+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここは、ワク・・・ツルツルテカテカな液晶スレです。
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244697389/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394056406/
探検
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用 3【テカテカ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/08(火) 01:45:20.94ID:0ZTo/SDk
619不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 18:45:26.44ID:AKhZ1Pco いや発狂しすぎだろ
情弱なんてそこら中に溢れてるんだからほっとけ
情弱なんてそこら中に溢れてるんだからほっとけ
620不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 19:46:53.87ID:gTln28xJ >>616
>intel内臓の糞グラじゃ問題外なんですけどね
Intel Iris Plus Graphics 640/Radeon Pro 555/Radeon Pro 560
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
>intel内臓の糞グラじゃ問題外なんですけどね
Intel Iris Plus Graphics 640/Radeon Pro 555/Radeon Pro 560
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac
621不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 20:04:47.11ID:ALEundXL 一般人じゃモニターにグレアとノングレがあることすら分かってないよ
恥ずかしいからやめなよ
恥ずかしいからやめなよ
622不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:34:57.91ID:/wNhwQ9S やっぱりグレアが最強ってことだな。
623不明なデバイスさん
2017/06/30(金) 02:54:49.19ID:u7W+6faJ624不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 13:20:10.83ID:OQGhtTZz しかもメーカー製のノートパソコンはお高いぞ
金持ってても買わないけど
金持ってても買わないけど
625不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 19:44:19.52ID:FFkNs4Wf メーカー製PCは高くて性能もいまいち。
だが、ここは光沢液晶スレ故メーカー製云々はひとまず置いとこうか。
流れ的に、素人が見てもわかるぐらい、光沢と非光沢に(体感的な)画質の差があったというわけだ。
実際の描画性能に関係なく、性質上白や黒の表現力に差が出るだろうしな。
これから先、HDRが当たり前になる頃にはその差を感じる機会が多くなるだろうな。
だが、ここは光沢液晶スレ故メーカー製云々はひとまず置いとこうか。
流れ的に、素人が見てもわかるぐらい、光沢と非光沢に(体感的な)画質の差があったというわけだ。
実際の描画性能に関係なく、性質上白や黒の表現力に差が出るだろうしな。
これから先、HDRが当たり前になる頃にはその差を感じる機会が多くなるだろうな。
626不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 21:20:24.68ID:3y4BQDzM iMacの低反射処理の効果が凄すぎて
艶感があまり感じられないのが辛い w
艶感があまり感じられないのが辛い w
627不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 03:56:46.74ID:k2SIvPmb VAのグレアがほしい。コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
628不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 09:26:35.84ID:SbvcjHUz おう
629不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 14:03:42.81ID:uK3i5QOz630不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:43:35.18ID:cz/sSgcP 単体ディスプレイの9割以上がノングレアなのが疑問
631不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:46:20.19ID:uK3i5QOz 多くのグレアモニターが
iMacクラスの低反射能力を備えていれば
ノングレアユーザーの意識も変わっただろうになぁ。
iMacクラスの低反射能力を備えていれば
ノングレアユーザーの意識も変わっただろうになぁ。
632不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:51:01.12ID:uK3i5QOz >>627
>コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
これ見てもそのセリフ言える?
黒の締まり具合がまるで違うでしょ?
↓
左(IPSであろう一般のノングレア液晶) VS 右(iMac)
http://i.gzn.jp/img/2015/10/14/4k-21-imac-review/00-top.jpg
>コントラスト終わってるipsなんてゴミだよ
これ見てもそのセリフ言える?
黒の締まり具合がまるで違うでしょ?
