240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?
前スレ
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811/
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523/
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568/
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295/
[転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007/
探検
[無断転載禁止] 【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/01/31(日) 23:37:22.35ID:I8JksgE/
69不明なデバイスさん
2016/02/27(土) 08:11:51.77ID:RyO/e48P ID〜とかやたらID晒したがるから一発で分かる
AAとか無駄に空白あけるのもなwにキモいこわい死ねNGしろアスペFA(´・ω・`) チョン自演認定ガーブツブツ常に同じ煽りワードw
自問自答もそうだが自分で自分煽るまでやってるからなこのバカ猿w
自演してるのも自演煽ってる奴も同じ池沼wたまに違うやつが反応してるだけw
アスペとか統失がって煽りが大好きw基本自分のコンプレックス煽りにしてるからなコイツw
自演暴露されても100%否定するけど誰の目にも明らかにバレバレモンキーw
小心者だからスレごとにキャラチェンジして話し方変えるものの煽るとファビョっていつもの口調になるからすぐバレる間抜けw
すぐ発狂して悪態つくしIDコロコロ変わりまくるからどこのスレに居てもある程度見分けつくw
はるかとかいう割れサイトにも永遠常駐してるガイジな
エロゲができないからって64bitOSディスる頭の悪さ
割れエロゲ500個以上持ってるとかブツブツほざいてたわw
ブラウザスレでも自演繰り返してたしな おま環 連呼してるガイジコイツな
性同一性障害らしくホモAAとハゲAAもお気に入りのホモハゲエロゲ豚w
煽りモノマネばっかりするからつけたあだ名がモノマネ自演猿wwwwww
ニコニコ動画も荒らしてる池沼っぷりだ
コイツの興味持ってる場所ほぼ全部荒らしてるガチモンの障害者
かなりの頭の悪さと視野の狭さ世間知らずさから業者な訳無いただの病人って分かるw
自称働いてる設定なのも失笑モノw無様でお気の毒な人生過ごしてるんだろうなホモデブ童貞自演猿w
ドコで見かけても嫌われてるのがすごいよなお前wあらゆる場所で害虫扱いのかまってちゃん豚w
誰もコメしない超過疎スレでコノ馬鹿煽ると単発即レスまみれになるからなw
↓955とか自演猿そのものw 903で3回線ネタまた使ってる自己紹介猿wコイツ嫁どころか童貞確定だがw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1446370625/l50
こういうのとか矢印にAAに空白w
自分は頭いい有能とか本気で思い込んでる知恵遅れw
必死チェッカーとか大好物のストーカーゴミなw
AAとか無駄に空白あけるのもなwにキモいこわい死ねNGしろアスペFA(´・ω・`) チョン自演認定ガーブツブツ常に同じ煽りワードw
自問自答もそうだが自分で自分煽るまでやってるからなこのバカ猿w
自演してるのも自演煽ってる奴も同じ池沼wたまに違うやつが反応してるだけw
アスペとか統失がって煽りが大好きw基本自分のコンプレックス煽りにしてるからなコイツw
自演暴露されても100%否定するけど誰の目にも明らかにバレバレモンキーw
小心者だからスレごとにキャラチェンジして話し方変えるものの煽るとファビョっていつもの口調になるからすぐバレる間抜けw
すぐ発狂して悪態つくしIDコロコロ変わりまくるからどこのスレに居てもある程度見分けつくw
はるかとかいう割れサイトにも永遠常駐してるガイジな
エロゲができないからって64bitOSディスる頭の悪さ
割れエロゲ500個以上持ってるとかブツブツほざいてたわw
ブラウザスレでも自演繰り返してたしな おま環 連呼してるガイジコイツな
性同一性障害らしくホモAAとハゲAAもお気に入りのホモハゲエロゲ豚w
煽りモノマネばっかりするからつけたあだ名がモノマネ自演猿wwwwww
ニコニコ動画も荒らしてる池沼っぷりだ
コイツの興味持ってる場所ほぼ全部荒らしてるガチモンの障害者
かなりの頭の悪さと視野の狭さ世間知らずさから業者な訳無いただの病人って分かるw
自称働いてる設定なのも失笑モノw無様でお気の毒な人生過ごしてるんだろうなホモデブ童貞自演猿w
ドコで見かけても嫌われてるのがすごいよなお前wあらゆる場所で害虫扱いのかまってちゃん豚w
誰もコメしない超過疎スレでコノ馬鹿煽ると単発即レスまみれになるからなw
↓955とか自演猿そのものw 903で3回線ネタまた使ってる自己紹介猿wコイツ嫁どころか童貞確定だがw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377321327/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1446370625/l50
こういうのとか矢印にAAに空白w
自分は頭いい有能とか本気で思い込んでる知恵遅れw
必死チェッカーとか大好物のストーカーゴミなw
2016/02/28(日) 22:41:46.61ID:RVxiZgxr
2014年12月に、CFD128GBへ改装して、これまで特に不具合は出ていないのですが
久々にSSD Life Free(Ver 2.5.78)で寿命見てみたら、後7年3ヶ月と表示された。
記憶が定かでないのですが、回想した当時の寿命は13年くらいだった気がする。
起動回数は900回弱、起動時間は3000時間弱、健康状態は100%と表示。
寿命が減ったかもしれない原因は、どう調べたらよいでしょうか?
