前スレ
【SCSIから】外付けHDD 82台目【USB3.0まで】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1433806140/
過去スレ:スレタイ【SCSIから】外付けHDD xx台目【USB3.0まで】
81台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1402059986/
80台目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386762111/
79台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371628168/
7台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355310113/ (実質78台目)
77台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346881973/
76台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337174030/
75台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326894808/
74台目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316505952/
72台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299663897/
71台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291036879/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SCSIから】外付けHDD 83台目【USB3.0まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d73d-VxFc)
2016/07/06(水) 21:56:08.84ID:nuB37Sph0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-IVE8)
2018/01/16(火) 01:30:50.50ID:Y4TVPhmy0 この前win7で外付けhddにisoファイルのバックアップ取った後
安全な取り外ししようとしたら「デバイスをまだ使用しているため〜」
ってでて出来なかったんだ
まぁ今思うと裏で何かアクセスしてたんだろうけど
それでクイック削除になってるから
コピーの進行状況バーが100%になって消えたし
okだろってひっこ抜いたんだが大丈夫だよね?
外付けhddにコピーしたisoファイルも全部きちんとマウントできたし
安全な取り外ししようとしたら「デバイスをまだ使用しているため〜」
ってでて出来なかったんだ
まぁ今思うと裏で何かアクセスしてたんだろうけど
それでクイック削除になってるから
コピーの進行状況バーが100%になって消えたし
okだろってひっこ抜いたんだが大丈夫だよね?
外付けhddにコピーしたisoファイルも全部きちんとマウントできたし
489不明なデバイスさん (ワッチョイ eab3-MOwy)
2018/01/16(火) 03:04:53.26ID:mwKZy2SV0490不明なデバイスさん (イルクン MM92-ag2L)
2018/01/16(火) 13:49:17.65ID:ua5b9lPEM >>488
当該isoがマウント中でとりはずせんかったというオチやないやろな
当該isoがマウント中でとりはずせんかったというオチやないやろな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 399e-53ns)
2018/01/16(火) 15:37:17.92ID:kss/D+A20 一応再起動かけておけば安心なのでは
492488 (ワッチョイ 6681-IVE8)
2018/01/16(火) 18:47:45.61ID:Y4TVPhmy0493不明なデバイスさん (ワッチョイ e591-Y72v)
2018/01/17(水) 20:34:29.63ID:gjxa+piA0 ウエスタンデジタルのMy Passport (WDBYFT004BBK-WESN)を買ったんだけど、Windows起動時に
Encounted an improper argument
というメッセージが毎回出るようになってしまったんだがこれって何?
Encounted an improper argument
というメッセージが毎回出るようになってしまったんだがこれって何?
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 7581-GP+B)
2018/01/18(木) 15:24:24.85ID:WIq85iK80 ;(;゙゚'ω゚');
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b3-KdL0)
2018/01/18(木) 15:28:14.36ID:OucTnovX0 何故、ググらない? 馬鹿なの?
496不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-ypyO)
2018/01/19(金) 04:11:07.63ID:sBzIlXhJ0497不明なデバイスさん (ワッチョイ 238a-jzH/)
2018/01/20(土) 06:28:57.36ID:5r09GqUa0 中古鯖のSASが余ってるんだけど、これをUSB接続でテレビ録画用にどうにかしてつかえないものか。難しいかな
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dee-x16F)
2018/01/20(土) 07:02:30.85ID:fTc+Plwv0 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-FFv8)
2018/01/21(日) 17:40:09.74ID:KGQOlhck0 >>487
回答サンクス
USBが2.0しかない相手なんでe-SATA一択なんす
Seagate ST8000AS0002 ではちゃんと動いてました
次回は HGST 0S04037 で試します
あと正直スレ違いでしたね
回答サンクス
USBが2.0しかない相手なんでe-SATA一択なんす
Seagate ST8000AS0002 ではちゃんと動いてました
次回は HGST 0S04037 で試します
あと正直スレ違いでしたね
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 539f-ss0X)
2018/01/25(木) 07:07:41.83ID:VH3T88ZH0 アイオデータの外付けHDD使ってるんだけど
Windows10の2台のパソコンが
外付けHDDを認識したりしなくなったりしてトラブルシューティングかけたら
ドライバは応答を停止しているため問題が〜と指摘されてドライバの入れ直しをして今のところは
安定したんだけど、これって壊れる前兆?