↓
左(IPSであろう一般のノングレア液晶) VS 右(iMac)
http://i.gzn.jp/img/2015/10/14/4k-21-imac-review/00-top.jpg
633不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 15:57:23.84ID:uK3i5QOz Macの液晶は黒々しいね!
https://i.ytimg.com/vi/TxX7ff9RGf4/maxresdefault.jpg
iMac27インチをPCのディスプレイとして利用
http://macjournal.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/imac27pc-2970.html
因みに現在のモデルはできません。
https://i.ytimg.com/vi/TxX7ff9RGf4/maxresdefault.jpg
iMac27インチをPCのディスプレイとして利用
http://macjournal.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/imac27pc-2970.html
因みに現在のモデルはできません。
634不明なデバイスさん
2017/07/02(日) 18:41:46.45ID:k2SIvPmb macの5kのやつで、 1,200:1たいして、一般のvaは3000から5000:1全然比較にならないよ。テレビもハイエンドはVA多いしね。モニタは遅れてるんだよ
635不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 06:16:04.77ID:YnTQOhxt それ以前に林檎は3センチベゼルをなんとかしろ
636不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 20:31:27.23ID:rZQAwGvW637不明なデバイスさん
2017/07/04(火) 23:37:23.13ID:g+GhwCvs S2718Dのレビュー
Amazonに上がらないかとチェックしてるけど
未だにレビュー0
日本で15台ぐらいしか売れてなさそう
Amazonに上がらないかとチェックしてるけど
未だにレビュー0
日本で15台ぐらいしか売れてなさそう
638不明なデバイスさん
2017/07/05(水) 03:02:33.56ID:8KJ5DWaT 現在使ってるモニタ(RDT233WX-S)が壊れないうちに、グレアで良い代物が出てくるといいのだが・・・・
iMac?妙にプッシュしている奴がいるけど、あれは滅茶苦茶高くて手が出せん。
モニタ単体で出してほしい・・・需要は結構あるだろうしな。
>>637
一度も実機見たことないんだよなぁ。
実機見て判断したいのに・・・
iMac?妙にプッシュしている奴がいるけど、あれは滅茶苦茶高くて手が出せん。
モニタ単体で出してほしい・・・需要は結構あるだろうしな。
>>637
一度も実機見たことないんだよなぁ。
実機見て判断したいのに・・・
639不明なデバイスさん
2017/07/06(木) 01:22:38.99ID:NR467h/z640不明なデバイスさん
2017/07/21(金) 20:22:08.82ID:+E8piuop アイオーの31.5インチハーフグレアが尼で22900円
641不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 07:42:15.60ID:kLiDN0sU たまにこのスレ確認しに来るんだけどもまだ4Kグレア出てないのか・・・悲しい
642不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:01:14.96ID:kLiDN0sU JAPANNEXTの「JN-T280UHD」ってのが評判悪いけど消去法で買うならこれかなって決めてたけど
新しくなって「JN-T2820UHD」になったら非光沢になったらしいから
もしかして「JN-T280UHD」買う最後のチャンスなのかな?
在庫無くなったら全部、非光沢の2820になってしまうのかなあ
なんせJN-T280UHD買うにしても現物見ないで買うわけだし、そこそこ評判悪いし
光沢4Kがほぼこれしか選択肢なくて、もしかしたら在庫無くなる状況だし迷うわー
新しくなって「JN-T2820UHD」になったら非光沢になったらしいから
もしかして「JN-T280UHD」買う最後のチャンスなのかな?
