オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
公式サイト
http://www.philips.com/global/
http://www.usa.philips.com/c/computer-monitor/19941/cat/en/(モニター)
日本サイト
http://www.philips.co.jp/c/
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436451768/
探検
Philips 液晶モニター総合スレッド 4枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/07/16(土) 07:49:27.94ID:Zp/UTpOO
2016/07/16(土) 09:11:25.61ID:YNg3eyY8
2016/07/16(土) 12:56:35.99ID:eKuwJAOL
また安くなっとる・・・
2016/07/16(土) 12:58:00.44ID:eKuwJAOL
2台3台買った人いるんじゃね?
2016/07/16(土) 15:25:45.79ID:12xDDJf2
ゴミ
2016/07/16(土) 15:42:18.78ID:4wvXvKCg
2台3台と交換品送ってもらった人ならいるかな
2016/07/16(土) 17:20:54.27ID:eKuwJAOL
ネガキャンはじまた
2016/07/16(土) 20:24:08.55ID:cauKSTH8
不良品多すぎだろ
2016/07/16(土) 20:54:02.17ID:4wvXvKCg
2台目来たんだけどやっぱりベゼルに隙間があるねorz
philipsのロゴがある真ん中と両端に名刺突き刺さる大きさの隙間が
俺はもう2台目で疲れたんで交換は諦めて返品返金処理申し込んだ
これから246E検品する人は不良品に当たらないといいですな
それでは皆様お元気で
philipsのロゴがある真ん中と両端に名刺突き刺さる大きさの隙間が
俺はもう2台目で疲れたんで交換は諦めて返品返金処理申し込んだ
これから246E検品する人は不良品に当たらないといいですな
それでは皆様お元気で
2016/07/16(土) 21:24:59.44ID:u208vwb9
名刺なら俺のやつも入るわ
2016/07/16(土) 21:32:13.09ID:6zJYEZKY
3台買ったけど全部名刺なら刺さるわ
2016/07/16(土) 21:38:00.61ID:2p6qDIXL
アタシのにも入る
2016/07/16(土) 21:47:28.45ID:EzldVdT4
隙間あると見え方に影響あるのか?
2016/07/16(土) 23:09:29.69ID:7zIGjojY
2台目きたけど今度は隙間も無さそう。
しかし光漏れは5箇所ほどある。
もうこれで手をうとう‥
しかし光漏れは5箇所ほどある。
もうこれで手をうとう‥
2016/07/17(日) 01:12:48.77ID:BPzKnoVB
ゴミが入って壊れやすくなる
19不明なデバイスさん
2016/07/17(日) 16:30:51.76ID:vXekXAkK もっと画像アップして欲しい
2016/07/17(日) 21:06:12.25ID:p+Y88GHD
尼値段さがってるな
2016/07/17(日) 21:11:46.97ID:qj+2hr1J
nttxとかと張り合ってるだけかと
相手が値段戻したら尼もすぐ元に戻すと思う
相手が値段戻したら尼もすぐ元に戻すと思う
2016/07/18(月) 02:50:24.98ID:ea+ebblY
光漏れって四隅から?
つーか漏れるってのは隙間開いてるんじゃないのか?
つーか漏れるってのは隙間開いてるんじゃないのか?
2016/07/18(月) 07:38:18.25ID:D2zeEIWE
結構品質悪いの?
2016/07/18(月) 08:42:45.62ID:P69uPkYD
こことかアマゾンの評価見てると、結構な不良率かと
2016/07/19(火) 08:30:45.05ID:G5sUsONx
パネル単体にコスト比重全振りしてるっぽいから品質自体はいいと思わないね
買って箱から出すときに思ったが、精密機械にしては箱と発泡スチロールの隙間が結構あるし発泡の梱包もちゃちだから輸送中にやられるってこともありそう
買って箱から出すときに思ったが、精密機械にしては箱と発泡スチロールの隙間が結構あるし発泡の梱包もちゃちだから輸送中にやられるってこともありそう
2016/07/19(火) 20:25:38.80ID:Hid7ML9r
ベゼル下側に名刺ズボズボはいるような不良品にでも当たらない限りはいい商品
尼限定だがもし運悪く不良品に当たっちゃった場合は粘り強く交換か諦めて返金処理かな
尼限定だがもし運悪く不良品に当たっちゃった場合は粘り強く交換か諦めて返金処理かな
2016/07/20(水) 17:43:49.33ID:jDfy+Jj0
思ったより返品レスがない
みんな気づいてないな
アマゾンは策士だな不良率爆高をセールで見事にさばいたぞ
みんな気づいてないな
アマゾンは策士だな不良率爆高をセールで見事にさばいたぞ
2016/07/20(水) 18:51:44.36ID:W9aRLtW3
2016/07/20(水) 19:11:48.53ID:q9+SQdsZ
それメーカー公認の不良だから交換可能
2016/07/20(水) 19:17:44.41ID:UUWEqwQY
本当に面倒と感じるのは届いた交換品が不良品でまた送り返す時な
2016/07/20(水) 20:23:20.50ID://x30qqV
運が悪いってレベルじゃないよな
明らかに不良品だらけ
明らかに不良品だらけ
2016/07/20(水) 20:38:47.59ID:YaIir6K2
自分も交換申請出したよ。
最初カスタマーに連絡したら、メーカーに連絡してくれと言われ電話するが全然繋がらず。
仕方なくメールで連絡したら、隙間の画像を送ってくれと言われて送ったら購入店で交換してくださいとの事。
ちなみに交換したのも隙間あいてたら、またわざわざメーカーに確認する手続き踏まないといけないの?
だとしたら、かなり面倒だわ・・・
最初カスタマーに連絡したら、メーカーに連絡してくれと言われ電話するが全然繋がらず。
仕方なくメールで連絡したら、隙間の画像を送ってくれと言われて送ったら購入店で交換してくださいとの事。
ちなみに交換したのも隙間あいてたら、またわざわざメーカーに確認する手続き踏まないといけないの?
だとしたら、かなり面倒だわ・・・
2016/07/20(水) 21:40:54.37ID:q9+SQdsZ
交換申請がすんなり通るアマゾン以外で買ったらダメな機種だよな、これ
2016/07/20(水) 21:45:43.27ID:pIal4Iix
アマゾンは楽だぞ〜
これこれこんな不良です送信ポチッー
代わり送りますメールピロリン
30日以内に返送センターにメール添付のバーコード印刷して商品に貼り付けて着払いで送ってくださいメールピロリン
送る
[終わり]
これこれこんな不良です送信ポチッー
代わり送りますメールピロリン
30日以内に返送センターにメール添付のバーコード印刷して商品に貼り付けて着払いで送ってくださいメールピロリン
送る
[終わり]
2016/07/20(水) 22:28:11.13ID:MXxgId+j
返品の嵐で4350UCってリタイアしたんでしょ
2016/07/20(水) 22:37:25.65ID:shAYPYp1
ベゼルの隙間以外、ドット抜け無いし光漏れも少ないから交換するのも惜しいんだよなぁ
テープ貼って隙間塞いどけばいいかな
テープ貼って隙間塞いどけばいいかな
3728
2016/07/21(木) 01:36:00.74ID:NHhrzchX 俺もAmazon電話したらすんなり交換品送りますってなったわ
しかもすぐに来るみたい
手持ちのヤツいつまでに送ればいいか聞いたら
新たに届いたヤツにまた不具合あったら一緒にまとめて送ってもらって結構ですよ
とか言われて笑ってしまった
よっぽど多いんだろうなメーカー云々とか何も言われなかったし
しかもすぐに来るみたい
手持ちのヤツいつまでに送ればいいか聞いたら
新たに届いたヤツにまた不具合あったら一緒にまとめて送ってもらって結構ですよ
とか言われて笑ってしまった
よっぽど多いんだろうなメーカー云々とか何も言われなかったし
2016/07/21(木) 01:51:15.80ID:6AdFLqhA
後、3〜4回は送り返す事を覚悟しておくように
煽りじゃなくてマジで
煽りじゃなくてマジで
3928
2016/07/21(木) 02:14:56.06ID:NHhrzchX マジで?