Windows10の2台のパソコンが
外付けHDDを認識したりしなくなったりしてトラブルシューティングかけたら
ドライバは応答を停止しているため問題が〜と指摘されてドライバの入れ直しをして今のところは
安定したんだけど、これって壊れる前兆?
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae3-YirQ)
2018/01/25(木) 07:32:28.15ID:h8Ws6CwO0 DiskInfoで調べてみれば
ディスク本体に異常なければ使っても大丈夫なんでは
ディスク本体に異常なければ使っても大丈夫なんでは
503不明なデバイスさん (ワッチョイ bac6-1ipv)
2018/01/29(月) 14:14:17.68ID:kKXeL5v40 今、巷に売ってる外付けHDDはやっぱりxpは認識してくれないんでしょうか?
504不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-fPTX)
2018/01/29(月) 14:28:51.82ID:3ld9TdXF0 >>503
2TB以下なら認識可能。3TB以上でxp対応モデルは既に在庫処分が終わって希少品。
2TB以下なら認識可能。3TB以上でxp対応モデルは既に在庫処分が終わって希少品。
505不明なデバイスさん (ワッチョイ bac6-1ipv)
2018/01/29(月) 21:11:03.64ID:kKXeL5v40 >>504
2TB以下なら最新のHDDでもOKということでしょうか?
2TB以下なら最新のHDDでもOKということでしょうか?
506不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-fPTX)
2018/01/30(火) 00:53:49.59ID:0161A8W+0 最新のUSB3.0 2TB以下の外付けHDDがXPで使えなかったら故障品
508不明なデバイスさん (ドコグロ MM32-mRFt)
2018/01/30(火) 13:46:57.42ID:rNjeO8YsM XPなんかいい加減に撲滅しろよ
どうしても使いたいならスタンドアロンで使え
XPで公道に出るな
どうしても使いたいならスタンドアロンで使え
XPで公道に出るな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 87af-OPBT)
2018/01/30(火) 14:49:01.62ID:TtEUB4930 自称パソコンの玄人ならXP
少なくとも7だろ
それ以降のOSを使ってる奴は負け組情弱
少なくとも7だろ
それ以降のOSを使ってる奴は負け組情弱
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 567a-WBz1)
2018/01/30(火) 15:06:37.65ID:5e9sGSBk0 中国とか未だに海賊版のXPが大量に使われてるそうだな
511不明なデバイスさん (ペラペラ SD4f-BspP)
2018/02/01(木) 04:35:22.26ID:/dnlNq73D エックスペリアはFMついてたのがよかった
ワンセグが無ければもっと最高だった
ワンセグが無ければもっと最高だった
512不明なデバイスさん (ワッチョイ d708-jn1r)
2018/02/06(火) 01:20:30.74ID:seMDnGDI0 な、なんじゃ?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a7-FefI)
2018/02/08(木) 10:36:30.47ID:hwGGV8fH0 USB PDがもうちょっと進化すれば今後外付け電源不要の2ベイHDDみたいなの出るのかな
514不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-oBmL)
2018/02/08(木) 18:02:07.25ID:7+y6ErHeM 外部電源不要のPDドライブが出たら欲しいかもと思った。
いや、いらないか。
いや、いらないか。
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f0-COuz)
2018/02/08(木) 18:06:11.17ID:0tI521qF0 今の技術で5インチMO作ったらどのくらいの容量はいるんだろう?