在庫無くなったら全部、非光沢の2820になってしまうのかなあ
なんせJN-T280UHD買うにしても現物見ないで買うわけだし、そこそこ評判悪いし
光沢4Kがほぼこれしか選択肢なくて、もしかしたら在庫無くなる状況だし迷うわー
643不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:10:54.77ID:ud/ykDHK JAPANNEXTの光沢4Kは本当のグレアじゃなかったはず
普通のノングレアの上にガラスみたいなのを1枚上に貼り付けてるタイプだったと記憶してる
例えるなら窓ガラスの向こう側に普通の4Kモニターを置いて見ている感じかな
この手の4K光沢グレアは、2年ぐらい前にドウシシャっていうメーカーからも27インチのモデルが
発売されていたんだけど、これは普通のグレア液晶の上にガラスを置いていたわ
自分のオススメのグレア液晶は4Kではないけど、デルから出ているS2715Hかな
画面サイズもちょうどいいしフレームレスでコンパクトで本当のグレアだから発色がいい
ただもう品切れになってるから安い中古でもあれば即抑えとくのが良い
お金があるならこれの後継モデルの8万ぐらいの奴が現時点では最高モデルとなるけど
値段が値段なんで難しいところだしVESAに非対応なのもつらい
普通のノングレアの上にガラスみたいなのを1枚上に貼り付けてるタイプだったと記憶してる
例えるなら窓ガラスの向こう側に普通の4Kモニターを置いて見ている感じかな
この手の4K光沢グレアは、2年ぐらい前にドウシシャっていうメーカーからも27インチのモデルが
発売されていたんだけど、これは普通のグレア液晶の上にガラスを置いていたわ
自分のオススメのグレア液晶は4Kではないけど、デルから出ているS2715Hかな
画面サイズもちょうどいいしフレームレスでコンパクトで本当のグレアだから発色がいい
ただもう品切れになってるから安い中古でもあれば即抑えとくのが良い
お金があるならこれの後継モデルの8万ぐらいの奴が現時点では最高モデルとなるけど
値段が値段なんで難しいところだしVESAに非対応なのもつらい
644不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:22:47.65ID:kLiDN0sU 他の選択肢は非光沢をパネル付けて光沢化するしかないのかな?
http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm
こういうのってどれくらい効果あるのか実際に見ないと分からないからなあ
http://www.acrymate.com/windou_pc_uv-paneru.htm
こういうのってどれくらい効果あるのか実際に見ないと分からないからなあ
645不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:28:36.92ID:kLiDN0sU >>643 S2715Hってたしかスレの上の方で言われてた記憶があるけどかなり評判いいやつね、
もう品切れか・・・光沢派には辛い世の中だ(´;ω;`)
もう品切れか・・・光沢派には辛い世の中だ(´;ω;`)
646不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 08:33:18.38ID:ud/ykDHK647不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:20:15.08ID:hF0rfoQj648不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:33:29.62ID:VtJdQ4ek ひっそりとアマゾンで販売が開始されてるDELLのS2318Hってどうなんですかねー。グレアIPSの現行品でここらへんのサイズ・価格帯の製品ってこれしかない
649不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 13:43:33.08ID:hF0rfoQj このモニター(LG UltraFine 5K Display)低反射モニターじゃないんだな。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=282
数秒後に隣にMacBookが映るけど、
反射の違いは歴然。
https://youtu.be/zeBrtm00byw?t=282
数秒後に隣にMacBookが映るけど、
反射の違いは歴然。
651不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 20:24:55.21ID:uo9Ns5C7 >>648
旧機種のS2316H使ってるけど普通に満足してる。
ただ、店頭で見た他メーカーのグレアと比べるとグレア度が低い気がする。
他メーカーは鏡面に近くて映り込む顔がシャープに映るけど、
S2316Hは映り込む顔がボヤケてる。
Dellのグレアはみんなこんなもんなのかな?
旧機種のS2316H使ってるけど普通に満足してる。
ただ、店頭で見た他メーカーのグレアと比べるとグレア度が低い気がする。
他メーカーは鏡面に近くて映り込む顔がシャープに映るけど、
S2316Hは映り込む顔がボヤケてる。
Dellのグレアはみんなこんなもんなのかな?
