レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任
悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/
関連スレ
【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329555642/
過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392680285/
【HDD】ハードディスク復旧センター9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364759326/
※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
妨害工作にめげずにがんばりましょう!
【HDD】ハードディスク復旧センター11 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/04/19(火) 21:46:37.74ID:ICR47xNG
853不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 16:46:12.86ID:74x/SEsQ854不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 17:51:35.55ID:Hi9SjXVt855不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 18:04:30.29ID:jtkewvYj >>854
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
858不明なデバイスさん
2018/01/04(木) 23:28:04.45ID:AlOj0gQo 重度論理障害で、日本データ復旧センターに初期診断送って、返事待ちです。
アドバンスデザインにメールで聞いたら復旧できる可能性は10%でお薦めしませんと言われました。アドバンスに断られたらもうどこに頼んでも無理でしょうか?
アドバンスデザインにメールで聞いたら復旧できる可能性は10%でお薦めしませんと言われました。アドバンスに断られたらもうどこに頼んでも無理でしょうか?
859不明なデバイスさん
2018/01/05(金) 01:39:32.85ID:5JslMbBV PhotoRecでサルベージできなかったことないのだけどわざわざ業者に頼まないとダメな障害てどんなの?
詳しい人教えて
詳しい人教えて
860不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:12:55.12ID:EGEjnNQ+ WDの外付けHDDが突然認識しなくなりました
HDDは駆動はして正常な音です
基板が壊れてるのでは無いかと色々調べたら
型番等々全てが同じで尚且つ製造年月日が極めて近いHDDの基板を移植すればデータを吸い出せる可能性がある事が分かりました
ヤフオクで調べると型番等々全く同じで製造年月日が7日だけずれているHDDを発見したのですが
この基板を交換してデータを吸い出せる可能性は低いでしょうか?
HDDは駆動はして正常な音です
基板が壊れてるのでは無いかと色々調べたら
型番等々全てが同じで尚且つ製造年月日が極めて近いHDDの基板を移植すればデータを吸い出せる可能性がある事が分かりました
ヤフオクで調べると型番等々全く同じで製造年月日が7日だけずれているHDDを発見したのですが
この基板を交換してデータを吸い出せる可能性は低いでしょうか?
861不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 00:16:12.11ID:+pW4On6Q 経験
862不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 01:12:11.01ID:nlnAmLVZ >>860
デバイスマネージャーでは認識はしてるけどRAWになってて
エクスプローラー上でドライブとして認識しなくなったのか
それとも機械的にBIOSでも認識しないのか
どっちか全くわからないからなんとも言えないけど
いきなり基盤でしょ!となるに至った経緯が知りたいよな
通常は前記を端折って基盤故障は疑わない
デバイスマネージャーでは認識はしてるけどRAWになってて
エクスプローラー上でドライブとして認識しなくなったのか
それとも機械的にBIOSでも認識しないのか
どっちか全くわからないからなんとも言えないけど
いきなり基盤でしょ!となるに至った経緯が知りたいよな
通常は前記を端折って基盤故障は疑わない
863不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 01:57:06.50ID:f+n9URbz 下手に触るよりシーゲートに出した方が安全じゃないか?
865不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 10:16:11.10ID:IkdcVdiV >>862
デバイスマネージャーで認識しないです
ディスク管理にも表示されません
外付けHDDを分解してHDDを取り出して別のHDDケースに入れても認識しません
とりあえずHDDを買ってみて基板を交換してみたいと思います
デバイスマネージャーで認識しないです
ディスク管理にも表示されません
外付けHDDを分解してHDDを取り出して別のHDDケースに入れても認識しません
とりあえずHDDを買ってみて基板を交換してみたいと思います
867不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 14:44:46.16ID:p7Vi8oAz 他のPCにつないだら読めるって場合もあるけどね。
でも基盤交換するとどうなるか興味深いので同じく
結果報告たのしみにしてる。
でも基盤交換するとどうなるか興味深いので同じく
結果報告たのしみにしてる。
868不明なデバイスさん
2018/01/07(日) 19:41:29.07ID:ERp3PKh+ >>865
同じ状況で復元したことあるな
BIOSは認識するがWindowsでは認識しないときは
UbuntuなどのLinuxで認識する場合があるから
ブートUSBでも作って確認するといいよ
以下Ubuntuで作業
読めるならddrescueでエラーの部分を0パディングして
イメージとして吸い出し(1Tで約5時間)
イメージを別HDDに復元(1Tで約3.5時間)
同じ状況で復元したことあるな
BIOSは認識するがWindowsでは認識しないときは
UbuntuなどのLinuxで認識する場合があるから
ブートUSBでも作って確認するといいよ
以下Ubuntuで作業
読めるならddrescueでエラーの部分を0パディングして
イメージとして吸い出し(1Tで約5時間)
イメージを別HDDに復元(1Tで約3.5時間)
869不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 00:04:31.82ID:Hv068qFU おいらのレスキュースケジュールは
東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダー(RD-XV81)のHDD内の
録画データをPCに移し替えること
こういうケースはココ?