書き込みは相変わらず遅そうだけど・・・
書き込みは相変わらず遅そうだけど・・・
516不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd6-kk09)
2018/02/08(木) 18:56:08.26ID:Tykwl/fWM BD で 100GB、これを両面にするだけで 200GB だからこのくらいまではすぐできそう。
でも、この程度ならSDカードでもよくね?みたいな。
でも、この程度ならSDカードでもよくね?みたいな。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 3124-FefI)
2018/02/08(木) 19:46:04.85ID:BCPJUFEd0 PDは登場時点から40Wが主流で既に60Wや8W対応の物も出てきてるし
これだけあれば3.5インチの外付けでも100V不要で2〜3ベイは動かせる計算だから
後は発熱とかを慎重にクリアすればいずれは登場する気がする
これだけあれば3.5インチの外付けでも100V不要で2〜3ベイは動かせる計算だから
後は発熱とかを慎重にクリアすればいずれは登場する気がする
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 8298-guE7)
2018/02/08(木) 20:51:38.11ID:JW5R5oVW0 PCからPD出力は電源的に無理があると思うが・・・
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 86c2-L+ox)
2018/02/08(木) 22:34:13.03ID:mLILFHdD0 すでにPD端子ついてるマザーあるし
内蔵HDDが動くんだから外付けも当然動くでしょ
規格のややこしさだけが問題
内蔵HDDが動くんだから外付けも当然動くでしょ
規格のややこしさだけが問題
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-jA6l)
2018/02/10(土) 12:55:38.78ID:rQJYM59t0 Windows10でLS-WHGL/R1という古い外付けHDD(有線LAN接続)を使っていたんだけど
1か月前くらいのWindows10アップデート以降接続できなくなりました
エラーメッセージは
Microsoft Windows Network: 安全でないためファイル共有には接続できません。この共有には最新でないSMB1プロトコルが必要です。
そのプロトコルは安全でないため、システムが攻撃にさらされる可能性があります。
メーカーに問い合わせたら、古い機種のためソフト対応はできませんと言われ、
可能性のある対策方法を提示してもらいましたが解決しませんでした。
そこで、ここにすがりたいのですが、Windows10アプデで有線LAN接続できなくなった外付けHDDのデータを
とにかく一度PCに戻したいのですがどんな方法がベストでしょうか?
1か月前くらいのWindows10アップデート以降接続できなくなりました
エラーメッセージは
Microsoft Windows Network: 安全でないためファイル共有には接続できません。この共有には最新でないSMB1プロトコルが必要です。
そのプロトコルは安全でないため、システムが攻撃にさらされる可能性があります。
メーカーに問い合わせたら、古い機種のためソフト対応はできませんと言われ、
可能性のある対策方法を提示してもらいましたが解決しませんでした。
そこで、ここにすがりたいのですが、Windows10アプデで有線LAN接続できなくなった外付けHDDのデータを
とにかく一度PCに戻したいのですがどんな方法がベストでしょうか?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-jA6l)
2018/02/10(土) 13:20:45.98ID:LVTkJNG+0 自己解決しました
頑張って調べたら
http://www.iodata.jp/pdf/win10_smb1.pdf
この方法で接続できました バッファローからはこの解決方法の提示がなかった・・・
バッファローはいい加減なサポートということが分かりました
頑張って調べたら
http://www.iodata.jp/pdf/win10_smb1.pdf
この方法で接続できました バッファローからはこの解決方法の提示がなかった・・・
バッファローはいい加減なサポートということが分かりました
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-sy4j)
2018/02/10(土) 14:10:22.42ID:i7XQYYbc0 冬場でも50℃まで上がる外付けHDDをなんとかしたい
523不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-0Vf0)
2018/02/10(土) 20:14:41.77ID:vOD5orpAM ファン搭載のケースを使うしかないんじゃない?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-sy4j)
2018/02/10(土) 21:07:37.44ID:i7XQYYbc0 ファン付きでこの温度だから困るッス 6TBだと排熱難しいのかな
525不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-0Vf0)
2018/02/10(土) 21:40:08.38ID:vOD5orpAM 対策してそれでも冷えないならHDD自体の発熱の問題だから諦めるしかないね。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ e1b3-XCG+)
2018/02/11(日) 18:59:53.54ID:ZrwpJgGj0527不明なデバイスさん (ペラペラ SDd6-Wme5)
2018/02/11(日) 20:44:31.23ID:J8IpkFOFD 50-60℃程度で命にかかわるのは生き物ぐらいのものか
528不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-6Uq1)
2018/02/11(日) 20:55:47.39ID:eRu7kn9dx たんぱく質が変性するからな
HDDは45度ぐらいまでは平気
CPUは80度までは平気
GPUは90度超えるとやばい
HDDは45度ぐらいまでは平気
CPUは80度までは平気
GPUは90度超えるとやばい
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 86c2-L+ox)
2018/02/11(日) 21:04:45.20ID:8ts78wbR0 裸族のアパート最強だったのに何でなくなってしもたんや
ビキニとか要らんねん
ビキニとか要らんねん
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-6gZj)
2018/02/12(月) 01:32:46.16ID:tkIHhHwZ0 プラスチックで出来てるオモチャみたいなUSBファンみたいなのでも
HDDに風当ててれば多少は効果あるかね?