652不明なデバイスさん
2017/07/22(土) 22:58:45.58ID:LFyd0j2E >>647
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 そんなちっちゃいのwww
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 そんなちっちゃいのwww
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
653不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 00:51:44.03ID:Yc/Tj5Rv 新型でねーな・・・
654不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 03:18:54.17ID:UinEIywU なんかS2715Hは絶賛されてるけどS2415Hはダメなのかなぁ…俺はS2415H使ってるけど結構いいなと思ってるんだが
655不明なデバイスさん
2017/07/23(日) 10:02:57.35ID:hvxe8pb5656不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 00:16:51.85ID:x8DCuNE6 4kはなくてもWQHDならアイオーとか光沢グレア搭載モデル
も多少はある。けど年々グレア自体が減ってきてるね。
も多少はある。けど年々グレア自体が減ってきてるね。
657不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 00:50:56.73ID:q6pyaMlS658不明なデバイスさん
2017/07/24(月) 09:42:10.27ID:uRPM1jeP 数十年後まで会社が存続していればね
659不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 19:02:17.05ID:rfjCgEeM >>656
そもそも光沢液晶が妥協の産物だからねぇ。だんだん無くなっていくのはしょうがない。
CRT時代はガラス表面に強力な反射防止のコーティング(ARコーティング)がされてグレアが発生しないようにしてたけど、
液晶の大画面に使うには高額になる&ガラスの薄い液晶にコーティングするのが難しくて当初はできなかった。
かわりに白っぽくなるけど、簡易で安い凹凸のフィルタを張り付けてグレアを防止した液晶ばっかり売られてた。
そこに登場したのが光沢液晶。
まともなグレア対策がされてないから、鏡のようだと言われようが発色最優先。見た目は奇麗。
白くない液晶として大々的にい宣伝されて売られたのでインパクトもあって良く売れた。
しかし、時代とともに液晶用のガラスに塗布できて安価なコーティングの開発が進むと鏡問題も解決。
光沢液晶よりまともなコーティングでグレアを防止しつつ、凸凹フィルタのように白くならない液晶を作れるようになった。
こいつは登場当初は、ノングレアと書くと旧式液晶と区別できないから、ハーフグレアとかいう変なマーケティング用語で売られていた。
今では意味の分からないハーフグレアなんて用語も廃れてきて、普通にノングレア=ちゃんとコーディングされた液晶になってる。
もう光沢液晶は時代遅れで、売り上げにつながる宣伝文句じゃないから使われなくなってきている。
そもそも光沢液晶が妥協の産物だからねぇ。だんだん無くなっていくのはしょうがない。
CRT時代はガラス表面に強力な反射防止のコーティング(ARコーティング)がされてグレアが発生しないようにしてたけど、
液晶の大画面に使うには高額になる&ガラスの薄い液晶にコーティングするのが難しくて当初はできなかった。
かわりに白っぽくなるけど、簡易で安い凹凸のフィルタを張り付けてグレアを防止した液晶ばっかり売られてた。
そこに登場したのが光沢液晶。
まともなグレア対策がされてないから、鏡のようだと言われようが発色最優先。見た目は奇麗。
白くない液晶として大々的にい宣伝されて売られたのでインパクトもあって良く売れた。
しかし、時代とともに液晶用のガラスに塗布できて安価なコーティングの開発が進むと鏡問題も解決。
光沢液晶よりまともなコーティングでグレアを防止しつつ、凸凹フィルタのように白くならない液晶を作れるようになった。
こいつは登場当初は、ノングレアと書くと旧式液晶と区別できないから、ハーフグレアとかいう変なマーケティング用語で売られていた。
今では意味の分からないハーフグレアなんて用語も廃れてきて、普通にノングレア=ちゃんとコーディングされた液晶になってる。
もう光沢液晶は時代遅れで、売り上げにつながる宣伝文句じゃないから使われなくなってきている。
660不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 20:49:46.98ID:tyMuSD/V >>659
じゃあ、ちょっと聞くけど、グレア派でも納得できそうなちゃんとしたノングレア液晶は
何年頃から普及しだした?俺の最後に買ったノングレア液晶は7年ぐらい前のベンキューとかいうところの
23インチぐらいだったんだけど、通販で買って家に届いてから使ってみたらイライラしてくるほどに
画質が悪く見えたんだけど?あれ以来、ノングレアは駄目だなと思ってグレアしかかってない。
でも、そんな俺でも10年前に購入したデルの15.6インチぐらいのノートパソコンの液晶は、
ノングレアだったけど意外に受け入れることができたんだわ。
もう、今のノングレアはグレアと大差ないとか、グレア好きでも普通に使っていけるようになってるんだろうか?
