無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/16(木) 00:35:27.98ID:aQ/Uoz7l0
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&;x=0&y=0

前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/

■安定機種一覧 2016年06月版
・安定重視+電波強め
NEC Aterm WG2600HP、Aterm WG2200HP(MU-MIMO対応+ノイズ除去)
Buffalo WXR-2533DHP(MU-MIMO対応)

・安定重視+機能重視
NEC Aterm WG1800HP2(IPv6 PPPoE対応)
Buffalo WZR-1750DHP2

・安定コスパ良
NEC Aterm WF1200HP2
NEC Aterm WG800HP

・無線11n時代の安定機
NEC Aterm WF300HP2
Buffalo G301N

・Wi-Fiモバイルルーター
NEC Aterm MR04LN
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/10/01(土) 07:32:16.12ID:hbkcP2UK0
>>486
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない

現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.132)
垢版 |
2016/10/09(日) 02:47:11.94ID:muWyo9Yc0
>>487
そのスレ荒れてて機能してないじゃんw
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.163.95.160)
垢版 |
2016/10/11(火) 01:39:18.63ID:xYslgji60
>>485
NECのWG2600HP2が発表されて
計測値観ると他より約1割電波強いから
少しまってWG2600HPがいいんじゃないかな〜?

WG2200HPは価格の割に性能良すぎるからコスパ抜群でありだけど
2016/10/11(火) 01:43:18.91ID:aYyqXmrm0
WG2600HP2紹介されてる

NEC、国内メーカー最速を謳う11ac 4x4対応無線LANルーター「Aterm WG2600HP2」
〜実効スループット1,428Mbpsを達成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022670.html

実測値で1428Mbpsは下手な企業向けより電波強い
もうすぐ有線いらずになりそうだ
2016/10/11(火) 01:48:36.56ID:5G7CdlfMM
自演捗りますか?
2016/10/11(火) 02:05:08.59ID:CBi3xzWW0
実効スループット1,428Mbpsだと有線より早いけど、
実環境だと部屋またいだりするから900Mbps位で落ち着きそう
2016/10/11(火) 07:05:25.58ID:5nKmPGW90
速度速い と 電波強い は全くの別概念じゃね?
2016/10/11(火) 08:42:45.24ID:PBWSlfuBa
違うね
加えて複数ifの合計値だったりすること多いから
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
垢版 |
2016/10/11(火) 21:19:20.07ID:ydHGYs3s0
教えてください
今、
auひかりなんですが、900hwと言うルーターが付いて
居ます。

ブリッジモードで、繋いで速度を上げたいのですが
NECがいいですか?
家は3階建てで、3階は、電波あやしいです。

900hw 有線 無線ルーター 端末

上記の接続でいいですか?

注意てんが有ればお願いします。

幸せになれる、ルーターは?
2016/10/11(火) 21:22:01.12ID:bcbe1zx1M
>>495
2階に中継機が良さげ。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
垢版 |
2016/10/11(火) 22:41:49.96ID:ydHGYs3s0
>>496
ありがとうございます、機種は何がいいでしょうか?
電波の届きも、重視しますが、スピードも欲しいです。
現在PC2台、スマホ3台、chromeキャスト、FIRETV
の構成です。
2016/10/11(火) 23:07:05.55ID:gMXPFV2ka
>>495
auひかりのホームゲートウェイは
フレッツと違ってルーター機能オフしてブリッジにはできない

三階が怪しいって設置は一階?そうなら二階に移設
無線中継機
有線伸ばして無線AP/ブリッジ
二重ルーター
のいずれか
2016/10/11(火) 23:24:46.93ID:4EfLUCYLM
>>495
このスレは荒らしの立てた廃棄スレだからね
まともな答えは帰ってこない

