点は静止画を切り出したごく短時間だけ
反射像に焦点が合っていてクッキリしている。特にテロップの近く。
それ以外の時間はモニタに焦点が合っていて反射像はぼやけており
表面状態の判定には使えない。
反射像に焦点が合っていてクッキリしている。特にテロップの近く。
それ以外の時間はモニタに焦点が合っていて反射像はぼやけており
表面状態の判定には使えない。
822不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 13:54:50.87ID:eYer5+j/ EPSONからタッチ付きグレア
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-Monitor&selectedOptionId=H55225000&classCdForList=01030000
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-Monitor&selectedOptionId=H55225000&classCdForList=01030000
823不明なデバイスさん
2018/01/24(水) 23:54:24.20ID:7oaGcEZr ハーフグレアだが、24インチの4Kモニターが
2月6日までの限定価格で税込み3万1810円!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102757.html
2月6日までの限定価格で税込み3万1810円!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102757.html
824不明なデバイスさん
2018/01/25(木) 17:02:28.07ID:fqk7RdF+ グレアパネルモニタって殆どないんだね
光沢液晶、23〜27インチ、WQHD、VESAマウント付き、DVI端子付き
で探すも一個もヒットせず・・・・
妥協して非光沢にしても今度VESAマウントがなかったり、DVI端子が無かったりで…
光沢液晶、23〜27インチ、WQHD、VESAマウント付き、DVI端子付き
で探すも一個もヒットせず・・・・
妥協して非光沢にしても今度VESAマウントがなかったり、DVI端子が無かったりで…
825不明なデバイスさん
2018/01/25(木) 22:02:51.94ID:AvUGQWa9 ハッキリいうよ、グレア人に選択肢なんてないから
あるのを我慢して使うしかない
あるのを我慢して使うしかない
826不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 02:56:28.28ID:OnO1t/gD DVI端子なんか要らんだろ
ダメなら変換すればいい
ダメなら変換すればいい
827不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:32:08.76ID:XPe2d/fi グレア派でずっとグレア買ってきたけど最近ハゲてきたからiMacじゃなくてDellの一体型ノングレアを買ってしまった
iMacと違ってFireStick挿せるしハゲが映らないから満足
iMacと違ってFireStick挿せるしハゲが映らないから満足
828不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:38:29.34ID:ggnsUEVb タッチ オブ グレア
829不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 07:39:29.11ID:ggnsUEVb I will get by/I will survive(俺は乗り越える/生き抜くだろう)
830不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:21:33.63ID:7CXxB35i デルからなんかキタ
IPSで超明るくて表面がゴリラガラスみたいな事を
公式プレスに書いてある。詳細は不明。
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2018/01/26/4899
IPSで超明るくて表面がゴリラガラスみたいな事を
公式プレスに書いてある。詳細は不明。
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2018/01/26/4899
831不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:26:35.02ID:7CXxB35i あ、ライトガイドプレートって
バックライトの事なのね…
バカだから表面にゴリラガラスつかっててiMacみたいなのになってるのかと…
バックライトの事なのね…
バカだから表面にゴリラガラスつかっててiMacみたいなのになってるのかと…
832不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 17:54:04.68ID:PVCR5gfG 可愛い奴だな
良いんだよ、期待しちゃったんだろ
良いんだよ、期待しちゃったんだろ
833不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 03:23:31.25ID:2onC66WO とにかく液晶の明るさを下げて眩しい眩しい言ってる層を尻目にこういう輝度こそ正義みたいな新製品が出るのは嬉しい
834不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 10:10:31.88ID:OEEOvLv1 ついに出始めて来たか・・・
835不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 16:28:11.91ID:jZDIhHHA ディスプレイはノングレアばかり
販売してるノートやデスクトップパソコンのディスプレイはグレアばかり
なんなん?
販売してるノートやデスクトップパソコンのディスプレイはグレアばかり
なんなん?
836不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 16:45:26.86ID:dqBkMdwg 市販パソコンはグレアがスタンダードだから
乗り換え需要としてノングレアモニターが
売れるんじゃないのかな〜。
乗り換え需要としてノングレアモニターが
売れるんじゃないのかな〜。
837不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 16:51:25.94ID:lWJ7vlPB スマホもタブレットも
有機ELも液晶も
みーんなグレアだから
外付けのモニターを
グレアで売っちゃうと
買換え需要が期待できないので、
あえてノングレア加工して
販売することで、
活路を見出している。
有機ELも液晶も
みーんなグレアだから
外付けのモニターを
グレアで売っちゃうと
買換え需要が期待できないので、
あえてノングレア加工して
販売することで、
活路を見出している。
838不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 19:37:09.53ID:JY9UDzWY グレア使ったことないけど、陽の光とか照明の反射が気にならないなら
ノングレアじゃなきゃダメだーって人間も満足するものかね?
ノングレアは目に優しいって良く聞くけど、反射以外で画面が見やすい印象全然ない
ノングレアじゃなきゃダメだーって人間も満足するものかね?
ノングレアは目に優しいって良く聞くけど、反射以外で画面が見やすい印象全然ない
839不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 19:41:13.76ID:Wl9pM6Lt ノングレアが目に優しいというのは甚だ疑問だと思う。
ノングレアは映り込みしないじゃなくて
映り込みをボカして広げて誤魔化しているだけなので
ノングレア特有の白ボケ現象が起きるんだけど、
あれがかなり見辛くて目に悪い。
だからと言って、グレアはボケこそないけど、
壮大に映り込むので決して目に優しいとは言えない。
唯一の解決策はAppleの様にグレアでありながらも
根本的に映り込みを激減させている低反射グレアの道。
どちらの欠点も持っていない最高の液晶です。
ノングレアは映り込みしないじゃなくて
映り込みをボカして広げて誤魔化しているだけなので
ノングレア特有の白ボケ現象が起きるんだけど、
あれがかなり見辛くて目に悪い。
だからと言って、グレアはボケこそないけど、
壮大に映り込むので決して目に優しいとは言えない。
唯一の解決策はAppleの様にグレアでありながらも
根本的に映り込みを激減させている低反射グレアの道。
どちらの欠点も持っていない最高の液晶です。
840不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 20:00:51.92ID:JY9UDzWY 反射を極力抑えられる環境ならグレア以外選択肢にならない感じか
低反射って高くてコスパ悪いイメージだけど、拘る人には一択なわけね
低反射って高くてコスパ悪いイメージだけど、拘る人には一択なわけね
841不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 23:43:45.03ID:g1oH+Wgs グレアでは無いけどフィリップスのIPSモニターが安い
気になる
気になる
842不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 00:51:31.61ID:oHyiqwlz843不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 08:29:14.77ID:465H/aeG あんまり承知してないんだな
844不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 12:58:06.62ID:eb++hxLo このスレ的には新しい18シリーズのグレアは駄目なの?
845不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 18:03:08.06ID:I1GSV9oU 27インチのほうは結構良さそう パネルが何か分からんけどWQHDならたぶん8Bitだろうし
846不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 19:29:51.72ID:3YCza6EZ847不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 20:09:23.66ID:weXzE7jG848不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:26:58.53ID:to7745uR 低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
普通に反射もするし、目も疲れる
あくまでもグレアよりはその程度が低いってだけで
後、グレアが目が疲れやすいのは輝土を落としづらいってのも大きい
普通に反射もするし、目も疲れる
あくまでもグレアよりはその程度が低いってだけで
後、グレアが目が疲れやすいのは輝土を落としづらいってのも大きい
849不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:44:09.63ID:weXzE7jG >>848
>低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
君は現在のiMacがどれほど低反射なのか知らないようだね。
画面を真っ黒にした状態でも、
写り込んだ自分物がメガネを掛けているかどうかさえも
判別できないよ?
つまり、輪郭は分かるが、目、鼻、口がどうなってるのかまでは
確認することが出来ないほど映り込みが薄い。
>低反射グレアでもグレアよりマシってぐらいだぞ
君は現在のiMacがどれほど低反射なのか知らないようだね。
画面を真っ黒にした状態でも、
写り込んだ自分物がメガネを掛けているかどうかさえも
判別できないよ?
つまり、輪郭は分かるが、目、鼻、口がどうなってるのかまでは
確認することが出来ないほど映り込みが薄い。
850不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:48:37.72ID:weXzE7jG 一般のグレアの映り込みを100だとすると
現行iMacの映り込みは25%ぐらいじゃないかな〜。
劇的に少ないと言っていいと思う。
プロ用のモニターよりも少ないぐらいだ。
光が映り込んだiMacの場合
http://okaymac.com/wp-content/uploads/20141023imacretina2.jpg
光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
現行iMacの映り込みは25%ぐらいじゃないかな〜。
劇的に少ないと言っていいと思う。
プロ用のモニターよりも少ないぐらいだ。
光が映り込んだiMacの場合
http://okaymac.com/wp-content/uploads/20141023imacretina2.jpg
光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
851不明なデバイスさん
2018/02/01(木) 23:48:43.34ID:to7745uR マックでも反射するし、
そもそもそれが嫌な人のために、ノングレアパネルというオプションをApple自体が用意してある
そもそもそれが嫌な人のために、ノングレアパネルというオプションをApple自体が用意してある
852不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:00:36.50ID:ppPiWexT853不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:02:18.49ID:gKmCOCuh >>850
>光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
>http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
これ、右はノングレアだが、
明らかに画面全体が白ボケていて、
画質がクッキリしないのが分かるし、
外光のダメージも大きいことが分かるだろ?
>光が映り込んだプロ用230万円のモニターの場合
>http://www.pronews.jp/photo/BVM-E_0429.jpg
これ、右はノングレアだが、
明らかに画面全体が白ボケていて、
画質がクッキリしないのが分かるし、
外光のダメージも大きいことが分かるだろ?