CrystalDiscinfo(ver 6.0.0)で「メディア消耗指標」というものが表示されるようなのですが
項目すら見当たらず、機能>グラフで総書き込み量のデータは表示されません。
因みに、OSはWindows XP、SSDはCFD(TOSHIBA THINSNJ128GCSUのファームJURA0101)です。
流石にあと7年は使わないものの、寿命が減っているなら、突然死の可能性も高まっているかも知れず
やや不安です。
久々にSSD Life Free(Ver 2.5.78)で寿命見てみたら、後7年3ヶ月と表示された。
記憶が定かでないのですが、回想した当時の寿命は13年くらいだった気がする。
起動回数は900回弱、起動時間は3000時間弱、健康状態は100%と表示。
寿命が減ったかもしれない原因は、どう調べたらよいでしょうか?
CrystalDiscinfo(ver 6.0.0)で「メディア消耗指標」というものが表示されるようなのですが
項目すら見当たらず、機能>グラフで総書き込み量のデータは表示されません。
因みに、OSはWindows XP、SSDはCFD(TOSHIBA THINSNJ128GCSUのファームJURA0101)です。
流石にあと7年は使わないものの、寿命が減っているなら、突然死の可能性も高まっているかも知れず
やや不安です。
2016/02/28(日) 23:35:24.56ID:3cZAk7d1
7270
2016/02/29(月) 00:49:26.49ID:fUhbywgs 基本的にOS以外使わないようにしているんので、空き容量は、90GB以上あります。
TxBenchでTrimを初めて実行し、数秒で無事終了しましたが、結果はかわらずでした。
TxBenchでTrimを初めて実行し、数秒で無事終了しましたが、結果はかわらずでした。
2016/02/29(月) 01:25:52.09ID:WDNuhIcQ
ありゃりゃ、、、このまえまで売上ランキング堂々1位を維持してたcrucialのBX100が一気にさがってる。
物は同じなのに価格がちょっと変動しただけでこんなに下がるんだね。
物は同じなのに価格がちょっと変動しただけでこんなに下がるんだね。
2016/02/29(月) 21:30:38.71ID:wobeEfy2
2016/03/02(水) 18:10:40.76ID:WvfOij1M
買ってしまったSSD
仕方ないからシステムを入れてみた
起動時はUSB機器の認識に元々非常に時間がかかるのでそこでつまずく
そこさえ越えれば爆速
しかし一度起動してテレビ、ブラウザ、その他2,3の常用アプリを起動したら…
すんげー無駄なことしてる気がする
ノートはともかくデスクトップの一般ユーザーには完全に不要な機器だな
ゲーマーか動画写真の編集のテンポラリにでもするのでなければ買う奴がアホというレベル
仕方ないからシステムを入れてみた
起動時はUSB機器の認識に元々非常に時間がかかるのでそこでつまずく
そこさえ越えれば爆速
しかし一度起動してテレビ、ブラウザ、その他2,3の常用アプリを起動したら…
すんげー無駄なことしてる気がする
ノートはともかくデスクトップの一般ユーザーには完全に不要な機器だな
ゲーマーか動画写真の編集のテンポラリにでもするのでなければ買う奴がアホというレベル
2016/03/02(水) 18:39:10.10ID:IsZ2PTT3
その後HDDに戻るとやってられねぇ〜ってなる。
2016/03/03(木) 19:15:37.43ID:jMKeW93z
SATA接続のSSDと、PCIe接続のSSDと、M.2のSSDはどれがいいのん?
ノートPCだとSATA(2.5インチ)しかないよね?
デスクトップでもM.2対応のマザボなんてゲーミングマザーとかしかないよね?
となると、ゲーマーじゃないスタンダードなマザボの自作派の人はM.2にする事はないってことかな?
これ(M.2)流行らないよね?
ノートPCだとSATA(2.5インチ)しかないよね?
デスクトップでもM.2対応のマザボなんてゲーミングマザーとかしかないよね?
となると、ゲーマーじゃないスタンダードなマザボの自作派の人はM.2にする事はないってことかな?
これ(M.2)流行らないよね?
