予算3万円位でアンプ+パッシブスピーカーを買いましょう
もっとお金をかけたい人はピュアAU板、もしくはAV板へ
【前スレ】
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =5th=(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432169831/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =2nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294575250/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
【参考スレ】
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart40 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454880044/
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 18台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463843438/
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c67d-afM9)
2016/06/21(火) 01:42:58.57ID:Tl7R4IcG0205不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/07(日) 18:37:39.16ID:YBdV8J1J0 ここはお題に沿って楽しむスレ
プアオーディオネタやりたいならピュア板でやってくれ
プアオーディオネタやりたいならピュア板でやってくれ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-njJn)
2016/08/07(日) 18:41:08.76ID:c6LN7Jpp0207不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/07(日) 20:36:36.09ID:ikNkCiXC0 >>194
中華アナアンの具体的な機種を紹介いただけませんか?
できれば2万円までで。
中華デジアンは音質で不満
↓
コンポやレシーバーのアナアンだと音はいいけど大きすぎ
↓
新世代のデジアンはかなり良くなったが・・・アンプ5万円でこの程度なら、素直に予算内で買えるアナアンでいい
↓
ハイコンポなどといってミニコンポのちょっといい奴が過去に販売されていた・・・古いので修理コストで予算オーバー
(メンテは別途進めます)
じゃあ程度のいい中古を探しにいくか・・・違うもの買っちゃった
(ちなみに、デジアンがすきではないのは、スタジオで聴く生ドラムの音とはかけ離れた淡々とした低音に聞こえるからです。)
↓
次は中華アナアンを試すか?
という経緯です。
中華アナアンの具体的な機種を紹介いただけませんか?
できれば2万円までで。
中華デジアンは音質で不満
↓
コンポやレシーバーのアナアンだと音はいいけど大きすぎ
↓
新世代のデジアンはかなり良くなったが・・・アンプ5万円でこの程度なら、素直に予算内で買えるアナアンでいい
↓
ハイコンポなどといってミニコンポのちょっといい奴が過去に販売されていた・・・古いので修理コストで予算オーバー
(メンテは別途進めます)
じゃあ程度のいい中古を探しにいくか・・・違うもの買っちゃった
(ちなみに、デジアンがすきではないのは、スタジオで聴く生ドラムの音とはかけ離れた淡々とした低音に聞こえるからです。)
↓
次は中華アナアンを試すか?
という経緯です。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ c316-EAgB)
2016/08/07(日) 21:02:56.15ID:b3IokuOd0209不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/07(日) 22:13:59.92ID:ikNkCiXC0 >>208
TA8254 や TDA7266D あたりのICアンプですね。
LM3886 でググってたのですが基板完成品しかヒットしませんでした。
(個人的に自作は吝かでないですが・・・)
手がかりいただけたのでもうちょっと調べてみます。
TA8254 や TDA7266D あたりのICアンプですね。
LM3886 でググってたのですが基板完成品しかヒットしませんでした。
(個人的に自作は吝かでないですが・・・)
手がかりいただけたのでもうちょっと調べてみます。
210不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-r8bK)
2016/08/07(日) 23:46:13.45ID:XaRYD9Gn0 お山の大将が居なくなればいいんだけどなあ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/08(月) 00:27:13.21ID:poPAg7nT0 ほんと自治厨ウザいよねえ
212不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8b-Qt1t)
2016/08/08(月) 01:16:35.21ID:FnkKZuhn0 隙あらば長文独り語り
この手のオッサンが増えてきた
この手のオッサンが増えてきた
213不明なデバイスさん (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/08(月) 06:04:59.11ID:v5abJppXa レパイとかの中華デジアンは故障したときに保証がないのが不安なんですがアムレックやサウンドフォートの評判ってどうなんでしょう?
他にも保証のあるメーカーはありますか?
他にも保証のあるメーカーはありますか?
214不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-tuv5)
2016/08/08(月) 09:16:09.76ID:mzmvmhRW0 ヤフオクでハイチュンから買ったTP-10が7年目だけど快調だよ
215不明なデバイスさん (アウアウ Sa47-d+5h)
2016/08/08(月) 10:06:12.89ID:v5abJppXa >>214
それはスゴいですね、Amazonのレビューを読むと届いてスピーカー線をつなごうとしたら端子が取れたとか数ヶ月で壊れたとか多かったのでこういった物は自分で修理できる上級者向けなのかと
それはスゴいですね、Amazonのレビューを読むと届いてスピーカー線をつなごうとしたら端子が取れたとか数ヶ月で壊れたとか多かったのでこういった物は自分で修理できる上級者向けなのかと
216不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-llAP)
2016/08/08(月) 18:23:10.20ID:cA4UcYGU0 砂入りセメント25k×2=4000円程、コンパネ3枚程=4000円程、廃棄スチロール(集成してホーンの元に)=無料
ユニット(フルレンジ16Cm×2)=7000円程、ターミナル&配線=2000円程
計17000でコンクリート式バックロードホーンを自作
LEPYの一番安いやつ買って計2万のシステムでエンジョイしてるぜ・・・
自作だけど3万以内だし話題にしてイイよね?