東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダー(RD-XV81)のHDD内の
録画データをPCに移し替えること
こういうケースはココ?
870不明なデバイスさん
2018/01/08(月) 01:37:17.32ID:qlMsrUiw それ復旧じゃなくて移行
というか移動防止プロテクト的な何かはないん?
というか移動防止プロテクト的な何かはないん?
871不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 14:34:24.96ID:Ta/wRRGy 受付時に着手金として10,000円
成功時に定額で90,000円の報酬
これでSeagateに後は丸投げするビジネス始めようかな
成功時に定額で90,000円の報酬
これでSeagateに後は丸投げするビジネス始めようかな
872不明なデバイスさん
2018/01/10(水) 19:03:16.70ID:RVKWLcOJ それでも国内相場の半額やなw
874不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 22:34:14.15ID:w7DGaNvW 関税とかEMSの配送料だけで死ねるな
875不明なデバイスさん
2018/01/11(木) 23:23:14.97ID:1xGoHrwH 日本 → netherlands に送ってと、英語で書かれた申し込み完了メールには書かれてるけど、
実際は千代田区大手町に送付でオッケーグーなんだぜ〜?
実際は千代田区大手町に送付でオッケーグーなんだぜ〜?
876不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 03:43:21.71ID:m1i3EncB シーゲートの3TBが急死した
思えば数日前に不具合のでているHDDにある不良セクタにアクセスしたせいでおきたようなPCフリーズがあったのにOSの問題だろうとSmart情報を確認しなかったのが悪い
HDDにアクセスができないから一般的なデータ復旧ソフトも使えない
これはもうシーゲートラボに頼むしか無いのか
一年前にHDDをコピーしておいたからそこまでのバックアップはあるが2017年のデータが全部消えた
つらすぎる
思えば数日前に不具合のでているHDDにある不良セクタにアクセスしたせいでおきたようなPCフリーズがあったのにOSの問題だろうとSmart情報を確認しなかったのが悪い
HDDにアクセスができないから一般的なデータ復旧ソフトも使えない
これはもうシーゲートラボに頼むしか無いのか
一年前にHDDをコピーしておいたからそこまでのバックアップはあるが2017年のデータが全部消えた
つらすぎる
877不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 10:17:04.75ID:8OSOYrmW 兆しってあるんだよな・・・。
俺の場合、外部接続のHDDが認識したりしなかったりする現象が起きて、
ケーブルかな?まあ、それでも使えてるから大丈夫だろ、
とか思って何もしないでいたら、一週間後ぐらいに完全に認識しなくなって、シーゲートラボ送りになったわ・・・。
そのとき対処していればHDD代だけで済んだのにな。
俺の場合、外部接続のHDDが認識したりしなかったりする現象が起きて、
ケーブルかな?まあ、それでも使えてるから大丈夫だろ、
とか思って何もしないでいたら、一週間後ぐらいに完全に認識しなくなって、シーゲートラボ送りになったわ・・・。
そのとき対処していればHDD代だけで済んだのにな。
878不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 14:14:50.61ID:eqN7QyK6 兆しってあるね
自分の場合は、USB外付け化したHDDがキュインキュイン言って読み込みしづらくて
ムカついてHDDブン殴ったら、全く認識しなくなった
壊れる前触れだったんだな
自分の場合は、USB外付け化したHDDがキュインキュイン言って読み込みしづらくて
ムカついてHDDブン殴ったら、全く認識しなくなった
壊れる前触れだったんだな
879不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 21:43:02.13ID:zCkBMnPx >>878
それは「兆死(きざし)」ですわ
それは「兆死(きざし)」ですわ
880不明なデバイスさん
2018/01/13(土) 23:20:10.84ID:NPBYaPHy それ壊れてなくても壊れるんじゃね
881不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 01:41:20.93ID:htXgKoZk 海門ラボで修理頼んだけど千代田区大手門じゃなくてオランダにおくれって言われた
あと0120-993-280のカスタマーサービスセンターも停止してない?電話したのが土曜日だったから休みだったのかもしれないけど
電話したら自動音声で業務を停止していますみたいなこと言われた
あと0120-993-280のカスタマーサービスセンターも停止してない?電話したのが土曜日だったから休みだったのかもしれないけど
電話したら自動音声で業務を停止していますみたいなこと言われた
882不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 01:49:50.85ID:htXgKoZk >>875
一応聞いておきたいんだけど日本の送り先の住所ってどこになる?