2016/07/21(木) 06:17:50.40ID:4YlrRX3I
俺は三回交換した
一回目交換して次の送ってきたのも同じ不良
そのことを伝えるとメーカーに問い合わせるから二週間ほど待ってくれ
今の奴はそのまま使ってて良いからって言うから二週間使ってた(笑)
メーカーの返答は不良品って認定されて再度交換
次はパネルの浮きは良いけど電源スイッチ押しても起動しなくて、また交換
ようやく次ので当たり引いた
一回目交換して次の送ってきたのも同じ不良
そのことを伝えるとメーカーに問い合わせるから二週間ほど待ってくれ
今の奴はそのまま使ってて良いからって言うから二週間使ってた(笑)
メーカーの返答は不良品って認定されて再度交換
次はパネルの浮きは良いけど電源スイッチ押しても起動しなくて、また交換
ようやく次ので当たり引いた
2016/07/21(木) 08:39:21.11ID:4YlrRX3I
> 新たに届いたヤツにまた不具合あったら一緒にまとめて送ってもらって結構ですよ
> とか言われて笑ってしまった
これ見ると、かなりの返品交換率なんだろうなw
初期不良=メーカーのミスだから経費はフィリップス持ち
アマゾンはただの小売だし損失はないだろ
> とか言われて笑ってしまった
これ見ると、かなりの返品交換率なんだろうなw
初期不良=メーカーのミスだから経費はフィリップス持ち
アマゾンはただの小売だし損失はないだろ
2016/07/21(木) 08:57:01.44ID:IyCH9Cqc
商品は返品から損失ないけど着払いの送料はアマゾン持ちだろうな
2016/07/21(木) 08:59:04.24ID:fHgxBGy7
どんだけ不良が多いんだ
2016/07/21(木) 09:10:43.97ID:UQCDEu9W
こんなけ多かったら、ロット検査で弾けないのか?
2016/07/22(金) 02:36:17.88ID:An6Q7BZ/
AD-PLSならIOでよくね?
フィリップとかいう臭いのに飛びつくのか理解ができない
フィリップとかいう臭いのに飛びつくのか理解ができない
2016/07/22(金) 03:56:45.06ID:phaLY5Tr
なんかいるぞ
2016/07/22(金) 14:14:34.36ID:SkBvlVZe
交換品が届いたけど、今回のもまた隙間がありました。
今回のは寸法があってないのを無理やりはめ込んだかのように、上から見るとたわんでると言うか
ポコっと出てる感じでベゼルを指で押すとはっきりとへこむのが分かるほどでした。
届いた2台ともドット抜けや目立つ光漏れとかはなかったけど、次に交換したものが
隙間はないけど、ドット抜けや光漏れが目立つとかだとあれだし返品するか交換でいくか悩む・・・
今回のは寸法があってないのを無理やりはめ込んだかのように、上から見るとたわんでると言うか
ポコっと出てる感じでベゼルを指で押すとはっきりとへこむのが分かるほどでした。
届いた2台ともドット抜けや目立つ光漏れとかはなかったけど、次に交換したものが
隙間はないけど、ドット抜けや光漏れが目立つとかだとあれだし返品するか交換でいくか悩む・・・
2016/07/22(金) 18:40:34.50ID:An6Q7BZ/
神経質な奴はアイオー買え
2016/07/22(金) 18:54:16.00ID:wnQyKQaf
巣に帰れアイオー信者
2016/07/22(金) 20:24:39.32ID:vEbPW2i8
中古を通販で購入したわけではあるまいし、妥協とか意味不明
俺は自他共に認める粘着質な性分だから10回でも100回でも不良があれば返品し続けるよ
しつこさではその辺のやつには負けん
正当なクレームとモンスタークレームは全くの別物
俺は自他共に認める粘着質な性分だから10回でも100回でも不良があれば返品し続けるよ
しつこさではその辺のやつには負けん
正当なクレームとモンスタークレームは全くの別物
52不明なデバイスさん
2016/07/22(金) 21:03:49.72ID:+DfXXGrK アイオーに23型AD-PLSってあったっけ?
2016/07/22(金) 21:57:28.62ID:PdKuEckP
ADS(BOEのAD-SDS)ならあるな
2016/07/23(土) 01:20:16.14ID:BXDTk0Bk
ん、Amazon在庫切れか?
2016/07/23(土) 03:37:47.26ID:+qu/ZX3o
交換用に在庫確保?
2016/07/23(土) 04:06:33.86ID:fH+8ubpc
ここアンチの溜り場やん
2016/07/23(土) 08:02:17.93ID:lMWP0yyw
確かにカード入る程度の隙間はあるけど
何の問題もなく使えるんだけど・・・
なんかダメなん?
何の問題もなく使えるんだけど・・・
なんかダメなん?
2016/07/23(土) 08:22:52.21ID:ZzVz5GOk
隙間はどの液晶でも入る
国産のシャープのでも入るし
ここの問題はパネル端が浮いてたり盛り上がってカード入らないことw
国産のシャープのでも入るし
ここの問題はパネル端が浮いてたり盛り上がってカード入らないことw
2016/07/23(土) 09:26:04.13ID:+qu/ZX3o
昨日246交換品届いてたのさっき起きて知ったんだけど
並べて置いて気づいたが なんか最初に届いたのと箱のサイズ違うぞ
一個目は H497 W115 D595
交換品は H490 W102 D581
って箱の横のとこに書いてあるから間違いない
なんだこれ 最初のプライムのやつ初期の返品じゃねえだろうな
Philipsのロゴじゃない透明のテープで塞いであったし
ああまた不具合あったらと思うと 開ける気合いがまだちょっと足りない…
並べて置いて気づいたが なんか最初に届いたのと箱のサイズ違うぞ
一個目は H497 W115 D595
交換品は H490 W102 D581
って箱の横のとこに書いてあるから間違いない
なんだこれ 最初のプライムのやつ初期の返品じゃねえだろうな
Philipsのロゴじゃない透明のテープで塞いであったし
ああまた不具合あったらと思うと 開ける気合いがまだちょっと足りない…
2016/07/23(土) 09:43:22.74ID:X0AlBPCO
箱底面の日付に違いある?
