はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&x=0&y=0
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 57
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459842326/
■安定機種一覧 2016年06月版
・安定重視+電波強め
NEC Aterm WG2600HP、Aterm WG2200HP(MU-MIMO対応+ノイズ除去)
Buffalo WXR-2533DHP(MU-MIMO対応)
・安定重視+機能重視
NEC Aterm WG1800HP2(IPv6 PPPoE対応)
Buffalo WZR-1750DHP2
・安定コスパ良
NEC Aterm WF1200HP2
NEC Aterm WG800HP
・無線11n時代の安定機
NEC Aterm WF300HP2
Buffalo G301N
・Wi-Fiモバイルルーター
NEC Aterm MR04LN
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1旭=3006 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 123.198.200.90)
2016/06/16(木) 00:35:27.98ID:aQ/Uoz7l0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 14.8.130.224)
2016/11/22(火) 14:52:50.75ID:SWo1WdFh0 http://orbi.netgear.jp/
こんな家に住んでみたい
こんな家に住んでみたい
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/22(火) 18:46:24.86ID:Uc84MtfZ0 >>587
NECの実測の速さは異常だよな
NECの実測の速さは異常だよな
590不明なデバイスさん (アウアウアー 27.85.204.79)
2016/11/22(火) 21:59:51.19ID:5zfieIK+a Portal届いた
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/24(木) 22:48:01.58ID:OjJyc20X0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼/YahooBB IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド
【モデム型番】 GE-PON-ONU BBユニットE-WMTA2.2
【現在使用中のルーター】 R7500
【接続しているPCの台数】有線:4 台 無線:3台
【設置予定場所】AP:リビング PC:リビングと寝室 距離:6Mぐらい 建物の構造:軽量鉄骨
【検討中の機種名】RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたいで悩んでる)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】DLNAレコ視聴、安定重視、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド対応、NTFS対応USB3.0 or eSATA簡易NAS、VPN対応、フリーのDDNS対応、実測500Mbps以上
【接続予定の機種】PC(アリエンワー等)、スマホ(Xperia Z3C、iphone4s)、ゲーム機(PS4)
もうどうしたらいいのか
ボスケテ
【キャリア/ISP】 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼/YahooBB IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド
【モデム型番】 GE-PON-ONU BBユニットE-WMTA2.2
【現在使用中のルーター】 R7500
【接続しているPCの台数】有線:4 台 無線:3台
【設置予定場所】AP:リビング PC:リビングと寝室 距離:6Mぐらい 建物の構造:軽量鉄骨
【検討中の機種名】RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたいで悩んでる)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】DLNAレコ視聴、安定重視、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド対応、NTFS対応USB3.0 or eSATA簡易NAS、VPN対応、フリーのDDNS対応、実測500Mbps以上
【接続予定の機種】PC(アリエンワー等)、スマホ(Xperia Z3C、iphone4s)、ゲーム機(PS4)
もうどうしたらいいのか
ボスケテ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.102.67.235)
2016/11/24(木) 22:59:44.84ID:CKmRMOt00 簡易NASがないからダメか
594不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.27)
2016/11/24(木) 23:26:20.07ID:rWbRoFUiM 簡易NASは今のルーター再利用でいいんじゃね?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/24(木) 23:47:20.29ID:OjJyc20X0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/25(金) 01:54:22.40ID:TQEwa06+0 >>591
> RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたい
ってどういう意味?IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 に対応してるのは BBユニット しかないから、
どの親機を使うにしても、アクセスポイントモードにして BBユニットの下につなぐことになる。
> RT-AC88U(だったけど、IPv6ハイブリ非対応みたい
ってどういう意味?IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4 に対応してるのは BBユニット しかないから、
どの親機を使うにしても、アクセスポイントモードにして BBユニットの下につなぐことになる。
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 115.69.234.75)
2016/11/25(金) 08:01:40.34ID:mXNw3ckZ0 >>595
アドレス固定して新しいルーターの配下にハブポートで接続すればアドレス指定で使えたりしないか?
アドレス固定して新しいルーターの配下にハブポートで接続すればアドレス指定で使えたりしないか?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 09:51:33.86ID:uZhGUwGL0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 09:53:51.28ID:uZhGUwGL0600不明なデバイスさん (アウアウオー 119.104.132.55)
2016/11/25(金) 10:14:49.38ID:sW83imNWa >>591
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)ってどんなもんか分かってる?
VPNましてやDDNSとだと条件が厳しくなる
やりたいことと、技術手段は分けて考えないとだめ
縛りもあるなかでそれだけ全部実現するなら
無線、ルーター、NAS、VPNそれぞれ別に考えて
出来る組み合わせにしないとかえって難しい
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)ってどんなもんか分かってる?
