+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
探検
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 3【テカテカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/08(火) 01:45:20.94ID:0ZTo/SDk
439不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 20:05:22.96ID:/ts/DVcj440不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 12:35:22.07ID:c4/3U24k442不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:23:06.04ID:f4r1dzsF >>438
グレアじゃないし低反射コートでもない。
いわゆるハーフグレア。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
反射光がうねっているし、反射光に色がついていない。
低反射コートだと、反射光に色がつくのが普通。緑とか紫とか。
カメラのレンズの表面と同じような色。
同じ5Kモニタで言うと、DellのUP2715Kが低反射コート。
反射光は暗い紫色。
低反射コートは、大面積だとコストがかかる。
CVDにしろスパッタにしろ特殊な製膜装置が必要。
DellのUP2715Kは20万円弱する。
10万円前後で出せるのは低反射コートじゃないから。
ちなみに自分はUP2715Kの品質は価格に見合っていると思う。
グレアじゃないし低反射コートでもない。
いわゆるハーフグレア。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
反射光がうねっているし、反射光に色がついていない。
低反射コートだと、反射光に色がつくのが普通。緑とか紫とか。
カメラのレンズの表面と同じような色。
同じ5Kモニタで言うと、DellのUP2715Kが低反射コート。
反射光は暗い紫色。
低反射コートは、大面積だとコストがかかる。
CVDにしろスパッタにしろ特殊な製膜装置が必要。
DellのUP2715Kは20万円弱する。
10万円前後で出せるのは低反射コートじゃないから。
ちなみに自分はUP2715Kの品質は価格に見合っていると思う。
443不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:38:17.61ID:Fw6cjgYj >>442
>いわゆるハーフグレア。
>https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアユーザーかな?
あれがハーフグレアに見える人は、
モニターの品質が酷すぎます。
>いわゆるハーフグレア。
>https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアユーザーかな?
あれがハーフグレアに見える人は、
モニターの品質が酷すぎます。
444不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 14:59:22.05ID:XfFLbdLf 低反射でもハーフでもないノーマルなただのグレアだよね
445不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:09:36.89ID:f4r1dzsF ハーフグレアなのは、動画の中で映り込んだ光源の輪郭がうねっていることで確認できる。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアやハーフグレアは、低反射コートと違って大気中で成膜できる。
吹き付け塗装と同じ要領で、表面を荒らす媒質を溶媒に溶かしたものを吹き付けて乾燥させる。
だから低コスト。
吹き付けた溶媒が乾燥する過程で、媒質が凝集する現象が起きるので、表面にうねりがどうしても生じてしまう。
ノングレアなら散乱が強いので、このうねりにはほとんど気づかない。
ハーフグレアになると、映り込んだ光源の輪郭がはっきり見えてくるので、このうねりが気になる。
グレアパネルに低反射コートだと、完全な鏡面のままだからうねりは一切ない。鏡と同じ。UP2715Kがそう。
ちなみに反射光に色がつくのは低反射コートの原理による。
低反射コートは極薄膜の表面での反射光と裏側からの反射光の位相が反転することを利用して、
互いに打ち消す効果で反射を減らしている。
原理的には膜厚がゼロだと、すべての波長で打ち消し合うので無反射になる。
現実には膜厚ゼロで反射する膜は作れないので、膜は有限の厚みを持っており、特定の波長では打ち消しの効果が出ない。
その波長の色が反射光として見えてくる。
膜が薄いほどその波長は短くなり、緑から青、紫へと変化する。
それより薄くなると無反射になる。
反射光が見えるということはそうではないということ。
https://youtu.be/Snzshdl3hHI?t=1m53s
ノングレアやハーフグレアは、低反射コートと違って大気中で成膜できる。
吹き付け塗装と同じ要領で、表面を荒らす媒質を溶媒に溶かしたものを吹き付けて乾燥させる。
だから低コスト。
吹き付けた溶媒が乾燥する過程で、媒質が凝集する現象が起きるので、表面にうねりがどうしても生じてしまう。
ノングレアなら散乱が強いので、このうねりにはほとんど気づかない。
ハーフグレアになると、映り込んだ光源の輪郭がはっきり見えてくるので、このうねりが気になる。
グレアパネルに低反射コートだと、完全な鏡面のままだからうねりは一切ない。鏡と同じ。UP2715Kがそう。
ちなみに反射光に色がつくのは低反射コートの原理による。
低反射コートは極薄膜の表面での反射光と裏側からの反射光の位相が反転することを利用して、
互いに打ち消す効果で反射を減らしている。
原理的には膜厚がゼロだと、すべての波長で打ち消し合うので無反射になる。
現実には膜厚ゼロで反射する膜は作れないので、膜は有限の厚みを持っており、特定の波長では打ち消しの効果が出ない。
その波長の色が反射光として見えてくる。
膜が薄いほどその波長は短くなり、緑から青、紫へと変化する。
それより薄くなると無反射になる。
反射光が見えるということはそうではないということ。
446不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:14:53.48ID:jnaXqADE447不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:25:47.49ID:Fw6cjgYj448不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:33:25.86ID:Fw6cjgYj いくら低反射と言っても、真っ黒い画面で天井に向ければ
クッキリとライトは映り込みますよ?