ウチのは2016-03-22
ウチのは2016-03-22
2016/07/23(土) 10:44:57.34ID:+qu/ZX3o
初めに送られてきたデカい方が 2016 05 09
交換品で送られてきた方が 2016 03 22
だから初めの大きい方のが新しいのかな?
交換品で送られてきた方が 2016 03 22
だから初めの大きい方のが新しいのかな?
62不明なデバイスさん
2016/07/23(土) 11:13:45.23ID:SKFp1qlF 返品されたもんたらい回しにしてるのか・・・
そりゃ不具合続出するわ
そりゃ不具合続出するわ
2016/07/23(土) 11:31:44.84ID:ZzVz5GOk
フィリップス 「また返品かよ・・・・。箱変えて再出荷するべw」
2016/07/24(日) 02:23:05.04ID:/quL2lLh
227E7がみかかで11000だな
2016/07/24(日) 10:00:24.90ID:vrkjsh69
尼無くなってるな
あまりの返品率に取り扱い中止か?
あまりの返品率に取り扱い中止か?
2016/07/24(日) 10:05:34.73ID:tEwG0mJi
自分の246Eは5月製造だな
わりかし大きめの隙間こそあるがドット欠けさえなければ問題ないし安モニターに高みを求めてないからそのままだが
わりかし大きめの隙間こそあるがドット欠けさえなければ問題ないし安モニターに高みを求めてないからそのままだが
2016/07/24(日) 10:11:22.43ID:vrkjsh69
もうフィリップさんは仕様で突っぱねたほうがいと思う
完璧厨だらけだと、極振りのおもろいもん作れんくなってまうやろ
無難なもんしかでなくなっちまうわ
完璧厨だらけだと、極振りのおもろいもん作れんくなってまうやろ
無難なもんしかでなくなっちまうわ
68不明なデバイスさん
2016/07/24(日) 10:28:36.03ID:UReFIDDh アマゾンからしたら散々な商品だなこれ
2016/07/24(日) 10:37:13.19ID:tCkTByMe
2016/07/24(日) 10:44:17.00ID:ow1I6p2T
擁護してるのが定期的に湧いてるからな
関係者と思われても仕方ない
というか利害関係ある関係者しかこんなの擁護しないだろうけど
関係者と思われても仕方ない
というか利害関係ある関係者しかこんなの擁護しないだろうけど
2016/07/24(日) 10:55:32.30ID:Fh2u5mZG
じゃあ知っててなんで買うんだよ
マゾかよ
24インチフルHDモニターなんて腐るほどあるだろ
マゾかよ
24インチフルHDモニターなんて腐るほどあるだろ
2016/07/24(日) 11:23:15.15ID:tCkTByMe
知ってたら買ってねーよ
2016/07/24(日) 11:55:01.27ID:3ZwT5nM+
2016/07/24(日) 11:56:31.30ID:GW/EzNZu
この価格帯でPLSはフィリップにしか無い
単にフルHDなら他にいくらでも選択肢があるが
無難な物作りしかせんつまらんメーカーよりよっぽどええわな
単にフルHDなら他にいくらでも選択肢があるが
無難な物作りしかせんつまらんメーカーよりよっぽどええわな
2016/07/24(日) 12:29:00.51ID:yMJbodOU
Philips(笑)
2016/07/24(日) 13:16:08.48ID:To2nldZt
コスパ最強
2016/07/24(日) 14:18:17.97ID:N48iz4Gz
安くて良い物など無いんだよ
2016/07/24(日) 20:37:39.29ID:To2nldZt
尼じゃなくて、メーカー直だとどんな対応されるのか気になる
2016/07/25(月) 17:26:45.65ID:d7YAcwlN
交換品枠ぴっちりしまってて凄い 超凄い 感動
上の方で光漏れとか書いてあったけど
その症状がどんな感じかよくわからんがそれも大丈夫そうドット欠けも
ただ支柱が固くてビクともしない 誰か助けて
思い切って力込めるとミシミシいって壊れそう
つーかそこまでやってもビクともしないけどなんなのもう
これって動かすのにどこか弄るとことかあるの?
上の方で光漏れとか書いてあったけど
その症状がどんな感じかよくわからんがそれも大丈夫そうドット欠けも
ただ支柱が固くてビクともしない 誰か助けて
思い切って力込めるとミシミシいって壊れそう
つーかそこまでやってもビクともしないけどなんなのもう
これって動かすのにどこか弄るとことかあるの?
2016/07/25(月) 18:38:33.03ID:nE9eK7Pt
BDM4350って値段上がったの?
ただの相場変動?
ただの相場変動?
2016/07/25(月) 21:41:28.97ID:r/09LkXD
フィリップスの人感センサーの感度よくないな
俺は前にいて使用中なのに
パワーセンサー セービングモード オン
のお知らせが画面に中央に英語で表示される
そのまま放置してると画面が真っ暗になるから
モニターに対して手を付き出して手を振って
俺はここにいるぞ!と自分の存在をアピールする必要がある
人感センサー切ると快適だけど消し忘れの時に困るし困ったものだ
俺は前にいて使用中なのに
パワーセンサー セービングモード オン
のお知らせが画面に中央に英語で表示される
そのまま放置してると画面が真っ暗になるから
モニターに対して手を付き出して手を振って
俺はここにいるぞ!と自分の存在をアピールする必要がある
人感センサー切ると快適だけど消し忘れの時に困るし困ったものだ
2016/07/26(火) 04:31:11.86ID:9Lvpz2Q6
特価民がPhilipsの液晶にケチつけて尼で返品しまくってる
2016/07/26(火) 12:01:26.72ID:IFbX53Fj
だめなもんはだめでしょ
2016/07/26(火) 12:20:30.25ID:k87Wz/VO
2016/07/26(火) 12:33:51.75ID:ckkHGwlK
あまりの返品の多さに尼で取り扱わなくなるくらいの逸品だからな
いかにもなレビュー2つ増えてるな、全く参考にならないけど
いかにもなレビュー2つ増えてるな、全く参考にならないけど
89不明なデバイスさん
2016/07/26(火) 20:12:13.16ID:fv38IFIN アマゾン復活したな
2016/07/26(火) 22:28:45.78ID:MLUvMA+Z
付属ディスクpcに入れたけどほぼ何も入ってない( ・ω・)...
マイフィリップスで製品登録しようにも出来ないつーかページに型番が載ってない
パネルの割に安いから文句は無いけど結構いい加減だな
インナーイヤーを国内で売ってる数少ないメーカーで愛用してるだけに微妙な気分だ
マイフィリップスで製品登録しようにも出来ないつーかページに型番が載ってない
パネルの割に安いから文句は無いけど結構いい加減だな
インナーイヤーを国内で売ってる数少ないメーカーで愛用してるだけに微妙な気分だ
2016/07/27(水) 02:46:56.51ID:NnUOMSpi
やっぱダメだ 支柱が動かん
固いってレベルじゃない周りがイカれそう
固いってレベルじゃない周りがイカれそう
92不明なデバイスさん
2016/07/27(水) 12:47:04.99ID:pSvlHckG BDM3201FC/11 のADSパネルはどう?