2016/03/03(木) 19:50:25.30ID:kmxuB+zQ
最高速度 PCIe>M.2>SATA
値段 PCIe>M.2>SATA
ノートでも高級機にPCIe搭載モデルがある。
安いのはSATAだけ。
値段 PCIe>M.2>SATA
ノートでも高級機にPCIe搭載モデルがある。
安いのはSATAだけ。
2016/03/04(金) 18:15:36.39ID:jmYy3mV4
ついに世界最大容量15TBの大容量SSDが出荷開始される
http://gigazine.net/news/20160304-15tb-ssd/
http://gigazine.net/news/20160304-15tb-ssd/
2016/03/04(金) 18:34:24.03ID:tXX0wrNa
北森瓦版 - トロント大学によるSSDの信頼性に関する論文で興味深い事項が明らかに
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8455.html
・Uncorrectable Bit Error Rate (UBER) のスペックは意味のある数字ではなく、無視して良い。
・SSDを使用し続けることによるRaw Bit Error Rate (RBER) は予想よりも低く、UBERやその他のエラーとは関連がない。
・ハイエンドSLCドライブはMLCドライブよりも信頼性が高いというわけではない
・SSDの故障はディスク(おそらくはHDDのことだろう)よりも低いが、UBERが生じる率は高い。
・SSDは使用することよりも(製造されてからの)年数の方が信頼性に影響を及ぼす
・新しいSSDにBad Blockは普遍的に見られ、多数のバッドブロックを有するSSDはその他の数百のブロックを失っている。
おもにこれはダイまたはチップのエラーによる。
・30〜80%のSSDは最低1つのバッドブロックが生成されており、2〜7%は最初の4年間に最低1つのバッドチップが出来上がる。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8455.html
・Uncorrectable Bit Error Rate (UBER) のスペックは意味のある数字ではなく、無視して良い。
・SSDを使用し続けることによるRaw Bit Error Rate (RBER) は予想よりも低く、UBERやその他のエラーとは関連がない。
・ハイエンドSLCドライブはMLCドライブよりも信頼性が高いというわけではない
・SSDの故障はディスク(おそらくはHDDのことだろう)よりも低いが、UBERが生じる率は高い。
・SSDは使用することよりも(製造されてからの)年数の方が信頼性に影響を及ぼす
・新しいSSDにBad Blockは普遍的に見られ、多数のバッドブロックを有するSSDはその他の数百のブロックを失っている。
おもにこれはダイまたはチップのエラーによる。
・30〜80%のSSDは最低1つのバッドブロックが生成されており、2〜7%は最初の4年間に最低1つのバッドチップが出来上がる。
2016/03/04(金) 18:59:39.08ID:AVRYZjNx
2016/03/04(金) 20:33:15.34ID:I4e66CeE
SSDとかの信頼性の数値であるMTBF(平均故障間隔)っておかしくね?
俺が使ってるSanDiskのSSDはMTBFが175万時間=200年もの間故障しないことになってる
明らかにおかしいよな
そういうの調べ方って、同じものを10万個用意して4日間だけ見るとかしてその故障率で計るんだろ
でもさ、機械って出来て数日より、何ヶ月も何年も経つと故障する確率がどんどん上がるよな
なんでそれ知らない振りしてんの?
俺が使ってるSanDiskのSSDはMTBFが175万時間=200年もの間故障しないことになってる
明らかにおかしいよな
そういうの調べ方って、同じものを10万個用意して4日間だけ見るとかしてその故障率で計るんだろ
でもさ、機械って出来て数日より、何ヶ月も何年も経つと故障する確率がどんどん上がるよな
なんでそれ知らない振りしてんの?
2016/03/04(金) 20:56:21.30ID:rsP5rwMk
だって作ってから数年間も実際にかけてテストしてから出荷なんてできないじゃないですか〜
2016/03/04(金) 21:31:21.51ID:YqoYzHGY
MTBFについての議論なんかHDD時代から腐るほどやってる
もう見飽きてるからそんなもん書かなくていい
もう見飽きてるからそんなもん書かなくていい
2016/03/06(日) 06:05:10.81ID:Zq06uTaJ
C:ドライブをパーティション分割してSSD(東芝)にしたら
OS起動時間は予想程速くならなかったけど
起動後の体感でわかるくらい動作がキビキビになった
これはもうHDDに戻れないわ
Corei5だけどCorei7にするより効果出たハズ
こんな体験MacでPowerPCからG3に変えた時以来
あと怖いはSSDの突然死だけ
SSDの寿命測定ツールとかあんのねw
OS起動時間は予想程速くならなかったけど
起動後の体感でわかるくらい動作がキビキビになった
これはもうHDDに戻れないわ
Corei5だけどCorei7にするより効果出たハズ
こんな体験MacでPowerPCからG3に変えた時以来
あと怖いはSSDの突然死だけ
SSDの寿命測定ツールとかあんのねw
2016/03/06(日) 10:27:13.66ID:XeOdkGs5
いったいどんなアプリを使ってるんだ
いったんアプリ一通り起動したらSSDのメリットなんて対してない
PC起動後最初の数分だけの為の機器
いったんアプリ一通り起動したらSSDのメリットなんて対してない
PC起動後最初の数分だけの為の機器
2016/03/06(日) 12:35:39.40ID:Zq06uTaJ
PhotoshopとかGimpとかPainterぜんぜん違うって
ちょっ速
ちょっ速