LG UltraFine 5K Displayは事実上の
Appleモニターの後継機種だと言われており、
27インチと21.5インチがあることから分かるように、
iMacに採用されているパネルを流用していることは明らかでしょう。
バックライトもiMac同様に、赤色・緑色蛍光体の
新たなLEDが採用されている点も同じです。
クッキリとライトは映り込みますよ?
LG UltraFine 5K Displayは事実上の
Appleモニターの後継機種だと言われており、
27インチと21.5インチがあることから分かるように、
iMacに採用されているパネルを流用していることは明らかでしょう。
バックライトもiMac同様に、赤色・緑色蛍光体の
新たなLEDが採用されている点も同じです。
449不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 15:36:18.58ID:XfFLbdLf Haze1%でもハーフだとこうなるぞ
https://www.youtube.com/results?search_query=BDM3201FC
https://www.youtube.com/results?search_query=ER320HQwmidx
アンチグレアコートはすりガラス状のHase値で決まるもんで
低反射コートなしでも表面のうねりがあってもHaze値0ならそれはグレアだ
https://www.youtube.com/results?search_query=BDM3201FC
https://www.youtube.com/results?search_query=ER320HQwmidx
アンチグレアコートはすりガラス状のHase値で決まるもんで
低反射コートなしでも表面のうねりがあってもHaze値0ならそれはグレアだ
452不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 16:43:07.38ID:Fw6cjgYj 低反射グレア(左) VS. ノーマル(右)
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
ノーマル(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
ノーマル(左) VS. 低反射グレア(右)
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
453不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:01:10.21ID:zkxNMIVt 昨日発表されたJAPANNEXTの4K28インチだけど公式サイトに
「パネルを守る、光沢が美しいフロントグラス搭載
段差のないフラットなフレームレスモニター」
って書いてあるんだけどこれってひょっとしてグレア液晶なんじゃない?
JAPANNEXTは今までもハーフグレアとか出してるしそんな気がするんだけど
その記載以外に光沢か非光沢かの記述がないのよね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1202/187842
http://japannext.net/?post_type=product&p=4300
「パネルを守る、光沢が美しいフロントグラス搭載
段差のないフラットなフレームレスモニター」
って書いてあるんだけどこれってひょっとしてグレア液晶なんじゃない?