PLSの代わりになるような品質?
PLSの代わりになるような品質?
93不明なデバイスさん
2016/07/27(水) 20:28:11.63ID:MVm0MMnq コード繋いでスイッチ入れてボタン押しても電源が入らないんですが(笑)
2016/07/27(水) 20:32:41.00ID:ccy2mHgW
フィリップスだからな
95P92
2016/07/27(水) 21:02:44.44ID:/6z5s43797P92
2016/07/27(水) 23:01:18.27ID:nOcVKTLI フリッカーはどうでもいい。ギラ粒の方がNG
2016/07/27(水) 23:59:51.39ID:WNHiYtHh
DisplayPortの挙動のダメさに嫌気がさして、HDMI2.0に救いを求め
Radeon RX480を買ってきたけど4K60Hzに設定すると
「ビデオ入力なし」 でブラックアウト。
リフレッシュレートを30Hzにすると映る。
BDM4350はHDMI 1.4→2.0に設定。ケーブルはハイスピードタイプを使用。
あとどんなところをみればよい?
Radeon RX480を買ってきたけど4K60Hzに設定すると
「ビデオ入力なし」 でブラックアウト。
リフレッシュレートを30Hzにすると映る。
BDM4350はHDMI 1.4→2.0に設定。ケーブルはハイスピードタイプを使用。
あとどんなところをみればよい?
2016/07/28(木) 13:52:48.86ID:IEu1pMDA
モニターをソフトでOFFしたときに出てくるビデオ入力無し スリープモードモードに入りますって表示無くしたいんだけど無理?
あれなるときが一番モニタが光ってまじで邪魔
あれなるときが一番モニタが光ってまじで邪魔
100不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:15:37.85ID:L7W8ZsBQ 43ips4k良さそうだと思ってきてみたがやめたほうが良さそうだ
101不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:22:03.87ID:37d7AZlt 買う気満々なんだけどダメなの?
102不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:30:10.64ID:Ye0VbArE どっから沸いてきた在庫なんだろうね
103不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 18:35:02.33ID:+U3pYtFD 自己責任でお好きにどうぞ
アマゾンのレビューとかは桜だから参考にすんな
アマゾンのレビューとかは桜だから参考にすんな
104不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 19:06:47.75ID:mIl84mHA >>98
BDM4350のDisplayPort接続のスリープ復帰時不具合は、自分の場合はオートサーチ無効化によって解消したよ
・背面のカーソルキーを右(外側)に押したまま主電源スイッチを入れる
・OSDメニューを出すと最下段に”Factory”が出現しているので、選択してファクトリーモードに入る
・”AUTO SEARCH”の設定を”YES”から”NO”へと変更する
BDM4350のDisplayPort接続のスリープ復帰時不具合は、自分の場合はオートサーチ無効化によって解消したよ
・背面のカーソルキーを右(外側)に押したまま主電源スイッチを入れる
・OSDメニューを出すと最下段に”Factory”が出現しているので、選択してファクトリーモードに入る
・”AUTO SEARCH”の設定を”YES”から”NO”へと変更する
105不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 23:48:23.16ID:rUCwzrZg >104
ご丁寧にありがとうございます。 オートサーチ:NOの件は以前4Kスレで見かけて
既にモニタに設定済みでした。
ご指摘のとおりスリープからの復帰時に窓サイズが保持されますね。
ただ、自分の運用方法はPCを使い終わった際に、BDM4350の電源OFF
(方向キー センター長押) しています。
再びモニタONにすると小さいウィンドウ様が左上に集合しているという
HDMI接続ではモニタの同様の手順で電源OFFしてもこのような現象が起きないのです。
それが目当てでRX480買ったのに悔しいっ
ご丁寧にありがとうございます。 オートサーチ:NOの件は以前4Kスレで見かけて
既にモニタに設定済みでした。
ご指摘のとおりスリープからの復帰時に窓サイズが保持されますね。
ただ、自分の運用方法はPCを使い終わった際に、BDM4350の電源OFF
(方向キー センター長押) しています。
再びモニタONにすると小さいウィンドウ様が左上に集合しているという
HDMI接続ではモニタの同様の手順で電源OFFしてもこのような現象が起きないのです。
それが目当てでRX480買ったのに悔しいっ
106不明なデバイスさん
2016/07/28(木) 23:57:59.54ID:rUCwzrZg あと購入を検討されている方に誤解なきように補足しますと、BDM4350自体は
かなり気に入ってます。 まずまずの画質、消費電力少なく、フリッカーフリーと破格かと。
いけないのは、電源OFF時に情報を保持しないDisplayPortの仕様と
窓集合させるWindowsの謎動作だと思ってます。
回避策としてHDMI2.0に逃げましたがGeforceを選択するべきであったかも・・・・
かなり気に入ってます。 まずまずの画質、消費電力少なく、フリッカーフリーと破格かと。
いけないのは、電源OFF時に情報を保持しないDisplayPortの仕様と
窓集合させるWindowsの謎動作だと思ってます。
回避策としてHDMI2.0に逃げましたがGeforceを選択するべきであったかも・・・・
107不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 00:21:05.51ID:vRWTAtpr Philipsは情強気取れて最高に気分良い
EIZOとか買う情弱嘲笑うのが趣味
EIZOとか買う情弱嘲笑うのが趣味
108不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 05:09:19.03ID:xYyLnAfS109不明なデバイスさん
2016/07/29(金) 17:54:28.35ID:V8tmGsjW >108
以前はGeForce750のDPで使用していました(HDMIを同時接続してモニタ1のみ表示で問題回避してました)
ただし、この対策でもモニタの電源OFF(ハードスイッチではない)や長時間離席後の復帰時に
DisplayPortが無信号になることがままあり、HDMI1にモニタ切り替えると30Hzで表示 → DP1に戻すと
表示が復帰する。というやや面倒な手順で解決していました。
DPこりゃだめだ。そしてRadeonがついにHDMI2.0に対応! ということでFluidMotionなども試してみたくなり
飛びついた結果がこの有様ですだよ。
RX480の場合も同時接続で上述の現象に加えて、ウィンドウサイズが保持されないという悪化がみられました。
4Kスレで同じ環境で使えてます?と質問したところ、HDMIで4K 60Hzで表示できないNG。というご報告がありました(^^;
仮にドライバや4350のファームなんかの問題だと短時間では解決は難しそうなので、DP接続+レジストリ修正で
いけるか後で試してみます。 30HzならいけるあたりHDMIケーブル品質の可能性も微レ存です。
あと余談となりますが、RX480はデュアル接続するだけでアイドルの消費電力が30Wも増えるので極力シングル接続で
使用したいところです。
以前はGeForce750のDPで使用していました(HDMIを同時接続してモニタ1のみ表示で問題回避してました)
ただし、この対策でもモニタの電源OFF(ハードスイッチではない)や長時間離席後の復帰時に
DisplayPortが無信号になることがままあり、HDMI1にモニタ切り替えると30Hzで表示 → DP1に戻すと
表示が復帰する。というやや面倒な手順で解決していました。
DPこりゃだめだ。そしてRadeonがついにHDMI2.0に対応! ということでFluidMotionなども試してみたくなり
飛びついた結果がこの有様ですだよ。
RX480の場合も同時接続で上述の現象に加えて、ウィンドウサイズが保持されないという悪化がみられました。
4Kスレで同じ環境で使えてます?と質問したところ、HDMIで4K 60Hzで表示できないNG。というご報告がありました(^^;
仮にドライバや4350のファームなんかの問題だと短時間では解決は難しそうなので、DP接続+レジストリ修正で