2016/03/06(日) 14:22:03.96ID:QedFVG53
別に、一度アプリを起動したらキャッシュが全部RAMに乗るわけじゃないからな
やっぱりHDDだけとは雲泥の差だよ
やっぱりHDDだけとは雲泥の差だよ
2016/03/06(日) 16:00:55.98ID:XeOdkGs5
ああ、デカい画像編集してキャッシュもSSDなら違うな
2016/03/06(日) 17:17:23.49ID:0gqgSbn5
動画もSSDで編集し出すとHDDには戻れないなあ。
うちはいまだにSATA2なのだけど。
うちはいまだにSATA2なのだけど。
2016/03/07(月) 00:08:39.71ID:QMw312Dd
SANDISK
SSDプラス SDSSDA-120G-J25C
SANDISK
SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
どっちか幸せになれると思う?差額は3000円くらいなんだよね。金がないから高いのは変えないのと、HDDより断然早くなればいいやってレベル。
SSDプラス SDSSDA-120G-J25C
SANDISK
SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
どっちか幸せになれると思う?差額は3000円くらいなんだよね。金がないから高いのは変えないのと、HDDより断然早くなればいいやってレベル。
2016/03/07(月) 00:15:10.81ID:HWcy4QhP
出せるんなら大きい方
2016/03/07(月) 19:46:23.46ID:fzXQtlna
下のを買って後悔してる俺からすると上で十分
俺にはSSDなんて不要だった
どうせ買うなら容量あたりの単価よりも単に安い方を買った方がいい
OSとアプリ入れるだけなら64GBでも十分なんだし
俺にはSSDなんて不要だった
どうせ買うなら容量あたりの単価よりも単に安い方を買った方がいい
OSとアプリ入れるだけなら64GBでも十分なんだし
2016/03/07(月) 19:58:06.43ID:fzXQtlna
基本的な質問なんだけど、SSDって書き込み場所の分散は行うようだけど、長期で不動の既存のデータを書き換え回数の多い領域に動かすような機能はないよね?
OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
あと、パーティションを分けた場合は書き込みはハードディスクみたいに物理的に別々の領域に対してしか行われない?
それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?
場合によってはパーティションを分けて車のタイヤみたいに使い道をそっくり交換する方が寿命延びたりするのかな
OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
あと、パーティションを分けた場合は書き込みはハードディスクみたいに物理的に別々の領域に対してしか行われない?
それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?
場合によってはパーティションを分けて車のタイヤみたいに使い道をそっくり交換する方が寿命延びたりするのかな
2016/03/07(月) 20:02:29.30ID:0GDPdHqS
HDDと同じように
気にせず使ってきっちりバックアップ適当な時期に交換
でいいと思うんだけどねぇ
気にせず使ってきっちりバックアップ適当な時期に交換
でいいと思うんだけどねぇ
2016/03/07(月) 20:32:57.63ID:1jHvJvRG
クルーシャルのBX200ってTLCだけど買ってもおk?
2016/03/07(月) 23:07:29.16ID:Ou/6UJKl
>>95
> 長期で不動の既存のデータを書き換え回数の多い領域に動かすような機能はないよね?
あるよ。スタティックウェアレベリング。どの機種でも当然やってる。
> OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
ブロックごとの消去回数の差が有る程度開くとそういう静的なデータが移動されて
頻繁に書き換えるデータが消耗の少ないブロックを使えるようになる。
> それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?
こっち
> 長期で不動の既存のデータを書き換え回数の多い領域に動かすような機能はないよね?
あるよ。スタティックウェアレベリング。どの機種でも当然やってる。
> OS内のDLLファイルみたいなずっと書き換えられないファイルは特定のセルを占領したまま動かないの?
ブロックごとの消去回数の差が有る程度開くとそういう静的なデータが移動されて
頻繁に書き換えるデータが消耗の少ないブロックを使えるようになる。
> それとも物理的にはパーティションって分けられないでまんべんなく分散されるの?
こっち
2016/03/07(月) 23:59:52.87ID:fzXQtlna
100不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 00:17:46.78ID:X6/qaHmf OS起動に使っている128GBのSSDのバックアップをしておきたいのですが
無料のバックアップソフトでお勧め教えてください。
海門の外付けHDDは持っているので、海門のユーザーなら無料で使えるバックアップソフトが
あったような気がするのですが。
HDDの空き容量は、十分あるのですが、128GBのパーティションを作っておく必要ありますかね?
無料のバックアップソフトでお勧め教えてください。
海門の外付けHDDは持っているので、海門のユーザーなら無料で使えるバックアップソフトが
あったような気がするのですが。
HDDの空き容量は、十分あるのですが、128GBのパーティションを作っておく必要ありますかね?