JAPANNEXTは今までもハーフグレアとか出してるしそんな気がするんだけど
その記載以外に光沢か非光沢かの記述がないのよね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1202/187842
http://japannext.net/?post_type=product&p=4300
454不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:12:31.86ID:Fw6cjgYj 妙に安いと思ったら w
TNで28インチとか使い物にならんだろ。
>液晶パネルはTN方式
>視野角は170° / 160°
TNで28インチとか使い物にならんだろ。
>液晶パネルはTN方式
>視野角は170° / 160°
455不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 18:14:35.45ID:Fw6cjgYj 店頭に展示してある時は輝度MAXにしてあるので、
TNの視野角の狭さも出づらいんだけど、
室内で文字主体の輝度に落とすと
TNの視野角の狭さはモロに出て来る。
動画やゲーマーのような輝度MAXで使う用途なら
応答速度の速さでTNを選ぶ利点もあるが、
通常のパソコン用途では止めた方がいい。
TNの視野角の狭さも出づらいんだけど、
室内で文字主体の輝度に落とすと
TNの視野角の狭さはモロに出て来る。
動画やゲーマーのような輝度MAXで使う用途なら
応答速度の速さでTNを選ぶ利点もあるが、
通常のパソコン用途では止めた方がいい。
2016/12/21(水) 22:11:31.34ID:JKLsEqWZ
同じグレアでもTNは疲れ目の原因になりやすいw
パネルの特性によるものw
パネルの特性によるものw
2016/12/21(水) 22:13:59.51ID:JKLsEqWZ
あと、ダイナミックレンジを調整して低コントラストにしておくといいw
458不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 23:48:06.12ID:2Jx4rZb2 少し前にハーフグレアかグレアかを
めっちゃ詳しく教えてくれてた人がいたけど
その人のお陰で店舗のパネルが
ハーフグレアかグレアか判別がつくように
なったわ。教えてくれた人ありがとう。
めっちゃ詳しく教えてくれてた人がいたけど
その人のお陰で店舗のパネルが
ハーフグレアかグレアか判別がつくように
なったわ。教えてくれた人ありがとう。
459不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 23:52:22.74ID:RWKyk4j8 あ、それ俺だわ w
460不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 06:35:38.94ID:0XObcZlZ グレアはつるつるじゃないといけないから、ノングレアと違って品質維持するのにコストがかかるんだよな
コストかかるグレアが駆逐されるのは仕方ないけど、劣化品売りつけられるのは嫌だよなぁ
コストかかるグレアが駆逐されるのは仕方ないけど、劣化品売りつけられるのは嫌だよなぁ
461不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 21:57:05.69ID:uCGpc7on https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCU/
これ買ったわw
やっぱグレア最高だ
画面大きくなって文字見やすくなった
VESAマウントに対応しているグレアってこのシリーズしかないんだよなあ
これ買ったわw
やっぱグレア最高だ
画面大きくなって文字見やすくなった
VESAマウントに対応しているグレアってこのシリーズしかないんだよなあ
462不明なデバイスさん
2016/12/23(金) 08:23:51.77ID:zbwQodKo 30以上ならハーフグレア語ってるだけの殆んどグレアあるんだけどな
24とか使いやすいサイズはDell位しか選べ無いの寂しいね
24とか使いやすいサイズはDell位しか選べ無いの寂しいね
464不明なデバイスさん
2016/12/25(日) 02:14:28.89ID:6ztFPErn >>463
買った証拠写真見せてみ?
買った証拠写真見せてみ?
466不明なデバイスさん
2016/12/26(月) 13:48:47.23ID:tqKXrIxX "釣られたつもりで"だったのか
467不明なデバイスさん
2016/12/27(火) 01:40:35.39ID:aLf018V5 中古で最近買ったわ
新品より5000円ほど安かったのでまあ満足
フレームレスえきしょうなので27インチでも大きさ感じさせないな
グレアなので動画がいいわ
新品より5000円ほど安かったのでまあ満足
フレームレスえきしょうなので27インチでも大きさ感じさせないな
グレアなので動画がいいわ
468不明なデバイスさん
2016/12/28(水) 19:58:26.80ID:TQBe6ttj469不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 06:55:10.92ID:mrKqTc9r470不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:45:21.06ID:D6dwxnKi え?これってWQHDじゃねえのか。
フルHDでこの価格ならいらないわ。
フルHDでこの価格ならいらないわ。
471不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:48:52.73ID:6dGrfILX WQHDのグレアって林檎パネル以外見たことないな…
472不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 14:07:02.67ID:aNS/WzHR デルのSシリーズは一番低グレードだからグレアならなんでもいいというやつ以外にはおすすめしない
2016/12/29(木) 18:43:11.48ID:6IrqmNba
高いの買って後悔してる奴がよく言うセリフw
475不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 12:55:04.11ID:43ydj4Vv 結局2016年度に一番人気のグレアパネル
のモニターってどれ何台?