ユニット(フルレンジ16Cm×2)=7000円程、ターミナル&配線=2000円程
計17000でコンクリート式バックロードホーンを自作
LEPYの一番安いやつ買って計2万のシステムでエンジョイしてるぜ・・・
自作だけど3万以内だし話題にしてイイよね?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/08(月) 18:26:57.19ID:wOZtoLZT0218不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-lWN5)
2016/08/08(月) 18:28:49.51ID:wOZtoLZT0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-obFX)
2016/08/09(火) 08:12:02.36ID:tu+c0n6B0 見せて〜見せて〜
ぱ〜っとおっぴろげてみて〜
わー、スゲー
ぱ〜っとおっぴろげてみて〜
わー、スゲー
221不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-PVLz)
2016/08/09(火) 22:58:05.86ID:pMgt8paw0 何度も言われてるけど自作も除外
自作は荒らしが散々使った手口なので却下
自作は荒らしが散々使った手口なので却下
222不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-d+5h)
2016/08/10(水) 03:02:08.64ID:G/vwosTpM223不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-tuv5)
2016/08/10(水) 10:06:39.00ID:hjkJlMla0 TP10とHALFISLANDさんのCW型バックロードUの組み合わせだけど
よく言えばクセのない素直な音、まあ面白味のない音w
よく言えばクセのない素直な音、まあ面白味のない音w
224不明なデバイスさん (ブーイモ MM6f-d+5h)
2016/08/10(水) 20:19:08.17ID:G/vwosTpM ありがとう
おもしろくないですか、特徴を打ち消しあうのかな
おもしろくないですか、特徴を打ち消しあうのかな
225不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-uHTT)
2016/08/10(水) 22:28:03.08ID:e95VRqUr0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-yY6c)
2016/08/11(木) 14:13:15.67ID:zSc35TNk0 PC用にUSB-DAC、PS4用に光。ヘッドホン端子があるオススメアンプってありますか?
いろいろ探して良さ気で安いVX2はヘッドホン端子がなくて…
いろいろ探して良さ気で安いVX2はヘッドホン端子がなくて…
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/11(木) 21:40:04.97ID:eiqCS0+V0 アンプにDACとHPAってお手軽だけど音が良いのないんだよな
DAC+HPAに関してはX6Jがガチで御勧めなんで、SP鳴らすアンプ別に考えた方がいいよ
DAC+HPAに関してはX6Jがガチで御勧めなんで、SP鳴らすアンプ別に考えた方がいいよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e39-O3c5)
2016/08/12(金) 00:21:41.50ID:Kz3CmXiN0 0404USBでも拾ってきたら
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-O3c5)
2016/08/12(金) 00:52:24.80ID:qL8ltGMQ0 オールインワンのHPAがおまけなのは仕方がない
そうなるとDAC兼HPAにデジアンという組合せになるけど
前者については↓の247にいくつかある
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
そうなるとDAC兼HPAにデジアンという組合せになるけど
前者については↓の247にいくつかある
【聴き専】USBオーディオデバイス 35bit(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432110497/
231不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-3Vwo)
2016/08/12(金) 10:13:40.07ID:R7Je4F6dr >>228
D802J単体より、X6J+FX202Jの方が音がいいとか言ってるユーチューバーがいたっけな
D802J単体より、X6J+FX202Jの方が音がいいとか言ってるユーチューバーがいたっけな
232不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/12(金) 16:23:32.54ID:aYkkvZOf0 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 14:06:56.46 ID:87ZZNdM3
Coaxial、Optical、USB、RCAとすべての入力端子が揃っている1万5千円程度までのフルデジアンで絞ると
機種 : (デジアンIC、DIR、USB receiver) 価格(アダプター付き送料込み)
Alientek D8 : (STA328、WM8805、XMOS) $105程度(XNOS仕様)
FX-audio D802C : (STA326、AK4113、VT1630) $125程度
S.M.S.L Q5 : (STA350BW、AK4113、SA9027) $130程度
S.M.S.L Q5 pro : (TAS5342A、CS8422、SA9023) $140程度
D8がXMOSだし良いのかな
それともAlientekなんてありえん?