いけるか後で試してみます。 30HzならいけるあたりHDMIケーブル品質の可能性も微レ存です。
あと余談となりますが、RX480はデュアル接続するだけでアイドルの消費電力が30Wも増えるので極力シングル接続で
使用したいところです。
110不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 16:05:16.16ID:KIadMN5u BDM4350 + RX480(ドライバ16.7.3) HDMI2.0接続は当面諦めて
DPの電源OFF問題をレジストリ修正で改善するか試してみました。
レジストリPrimSurfSize.**を3840x2160に修正
・復帰時にウィンドウ縦が上限1600ドットにリサイズされる
・ウィンドウ整列が発生(左上始点が揃えられてしまう)
・逆にウィンドウ表示していたChromeは全画面フル表示になる
てな感じで解決とならず。 こりゃモニタスリープでの運用も検討しなくては・・・
DPの電源OFF問題をレジストリ修正で改善するか試してみました。
レジストリPrimSurfSize.**を3840x2160に修正
・復帰時にウィンドウ縦が上限1600ドットにリサイズされる
・ウィンドウ整列が発生(左上始点が揃えられてしまう)
・逆にウィンドウ表示していたChromeは全画面フル表示になる
てな感じで解決とならず。 こりゃモニタスリープでの運用も検討しなくては・・・
111不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 18:16:33.94ID:HGAmnmtF チラシの裏にでも書いてろカス
112不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 21:24:26.12ID:hhA41gWz Philips(笑)
Philips(笑)
Philips(笑)
Philips(笑)
Philips(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Philips(笑)
Philips(笑)
Philips(笑)
Philips(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
113不明なデバイスさん
2016/07/30(土) 23:57:17.90ID:oB+Szn29 Radeon RX480をPHILIPSのBDM4065UC/11にDisplayPortで繋いでいますが、Radeonのドライバのアップデートのせいか現在はその症状は無いのですが、
60Hzで接続していたのが突然30Hzに落ちてしまうことがあり、BDM4065UC/11を再起動させると60Hz接続に戻るという症状ありました。ご参考までに
60Hzで接続していたのが突然30Hzに落ちてしまうことがあり、BDM4065UC/11を再起動させると60Hz接続に戻るという症状ありました。ご参考までに
114不明なデバイスさん
2016/07/31(日) 02:12:09.31ID:vxxTYk2c グラボ使わんからよく分からんがとりあえずお疲れ
115不明なデバイスさん
2016/08/01(月) 19:16:38.93ID:o1Onk4Lo Win10 DP接続時のリサイズ/整列問題は↓この方法でばっちり解決しました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466587522/753-755
普通の電源OFFや背面のハードSWで電源を切ってもウィンドウが破綻しないのですごく快適だ・・
スレ汚しかもしれませんが、困っている人がいるかもなのでカキコ。
HDMI2.0接続NGについては何か進展があったらまた報告します。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466587522/753-755
普通の電源OFFや背面のハードSWで電源を切ってもウィンドウが破綻しないのですごく快適だ・・
スレ汚しかもしれませんが、困っている人がいるかもなのでカキコ。
HDMI2.0接続NGについては何か進展があったらまた報告します。
116不明なデバイスさん
2016/08/02(火) 19:49:39.74ID:lhKHsqS2 サポートが糞って噂だかやっぱり糞なのか?
117不明なデバイスさん
2016/08/05(金) 12:48:03.02ID:j2DnrQlY ここのメーカーのって、PCリサイクルマークはついてるけど、
メーカーで処分してくれないよね? どこに連絡すればいい?
過失で液晶割っちまったorz
メーカーで処分してくれないよね? どこに連絡すればいい?
過失で液晶割っちまったorz
118不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 10:17:20.09ID:9kbqBPSM モニター殴っちゃったか
119不明なデバイスさん
2016/08/06(土) 10:39:41.83ID:dXSxZOow 24in 4KのディスプレイのPbPで
1920*2160+1920*2160の出力って可能?
あまり器用なことはできないと聞いたのだが
FHD+FHD+1920*2160は難しいかな?
1920*2160+1920*2160の出力って可能?
あまり器用なことはできないと聞いたのだが
FHD+FHD+1920*2160は難しいかな?
120不明なデバイスさん
2016/08/07(日) 02:38:39.33ID:GXG5QGRr 242G5JEB使用して2年半
購入して1年でHDMIの表示ができなくなり修理、1年後また同じ症状で修理
修理終わって戻ってきたらゴミの塊かと思うようなグシャグシャにした段ボール包装
基盤もくそだがサポセンも糞だね
購入して1年でHDMIの表示ができなくなり修理、1年後また同じ症状で修理
修理終わって戻ってきたらゴミの塊かと思うようなグシャグシャにした段ボール包装
基盤もくそだがサポセンも糞だね
121不明なデバイスさん
2016/08/07(日) 20:31:03.76ID:GNk2XUDU >>116
故障の際はサポートとダイレクトにやり取りせず販売店に相談すべき。サポートとダイレクトにやり取りすると請求書をもらう羽目になる。
Philipsのサポートサイト一覧を見るとわかるけど、モニタだけが連絡先メールアドレスのドメインがPhilipsではなくシームレスサービス社になっている。
Philipsはここにサポートを丸投げしている。どんな会社か調べてみると噂レベルでわかるが神サポートが期待できるとは到底思えない。取締役は中国人だ。
ttps://en-hyouban.com/company/10104445643/kuchikomi/
故障の際はサポートとダイレクトにやり取りせず販売店に相談すべき。サポートとダイレクトにやり取りすると請求書をもらう羽目になる。
Philipsのサポートサイト一覧を見るとわかるけど、モニタだけが連絡先メールアドレスのドメインがPhilipsではなくシームレスサービス社になっている。
Philipsはここにサポートを丸投げしている。どんな会社か調べてみると噂レベルでわかるが神サポートが期待できるとは到底思えない。取締役は中国人だ。
ttps://en-hyouban.com/company/10104445643/kuchikomi/
122不明なデバイスさん
2016/08/08(月) 04:20:58.28ID:b9B2Eett AmazonとかNTT-Xとかだと普通にメーカーへどうぞ
って言われるだろ
って言われるだろ
123不明なデバイスさん
2016/08/10(水) 15:42:41.76ID:MiJZpdjV 通販はみんなそうだな。
初期不良期間過ぎたら対応はメーカーにッて言われるよ。
初期不良期間過ぎたら対応はメーカーにッて言われるよ。
124不明なデバイスさん
2016/08/16(火) 20:33:31.65ID:l1Lsovby Philipsブランド借りた粗悪品モニタ。
5年保証だけどサポート無いに等しい。
値段だけで細かいこと気にしない情弱向けだな。
5年保証だけどサポート無いに等しい。
値段だけで細かいこと気にしない情弱向けだな。
125不明なデバイスさん
2016/08/16(火) 22:05:20.33ID:EPrnvDD5 と、キチガイ
126不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 00:46:36.63ID:aJoMfGbw モニタが壊れたので修理依頼したいのだが
サポートがお盆休みのようで、電話がつながらない
いつから業務再開なんだよ・・・まったく・・・
サポートがお盆休みのようで、電話がつながらない
いつから業務再開なんだよ・・・まったく・・・