↑に上がってるDellのやつなのかい?
のモニターってどれ何台?
↑に上がってるDellのやつなのかい?
476不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 15:13:06.03ID:8LzbreQo まあ消去法でそれになるかな
477不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 16:42:09.33ID:h0prxpp1 2年ぐらい前にオリオンっていうメーカーの液晶テレビ買ったんよ。
パソコンモニターとしても使用できるサイズの奴な。
写真で見た限りグレアっぽかったからよく調べなかった俺も悪いんだけど
届いたらノングレアだったw
最近の液晶テレビとかモニターってカタログ写真では光沢ありそうな感じなんだよ。
っていうか俺の今使ってるモニターが光沢だから黒部分を見たら光沢に見えてただけなのかもしれんけどなw
パソコンモニターとしても使用できるサイズの奴な。
写真で見た限りグレアっぽかったからよく調べなかった俺も悪いんだけど
届いたらノングレアだったw
最近の液晶テレビとかモニターってカタログ写真では光沢ありそうな感じなんだよ。
っていうか俺の今使ってるモニターが光沢だから黒部分を見たら光沢に見えてただけなのかもしれんけどなw
478不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 16:56:06.31ID:h0prxpp1 VESA対応+グレア
↓
デルのS2415HかS2715H
この2機種しかないんだよな。だからもうこの2台のどっちかを買うしかない。
しかも次世代機の発売ないかもしれないからあるうちに買っとけって感じだ。
この3年ほどでグレアパネルが絶滅危惧種に近くなってるからヤバいw
↓
デルのS2415HかS2715H
この2機種しかないんだよな。だからもうこの2台のどっちかを買うしかない。
しかも次世代機の発売ないかもしれないからあるうちに買っとけって感じだ。
この3年ほどでグレアパネルが絶滅危惧種に近くなってるからヤバいw
479不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 17:01:33.26ID:TAfVXxzQ480不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 17:03:18.67ID:TAfVXxzQ 知らない人もいると思うので一応説明しておくと、
何もアングラ的な事をやってWINを動かすというわけではなく、
Macは標準でWinOSの動作がサポートされており、
OSのインストールディスクさえあれば
誰でも簡単にMacをWin化することが出来ます。
なので、Win環境を捨てることなく、
誰でもMacの最上級のグレア環境を享受できるのです。
何もアングラ的な事をやってWINを動かすというわけではなく、
Macは標準でWinOSの動作がサポートされており、
OSのインストールディスクさえあれば
誰でも簡単にMacをWin化することが出来ます。
なので、Win環境を捨てることなく、
誰でもMacの最上級のグレア環境を享受できるのです。
481不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 12:45:53.19ID:DCdNGxVZ 昨日S2715H届いた
やっぱ動画や画像はグレア一択だな
ゲームもFPSとかしないから60Hzで十分だし
やっぱ動画や画像はグレア一択だな
ゲームもFPSとかしないから60Hzで十分だし
483不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 21:13:25.10ID:FqGZYWB6 あー27インチでグレアってないんだなあ
わいもS2715Hほしいな
わいもS2715Hほしいな
484不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 04:07:20.80ID:M/vVyMw1 >>442
ハーフグレアって映り込みもあるし、白ボケもあるし、いいところが全然ないね。
これを見たら泣き出すだろうね。
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/larger_wm_brw/public/field/image/2016/11/macbook-pro-5k-displays.jpg
ハーフグレアって映り込みもあるし、白ボケもあるし、いいところが全然ないね。
これを見たら泣き出すだろうね。
https://www.imore.com/sites/imore.com/files/styles/larger_wm_brw/public/field/image/2016/11/macbook-pro-5k-displays.jpg
485不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 06:53:40.26ID:Sb94I3XI グレアでVESA対応してるのってデルからしか販売されてないのなw
しかもS2415HとS2715Hの2機種しかない
同じデルでもS2216HとかはVESA対応してなかったりする
5年ぐらい前に買った三菱の倍速液晶から乗り換えたんだけど
倍速+超解像+三菱ってことでかなり気に入ってたんだけど
このデルのほうが発色良くて綺麗でびっくりしたわw
しかもS2415HとS2715Hの2機種しかない
同じデルでもS2216HとかはVESA対応してなかったりする
5年ぐらい前に買った三菱の倍速液晶から乗り換えたんだけど
倍速+超解像+三菱ってことでかなり気に入ってたんだけど
このデルのほうが発色良くて綺麗でびっくりしたわw
486不明なデバイスさん
2017/01/06(金) 21:27:49.97ID:vZ3GfYES S2715HとAcerS276HLtmjjは同じパネルですかね?