現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.135.142.197)
垢版 |
2016/10/11(火) 23:35:14.10ID:ydHGYs3s0
>>498
そうです、一階に現在ルーターがあります。
三階に、電波が届かなくはないですが
弱いです。
せっかくの、光回線なのでスピードと、快適さを
追求したいと、思っています。
二階に中継機を設置するのは、無理なので、
電波のいい、APとしての機器を探しています。
値段は3万以下で。
2016/10/12(水) 00:09:09.20ID:L2sQ7m6s0
木造か鉄筋かでも違うし、木造にしたって1階から3階は厳しいわな
特に11acは障害物に弱いから繋がったとしても速度はほぼ期待できない
2016/10/12(水) 01:22:23.50ID:rVoAuMhNM
>>500
法律で電波強度は制限されてるので、高価な機種でも余り変わらない。
2階に中継機が設置できないとなると、
3階までケーブルを引いてもらうのが確実。次点がPLCを使う(環境によっては速度が出ない)。それも無理なら3階の一番条件のいい場所に中継機を設置かな
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/12(水) 08:29:37.32ID:NlS84Vna0
>>500
2Fが無理なら1Fにルーター設置したちょうど真上(3F)に2代目を設置
WG2200HP×2なら予算内で速度とエリアが両立出来そうだけどどうだろ

設置無理なら今月発売のWG2600HP2が現状発売されている中で最大受信感度になるからこれ行ってみるとか
一つ下のWG2200HPは木造3階で1階に設置すると真上の部屋はいけるけど端の部屋は無理だった
2階に設置か有線ひければ良いんだが
2016/10/12(水) 09:44:30.34ID:Orzf+UNNa
各社とも電波の飛びは売りにしたいわけで
出力は法定ギリギリに作ってる
そうすると指向性(どちらに傾けるか)の問題
だけど対応子機が絞られてnの一部かacのみ

二階に置けないのだと
一階〜三階 を軸に考えてac含めて5Ghz帯の選択肢はなし
テンプレ通り
2.4GHzの11nで使用するのが好ましい。
20MHzで使用するのが好ましい。
障害物あって速さ求めるなら電波じゃ無理、有線配線

n(2.4Ghz帯)、ビームフォーミング、MIMO(4x4)でしっかり飛ばす

nのビームフォーミングは実装がバラバラなので
最低限同メーカー、基本同一機種で親子で組む
三階内は可能ならば5Ghz帯限定
速さ求めるなら2.4Ghz中継は不可、して単純計算で上り下り半分以下に

予算内で2台だと
型落ちなって買い時のWG2600HP
多少安いけど新製品で情報少ないWSR-2533DHP
505500 (アウアウ 182.250.248.37)
垢版 |
2016/10/12(水) 15:07:12.34ID:08tXeHZga
ありがとうございます、3階に中継機考えてみます
506不明なデバイスさん (アウアウ 36.12.42.142)
垢版 |
2016/10/12(水) 17:13:01.97ID:6JvWvMPIa
ああボケた
WG2600HPは中継なかったんだ

予算的にWG2600HP2だとオーバーだから
NECだとWG2200HP(3x3)まで
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
垢版 |
2016/10/12(水) 17:52:32.94ID:nCIJWUC90
>>500
WG2600HPやWXR-2533DHP2が一般的なのより跳ぶ
待てるならもう少しで出るNECのWG2600HP2が規格上電波最も強いんでこれでも無理なら1台は無理と諦めもつく

>>504
WSR2533DHPは出力も弱い中華チップの地雷
かうならWXR2533DHP2で
安いのならWG2200HPが安牌だろうね
508不明なデバイスさん (アウアウ 36.12.38.175)
垢版 |
2016/10/12(水) 21:14:21.62ID:9OoePsfIa
予算3万と速度欲しいてのが微妙なライン
3万で速度欲しいなら1.5万x2で3階は中継専念が無難かなと

一台2万前後の
WG2600HP2でもWXR-2533DHP2でも1階置いて
今よりはましだろうし満足ならそれでよし

だけどど気に食わないならもう一台買って中継は予算オーバーなるんで
中継機はグレード落として親機のスペック活用できなくなる賭け
2016/10/12(水) 21:25:45.69ID:GW1xlOh+0
細っこいきしめんケーブルを階段に沿わせて三回まで引けば。
GbEで接続すれば長さと細さとノイズを考慮しても一階分の壁越しの無線よりよほど速いやろ。