854不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:04:12.51ID:gKmCOCuh Windowsの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
↑
一般のグレアはこのぐらい映り込みする。
現行Macはこれよりも更に映り込みが少ない。
↓
Macの場合(映り込みの多い方は古いモデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
↑
一般のグレアはこのぐらい映り込みする。
現行Macはこれよりも更に映り込みが少ない。
↓
Macの場合(映り込みの多い方は古いモデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
855不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:07:31.13ID:gKmCOCuh ↑
一般のグレアユーザーから見れば、
上のMac(映り込みの少ない方)でも十分すぎる
低反射性能だと思うだろうけど、
現行のMacは更に映り込みが少ないのだから凄いだろ?
ほんと、真っ黒い画面にして、顔が写り込んでも
メガネかけてるかどうかさえ判別できないからな。
一般のグレアユーザーから見れば、
上のMac(映り込みの少ない方)でも十分すぎる
低反射性能だと思うだろうけど、
現行のMacは更に映り込みが少ないのだから凄いだろ?
ほんと、真っ黒い画面にして、顔が写り込んでも
メガネかけてるかどうかさえ判別できないからな。
856不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:10:59.90ID:gKmCOCuh857不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:18:41.37ID:xcsVOfm4 >>852
今はもうオプションなくなったの?
前は+1万ぐらいで非光沢選べたけど
いずれにしろAppleのグレアも反射や映り込みあるんで、マックだけどモニターだけは別のメーカーのノングレア使ってる人達もいるし、ノングレア同等ではないよ
あくまでもなんの処理もしてないグレアよりはマシってだけね
今はもうオプションなくなったの?
前は+1万ぐらいで非光沢選べたけど
いずれにしろAppleのグレアも反射や映り込みあるんで、マックだけどモニターだけは別のメーカーのノングレア使ってる人達もいるし、ノングレア同等ではないよ
あくまでもなんの処理もしてないグレアよりはマシってだけね
858不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:19:57.75ID:gKmCOCuh859不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:21:28.68ID:gKmCOCuh860不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:26:50.72ID:xcsVOfm4 実際に使ってる人が反射や映り込みか嫌だからと、他メーカーのノングレアパネルや低反射フィルム貼って使ってたりするんだよ
ノングレア同等レベルならそんなことする必要はないわけ
映り込みの少ない都合のいい画像だけ貼り付けたところで、そんなの環境や輝度次第なんだから意味ないよ
ノングレア同等レベルならそんなことする必要はないわけ
映り込みの少ない都合のいい画像だけ貼り付けたところで、そんなの環境や輝度次第なんだから意味ないよ
862不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:29:21.97ID:clzzVYwZ 良いなぁ糞マカー
863不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:34:49.06ID:gKmCOCuh >>860
>ノングレア同等レベルならそんなことする必要はないわけ
使ってるMacが古いか、
ノングレアが好きってだけの話でしょ?
>映り込みの少ない都合のいい画像だけ貼り付けたところで、
動画まで張ってやったのに?
>ノングレア同等レベルならそんなことする必要はないわけ
使ってるMacが古いか、
ノングレアが好きってだけの話でしょ?
>映り込みの少ない都合のいい画像だけ貼り付けたところで、
動画まで張ってやったのに?
864不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:36:21.89ID:gKmCOCuh >>861
>普通に映り込みしてたが
店頭やオフィスだと
無数の蛍光灯に照らされてるから
映り込みが多く感じるけど、
普通に家で使う分にはほんと少ないぞ?
一般のグレアの映り込みが100だとすると
まじで25ぐらいしかない。
>普通に映り込みしてたが
店頭やオフィスだと
無数の蛍光灯に照らされてるから
映り込みが多く感じるけど、
普通に家で使う分にはほんと少ないぞ?
一般のグレアの映り込みが100だとすると
まじで25ぐらいしかない。
865不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:39:41.44ID:gKmCOCuh iMacのフィルムを剥がす所
https://youtu.be/bNbOFhOdQ4w?t=278
普通、斜めから映すと余計に反射が目立つものだが、
こんな真っ黒い画面なのに映り込みが感じられないだろ?
ましてや通電すれば映り込みなんぞご覧の通りである。
http://youtu.be/8FU84dMvGXk?t=1m51s
https://youtu.be/bNbOFhOdQ4w?t=278
普通、斜めから映すと余計に反射が目立つものだが、
こんな真っ黒い画面なのに映り込みが感じられないだろ?
ましてや通電すれば映り込みなんぞご覧の通りである。
http://youtu.be/8FU84dMvGXk?t=1m51s
866不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:43:25.78ID:xcsVOfm4 いやだから普通のグレアよりはマシだと
そこは比定してないんだよ
だけど、それは映り込みしない反射しないではないといってるの
低減されて気にならなくなる環境下の人もいるし、それでもそれが抑えられない環境下の人もいる
普通のグレアだって照明落とし込み、輝度を上げていけば映り込みはわからなくなる
けど、それじゃあ輝度高過ぎて目が疲れるでしょて
Macの場合はその度合が少なくてもすむってだけで、ノングレアと同じレベルではないといってるんだよ
そこは比定してないんだよ
だけど、それは映り込みしない反射しないではないといってるの
低減されて気にならなくなる環境下の人もいるし、それでもそれが抑えられない環境下の人もいる
普通のグレアだって照明落とし込み、輝度を上げていけば映り込みはわからなくなる
けど、それじゃあ輝度高過ぎて目が疲れるでしょて
Macの場合はその度合が少なくてもすむってだけで、ノングレアと同じレベルではないといってるんだよ
867不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:48:01.19ID:gKmCOCuh こちらは4K モデルのフィルム剥がし場面
https://youtu.be/WsMNvFqh7jo?t=679
真っ黒い画面で、この反射の少なさなんだぞ?
どれほど凄いか分かるだろ?
暗いシーンの多い映画とか、バイオはザーの系のゲームとか、
ノーマルグレアだと映り込みが酷くて辛い所もあるが、
現行iMacだとまじで余裕だからな。
https://youtu.be/WsMNvFqh7jo?t=679
真っ黒い画面で、この反射の少なさなんだぞ?
どれほど凄いか分かるだろ?
暗いシーンの多い映画とか、バイオはザーの系のゲームとか、
ノーマルグレアだと映り込みが酷くて辛い所もあるが、
現行iMacだとまじで余裕だからな。
868不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:49:10.35ID:gKmCOCuh >>866
>ノングレアと同じレベルではないといってるんだよ
ノングレアの方が光に弱いって知らないのか?
https://pssection9.com/wp-content/uploads/imgs/7/9/79bef418.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510nYPPlWvL._SL1000_.jpg
>ノングレアと同じレベルではないといってるんだよ
ノングレアの方が光に弱いって知らないのか?
https://pssection9.com/wp-content/uploads/imgs/7/9/79bef418.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510nYPPlWvL._SL1000_.jpg
869不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:50:33.81ID:xcsVOfm4 比較するなら同じ環境下で、
ノングレアパネルとMacを並べ、それで照明の強さやディスプレイ輝度を上げていく、下げていく
これで反射や映り込み確認しないと意味ないわけ
ノングレアパネルとMacを並べ、それで照明の強さやディスプレイ輝度を上げていく、下げていく
これで反射や映り込み確認しないと意味ないわけ
870不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:51:42.47ID:gKmCOCuh871不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:54:00.34ID:gKmCOCuh >>869
ノングレアってのは表面に凹凸をつけることで
映り込みした像をボカしてごまかしてるだけなんだよ?
だから画面全体がボワ〜〜としてしまう。
一方、iMacは映り込み自体を本当に消しているので
美しさを維持した上で映り込みも少ないという夢の状態。
ノングレアってのは表面に凹凸をつけることで
映り込みした像をボカしてごまかしてるだけなんだよ?
だから画面全体がボワ〜〜としてしまう。
一方、iMacは映り込み自体を本当に消しているので
美しさを維持した上で映り込みも少ないという夢の状態。
873不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:56:19.13ID:gKmCOCuh874不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 00:57:55.02ID:gKmCOCuh これはハーフグレア寄りのノングレアだが
ここまで映り込みするからね。
http://www.dn-web64.com/wordpress/wp-content/uploads/P1000304.jpg
大画面のTVはグレアが多いけど、
iMacはあれらと同等、もしくはそれ以上の
低反射処理が施されている。
ここまで映り込みするからね。
http://www.dn-web64.com/wordpress/wp-content/uploads/P1000304.jpg
大画面のTVはグレアが多いけど、
iMacはあれらと同等、もしくはそれ以上の
低反射処理が施されている。
875不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:00:18.70ID:xcsVOfm4 >>871
誰もグレアの方が綺麗なんて否定してないでしょ
そりゃノングレアはわざと光を乱反射してボカしてるのだから画質は落ちるのは当たり前
けど、そのおかげで目が疲れにくかったり、映り込みや反射を押さえ込めてるんだから一長一短
で、グレアでも低反射処理すればグレアで問題になる部分も低減出来るのはその通り
いってるのはその処理をしてるMacのディスプレイでもノングレアと同等にはならないってこと
※なんの処理もないグレアでは気になる人もMacのディスプレイなら気にならなくなることはありえるよ
誰もグレアの方が綺麗なんて否定してないでしょ
そりゃノングレアはわざと光を乱反射してボカしてるのだから画質は落ちるのは当たり前
けど、そのおかげで目が疲れにくかったり、映り込みや反射を押さえ込めてるんだから一長一短
で、グレアでも低反射処理すればグレアで問題になる部分も低減出来るのはその通り
いってるのはその処理をしてるMacのディスプレイでもノングレアと同等にはならないってこと
※なんの処理もないグレアでは気になる人もMacのディスプレイなら気にならなくなることはありえるよ
876不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:03:20.88ID:gKmCOCuh iMacを実際に使っている画面だが、
映り込みなんてみられないだろ?
https://youtu.be/wr0Udfh6ahk?t=67
店頭だと映り込みが多く感じられても、
実際に部屋で使えばこんな感じなんだよ。
映り込みなんてみられないだろ?
https://youtu.be/wr0Udfh6ahk?t=67
店頭だと映り込みが多く感じられても、
実際に部屋で使えばこんな感じなんだよ。
877不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:04:56.45ID:gKmCOCuh >>875
>けど、そのおかげで目が疲れにくかったり、
分かってないな〜。
単にボカして誤魔化しているだけだから
映り込みそのものはiMacより何倍も酷いんだよ?