Coaxial、Optical、USB、RCAとすべての入力端子が揃っている1万5千円程度までのフルデジアンで絞ると
機種 : (デジアンIC、DIR、USB receiver) 価格(アダプター付き送料込み)
Alientek D8 : (STA328、WM8805、XMOS) $105程度(XNOS仕様)
FX-audio D802C : (STA326、AK4113、VT1630) $125程度
S.M.S.L Q5 : (STA350BW、AK4113、SA9027) $130程度
S.M.S.L Q5 pro : (TAS5342A、CS8422、SA9023) $140程度
D8がXMOSだし良いのかな
それともAlientekなんてありえん?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/12(金) 21:27:23.27ID:Wc0DVfcH0 >>231
分かり易く言えばD802Jは寄席録音の落語が聴けるアンプ
要するにTVの高音質版で人の会話が自然に感じられる
対してX6J+202Jはホールで聴く歌手や楽器に近い軽い色付けがある
好みと言うよりソースによって使い分けるのがいい感じかもな
分かり易く言えばD802Jは寄席録音の落語が聴けるアンプ
要するにTVの高音質版で人の会話が自然に感じられる
対してX6J+202Jはホールで聴く歌手や楽器に近い軽い色付けがある
好みと言うよりソースによって使い分けるのがいい感じかもな
234不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/13(土) 12:49:28.19ID:Df3M3qOy0 無理やりこじつけてる感じだな
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d6b-MTuc)
2016/08/13(土) 15:41:29.76ID:lQnNG2+B0 >>232
D8持ってるけど、結構気に入ってる。
問題は、メニューの英語がダメダメ。後は中華語しかない。まぁ、なんとかなる。
ヘッドフォン出力は常時。スピーカをミュートしてもなってる。これは良し悪しかも。
USBドライバの入手は、このスレのどっかにあった。CD付属してなかった。
入力電圧範囲が広いんで、オレは安定化回路使って、14Vで動かしてる。
消費電力は0.1A〜0.2A位。付属のACアダプタは使ってない。
そこそこオススメだと思うよ。安いし。
あ、USB接続だと192k32bitSPDIFは192k24bitまでね。
D8持ってるけど、結構気に入ってる。
問題は、メニューの英語がダメダメ。後は中華語しかない。まぁ、なんとかなる。
ヘッドフォン出力は常時。スピーカをミュートしてもなってる。これは良し悪しかも。
USBドライバの入手は、このスレのどっかにあった。CD付属してなかった。
入力電圧範囲が広いんで、オレは安定化回路使って、14Vで動かしてる。
消費電力は0.1A〜0.2A位。付属のACアダプタは使ってない。
そこそこオススメだと思うよ。安いし。
あ、USB接続だと192k32bitSPDIFは192k24bitまでね。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3c-GBh+)
2016/08/13(土) 20:06:01.36ID:4IP2mCge0 ageの荒らしが文句付けてモナーw
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 02:37:48.75ID:/7A/5Czc0 >>209 のその後
中華アンプのようにカーステレオ用アナログパワーアンプICを使った製品が自宅にあったので試聴。
結果、あまりいい音ではありません。
以下詳細
使用したのはタイムドメイン・ライトのアンプ部分。
入力のフィルターをパスし、出力配線を引き出してパッシブSPを接続。
ソースによってはキラキラしてる、、、と言えなくもない。(=歪率が悪そう)
中華アンプのようにカーステレオ用アナログパワーアンプICを使った製品が自宅にあったので試聴。
結果、あまりいい音ではありません。
以下詳細
使用したのはタイムドメイン・ライトのアンプ部分。
入力のフィルターをパスし、出力配線を引き出してパッシブSPを接続。
ソースによってはキラキラしてる、、、と言えなくもない。(=歪率が悪そう)
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 04:22:21.69ID:/7A/5Czc0 SP1万+アンプ1万+サブウーファー1万 という予算配分もありではないかとテスト。
サブウーファー:YST-SW010
SP:NS-BP200 または LS-K731
アンプ:WP-2020AMP または KAF-5002
感想
・あまりf特が下まで伸びていないLS-K731の方が効果大。
NS-BP200の方がレベルなどが適当でもよい感じでセッティングは楽。(KAF-5002の場合)
・ところが、アンプが WP-2020AMP の場合は NS-BP200とサブウーファーとの繋がりがよくなかった。
正相・逆相のどちらがよいか迷ったぐらいの違和感あり。デジアンのDFが小さいことが原因か?