ちゃちいファンの方が先に壊れそうだけどw
HDDに風当ててれば多少は効果あるかね?
ちゃちいファンの方が先に壊れそうだけどw
531不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-9M8L)
2018/02/12(月) 01:34:45.64ID:E448fjavM 単体で動かしてる外付けにファンとか意味ねえよw
部屋を冷房除湿しろ
部屋を冷房除湿しろ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-6gZj)
2018/02/12(月) 01:50:49.11ID:tkIHhHwZ0 >>532
やっぱそうか
昔PCショップで安売りセールしてた時に何気に買ったオモチャみたいなファンあるんだけど、これから段々熱くなってくるから
使おうか辞めようか迷ってたところ
それによく考えてみたらファン回す、てことは机のゴミ塵とかも空気中に拡散する場合あるもんな
やっぱそうか
昔PCショップで安売りセールしてた時に何気に買ったオモチャみたいなファンあるんだけど、これから段々熱くなってくるから
使おうか辞めようか迷ってたところ
それによく考えてみたらファン回す、てことは机のゴミ塵とかも空気中に拡散する場合あるもんな
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-yO37)
2018/02/12(月) 12:44:29.27ID:7mmzN7mh0 4tbでおすすめありますか。
おしえろください
おしえろください
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 4663-Ujwx)
2018/02/12(月) 13:49:41.08ID:vuZk/pYP0537不明なデバイスさん (スフッ Sd62-lx+K)
2018/02/13(火) 15:07:15.17ID:syoBzCqjd 522 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-sy4j) 2018/02/10(土) 14:10:22.42 ID:i7XQYYbc0
冬場でも50℃まで上がる外付けHDDをなんとかしたい
524 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-sy4j) 2018/02/10(土) 21:07:37.44 ID:i7XQYYbc0
ファン付きでこの温度だから困るッス6TBだと排熱難しいのかな
これだけで“おま環”理解出来る人はエスパー
冬場でも50℃まで上がる外付けHDDをなんとかしたい
524 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de3-sy4j) 2018/02/10(土) 21:07:37.44 ID:i7XQYYbc0
ファン付きでこの温度だから困るッス6TBだと排熱難しいのかな
これだけで“おま環”理解出来る人はエスパー
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dc1-nHV3)
2018/02/14(水) 02:09:08.77ID:S6StfEF00 2TBのwd elements のポータブルhddが認識しなくなりました。
windows7でコンピューター/ディスク管理で見ると不明と表示されて
初期化が必要と言われます。
箱を開けてみたのですが、中身はusb差込口が基板に直付けされています。
初期化して可能なら復元ソフトで復元してみるという方法しかないでしょうか?
windows7でコンピューター/ディスク管理で見ると不明と表示されて
初期化が必要と言われます。
箱を開けてみたのですが、中身はusb差込口が基板に直付けされています。
初期化して可能なら復元ソフトで復元してみるという方法しかないでしょうか?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e9-bKeZ)
2018/02/14(水) 07:38:59.13ID:uCbLJaAE0 商品:【送料無料】ELECOM(エレコム) e:RECO デスクトップ 3.5インチ外付けハードディスク(HDD) 2TB【ELD-ERT020UBK-LL】(2TBブラック)
商品コード:ELD-ERT020UBK-LL