VPNましてやDDNSとだと条件が厳しくなる
やりたいことと、技術手段は分けて考えないとだめ
縛りもあるなかでそれだけ全部実現するなら
無線、ルーター、NAS、VPNそれぞれ別に考えて
出来る組み合わせにしないとかえって難しい
601不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 12:12:21.25ID:vX99fpv+p >>599
「速度」というのが TCP でのスループットということであれば、無線にする時点で RTT は増えるしパケットロスも多少は起こるから全く同じという訳にはいかない。
多少落ちても良いのであれば、RT-AC88U の実力がよくわからないけど、子機も対応したものを用意して、実効速度がリンク速度の 1/3 と仮定すると 722Mbps くらいにはなるから、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド そのままにある程度は近い速度は出るんじゃないかな。
>>600
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
「速度」というのが TCP でのスループットということであれば、無線にする時点で RTT は増えるしパケットロスも多少は起こるから全く同じという訳にはいかない。
多少落ちても良いのであれば、RT-AC88U の実力がよくわからないけど、子機も対応したものを用意して、実効速度がリンク速度の 1/3 と仮定すると 722Mbps くらいにはなるから、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッド そのままにある程度は近い速度は出るんじゃないかな。
>>600
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
602不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 12:15:39.42ID:vX99fpv+p >>601
なんか文の順序がおかしかった。
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
なんか文の順序がおかしかった。
IPv6 IPoE + IPv4(IPv6高速ハイブリッド)自体は、そんなに問題じゃないでしょ。
ただしアクセスポイントモードだと機能が制限されるものがよくあるから、アクセスポイントモードでフルに使えるものとなると選択肢が減ってしまう。
それでいいものがなければ、理解した上で BBユニット 〜 ルーター の二重ルーターにして使うとかかな。
ルーターが BBユニット縛りになってしまうけど、そこから DMZ 設定でその下の機器に投げればいいだけ。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.162.212.145)
2016/11/25(金) 13:13:57.01ID:uZhGUwGL0604不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.167.183)
2016/11/25(金) 13:46:25.51ID:vX99fpv+p >>603
難しいというより、BBユニット以外に賄う手段がない。
BBユニットに R7500 を繋いでその先に PC 等を繋ぐ。
R7500 はアクセスポイント(ブリッジ)として使う。(ルーター機能を止める。)
この状態で遅いの?
もし遅ければ、BBユニットは通常は R7500 のインターネットポートにつなぐんだけど、
試しにLAN ポートに変えてみて速度が変わるかどうかも試す。
難しいというより、BBユニット以外に賄う手段がない。
BBユニットに R7500 を繋いでその先に PC 等を繋ぐ。
R7500 はアクセスポイント(ブリッジ)として使う。(ルーター機能を止める。)
この状態で遅いの?
もし遅ければ、BBユニットは通常は R7500 のインターネットポートにつなぐんだけど、
試しにLAN ポートに変えてみて速度が変わるかどうかも試す。
605不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.17)
2016/11/25(金) 14:02:10.65ID:bbXuEUDzM >>603
それipv6側とv4側の速度差とかじゃないのか?
それipv6側とv4側の速度差とかじゃないのか?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 122.219.133.80)
2016/11/25(金) 18:09:14.54ID:Hc/yWCXe0 >>591
バッファローにしてNASは別途用意
もしくはNECにして、ちゃんとv6PPPoEにする
というかv4遅いヤフーを変えればv4でそのくらいの速度出るぞ
そもそもv6ハイブリッドでオンゲはラグやセッション切断のもとだからやめてくれよ・・・
バッファローにしてNASは別途用意
もしくはNECにして、ちゃんとv6PPPoEにする
というかv4遅いヤフーを変えればv4でそのくらいの速度出るぞ
そもそもv6ハイブリッドでオンゲはラグやセッション切断のもとだからやめてくれよ・・・
608600 (アウアウオー 119.104.135.86)
2016/11/25(金) 20:09:24.22ID:h2SaSLxKa こんだけ条件あるなら
よくばりにルーターになんでも任せると選択肢もないしサーバーたてた方が無難
何をしたいのかと優先度からアプローチを探るのを勧める
よくばり例としてDDNSから
登録更新方法として大きく2つ
1.ユーザー、ホスト名ごとに異なる接続先を決めておいて
所定の方法で接続があったらその接続元を登録
2.主にWebから設定入って逐次
1.のが対応ルーター多いけど有料サービス多く
無料サービスは面倒くさい2.が多い
加えて2.だと外から見たアドレスがわかってないといけない
境界ルーターで自身が外側に持ってるアドレスならともかく
今回みたいにLAN内からだと一回どこかに繋いで
接続元として応えてもらう仕組みも必要でルーターにはことさら重荷
無料サービスにこだわるならルーターでの更新よりも
DiCEみたいな方法とった方が選択肢は増える
よくばりにルーターになんでも任せると選択肢もないしサーバーたてた方が無難
何をしたいのかと優先度からアプローチを探るのを勧める
よくばり例としてDDNSから
登録更新方法として大きく2つ
1.ユーザー、ホスト名ごとに異なる接続先を決めておいて
所定の方法で接続があったらその接続元を登録
2.主にWebから設定入って逐次
1.のが対応ルーター多いけど有料サービス多く