・サブウーファーのカットオフ周波数は可変できるほうがよかったかも。(YST-SW010は可変できない)
2.1chホームシアターHTX-11X(実売25k円) で懲りていたのですが、
サラウンドやドルビーではなく、低音補助のための2.1chはありだと認識を改めました。
サブウーファー:YST-SW010
SP:NS-BP200 または LS-K731
アンプ:WP-2020AMP または KAF-5002
感想
・あまりf特が下まで伸びていないLS-K731の方が効果大。
NS-BP200の方がレベルなどが適当でもよい感じでセッティングは楽。(KAF-5002の場合)
・ところが、アンプが WP-2020AMP の場合は NS-BP200とサブウーファーとの繋がりがよくなかった。
正相・逆相のどちらがよいか迷ったぐらいの違和感あり。デジアンのDFが小さいことが原因か?
・サブウーファーのカットオフ周波数は可変できるほうがよかったかも。(YST-SW010は可変できない)
2.1chホームシアターHTX-11X(実売25k円) で懲りていたのですが、
サラウンドやドルビーではなく、低音補助のための2.1chはありだと認識を改めました。
239不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM54-SIrX)
2016/08/14(日) 08:27:23.87ID:I+FBAwnKM 長文オナニー劇場うぜえ
死ねばいいのに
死ねばいいのに
240不明なデバイスさん (ワッチョイ f185-pKUa)
2016/08/14(日) 10:46:28.66ID:qW9BqTPG0 2.1chはスレチです
AV板でおながいします
AV板でおながいします
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e39-O3c5)
2016/08/14(日) 11:18:45.16ID:aHhPbTLY0 ちょっと前なら3万もってハードオフ回れば
結構なシステムが組めたのにな
結構なシステムが組めたのにな
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 3979-b1iS)
2016/08/14(日) 13:03:41.95ID:dHd2zyxW0 オンラインゲームとかはサブウーハーで低音補った方が楽しいんじゃねーの?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 15:38:44.42ID:/7A/5Czc0 低音というとベースやキックがどう聞こえるかが注目されがちですが、
例えば、ギターのオープンEの音は 82.41Hzです。
小さなスピーカーにおいては、ギターやピアノなどでもサブウーファーは有意ですよ。(好き嫌いは別として)
例えば、ギターのオープンEの音は 82.41Hzです。
小さなスピーカーにおいては、ギターやピアノなどでもサブウーファーは有意ですよ。(好き嫌いは別として)
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 3006-HEMl)
2016/08/14(日) 16:28:25.90ID:8qrT8mJI0 ホームシアターとかゲーム用途ならYST-SW010はアリだと思うけど
音楽再生用途にYST-SW010は微妙すぎる
PM-SUBmini2の方が遙かにマシ
音楽再生用途にYST-SW010は微妙すぎる
PM-SUBmini2の方が遙かにマシ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 17:19:14.54ID:/7A/5Czc0 今回は1万円以下の制限でYST-SW010にしました。
PM-SUBmini2 はどんな感じでしょうか?
PM-SUBmini2 はどんな感じでしょうか?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-O3c5)
2016/08/14(日) 17:34:51.31ID:4dVZUyIi0 うちは小型デジアンとパッシブSPで3万(当時)だけどDACとSWは別予算で追加してる
場所が厳しくて仕方なくSUBmini使ってるけど(30Hzを鳴らしたいので)SUBnが欲しい
まあSWの詳細はスレチなので↓に移動かな
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
場所が厳しくて仕方なくSUBmini使ってるけど(30Hzを鳴らしたいので)SUBnが欲しい
まあSWの詳細はスレチなので↓に移動かな
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 390e-M1SK)
2016/08/14(日) 19:01:36.49ID:/7A/5Czc0 レスどうもです、もしよかったら教えてくれたスレにSUBminiの詳細お願いします。
>>238 の書き方は誤解をまねきそうなので1点だけ。
LS-K731の方が効果大ってのは聞こえなかった音が聞こえるようになったという意味での効果です。
ウチの他のスピーカーも含めて YST-SW010 との組み合わせで最も楽しく音楽がきけたのは NS-BP200 です。
(予想では、位相が複雑にまわらない密閉箱のIMAGE12がSWと相性いいのではと思っていた)
>>238 の書き方は誤解をまねきそうなので1点だけ。
LS-K731の方が効果大ってのは聞こえなかった音が聞こえるようになったという意味での効果です。
ウチの他のスピーカーも含めて YST-SW010 との組み合わせで最も楽しく音楽がきけたのは NS-BP200 です。
(予想では、位相が複雑にまわらない密閉箱のIMAGE12がSWと相性いいのではと思っていた)
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 115b-QWWK)
2016/08/15(月) 13:32:42.24ID:vCbUiMES0 アクティブスピーカーで2.1ch 3万円だと結構使えるけど、
パッシブスピーカー+アンプ+サブウーファーで3万だと 糞なんだよなぁ
前者の場合サテライト2本で3000円に アンプ+サブウーファーで2.7万までかけられる