127不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 01:35:14.51ID:YTMasM6h メーカーは18日から業務再開が多いよ
128不明なデバイスさん
2016/08/17(水) 01:56:59.87ID:zy8hiyze 多くのメーカーは修理扱いだと無償サポートでも少なくとも片道分の送料(大物だから結構かかる)
取られるからそこは覚悟が必要
初期不良期間内(到着後の電話やメールでやり取りするごとにリセットはされる)で普通に不良だったら
メーカーに丸投げされて高い送料取られないように注意
>>123
初期不良期間内でも店によっては俺様規約でメーカーに丸投げされる所もあるけどな
そうなると厄介なのが安物の海外メーカー品を買った場合
十中八九、メーカー直のサポートはゴミ屑なので痛い目に合う
初期不良期間内ならメーカーに丸投げされる方向に言ってもごねて店側で対応させるべき
俺様規約ってあくまで店の気分次第でどうとでもなる代物で具体性ないからな
強気に出るべき
じゃないと、後悔する
取られるからそこは覚悟が必要
初期不良期間内(到着後の電話やメールでやり取りするごとにリセットはされる)で普通に不良だったら
メーカーに丸投げされて高い送料取られないように注意
>>123
初期不良期間内でも店によっては俺様規約でメーカーに丸投げされる所もあるけどな
そうなると厄介なのが安物の海外メーカー品を買った場合
十中八九、メーカー直のサポートはゴミ屑なので痛い目に合う
初期不良期間内ならメーカーに丸投げされる方向に言ってもごねて店側で対応させるべき
俺様規約ってあくまで店の気分次第でどうとでもなる代物で具体性ないからな
強気に出るべき
じゃないと、後悔する
129不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 10:15:48.78ID:zvn5HP+m 販売店の初期不良対応前提で買わないといけないなんて。
メーカーの5年保証なんて運が良ければ直してもらえる程度なのかな?
EIZOなら引き取り修理に代替えモニタの提供もあったけど。
メーカーの5年保証なんて運が良ければ直してもらえる程度なのかな?
EIZOなら引き取り修理に代替えモニタの提供もあったけど。
130不明なデバイスさん
2016/08/18(木) 19:20:46.84ID:WuNLcNfW そりゃあ天下のEIZOならそうだろうけど、価格も違うしな
サポ代が価格に含まれてると考えるとね
サポ代が価格に含まれてると考えるとね
131不明なデバイスさん
2016/08/19(金) 00:11:24.86ID:B3Jh7oNJ BDM4350でauto search以外に入力切替てどうやるの?
使用している側のビデオ入力が切れたらメニューが言語選択しか出なくなるんだけど…
使用している側のビデオ入力が切れたらメニューが言語選択しか出なくなるんだけど…
132不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 14:54:53.09ID:oxKI1YW5 EIZOだと同じパネルでも4万コースだからなあ
133不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 14:59:12.14ID:FwpknstS EIZOってなんで高いの?
店頭に並べると見るからに画質がいいの?
店頭に並べると見るからに画質がいいの?
134不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 15:48:27.41ID:AORhZsii ブランドと保証じゃないの
135不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 16:41:12.64ID:i0ydcsf8 サポート代金が含まれてんだろ
ASUSやらHP、フィリップスのスレみてるとサポートがなめ腐った対応ばかりじゃん
まぁEIZOも四隅黒ずみパネルのときになめた対応してくれたけどな
ASUSやらHP、フィリップスのスレみてるとサポートがなめ腐った対応ばかりじゃん
まぁEIZOも四隅黒ずみパネルのときになめた対応してくれたけどな
136不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 19:40:25.23ID:oxKI1YW5 さすがに同等レベルの品が2枚以上買えるとなると
Amazonでおみくじしてたほうがいいと思うわ
Amazonでおみくじしてたほうがいいと思うわ
137不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 22:23:47.77ID:J3bOsJdB 246E最近買った人います?
まだ不良品多いのかな
まだ不良品多いのかな
138不明なデバイスさん
2016/08/25(木) 23:13:55.44ID:ugk/Tsbc アマゾンのレビュー見れば何も変わってないのがわかるよ
139不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 02:33:40.98ID:IfSsLaLU 当たり引けば大丈夫
140不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 03:59:55.86ID:BWIsZzAY あたり前田のクラッカー
141不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 08:22:05.57ID:ET+ko1lQ 当たりは100本に1本の割合で入っています
頑張りましょう
頑張りましょう
142不明なデバイスさん
2016/08/27(土) 20:39:36.16ID:mXHS/sIK 送り返すのも面倒だしアマゾンで検品していいやつを送って欲しい
143不明なデバイスさん
2016/08/28(日) 04:30:59.01ID:Hioa2d0c コスパは良いしその辺の手間はしょうがない
144不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 12:28:00.36ID:kD2+6WFT145不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 19:48:14.31ID:hwkYigSo フレームの隙間は最近の細い枠のモニターなら高確率で(過剰じゃな程度に)あるぞ
超大量量産の安物なら尚更
で、それを問いあわてもメーカーからは仕様の範囲と言われるだけ
クレーマーばりに何度も強引に交換に応じてくれるのは尼だけ
ドット欠けも自己責任
超大量量産の安物なら尚更
で、それを問いあわてもメーカーからは仕様の範囲と言われるだけ
クレーマーばりに何度も強引に交換に応じてくれるのは尼だけ
ドット欠けも自己責任
146不明なデバイスさん
2016/08/30(火) 23:04:47.53ID:9kkdV0wd まぁモニターは尼からしか買わないから問題ないかな
Philipsには246Eで懲りたからもう手を出さない
Philipsには246Eで懲りたからもう手を出さない
147不明なデバイスさん
2016/08/31(水) 19:52:28.80ID:XtXgiIG9 243V気に入ってたのに吹くときに水分侵入して壊しちまったから246Eぽちった
148不明なデバイスさん
2016/08/31(水) 21:23:37.46ID:+Si3ELE4 246Eって外れさえ回避すればやっぱりコスパいいのかな
149不明なデバイスさん
2016/08/31(水) 23:57:51.02ID:ugfj6MRv 246がAmazonで13980円
これはお買い得買うしかないな
これはお買い得買うしかないな
150不明なデバイスさん
2016/09/01(木) 12:52:38.84ID:63LwsZXw 沼津のあたりまで続いてそう
151不明なデバイスさん
2016/09/02(金) 13:20:11.46ID:p410vIhH 246Eと234E並べてみたけど246の方がギラついた発色で目が疲れる
152不明なデバイスさん
2016/09/05(月) 22:04:12.78ID:yUA67doo ギラついているのはあなたの目つきの方ですよ
153不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 12:06:14.31ID:P+HHJb38 246eにするか、無難にAcerのk242にするか迷うわ・・・
迷ってたらAcer値上がりしとった。
平凡だが無難なAcerが下がるのを待つか、246に突撃するか・・・
246eでちゃんとしたの来るのってどれくらいの確率なんかな
おみくじで大吉引くくらい?