価格:5,980(円) x 1(個) = 5,980(円)
商品コード:ELD-ERT020UBK-LL
価格:5,980(円) x 1(個) = 5,980(円)
540みっちゃんパパ (ワッチョイ 42e9-XEYK)
2018/02/14(水) 18:05:31.88ID:aK61oxev0 >>538
初期化動作など内部処理に時間が掛かっているディスク状況かも知れない。
こーゆー場合はデバイス名だけは分かる状態。
それなら待ってみよう。
I/Fのプログラムが熱などでハングしていれば何も分からない。
意外と多いこーゆー場合は電源を切って冷やすなどした後にやり直し。
どちらにしても10回やれば1回ぐらいレディになる場合もあるよ。
ただデバイス情報やOS情報が書いてあるディスク部分が読めない場合は惜しいね。私は無知だからどーしたら良いか分からないけど、専門ツールで書き込めば可能性が無いわけじゃない。
あとPCソフトの方は詳しく無いが、論理フォーマットって単なるライトでしょ。既存のデータを読みたいならしない方が良いと思う。既存のデータを諦めるのなら何らかの方法で物理フォーマットしたいね。
初期化動作など内部処理に時間が掛かっているディスク状況かも知れない。
こーゆー場合はデバイス名だけは分かる状態。
それなら待ってみよう。
I/Fのプログラムが熱などでハングしていれば何も分からない。
意外と多いこーゆー場合は電源を切って冷やすなどした後にやり直し。
どちらにしても10回やれば1回ぐらいレディになる場合もあるよ。
ただデバイス情報やOS情報が書いてあるディスク部分が読めない場合は惜しいね。私は無知だからどーしたら良いか分からないけど、専門ツールで書き込めば可能性が無いわけじゃない。
あとPCソフトの方は詳しく無いが、論理フォーマットって単なるライトでしょ。既存のデータを読みたいならしない方が良いと思う。既存のデータを諦めるのなら何らかの方法で物理フォーマットしたいね。
541みっちゃんパパ (ワッチョイ 42e9-XEYK)
2018/02/14(水) 18:20:44.51ID:aK61oxev0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ae-HsKf)
2018/02/18(日) 16:43:32.81ID:aPvgd8DY0 intelチップセットのマザボでは
USB3.0接続外付けHDDがwin10の安全に取り外しをクリックすると
外付けHDDの電源が切れて回転も止まってたのが
AMDチップセットのマザボでは
同じモノ、同じ手順で「安全に取り外せる」といった表示が出てもHDDの回転が止まらないです
HDDの回転が止まらない中、外付けケースの電源ボタンで電源落としてしまって問題無いのでしょうか?
USB3.0接続外付けHDDがwin10の安全に取り外しをクリックすると
外付けHDDの電源が切れて回転も止まってたのが
AMDチップセットのマザボでは
同じモノ、同じ手順で「安全に取り外せる」といった表示が出てもHDDの回転が止まらないです
HDDの回転が止まらない中、外付けケースの電源ボタンで電源落としてしまって問題無いのでしょうか?
543不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-WZKy)
2018/02/18(日) 17:01:26.86ID:s0Rk8nRA0 近所のヤマダやケーズ見てたら今の外付けHDDってスイッチついてないのしか売ってないのね
544不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7f-hxII)
2018/02/18(日) 18:31:34.47ID:TDuyXP5+0 >>542
チップセットのせいじゃなくMBのせいだと思うよ
多分、USBの電源供給が止まらないんじゃないかな
取り外し可能のメッセージ出ているなら外して問題ないはず
基本的に書き込みキャッシュがフラッシュされていれば問題ない
もしかしてGIGAのMBじゃないかな?
昔だけど、USBとPS/2がBIOSの電源関係オプション弄ろうが何しようが電源供給しっぱなしのMB引いたことある
チップセットのせいじゃなくMBのせいだと思うよ
多分、USBの電源供給が止まらないんじゃないかな
取り外し可能のメッセージ出ているなら外して問題ないはず
基本的に書き込みキャッシュがフラッシュされていれば問題ない
もしかしてGIGAのMBじゃないかな?