じゃあ、ちょっと聞くけど、グレア派でも納得できそうなちゃんとしたノングレア液晶は
何年頃から普及しだした?俺の最後に買ったノングレア液晶は7年ぐらい前のベンキューとかいうところの
23インチぐらいだったんだけど、通販で買って家に届いてから使ってみたらイライラしてくるほどに
画質が悪く見えたんだけど?あれ以来、ノングレアは駄目だなと思ってグレアしかかってない。
でも、そんな俺でも10年前に購入したデルの15.6インチぐらいのノートパソコンの液晶は、
ノングレアだったけど意外に受け入れることができたんだわ。
もう、今のノングレアはグレアと大差ないとか、グレア好きでも普通に使っていけるようになってるんだろうか?
661不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 22:02:13.97ID:rfjCgEeM >>660
PC用の光沢液晶(鏡)が主流になり始めたのが2004年くらいから、
いわゆるハーフグレアと呼ばれるのものが主流になってきたのが2012年くらいからじゃないかな。
テレビの方は数年違いでPC用を後追いしている感じ。
最近の液晶だとノングレアやグレアと表記がされていても、同じものを指す場合が多いね。
どっちもARコーティングされて鏡のように映り込んでしまうことがないし、白くもない。
激安品は従来のような鏡or白いものがあるから、買うなら自分の目で確認したほうがいいよ。
PC用の光沢液晶(鏡)が主流になり始めたのが2004年くらいから、
いわゆるハーフグレアと呼ばれるのものが主流になってきたのが2012年くらいからじゃないかな。
テレビの方は数年違いでPC用を後追いしている感じ。
最近の液晶だとノングレアやグレアと表記がされていても、同じものを指す場合が多いね。
どっちもARコーティングされて鏡のように映り込んでしまうことがないし、白くもない。
激安品は従来のような鏡or白いものがあるから、買うなら自分の目で確認したほうがいいよ。
662不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 23:34:34.83ID:brmvGzAH RDT195S 未だに元気です
663不明なデバイスさん
2017/08/07(月) 13:21:29.97ID:dbqjGds3 どんなに良い描画性能持っていても、白飛びや黒つぶれしちゃ……ねぇ。
特にHDRが主流になる頃、その性能を完全に引き出せるぐらい改善されてるかどうかだな。
特にHDRが主流になる頃、その性能を完全に引き出せるぐらい改善されてるかどうかだな。
664不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 11:25:09.43ID:KZ/1qkSk 4Kモニター買いに店頭に行ったら4KよりフルHDグレアの方が綺麗に見えちゃって4K買うのやめたってのを2回繰り返して
グレアの4K出るの待つ様になったわー
今家で使ってるフルHDグレアモニターよりも実際にノングレア4K見たら俺には汚く見えるから買う気が無くなる
いくらノングレアの方が主流で性能が良いって言われても自分の好みで欲しい奴はグレア仕様だからな
4Kグレアで自分の条件に合う奴出るのひたすら待つだけだわ
グレアの4K出るの待つ様になったわー
今家で使ってるフルHDグレアモニターよりも実際にノングレア4K見たら俺には汚く見えるから買う気が無くなる
いくらノングレアの方が主流で性能が良いって言われても自分の好みで欲しい奴はグレア仕様だからな
4Kグレアで自分の条件に合う奴出るのひたすら待つだけだわ
666不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 21:14:59.50ID:6NshW0wl EIZOの10万以上するモニター買ったけど、S2715Hの方がキレイだったというオチ…
667不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:02:55.45ID:yT/3GaJg グレアだから綺麗に感じるだけだろ
668不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:32:09.88ID:rCWfGd4t >>658
Appleは世界で1番の金持ち企業ですよ?