無料サービスは面倒くさい2.が多い
加えて2.だと外から見たアドレスがわかってないといけない
境界ルーターで自身が外側に持ってるアドレスならともかく
今回みたいにLAN内からだと一回どこかに繋いで
接続元として応えてもらう仕組みも必要でルーターにはことさら重荷
無料サービスにこだわるならルーターでの更新よりも
DiCEみたいな方法とった方が選択肢は増える
609不明なデバイスさん (オイコラミネオ 61.205.2.10)
2016/11/25(金) 21:04:54.84ID:GLYh45p9M DDNSなんてめんどくさいし不安定
フレッツならマルチセッション張れるんだから、
月500円くらいの固定lPのプロバイダを別に一つ契約して、
AWSのROUTE53とかでAレコード登録すればいい
安定重視ならフリーのDDNSとかないでしょ
フレッツならマルチセッション張れるんだから、
月500円くらいの固定lPのプロバイダを別に一つ契約して、
AWSのROUTE53とかでAレコード登録すればいい
安定重視ならフリーのDDNSとかないでしょ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/25(金) 21:14:26.97ID:8Xslskil0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/25(金) 22:02:00.25ID:iK263EQZ0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/25(金) 23:50:58.05ID:8Xslskil0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/26(土) 00:02:54.58ID:52Vc076z0 >>611
高速ハイブリッドも v6プラスも、どちらも IPv6 IPoE と、それを利用した IPv4 over IPv6 の併用なのは同じ。
PPPoE が使えるプロバイダ契約があればそれも併用できるのも同じ。
違う点は、Yahoo/SoftBank は高速ハイブリッドが使える契約で PPPoE も提供してるけど、
v6プラスはいろんなプロバイダが提供していて、その中にはv6プラスが使える契約では PPPoE を提供していないところがある。
>>612
> えー、v6PPPoEでもv4みられたのか……
IPv6 PPPoE では、IPv4 の通信はできません。
推測だけど、IPv6 自体が必要なわけではなくて、IPv4 を速くしたいだけでは?っていう気がする。
それであれば、IPv4 over IPv6 が必要。
IPv6 PPPoE を提供しているプロバイダでは、まず IPv4 over IPv6 は提供されてない。
高速ハイブリッドも v6プラスも、どちらも IPv6 IPoE と、それを利用した IPv4 over IPv6 の併用なのは同じ。
PPPoE が使えるプロバイダ契約があればそれも併用できるのも同じ。
違う点は、Yahoo/SoftBank は高速ハイブリッドが使える契約で PPPoE も提供してるけど、
v6プラスはいろんなプロバイダが提供していて、その中にはv6プラスが使える契約では PPPoE を提供していないところがある。
>>612
> えー、v6PPPoEでもv4みられたのか……
IPv6 PPPoE では、IPv4 の通信はできません。
推測だけど、IPv6 自体が必要なわけではなくて、IPv4 を速くしたいだけでは?っていう気がする。
それであれば、IPv4 over IPv6 が必要。
IPv6 PPPoE を提供しているプロバイダでは、まず IPv4 over IPv6 は提供されてない。
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.18.77)
2016/11/26(土) 01:54:06.64ID:D9Ni3smQ0 >>613
だから普段IPv6つかって
IPv4がどうしても必要なゲームはIPv4のセッション使えば良いじゃん
PPPoE同時に使えるんだから
v6プラスはゲームが厳しいんだから選択肢としてないでしょ
だから普段IPv6つかって
IPv4がどうしても必要なゲームはIPv4のセッション使えば良いじゃん
PPPoE同時に使えるんだから
v6プラスはゲームが厳しいんだから選択肢としてないでしょ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.99.90.56)
2016/11/26(土) 03:22:46.59ID:ytatKdru0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/11/26(土) 03:44:58.23ID:52Vc076z0 >>615
普段から IPv4 必要ってことだよね。
であれば、「普段IPv6つかって」ではゲームに限らず厳しいんだから、v6プラス以上に選択肢としてない。
IPv4 PPPoE が速いところが見つけられたらいいんだけど、
見つけられなくて、かつポートの関係もあるなら高速ハイブリッドしかないし、悔しがる必要も全くない。
ラグのもとって言う人もいるけど、遅い IPv4 PPPoE を使われるのに比べたら断然いい。それをやめてくれって言うような人は、IPv4 PPPoE で高速ハイブリッドよりも速くてラグのないプロバイダを見つけて、そのプロバイダ代を払ってあげてほしい。
普段から IPv4 必要ってことだよね。
であれば、「普段IPv6つかって」ではゲームに限らず厳しいんだから、v6プラス以上に選択肢としてない。
IPv4 PPPoE が速いところが見つけられたらいいんだけど、
見つけられなくて、かつポートの関係もあるなら高速ハイブリッドしかないし、悔しがる必要も全くない。
ラグのもとって言う人もいるけど、遅い IPv4 PPPoE を使われるのに比べたら断然いい。それをやめてくれって言うような人は、IPv4 PPPoE で高速ハイブリッドよりも速くてラグのないプロバイダを見つけて、そのプロバイダ代を払ってあげてほしい。
617不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.199.74.67)
2016/11/26(土) 21:54:18.97ID:vFl+80d9p >>612
>ヤマハ有線が1ポートしかないのでやっぱやめようかと
>APモードで安定してて有線ポートが複数あってNTFSの簡易NASとVPNが使えそうなの探してみます
有線ポートの数はハブでいくらでも増やせるから、ルーターの機種選定はそれより増やしたり変更したりしにくいところを重視したら?