クラウドで返却頼んでもHDDで帰ってくるみたいなイレギュラーな対応をし続けてるみたいだから
まだ日本に送って転送してもらえるかもしれない
一応聞いておきたいんだけど日本の送り先の住所ってどこになる?
クラウドで返却頼んでもHDDで帰ってくるみたいなイレギュラーな対応をし続けてるみたいだから
まだ日本に送って転送してもらえるかもしれない
883不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 09:54:28.97ID:twaKL+5j 大手門送りって元々イレギュラーな対応だったんじゃね
何故か(笑)やたらと増えたから一律断るようにしたとかそんな気がしなくもない
何故か(笑)やたらと増えたから一律断るようにしたとかそんな気がしなくもない
884不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 10:01:53.48ID:ZZlBrCpp 784です。
金曜日に復旧完了したhddが戻ってきました!
クラウドでデータ受け渡しする予定だったけど、1TBのHDDに入れて送ってくれました。
正月明け5日ぐらいから復旧し始めて、2〜3日で完了し送るよって連絡来たのが1/9で、届いたのが1/12
データも大事な部分はほぼ元に復旧されていて、頼んで良かったと心から思うばかりです
本当に今回勉強になりました…あとそのままシーゲートの2年保証のプランに入りました。
>>881
カスタマーセンターは土日休みですよ
平日に掛けると千代田区大手門の方に送ってくださいと言われると思います
金曜日に復旧完了したhddが戻ってきました!
クラウドでデータ受け渡しする予定だったけど、1TBのHDDに入れて送ってくれました。
正月明け5日ぐらいから復旧し始めて、2〜3日で完了し送るよって連絡来たのが1/9で、届いたのが1/12
データも大事な部分はほぼ元に復旧されていて、頼んで良かったと心から思うばかりです
本当に今回勉強になりました…あとそのままシーゲートの2年保証のプランに入りました。
>>881
カスタマーセンターは土日休みですよ
平日に掛けると千代田区大手門の方に送ってくださいと言われると思います
885不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 11:29:56.42ID:G79Mz1ar ラボの申し込みのページのHDDの送付先に日本の住所が出なくなってるね。
レンタルオフィスっぽい住所だったし、人もスペースも限られている中で、
ラボ関連の作業がさばききれなくなったのかもしれんね。
までも、カスタマーセンターにはダメ元で聞いてみてもいいと思う。
レンタルオフィスっぽい住所だったし、人もスペースも限られている中で、
ラボ関連の作業がさばききれなくなったのかもしれんね。
までも、カスタマーセンターにはダメ元で聞いてみてもいいと思う。
886不明なデバイスさん
2018/01/14(日) 21:29:31.67ID:htXgKoZk 日本郵便で発送の準備だけしておいたけどとりあえず月曜日にカスタマーサービスに電話してみますわ
国際郵便で発送しても海外への発送は送料が3,000円くらいになってしまいそう
国際郵便で発送しても海外への発送は送料が3,000円くらいになってしまいそう
887不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 15:10:42.83ID:es6Bv5HU なんか危険ぽっいな。途中で無くなっても言っていく所がないぞ。オランダに送るなんて闇夜に
放り出すようなもんだな。
放り出すようなもんだな。
888不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 19:00:54.97ID:RMYtK+NG 深く考えすぎ
海外のサイトはテキトーな作りが多いから日本人の性格上不安になるだろうけど
住所記入とかあやふやでもちゃんと届くし仕事も気が乗れば早く終わらせてくれるぞ
国内でボッタくられる事を考えれば多少の手間を惜しまず海外に頼んだ方が賢い
海外のサイトはテキトーな作りが多いから日本人の性格上不安になるだろうけど
住所記入とかあやふやでもちゃんと届くし仕事も気が乗れば早く終わらせてくれるぞ
国内でボッタくられる事を考えれば多少の手間を惜しまず海外に頼んだ方が賢い
889不明なデバイスさん
2018/01/15(月) 21:33:35.29ID:EZtCYfC3 頼むなら手持ちで持って行けってか
あふぉらし
あふぉらし
890不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 01:04:59.24ID:tUto9TJC 今日0120のカスタマーサービスに連絡したら大手町に送ってくれれば転送するって言ってたわ