101不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 00:24:03.03ID:g2EuZ/vx >>94
120GBにするか、250GBにするかの選択ってそのSSDをデスクトップに使うか、ノートPCに使うかによって考え方が変わってくるんだよね。
■据え置き型のデスクトップなら
SSD128GB(システム用) これで十分
HDD 1TB or 2TB(データ用)
■持ち運びなどするノートPCなら
SSD256GB(システム/データ用を兼用する場合)
※もちろん128GBでも足りなくはないけど。
外付けHDDを外出先に持ち運ぶわけにはいかないので。
120GBにするか、250GBにするかの選択ってそのSSDをデスクトップに使うか、ノートPCに使うかによって考え方が変わってくるんだよね。
■据え置き型のデスクトップなら
SSD128GB(システム用) これで十分
HDD 1TB or 2TB(データ用)
■持ち運びなどするノートPCなら
SSD256GB(システム/データ用を兼用する場合)
※もちろん128GBでも足りなくはないけど。
外付けHDDを外出先に持ち運ぶわけにはいかないので。
102不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 05:30:25.59ID:gBUJ+L4j ここの前スレか似たようなSSDスレで
高速なSSDとそうでないSSD(使っているうちに遅くなる)の
一覧リストを参考にして東芝製SSD買ったんだけど
そのスレが見当たらない
高速なSSDとそうでないSSD(使っているうちに遅くなる)の
一覧リストを参考にして東芝製SSD買ったんだけど
そのスレが見当たらない
103不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 05:36:27.98ID:gBUJ+L4j 見つけた!Windows板だった
↓
562 :名無し~3.EXE [↓] :2015/12/29(火) 04:28:39.37
高速なSSD一覧
Toshiba HG6 256GB \11,813
SanDisk ExtremePro 240GB \12,549
Intel SSD535 240GB \14,695
Samsung 850Pro 256GB \19,658
速度低下の大きい遅いSSD一覧
Crucial BX100
Crucial M550
Crucial MX100
Crucial MX200 256GB \10,900
Samsung 850EVO 250GB \10,278
SanDisk Ultra2 240GB \10,259
Transcend SSD370 256GB \10,339
https://pcstoragelab.wordpress.com/
http://www.ssd-fan.com/pcmark8/ssd_bm.php
↓
562 :名無し~3.EXE [↓] :2015/12/29(火) 04:28:39.37
高速なSSD一覧
Toshiba HG6 256GB \11,813
SanDisk ExtremePro 240GB \12,549
Intel SSD535 240GB \14,695
Samsung 850Pro 256GB \19,658
速度低下の大きい遅いSSD一覧
Crucial BX100
Crucial M550
Crucial MX100
Crucial MX200 256GB \10,900
Samsung 850EVO 250GB \10,278
SanDisk Ultra2 240GB \10,259
Transcend SSD370 256GB \10,339
https://pcstoragelab.wordpress.com/
http://www.ssd-fan.com/pcmark8/ssd_bm.php
104不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 05:38:16.75ID:gBUJ+L4j 208 :不明なデバイスさん [↓] :2015/11/30(月) 10:16:39.55
サンディスク、インテル、サムスンから選んどけ
キングストンはおすすめしない。
売れてきてからコスト削減のマイナーチェンジで安物パーツに換装してる事を外人が突き止めてた
209 :不明なデバイスさん [↓] :2015/12/29(火) 04:29:38.81
サムスンはバグ多いしインテルは割高。話にならない
サンディスク、インテル、サムスンから選んどけ
キングストンはおすすめしない。
売れてきてからコスト削減のマイナーチェンジで安物パーツに換装してる事を外人が突き止めてた
209 :不明なデバイスさん [↓] :2015/12/29(火) 04:29:38.81
サムスンはバグ多いしインテルは割高。話にならない
105不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 05:55:50.13ID:gBUJ+L4j 東芝はファームウェアのバグ放置って報告あったけど
今はさすがに最新のファームウェアになっているハズ
という情報から> CSSD-S6T256NHG6Q にした
インテルは高杉
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+
買ってC:ドライブ500GBから使用領域だけ縮小して
256GB SSD に引越しして換装して無事OS起動OK
AOMEI Partition Assistant Standard Edition 5.8(無料)
だとサイズ変更(縮小)の引越しは出来ない
Crucial だかTranscend だか忘れたけど Avira等の
アンチウィルスソフトが入ってると easeus partition master
だと引越しできないっていうレビュー報告あり
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+だと
Avira, AXG 両方入ってても問題なく引越し可能
今はさすがに最新のファームウェアになっているハズ
という情報から> CSSD-S6T256NHG6Q にした
インテルは高杉
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+
買ってC:ドライブ500GBから使用領域だけ縮小して
256GB SSD に引越しして換装して無事OS起動OK
AOMEI Partition Assistant Standard Edition 5.8(無料)
だとサイズ変更(縮小)の引越しは出来ない
Crucial だかTranscend だか忘れたけど Avira等の
アンチウィルスソフトが入ってると easeus partition master
だと引越しできないっていうレビュー報告あり
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え15+だと
Avira, AXG 両方入ってても問題なく引越し可能
106不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 07:07:45.00ID:issPS1rF 東芝は検証機関が長くて最初から不具合がないし、バグあったらちゃんとファームアップしてるよ。
107不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 08:36:26.64ID:Mx7FH443108不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 10:01:19.12ID:gBUJ+L4j ↑
SSD最適化設定で設定したら起動が気持ち少し速くなった、感謝!