自分は扉二枚と階段と廊下を延々這わして2階まで引っ張ってきたよ。
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/12(水) 23:52:04.21ID:NlS84Vna0
>>508
WG2200HPを中継機にすれば親機のスペックも活用できる
どうせならWG2600HPを中継機にしたほうが良いけど
2016/10/13(木) 18:34:42.43ID:FU1ALgAd0
ずっとWLI-UC-GNMをWindowsに挿して親機として使ってたんだけど、
Win10のanniversary updateが来た辺りから使えなくなったから
よく見たらWin10では親機モード使えないってことになってたのね。

あんまデカいの挿したくないなぁ、と思って適当にAukeyのWF-R4とかに買い換えてみたら
これまたインストーラが弾かれるとか手動で親機設定にしようとしてもダメだとか、
ああん、もうこれダメ状態。

Win10に挿すUSB親機ってanniversary update後もまともに使えてる?

スレ違いだったらスマソ
2016/10/13(木) 18:58:52.04ID:OMlU+TPf0
coreta wlbar-11を100Mハブ代わりに使ってて新しいハブに変えたときに
アンテナが半分に折れたんだが中に見えたのが針金みたいな細いケーブルだった
necのマイクロアンテナの方が性能が良さそう
2016/10/13(木) 19:13:37.17ID:J9gB1jyka
>>511
ハード、ドライバーが対応さえしてれば
OS標準のソフトAPがあるんで
サードのアプリは不要
http://orange.zero.jp/cn927.oak/11_002.htm
2016/10/13(木) 19:43:45.43ID:FU1ALgAd0
>>513
netsh wlan start hostednetwork でネットワーク開始しないんすよね
Win10対応親機対応って書いてあったから大丈夫かと思ったのに...orz
2016/10/13(木) 20:31:55.16ID:KS0Yku9MM
>>514
解決はしてないけど。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-networking/windows10を1607にアッ/70d52a1c-c51e-4a53-8d55-911b9bb34e4e
2016/10/13(木) 20:50:24.00ID:3KB2VoK60
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ここはアフィカスが建てた重複スレ

真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/

現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
2016/10/13(木) 21:08:41.48ID:FU1ALgAd0
>>515
それも見てるんですけどダメなんですよねぇ

http://stackoverflow.com/questions/18182084/cant-start-hostednetwork
ここを見る限りだとドライバのアップデート待ちなのかな
2016/10/13(木) 21:57:40.26ID:+xCJaqvNa
>>515
elecomも対応してますから
表参照(参照すると全滅)なったから1607でGUI被せるだけでなくなんか変わったのかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000818220/SortID=20122339

月1更新なってCBB出るまでは地雷とみなして
使ってないから現物がどうなってるかは知らない
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 14:13:14.79ID:QApSDTPX0
>>510
WG2600HPじゃなくWG2600HP2の誤りね
WG2600HPは中継対応してない
2016/10/14(金) 17:29:45.28ID:6pvYzAo70
60GHz帯の無線LAN「11ad」ルータも初展示、
WDはNAS向け「WD Red」をアピール
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1024912.html
2016/10/14(金) 17:31:13.44ID:zdm4sq1Na
NECの2600HP2かバッファローのWSR2533DHPか迷う
2016/10/14(金) 18:01:29.06ID:QApSDTPX0
その二つなら断然WG2600HP2
WSRは中身が格安中華チップだやめとけ。WG2200HPの方が数倍いい。
買うならWXR-2533DHP2かWG2600HPだろう
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:01:58.35ID:QApSDTPX0
>買うならWXR-2533DHP2かWG2600HP2だろう
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.133.139.202)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:10:08.70ID:M4Ly2KHE0
これでいいだろ
お前ら金ないんちゃうんか
http://joshinweb.jp/outlet/544/4953103485792.html
2016/10/14(金) 18:19:11.44ID:zdm4sq1Na
>>522
中華チップとは?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:37:00.98ID:QApSDTPX0
>>525
Realtekとか更に安いMediatekとか
よく蟹っていわれてる奴だな