『「世界で最も価値あるブランド」、アップルが7年連続トップ』
https://forbesjapan.com/articles/detail/16439
『世界時価総額ランキング1位/Apple』
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
Appleは世界で1番の金持ち企業ですよ?
『「世界で最も価値あるブランド」、アップルが7年連続トップ』
https://forbesjapan.com/articles/detail/16439
『世界時価総額ランキング1位/Apple』
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
669不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:32:49.58ID:rCWfGd4t670不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:38:08.14ID:ipHX6UtZ671不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 03:17:55.86ID:aoT2X3G3 アップルは現金溜め込んでるけど何がしたいのかわからない
673不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 15:55:45.87ID:aoT2X3G3 GMも昔は世界最大の自動車メーカーだったしなあ
674不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 16:31:42.55ID:RIcPxIIq アップルが凄いのであって>>668が凄いんじゃないんでなw
そこら辺は勘違いしたくないよなw
たまにいるんだよなあ
偉大な歴史上の人物とか、偏差値の高い大学とかをああだこうだと人前で語り
まるで自分が偉くなったかのような錯覚してるバカがw
そこら辺は勘違いしたくないよなw
たまにいるんだよなあ
偉大な歴史上の人物とか、偏差値の高い大学とかをああだこうだと人前で語り
まるで自分が偉くなったかのような錯覚してるバカがw
675不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:51:43.55ID:k/kyLAbE676不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:52:18.53ID:k/kyLAbE 【iMacユーザー(2017年モデル)としての悩み】
あまりにも低反射処理の性能が高すぎて
室内灯だけだけだと反射が起きなくて
ノングレアに見えてしまうこと。
もちろんノングレアのように画質が荒れることはないのだが、
ツヤ感もないので、ちょっと寂しい。
もう少しグレアらしさが欲しい所。
あまりにも低反射処理の性能が高すぎて
室内灯だけだけだと反射が起きなくて
ノングレアに見えてしまうこと。
もちろんノングレアのように画質が荒れることはないのだが、
ツヤ感もないので、ちょっと寂しい。
もう少しグレアらしさが欲しい所。
677不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 19:58:11.18ID:aoT2X3G3 世界一の金持ち企業だから何十年後も安泰とか言ってるのは読解力以前の問題
678不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 20:46:20.62ID:k/kyLAbE アップルが潰れる可能性があるなら
世界の液晶でグレアが標準になる可能性だってあるってからな。
世界の液晶でグレアが標準になる可能性だってあるってからな。
679不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 16:45:33.00ID:Mlqjgpsa680不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 17:09:08.04ID:SNBARyOV 類似品はノングレアだけどね。
https://youtu.be/SFu8qAD81yc?t=46
https://youtu.be/SFu8qAD81yc?t=46
681不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 19:27:35.26ID:suNHwVe0682不明なデバイスさん
2017/08/23(水) 03:36:24.38ID:I8E0SKMc S2415Hが今のところ発色の良さと画質の精細さで最強だな
S2316HとかS2318Hと比較しても発色が全く違うわ
S2216HとS2316Hとかのシリーズってなんか発色良くなくて色が抜けてる感じしてる
S2316HとかS2318Hと比較しても発色が全く違うわ
S2216HとS2316Hとかのシリーズってなんか発色良くなくて色が抜けてる感じしてる
683不明なデバイスさん
2017/08/23(水) 22:22:27.56ID:coKsEkYs グレアの勝ち組
>iMac Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]
>買ったけど最高だわ
>起動は速いし、4Kは綺麗だし、音も静かだし
>本当に買ってよかった
>iMac Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]
>買ったけど最高だわ
>起動は速いし、4Kは綺麗だし、音も静かだし
>本当に買ってよかった
684不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 05:04:04.30ID:xbg2otor 一体型はほとんどグレアなのに単発はノングレアばっかなのはなぜ
レトロゲーもやれる端子付きのVESA対応グレアだせばゲーマー独占できそうなのに
レトロゲーもやれる端子付きのVESA対応グレアだせばゲーマー独占できそうなのに
685不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 06:57:15.18ID:qeIK6utB 一体型買うような人はデザイン重視のライト層向けで
コア層向けではないから見た目が何より大事
ノングレアよりグレアのほうがピカピカで圧倒的に見た目が良い
コア層向けではないから見た目が何より大事
ノングレアよりグレアのほうがピカピカで圧倒的に見た目が良い
686不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 14:31:24.06ID:cpFzzP/f687不明なデバイスさん
2017/08/25(金) 17:00:12.42ID:cmqvtMod S2418は?