映り込みがクッキリしていないだけで、
白いモヤが画面全体を覆うから物凄く視認性が落ちる。
つまり目に悪い。
>けど、そのおかげで目が疲れにくかったり、
分かってないな〜。
単にボカして誤魔化しているだけだから
映り込みそのものはiMacより何倍も酷いんだよ?
映り込みがクッキリしていないだけで、
白いモヤが画面全体を覆うから物凄く視認性が落ちる。
つまり目に悪い。
878不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:05:32.75ID:xcsVOfm4879不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:09:12.02ID:gKmCOCuh 実際使ってみて、ノーマルグレアの25%ほどの
映り込みレベルだな〜と感じていたんだけど、
Appleのデーターでも「映り込み75%オフ」って書いてあったわ。
>カメラのレンズのような小さい面や戦闘機の
>パイロットのヘルメットだけに使われてきた処理を採用しました。
>プラズマ蒸着と呼ばれるこの処理では、
>二酸化ケイ素と五酸化ニオブの層でガラスをコーティングします。
>この層はとても精密で薄く、原子単位で計測されます。
>こうして手にしたのが、75パーセントという驚異的な反射の削減と、
>鮮やかで正確な色彩です。
映り込みレベルだな〜と感じていたんだけど、
Appleのデーターでも「映り込み75%オフ」って書いてあったわ。
>カメラのレンズのような小さい面や戦闘機の
>パイロットのヘルメットだけに使われてきた処理を採用しました。
>プラズマ蒸着と呼ばれるこの処理では、
>二酸化ケイ素と五酸化ニオブの層でガラスをコーティングします。
>この層はとても精密で薄く、原子単位で計測されます。
>こうして手にしたのが、75パーセントという驚異的な反射の削減と、
>鮮やかで正確な色彩です。
880不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:12:24.42ID:xcsVOfm4 >>877
ノングレアの方が目は疲れないよ
ディスプレイの輝度は基本初期設定では高く、下げて使う人多いと思うが、ノングレアの場合その特性からして相当硬度を下げても反射や映り込みとは無縁だから、結果目の負担が少なくて済む
グレアの場合同じ程、輝度を下げてしまうと反射や映り込みが多くなるなら、それを抑え込もうとすると輝度を高めに使わなければならない(か、逆に部屋の照明を暗くするとかね)。
グレアパネルで映り込みや反射を抑えて使う場合はノングレアのそれより輝度を上げて使わなければならないので結果目には負担になるんだよ
ノングレアの方が目は疲れないよ
ディスプレイの輝度は基本初期設定では高く、下げて使う人多いと思うが、ノングレアの場合その特性からして相当硬度を下げても反射や映り込みとは無縁だから、結果目の負担が少なくて済む
グレアの場合同じ程、輝度を下げてしまうと反射や映り込みが多くなるなら、それを抑え込もうとすると輝度を高めに使わなければならない(か、逆に部屋の照明を暗くするとかね)。
グレアパネルで映り込みや反射を抑えて使う場合はノングレアのそれより輝度を上げて使わなければならないので結果目には負担になるんだよ
881不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:13:37.60ID:gKmCOCuh >>878
重要なポイントは、一般のグレアモニターに対して
Macがどれほど映り込みが少ないか?
ってことじゃないかな〜。
Macの液晶がどれほど映り込みが少ないか、
参考になる動画があるから見てみんな〜。
まずグレアモニターが映ります。
壮大に映り込みしていることが確認できますね。
しばらくするとMacBookが映ります。
明らかに映り込みが少ないことが確認できますね。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=285
重要なポイントは、一般のグレアモニターに対して
Macがどれほど映り込みが少ないか?
ってことじゃないかな〜。
Macの液晶がどれほど映り込みが少ないか、
参考になる動画があるから見てみんな〜。
まずグレアモニターが映ります。
壮大に映り込みしていることが確認できますね。
しばらくするとMacBookが映ります。
明らかに映り込みが少ないことが確認できますね。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=285
882不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:14:23.65ID:gKmCOCuh883不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:15:53.37ID:gKmCOCuh >>881
>明らかに映り込みが少ないことが確認できますね。
>https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=285
ここに映ってるのは旧 MacBookだと思うので
現行品のMacは更に映り込みが少ないです。
どれほど凄いか想像できるでしょ?
>明らかに映り込みが少ないことが確認できますね。
>https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=285
ここに映ってるのは旧 MacBookだと思うので
現行品のMacは更に映り込みが少ないです。
どれほど凄いか想像できるでしょ?
884不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:19:03.45ID:xcsVOfm4 >>881
一般のそれよりはしないって何度もいってるけども
ただノングレア同等とはいかないって話で
iPhoneとか外光バリバリの外で使うからそれなりの低反射処理されていて、実際その効果は出てるとは思うけど、それでも普通に反射も映り込みもする
試しにノングレアフィルム貼れば画質は落ちるけど、その反射や映り込みはなくなるよ
結局あなたといってること基本同じだよ
ただ違うのはAppleの低反射ディスプレイでもノングレアのようにはなってないってこと
普通のものよりは抑えられていて、ノングレアより画質がいい部分は別に否定してませんよ
一般のそれよりはしないって何度もいってるけども
ただノングレア同等とはいかないって話で
iPhoneとか外光バリバリの外で使うからそれなりの低反射処理されていて、実際その効果は出てるとは思うけど、それでも普通に反射も映り込みもする
試しにノングレアフィルム貼れば画質は落ちるけど、その反射や映り込みはなくなるよ
結局あなたといってること基本同じだよ
ただ違うのはAppleの低反射ディスプレイでもノングレアのようにはなってないってこと
普通のものよりは抑えられていて、ノングレアより画質がいい部分は別に否定してませんよ
885不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:21:25.65ID:Mj8uvrwq ノングレアの方が目が疲れないは流石にないわ
886不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:23:19.24ID:xcsVOfm4 まあ、実際にiPhoneでもiPadでもいいし、Macでもいいし、ノーマルの状態とノングレア化したものを較べてみたらわかるよ
画質は確実に落ちるけと、一方確実に反射や映り込みも減るから
これが一番わかりやすいと思いますよ
画質は確実に落ちるけと、一方確実に反射や映り込みも減るから
これが一番わかりやすいと思いますよ
887不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:25:14.12ID:gKmCOCuh 映り込み性能が1段劣る旧MacBookですらも、
圧倒的に映り込みが少ないことが分かりますね。
https://i.imgur.com/CuONQfN.jpg
この状態でも十分に凄いのに、
現行Macは更に映り込みが少ないのだから驚異的です!
圧倒的に映り込みが少ないことが分かりますね。
https://i.imgur.com/CuONQfN.jpg
この状態でも十分に凄いのに、
現行Macは更に映り込みが少ないのだから驚異的です!
888不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:26:57.75ID:xcsVOfm4889不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:31:33.71ID:gKmCOCuh >>886
>画質は確実に落ちるけと、一方確実に反射や映り込みも減るから
それ、素人考えです。
こちらはノングレアの開封動画
https://youtu.be/-2tj7dlj4cc?t=166
こちらはMacの開封動画
https://youtu.be/Xl0Dq0CQ16c?t=92
負けてないですね!
>画質は確実に落ちるけと、一方確実に反射や映り込みも減るから
それ、素人考えです。
こちらはノングレアの開封動画
https://youtu.be/-2tj7dlj4cc?t=166
こちらはMacの開封動画
https://youtu.be/Xl0Dq0CQ16c?t=92
負けてないですね!
890不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:32:31.36ID:tSDjVD5H 低反射ディスプレイでもハーフグレアでも映り込みはある
程度の差でしかない
後はどの程度までなら許容範囲かだけ
程度の差でしかない
後はどの程度までなら許容範囲かだけ
891不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:37:24.63ID:gKmCOCuh892不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:38:23.50ID:xcsVOfm4 >>889
全く違う環境下では意味ないけど
映り込みってのは照明の強さやモニターの位置で変わるんだから
同じ部屋で調光付きの照明で確認すれば1発でわかるよ
Macとノングレアフィルム、ノングレアパネル用意し、モニターを色んなところに置いて、更に調光で明るさを強弱すれば、ノーマルの状態とノングレアフィルムの状態、元々ノングレアのパネル
やらまでもないけど、もっとも反射や映り込みが発生するのはノーマルのMacだよ
持ってるのなら試してみ
全く違う環境下では意味ないけど
映り込みってのは照明の強さやモニターの位置で変わるんだから
同じ部屋で調光付きの照明で確認すれば1発でわかるよ
Macとノングレアフィルム、ノングレアパネル用意し、モニターを色んなところに置いて、更に調光で明るさを強弱すれば、ノーマルの状態とノングレアフィルムの状態、元々ノングレアのパネル
やらまでもないけど、もっとも反射や映り込みが発生するのはノーマルのMacだよ
持ってるのなら試してみ
893不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:47:43.87ID:n4nmdjf3 Apple製品も普通に反射防止シールは売られてるわけだが。で付ければ効果もある!
なにを強弁したいんだか、信者さんは
なにを強弁したいんだか、信者さんは
894不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 01:58:31.17ID:9TawOVF3 大学でiMac毎日使ってるけど大げさなARコートでもないな。てか汚れやすい。
そもそも液晶に多層ARコートなんてVAIOが15年前からやってるからな
低屈折材料がSiO2なんてありふれているし大げさに書くのが上手いもんだわ。
そもそも液晶に多層ARコートなんてVAIOが15年前からやってるからな
低屈折材料がSiO2なんてありふれているし大げさに書くのが上手いもんだわ。
895不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 02:05:42.08ID:wF8oKcHO iPhoneにアンチグレアフィルム貼って使ってる奴結構いるじゃん
そんなご立派な低反射処理してるのかね?