気になるならバッファロースレにWHR、WSR、WZR、WXRと各シリーズのチップが載ってたから見てくるといいよ

WXR-2533DHP2やWG2600HP2、WG2200HPはよく7〜10万クラスの高額スマホとかに使われる無線チップを搭載している
CPUも無線別に搭載されてるから負荷かかかってもほとんどブレない
2016/10/14(金) 18:41:15.81ID:lb0QFhWca
はいはいsonet北海道ちゃんお薬飲んで寝ましょうね
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 18:44:29.03ID:QApSDTPX0
>>527
中身の話は都合が悪かったのかな?
2016/10/14(金) 19:12:51.54ID:zdm4sq1Na
>>526
WSR2533DHPはまだ発売前ですがどこでチップの情報を見れますか?
2016/10/14(金) 19:24:20.62ID:QApSDTPX0
>>529
バッファロースレですが?
WXR-2533DHPも発売前にカンファレンスでチップメーカーが公表されてますよ
型番までは不明でしたがスペックからチップメーカーのサイトで型番まで判明します。
2chが信用できないならココで聞くだけ無駄だし、ご自分でカンファのまとめサイトでも漁るのが確実
2016/10/14(金) 20:45:59.55ID:PWpKSHKwM
>>526
スマホ用チップは1チップ化してるし、開発はネットワーク用チップとは別部門。
2016/10/14(金) 21:09:41.06ID:xGOR5JvCM
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ここはアフィカスが建てた重複スレ

真の58は既に消費済み
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466249831/

現行スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 59©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470473931/

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 21:29:48.94ID:QApSDTPX0
>>531
別部門とかじゃなく別チップだよ
中華の格安スマホのMediatekでもBroadcomでも
はたまた高級スマホのQualcommでもそれは同じ
WXR-2533DHPは無線部はQualcommで他はBroadcomのニコイチとちょっと特殊な作りみたいだけど
肝心の無線部分はちゃんとQualcomm
2016/10/14(金) 21:44:43.69ID:mZghp8tEM
>>533
スマホは完全に1チップ。外付けがあるとすればアナログ用。
https://www.qualcomm.com/documents/snapdragon-820-processor-product-brief
ルーター用は別開発、Atheros。
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/14(金) 22:23:19.89ID:QApSDTPX0
>>534
それ砂ドラ…
2016/10/14(金) 22:38:43.75ID:VKQH3aEKM
>>535
2016/10/14(金) 23:46:34.38ID:Qh8yadGW0
無線用チップとCPU個別に配置してる製品は珍しくもない
ASUSやNETGEARもみんなそんな感じ
てかAtherosっていうと安物のイメージしか無いわ
2016/10/15(土) 00:16:18.94ID:MSzWAK6/M
スマホにも使われてるとか言い出したのは>>526な訳だが。
2016/10/15(土) 00:47:04.46ID:7ECWHb4U0
>>526は別スレでも池沼なこと書いてる妄想底辺だから放っておけ
2016/10/15(土) 08:20:50.72ID:P+yVHDD7M
>>517
こんな情報も
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334413449/866
2016/10/15(土) 11:08:14.38ID:KW2ltQP80
【キャリア/ISP】 JCOM系列のCATV回線
【モデム型番】   BN-MUX BCW710J2 (CATV会社からのレンタル)
【接続しているPCの台数】PC 2台(無線) スマホ 2台
【設置予定場所】木造2階建
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】
現在PC1台を有線接続、スマホ1台の利用だったのが、家族が増えて、2階にデス
クトップPC、1階にあったデスクトップをノート(1階で無線)へ変更するのもあ
り、2階に中継機(?)を置き、そこからデスクトップPCを有線接続したい。
今のBN-MUX BCW710J2を使って中継機になるものを買うか、新しく2台セットで買
ってしまう方が良いのか?
速度はCATV回線が50M〜20Mくらいの実測なので50Mくらい出るのが理想です。
2016/10/15(土) 12:19:23.77ID:uFQQIT2KM
>>541
まず、スマホを2階で使った場合の速度を計測する。wifi analyzerをスマホに入れて混雑具合を確認する。
スマホで安定的に20Mbps出るなら、中継機だけでも50Mbps程度は出るんじゃなかろうか。
2016/10/15(土) 12:38:54.19ID:KW2ltQP80
>>541
ありがとうございます。
もう少し条件変えつつ試さないとわからないと思いますが、今の時間帯のスマホ1台で
の計測だと30〜40Mくらい出ているようです。