>ヤマハ有線が1ポートしかないのでやっぱやめようかと
>APモードで安定してて有線ポートが複数あってNTFSの簡易NASとVPNが使えそうなの探してみます
有線ポートの数はハブでいくらでも増やせるから、ルーターの機種選定はそれより増やしたり変更したりしにくいところを重視したら?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 219.122.249.78)
2016/12/05(月) 09:47:56.60ID:PjBH4TSB0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 220.16.122.143)
2016/12/05(月) 11:40:11.10ID:YISsnnv40 だよな
ヤマハの有線ルーターでもかって無線はAPで運用した方がむいてるよな
中古なら安いしね
よほどのハズレを買わない限り中古ヤマハと新品の家庭用無線ルーターならヤマハのが長く使えるだろうしな
ヤマハの有線ルーターでもかって無線はAPで運用した方がむいてるよな
中古なら安いしね
よほどのハズレを買わない限り中古ヤマハと新品の家庭用無線ルーターならヤマハのが長く使えるだろうしな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/15(木) 12:35:59.84ID:xOyhR1bx0 こっちにも貼っておきますね
URL踏ませるだけで攻撃実行できるから、対象製品使ってる人は今すぐ利用停止したほうがいいよ
ネットギアの無線LANルーターに深刻なコマンドインジェクションの脆弱性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034561.html
【重要】NETGEAR 製ルータにコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
ネットギア合同会社によると、国内で販売している製品の内「Nighthawk R7000」、
「Nighthawk X8 R8000」、「Nighthawk X8 R8500」の3機種が本脆弱性に該当
URL踏ませるだけで攻撃実行できるから、対象製品使ってる人は今すぐ利用停止したほうがいいよ
ネットギアの無線LANルーターに深刻なコマンドインジェクションの脆弱性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034561.html
【重要】NETGEAR 製ルータにコマンドインジェクションの脆弱性について
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/174.html
ネットギア合同会社によると、国内で販売している製品の内「Nighthawk R7000」、
「Nighthawk X8 R8000」、「Nighthawk X8 R8500」の3機種が本脆弱性に該当
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.118.76.186)
2016/12/15(木) 14:19:04.39ID:4PV/n0MP0 光の工事で回線から距離が離れてしまい無線にしようかと思ってるのだけど
常設で自作PCに付けるなら熱暴走しやすいUSBよりボード刺しのが安定はしてるんでしょうか
常設で自作PCに付けるなら熱暴走しやすいUSBよりボード刺しのが安定はしてるんでしょうか
622不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.18)
2016/12/15(木) 15:20:36.39ID:Uzl0RMXgM >>621
イーサネットコンバーター若しくはコンバーターモードや子機モード付きのルーターのが良いと思われ。
牛や日電の無難なところでは、wsr-1166dhpやwg1200hpかな。
2.4ghz帯だけで良ければもっと安いのもあるけど。
イーサネットコンバーター若しくはコンバーターモードや子機モード付きのルーターのが良いと思われ。
牛や日電の無難なところでは、wsr-1166dhpやwg1200hpかな。
2.4ghz帯だけで良ければもっと安いのもあるけど。
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.160)
2016/12/15(木) 18:24:48.97ID:8e/edB+h0 >>621,622
イサコンには同意だがその二つは無線チップが中華で安定性もイマイチ。両スレでもちょいちょい相性報告されている感じ
NECのWG1800HP2〜WG2600HP2くらいのランクのほうが無難だよ
イサコンには同意だがその二つは無線チップが中華で安定性もイマイチ。両スレでもちょいちょい相性報告されている感じ
NECのWG1800HP2〜WG2600HP2くらいのランクのほうが無難だよ
624不明なデバイスさん (ベーイモ 223.25.160.20)
2016/12/15(木) 18:29:48.90ID:Rqqmt0L5M >>623
USB子機を検討してるような人にそんなの勧めるとか流石です。
USB子機を検討してるような人にそんなの勧めるとか流石です。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.160)
2016/12/15(木) 20:36:30.62ID:8e/edB+h0 >>624
ボード刺しの意味わからんかったんけ?
ボード刺しの意味わからんかったんけ?
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.216.133.230)
2016/12/16(金) 00:31:45.04ID:EpPz4YtD0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 125.195.218.29)
2016/12/16(金) 00:31:49.84ID:a976sE+o0 >>621
ボード刺しだと、アンテナを PC 本体のそばに設置することになるから
そのノイズ次第では速度が出なかったり安定しなかったりする場合がある。
イーサーネットコンバーターなどであれば、そういう場合でも LAN ケーブルで伸ばせば本体のノイズ源から遠ざけられるメリットがある。
ボード刺しだと、アンテナを PC 本体のそばに設置することになるから
そのノイズ次第では速度が出なかったり安定しなかったりする場合がある。
イーサーネットコンバーターなどであれば、そういう場合でも LAN ケーブルで伸ばせば本体のノイズ源から遠ざけられるメリットがある。
628不明なデバイスさん (アウアウカー 182.250.250.231)
2016/12/16(金) 01:21:44.59ID:xvpSVgv/a629不明なデバイスさん (ワッチョイ 49.253.82.146)
2016/12/16(金) 02:45:33.30ID:71Szsph90 関係無いのはブロック出来ないの?
SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/083100185/120700010/
SSIDが増えるほどWi-Fi通信は遅くなっていく
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/083100185/120700010/
630不明なデバイスさん (バックシ 153.233.233.161)
2016/12/16(金) 22:50:57.88ID:jT+rhRwtM >>628
あんたNECの無線LANルータとか絶対使えないなw
あんたNECの無線LANルータとか絶対使えないなw
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.41)
2016/12/17(土) 02:01:55.43ID:qKUtwezz0632不明なデバイスさん (ササクッテロラ 126.152.34.117)
2016/12/17(土) 12:10:02.50ID:IdeCUpE1p >629
ブロックて何をするつもり?
俺がお前の家のAPの電波発信を止めたりしていいの?
ブロックて何をするつもり?
俺がお前の家のAPの電波発信を止めたりしていいの?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 180.44.183.122)
2016/12/17(土) 12:17:24.65ID:q4fttfQf0 >>628
とりあえずネットギアはその脆弱性ニュースをページに乗せた翌日にはベータ版ファーム出してるべ
とりあえずネットギアはその脆弱性ニュースをページに乗せた翌日にはベータ版ファーム出してるべ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/17(土) 12:57:20.52ID:Vor4Q/EM0 >>633
CERT/CCが脆弱性情報を公開したのは12/9
簡単に悪用できるから使用停止を検討すべきっていう強めの文章付きで勧告されてる
https://www.kb.cert.org/vuls/id/582384
Discontinue use
Exploiting these vulnerabilities is trivial. Users who have the option of doing so should strongly
consider discontinuing use of affected devices until a fix is made available.