つーか Gimp2.8 が別モノになりすぎて笑えるw
もともとデフォルトの起動設定だとフォント探しに行く仕様のせいで
起動めっちゃ遅いんだけどフォントを決め打ちに変更すると普通に
我慢可能な起動速度になっていた所がSSDにしたらどのアプリより
起動が速い
SSD最適化設定で設定したら起動が気持ち少し速くなった、感謝!
つーか Gimp2.8 が別モノになりすぎて笑えるw
もともとデフォルトの起動設定だとフォント探しに行く仕様のせいで
起動めっちゃ遅いんだけどフォントを決め打ちに変更すると普通に
我慢可能な起動速度になっていた所がSSDにしたらどのアプリより
起動が速い
109不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 17:19:06.28ID:uqGYPE6S フォントか?
110不明なデバイスさん
2016/03/08(火) 23:58:15.80ID:Py/ya7VN 余った60GBのSSDのナイスな使い道ない?
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
111不明なデバイスさん
2016/03/09(水) 00:35:53.29ID:UlNMJin4 ファイル鯖のキャッシュ
113不明なデバイスさん
2016/03/09(水) 07:14:33.23ID:rkMcTpf9 フォントの!キッスをおわかれに〜忘れないで欲しいからメモリー・オブ・ラブ!
114不明なデバイスさん
2016/03/09(水) 10:23:03.90ID:CoQm+Id3 面白いと思ったんだろうな
115不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 12:48:42.89ID:4D88jOfV 名刺サイズで2TBのポータブルSSDが販売開始、Samsung製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/newitem/genre/20160312_747963.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/newitem/genre/20160312_747963.html
116不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 13:44:00.28ID:2Mf9E3cZ もうこの手の高集積電子回路は韓国の独壇場だな
117不明なデバイスさん
2016/03/12(土) 21:30:30.47ID:W5GZyyXS 別に韓国製半導体が消えても全然成り立つけど?
118不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 12:32:49.32ID:zk5Gt5M5 アンケートでも、日本の韓国支持が増加してる
119不明なデバイスさん
2016/03/13(日) 17:57:30.50ID:Gp+rdeqV なんのアンケートなのやら意味不明やぞ
120不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 08:24:55.00ID:1MXx9o3e みんなはSSD付属のクローンツール使ってる?それともいうも何使うか決めてる?
Acronis True Imageとかよく付属してるけど、EaseUS Todo Backup Free使っても問題ないよね?
Acronis True Imageとかよく付属してるけど、EaseUS Todo Backup Free使っても問題ないよね?
123不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 19:15:05.74ID:3g5Inqgr 何か仕込まれてるかもな
124不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 19:39:29.55ID:NKWpMp5M サンディスクのX300っての見つけたんだが、これはどういう位置付けの機種なの?
値段的にはUltra2と同等なんだけど、古いモデル?
値段的にはUltra2と同等なんだけど、古いモデル?
125不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 23:16:18.59ID:KaYKbn1Y 無知ですまぬが質問
SSD使ってるうちに速度が劣化していくと聞いたけど、HDDより遅くなるようなことってある?
一応OSとか最低限のものだけSSD(256GBを予定)に入れて使おうと思ってるんだけど
SSD使ってるうちに速度が劣化していくと聞いたけど、HDDより遅くなるようなことってある?
一応OSとか最低限のものだけSSD(256GBを予定)に入れて使おうと思ってるんだけど
126不明なデバイスさん
2016/03/14(月) 23:36:23.20ID:rzIW9/om ない
127不明なデバイスさん
2016/03/15(火) 08:48:51.46ID:hsIyLKfZ そういえばHDDからSSDに換装した時ってデフラグは自動で無効になるのかな。OSによって違うのかな。
SSDはデフラグ不要っていかデフラグしちゃアカンのはわかってる。
SSDはデフラグ不要っていかデフラグしちゃアカンのはわかってる。
128不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 19:44:31.62ID:WTSB/RI7 ウェアレベリングの観点からすると、より大容量のSSDを選んだ方が良い、でOK?
129不明なデバイスさん
2016/03/19(土) 22:12:16.50ID:EYDnuMru 俺はそう理解している
なんの裏付けも無いが
なんの裏付けも無いが
130不明なデバイスさん
2016/03/20(日) 19:15:19.53ID:ZmFBZop5 すみません。教えてください。
キングストンのHyperX Predator (SHPM2280P2/240G) は、
「M.2 PCIe Gen 2.0 x4 SSD (key M のSocket 3)」
という規格だということでよいですか?
これを ノートPC用2.5インチSATAに変換するアダプタって、発売されていますか?
キングストンのHyperX Predator (SHPM2280P2/240G) は、
「M.2 PCIe Gen 2.0 x4 SSD (key M のSocket 3)」
という規格だということでよいですか?
これを ノートPC用2.5インチSATAに変換するアダプタって、発売されていますか?
131不明なデバイスさん
2016/03/21(月) 05:55:53.52ID:+3EhxjJq 最初からSATAの方じゃだめなの?