迷ってたらAcer値上がりしとった。
平凡だが無難なAcerが下がるのを待つか、246に突撃するか・・・
246eでちゃんとしたの来るのってどれくらいの確率なんかな
おみくじで大吉引くくらい?
154不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 13:23:22.84ID:mcjLJMg7 k242ってTNな時点で画質に難ありなので
ベゼルの不良があっても246eのほうがいいと思う
ベゼルの不良があっても246eのほうがいいと思う
155不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 15:31:46.54ID:P+HHJb38 PHILIPSの現物見てきたけど、前のモデルからすでにベゼルが浮いているのもいくつか展示品に混じってたわ
ここはかぶせてるだけだから、名刺みたいな薄いものが入るのは構造的に仕方のない仕様だな
ただ、浮いてるのはだめだわ
ここはかぶせてるだけだから、名刺みたいな薄いものが入るのは構造的に仕方のない仕様だな
ただ、浮いてるのはだめだわ
156不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 15:35:29.03ID:P+HHJb38 それと、前のモデル、234eだったかな、モニターにフィルムが貼られてて、剥がすなという注意が書かれてたけど、246eも同じなの?
157不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 18:13:57.97ID:nYvFUt2a 246E7QDSB/11怖くて注文できない
158不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 20:10:27.80ID:P+HHJb38 怖いなら、同価格帯の IODATAEXLD2381DBはどうかね
159不明なデバイスさん
2016/09/06(火) 20:34:43.62ID:YvAgtFAy 246Eは交換めんどいから他のメーカー買った
こだわりがないならそのほうがいいよ
こだわりがないならそのほうがいいよ
160不明なデバイスさん
2016/09/07(水) 23:27:08.04ID:oAuUp0sN ベゼルが細い仕様だと、ここに限らず浮いている可能性は高いよ
で、それが安物な程確立が跳ね上がると
これはしかたがない事
逆に昔ながらのがっしりした縁取りだと安物でも浮きの心配はほぼない
極端な浮きじゃなくて多少歪んでいる程度でも駄目だ返品交換だって人は尼一択だろうね
メーカー直だと論外と突っ返されるだろうから柔軟な販売店に食い下がるしかない
で、それが安物な程確立が跳ね上がると
これはしかたがない事
逆に昔ながらのがっしりした縁取りだと安物でも浮きの心配はほぼない
極端な浮きじゃなくて多少歪んでいる程度でも駄目だ返品交換だって人は尼一択だろうね
メーカー直だと論外と突っ返されるだろうから柔軟な販売店に食い下がるしかない
161不明なデバイスさん
2016/09/08(木) 21:19:15.40ID:OYe5SDBn 246Eの寸法539x419になってるけど高さは台も含めて419?
162不明なデバイスさん
2016/09/08(木) 23:58:22.40ID:ValP/sti http://www.geocities.jp/oredisc/memo/gamma/gamma.html
246Eって↑のページ最後にあるガンマ2.2チャートに各色全段階合わせられる?
sRGBモードだとどうなのかも知りたい
246Eって↑のページ最後にあるガンマ2.2チャートに各色全段階合わせられる?
sRGBモードだとどうなのかも知りたい
163不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 00:56:41.14ID:BSrOVu1Y 修理出したけど1ヶ月何も音沙汰なかった
電話したら修理してますって蕎麦屋かお前は
電話したら修理してますって蕎麦屋かお前は
164不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 01:48:25.54ID:RVgf0GA7 「今出ました!」
165不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 02:25:30.37ID:p7EC9TvN とうとうポチってしまった
不良品来たらお前らのせいだからな
不良品来たらお前らのせいだからな
166不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 03:58:17.51ID:6zYZN8y2 買うなら交換前提でポチれ
167不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 06:21:49.30ID:kSgZvTVZ168不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 20:28:56.92ID:1MYhQ/QB Amazon.co.jp が発送する場合、通常この商品は梱包ダンボールに入れず、
発送ラベルを直接商品の外装パッケージに貼った状態でのお届けになります。
ってどういう意味?モニター包んでいるビニール袋に発送ラベルを
貼って送るってこと?
発送ラベルを直接商品の外装パッケージに貼った状態でのお届けになります。
ってどういう意味?モニター包んでいるビニール袋に発送ラベルを
貼って送るってこと?
170不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 22:28:45.08ID:cYcr4bNU 出荷元の段ボールの更に上にAmazonの段ボールをかぶせないだけだ。
171不明なデバイスさん
2016/09/09(金) 22:40:57.03ID:1MYhQ/QB ああ、そうか、そうだよな、常識的に考えて。w
パッケージの箱にすら入れないから値段を安く提供してます、
みたいなことを想像してしまった。
パッケージの箱にすら入れないから値段を安く提供してます、
みたいなことを想像してしまった。
172不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 10:07:51.54ID:OF178cKD あぁ、もうすぐ配達が来てしまう・・・
173不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 12:28:21.71ID:OF178cKD 先ほどアマゾンより到着しました。
結果から言うと…至高の一品が届きました。
ドット抜け0、電源不良はなし、フレームは歪みが一切なく、隙間もナシ
完全無欠の一品が届き、当たりを引いたようです
結果から言うと…至高の一品が届きました。
ドット抜け0、電源不良はなし、フレームは歪みが一切なく、隙間もナシ
完全無欠の一品が届き、当たりを引いたようです
174不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 12:51:33.79ID:SpeOFR+O 当たりを引けば、こんなに素晴らしい製品はない
ただ、さっぱり当たりをひくことがないのだ
ただ、さっぱり当たりをひくことがないのだ
175不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 14:52:09.66ID:fHeA3iI6 おめでと〜!
176不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 19:47:28.01ID:D7nODqZA 俺も勇気を出しておみくじ引いてみようかな…
177不明なデバイスさん
2016/09/10(土) 20:00:52.13ID:yc1mvXwv 下ベゼル、PHILIPSのロゴ付近のベゼルの上になんかゴミついてるわと思ったら、隙間の奥の茶色い部分だった
でもベゼルが歪んでいるわけでもなさそうだし、こんなもんかな
ところでチルトクソ硬いんだが、緩める方法あるの?
でもベゼルが歪んでいるわけでもなさそうだし、こんなもんかな
ところでチルトクソ硬いんだが、緩める方法あるの?