おれのiPhoneもiPadも結構映り込みするよ、そこまで気にしないからアンチグレアフィルムは使ってないけどさ
MacならAppleなら映り込みしません!!とかアホかと
そんなご立派な低反射処理してるのかね?
おれのiPhoneもiPadも結構映り込みするよ、そこまで気にしないからアンチグレアフィルムは使ってないけどさ
MacならAppleなら映り込みしません!!とかアホかと
896不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 07:32:38.19ID:YbWiYEVM 今度はノングレア厨とiMac君のバトルですか。
まぁ、iMacのモニタ「だけ」をHDMIやDVI-Dでも受け付けられるようにしたら売れる気がするんだけどね。
ただ、ノングレアは正直画質ダウン不可避。HDRでどれだけカバーできるかもわからんしな。
まぁ、iMacのモニタ「だけ」をHDMIやDVI-Dでも受け付けられるようにしたら売れる気がするんだけどね。
ただ、ノングレアは正直画質ダウン不可避。HDRでどれだけカバーできるかもわからんしな。
897不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 09:57:02.16ID:t5T3gv06 画質はグレアが上
映り込みしないのはノングレアと至極まともな指摘してる
それに対してMacならとかいってる馬鹿がいるだけ
映り込みしないのはノングレアと至極まともな指摘してる
それに対してMacならとかいってる馬鹿がいるだけ
898不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 12:37:38.43ID:1nrx1YJ/ 蒸着ガラスと液晶ガラスは別で貼り合わせ。別々なら間は空気ではなく
SONYのオプティコントラストみたいに光学材料で埋めた方がいいけど、iMacではどっちかな
> the glass covering the screen
http://appleinsider.com/articles/12/10/24/apple-slims-down-imac-40-with-friction-stir-welding-ditching-the-disc-drive
特許はこれかも
反射防止多層膜
優先日 2012年10月25日
特許出願人 富士フイルム株式会社
第1の誘電体は、五酸化タンタル又は五酸化ニオブであることが好ましい。
第2の誘電体は、不定比性の酸化ケイ素であることが好ましい。
http://www.google.com/patents/WO2014065371A1?cl=ja
SONYのオプティコントラストみたいに光学材料で埋めた方がいいけど、iMacではどっちかな
> the glass covering the screen
http://appleinsider.com/articles/12/10/24/apple-slims-down-imac-40-with-friction-stir-welding-ditching-the-disc-drive
特許はこれかも
反射防止多層膜
優先日 2012年10月25日
特許出願人 富士フイルム株式会社
第1の誘電体は、五酸化タンタル又は五酸化ニオブであることが好ましい。
第2の誘電体は、不定比性の酸化ケイ素であることが好ましい。
http://www.google.com/patents/WO2014065371A1?cl=ja
899不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 12:38:33.36ID:odAFL8tI ノングレアの方が目に負担少ないと思い込んでるのはまともじゃないかと
900不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 12:42:20.71ID:1nrx1YJ/ あと、MacBook/Proは引用しない方がいいよ。無料修理と言ってるからリコール相当だな
https://www.macrumors.com/2017/11/17/apple-extends-free-staingate-repairs/
https://www.macrumors.com/2017/11/17/apple-extends-free-staingate-repairs/
901不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 12:52:57.18ID:Wgs6CQaa902不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 16:06:43.76ID:ewHs15i2 SE、PG1日中モニターと睨めっこしてるような人はみんなノングレアを好む
グラフィック系でグレアを好む人もいるが、それ目に優しいからじゃなく、画質、発色がいいからだから
だいたい職場で目が疲れるからノングレアにしてはあっても、ノングレアだと疲れるからグレアモニターにしてくれとかないから
それ以前に長時間使う用途はノングレア一択になってる
グレアの方が疲れないとか、それもはや目がそっち慣れすぎて特化しちゃっただけだよ
グラフィック系でグレアを好む人もいるが、それ目に優しいからじゃなく、画質、発色がいいからだから
だいたい職場で目が疲れるからノングレアにしてはあっても、ノングレアだと疲れるからグレアモニターにしてくれとかないから
それ以前に長時間使う用途はノングレア一択になってる
グレアの方が疲れないとか、それもはや目がそっち慣れすぎて特化しちゃっただけだよ
904不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 19:22:23.91ID:T7QAj6ps みんな、そんな環境で使えるわけじゃないから意味ないな
特にオフィスでは位置や照明を個人で好きに出来ないから、映り込みがしやすい環境でも使えるノングレアになってるわけだし
特にオフィスでは位置や照明を個人で好きに出来ないから、映り込みがしやすい環境でも使えるノングレアになってるわけだし
905不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 19:32:21.85ID:Xa0+Ywx2 単純に映り込むから目に悪いのか、グレア自体の表示が目に悪いのかってことかと
うちは照明が入り込みにくくて、陽の当たりも悪いからグレアのほうが有り難い
うちは照明が入り込みにくくて、陽の当たりも悪いからグレアのほうが有り難い
906不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:17:23.64ID:nQlWx63u ノングレアが
映り込みをボカして誤魔化していると言うことは
映り込みの影響が広範囲に及ぶということです。
本来、小さい光源も、
こんな風に画面全体を覆ってしまうほど
広範囲に害を及ぼします。
https://i.imgur.com/sSiDkvS.jpg
映り込みをボカして誤魔化していると言うことは
映り込みの影響が広範囲に及ぶということです。
本来、小さい光源も、
こんな風に画面全体を覆ってしまうほど
広範囲に害を及ぼします。
https://i.imgur.com/sSiDkvS.jpg
907不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:21:09.84ID:nQlWx63u どちらが映り込みが酷いと言えるだろうか?
↓
ノングレアモニター/一世代前の低反射グレアに
同じ照明を当てた時にどの程度映り込みがあり、
どの程度、害が出るかの実験です。
↓
どちらが眩しく感じでしょうか?
https://i.imgur.com/EAEHb8W.jpg
↓
ノングレアモニター/一世代前の低反射グレアに
同じ照明を当てた時にどの程度映り込みがあり、
どの程度、害が出るかの実験です。
↓
どちらが眩しく感じでしょうか?
https://i.imgur.com/EAEHb8W.jpg
908不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:23:17.80ID:nQlWx63u 上の実験を見ると、
ノングレア=映り込みしない…というのが
全くの嘘や勘違いであることが分かりますね。
写り込んだ像がボケているだけで、
映り込み自体が起きていないわけではないのです。
しかし低反射グレアは映り込みの光そのものを
軽減しているので、写り込んだ光のエネルギー自体が
緩和される所がポイントです。
ノングレア=映り込みしない…というのが
全くの嘘や勘違いであることが分かりますね。
写り込んだ像がボケているだけで、
映り込み自体が起きていないわけではないのです。
しかし低反射グレアは映り込みの光そのものを
軽減しているので、写り込んだ光のエネルギー自体が
緩和される所がポイントです。
909不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:47:49.03ID:8sZi1owy 新しいグレア品が出たら教えてくれ
それまではこのスレはいつも通り、ゴキブリ誘引剤
それまではこのスレはいつも通り、ゴキブリ誘引剤
910不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 20:57:13.98ID:nQlWx63u 上の比較画像を見ると、
ノングレクアは映り込みを軽減する効果はゼロで、
映り込みを広げていると言うことが分かりますね。
ノングレアはダメージが広範囲に及ぶので、
逆にタチが悪いというか、悪影響も大きくなります。
ノングレクアは映り込みを軽減する効果はゼロで、
映り込みを広げていると言うことが分かりますね。
ノングレアはダメージが広範囲に及ぶので、
逆にタチが悪いというか、悪影響も大きくなります。
911不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:00:51.18ID:nQlWx63u 先程の比較画像
https://i.imgur.com/EAEHb8W.jpg
低反射グレアの方は、
写り込んだ光が広がらないだけでも
害が最小限に済むという利点もありますが、
光のエネルギーそのものが弱まることも大きな利点なのです。
つまり、ノングレクアよりも目に優しいのです。
https://i.imgur.com/EAEHb8W.jpg
低反射グレアの方は、
写り込んだ光が広がらないだけでも
害が最小限に済むという利点もありますが、
光のエネルギーそのものが弱まることも大きな利点なのです。
つまり、ノングレクアよりも目に優しいのです。
912不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:02:19.30ID:nQlWx63u ノングレアの方が外光に弱い…ということが
分かっていただけたかと思います。
だから外で使うことを念頭にされている
スマートフォンやタブレットは
グレアばかりなのです。
外光に弱いノングレアなんて使い物になりません。
分かっていただけたかと思います。
だから外で使うことを念頭にされている
スマートフォンやタブレットは
グレアばかりなのです。
外光に弱いノングレアなんて使い物になりません。
913不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:04:00.00ID:nQlWx63u ノングレアパネルを採用した
カーナビの画面が白ボケして見えない…なんて
経験をした人も多いことでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/444/275/pio05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/444/298/pio04.jpg
http://minkara.adballoon.com/090526-4.jpg
ノングレアは外光に弱いのです!
カーナビの画面が白ボケして見えない…なんて
経験をした人も多いことでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/444/275/pio05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/444/298/pio04.jpg
http://minkara.adballoon.com/090526-4.jpg
ノングレアは外光に弱いのです!
914不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:05:14.10ID:nQlWx63u915不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:24:23.41ID:nQlWx63u 【ノーマルグレア VS 低反射グレア】
この比較画像を見たら、もうノーマルグレアなんて
使う気が起きなくなるでしょうね。
ノーマルグレア(左)/1世代前の低反射グレア(右)
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7465.jpg
現世代は更に低反射になっています。
この比較画像を見たら、もうノーマルグレアなんて
使う気が起きなくなるでしょうね。
ノーマルグレア(左)/1世代前の低反射グレア(右)
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7465.jpg
現世代は更に低反射になっています。
916不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:26:21.15ID:nQlWx63u Appleは映り込みを75%カットした!と宣伝していましたが、
大げさではない…という事がわかりますね。
現行モデルは更にこの半分ぐらいの映り込みなので驚異的です!