昔だけど、USBとPS/2がBIOSの電源関係オプション弄ろうが何しようが電源供給しっぱなしのMB引いたことある
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ae-HsKf)
2018/02/18(日) 19:21:51.71ID:aPvgd8DY0546不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-3dwI)
2018/02/19(月) 13:37:57.08ID:xa/+x+wUd >こーゆー
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-T3WU)
2018/02/20(火) 09:40:07.21ID:nganNaGS0 Wavlink USB3.0 HDDスタンド 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 PSE認定AC12V2A電源アダプター付 (PC / Notebook / Mac使用可能、SATA3 UASPサポート)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQ128I5/
タイムセール特価
¥ 1,614 (割引 15%)
限定数: 40
( ^ω^)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MQ128I5/
タイムセール特価
¥ 1,614 (割引 15%)
限定数: 40
( ^ω^)
548不明なデバイスさん (ワッチョイ f19a-x4Or)
2018/02/22(木) 04:12:36.54ID:XE6mhAas0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b3-x4Or)
2018/02/22(木) 05:44:47.77ID:3fjOEcm30 外部電源引っ張るんなら電源タップ側にスイッチつければいいけど、
USB給電の場合は面倒だな。まぁ安全な取り外しで解除したあとに
ひっこぬけば一緒に落ちるか。
USBスイッチのUSB3.0版売ってくれたらうれしいけど、
あれ、百均のやつでさえ売らなくなっちゃったんだよな。。。
USB給電の場合は面倒だな。まぁ安全な取り外しで解除したあとに
ひっこぬけば一緒に落ちるか。
USBスイッチのUSB3.0版売ってくれたらうれしいけど、
あれ、百均のやつでさえ売らなくなっちゃったんだよな。。。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ f8eb-D0rE)
2018/02/22(木) 05:53:01.75ID:2CUca24F0 外付けHDDの電源はアクセスランプがついた状態で電源スイッチを切り
HDDのデータを壊す電機弱者がいるからトラブル防止のためにスイッチはつけない
HDDのデータを壊す電機弱者がいるからトラブル防止のためにスイッチはつけない
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 06d3-blIE)
2018/02/22(木) 07:06:55.85ID:CGZMtb7n0 コストダウンだろ
馬鹿かおまえ
馬鹿かおまえ
552不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-MTlB)
2018/02/22(木) 09:37:58.68ID:tTRB9z7na 外付けHDDから電源ボタンが無くなったのは、もちろんコストダウンが主目的ですよね。
でも電源ボタンが無くなることでうっかり事故も無くなるし、良いんじゃないかな。
そもそも外付けHDDに電源ボタンを付ける意味ってあったのかどうかも疑問。
でも電源ボタンが無くなることでうっかり事故も無くなるし、良いんじゃないかな。
そもそも外付けHDDに電源ボタンを付ける意味ってあったのかどうかも疑問。
553不明なデバイスさん (ワッチョイ f8eb-D0rE)
2018/02/22(木) 10:07:26.42ID:2CUca24F0 外付けHDDが家電に使われるようになってから状況変わったのを知らないのかよ
555不明なデバイスさん (ワッチョイ babd-f0ks)
2018/02/22(木) 13:30:20.04ID:iQ1laHER0 >>549 ありがとんとーん!!
557不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-ONB+)
2018/02/22(木) 14:03:07.23ID:OJiQPBvd0 3.5インチならともかく2.5インチはケーブルを長くしないと
引っこ抜く衝撃をHDDに与えそうで怖い
引っこ抜く衝撃をHDDに与えそうで怖い
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 279a-m1UI)
2018/03/02(金) 12:43:00.26ID:tq/8pgbT02018/03/03(土) 02:49:04.04ID:+7/uVwcSd
垳
Slot
😜👻👻
🌸💣🌸
🎰🍒🎰
(LA: 0.50, 0.71, 0.85)
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 279a-m1UI)
2018/03/04(日) 18:20:11.22ID:uuxmtSL30 資源国って結構難しいのだよ
オーストラリアで自動車産業が壊滅したの知ってる?
資源は親の財産みたいなものでそれを元手にして自国産業を育成しないと食い潰すだけになる。
だからオーストラリアは世界中のメーカー呼び込んで自動車産業を育成しようとしたんだ。
ところが中国の大量の鉄鉱石買いでこれが崩れた。
自動車メーカーの従業員は倍の給料が貰える鉱山にみんな逃げて自動車メーカーは全部潰れた。
最後に鉄鉱石の売り上げが落ちてオーストラリアは国始まって以来の不景気に突入したんだ。
オーストラリアで自動車産業が壊滅したの知ってる?
資源は親の財産みたいなものでそれを元手にして自国産業を育成しないと食い潰すだけになる。
だからオーストラリアは世界中のメーカー呼び込んで自動車産業を育成しようとしたんだ。
ところが中国の大量の鉄鉱石買いでこれが崩れた。
自動車メーカーの従業員は倍の給料が貰える鉱山にみんな逃げて自動車メーカーは全部潰れた。
最後に鉄鉱石の売り上げが落ちてオーストラリアは国始まって以来の不景気に突入したんだ。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 872b-UKSN)
2018/03/04(日) 19:34:20.07ID:4rW3I6Oe0 Down Under
562不明なデバイスさん (ペラペラ SD4f-mDUS)
2018/03/05(月) 02:07:48.46ID:m4Yh4pH0D under live ?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 4781-m1UI)
2018/03/07(水) 03:15:23.87ID:HgavzNJL0 https://www.amazon.co.jp/dp/B01HAPGEIE/
【 日本正規代理店品 】 Seagate 外付けハードディスク 8TB 3.5インチ USB3.0 1年保証 Expansion デスクトップ STEB8000100
価格: ¥ 19,800 通常配送無料
この商品の発売予定日は2018年4月5日です。
↓
Seagate Expansion 8TB Desktop External Hard Drive USB 3.0 (STEB8000100)
https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R3O0B84HPG2TPV/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HAPGEIE
Customer Review
1.0 out of 5 starswould not recommend buying. The WD Easystore 8 Tb drives are ...