488不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 22:47:08.84ID:IDau37dZ ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
アイオーのやつ買うかな
アイオーのやつ買うかな
489不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 00:35:24.63ID:b8tYkyXk >>488
>ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
グレアの画質には及ばないけど、
ノングレアとは雲泥の差があるね。
俺個人としては、
低反射処理が無いグレアなら
ハーフグレアの方がいい。
>ハーフグレアでもノングレアよりは綺麗なんでしょ?
グレアの画質には及ばないけど、
ノングレアとは雲泥の差があるね。
俺個人としては、
低反射処理が無いグレアなら
ハーフグレアの方がいい。
490不明なデバイスさん
2017/01/08(日) 00:41:12.04ID:Zk6hbGCY また林檎のお下がりでもいいから新型グレアでねーかなぁ
今使ってる奴でも十分だけど数年経つからストックほしいなw
今使ってる奴でも十分だけど数年経つからストックほしいなw
491不明なデバイスさん
2017/01/09(月) 15:51:32.55ID:ot63yoYg 尼の4000円offクーポンでI-OのEX-LD3151DBぽちってもうた
492不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 19:10:57.72ID:sAlyKGGM エイリアンウェアから有機ELのノートがでるね。
グレアだわ、有機ELだと構造的にグレアなのだろうか、
そうなるとデスプレイでも有機がでたら自動的にグレアみたいな感じになるのかな。
期待していいのかな。
グレアだわ、有機ELだと構造的にグレアなのだろうか、
そうなるとデスプレイでも有機がでたら自動的にグレアみたいな感じになるのかな。
期待していいのかな。
493不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 20:42:06.70ID:NIvCT4Wz パネルはパネル。
表面処理は表面処理だと何度言えば…
表面処理は表面処理だと何度言えば…
494不明なデバイスさん
2017/01/23(月) 07:38:55.49ID:MsDSP2i9 Alienware 13 Oled と同じパネルを搭載しているHP Specter x360 Oled
ttp://www.lesnumeriques.com/ordinateur-portable/hp-spectre-x360-13-4204xx-oled-p33795/test.html
仏英機械翻訳
> what is really problematic is the average Delta E, which goes up to .... 10.7!
> It was also impossible to perform a proper calibration, either by hand or by using a calibration probe.
> the IPS screen of the Specter x360 13 "classic" is perfectly calibrated.
>WEAK POINTS
>Colorimetry of the screen to be reviewed.
ttp://www.lesnumeriques.com/ordinateur-portable/hp-spectre-x360-13-4204xx-oled-p33795/test.html
仏英機械翻訳
> what is really problematic is the average Delta E, which goes up to .... 10.7!
> It was also impossible to perform a proper calibration, either by hand or by using a calibration probe.
> the IPS screen of the Specter x360 13 "classic" is perfectly calibrated.
>WEAK POINTS
>Colorimetry of the screen to be reviewed.
495不明なデバイスさん
2017/02/06(月) 22:16:57.23ID:GGeW3Kkm 悩んだ挙句、S2715Hぽちった。
グレア&フレームレスが突然在庫限りになって高騰したら嫌だから。
おかげでAcerの24インチの行き場所無くなった。
グレア&フレームレスが突然在庫限りになって高騰したら嫌だから。
おかげでAcerの24インチの行き場所無くなった。
496不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 03:23:46.13ID:dMhWxqGE 貴重なグレア新作、しかもVA系で4Kが来ましたね
大きさと曲面その他で、設置条件や好みが出そうではありますが
大きさと曲面その他で、設置条件や好みが出そうではありますが
497不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 16:00:26.81ID:0vdmR6Hq Japannextの?それ本当にグレア?