Hyper X Savage SSD 240GB SHSS37A/240G
Hyper X Savage SSD 240GB SHSS37A/240G
132130
2016/03/21(月) 14:13:22.42ID:MDMj0LLs133不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 22:14:58.63ID:j7hhLoiJ 現行SSDで殻割りしたら基板が小さかったっていう奴はある?
SATA→44ピンIDE変換アダプター噛ませてノートに押し込みたいんだけど
SATA→44ピンIDE変換アダプター噛ませてノートに押し込みたいんだけど
134不明なデバイスさん
2016/03/22(火) 23:37:51.62ID:/fkdCAtz 現行のSSDを殻割りしちゃうような人は見つけるの難しいと思うよ
俺も買ったきり使ってないSANの240GBあるけど、使わないからって割ろうとは思えない
自分が同じことをしたかったら割ってみるけど
俺も買ったきり使ってないSANの240GBあるけど、使わないからって割ろうとは思えない
自分が同じことをしたかったら割ってみるけど
135不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 10:32:14.64ID:con4sPkV Samsungは、伝統的に基板が小さい
750EVOは、中身スカスカ
http://www.tweaktown.com/reviews/7560/samsung-750-evo-120-250gb-sata-iii-ssds-review/index2.html
750EVOは、中身スカスカ
http://www.tweaktown.com/reviews/7560/samsung-750-evo-120-250gb-sata-iii-ssds-review/index2.html
136不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 11:25:53.09ID:NtVQdKvB138不明なデバイスさん
2016/03/23(水) 19:31:51.25ID:XoUyeP1d IDE世代のPCは大抵Trim非対応OSであるのでTrimなしでも速度低下しない機種でないといけない。
139133
2016/03/24(木) 01:06:49.23ID:Mq5u2CLD いいよどのみち古いノートパソコンで遊ぶ用だし早く潰れても
>>137
おお、殻割りするリスクや筺体に入れる事考えると明らかにこっちの方がいいな
mSATAのSSDならまだいろいろ見かけるしこっちにするわありがとう
>>137
おお、殻割りするリスクや筺体に入れる事考えると明らかにこっちの方がいいな
mSATAのSSDならまだいろいろ見かけるしこっちにするわありがとう
140不明なデバイスさん
2016/03/25(金) 17:30:23.93ID:ZlDc7z7A 日本で売られる 放射脳SSD の不都合な真実
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ全般
☆推奨環境☆
高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高い
https://goo.gl/fxY2cY
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも甲状腺切りますか(笑)
韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review
韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ全般
☆推奨環境☆
高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
ガイガーカウンター監視つきルーム
がん保険加入(フルカバータイプ)
【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9
【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高い
https://goo.gl/fxY2cY
南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
韓国やめますか それとも甲状腺切りますか(笑)
141不明なデバイスさん
2016/03/26(土) 02:25:31.77ID:8EfsMcbx 突然起動しないのでリカバリーしようとしたら読み込み途中で止まるんだが死んだって事かな?
142141
2016/03/26(土) 05:14:30.62ID:PeEEMHkX 自己レスですまん
別PCで認識してみたらデータが全くなかったからフォーマットはしてるんだけど、このSSDは買い換えた方が無難かな?
別PCで認識してみたらデータが全くなかったからフォーマットはしてるんだけど、このSSDは買い換えた方が無難かな?
143不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 15:55:23.08ID:Q3UnLnlN Windows7 64bit って32bitから変えるの二の足踏んでたんだけど
会社のPC導入でWindows7 64bit インストールしたら速くて吃驚した
同じ CPU:Corei5, メモリー:4GB なのにキビキビ動く
フリーソフトダウンロードすると[保存]押してから[ダウンロード表示]
押そうと思っても切り替わるの速くて間に合わない感じ
CPU:Corei7, メモリー:4GB, Windows7 64bit, HDD:SSD 構成にしたら
速さ的にはもしかして…無敵?
会社のPC導入でWindows7 64bit インストールしたら速くて吃驚した
同じ CPU:Corei5, メモリー:4GB なのにキビキビ動く
フリーソフトダウンロードすると[保存]押してから[ダウンロード表示]
押そうと思っても切り替わるの速くて間に合わない感じ
CPU:Corei7, メモリー:4GB, Windows7 64bit, HDD:SSD 構成にしたら
速さ的にはもしかして…無敵?