688不明なデバイスさん
2017/08/26(土) 16:29:04.66ID:M5UgIFVt グレアモニタが絶滅寸前だからグレアテレビ買おうかと思うレベル
でもVESAマウントないしなぁ
でもVESAマウントないしなぁ
689不明なデバイスさん
2017/08/26(土) 16:44:15.51ID:F5to63YB iMac買ってWindows入れて使うという道もあるよ?
690不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 03:47:47.14ID:DtdJ2fX5 なんでここまで極端な状況なんだろうなぁ
VISEOのMDT191Sがまだ生きてるから使ってるんだが次の良い選択肢がない
VISEOのMDT191Sがまだ生きてるから使ってるんだが次の良い選択肢がない
691不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 05:17:57.01ID:llWpUsJ/692不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 12:31:45.44ID:7vBrw7xM グレア使うと、ノングレアのボケボケ&低コントラストモニタを使う気にならないよな。
どのブログもアフィサイトも猫も杓子もノングレアノングレアって頭おかしいと思う。
どのブログもアフィサイトも猫も杓子もノングレアノングレアって頭おかしいと思う。
693不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 12:36:24.16ID:7vBrw7xM694不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:22:35.50ID:9rxvwb85695不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:23:09.07ID:9rxvwb85696不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 14:56:31.66ID:CQC7tbk6 まだ4Kグレアでないのか・・・
697不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 16:22:46.60ID:oiDXjVCY ノングレアのあの膜張ってる感がなんか受け入れられない
698不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 16:42:13.27ID:9rxvwb85 4K iMacでみる高画質エロ動画があまりにも美しく精細すぎて
まるで裸眼で生の裸体を見ているような錯覚に陥るほどだからね。
君らも早くこっちの世界においでよ!
まるで裸眼で生の裸体を見ているような錯覚に陥るほどだからね。
君らも早くこっちの世界においでよ!
699不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 17:05:18.28ID:liATf0Hf Macとかいう糞OSはいらんからモニターだけ売れよ
端子はちゃんとDPとHDMI付けろよ?
端子はちゃんとDPとHDMI付けろよ?
700不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 17:13:15.56ID:9rxvwb85 WinOSの方が圧倒的にクソだけど、Appleは懐が深いので
そんなクソOSも標準でインストールできるように
してくれているんだよ?
HDMI入力がないのは残念ポイントだけど、
今時、ビデオレコーダーならUSBやLAN経由で見られるし、
PS4もLANでiMacでプレイできるから
別段、困らないのが実情だけどね。
そんなクソOSも標準でインストールできるように
してくれているんだよ?
HDMI入力がないのは残念ポイントだけど、
今時、ビデオレコーダーならUSBやLAN経由で見られるし、
PS4もLANでiMacでプレイできるから
別段、困らないのが実情だけどね。
701不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 22:12:08.64ID:+tLGSknl 林檎はベゼルの非表示領域を1cm以下にしてから出直してこい
702不明なデバイスさん
2017/08/27(日) 22:49:15.05ID:9rxvwb85 液晶表示にすぐ横に部屋の壁が見えるって嫌じゃない?