498不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 07:38:15.16ID:RN1WDaYO 大きなモニタに、非グレアを名乗りつつ多反射少散乱のものがあり
ノングレアを求める人からも、ここのような鏡面グレアを求める人からも
好かれてない、というのが面白いな
ノングレアを求める人からも、ここのような鏡面グレアを求める人からも
好かれてない、というのが面白いな
499不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:17:38.73ID:NF/gToZ1 TN、2ms、グレアのモニタが欲しくてもどこも出してないという現実。
アホみたいにIPSパネルばっか出しやがってクソが。
アホみたいにIPSパネルばっか出しやがってクソが。
500不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:40:27.02ID:h+qCqxQ8 グレアなのにTNとかもっとも需要ないだろ・・・
501不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 02:54:06.81ID:NF/gToZ1 じゃあ残像皆無で高画質な選択って他にある?
502不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 03:09:34.93ID:h+qCqxQ8 全部をいいとこ取りのモニターなんてねえよ・・・
503不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 03:11:15.62ID:NF/gToZ1 最初にモニタを買う時、TNグレアにしなければよかったな。
画質と残像の無さのバランスでこれを超えるものがないから、現状選択肢がないわ。
よくあるIPSで5msのモニタでもマウスカーソルを動かした瞬間残像がひどいのがわかってしまう。
画質と残像の無さのバランスでこれを超えるものがないから、現状選択肢がないわ。
よくあるIPSで5msのモニタでもマウスカーソルを動かした瞬間残像がひどいのがわかってしまう。
505不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 04:22:29.78ID:UANlZR22 もうちょっとすれば有機ELが来てくれるだろ
それまで待て
それまで待て
506不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 04:29:17.42ID:0FCZUUkz 世の中映像を映すものは数あれどここまでノングレア一辺倒なのってPCモニタだけなんだよなあ、マジで異常
507不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 12:28:06.05ID:h+qCqxQ8 新型全然でねえよな
508不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 16:28:57.82ID:wSXy3rto もうグレアはキツイなぁ…でもノングレアには戻れないわ
陰毛剃った時のような感覚
陰毛剃った時のような感覚
509不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 16:59:31.36ID:eGhiCaAQ510不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 20:23:16.16ID:qwywwa8k 一口に「グレアパネル」と言っても物によって映り込みには大差があります。
Windowsの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
Macの場合(映り込みの多い方は旧モデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
Windowsの場合(左右とも)
http://i.imgur.com/bZmkzxh.png
http://i.imgur.com/OGX9417.png
Macの場合(映り込みの多い方は旧モデル)
http://i.imgur.com/MzHOFgP.png
http://i.imgur.com/lNtOgJK.png
511不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 04:27:44.29ID:BqU9lXF5 なんか角度違くね?
512不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 05:01:35.17ID:IN/jQmbm MSのSurface Studioは低反射グレアぽいな、あれのパネル流用モニタ出ねえかな
513不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 12:34:05.18ID:op3mFdHq 低反射グレア使ったモニタって全然でないし、
出ても超ハイエンドくらいにしか使われない
よっぽど高いんだろうな
出ても超ハイエンドくらいにしか使われない
よっぽど高いんだろうな
514不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 12:56:40.04ID:op3mFdHq ttp://kakaku.com/item/K0000932070/
あったよ、TNグレア!
あったよ、TNグレア!