サポート情報出したのが12/13でベータ版の脆弱性対応したファームウェア公開したのは12/16ね
NETGEARは調査中でファームウェア出すからとりあえず待てとだけ書いて一週間放置したってこと
はっきり言ってありえんから
CERT/CCが脆弱性情報を公開したのは12/9
簡単に悪用できるから使用停止を検討すべきっていう強めの文章付きで勧告されてる
https://www.kb.cert.org/vuls/id/582384
Discontinue use
Exploiting these vulnerabilities is trivial. Users who have the option of doing so should strongly
consider discontinuing use of affected devices until a fix is made available.
サポート情報出したのが12/13でベータ版の脆弱性対応したファームウェア公開したのは12/16ね
NETGEARは調査中でファームウェア出すからとりあえず待てとだけ書いて一週間放置したってこと
はっきり言ってありえんから
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.216.133.230)
2016/12/17(土) 14:29:42.77ID:6QJwHDuD0 これより早くしろつったらできないメーカー多いでしょ
つか不具合ずっと放置してるところあるよね
つか不具合ずっと放置してるところあるよね
637不明なデバイスさん (バックシ 153.233.230.198)
2016/12/17(土) 15:26:40.26ID:A1IwsidwM638不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/18(日) 00:11:46.99ID:xW/h8V960 CERT/CCは具体的な対処法も書いてるのね
Disable web serverとかDo not enable remote administrationとか
JVNでもワークアラウンドで「ウェブサーバを無効化する」「リモート管理機能を無効にする」っていう
具体的な対処法を公開してる
http://jvn.jp/vu/JVNVU94858949/
スコア9.3のこんな危険な穴をそういう案内まったくせずにただ待てっていうのは前代未聞だよ
NECでこれくらいのを出したらニュースに流れるし、ワークアラウンド実施してくれって情報を確実に出す
Disable web serverとかDo not enable remote administrationとか
JVNでもワークアラウンドで「ウェブサーバを無効化する」「リモート管理機能を無効にする」っていう
具体的な対処法を公開してる
http://jvn.jp/vu/JVNVU94858949/
スコア9.3のこんな危険な穴をそういう案内まったくせずにただ待てっていうのは前代未聞だよ
NECでこれくらいのを出したらニュースに流れるし、ワークアラウンド実施してくれって情報を確実に出す
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.3)
2016/12/18(日) 06:33:29.85ID:TUqn5TtI0 具体的な対処法って..w
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.237.52.206)
2016/12/18(日) 11:23:54.92ID:PwuS4co50 脆弱性を利用して、プロセスをkillするのが対処法とか笑うしかない
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.179.5.47)
2016/12/18(日) 12:17:24.37ID:0HgxYgCW0642不明なデバイスさん (ワンミングク 153.235.54.171)
2016/12/18(日) 12:27:28.07ID:RVxMN9lmM 俺はキチンと対応してくれて良かったと思うけど
この対応で不満ならどこのメーカーのを使っても満足できないでしょ
この対応で不満ならどこのメーカーのを使っても満足できないでしょ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.182.212.38)
2016/12/18(日) 15:05:50.61ID:xW/h8V960 CERT/CCやJVNが公開してるワークアラウンドが具体的な対処法でないとな
ネタで言ってるのか本気なのか
一時しのぎの具体的な対処法じゃないなら一体何なんだろうな
>>641
ファーム一般公開されたのは16日
13日にベータ版出してたから対応済みなんて意味不明な理屈こねないでくれ
日時ごまかして何したいんだ?
>>642
この脆弱性は対応するのが当たり前
対応早いか遅いかで対応しないっていう選択肢はないよ
中身理解してないからそういう答えになるんだろうけど、こういう風にtelnetポート開けて
今パンデミック起こしてるMirai亜種マルウェアに簡単に感染させられるんだよ
https://kalypto.org/research/netgear-vulnerability-expanded/
もっとひどいことも簡単にできた
ネタで言ってるのか本気なのか
一時しのぎの具体的な対処法じゃないなら一体何なんだろうな
>>641
ファーム一般公開されたのは16日
13日にベータ版出してたから対応済みなんて意味不明な理屈こねないでくれ
日時ごまかして何したいんだ?
>>642
この脆弱性は対応するのが当たり前
対応早いか遅いかで対応しないっていう選択肢はないよ
中身理解してないからそういう答えになるんだろうけど、こういう風にtelnetポート開けて
今パンデミック起こしてるMirai亜種マルウェアに簡単に感染させられるんだよ
https://kalypto.org/research/netgear-vulnerability-expanded/
もっとひどいことも簡単にできた
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 175.179.5.47)
2016/12/18(日) 15:34:52.20ID:0HgxYgCW0 ベータ版出してたから対応済みとか
何言ってんだこいつ?