後者の場合 サブウーファー(アクティブ)1.5万 スピーカー2本で8000円 アンプ7千円とか 半端で
サブウーファーなしで予算つかったほうがいいんじゃ?って結果に。
パッシブスピーカー+アンプ+サブウーファーで3万だと 糞なんだよなぁ
前者の場合サテライト2本で3000円に アンプ+サブウーファーで2.7万までかけられる
後者の場合 サブウーファー(アクティブ)1.5万 スピーカー2本で8000円 アンプ7千円とか 半端で
サブウーファーなしで予算つかったほうがいいんじゃ?って結果に。
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-98GH)
2016/08/18(木) 15:19:51.83ID:X4iRA/EW0 SWはスレチでごんす
250不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/18(木) 17:13:42.17ID:QwWLSAfw0 鉄砲持って撃ち合うみたいなゲームは低音出た方が楽しいんじゃねーの?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f39-7+0R)
2016/08/18(木) 17:25:52.32ID:KJWqpVfQ0 FPSは5.1chだとめちゃ楽しいよ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/19(金) 16:31:03.85ID:xJ0mN4Yu0 >>241
場所によるのかもしれんが、今でも可能。
デスクトップサイズなら1万でいけるし
3万だと デスクサイドで30p+3WAYとかいける。
>>243 レギュラーチューニングのベースの最低音が41.2
88鍵ピアノの最低音が27.5
CDの最低音が20
人間の聞き取れる最低も20といわれてるけど
ピアノの最低A=27.5が感じれない人もいる。
基音Aが聞こえずキモチ悪い音を感じる。
デスクトップサイズのスピーカーだと55+とかだったりするんだけど
綺麗なサインカーブで基音のみだと 確かに55+しか聞こえないが、
そのスピーカーでベースの開放音も聞けちゃう。
もちろん 生ピアノの最低音が聞き取れずキモチ悪いみたに基音は聞こえてるはずは無い。
おそらく ベース単音のみの音だと 55以下の音は気色悪い音色になってるはず。
それが音楽として聞けば 気持ち悪さは感じず 聞こえちゃうのかな。
場所によるのかもしれんが、今でも可能。
デスクトップサイズなら1万でいけるし
3万だと デスクサイドで30p+3WAYとかいける。
>>243 レギュラーチューニングのベースの最低音が41.2
88鍵ピアノの最低音が27.5
CDの最低音が20
人間の聞き取れる最低も20といわれてるけど
ピアノの最低A=27.5が感じれない人もいる。
基音Aが聞こえずキモチ悪い音を感じる。
デスクトップサイズのスピーカーだと55+とかだったりするんだけど
綺麗なサインカーブで基音のみだと 確かに55+しか聞こえないが、
そのスピーカーでベースの開放音も聞けちゃう。
もちろん 生ピアノの最低音が聞き取れずキモチ悪いみたに基音は聞こえてるはずは無い。
おそらく ベース単音のみの音だと 55以下の音は気色悪い音色になってるはず。
それが音楽として聞けば 気持ち悪さは感じず 聞こえちゃうのかな。
253不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/19(金) 18:13:33.28ID:qKhvNk4h0 >>252
デスクトップSPでベースの最低音が聴けるってのは、
小さなSPでも倍音だけでその楽器の音が聞こえているように感じてることの実証だね。
通常、弦楽器の低音は基音よりも倍音の方が大きいってこともあってなおさらかと。
だからといって低音がカットされて大丈夫かというと、
迫力がない程度で気にならないか、低音がないことを不自然に感じて気になるか、それはかなり個人差あると思う。
デスクトップSPでベースの最低音が聴けるってのは、
小さなSPでも倍音だけでその楽器の音が聞こえているように感じてることの実証だね。
通常、弦楽器の低音は基音よりも倍音の方が大きいってこともあってなおさらかと。
だからといって低音がカットされて大丈夫かというと、
迫力がない程度で気にならないか、低音がないことを不自然に感じて気になるか、それはかなり個人差あると思う。
254不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f9-6SVL)
2016/08/19(金) 20:26:31.03ID:IxvNV0vL0 たかが30pウーハーに夢見すぎ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/19(金) 20:55:57.81ID:xJ0mN4Yu0256不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-9aXS)
2016/08/20(土) 00:34:50.62ID:VS2fUEVp0 入れ物としてのCDの最低音は5Hzまでしか行かなかったはず
ハイレゾは不明だけどたぶん0Hzまで行く
ハイレゾは不明だけどたぶん0Hzまで行く
257不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-D2ET)
2016/08/20(土) 15:54:36.75ID:N9xgIUVD0 CAS-1つかってるけど質問ある?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 737d-7+0R)
2016/08/20(土) 16:13:13.65ID:l7m+8bxU0259不明なデバイスさん (ワッチョイ df8c-D2ET)
2016/08/20(土) 17:47:05.85ID:N9xgIUVD0 PMA-50とか電源不良報告があまりにも多すぎて買う気しなかったわ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/20(土) 18:58:14.03ID:pvHkpt2Q0 ミニコンポはありでしょう