515不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 14:21:19.37ID:ovGYyCsl お、おう
516不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:26:34.00ID:fghlM9Qp >>511
疑い深い人は動画でどうぞ。
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
グレアの美しさとノングレアの映り込みの少なさを
足してニで割ったような表示品質。
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
疑い深い人は動画でどうぞ。
https://youtu.be/WzVJXMacOl4?t=2m9s
https://youtu.be/v_RNoWmvOIU?t=5m2s
グレアの美しさとノングレアの映り込みの少なさを
足してニで割ったような表示品質。
https://youtu.be/Zg8C7hIvdCc?t=20s
517不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:31:50.65ID:fghlM9Qp518不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:33:41.87ID:fghlM9Qp つまり、正面から見ればこの品質でも、
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
http://thehikaku.net/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
↓
横から見ればご覧の通り酷いありさま。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Macなら
https://i.ytimg.com/vi/oYOKp9j-_yY/maxresdefault.jpg
519不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 22:54:47.70ID:HPSGdJUz そりゃノートPCなら周りに見られたくないからな普通は
わざわざ遮光フィルム貼るくらいだし
わざわざ遮光フィルム貼るくらいだし
520不明なデバイスさん
2017/02/13(月) 05:06:25.87ID:nLY1oQS9 ハード板なのに一体型やノートを勧める池沼がいると聞いて
521不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 06:05:57.29ID:ZtSVW7qb 有機ELはよ
522不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 23:31:04.27ID:I0DiA0ZY 遅まきながらS2415H買ってみたけど、
これ、バックライトもれ激しいな
プチ後悔・・・
これ、バックライトもれ激しいな
プチ後悔・・・
523不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 00:36:47.06ID:tFidW4gN 交換してもらえ。
524不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 17:02:27.26ID:zSXAN/Xa アイオーがRDT235WX-S出してくれればそれ一択なのに...
526不明なデバイスさん
2017/03/08(水) 16:30:59.37ID:98t5B52K つべの動画を大きな画面で見たくて、最初はテレビ探してLGの32型を買ったんだけど、何か物足りなくて、また探す。
探してるうちに、家電量販店や秋葉PCショップで見掛る一体型PCの綺麗で派手な画面に魅了されて、21型の一体型購入。
これがズバリ的中で満足。
動画メインでグレア液晶探してる人は、一体型お勧め。テレビは所詮ハーフだから、どんなに大画面買っても不満出てくると思う。
お勧め一体型は東芝と富士通。特に東芝は色合いが派手なのに画質が細やかでいい。ただ2014年以降のモデルがいい。そうじゃないと色合いがベタ塗りな感じでダメ。
中身分解してみたけど、LGの液晶使ってた。
探してるうちに、家電量販店や秋葉PCショップで見掛る一体型PCの綺麗で派手な画面に魅了されて、21型の一体型購入。
これがズバリ的中で満足。
動画メインでグレア液晶探してる人は、一体型お勧め。テレビは所詮ハーフだから、どんなに大画面買っても不満出てくると思う。
お勧め一体型は東芝と富士通。特に東芝は色合いが派手なのに画質が細やかでいい。ただ2014年以降のモデルがいい。そうじゃないと色合いがベタ塗りな感じでダメ。
中身分解してみたけど、LGの液晶使ってた。
527不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:04:44.74ID:pkwP4Nj0 最高のグレア環境とはMacである。
しかし多くのWinユーザー達はMacは畑違いで
自分とは無縁なパソコンだと思っている。
しかしそこに大きな間違いがある!
なぜならMacは標準でWinOSが動くからだ。
つまりMacを買えば、最高品質のグレア環境を
Windowsユーザー達も享受できるのである。
しかし多くのWinユーザー達はMacは畑違いで
自分とは無縁なパソコンだと思っている。
しかしそこに大きな間違いがある!