ついでに英語でカスタマーサービスにも同じ問い合わせをしておいたけど今日返事が来ててそっちでも大手町に送ってくれって言ってた
オランダの方で荷物の受け渡しにトラブルが起きてるとかで日本の発送先住所をメールに記載していなかったとかなんとか言ってたけどよくわからん
海外ってこんなもんなんだろうが日本に比べて杜撰だな
ついでに英語でカスタマーサービスにも同じ問い合わせをしておいたけど今日返事が来ててそっちでも大手町に送ってくれって言ってた
オランダの方で荷物の受け渡しにトラブルが起きてるとかで日本の発送先住所をメールに記載していなかったとかなんとか言ってたけどよくわからん
海外ってこんなもんなんだろうが日本に比べて杜撰だな
891不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 01:10:12.33ID:QkaAUQ+Q なんか変に海外サイトの不案内さにこだわる人達がいるんだね
フリーダイヤルに平日電話して
「メールに書いてなかったから、送り状に書くオランダの電話番号を教えて」
とか言うだけじゃん
それを手間と捉えるなら、お高くてある意味面倒な事が後で起こる可能性がある、国内の業者に頼めばいいだけ
フリーダイヤルに平日電話して
「メールに書いてなかったから、送り状に書くオランダの電話番号を教えて」
とか言うだけじゃん
それを手間と捉えるなら、お高くてある意味面倒な事が後で起こる可能性がある、国内の業者に頼めばいいだけ
892不明なデバイスさん
2018/01/16(火) 21:36:19.17ID:ZFkPtVln 電話番号の話なんて誰もしていないんだが
893不明なデバイスさん
2018/01/17(水) 13:45:19.62ID:vdteILaN そりゃきちんとインボイス書いて添付しないとオランダでの通関時に余計なトラブルが起きるからね。
894860
2018/01/18(木) 00:06:55.39ID:MpJuaBrb ハードディスクの基板を交換した結果
HDDは認識するようになったけど
巡回冗長検査 crc エラー が出て結局読み取れませんでした
ハードディスクの型番は全く同じで基板の型番も同じ
製造年月日だけ1週間ズレてた物を交換しました
HDDは認識するようになったけど
巡回冗長検査 crc エラー が出て結局読み取れませんでした
ハードディスクの型番は全く同じで基板の型番も同じ
製造年月日だけ1週間ズレてた物を交換しました
895不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 00:42:28.78ID:QiTzdXJY 報告乙。
なんでCRCエラーなんだろな?
単純にディスクから読めないだけならECCエラーなんだけど、
ECCは通ってその後のCRCでエラーするなんて、ちょっと謎。
まあ基盤交換なんてイリーガルなことやってるから何が起こっても不思議はないけど。
なんでCRCエラーなんだろな?
単純にディスクから読めないだけならECCエラーなんだけど、
ECCは通ってその後のCRCでエラーするなんて、ちょっと謎。
まあ基盤交換なんてイリーガルなことやってるから何が起こっても不思議はないけど。
896不明なデバイスさん
2018/01/18(木) 15:29:44.15ID:WIq85iK8 バックアップ取ってあってもHDDが壊れるとそれなりにしんどいな
897860
2018/01/18(木) 16:10:48.60ID:MpJuaBrb >>895
やっぱり本職に修理出すしか無いかな?と思ってます
やっぱり本職に修理出すしか無いかな?と思ってます
902860
2018/01/19(金) 17:10:43.57ID:NLv0RC6s903不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 00:37:22.47ID:HKpDYufN はじめて書き込みします。
10月下旬にI-O DATA製外付ハードディスクから異音が出て認識不能になり、何の予備知識の無いまま、ホームページで良さそうと思った業者に復旧依頼して送るが重度障害で復旧不可能。
その後、I-O DATAやヨドバシカメラなど三つの業者に依頼して送るがこちらも全て復旧不可能の回答でした。
どうしてもあきらめきれず、ネットで探しまくってここのスレッドにたどり着き、シーゲートに電話してみたのが12月頭かな。
手続きフォームが英語ですが、電話で親切に案内してくれたので、スムーズに手続きして、ハードディスク自体を東京まで送ると、それから5日後くらいかな、シーゲートラボからメールで届きましたと英語で通知が。
その後、いっこうに進捗確認ページをチェックしても、作業に入りましたという段階に進んでおらず一ヶ月が経ちました。
そして新年1月初旬にようやく作業に入ったと通知メールが。
きっと無理だろう、時間もかかるだろう、なんて思ってたらなんと!作業たった二日目だったかな?復旧成功との通知メールが!