大げさではない…という事がわかりますね。
現行モデルは更にこの半分ぐらいの映り込みなので驚異的です!
917不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:28:35.49ID:dYPzWh7P >>902
全てのSEやPGがノングレア好きだと思ってる?
確かに少数派だけど例外はいる。
ただのグレア好きもごく稀にいるし、
macbook系を好んで使う人もいる。
あとiPhoneアプリ製作者は実質Macユーザー(そこがiPhoneの欠点なのだが)と言ってもいい。
要するに決めつけは良くないってこった。
全てのSEやPGがノングレア好きだと思ってる?
確かに少数派だけど例外はいる。
ただのグレア好きもごく稀にいるし、
macbook系を好んで使う人もいる。
あとiPhoneアプリ製作者は実質Macユーザー(そこがiPhoneの欠点なのだが)と言ってもいい。
要するに決めつけは良くないってこった。
918不明なデバイスさん
2018/02/02(金) 21:28:39.27ID:nQlWx63u 【低反射グレア VS ノングレア】
こちらは先程の低反射グレアとノングレアモデルとを比較した画像です。
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7464sm.jpg
一見すると、似たような映り込みレベルに感じるかも知れませんが、
画像を反転してみると、低反射グレアの方が映り込みのエネルギーが
弱いことが分かります。
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/9/e/9eee2b29.jpg
こちらは先程の低反射グレアとノングレアモデルとを比較した画像です。
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7464sm.jpg
一見すると、似たような映り込みレベルに感じるかも知れませんが、
画像を反転してみると、低反射グレアの方が映り込みのエネルギーが
弱いことが分かります。
http://livedoor.blogimg.jp/applechinfo/imgs/9/e/9eee2b29.jpg
919不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 00:45:11.20ID:/kBuSR6W 【ノングレアの実態】
表面が細かな凹凸になっているので滲みやボケが出てしまう。
これだけで十分に視認性悪化の原因だが、
外光が当たると白いモヤがさした様な状態になり、
視認性が劇的に悪化する。
この比較画像を見ても分かる通り、
映り込みした部分だけの視認性が悪化するグレアに対し、
ノングレアは画面全体の視認性が悪化してしまう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
表面が細かな凹凸になっているので滲みやボケが出てしまう。
これだけで十分に視認性悪化の原因だが、
外光が当たると白いモヤがさした様な状態になり、
視認性が劇的に悪化する。
この比較画像を見ても分かる通り、
映り込みした部分だけの視認性が悪化するグレアに対し、
ノングレアは画面全体の視認性が悪化してしまう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
920不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 00:49:07.47ID:/kBuSR6W ノングレアは画素を見てもボケている。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/053/1053614_m.jpg
一方グレアの画素はボケがなくクッキリです。
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-52925840b7ea23c0ec27b0c961643a31-c
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/053/1053614_m.jpg
一方グレアの画素はボケがなくクッキリです。
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-52925840b7ea23c0ec27b0c961643a31-c
921不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 04:38:07.30ID:Sm/XFwl/ 事務仕事ならノングレアで構わないが、ノングレアで動画を見ると残像感があるんだよな
自由に照明を加減したり場所を移動できる自宅ではグレアパネルが良いんだが
本当に選択肢が少ない
自由に照明を加減したり場所を移動できる自宅ではグレアパネルが良いんだが
本当に選択肢が少ない
922不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 17:01:18.12ID:CkuBmF3W 4Kグレアの新製品
QNIX UHD32R HDR HOT
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078YQKMCQ/
買ってみた。
悪くはないけど超オススメってわけでもない感じ。
IPSってことで視野角にも期待していたんだけど、近距離で見ると
画面端が少し青っぽく変色して見える。
あと、ひょっとしたらノングレアにツルツルテカテカの樹脂カバーを
つけてるだけかも。凄く近づいて見るとノングレア特有の滲みというか
ザラザラ感があるのが見える。グレアってそういうものだったっけ?
それと映り込みが想像以上に激しい。過去使っていたグレアモニターより
ひどく感じた。
でも、直前に使っていたノングレア4K Acer ET322QKwmiipx よりは
はるかに満足できる。
YouTubeとかで4K HDR動画とか見ると感動モノ。
個人的には買い替えてよかったと思えるレベル。
YouTubeレビューがあったので参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=MNWN3sJh0UU
QNIX UHD32R HDR HOT
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078YQKMCQ/
買ってみた。
悪くはないけど超オススメってわけでもない感じ。
IPSってことで視野角にも期待していたんだけど、近距離で見ると
画面端が少し青っぽく変色して見える。
あと、ひょっとしたらノングレアにツルツルテカテカの樹脂カバーを
つけてるだけかも。凄く近づいて見るとノングレア特有の滲みというか
ザラザラ感があるのが見える。グレアってそういうものだったっけ?
それと映り込みが想像以上に激しい。過去使っていたグレアモニターより
ひどく感じた。
でも、直前に使っていたノングレア4K Acer ET322QKwmiipx よりは
はるかに満足できる。
YouTubeとかで4K HDR動画とか見ると感動モノ。
個人的には買い替えてよかったと思えるレベル。
YouTubeレビューがあったので参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=MNWN3sJh0UU
923不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 17:30:27.89ID:CkuBmF3W 書き忘れてたんだけど、電源内蔵なのでPC用のごく普通のケーブルが使える。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KANIB6/ ←こんなの
付属ケーブルはプラグ形状が違うこともあり、こいつに差し替えて使用中。
全く問題なく使えてる。
あと、別売りのリモコンに対応。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7QU2MZ/ ←これっぽい
詳細は購入前にショップで確認してください。
よくわからないので。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002KANIB6/ ←こんなの
付属ケーブルはプラグ形状が違うこともあり、こいつに差し替えて使用中。
全く問題なく使えてる。
あと、別売りのリモコンに対応。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M7QU2MZ/ ←これっぽい
詳細は購入前にショップで確認してください。
よくわからないので。
924不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 17:33:56.76ID:/kBuSR6W925不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 17:37:04.04ID:/kBuSR6W お前らに低反射のRetinaディスプレイが
どれほど美しいか見せてやるよ。
念を押しておくが、これは液晶に表示した花の画像を
デジカメで撮ったものだからな。液晶越しの写真だからな。
チューリップ
http://i.imgur.com/JCVX8.jpg
チューリップ接写
http://i.imgur.com/4mBYV.jpg
はす
http://i.imgur.com/YymyU.jpg
はす接写
http://i.imgur.com/Y3cpl.jpg
どれほど美しいか見せてやるよ。
念を押しておくが、これは液晶に表示した花の画像を
デジカメで撮ったものだからな。液晶越しの写真だからな。
チューリップ
http://i.imgur.com/JCVX8.jpg
チューリップ接写
http://i.imgur.com/4mBYV.jpg
はす
http://i.imgur.com/YymyU.jpg
はす接写
http://i.imgur.com/Y3cpl.jpg
926不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 20:13:57.31ID:CkuBmF3W927不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 20:31:10.65ID:0bdEOHIF キチガイ連投してるが、Macも普通に映り込みはするぞ
928不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 20:36:54.52ID:/kBuSR6W >>926
>現行iMacをターゲットディスプレイモードで
>PS4とかレコーダーとHDMIでつなぐ方法知ってたら教えて。
PS4もビデオレコーダーも
Wi-Fi経由でiMacに映し出すことが出来るって知ってますか?
PS4をMacでリモートプレイ
https://youtu.be/sQ8PkI1EooU?t=99
ビデオレコーダーをMacで視聴
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
>現行iMacをターゲットディスプレイモードで
>PS4とかレコーダーとHDMIでつなぐ方法知ってたら教えて。
PS4もビデオレコーダーも
Wi-Fi経由でiMacに映し出すことが出来るって知ってますか?
PS4をMacでリモートプレイ
https://youtu.be/sQ8PkI1EooU?t=99
ビデオレコーダーをMacで視聴
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
929不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 20:42:28.32ID:/kBuSR6W 俺はこのUSB3.0のビデオキャプチャー経由で
ビデオレコーダーを繋いでいますが、
ほんとキレイです。
CV710(HDMIキャプチャーデバイス)
https://www.avermedia.co.jp/product_swap/avt-cv710.html
ゲームは遅延の問題とかも考えなければなりませんが、
ビデオやTVだと関係ないですし、
画質は下手なTVよりも断然キレイなのでお勧めです!
ビデオレコーダーを繋いでいますが、
ほんとキレイです。
CV710(HDMIキャプチャーデバイス)
https://www.avermedia.co.jp/product_swap/avt-cv710.html
ゲームは遅延の問題とかも考えなければなりませんが、
ビデオやTVだと関係ないですし、
画質は下手なTVよりも断然キレイなのでお勧めです!