262不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/20(土) 19:58:22.94ID:kFvtbJZF0 予算に収まればね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ e76f-xrP+)
2016/08/21(日) 16:39:33.40ID:Cv6Otc0A0 AlientekD8って音はどうなんかな
価格相応なんだろうか
価格相応なんだろうか
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b85-98GH)
2016/08/22(月) 20:46:29.47ID:1C5i0Gph0265不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-/qZf)
2016/08/22(月) 21:13:20.77ID:+vUX86YOr その機能がドンピシャの人は我慢できると思う
266不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0e-2Jmg)
2016/08/22(月) 21:34:54.01ID:SXE2dWh70 FRシリーズの付属スピーカーが酷かった経験から、オンキョーのCDコンポには慎重になってしまう
CRシリーズに好みのスピーカーを組み合わせるほうが安パイかと
CRシリーズに好みのスピーカーを組み合わせるほうが安パイかと
267不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/22(月) 22:26:53.28ID:VBSFqPJF0 パソコンと絡めても単独でも使い勝手良さそうだね。
>>266 FRシリーズのスピーカーは かなりマシだとおもうけど。
単体新品ペア1万チョイのよりはるかに良かったような。
コレの付属スピーカーは期待できないが。
>>266 FRシリーズのスピーカーは かなりマシだとおもうけど。
単体新品ペア1万チョイのよりはるかに良かったような。
コレの付属スピーカーは期待できないが。
268不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/22(月) 22:48:58.36ID:ye4TlouWK いやいやFR-N7XX持ってるけど本当に必要最低限のスピーカーだったよ
BP200に替えたらびっくりした
BP200に替えたらびっくりした
269不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/22(月) 23:18:10.19ID:VBSFqPJF0 BP200に交換って あからさまに低音でなくなってるんだけど。
って 俺もやったなそういうの。
オンキョーのD-N8から オンキョーのD-V3Aへ
デスクトップじゃなければ 絶対的に逆のほうがいいんだけど
デスクトップだとドンシャリ&低音きつくて使いにくかった
って 俺もやったなそういうの。
オンキョーのD-N8から オンキョーのD-V3Aへ
デスクトップじゃなければ 絶対的に逆のほうがいいんだけど
デスクトップだとドンシャリ&低音きつくて使いにくかった
270不明なデバイスさん (ワッチョイ db3c-QOS2)
2016/08/22(月) 23:20:41.95ID:tqwK1pX+0 スピーカーのサイズがR1000TCNより小さいから期待薄じゃね?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-nzei)
2016/08/23(火) 01:02:09.85ID:talrhDFG0 3万円でアンプ+パッシブスピーカーvs3万円のコンポ
だとどっちがいいんだろうか
だとどっちがいいんだろうか
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 670e-2Jmg)
2016/08/23(火) 01:06:01.51ID:rP0XgdCH0 自分がもってたのはFR-N7TX
たとえば NS-BP200 と LS-K731 の比較は好みとか方向性の違いって話ですが
FR-N7TXの付属スピーカーはその俎上にのるレベルにないですね
たとえば NS-BP200 と LS-K731 の比較は好みとか方向性の違いって話ですが
FR-N7TXの付属スピーカーはその俎上にのるレベルにないですね
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 67a4-LSUn)
2016/08/23(火) 01:17:12.50ID:xxNkRwBW0 アクティブスピーカーのSRS-X88と3万でパッシブスピーカーってどっちが満足度高い?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 737d-7+0R)
2016/08/23(火) 01:27:51.30ID:ltx+oE0k0275不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 04:28:26.16ID:sgBXQvO5K >>269
印象が完全に逆だな
替えてからより低くキレがいい低音になったから本当にびっくりした
付属スピーカーは高音も低音も不明瞭で良くなかった
現行のFRを見た時は漸くあのウーファー変えたのかとか思ったりしたな
印象が完全に逆だな
替えてからより低くキレがいい低音になったから本当にびっくりした
付属スピーカーは高音も低音も不明瞭で良くなかった
現行のFRを見た時は漸くあのウーファー変えたのかとか思ったりしたな
276不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 09:42:24.86ID:BntLi+m40 >>275
ウーファー口径小さくなって、カタログスペック最低周波数も高くなって、
メーカー的に低音出さない傾向のヤマハになってるんだから、
最低周波数は高くなってるし、低音の量も減ってるはずだよ。
ただし その辺の音がうっとおしくて(ドンシャリ)で邪魔で、
そこをカットしたヤマハにしたら「キレがいい低音」(ようは下がでなくなってる)に
なったんじゃないの?