何言ってんだこいつ?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.248.189)
2016/12/18(日) 19:46:51.29ID:FDeKyeur0 ネットギア日本じゃ無名だし製造会社が中国メーカーだから騒がれないが
NECやバッファローでこんなんやらかしたら回収騒ぎだわ
ついでに中国TP-LINK製ルーターやばすぎ注意喚起
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
インターネットセキュリティのBkav(http://www.bkav.com.vn/)が、
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、
560万あまりのIPにセキュリティホール(これをBkavは「Pet Hole」と総称している)が見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
NECやバッファローでこんなんやらかしたら回収騒ぎだわ
ついでに中国TP-LINK製ルーターやばすぎ注意喚起
中国製ルーター9割にセキュリティホール、越BKAV調査
http://www.hotnam.com/news/160702015017.html
インターネットセキュリティのBkav(http://www.bkav.com.vn/)が、
市販されている各メーカーのルーターを購入して行った2回の調査(2014年12月〜2015年4月と2015年12月〜2016年4月)によると、
560万あまりのIPにセキュリティホール(これをBkavは「Pet Hole」と総称している)が見つかった。
「メーカーを確認できたホールのあるルーターの93%はTP-Link、ZTE、D-Linkなど中国製。その他の国のブランドは非常に少なかった」
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.158)
2016/12/18(日) 20:00:03.79ID:AT8C9pdv0 >>646
TP-LINKは中国企業、ネットギアは中国企業の外注
NECやバッファローは一部下位機種が中国企業の外注。もちろんこれらは大抵スレでも不具合報告多くて地雷扱いされてる。
上位機種はほぼすべて国産or中国などの自社工場。もちろん設計、ファーム開発も日本。
ワザと穴あけられて情報抜かれたり乗っ取りなんてありえないよw
TP-LINKは中国企業、ネットギアは中国企業の外注
NECやバッファローは一部下位機種が中国企業の外注。もちろんこれらは大抵スレでも不具合報告多くて地雷扱いされてる。
上位機種はほぼすべて国産or中国などの自社工場。もちろん設計、ファーム開発も日本。
ワザと穴あけられて情報抜かれたり乗っ取りなんてありえないよw
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 221.241.39.72)
2016/12/18(日) 22:36:11.20ID:NrFXGkwr0 レノボることはないのか
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 218.110.165.192)
2016/12/18(日) 23:11:41.40ID:nW98AJu80 TPLINKのC7買ったけど普通に良いわ
コスパ最強やろ
コスパ最強やろ
650不明なデバイスさん (バックシ 153.233.198.176)
2016/12/18(日) 23:28:27.55ID:EBy6o2b1M651不明なデバイスさん (オッペケ 126.212.84.96)
2016/12/24(土) 18:26:23.30ID:umeWKstTr C7
Amazonタイムセール中
Amazonタイムセール中
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.240)
2017/02/15(水) 13:00:20.37ID:jGJoLh3W0 c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 60.42.49.9)
2017/02/25(土) 01:21:14.87ID:niADkS450 家にいるときは 購入予定のタブレット↓のどれかで使いたい、
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
無線LANルーターは、どれを買って良いのか判らないんだけど
Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2 買っとけば問題ない?
他にオススメはある?
ASUS ZenPad 10 Z300CNL SIMフリー
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
無線LANルーターは、どれを買って良いのか判らないんだけど
Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2 買っとけば問題ない?
他にオススメはある?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 58.191.204.92)
2017/02/25(土) 01:30:24.03ID:Akp7k6bL0 問題ない
他は問題がある事を望む上級者向け
他は問題がある事を望む上級者向け
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.195)
2017/02/25(土) 02:23:35.50ID:2fA4sEbH0656不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/25(土) 03:36:18.39ID:gMH7WkwY0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 15:01:51.97ID:Bk0m3ETt0 >>656
軒下やベランダなら庭余裕だと思うよ
雨に濡れないように注意必要だが
自分は8年11nの使って買い替えて、今は11acのロングセラーの奴実家Aの親機と離れでの受信用、送信用で2013年4月からずっと3台体制で使ってるけど
1台も不調はないかな
寿命は8〜10年くらいでみておいて良いと思う
8年くらい経っちゃうと規格古くなって買い替えたくなる
軒下やベランダなら庭余裕だと思うよ
雨に濡れないように注意必要だが
自分は8年11nの使って買い替えて、今は11acのロングセラーの奴実家Aの親機と離れでの受信用、送信用で2013年4月からずっと3台体制で使ってるけど
1台も不調はないかな
寿命は8〜10年くらいでみておいて良いと思う
8年くらい経っちゃうと規格古くなって買い替えたくなる
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/25(土) 15:45:40.09ID:s16cbOHk0 ■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 フレッツ光プロバイダはOCN。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有、型番:PR-500KI
【現在使用中のルーター】 NEC Aterm WR9500N
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:3台(スマホ、タブレット)
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階 距離:最大7m程度 建物の構造:(木造)
【検討中の機種名】NEC WG2600HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】任天堂Switchの増設(ping.通信速度)
【接続予定の機種】PC(自作で優先接続)、Switch(携帯モードではAC接続ドックは有線)、
PS4(有線)、その他は無線接続。
お世話になりに来ました。
今度ルーターを新調予定です。
上記のを購入検討です。
任天堂Switchを無線接続する場合にAC規格で接続したいのですが
Ping、速度、接続安定性などを考慮した場合はWG2600HP2でよろしいでしょうか?