中継機としてこの辺がお勧め、この辺で十分とかの機種はありますか?
2016/10/15(土) 13:15:46.53ID:5kfv1oF8M
>>543
buffalo whr-1166dhp2 or 3
NEC w1200ex
2016/10/15(土) 15:17:20.85ID:KW2ltQP80
>>543
ありがとうございます。
思っていたより安く済みそうです。助かりました。
2016/10/16(日) 12:08:28.81ID:72lkigO10
>>544
w1200ex良かったよ
中継専用機なだけあって無駄がない
上位機種のwsrの方だけど1166dhpはスマホと相性で良くなかった
2016/10/17(月) 11:16:03.19ID:Ro0ChmMb0
>>540
おおっと!
...ってな理由ではなさそうですorz (やってみました)

「ホストされたネットワークのサポート」がいいえになってるんですよね
デバイスドライバの更新待ちかと思ってるんですが
2016/10/20(木) 21:45:11.80ID:1Sonr51X0
有線は1ポートあたり2gbpsで5ポートハブなら10gbpsだぞ
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
垢版 |
2016/10/21(金) 17:54:02.47ID:mAkNbE1K0
なにがよ
2016/10/21(金) 21:26:16.68ID:yHojAMe00
今、RealTecのRTL8188を搭載したUSB取り付けタイプの無線LANアダプタを
Linuxで使ってるんだけど、どうもエラーが出るし、接続も不安定で
ネットで解決策探してもみんな同じ症状出てて直らない、ということで
別のチップを搭載したものへの買い替えを考えてます

無線LANアダプタについて、中身のチップは何かまとめてあるような
情報ってありますか?
近頃は商品のサイト見ても、使ってるチップってかかれてないですよな

正直、最初は中華製のRealTecのRTL8188搭載アダプタを使ってて不安定で、
Buffalo製のに買い換えたのだけどやっぱりRTL8188で不安定なままなので、
IntelなりBroadcomなり、とにかく別のチップ搭載したのに変えたいなぁ、と思ってます
2016/10/21(金) 21:49:52.41ID:d8F93NWRM
>>550
ほれ
http://qiita.com/yukoba/items/d36930f4b8149ca36d36
2016/10/21(金) 23:14:13.08ID:yHojAMe00
>>551
ありがとうございます

いただいたURLを参考に、もうちょっと通信が安定しそうなものを選びます

今PCを設置してる場所が狭く、あまりアダプタがはみ出たりしないものがいいなぁと
小型のものを選んでいたのですが、それもよくないのかもしれませんね
2016/10/21(金) 23:19:20.39ID:jbSOXuEcM
>>552
USBの延長ケーブル使って適当な場所に固定するとエエよ。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.23.103)
垢版 |
2016/10/22(土) 00:10:03.75ID:Xk1t9/YE0
>>551
ほぅNECのWL300NU-AGは
Atheros AR9170 + Atheros AR9104なのか

>>533
そこまでするならWF1200HP2とかのイサコンが安定していいんじゃないかな
OSの制限受けないし
2016/10/24(月) 14:27:31.29ID:Msr5wwE7p
>>552-553
RTL8188 ってことは 2.4GHz ですね。もし USB3.0 の機器やケーブル等のそばで使っているようであれば、固定するのは USB3.0 から離した場所にするのがいいよ。
というか、もし近くに USB3.0 があったら、2.4GHz より 5GHz の方がいいよ。

あと小さいもので選ぶのであれば、MIMO の効きは良くないので期待しないほうがよくて、MIMOなし(802.11n であれば、450Mbps とか 300Mbps とかでなく 150Mbps を謳ってるもの。)が無難。
と言っても、MIMO 無しの機種がだいぶ減ってしまったような…
大きい方が、アンテナがちゃんとしている可能性が大きくなるから、できればそもそも小さいのは選ばないほうがいいんだけど。