ByMichael P.on March 3, 2018
Capacity: 8TB|Verified Purchase
Drive write speeds are slower than dial up, would not recommend buying. The WD Easystore 8 Tb drives are by far the best
ドライブの書き込み速度がダイヤルアップよりも遅いため、購入をお勧めしません。 WD Easystore 8 Tbドライブははるかに優れています
;(;゙゚'ω゚');
【 日本正規代理店品 】 Seagate 外付けハードディスク 8TB 3.5インチ USB3.0 1年保証 Expansion デスクトップ STEB8000100
価格: ¥ 19,800 通常配送無料
この商品の発売予定日は2018年4月5日です。
↓
Seagate Expansion 8TB Desktop External Hard Drive USB 3.0 (STEB8000100)
https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R3O0B84HPG2TPV/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B01HAPGEIE
Customer Review
1.0 out of 5 starswould not recommend buying. The WD Easystore 8 Tb drives are ...
ByMichael P.on March 3, 2018
Capacity: 8TB|Verified Purchase
Drive write speeds are slower than dial up, would not recommend buying. The WD Easystore 8 Tb drives are by far the best
ドライブの書き込み速度がダイヤルアップよりも遅いため、購入をお勧めしません。 WD Easystore 8 Tbドライブははるかに優れています
;(;゙゚'ω゚');
564不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-JrWT)
2018/03/25(日) 08:01:17.18ID:/L9ijeX2M ダイアルアップといっても光電話
565不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb3-zkh5)
2018/03/25(日) 15:43:25.97ID:PQJFLxPc0 未だにテレホーダイな俺w
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-zkh5)
2018/03/26(月) 10:39:30.05ID:PzpH5ypK0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 3385-zkh5)
2018/03/26(月) 12:30:55.44ID:9bpkUAWd0 別に問題ない
568不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-fzSc)
2018/03/27(火) 14:02:49.95ID:0frnjB3Ca >>563
これはなに?
書き込みが遅いから買うのやめとけってアドバイス?
それともアンチなレビュー?
https://cryptomining.tokyo/?p=504
このブログだとCDMの検証でシーケンシャル書き込み167MB/sec出てるけど?
これはなに?
書き込みが遅いから買うのやめとけってアドバイス?
それともアンチなレビュー?
https://cryptomining.tokyo/?p=504
このブログだとCDMの検証でシーケンシャル書き込み167MB/sec出てるけど?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 0311-zkh5)
2018/03/27(火) 14:46:49.42ID:RYLAXXUL0570不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-fzSc)
2018/03/28(水) 12:05:57.59ID:+O5xsWuUa >>569
上のブログだと4KBデータのリード1.7MB/s, ライト8.8MB/sって感じだけど、この数値は小さすぎ?
普通のHDDだとこの数値ってどれくらいなもんなんでしょ?
アメリカアマゾンのレビューはこの小さなデータの読み書きが遅くてダイヤルアップより遅いという
評価になったのかな?
上のブログだと4KBデータのリード1.7MB/s, ライト8.8MB/sって感じだけど、この数値は小さすぎ?
普通のHDDだとこの数値ってどれくらいなもんなんでしょ?