【キャリア/ISP】 フレッツ光プロバイダはOCN。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有、型番:PR-500KI
【現在使用中のルーター】 NEC Aterm WR9500N
【接続しているPCの台数】有線:2台 無線:3台(スマホ、タブレット)
【設置予定場所】AP:2階 PC:2階 距離:最大7m程度 建物の構造:(木造)
【検討中の機種名】NEC WG2600HP2
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】任天堂Switchの増設(ping.通信速度)
【接続予定の機種】PC(自作で優先接続)、Switch(携帯モードではAC接続ドックは有線)、
PS4(有線)、その他は無線接続。
お世話になりに来ました。
今度ルーターを新調予定です。
上記のを購入検討です。
任天堂Switchを無線接続する場合にAC規格で接続したいのですが
Ping、速度、接続安定性などを考慮した場合はWG2600HP2でよろしいでしょうか?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 18:21:29.53ID:Bk0m3ETt0 >>658
よろしいですがSwitchの11acが433Mbpsか良くて866Mbps迄なのでオーバースペックではあるかな
SwitchとPS4有線ならWG1800HP2でも良いとは思う
WG2600HP2は他より若干電波強い様だから安定最優先ならあり。
格ゲースレの報告でもルーターでロスするpingは0.03ms未満でかなり優秀とあったから、予算あるなら2600で間違いないとは思う
よろしいですがSwitchの11acが433Mbpsか良くて866Mbps迄なのでオーバースペックではあるかな
SwitchとPS4有線ならWG1800HP2でも良いとは思う
WG2600HP2は他より若干電波強い様だから安定最優先ならあり。
格ゲースレの報告でもルーターでロスするpingは0.03ms未満でかなり優秀とあったから、予算あるなら2600で間違いないとは思う
660不明なデバイスさん (アウアウオー 119.104.47.59)
2017/02/25(土) 18:43:09.74ID:Yin002f/a >>656
屋外使用だと2.4G帯か、5G帯ならW56限定
屋外使用だと2.4G帯か、5G帯ならW56限定
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/25(土) 20:24:41.33ID:s16cbOHk0 >>659
レスありがとうございます。
予算は問題ないので2600HP2購入したいと思います。
あと馬鹿な質問かもしれませんが、光電話の為ルーターは
PR-500KIを使っています。
2600の接続はアクセスポイントになると思いますが
有線PS4などをでつなげる場合、500KIと2600HP2どちらに
刺したらいいでしょうか?
ポートの関係でテレビとかビデオもあったことを忘れていまして
優先順位高い方をいい方につなげたいのですが
よろしくお願いいたします。
レスありがとうございます。
予算は問題ないので2600HP2購入したいと思います。
あと馬鹿な質問かもしれませんが、光電話の為ルーターは
PR-500KIを使っています。
2600の接続はアクセスポイントになると思いますが
有線PS4などをでつなげる場合、500KIと2600HP2どちらに
刺したらいいでしょうか?
ポートの関係でテレビとかビデオもあったことを忘れていまして
優先順位高い方をいい方につなげたいのですが
よろしくお願いいたします。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/25(土) 22:07:23.72ID:Bk0m3ETt0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.15)
2017/02/26(日) 03:10:36.80ID:lRlX92so0666658 (ワッチョイ 118.241.249.143)
2017/02/26(日) 03:12:30.77ID:yBrR633m0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/26(日) 04:37:02.09ID:LLOZ6JWg0 >>664
なるほど、 TP-LINKが良さそうだね。
http://amzn.asia/gQQBEqG
http://a.co/eLXRCQx
400ドル 約45000円。 02月26日 04:00
うーん、 Archer C3150で2万円が予算の限度かな?
c5400は 発売しないのかな?
なるほど、 TP-LINKが良さそうだね。
http://amzn.asia/gQQBEqG
http://a.co/eLXRCQx
400ドル 約45000円。 02月26日 04:00
うーん、 Archer C3150で2万円が予算の限度かな?
c5400は 発売しないのかな?
668667 (ワッチョイ 118.241.250.47)
2017/02/26(日) 06:00:30.49ID:dih9S/cJ0 >>665
危ない騙されるところだった
卑劣な日本人の心の支えNEC
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
電波弱いNECばれたから、中国TP-LINK買おう、技術力も日本は負けたのよ
危ない騙されるところだった
卑劣な日本人の心の支えNEC
ソフトバンクも日本人のルーターダメで中国人のルーター使ってる
ネトウヨが必死に火消ししてるってことは事実なんだな
電波弱いNECばれたから、中国TP-LINK買おう、技術力も日本は負けたのよ
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/26(日) 06:10:09.87ID:wXnfjWLA0 >>667
マジレスすると>>664 は↓↓の改変
118.241.でスレ抽出してみると良い
社員だと思う
TP-LINKは止めはしないけどトビも安定性もイマイチなんでオススメはしないかな
確かに安いけども
TP-LINK無線LANルータ総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480584914/
652 名前:不明なデバイスさん 2017/02/15(水) 13:00:20.37 ID:jGJoLh3W0
c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
マジレスすると>>664 は↓↓の改変
118.241.でスレ抽出してみると良い
社員だと思う
TP-LINKは止めはしないけどトビも安定性もイマイチなんでオススメはしないかな
確かに安いけども
TP-LINK無線LANルータ総合 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1480584914/
652 名前:不明なデバイスさん 2017/02/15(水) 13:00:20.37 ID:jGJoLh3W0
c20電波弱いし謎の切断病あるしでNECに戻した
結局中華メーカーは安かろう悪かろうかぁ
670665 (ワッチョイ 118.241.248.95)
2017/02/26(日) 06:17:08.34ID:rDOL8sUg0 これはNEC蝦夷猿の日本人工作員の仕業だ
だますのはお前の得意分野TP-LINKは中国で優秀だから優秀なソフトバンクが使ってる
743 不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc9-LZzl [58.158.24.122]) [] 2017/02/24(金) 09:29:17.84 ID:6UITAymR0
>>741
C20だけど、同様な症状あったよ。
5GHzバンドが繋がらない症状。
おまけにPPPoEが認証失敗を頻発し出した。
買って1っカ月は普通に使えていた。
交換を要望し、着払いで送付したら、すぐに代替を送ってきた。
また、トラブルが発生しないかと、ビクビクしてる。
だますのはお前の得意分野TP-LINKは中国で優秀だから優秀なソフトバンクが使ってる
743 不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc9-LZzl [58.158.24.122]) [] 2017/02/24(金) 09:29:17.84 ID:6UITAymR0
>>741
C20だけど、同様な症状あったよ。
5GHzバンドが繋がらない症状。
おまけにPPPoEが認証失敗を頻発し出した。
買って1っカ月は普通に使えていた。
交換を要望し、着払いで送付したら、すぐに代替を送ってきた。
また、トラブルが発生しないかと、ビクビクしてる。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:20:19.69ID:4qajMb+B0672不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:21:07.97ID:4qajMb+B0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.31)
2017/02/26(日) 12:21:47.67ID:4qajMb+B0 まあこれだけ事実を書き込まれるとまた顔真っ赤にして荒らしにきそうだな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 114.154.116.174)
2017/02/26(日) 13:30:30.06ID:IEheEIND0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.128)
2017/02/26(日) 14:19:47.20ID:FG2zj/Dy0 >>674
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.211.59.123)
2017/02/26(日) 19:37:22.45ID:wXnfjWLA0 118.214.xxx.xxx
IPスレだと工作できないな(笑)
IPスレだと工作できないな(笑)
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.250.115)
2017/02/26(日) 19:43:49.61ID:RyeJ4Jjc0 >>676
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 121.112.72.97)
2017/02/26(日) 20:07:39.57ID:LLOZ6JWg0 うーん、 Archer C3150 18000円
と
AC1750 無線LAN中継器 RE450 7000円 ダメなんか?