144不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 18:50:06.80ID:jpwcR59e >>143
無敵ってまではないけどPC起動速度やアプリの起動は早いのは早いよ
Wjndows 7 Home Premium SP1 64bit
Intel Core i7-2600
メモリ8GB (DDR3-1333)
SSD 250GB (Crucial BX100 250GB)
無敵ってまではないけどPC起動速度やアプリの起動は早いのは早いよ
Wjndows 7 Home Premium SP1 64bit
Intel Core i7-2600
メモリ8GB (DDR3-1333)
SSD 250GB (Crucial BX100 250GB)
145不明なデバイスさん
2016/03/27(日) 23:49:27.54ID:Q3UnLnlN 64bitでこんな差が出るなんて64bitなめてたわー
64bitで動かないソフトいっぱいあるから64bit行かないけど
64bitで動かないソフトいっぱいあるから64bit行かないけど
146不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 00:11:39.76ID:fRfLuFdy 64bit OSでもアプリケーションが32bitなら単に32bitで動くんじゃないの
147不明なデバイスさん
2016/03/28(月) 01:28:53.91ID:fZSaJiCD 10年前だとデバイスドライバあたりが未対応なの多かったりして
ハマる可能性あったけど今なら32bitアプリもx86モードで幸せになれそうだな
ただ割れとかもあるんでインストールしなおしが面倒
ハマる可能性あったけど今なら32bitアプリもx86モードで幸せになれそうだな
ただ割れとかもあるんでインストールしなおしが面倒
148不明なデバイスさん
2016/04/14(木) 07:44:39.75ID:11blT3OA OSを入れるだけなら64GBでも十分なんだが、それだとSSDの半分以上を使ってしまう事になって、
性能、耐久性の面でよろしくない。
OS用としては最低120GBを使いたい。
性能、耐久性の面でよろしくない。
OS用としては最低120GBを使いたい。
149不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 07:28:50.45ID:G2yqYWbl SanDiskのExtreme PROとUltra2って性能的に結構差はあるのかな?
システムドライブ用に買おうかなと思ってるんだけど。。
システムドライブ用に買おうかなと思ってるんだけど。。
150不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 08:22:12.98ID:mvxgHUzf キャッシュに収まらないでかいDATAを書き込むような用途がなければ変わらないと思う。
151不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 10:25:59.38ID:C+Wp/ipP >>149
全然違う
全然違う
152不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 17:06:10.64ID:ByV1gMuq どっちだよw
153不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 18:42:21.91ID:+WypEJnv HDDとSSDの差ほどは体感しない
154不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 18:44:47.80ID:ByV1gMuq て事は手コキとフェラぐらいの違いか?
155不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 20:57:02.85ID:FITaoL/e 俺の彼女の手コキはエロいよ
156不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 21:32:02.23ID:cMwHw9Eu157不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 21:35:33.24ID:UrGiS+TT エキプロ以外買う意味がわからない
158不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 21:41:26.79ID:dRQ37U7d 駅プロは容量が2の乗数の機種より少ないし、ファームバグあったし、消費電力は最低クラスではないし、
リードオンリーモードが無いので常にSMARTを監視してなきゃいけない。
実用性と信頼性の面でどうしてもトップクラスのSSDと比較すると一段落ちる。
リードオンリーモードが無いので常にSMARTを監視してなきゃいけない。
実用性と信頼性の面でどうしてもトップクラスのSSDと比較すると一段落ちる。
159不明なデバイスさん
2016/04/16(土) 22:09:20.12ID:7or2dwxE >>158
トップクラスのSSDってどの機種?
トップクラスのSSDってどの機種?
160不明なデバイスさん
2016/04/17(日) 07:15:38.55ID:WtcdaQFT 2年前なら東芝HG6だったけど、今はなんだろね
うちのHG6はSATA2で使ってるのでちょっともったいない
うちのHG6はSATA2で使ってるのでちょっともったいない
161不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 08:44:05.46ID:MYsu/tdq 駅プロってトップクラスじゃないの?
162不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 11:32:36.85ID:SeQclOT1 駅プロはデータ保管としてみると微妙だな
書き込み寿命も少ないしリードオンリーもない
ベンチとかゲーム突っ込んどくにはいいが
書き込み寿命も少ないしリードオンリーもない
ベンチとかゲーム突っ込んどくにはいいが
163不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 12:23:49.74ID:xVCVjnKz 駅プロってExtremeProの事?
それならエクプロだろw
Extremeをエキストリームと読むとかジジイかよw
それならエクプロだろw
Extremeをエキストリームと読むとかジジイかよw
164不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 13:31:29.64ID:h5hSLtJg とジジイが重箱の隅をつついています
165不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 15:06:39.66ID:hbM/Raf0 エキス(笑)
166不明なデバイスさん
2016/04/19(火) 22:42:08.51ID:RPGee+aT167不明なデバイスさん
2016/04/21(木) 17:41:39.54ID:+ISDiwbC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も オーストラリア南東部 [首都圏の虎★]
- 2万円花柄ワンピが物議 石破首相の妻・佳子夫人のファッションを専門家が分析「これまでオシャレに興味を持ったことがなかったのだな」 [ぐれ★]
- 大阪万博+99000 [931948549]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 日本人「こいつむかつくなあ。日本人総集して正義の誹謗中傷で徹底的に潰すか」ニチャア ←これ
- 【動画】トー横キッズ、パンティー履いたまま排水口におしっこしてしまう [159091185]
- 【急募】選択的夫婦別姓に宇多田ヒカルと藤井聡太が支持を表明したが、反対派にも強力な援軍はいないのか!? [513133237]
- ケンモジサン「万博はメタンが…あー吉村!維新がああ、あああ?!」高校生たち「青春イエーーーイ✌✌😝😜」 [255920271]