ウーファー口径小さくなって、カタログスペック最低周波数も高くなって、
メーカー的に低音出さない傾向のヤマハになってるんだから、
最低周波数は高くなってるし、低音の量も減ってるはずだよ。
ただし その辺の音がうっとおしくて(ドンシャリ)で邪魔で、
そこをカットしたヤマハにしたら「キレがいい低音」(ようは下がでなくなってる)に
なったんじゃないの?
277不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 11:31:11.12ID:sgBXQvO5K ああ聴いてないで言ってるのか
それならこの話はここまでという事で
それならこの話はここまでという事で
278不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 12:07:19.89ID:BntLi+m40 聞いてないけど、
実際に、13pと12pという差
メーカー公称50HZと55HZという差
ヤマハという伝統的にw低音出さない特色
そういう事実の積み重ねと
本人曰く「切れのある低音」っていう感想でしょw
実際に低音は出なくなってるんだよ。
そのおかげで 100前後が聞きやすくなって 「切れのある」低音「感」が出てるんじゃないの?
実際に、13pと12pという差
メーカー公称50HZと55HZという差
ヤマハという伝統的にw低音出さない特色
そういう事実の積み重ねと
本人曰く「切れのある低音」っていう感想でしょw
実際に低音は出なくなってるんだよ。
そのおかげで 100前後が聞きやすくなって 「切れのある」低音「感」が出てるんじゃないの?
279不明なデバイスさん (ガラプー KK67-JxgE)
2016/08/23(火) 12:39:47.91ID:sgBXQvO5K いやうんそれでいいよ
キレも量感も付属スピーカーよりはっきりしてて、より低い周波数帯から存在感があって替えた方のがより良いって思うだけだから
というより上も下も付属は不明瞭だね
そして聴いてないんじゃどうしようもないでしょ?
一方は聴いてて一方は聴いてない、でもお互いに勝手にそう思ってると
それでいいんじゃない?
キレも量感も付属スピーカーよりはっきりしてて、より低い周波数帯から存在感があって替えた方のがより良いって思うだけだから
というより上も下も付属は不明瞭だね
そして聴いてないんじゃどうしようもないでしょ?
一方は聴いてて一方は聴いてない、でもお互いに勝手にそう思ってると
それでいいんじゃない?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-vQE0)
2016/08/23(火) 13:27:14.82ID:BntLi+m40282不明なデバイスさん (ガラプー KK17-JxgE)
2016/08/23(火) 13:48:24.48ID:sgBXQvO5K283不明なデバイスさん (ワッチョイ df13-D2ET)
2016/08/23(火) 14:08:10.39ID:2oO3wz4D0 BntLi+m40が実は幼女で、
でもぉ・・・カタログスペックだと低音出ないんだからぁ・・・
とか言ってて欲しい
でもぉ・・・カタログスペックだと低音出ないんだからぁ・・・
とか言ってて欲しい
284不明なデバイスさん (スププ Sd6f-2aFI)
2016/08/23(火) 14:23:56.20ID:F9eLLJ4+d FRのスピーカーは、箱とドライバーは立派だけども、分解したレビューでネットワークが残念という見解が多いね。
改造したら良くなるのかな?