と
AC1750 無線LAN中継器 RE450 7000円 ダメなんか?
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.114)
2017/02/26(日) 20:30:49.75ID:zZWFUHG00 >>678
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 223.218.156.162)
2017/02/26(日) 21:58:45.56ID:tZYb/vZx0 NEC、悪くないよ
これもNECのルーター経由で書き込みしてるけど
これもNECのルーター経由で書き込みしてるけど
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.249.55)
2017/02/26(日) 22:24:54.38ID:2b7R0z3Z0 >>680
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.43)
2017/02/28(火) 18:50:27.15ID:uOKqBTSj0 TP-LINKの5Gが繋がらなくなる
毎日再起動しないとならんのだが…
電波もバッファローの安い奴より弱いし
お金返して欲しいわorz
毎日再起動しないとならんのだが…
電波もバッファローの安い奴より弱いし
お金返して欲しいわorz
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 118.241.251.5)
2017/02/28(火) 19:04:52.36ID:yl0d9BYO0 >>682
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
↓so-net北海道の蝦夷猿が荒らしている証拠
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486175563/389
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
これがNECに飼われている北海道so-netのキチガイ荒らし蝦夷猿です
このようにあらゆるスレで卑劣な工作を行っています
↓so-net北海道の蝦夷猿が荒らしている証拠
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486175563/389
OCNとNUROの人にNEC工作員であることを暴露されて叩かれているので
あえて同じ所を契約してごまかそうとしているのです!ここまで卑劣なのです!
絶対に許してはいけません!
↓蝦夷猿じゃないスレはこちら
無線LAN機器のお勧めは? Channel 61 【Wi-Fi】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484797506/
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 36.2.237.62)
2017/03/09(木) 13:12:13.48ID:e/JpOkII0 今はNTTレンタルのルーターで光ファイバーで電話回線から繋いでるのですがPS4やる時LANケーブル繋ぐの面倒になったので
無線ルーターに変えようと思ってるのですがオススメってありますか?
無線ルーターに変えようと思ってるのですがオススメってありますか?
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 61.23.194.161)
2017/03/11(土) 03:43:30.37ID:GElK8jgM0 Windows7でAC7260使ってる人
最新ドライバで不具合出ない?
最新ドライバで不具合出ない?
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.219.116.135)
2017/03/11(土) 10:04:13.36ID:7KByiNV20 >>684
無線はラグが出るから少し高くてもなるべく応答早い奴が良いよ
PS4/VITA/SwitchならWG800HPが安価帯では唯一応答速度が1ms未満で返ってくる
PS4Proなら同社のWG1800HP2がおすすめ
PS4以外にも何個かつなぐから同接でラグ増えないWG2200HP、出来ればWXR-2533DHP2かWG2600HP2が余裕あってよい
無線はラグが出るから少し高くてもなるべく応答早い奴が良いよ
PS4/VITA/SwitchならWG800HPが安価帯では唯一応答速度が1ms未満で返ってくる
PS4Proなら同社のWG1800HP2がおすすめ
PS4以外にも何個かつなぐから同接でラグ増えないWG2200HP、出来ればWXR-2533DHP2かWG2600HP2が余裕あってよい
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 202.219.116.135)
2017/03/11(土) 10:06:02.49ID:7KByiNV20 >>682
中国製のネットワーク端末にバックドアの存在が発覚、IoT時代の大問題になる可能性
tp://gigazine.net/news/20170306-dbltek-backdoor/
返品ついでに買い替えれ
中国製のネットワーク端末にバックドアの存在が発覚、IoT時代の大問題になる可能性
tp://gigazine.net/news/20170306-dbltek-backdoor/
返品ついでに買い替えれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★8 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- Youtube「WSJ、高市首相の記事で盛大にやらかし ネット民の検証で真実が暴かれるwwwwwww」 [834922174]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ★2 [347751896]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- ずっとショート貫いてきた女子だけど髪伸ばしてるんだけど
- 【悲報】中国人観光客が減りまくった観光地の末路→→→ wwwwwwwwwwwww [777295275]