なぜならMacは標準でWinOSが動くからだ。
つまりMacを買えば、最高品質のグレア環境を
Windowsユーザー達も享受できるのである。
528不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:05:18.55ID:pkwP4Nj0 MacでWinOSを動かすのは、ハッキングまがいのことをやり、
違法で動かすわけではない。Macの標準機能として
MacをWin化することが出来るようになっているのである。
Macは下手な一体型Win機よりも安く、
比べのにならないほど高品質なグレアモニターを搭載している。
4KのiMacで13万だから高くはないだろう。
http://kakaku.com/item/K0000820067/
違法で動かすわけではない。Macの標準機能として
MacをWin化することが出来るようになっているのである。
Macは下手な一体型Win機よりも安く、
比べのにならないほど高品質なグレアモニターを搭載している。
4KのiMacで13万だから高くはないだろう。
http://kakaku.com/item/K0000820067/
529不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:08:45.85ID:pkwP4Nj0 MacをWindowsとして利用するソフトは
MacOSに標準インストールされているのだ。
要するにApple公認であり、
Appleのサポートの範疇なのである。
Macの液晶は最高品質であり、
最上級の低反射処理が施されている。
しかも5K〜4Kである。
そんな夢のようなグレアモニターを
Windows環境でも利用できるのである。
MacOSに標準インストールされているのだ。
要するにApple公認であり、
Appleのサポートの範疇なのである。
Macの液晶は最高品質であり、
最上級の低反射処理が施されている。
しかも5K〜4Kである。
そんな夢のようなグレアモニターを
Windows環境でも利用できるのである。
530不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 20:57:45.13ID:Q9a9Q39m BTOでGTX1070つめるようになったら呼んで
531不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 21:01:57.39ID:pkwP4Nj0 WinOSのインストーラーが
MacOSに標準で入っていると言うことは、
WinOSをインストールしたからと言って
MacOSが使えなくなるわけではない。
起動時にキーボードのボタンを押せば、
簡単に好きなOSを選んで起動させることができるのだ。
OSとしてMacの方が優れているし、安全なので、
Macで出来ることはMacでやり、
Winを使わなければできない事だけWinを起動する…という
いいところ取りの使い方もできてしまう。
MacOSに標準で入っていると言うことは、
WinOSをインストールしたからと言って
MacOSが使えなくなるわけではない。
起動時にキーボードのボタンを押せば、
簡単に好きなOSを選んで起動させることができるのだ。
OSとしてMacの方が優れているし、安全なので、
Macで出来ることはMacでやり、
Winを使わなければできない事だけWinを起動する…という
いいところ取りの使い方もできてしまう。
532不明なデバイスさん
2017/03/10(金) 21:05:28.65ID:pkwP4Nj0 ワードやエクセルなど、
軽い作業しか使わないというケースでは、
Macの中でアプリケーションとしてWinを使うという方法もある。
重い作業には向かないが、
OSを切り替えることなく、同時に使えるので便利だ。
軽い作業しか使わないというケースでは、
Macの中でアプリケーションとしてWinを使うという方法もある。
重い作業には向かないが、
OSを切り替えることなく、同時に使えるので便利だ。
533不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 01:59:15.18ID:mQUEpU5N これだからマカーは嫌われるんだよな
534不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 02:05:42.33ID:dbrGvQPg Macとかキモイ奴が使ってる印象しかないわ
535不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:29:47.40ID:kdwW89Xd Apple製のグレア以外でまともなグレアなど皆無なので、
良質なグレアモニターが使いたいなら
パソコン丸ごとひっくるめてMacを買ってしまうのも1つの方法です。
ゲームやビデオレコーダーを接続するための
外部入力が無いのが痛いポイントですが、
今はPS4もMacで直接表示&プレイできる時代だし、
ビデオもWi-Fiで見られる時代なので何とかなります。
良質なグレアモニターが使いたいなら
パソコン丸ごとひっくるめてMacを買ってしまうのも1つの方法です。
ゲームやビデオレコーダーを接続するための
外部入力が無いのが痛いポイントですが、
今はPS4もMacで直接表示&プレイできる時代だし、
ビデオもWi-Fiで見られる時代なので何とかなります。
536不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:36:20.62ID:kdwW89Xd537不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 20:55:47.94ID:8/oIRa2g でもお前キモいじゃん
538不明なデバイスさん
2017/03/11(土) 22:19:25.22ID:ZhazJ9n5 短時間で連投するやつなんかグレキチしかいねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
- misono(倖田來未の妹)さん、衆議院選挙立候補へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 発達障害臭いやつが一時期「カービィ好きそう」ってレスしまくってたけど最近見ないな
- 楽天・三木谷浩史「これ以上の円安はまずいと思います」 [256556981]