そしてその後クラウドではなくハードディスクで送るとのメールが。
とにかく確認するまでまだ不安でした。
なんせまだ届いていないのに、クレジット決済されちゃうし。
そしてオランダから中国経由で無事日本の我が家に到着しました。
ハードディスクを繋ぐと解除キーを求められましたが、メールの確認したらまた別のメールで来てましたので、無事解除。
中を見ると、訳のわからないファイルやフォルダがいくつか有り、安全そうなフォルダをあけるとそのうちの一つが復旧データでした。
一部確認しましたが、ほぼ完全復旧のようです。
費用は送る前に5000円くらい?
で、復旧成功して62000円くらいだったかな?
国内の相場?より全然安かったです。
とにかくここのスレッドのおかげで復旧出来たようなものです。
有力な情報をありがとうございました。
自分もシーゲートオススメします。
ここ一択で良いと思いますよ。
では長文失礼しました。
10月下旬にI-O DATA製外付ハードディスクから異音が出て認識不能になり、何の予備知識の無いまま、ホームページで良さそうと思った業者に復旧依頼して送るが重度障害で復旧不可能。
その後、I-O DATAやヨドバシカメラなど三つの業者に依頼して送るがこちらも全て復旧不可能の回答でした。
どうしてもあきらめきれず、ネットで探しまくってここのスレッドにたどり着き、シーゲートに電話してみたのが12月頭かな。
手続きフォームが英語ですが、電話で親切に案内してくれたので、スムーズに手続きして、ハードディスク自体を東京まで送ると、それから5日後くらいかな、シーゲートラボからメールで届きましたと英語で通知が。
その後、いっこうに進捗確認ページをチェックしても、作業に入りましたという段階に進んでおらず一ヶ月が経ちました。
そして新年1月初旬にようやく作業に入ったと通知メールが。
きっと無理だろう、時間もかかるだろう、なんて思ってたらなんと!作業たった二日目だったかな?復旧成功との通知メールが!
そしてその後クラウドではなくハードディスクで送るとのメールが。
とにかく確認するまでまだ不安でした。
なんせまだ届いていないのに、クレジット決済されちゃうし。
そしてオランダから中国経由で無事日本の我が家に到着しました。
ハードディスクを繋ぐと解除キーを求められましたが、メールの確認したらまた別のメールで来てましたので、無事解除。
中を見ると、訳のわからないファイルやフォルダがいくつか有り、安全そうなフォルダをあけるとそのうちの一つが復旧データでした。
一部確認しましたが、ほぼ完全復旧のようです。
費用は送る前に5000円くらい?
で、復旧成功して62000円くらいだったかな?
国内の相場?より全然安かったです。
とにかくここのスレッドのおかげで復旧出来たようなものです。
有力な情報をありがとうございました。
自分もシーゲートオススメします。
ここ一択で良いと思いますよ。
では長文失礼しました。
905860
2018/01/20(土) 06:10:49.29ID:Jy9g3iRD >>904
難しそうです
難しそうです
907不明なデバイスさん
2018/01/20(土) 19:24:15.14ID:5DP6NLrk コツコツはともかくギリギリギリやキーンから復旧できるのってベンダー直系かオントラくらいだよねぇ
オントラが一番ワリ食ってそうだけど大丈夫なんかな
オントラが一番ワリ食ってそうだけど大丈夫なんかな
909不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 01:03:27.62ID:wBCiunC8 >>903
おめでとう!
1か月ちょっとで戻ってくるんだね
俺も同じような感じのトラブルで1月に出荷したから参考になったよ
事務処理にざっくりしたとこあっても、しっかり仕事してくれるなら全然オッケーだなあと、あらためて思った
おめでとう!
1か月ちょっとで戻ってくるんだね
俺も同じような感じのトラブルで1月に出荷したから参考になったよ
事務処理にざっくりしたとこあっても、しっかり仕事してくれるなら全然オッケーだなあと、あらためて思った
910不明なデバイスさん
2018/01/22(月) 04:16:55.80ID:gtyCrIkS >復旧成功して62000円くらい
かなり安くね?ドライブの容量知らんが
かなり安くね?ドライブの容量知らんが
911不明なデバイスさん
2018/01/23(火) 09:54:32.95ID:VVi48VXh どう言う状況だったのですか?ディスクに傷が付いていたとかですか?傷が多く付いていたとかですか?