930不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 20:48:07.08ID:+o+gT7xp わかったからApple版に帰ってね
宣伝ウザいよ、いい加減
宣伝ウザいよ、いい加減
931不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 21:06:28.33ID:/kBuSR6W932不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 21:24:29.18ID:EmldlG2w 綺麗だねぇ
933不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 21:33:18.69ID:/kBuSR6W 一昔前は、Macの液晶に大きな優位性は無かったし、
低反射でもありませんでした。
しかも、HDMI入力ができず、
ゲームやビデオを映し出すことも出来ませんでした。
これではデメリットの方が大きくなってしまうので
普通のモニターを使った方がいい…ということで
そうしていたのですが、Retinaが誕生してから
一気に、考え方が変わりました。
低反射でもありませんでした。
しかも、HDMI入力ができず、
ゲームやビデオを映し出すことも出来ませんでした。
これではデメリットの方が大きくなってしまうので
普通のモニターを使った方がいい…ということで
そうしていたのですが、Retinaが誕生してから
一気に、考え方が変わりました。
934不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 21:37:41.95ID:/kBuSR6W 都合のいいことに、
Retinaディスプレイが出てきてから、映り込みが大幅に減り、
しかもUSB3.0のビデオキャプチャーも登場するなどして、
ゲームやビデオも繋げられるようになり、
Macの液晶を使うことの利点が大きくなりました。
今ではiMacで別段、不自由は感じていません。
Retinaディスプレイが出てきてから、映り込みが大幅に減り、
しかもUSB3.0のビデオキャプチャーも登場するなどして、
ゲームやビデオも繋げられるようになり、
Macの液晶を使うことの利点が大きくなりました。
今ではiMacで別段、不自由は感じていません。
935不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 22:47:52.83ID:P3efs0Z/ グレキチが暴れてる
936不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:04:29.92ID:/kBuSR6W Macと同等の品質を持った液晶を
手に入れるのは不可能に近い話です。
それほどMacの液晶というのは、ずば抜けて高品質で、
しかも強烈な低反射性能を持っており、
唯一無二の存在です。
ノングレアのような滲みや白ボケもなく、
それでいて一般のグレアのような強烈な映り込みもない。
バックライトも一般のよりも高品質な物が使われており、
全てがハイクオリティーです。
手に入れるのは不可能に近い話です。
それほどMacの液晶というのは、ずば抜けて高品質で、
しかも強烈な低反射性能を持っており、
唯一無二の存在です。
ノングレアのような滲みや白ボケもなく、
それでいて一般のグレアのような強烈な映り込みもない。
バックライトも一般のよりも高品質な物が使われており、
全てがハイクオリティーです。
937不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:12:31.23ID:/kBuSR6W 通常のモニターのバックライトは
青色LDEと黄色蛍光体を組み合わせて白を作っていますが、
これは緑や赤の帯域が弱くなり、
青色が強く出てしまうという欠点があります。
しかし、高級グラフィックスモニターやMacのバックライトは
青色LEDと緑色・赤色蛍光体が採用されており、
従来の欠点を克服しています。
Appleはこんな部分にもコストを惜しまず投入しているのです。
青色LDEと黄色蛍光体を組み合わせて白を作っていますが、
これは緑や赤の帯域が弱くなり、
青色が強く出てしまうという欠点があります。
しかし、高級グラフィックスモニターやMacのバックライトは
青色LEDと緑色・赤色蛍光体が採用されており、
従来の欠点を克服しています。
Appleはこんな部分にもコストを惜しまず投入しているのです。
938不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:30:40.45ID:9eM91uRW Retinaって普通に映り込みするぞ
ソースは我がiPhone
特に背景黒バックのときモロ顔映るし
くれぐれもこの馬鹿には騙されないように
てかiPhoneこんだけ普及してりゃ騙されんかw
ソースは我がiPhone
特に背景黒バックのときモロ顔映るし
くれぐれもこの馬鹿には騙されないように
てかiPhoneこんだけ普及してりゃ騙されんかw
939不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:44:55.29ID:/kBuSR6W >>938
>Retinaって普通に映り込みするぞ
Retinaかどうかは関係ありません。
表面処理の問題です。
現行のiMacは凄まじいほどの低反射処理が施されており、
画面を真っ黒にしていても、室内光では
顔の輪郭がどうにか分かる程度で、
目や鼻や口がどうなっているのかを見極めるのは無理です。
そのぐらいの映り込みレベルです。
>Retinaって普通に映り込みするぞ
Retinaかどうかは関係ありません。
表面処理の問題です。
現行のiMacは凄まじいほどの低反射処理が施されており、
画面を真っ黒にしていても、室内光では
顔の輪郭がどうにか分かる程度で、
目や鼻や口がどうなっているのかを見極めるのは無理です。
そのぐらいの映り込みレベルです。
940不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:48:40.33ID:9eM91uRW iMacだけ処理されてるのか
なるほど
だったらiPhoneも処理しろよ
こっちの方が外で使うのだから、より低反射処理が必要な端末じゃないかよ
なるほど
だったらiPhoneも処理しろよ
こっちの方が外で使うのだから、より低反射処理が必要な端末じゃないかよ
941不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:48:59.07ID:/kBuSR6W 実際には、真っ黒い静止画を見続けることなど無いので、
その程度の映り込みレベルだと何の支障も出ません。
この前、ジェームズキャメロンのサンクタムという
洞窟の中を舞台とした映画を見たのですが、
当然、暗いシーンばかりですが、
それでも映り込みなど全く感じることなく見られるレベルです。
その程度の映り込みレベルだと何の支障も出ません。
この前、ジェームズキャメロンのサンクタムという
洞窟の中を舞台とした映画を見たのですが、
当然、暗いシーンばかりですが、
それでも映り込みなど全く感じることなく見られるレベルです。
942不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:50:41.39ID:/kBuSR6W943不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:54:10.14ID:9eM91uRW Appleって馬鹿じゃね?
どう考えても室内で使うものよりも、外で使う機器の方が映り込みや反射の対策は必要なのに、そっちは
がっつり映り込み反射する癖に、Macだけはきっちり低反射処理して映り込み、反射しないようにしてるなんて…
なんで、こんなチグハグなことするの、Apple信者さん教えて?
どう考えても室内で使うものよりも、外で使う機器の方が映り込みや反射の対策は必要なのに、そっちは
がっつり映り込み反射する癖に、Macだけはきっちり低反射処理して映り込み、反射しないようにしてるなんて…
なんで、こんなチグハグなことするの、Apple信者さん教えて?
944不明なデバイスさん
2018/02/03(土) 23:56:57.47ID:9eM91uRW >>942
なにも貼ってません
今もこれはBB2Cというアプリを使っていて、バックが黒背景なんだけど、がっつり反射も顔も映ってる状態
iPhoneのホーム画面に戻すと、顔は映らなくなる?
正直、これだと普通のグレアとなんら変わらないんですが、なんでAppleはMacには対策してるのに、もっと対策必要なiPhoneにはしなかったのか残念でならない
なにも貼ってません
今もこれはBB2Cというアプリを使っていて、バックが黒背景なんだけど、がっつり反射も顔も映ってる状態
iPhoneのホーム画面に戻すと、顔は映らなくなる?
正直、これだと普通のグレアとなんら変わらないんですが、なんでAppleはMacには対策してるのに、もっと対策必要なiPhoneにはしなかったのか残念でならない
945不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:03:47.35ID:kTtSLQTF946不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:05:25.81ID:kTtSLQTF >>944
俺は現行のiPhoneを持っていないので
どの程度なのかは分かりませんが、
スマートフォンは画面が小さいので
別段、映り込みが気になることもありませんけどね。
少なくともノングレアフィルムを張るよりかは
素のままの方がよっぽど視認性は高いです。
俺は現行のiPhoneを持っていないので
どの程度なのかは分かりませんが、
スマートフォンは画面が小さいので
別段、映り込みが気になることもありませんけどね。
少なくともノングレアフィルムを張るよりかは
素のままの方がよっぽど視認性は高いです。
947不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:07:47.43ID:kTtSLQTF これを見て下さい。
外でソニーのカーナビを使った場合の比較動画ですが、
どちらの視認性が高いかは一目瞭然です。
ノングレアの場合(ノングレア)
http://youtu.be/QubvnHqClb8
グレアフィルムを貼った場合
http://youtu.be/XyzmJQjM-Mc?t=53s
外でソニーのカーナビを使った場合の比較動画ですが、
どちらの視認性が高いかは一目瞭然です。
ノングレアの場合(ノングレア)
http://youtu.be/QubvnHqClb8
グレアフィルムを貼った場合
http://youtu.be/XyzmJQjM-Mc?t=53s
948不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:16:59.29ID:gSdurIc3 >>945
iPhoneは室内でもがっつり映り込みしてるんだけど
Appleって酷い企業だね
同じところから仕入れてるパネルだと思うんだけど、
なんでiPhoneは低反射処理しなくてMacだけしたのかな?
酷いと思いません、信者さん?
iPhoneは室内でもがっつり映り込みしてるんだけど
Appleって酷い企業だね
同じところから仕入れてるパネルだと思うんだけど、
なんでiPhoneは低反射処理しなくてMacだけしたのかな?
酷いと思いません、信者さん?
949不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:17:34.26ID:kTtSLQTF iMacはモニターの中でも
トップレベルに目の負担も低いのですが、
いくら低いとは言っても
光源である以上は見続けていれば目の負担も高くなります。
パソコンはやたら白いウィンドウが多く、光の量も高くなるので、
俺は疲れてくると「白黒反転」表示で見たりします。
つまり黒いウィンドウ+白い文字になるので、
映り込みとしては最悪な状態になるのですが、
強烈な低反射処理の恩恵で全く気にならずに使えています。
トップレベルに目の負担も低いのですが、
いくら低いとは言っても
光源である以上は見続けていれば目の負担も高くなります。
パソコンはやたら白いウィンドウが多く、光の量も高くなるので、
俺は疲れてくると「白黒反転」表示で見たりします。
つまり黒いウィンドウ+白い文字になるので、
映り込みとしては最悪な状態になるのですが、
強烈な低反射処理の恩恵で全く気にならずに使えています。
950不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:19:18.65ID:kTtSLQTF951不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:24:39.00ID:kTtSLQTF 一昔前からグレアユーザーの中に
「映り込みは気にならない」という人達がいましたが、
それは目のピントが映り込みに向かっていない時であって、
意識が向くとピントが合うのでやはり気になるものです。
つまり、映り込みはヒドイけど、
意識を向けなければ大丈夫…という次元だったのです。
しかし、iMacの場合は、そういう次元ではなく、
映り込み自体が本当に少ないので、
意識が向いたとしても気にならないのです。
「映り込みは気にならない」という人達がいましたが、
それは目のピントが映り込みに向かっていない時であって、
意識が向くとピントが合うのでやはり気になるものです。
つまり、映り込みはヒドイけど、
意識を向けなければ大丈夫…という次元だったのです。
しかし、iMacの場合は、そういう次元ではなく、
映り込み自体が本当に少ないので、
意識が向いたとしても気にならないのです。
952不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:24:40.33ID:59CRUsHg 内容も売上もゼルダに完敗したドラクエww
勝てるのは国内売上だけって雑魚過ぎ
勝てるのは国内売上だけって雑魚過ぎ
953不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:26:07.03ID:kTtSLQTF 俺はゼルダもドラクエもやりません。
もうゲームをプレイすること自体が苦痛になりました。
もうゲームをプレイすること自体が苦痛になりました。
954不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:33:33.91ID:gSdurIc3955不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:37:55.20ID:kTtSLQTF >>954
>iPhoneの方がよっぽど映り込みの対策が必要なのに、
俺はそうは思いませんが?