改造したら良くなるのかな?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ cff7-HNW7)
2016/08/23(火) 14:49:00.60ID:EnqceBGw0 低音だから声変わり前の少年だよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-9aXS)
2016/08/23(火) 16:47:03.16ID:y4+bCQRL0 ネットワークは部品を取り替えてそれでおkにならないこともある
箱から出しておくと良い
電線も好きなものに変えてしまおう
箱から出しておくと良い
電線も好きなものに変えてしまおう
287不明なデバイスさん (スププ Sd6f-2aFI)
2016/08/23(火) 22:38:52.66ID:F9eLLJ4+d FRのスピーカーはウーファーにフィルターがなくフルレンジなのだとか。それなら小口径の方が無理がないのかもしれない。FRの9系統スピーカーの尼レビューではネットワークを考慮すればBP200の方がお勧めと書いてあったな。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-LSUn)
2016/08/24(水) 08:40:37.56ID:hih6J+LF0 R1000TCNもそうだな
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 796b-gQqU)
2016/08/26(金) 06:23:48.58ID:x+7Xqhbx0 >>263
持ってるけど、音質の評価はできない駄耳なので、感想だけ。
TA2020やYDA138に比べると、やたら低音が出るとは思う。
8cmフルレンジの自作スピーカー使ってるんだが、目に見えるほど振動板が動いたのはD8が初めて。
聴覚上の音量は以前と同じでね。
高音は年寄りなんで判らんけど、変なノイズは無いと思う。無音時もスッキリ静か。
ポエムは書けないし、測定機器もないんで、以上です。
持ってるけど、音質の評価はできない駄耳なので、感想だけ。
TA2020やYDA138に比べると、やたら低音が出るとは思う。
8cmフルレンジの自作スピーカー使ってるんだが、目に見えるほど振動板が動いたのはD8が初めて。
聴覚上の音量は以前と同じでね。
高音は年寄りなんで判らんけど、変なノイズは無いと思う。無音時もスッキリ静か。
ポエムは書けないし、測定機器もないんで、以上です。
290不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-0M8e)
2016/08/26(金) 07:39:21.94ID:vceJ4wMWr D8でそれならQ5 Proは更に良いのだろうか?
同メーカーで価格的に上だしphoneも付いてないから
同メーカーで価格的に上だしphoneも付いてないから
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 14:51:24.48ID:AjZmotWo0 5万ぐらいでアンプ買うならどれがベストバイなの?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f7-t1qj)
2016/08/26(金) 15:25:44.05ID:UXugIZ9F0 半端なもん買うぐらいならもうちょい足してPMA-50買え
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 15:36:36.82ID:AjZmotWo0 アンプもスピーカーもちっちゃいのはダメだと
じいちゃんが言ってた
じいちゃんが言ってた
294不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/26(金) 15:46:48.04ID:IebV8O9Xa こういう奴がケースだけデカくて中身スッカスカの買うんだろうな
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/26(金) 15:52:50.20ID:QCxSp2RP0 PMA-50は出力25Wと相当低いから
音質は期待しない方がいい
音質は期待しない方がいい
296不明なデバイスさん (ワッチョイ d639-/t5E)
2016/08/26(金) 16:01:32.47ID:80CqDrY+0 デモで使ってた100W級は結局出さずじまい
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 71d7-Vqeh)
2016/08/26(金) 18:04:08.53ID:DmZGFuuN0 スレタイ読めない馬鹿はピュア板に帰れよ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 7316-j/Aj)
2016/08/26(金) 19:28:58.31ID:0JYTBjVn0 amazonでプリメインアンプを検索したら国内メーカーの新品が
50%OFFとかあったりしてちょっとびっくり
そしてこの構成で、なんと¥18,429
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ AP15d ¥8,609
FOSTEX スピーカーシステム P802-S ¥8,540
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル ¥1,280
50%OFFとかあったりしてちょっとびっくり
そしてこの構成で、なんと¥18,429
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ AP15d ¥8,609
FOSTEX スピーカーシステム P802-S ¥8,540
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル 約30メートル ¥1,280
299不明なデバイスさん (ワッチョイ d639-/t5E)
2016/08/26(金) 19:43:19.60ID:80CqDrY+0 なんでカナレが安く買えるのにAmazonベーシックのスピーカーケーブル買うの?
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 7316-j/Aj)
2016/08/26(金) 19:47:04.75ID:0JYTBjVn0 強制じゃないんで、どうぞお好きに
(30mのほうに突込みが入ると思ってたのは内緒)
(30mのほうに突込みが入ると思ってたのは内緒)
301不明なデバイスさん (アウアウ Sa01-t1qj)
2016/08/26(金) 19:49:50.90ID:v6h9difua CANAREより尼ケーブルの方が好み
302不明なデバイスさん (ワッチョイ cd85-WuaH)
2016/08/27(土) 08:42:40.21ID:pEyl5OmF0303不明なデバイスさん (ワッチョイ cdad-fanR)
2016/08/27(土) 09:49:55.96ID:jhaHxpm50 さ あ 、 も り あ が っ
て
ま
い
り
ま
し
た
て
ま
い
り
ま
し
た
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a8c-gQqU)
2016/08/27(土) 15:44:36.97ID:nPVDD7IV0 おまえらはインシュレーターは何使ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- ひろゆき「この子は僕と堀江さんの愛の結晶なんですよねw」堀江貴文「幸せな家庭を築こうなw」転生したお前ら「オギャーw」
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 嫌儲のみなさんはどんな20代30代を過ごしましたか? [347656489]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