また修復出来なければ送り返してもらえるのですか?宜しくお答えくださいませ。
また修復出来なければ送り返してもらえるのですか?宜しくお答えくださいませ。
912不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 14:06:19.70ID:2uBgp9tz ↑ 何だね、結局だれも答えられないのかよ。ガセネタ満載か。
913不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 14:08:31.30ID:opRYWGAr 煽れば答えが得られるとかいう幼稚な思考回路はどうにかした方がいいぞ
914不明なデバイスさん
2018/01/26(金) 14:28:01.31ID:GWPgip9F まずは誰に対して質問してるのかをはっきりさせようか
915不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 11:13:56.85ID:mmHsE+UA >>911
903じやないが俺もほぼ同じ経過で復旧できた。
PCが突然起動不能になり国内老舗某社に持っていったらHDDの重度物理障害の診断。
やってみなければわからないが復旧見込みは良くてデータの70%、30%復旧できれば成功で見積もり60万強。
半信半疑だったのでダメ元でseagateに送ったらほぼ1ヶ月で完全復旧されて昨日もどってきた。
復旧してもらったのはの東芝製ハイブリッドHDD。
これからはseagate一択でいいんじゃないかな。
903じやないが俺もほぼ同じ経過で復旧できた。
PCが突然起動不能になり国内老舗某社に持っていったらHDDの重度物理障害の診断。
やってみなければわからないが復旧見込みは良くてデータの70%、30%復旧できれば成功で見積もり60万強。
半信半疑だったのでダメ元でseagateに送ったらほぼ1ヶ月で完全復旧されて昨日もどってきた。
復旧してもらったのはの東芝製ハイブリッドHDD。
これからはseagate一択でいいんじゃないかな。
916不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 12:09:03.84ID:mmHsE+UA >>911
肝心の質問にこたえてなかったので連投スマソ。
修復できなかったときは追加料金なしでオランダから送り返してくれると言ってた。
障害の状況は国内某社の見立てではリードライタヘッドの接触でHDDに数が付いているとのこと、seagateからは全く説明なかったが完全復旧してくれたので何も文句はない。
肝心の質問にこたえてなかったので連投スマソ。
修復できなかったときは追加料金なしでオランダから送り返してくれると言ってた。
障害の状況は国内某社の見立てではリードライタヘッドの接触でHDDに数が付いているとのこと、seagateからは全く説明なかったが完全復旧してくれたので何も文句はない。
917不明なデバイスさん
2018/01/27(土) 16:50:35.78ID:JxFqVBKm918796
2018/01/28(日) 09:57:32.13ID:XYeLzeh1 >>796です。長文になりますがお許し下さい。
シーゲートラボに預けていたHDDがようやく手元に戻ってきました。
結論から言うと復旧は失敗でした…
12月中旬にオランダに到着してから作業状況が進まず、心配になって年明けに
カスタマーセンターへメール。(英語でのやり取りなので主観が入りますが)
担当者から「心配かけてごめんなさい。クリスマスと年末年始を挟んでいたから
少し遅れてますが、ラボに直ぐ確認して返事しますね!」と返答があり、
当日中に「ラボの作業担当に確認したら、HDDのプラッタに傷が入っているのと
一つあたりのデータが大きく、数も多いのでちょっと厳しいかも…
何かあればまた連絡します」と。
その後一週間ほどかかり、結果報告で
「申し訳ないですけど、今回は復旧できませんでした。やっぱりプラッタの傷
が酷くて…最善を尽くしたんですが、お役に立てなくてごめんなさい」という
メールが来て、4〜5日後に手元に戻ってきました。
請求額はサイトに記載がある通り、今回は失敗したので50€(なぜかユーロ)のみ。
残念でしたが、HDDメーカーに預けての結果なので納得出来る内容でした。
自分は英語が苦手なので、Google翻訳を使ってやり取りをしましたが、
それでも十二分だったので、待つ時間とちょっとの手間を気にされないようで
あればシーゲートラボはオススメだと感じました。
シーゲートラボに預けていたHDDがようやく手元に戻ってきました。
結論から言うと復旧は失敗でした…
12月中旬にオランダに到着してから作業状況が進まず、心配になって年明けに
カスタマーセンターへメール。(英語でのやり取りなので主観が入りますが)
担当者から「心配かけてごめんなさい。クリスマスと年末年始を挟んでいたから
少し遅れてますが、ラボに直ぐ確認して返事しますね!」と返答があり、
当日中に「ラボの作業担当に確認したら、HDDのプラッタに傷が入っているのと
一つあたりのデータが大きく、数も多いのでちょっと厳しいかも…
何かあればまた連絡します」と。
その後一週間ほどかかり、結果報告で
「申し訳ないですけど、今回は復旧できませんでした。やっぱりプラッタの傷
が酷くて…最善を尽くしたんですが、お役に立てなくてごめんなさい」という
メールが来て、4〜5日後に手元に戻ってきました。
請求額はサイトに記載がある通り、今回は失敗したので50€(なぜかユーロ)のみ。
残念でしたが、HDDメーカーに預けての結果なので納得出来る内容でした。
自分は英語が苦手なので、Google翻訳を使ってやり取りをしましたが、
それでも十二分だったので、待つ時間とちょっとの手間を気にされないようで
あればシーゲートラボはオススメだと感じました。
919不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 09:59:32.27ID:uiUw0T1P だめか・・
おれのもダメそうだな
おれのもダメそうだな
920不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 11:30:15.21ID:JTgb62T0921不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 11:34:34.74ID:IxrMRm31 けどオマエラはSeagateのHDDは買わないんだろ?