俺かかなり以前からグレアモニターを使って来ましたが、
パソコンだと映り込みは非常に気になります。
しかし携帯やスマホはそれほど気になりません。
>iPhoneの方がよっぽど映り込みの対策が必要なのに、
俺はそうは思いませんが?
俺かかなり以前からグレアモニターを使って来ましたが、
パソコンだと映り込みは非常に気になります。
しかし携帯やスマホはそれほど気になりません。
956不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:48:23.60ID:oop9K/FT >>922
1%HAZEのハーフグレアだと思う
わさびマンゴーと同じパネルね
https://www.youtube.com/watch?v=l4sEUPPBffE
https://www.youtube.com/watch?v=WVP6xayOqWI
https://www.youtube.com/watch?v=b78u-q59WRM
1%HAZEのハーフグレアだと思う
わさびマンゴーと同じパネルね
https://www.youtube.com/watch?v=l4sEUPPBffE
https://www.youtube.com/watch?v=WVP6xayOqWI
https://www.youtube.com/watch?v=b78u-q59WRM
957不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:54:08.17ID:kTtSLQTF 低反射グレアの凄さは、これを見れば一目瞭然ですね。
ノングレアのように誤魔化ではなく、
正真正銘、映り込みを軽減しているのです。
現行のMacは更に低反射です。
ノーマルグレア(左)/1世代前の低反射グレア(右)
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7465.jpg
ノーマルグレア(右)/1世代前の低反射グレア(左)
https://i.imgur.com/CuONQfN.jpg
ノングレアのように誤魔化ではなく、
正真正銘、映り込みを軽減しているのです。
現行のMacは更に低反射です。
ノーマルグレア(左)/1世代前の低反射グレア(右)
https://images.anandtech.com/reviews/mac/retinaMacBookPro/DSC_7465.jpg
ノーマルグレア(右)/1世代前の低反射グレア(左)
https://i.imgur.com/CuONQfN.jpg
958不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:56:38.33ID:kTtSLQTF 高級ハーフグレアTVの映り込み具合
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_03.jpg
高級低反射グレアTVの映り込み具合
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_02.jpg
つまり、高級TV並というか、それ以上です。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_03.jpg
高級低反射グレアTVの映り込み具合
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/519/792/sony1_02.jpg
つまり、高級TV並というか、それ以上です。
959不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 00:59:27.40ID:kTtSLQTF ハーフグレアは、一般のグレアとの比較ならば
一考の余地はあるのですが、
低反射グレアと比較してしまうと利点はゼロです。
因みに一般のグレアだとこのぐらい映り込みします。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/RDT233WX_06.jpg
一考の余地はあるのですが、
低反射グレアと比較してしまうと利点はゼロです。
因みに一般のグレアだとこのぐらい映り込みします。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/RDT233WX_06.jpg
960不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 01:03:29.69ID:kTtSLQTF 957〜958の画像をみると、
人の輪郭は判断できても、目、鼻、口がまでは分からない…という
俺の話が大げさではないことが分かっていただけるかと思います。
真っ黒い画面ですらこんなレベルなのだから、
普通にWEBブラウズしている状態だと、
映り込みなど探す方が難しいほどです。
人の輪郭は判断できても、目、鼻、口がまでは分からない…という
俺の話が大げさではないことが分かっていただけるかと思います。
真っ黒い画面ですらこんなレベルなのだから、
普通にWEBブラウズしている状態だと、
映り込みなど探す方が難しいほどです。
961不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 02:44:50.89ID:AdR5XXlT iPhone、iPad、Mac、使ってるパネルと処理はみんな一緒
※有機ELモデル以外
iPhoneだけ映り込みが酷く、Macは映り込みしないとかないから
※有機ELモデル以外
iPhoneだけ映り込みが酷く、Macは映り込みしないとかないから
962不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 13:19:13.69ID:kTtSLQTF >>961
>iPhone、iPad、Mac、使ってるパネルと処理はみんな一緒
そうとは言えません。
今となっては旧モデルになってしまいましたが、
同じ時期に発売されていたiPad Air 2とiPhone 6 Plusとでは
これぐらい違いがあります。
iPad Air 2
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/4/2/424c50b0.jpg
iPhone 6 Plus
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/4/c/4c25eefb.jpg
>iPhone、iPad、Mac、使ってるパネルと処理はみんな一緒
そうとは言えません。
今となっては旧モデルになってしまいましたが、
同じ時期に発売されていたiPad Air 2とiPhone 6 Plusとでは
これぐらい違いがあります。
iPad Air 2
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/4/2/424c50b0.jpg
iPhone 6 Plus
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/4/c/4c25eefb.jpg
963不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 13:21:32.29ID:kTtSLQTF 【映り込み比較/iMac 2011 VS iMac 2014】
http://necobit.com/images/blog/2014/12/20141216imac5k_2-1038x576.jpg
iMac 2014モデルですら、既にここまで低反射なのです!
それなのに、2017モデルは更に低反射なのです!
因みにiMac 2011でさえも低反射処理が施されているので
ノーマルグレアと比較したらこれでも映り込みは少ないのです。
普通のグレアを真っ黒い画面にしたらこうですから。
↓
http://i.imgur.com/OGX9417.png
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/n/t/antimony58/RES01052.jpg
http://www.dn-web64.com/wordpress/wp-content/uploads/P1000302.jpg
http://necobit.com/images/blog/2014/12/20141216imac5k_2-1038x576.jpg
iMac 2014モデルですら、既にここまで低反射なのです!
それなのに、2017モデルは更に低反射なのです!
因みにiMac 2011でさえも低反射処理が施されているので
ノーマルグレアと比較したらこれでも映り込みは少ないのです。
普通のグレアを真っ黒い画面にしたらこうですから。
↓
http://i.imgur.com/OGX9417.png
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://blog-imgs-46.fc2.com/a/n/t/antimony58/RES01052.jpg
http://www.dn-web64.com/wordpress/wp-content/uploads/P1000302.jpg
964不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 13:29:16.06ID:kTtSLQTF 低反射処理が弱かったiPad Air 1と、低反射が強化されたiPad Air 2とでは、
蛍光灯が写り込んだ時にこれぐらい差が出ます。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/1/610dad66.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/2/621bdc10.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/b/b/bbbc5da1.jpg
現行品のiPadは更に低反射処理が強化されていると思いますが、
いくら、高性能な低反射処理が施されていると言っても
グレアである限り、映り込みが消滅するわけではありませんが、
低反射処理の有無の差は歴然です。
蛍光灯が写り込んだ時にこれぐらい差が出ます。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/1/610dad66.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/6/2/621bdc10.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/b/b/bbbc5da1.jpg
現行品のiPadは更に低反射処理が強化されていると思いますが、
いくら、高性能な低反射処理が施されていると言っても
グレアである限り、映り込みが消滅するわけではありませんが、
低反射処理の有無の差は歴然です。
965不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 13:30:43.67ID:kTtSLQTF ショップに陳列されたノーマルグレアの映り込み具合
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/RDT233WX_06.jpg
ショップに陳列されたiPad Proの映り込み具合
https://fortunedotcom.files.wordpress.com/2015/09/ipad-pro-with-smart-keyboard.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/RDT233WX_06.jpg
ショップに陳列されたiPad Proの映り込み具合
https://fortunedotcom.files.wordpress.com/2015/09/ipad-pro-with-smart-keyboard.jpg
966不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 13:54:37.45ID:w9CAZGiM 新しいグレアが欲しいのに7年前に買ったW2261VGがまだ壊れない
まぁデスクトップPC自体も7年間全く壊れなくて最近電源ユニットを入れ替えたばかりだ
最近のPCは全然壊れないな
まぁデスクトップPC自体も7年間全く壊れなくて最近電源ユニットを入れ替えたばかりだ
最近のPCは全然壊れないな
967不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 14:33:17.30ID:slX6Z00b 俺も三菱のグレアとLGのグレアがいまだに現役だ
ASUSのゲーミングモニタをPS3でやってたけどPCとなると途端に汚くなる
ASUSのゲーミングモニタをPS3でやってたけどPCとなると途端に汚くなる
968不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 14:45:05.48ID:kTtSLQTF 【現行iMacの凄さ】
俺は今まで、ノーマルグレア、弱/低反射グレア、
中/低反射グレア、強/低反射グレアと使ってきたので
グレアの映り込みに関しては誰よりも理解していますが、
ノーマルグレアと強/低反射グレアとでは雲泥の差です。
中/低反射グレアの時も「おお!!」と思いましたが、
強/低反射グレアだと「すげーー技術だーー!!」という次元で、
テカリが足らない…とさえ感じる程です。
強/低反射グレアだと、もはや映画などを見ていても
テカリを感じることが出来ないレベルで、
ノングレアを見ているような感覚に陥ってしまうのです。
俺は今まで、ノーマルグレア、弱/低反射グレア、
中/低反射グレア、強/低反射グレアと使ってきたので
グレアの映り込みに関しては誰よりも理解していますが、
ノーマルグレアと強/低反射グレアとでは雲泥の差です。
中/低反射グレアの時も「おお!!」と思いましたが、
強/低反射グレアだと「すげーー技術だーー!!」という次元で、
テカリが足らない…とさえ感じる程です。
強/低反射グレアだと、もはや映画などを見ていても
テカリを感じることが出来ないレベルで、
ノングレアを見ているような感覚に陥ってしまうのです。
969不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 14:46:26.15ID:kTtSLQTF 【現行iMacの凄さ】
流石に低反射技術もここまで来ると、
もうこれ以上の強化は要らないな〜と言う感じです。