USB で Intel とか Broadcom は製品無いと思うけど、自分だったら、親機のチップメーカーがわかってればまずはそれに合わせて、わからなくて Realtek でダメなら次は Ralink を試すかな。
(Ralink 表記のは MediaTek より昔からあるので、その分口コミとか蓄積されてきてる。
Atheros で USB は、あまり見かけないのでよくわからない。メーカー的には良さそう)
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
垢版 |
2016/10/28(金) 00:05:33.87ID:9HPSopOK0
AtherosでUSBタイプって珍しいよね
スマホだと高級機の最大手だし
安定しているからUSBタイプもそれなりにあって良い感じがするけど少ないのは値段が高いからかな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
垢版 |
2016/10/28(金) 23:03:06.99ID:9HPSopOK0
ソフトバンク光は他より一桁も遅いな…

プロバイダ別速度比較
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
2016/10/31(月) 13:12:50.99ID:gd9JccvA0
これから契約するocn光でホームゲートウェイに無線LANカード付けると無線LANが使えるという話なのですが
光サービスでついてくる機器より新たにAP買って設定して使う方がメリットやセキュリティ面ではよいでしょうか?
2016/10/31(月) 13:35:10.31ID:r7vNzSAnM
>>558
メリットはゲートウェイを替えてもそのまま使えることとレンタル料金がかからないこと。逆にカードをレンタルなら故障しても交換してくれるし、設定のサポートもしてくれるんじゃないかなぁ。セキュリティ的にはほぼ変わらない。
特殊な機能、例えば特定の時間帯はWIFIを止めるとか子どもネットタイマーが使いたいとかがなければどちらを選んでもいいような。
2016/10/31(月) 13:38:20.79ID:gd9JccvA0
わかりやすいです。ありがとうございます。
IDやパスワードが機器固定になりそうな気もしてましたが基本的には変更できると考えてよさそうですね。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
垢版 |
2016/11/01(火) 17:52:44.82ID:QqCbU6CN0
>>560
カード式は電波が弱いのもあるかな
電波届かなかったら考えるのもあり
そこそこ早くて安めなのだとNECのatermWG800HPとかatermWF1200HP2とか
2016/11/02(水) 09:20:03.66ID:HJc1axIv0
エレコムの製品が1980円とかの信じられない価格で
出ていたが、昨日モデルチェンジの発表。
安さに負けて手を出しかけたがセーフ。
2016/11/02(水) 10:53:17.03ID:mbcOey6/M
>>562
地雷臭半端ないw
でも型落ちということはバグ取り終わって枯れてるかもよ
2016/11/02(水) 12:09:13.71ID:nJhDTgL+M
先々週、上新でwrc-1167febk-aを980円ゲットした俺。何の問題もなく稼働中
2016/11/02(水) 18:44:07.37ID:LhP/KF8Gp
mu-mimoって対応してない端末入ってたら全部ダメになる?
複数のwifi使えるルーターで振り分けるのがいいのかな?
日本だと中継機でmu-mimo対応してるのがないからルーター二台買って中継機モードで使うしかなさそう
海外だとちょこっと出始めてるみたいだがいい値段するっぽいなぁ
処理が重いからいいチップ積んでるのかな
2016/11/03(木) 12:18:44.93ID:eUEVag72M
SynologyのRT2600acの日本発売が決定したらしいので、
金ある奴は少し待ってもいいかもしれん
電波の飛びは分からんが、OSはよくできてそうな雰囲気だった
mu-mimoとかマルチWANとか
2016/11/04(金) 22:16:28.09ID:9sxjr/G30
今WR9500-N使ってて壁を隔てた部屋だとスマホの電波の掴みが悪いしパソコンも無線接続のがいまいち不安定でゲーム機の無線は入りにくいって状態なんだけど