922不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 11:39:48.10ID:13sCW8og つまり破損したデータを修復するような手間はやってないんだな
多少荒っぽくしてでもとにかく吸い出せるだけ吸い出して
再構成してみてデータとして体裁が整ってたらとりあえずはおk
ダメなら足掻かずすっぱり諦める、と
まあ安いんだからしゃあないか
多少荒っぽくしてでもとにかく吸い出せるだけ吸い出して
再構成してみてデータとして体裁が整ってたらとりあえずはおk
ダメなら足掻かずすっぱり諦める、と
まあ安いんだからしゃあないか
923796
2018/01/28(日) 12:07:29.41ID:XYeLzeh1924不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 15:47:42.04ID:IxrMRm31 破損したものを修復とか神様じゃないんだから出来ないよ
925不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 16:29:31.30ID:h2/jp/i6 復旧費用が6万円か。
昨年1万未満で買ったエレコム4TB@ジョーシン外付けが台24TB分だな。7台買ったけど。
常日頃バックアップをこまめに取っておけば、そんな無駄な出費しなくて済むのに。
昨年1万未満で買ったエレコム4TB@ジョーシン外付けが台24TB分だな。7台買ったけど。
常日頃バックアップをこまめに取っておけば、そんな無駄な出費しなくて済むのに。
926不明なデバイスさん
2018/01/28(日) 23:19:24.07ID:o1T85huN 3700時間だから、まだまだ使えるかな?
6万時間で交換だっけ?
次の新OSが出たら交換してみようかな
6万時間で交換だっけ?
次の新OSが出たら交換してみようかな
927不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 01:06:36.14ID:xXly4bhZ928不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 01:11:09.92ID:3b8ijRmx >>925
まぁ、そうなんだよね。でもHDD2台用意したにもかかわらず
OSアップデート跨ぎの不具合でミラー含めて2台とも
ボリューム情報壊されて復旧ソフト程度じゃダメとか
HDDは認識しても表示されないなんてことも経験したから、
多ければいいってわけでもないのかなと思ったり。
HDD、クラウド、NAS、盤、フラッシュ・・・みたいに媒体はわけておいた
方がいいかもと思うようになった。
まぁ、そうなんだよね。でもHDD2台用意したにもかかわらず
OSアップデート跨ぎの不具合でミラー含めて2台とも
ボリューム情報壊されて復旧ソフト程度じゃダメとか
HDDは認識しても表示されないなんてことも経験したから、
多ければいいってわけでもないのかなと思ったり。
HDD、クラウド、NAS、盤、フラッシュ・・・みたいに媒体はわけておいた
方がいいかもと思うようになった。
929不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 06:10:47.57ID:8VmZ/pmw OSの機能でミラーするのはバックアップじゃないな
930不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 12:34:06.85ID:MKtNKKPg なんで復旧スレでバックアップの話になってるのか
というかなんできちんとバックアップ取ってる奴がこのスレウォッチしてるのよ
というかなんできちんとバックアップ取ってる奴がこのスレウォッチしてるのよ
931不明なデバイスさん
2018/01/29(月) 13:12:13.71ID:Kip8leRz お前らのようなアホがいちいち構うから
932不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 00:37:24.48ID:4FIsOx7S933796 918
2018/01/30(火) 10:59:38.97ID:r5qPGqVp934不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 18:14:46.38ID:6jDWTrbg SeagateでRAID1の修理出した方いらっしゃいますかね?
料金やっぱり2台分なのだろうか・・・
料金やっぱり2台分なのだろうか・・・
935不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 18:40:21.65ID:lkR6wsLt RAID1はミラーリングだろ
同じもの2台修理出してどうするの
同じもの2台修理出してどうするの
936不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 18:49:19.99ID:GBnR/xbJ RAID1でどこが壊れたん?
HDDが同時に逝ったん?