アメリカアマゾンのレビューはこの小さなデータの読み書きが遅くてダイヤルアップより遅いという
評価になったのかな?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e3-kUw7)
2018/03/29(木) 19:08:10.84ID:ftLl3RCi0 この先円高が進むと安くなるよね?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-3GIm)
2018/03/29(木) 21:00:41.35ID:XfPe+ioC0 アメリカFRBは利上げを続け日本銀行は緩和継続してるから
本来なら円安傾向のはずなのだがね
本来なら円安傾向のはずなのだがね
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-Cooj)
2018/03/29(木) 21:30:04.42ID:JxVELP6w0 どちらにせよ寡占化と中国の人件費の増加で昔ほど安くならないよ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b3-kUw7)
2018/03/30(金) 19:31:09.46ID:ED8Vx5vT0 早くタイの洪水が鎮まってくれ
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b99-DIJP)
2018/03/30(金) 20:52:11.72ID:bVBhinto0 終わった頃にまた災害が来そう
576不明なデバイスさん (ワッチョイ b9d2-uaFS)
2018/04/01(日) 01:25:31.64ID:917i3f2S0 DIGAに接続してたWDのElementの中身が吹っ飛んだ
PCに繋ぐとCDIの値は綺麗なものだったのでなんかの管理情報が飛んだっぽい
PCに繋ぐとCDIの値は綺麗なものだったのでなんかの管理情報が飛んだっぽい
2018/04/01(日) 10:45:42.88ID:AzUlxR3Ld
姚
【神】Slot
🍒🎰👻
😜🌸💣
🍜🎴🌸
Win!! 4 pts.(LA: 1.38, 1.30, 1.24)
579不明なデバイスさん (スププ Sdb3-qEN7)
2018/04/01(日) 16:17:05.86ID:GkurKMLld WDのHDD保証期間内でしたら 交換できるんですよね?
でもデータが大量に入ったHDDを送るのは気がひけるんだけど、、、
こういうケースとても多いと思うんですが皆さんどうされてるんでしょう?
(勿論 pcで認識してフォーマットできない状態)
でもデータが大量に入ったHDDを送るのは気がひけるんだけど、、、
こういうケースとても多いと思うんですが皆さんどうされてるんでしょう?
(勿論 pcで認識してフォーマットできない状態)
580不明なデバイスさん (ワッチョイ c906-uaFS)
2018/04/03(火) 12:53:17.57ID:cleXOV720 みんなはポータブルは買わない?
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-9rEy)
2018/04/03(火) 23:44:55.14ID:Ivid5uQn0582不明なデバイスさん (ワッチョイ 93af-gMx2)
2018/04/03(火) 23:53:21.25ID:iUmsw2VG0 消えたら困るデータはバックアップを取っておくといいぞ!
バックアップはかなりの高等テクニックだが、覚えておいて損はない!
バックアップはかなりの高等テクニックだが、覚えておいて損はない!
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 93af-gMx2)
2018/04/03(火) 23:54:51.04ID:iUmsw2VG0 バックアップのやり方がわからない人も多いと思うので、ヒントをひとつだけ
google.co.jpというサイトで「ハードディスク バックアップ 方法」で検索するといろいろでてくる!
google.co.jpというサイトで「ハードディスク バックアップ 方法」で検索するといろいろでてくる!
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 93af-gMx2)
2018/04/03(火) 23:56:57.39ID:iUmsw2VG0 バックアップを取っておくと、ハードディスクが壊れても、データは守ることができるぞ
自分も、バックアップを覚えてからは、
たまにハードディスクが壊れても大事なデータがなくなって困ることがなくなった
マジでおすすめ
自分も、バックアップを覚えてからは、
たまにハードディスクが壊れても大事なデータがなくなって困ることがなくなった
マジでおすすめ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-Zs0W)
2018/04/04(水) 00:54:33.07ID:IUKa3AiG0 一度痛い目に遭えば真剣に考えるようになるだろ
おれは2台の外付けHDDに同じデータを入れてる
RAIDなんて使わない
おれは2台の外付けHDDに同じデータを入れてる
RAIDなんて使わない
586不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-MGvQ)
2018/04/04(水) 01:11:00.61ID:871VBUKjM メーカーの修理に見られたくない情報って何だ?
個人情報や銀行&カードのパスワードや彼女とのハメ撮り動画か?
個人情報や銀行&カードのパスワードや彼女とのハメ撮り動画か?
587不明なデバイスさん (ワッチョイ b3eb-uaFS)
2018/04/04(水) 02:28:45.39ID:aD4JqlSh0 世の中には所持してるだけで警察に捕まる危険なデータがあることを知らないのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- __国際暗号資産報告制度、CARFが始動、海外取引所の利用履歴が居住国税務当局に自動通知、未申告は困難に、日本も年末から適用開始 [827565401]
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 【高市悲報】前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社や「幽霊会社」から献金 [834922174]
- VIPでウマ娘