703不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:23:54.29ID:m/bd4qDB 質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件ではもうラインナップはないんでしょうか…。
グレア液晶で検索かけるとノン「グレア」ばかりかかるし、光沢で検索かけると非「光沢」ばかりがかかるし、空気読めなさすぎる…。
グレア液晶で検索かけるとノン「グレア」ばかりかかるし、光沢で検索かけると非「光沢」ばかりがかかるし、空気読めなさすぎる…。
704不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:33:36.37ID:dUMR1R5H S2218H
705不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 21:59:15.66ID:m/bd4qDB706不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 22:03:25.14ID:18VKKJqy 22インチ以下はやめといたほうがええよ
IPSの小インチサイズの液晶は発色が今一つでグレア愛用者の好む派手な液晶にはなってないことが多い
小インチなら23.8インチのS2415Hは凄い綺麗だからこれを推奨しておく
自分はだいたいここ最近のグレア液晶は実際に見てきて買ってもいるからわかる
IPSの小インチサイズの液晶は発色が今一つでグレア愛用者の好む派手な液晶にはなってないことが多い
小インチなら23.8インチのS2415Hは凄い綺麗だからこれを推奨しておく
自分はだいたいここ最近のグレア液晶は実際に見てきて買ってもいるからわかる
707不明なデバイスさん
2017/09/09(土) 23:13:50.62ID:QbZvhMXA >>703
>質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件では
>もうラインナップはないんでしょうか…。
あるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078246.html
>質問ですがグレア液晶で18インチ以上22インチ以下という条件では
>もうラインナップはないんでしょうか…。
あるよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078246.html
708不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 05:22:19.97ID:LbAQp/Nd709不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 23:59:24.50ID:Oua5TD8/ >>708
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCA/
ここで安い出品を気長に待つしかないな
S2415HはフルHDで23.8インチだからバランスいい
テキスト重視じゃなくて動画重視の人に最適なモデル
なぜか知らないけど同じデルでも23インチ以下のS2316H等と比較して映像の綺麗さが段違いなんだよな
パネルか造りが違うようだわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OLFMGCA/
ここで安い出品を気長に待つしかないな
S2415HはフルHDで23.8インチだからバランスいい
テキスト重視じゃなくて動画重視の人に最適なモデル
なぜか知らないけど同じデルでも23インチ以下のS2316H等と比較して映像の綺麗さが段違いなんだよな
パネルか造りが違うようだわ
710不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 12:58:38.33ID:y4GDRG31 HDMIが一つしかないからいらん
711不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 22:06:17.51ID:MZUDkRXJ いろんな業界でApple追従路線が続いてるのにモニターの光沢だけは閑古鳥だね
712不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 22:17:39.47ID:w4muWNhV いやいや、他社製の一体型パソコンも
普通にグレアが圧倒的だよ。
普通にグレアが圧倒的だよ。
713不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 11:50:38.58ID:JYaG8bbS 新作マダー?
714不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 14:18:13.67ID:qyqJEV02 気長な人は有機ELに期待するのも手かもしれない
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
有機ELは液晶よりも大きくなる電流に対応するために
透明電極の反射率が上がりがちになるせいで
反射防止対策に力を入れざるを得ない。
現行の有機ELテレビも、表面の仕上がりは良いらしい
715不明なデバイスさん
2017/09/27(水) 18:06:21.70ID:mnxseJ// iPhoneXも有機ELだったっけ?それが今後主流になるかもだし、もうそれでもいいや
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
取りあえずあのマッドな仕様のノングレア画面は嫌だわ
ノングレアが今家にある光沢モニターより良く見えれば別にノングレアでも良いんだけども
店舗行って家のより汚いってがっかりするパターンしかないからなあ
716不明なデバイスさん
2017/09/28(木) 13:43:36.67ID:+a3RfQA8 マッドとまで言ってやるなよ。マットだ
717不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 07:03:10.92ID:z1ok29Ht 今はないけど追浜工場の門の前にウマイ定食屋があった。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 日本議会「それは別として高市総理への『汚い首斬ってやる』発言は謝罪しろよ。」 [153490809]
- 例のアンミカさんが船で密入国したというデマ、裁判でデマ認定される。デマを流したネトウヨはごめんなさいしないといけないよね [931948549]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