コントローラーが死んだんならRAID解除して使えばよくね?
HDDが同時に逝ったん?
コントローラーが死んだんならRAID解除して使えばよくね?
937不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 18:50:45.20ID:J95UOfAI938不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 20:15:27.28ID:sofP93OC えーとですね・・・
RAID1で1台先に壊れていたようなんですが
気付かず2台目も吹っ飛んだ次第です
RAID1で1台先に壊れていたようなんですが
気付かず2台目も吹っ飛んだ次第です
939不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 21:18:30.16ID:GBnR/xbJ …なんのためにRAID1組んだし
とりまご愁傷様
とりまご愁傷様
940不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 21:25:36.67ID:GBnR/xbJ あ、最初の質問だけど
ミラーだって伝えた上で2個セットで出せば復旧率が上がるかも?かも?(先に確認おすすめ
お値段はまぁ2個分かなぁ?
ミラーだって伝えた上で2個セットで出せば復旧率が上がるかも?かも?(先に確認おすすめ
お値段はまぁ2個分かなぁ?
942不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 21:38:34.95ID:E5/hdiaD943不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 22:42:48.43ID:geYF9zbG RAIDはバックアップにならないの典型例ですなぁ
ちゃんと別ディスクにスナップショットでバックアップ取ろうぜ
ちゃんと別ディスクにスナップショットでバックアップ取ろうぜ
944不明なデバイスさん
2018/01/30(火) 23:21:11.64ID:33LavcUj データリカバリーサービスに頼んで見積もり34万(成功報酬24万、作業費10万)だった。
依頼してから約2ヶ月もかかって結局1つも復旧できず作業費10万だけ請求されるトホホ…。
依頼してから約2ヶ月もかかって結局1つも復旧できず作業費10万だけ請求されるトホホ…。
945不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 07:11:58.35ID:ZZnGEYHz 二ヶ月放置するだけで10万ももらえるのか、いい商売だな
俺もやろうかな
しかしデータリカバリサービスは復旧できなければ金取らないって書いてあるのに、なんで支払いが発生したんだろ?
俺もやろうかな
しかしデータリカバリサービスは復旧できなければ金取らないって書いてあるのに、なんで支払いが発生したんだろ?
946不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 11:10:19.49ID:y0eKGlXw 蓋開けた価格が10万ってことじゃなかろうか
947不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 12:28:07.27ID:/tuB8XsK 半額で始めようかな
949不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 13:09:12.03ID:ln18jkP3950不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 19:35:49.23ID:sJZc6fS3 昨日まで見れてた外付けHDDが認識しなくなりました。
デバイスマネージャでは
このデバイスを開始できません。 (コード 10)
電源は入り、
HDDからの音はウィーンウィーン・・・キューン
何か認識させる方法ありませんか?
デバイスマネージャでは
このデバイスを開始できません。 (コード 10)
電源は入り、
HDDからの音はウィーンウィーン・・・キューン
何か認識させる方法ありませんか?
952不明なデバイスさん
2018/01/31(水) 23:08:04.77ID:t5UFRitG >>950
症状的に、ヘッドがプラッタ上で立ち往生していてホーム・ポジションに戻れないで居るみたい。
なので、>>951の言うように叩いてみる。というのが第一段階。ただしショックの与え方によっては
プラッタを傷つけたりヘッドを壊したりする危険性があるので強振やり過ぎないこと。
それでだめな場合は、HDDの蓋を開けてヘッドを手作業でホーム・ポジションに戻す。
やり方は↓の動画(英語だけど懇切丁寧な解説あり)が参考になる。要トルクスドライバー。
How to recover data from a hard drive (stuck heads: buzzing, clicking, etc)
https://www.youtube.com/watch?v=F5Y7BniaRXg
症状的に、ヘッドがプラッタ上で立ち往生していてホーム・ポジションに戻れないで居るみたい。
なので、>>951の言うように叩いてみる。というのが第一段階。ただしショックの与え方によっては
プラッタを傷つけたりヘッドを壊したりする危険性があるので強振やり過ぎないこと。
それでだめな場合は、HDDの蓋を開けてヘッドを手作業でホーム・ポジションに戻す。
やり方は↓の動画(英語だけど懇切丁寧な解説あり)が参考になる。要トルクスドライバー。
How to recover data from a hard drive (stuck heads: buzzing, clicking, etc)
https://www.youtube.com/watch?v=F5Y7BniaRXg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 高市早苗「国債11兆円追加だああああ」え~ん!w [175344491]
- すべて無駄だった
- 最近コンビニでよくコーラを買ってしまう