最近のルーターに変えたら電波って強くなるのだろうか?とりあえず同じNECのWG2600-HPに変えようと思うんだけど
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
垢版 |
2016/11/05(土) 00:37:11.39ID:qGyrVloO0
>>567
いまそんな感じでギリギリなら効果はあると思う
買うなら電波の掴みよくなったWG2600HP2が出ているのでそれで
結構頻繁に途切れるならWF1200HP2とかW1200EX買って電波中継する方が確実かな
2016/11/05(土) 07:49:54.56ID:6pQKnl3uM
>>567
ほぼ変わらんと思っていい、電波出力は法律で規制されてるから。
中継機使うことを勧める。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
垢版 |
2016/11/05(土) 21:19:42.25ID:qGyrVloO0
>>569
最近のは法律上限ギリギリだったり、
同じ出力でもアイソレーションアンテナ付だったりと
電波弱いスマホや、VITA、3DSなどのゲーム機でも拾いやすくそこそこ伸びるよ
中継機の方が伸び率は大分大きいけど、中継機にもなるしね
2016/11/05(土) 21:30:38.30ID:eVPy2Y3kM
>>570
少なくともw52帯は出力下がってるよ
2016/11/05(土) 21:39:01.43ID:xWzUgFd1M
アイソレーションってスループットの改善に寄与するんじゃなかったっけ
つかみも良くなるの?
2016/11/05(土) 22:24:35.82ID:qGyrVloO0
>>572
アイソレーションって専門家以外聞き慣れないかもしれないけど
いかに高周波を空中線側に放出出来るか、受信側に流出させないか
出力が決まっているから余分な物を無くそうって考え

要はノイズカットだよ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
垢版 |
2016/11/09(水) 20:07:21.11ID:S4NFJvz/0
mu-mimo=ビームフォーミングver2
これもあるんじゃない?WG2600HP2が飛ぶ理由の一つとして
575sage (ワッチョイ 114.190.225.39)
垢版 |
2016/11/09(水) 20:11:15.76ID:eCVQn+R70
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
2016/11/09(水) 21:09:51.84ID:9nBmmhWMa
>>574
acのビームフォーミングは
原理的には指向性が鋭くなるものじゃない
同じ帯域、同じチャンネルでも
SU-MIMOのタイムスライスでなくて
MU-MIMOの同時一対多でも
他の子機向けの電波を拾わせないようにして
ノイズが乗らないようにするもの
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.20.148)
垢版 |
2016/11/12(土) 01:29:35.91ID:m257zJZ00
高級機買うなら最低でもMU-MIMOは付けたいね
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.192.188.28)
垢版 |
2016/11/12(土) 08:32:19.05ID:EA5KYVWf0
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ」 で 検 索 を !
2016/11/13(日) 22:10:07.10ID:d5td1XK+0
ヤバいほど発熱して接続もブチブチ切れてたBuffaloのUSB無線LANアダプタだが
放熱されやすくなるかと思い、USBコネクタが樹脂とかで覆われてないタイプの
USB延長ケーブルを挟んでやったら、いきなり安定して通信できるようになった

USBコネクタ触ってると結構熱くなるけど、PC内部で熱篭らせるよりはずっといいだろうなと

ってか放熱の考慮必須だってんなら、そういう構造にしてくれって思うが
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
垢版 |
2016/11/14(月) 02:48:14.94ID:rDEhIu9k0
>>579

冬なのにまさかの熱暴走だったのね
俺ならドライバ変えてダメなら諦めてたかもしれん
テスト時に気づけよって感じだなぁバッファローちゃん
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
垢版 |
2016/11/14(月) 12:40:03.79ID:pJKFrwH70
バッファローならよくあること
2016/11/15(火) 12:15:58.59ID:mXm3NOzRp
(放熱には)配慮してくれないと
2016/11/18(金) 00:15:36.05ID:R/uxlAQyd
 WN-AX1167GR
なかなかよさげ
2016/11/18(金) 04:07:48.15ID:/QukGhN80
ネットギア、家中どこでも快適な接続を実現するトライバンド対応の無線LANルーター+中継機セットの「Orbi」販売開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1030569.html
2016/11/18(金) 13:44:50.44ID:KboaAJmQp
>>584
それお勧めなの?
2016/11/18(金) 20:27:49.91ID:uVwktws10
この手の製品はNECあたりに任せておけばいいと思うんだ
ネトギアには性能と飛びを追及してほしい
2016/11/22(火) 00:22:15.07ID:UNopR9NO0
>>586
飛びは最初から国内向けの制限された出力で飛びやすいアンテナ実装してるNECとかバッファローには勝てないと思うわ
特に海外無視のNECは同規格の実測でも1400Mbps超えちゃってるし中華の違法ルーターでももってこないと勝てない
制限のせいで家広いと中継機必要になるの、めんどくさいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況