日中に太陽光が差し込む状態ではテカリは出ますが、
日が暮れて蛍光灯の下で使っている状態では
グレアモニターらしさを感じることが出来ない程なのです。
強/低反射グレアを使ってみて、「ある程度、
テカリや映り込みが有る方が、画像が美しく見えるだな〜」
という事がわかりました。
流石に低反射技術もここまで来ると、
もうこれ以上の強化は要らないな〜と言う感じです。
日中に太陽光が差し込む状態ではテカリは出ますが、
日が暮れて蛍光灯の下で使っている状態では
グレアモニターらしさを感じることが出来ない程なのです。
強/低反射グレアを使ってみて、「ある程度、
テカリや映り込みが有る方が、画像が美しく見えるだな〜」
という事がわかりました。
970不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 14:47:48.65ID:kTtSLQTF 【現行iMacの凄さ】
テカリがほぼ無い状態(映り込みがない状態)だと、
本当は最高に美しい状態なのに、
ちょっと物足りないというか、美しさが劣る気がしてしまうのです。
現行のiMacはそれぐらい強烈な低反射処理が施されているのです。
CRT時代はナナオなどの高級路線メーカーは
コストをかけてARコートによる低反射処理を施していたものの
価格破壊が起きてからはどのメーカーも安価なシリカコートを多用し、
コストをかけてまでARコートを施さなくなりました。
AppleはそんなARコートを更に磨きを掛けて品質向上させ
Mac製品に投入しているのだから頭が下がる思いです。
テカリがほぼ無い状態(映り込みがない状態)だと、
本当は最高に美しい状態なのに、
ちょっと物足りないというか、美しさが劣る気がしてしまうのです。
現行のiMacはそれぐらい強烈な低反射処理が施されているのです。
CRT時代はナナオなどの高級路線メーカーは
コストをかけてARコートによる低反射処理を施していたものの
価格破壊が起きてからはどのメーカーも安価なシリカコートを多用し、
コストをかけてまでARコートを施さなくなりました。
AppleはそんなARコートを更に磨きを掛けて品質向上させ
Mac製品に投入しているのだから頭が下がる思いです。
971不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 14:50:10.45ID:kTtSLQTF 【現行iMacの凄さ】
俺はもうとうの昔に、ノングレアの汚いモニターには嫌気がさしていたし、
だからと言って反射しまくりのグレアも見づらいし、
ほんとAppleさまさまです。
俺はよく某所で「Appleよ!低反射グレア出せよ!」と言っていたので、
その願いが叶ってありがたい限りです。
俺は幸いにもMacユーザーであり、グレア愛好家なので
グレアモニターしか作っていないAppleとの相性は抜群です!w
俺はもうとうの昔に、ノングレアの汚いモニターには嫌気がさしていたし、
だからと言って反射しまくりのグレアも見づらいし、
ほんとAppleさまさまです。
俺はよく某所で「Appleよ!低反射グレア出せよ!」と言っていたので、
その願いが叶ってありがたい限りです。
俺は幸いにもMacユーザーであり、グレア愛好家なので
グレアモニターしか作っていないAppleとの相性は抜群です!w
972不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 15:31:52.89ID:kTtSLQTF973不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 16:41:36.41ID:1Yx8Fi0E このスレ殆ど一人が書き込んでるんじゃないのと思うぐらいの連投
974不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 18:53:45.17ID:slX6Z00b そいつを今日から糞マカーと呼ぼう
975不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 20:15:02.62ID:kTtSLQTF もうね、グレアモニター使うならMac一択です。
俺はグレア派ですが、もう低反射処理の施されていないグレアなんて
耐えられる自信はないです。
俺はグレア派ですが、もう低反射処理の施されていないグレアなんて
耐えられる自信はないです。
976不明なデバイスさん
2018/02/04(日) 22:51:38.80ID:Lid85hLb ここディスプレイのスレで、パソコンのスレじゃないんで
単体売りしてるならまだしも
単体売りしてるならまだしも
977不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 03:18:41.33ID:mXu0Hdp5978不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 08:32:34.16ID:jCUbZZvM979不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 09:33:18.20ID:kBIZnN+s ほんとマカー()は糞だな
980不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 13:46:24.00ID:JQgffN+B てらてら液晶ってまだあるのか?
981不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 19:45:29.24ID:Mz+F+ma1 これ。俺も感じます。
実際の視野角とか色ムラとか、パネルの基本性能からして
Appleの液晶は一般とは次元が違います。
>Windows自作機もHiDPIにしたくてDellのU2718Q買ったが、
>輝度ムラ色ムラ酷すぎてワロス
>目的は4k解像度だったから、ひとまず目的は果たせたわけで、いいんだけどさ
>なんだかんだ言っても、あのクオリティの5k液晶が標準装備なiMac5kは
>コスパ良いし、パネルの品質とか基礎的な部分で手を抜かないAppleは、
>まだまだ信用できるほうの企業だなと思い直したわ
実際の視野角とか色ムラとか、パネルの基本性能からして
Appleの液晶は一般とは次元が違います。
>Windows自作機もHiDPIにしたくてDellのU2718Q買ったが、
>輝度ムラ色ムラ酷すぎてワロス
>目的は4k解像度だったから、ひとまず目的は果たせたわけで、いいんだけどさ
>なんだかんだ言っても、あのクオリティの5k液晶が標準装備なiMac5kは
>コスパ良いし、パネルの品質とか基礎的な部分で手を抜かないAppleは、
>まだまだ信用できるほうの企業だなと思い直したわ
982不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 20:58:19.29ID:Mz+F+ma1 【ノングレア VS iMacの映り込み対決!】
ノングレアの場合
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=10
iMacの場合
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=540
並べてみても明らかにiMacの方が映り込みが少ないですね!
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=710
ノングレアの場合
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=10
iMacの場合
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=540
並べてみても明らかにiMacの方が映り込みが少ないですね!
https://youtu.be/ndKigTds3lA?t=710
983不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 20:59:59.32ID:Mz+F+ma1 常識としては、ノングレアがもっとも映り込みが少ない!
と誰もが思っています。
しかし、強烈な低反射処理が施されているiMacとの比較においては
その常識は通用しないのです。
と誰もが思っています。
しかし、強烈な低反射処理が施されているiMacとの比較においては
その常識は通用しないのです。
984不明なデバイスさん
2018/02/05(月) 23:08:44.44ID:Ppb8QzAI それをアンチグレアアンチグレアスレで言ってこい。やつらをやっつけてきてくれ。
985不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 12:58:40.77ID:loHMNyuX でも、imacはipsなのでコントラストが低くて論外です
986不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 13:12:00.40ID:loHMNyuX おまえのimacはHDR非対応のコントラスト低いゴミだ
987不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 13:48:06.63ID:NoGWnGjx 端折って
おまえゴミだ
おまえゴミだ
988不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 19:49:29.37ID:eiUFTqu2 >>986
>おまえのimacはHDR非対応のコントラスト低いゴミだ
これがコントラスト低いモニターに見えますか?
Appleの液晶は特注で作られており、
一般のIPSモニターよりもかなり高品質なのです。
全体
https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
接写
https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg
>おまえのimacはHDR非対応のコントラスト低いゴミだ
これがコントラスト低いモニターに見えますか?
Appleの液晶は特注で作られており、
一般のIPSモニターよりもかなり高品質なのです。
全体
https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
接写
https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg
989不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 19:51:17.52ID:eiUFTqu2 Appleの液晶は、視野角や、バックライト漏れやら、色ムラなど
スタンダードなIPSモニターでは色々と欠点が目立ちますが、
比べ物にならないほど全ての性能が向上しています。
市販のモニターでも、一般向けとグラフィックスプロ向けと
分かれていますが、Appleの液晶はプロ向け水準なのです。
なのでスタンダードなIPSモニターとは全くの別物だとお考え下さい。
スタンダードなIPSモニターでは色々と欠点が目立ちますが、
比べ物にならないほど全ての性能が向上しています。
市販のモニターでも、一般向けとグラフィックスプロ向けと
分かれていますが、Appleの液晶はプロ向け水準なのです。
なのでスタンダードなIPSモニターとは全くの別物だとお考え下さい。
990不明なデバイスさん
2018/02/06(火) 21:03:00.56ID:/jSbqx1k991不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 00:09:34.35ID:tCUkKoLE さすがゲイの会社
ケツ掘られすぎでクソがブリブリ出てる
ケツ掘られすぎでクソがブリブリ出てる
992不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 00:10:04.87ID:tCUkKoLE ゲイのためなら〜信者も犯す〜
993不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 01:56:22.73ID:FOKengtE994不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 13:00:21.55ID:jPtZBTH/ うちのミツビシ232がダメになる前に神機発表しといてくれ
995不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 15:10:37.96ID:cm0Dn5Nd 232WM-Zは倍速補間の名機だよな
144Hzモニターでグレアがひとつもないとはどういうことだ
しかも手頃な価格のものはすべて湾曲してるからアクリルパネル貼れねぇよwww
144Hzモニターでグレアがひとつもないとはどういうことだ
しかも手頃な価格のものはすべて湾曲してるからアクリルパネル貼れねぇよwww
996不明なデバイスさん
2018/02/07(水) 17:01:31.25ID:Lcx6KL2I MSIの湾曲倍速パネル買うわ
当然三菱グレアは残しとく
当然三菱グレアは残しとく
997不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 15:51:25.21ID:4m3mkl3z S2415Hは神機だぞ
998不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 18:55:19.46ID:KvEFf/vD うちの三菱も7年ものだわ
4台ぐらいあって今2台しか使ってないからまだ大丈夫だが
4台ぐらいあって今2台しか使ってないからまだ大丈夫だが
999不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 19:12:51.56ID:zT8TLsaM1000不明なデバイスさん
2018/02/08(木) 19:22:51.42ID:4c7UIxI+ HDRとかもそうだけど、みんな輝度MAXにして使ってんの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 793日 17時間 37分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 793日 17時間 37分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