178不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 01:33:51.31ID:8UC/XcGj 14000円の画質じゃないからな
これ買っとけば間違いないわ
これ買っとけば間違いないわ
179不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 11:04:47.45ID:0hdQh/9I 246E凄いわこれ…
画質の凄まじさにビックリ
エイサーG245Hから変えたけど、ちょっとカルチャーショック受けた
画質の凄まじさにビックリ
エイサーG245Hから変えたけど、ちょっとカルチャーショック受けた
180不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 11:11:26.26ID:aUfRbO/7 TNから変えたらそらそやろ
181不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 11:17:33.77ID:0hdQh/9I そらそうですね
windows10なんですが、ドライバはインストール不要なんですかね
付属のCDとネットにはwin8までのドライバしかない。
デバイスマネージャーみたら、ドライバファイル詳細に246E7.icmが入ってる
windows10なんですが、ドライバはインストール不要なんですかね
付属のCDとネットにはwin8までのドライバしかない。
デバイスマネージャーみたら、ドライバファイル詳細に246E7.icmが入ってる
182不明なデバイスさん
2016/09/11(日) 19:49:57.12ID:EVcodik/ TNからそれ以外のパネルの物に変えたらどんな液晶も神画質
TNだけ画質を犠牲にして応答速度を稼いでいるのか発色スッカスカなんだよね
TNだけ画質を犠牲にして応答速度を稼いでいるのか発色スッカスカなんだよね
183不明なデバイスさん
2016/09/12(月) 22:31:47.18ID:oUjpauDk 227E7QDSB/11 [21.5型AH-IPSパネル採用ワイド液晶ディスプレイ 5年間フル保証]
\10,980
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_1066510.html
\10,980
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_1066510.html
185不明なデバイスさん
2016/09/14(水) 19:24:48.94ID:4X3ykFpc メーカーに疑心暗鬼なら一生フィリップスのモニタは買えないね?
186不明なデバイスさん
2016/09/15(木) 18:20:01.52ID:TK1u8+6o187不明なデバイスさん
2016/09/15(木) 20:47:47.90ID:GY0QfmZA ここのモニターってファクトリーモードで使用時間出るんだっけ?
188不明なデバイスさん
2016/09/17(土) 02:05:31.72ID:hLN8Rc/V 尼タイムセールにきてる19S4QAB/11みたいなスクエア型ってどういう用途で役に立つんだ
189不明なデバイスさん
2016/09/17(土) 08:00:25.75ID:qzPEzpR7 置き場所狭い、または横長嫌いな層。
俺は19P4QYEB/11を買ったよ。
文字が大きくていいし、サイト見るには縦長のほうが見やすい。
俺は19P4QYEB/11を買ったよ。
文字が大きくていいし、サイト見るには縦長のほうが見やすい。
190不明なデバイスさん
2016/09/17(土) 15:48:23.25ID:hLN8Rc/V 置き場所狭いは盲点だった、確かにweb閲覧だと縦広いと有利ではあるな
191不明なデバイスさん
2016/09/20(火) 16:07:31.08ID:CSvpC3LU 修理部品って本国から船便でも使ってるのか?もしかして韓進海運?
遅い、遅すぎる
遅い、遅すぎる
192不明なデバイスさん
2016/09/21(水) 22:55:24.61ID:LzojlTD0 ここの保証は本当詐欺みたいだよな
193不明なデバイスさん
2016/09/22(木) 12:23:49.29ID:NFtvbfBj 227E7QDSB/11のファクトリーモードの入り方教えてくれ
これだけ情報が出てこない
これだけ情報が出てこない
194不明なデバイスさん
2016/09/22(木) 17:28:14.73ID:Yf6ujBo8 246E買ったけどこれすげえわ
この価格でこの画質、凄まじいな
この価格でこの画質、凄まじいな
195不明なデバイスさん
2016/09/24(土) 22:58:53.72ID:1Ut9L7mJ サブとして使っている234Eを246Eに買い替えたけど、多少のギラツキはあるけど発色良いし、フレーム狭くなってモニター若干大きくなってる。
特に234Eは輝度落とすとフリッカーが凄くて輝度100で使わざるを得なかったのでフリッカーフリーになって嬉しい。
SmartImage Liteはテキスト用と動画用のプリセット2種類用意して使い分けると使えるレベルになる。
ある程度設定すれば、この価格帯では信じられない画質を得られる。
視野角はIPSよりも狭め、真横からは見れたレベルではない。
ベゼル浮きは下部中央と左端にあった。
交換しようかなと迷ったが、234E見てみると246E以上に隙間が。
今まで問題なく使用できたので気にしないことにした。
この画質と機能で¥13,980は良い意味でどうかしてる。
フレーム周りしかケチつけるところがない。
特に234Eは輝度落とすとフリッカーが凄くて輝度100で使わざるを得なかったのでフリッカーフリーになって嬉しい。
SmartImage Liteはテキスト用と動画用のプリセット2種類用意して使い分けると使えるレベルになる。
ある程度設定すれば、この価格帯では信じられない画質を得られる。
視野角はIPSよりも狭め、真横からは見れたレベルではない。
ベゼル浮きは下部中央と左端にあった。
交換しようかなと迷ったが、234E見てみると246E以上に隙間が。
今まで問題なく使用できたので気にしないことにした。
この画質と機能で¥13,980は良い意味でどうかしてる。
フレーム周りしかケチつけるところがない。
196不明なデバイスさん
2016/09/26(月) 02:02:15.37ID:JbzrpHvk PCモニタとしてレグザの42Z9000を使ってるのですが
BDM4350UC/11に変えたら見栄えは劇的に違いますか?
BDM4350UC/11に変えたら見栄えは劇的に違いますか?
197不明なデバイスさん
2016/09/26(月) 12:17:22.04ID:CHZNQgLi ちがいません
198不明なデバイスさん
2016/09/26(月) 22:14:23.56ID:nhk1J2GB NTT-Xで257E7QDSB/11がクーポン使用で15980円だけど、これは買いなのか悩む。
このスレで散々言われてるようにこれもベゼルの浮き(隙間)があるやつなのかね。
このスレで散々言われてるようにこれもベゼルの浮き(隙間)があるやつなのかね。
199不明なデバイスさん
2016/09/27(火) 00:02:41.85ID:7bk4UTjf 今までTNモニター使ってたけど目の疲れが激減した
もっと早く買えばよかった
もっと早く買えばよかった
200不明なデバイスさん
2016/09/28(水) 00:36:33.59ID:abTLv8EU 257E7QDSB/11を15980円で買ってみた。
どんなのが届くか、人柱になった気分で待つわ。
当たりが来ると良いなあ。
どんなのが届くか、人柱になった気分で待つわ。
当たりが来ると良いなあ。
201不明なデバイスさん
2016/09/28(水) 11:54:41.38ID:gEfgW7Z/ HDMIセレクターかましてリセットかけたらPCと連動して電源が落ちない…orz
202不明なデバイスさん
2016/09/30(金) 06:22:44.12ID:rZCYrEM7 BDM3201FC2.2万届いた
視線の移動量が半端なく多くて疲れるので
1mほど離して置く事にした
視線の移動量が半端なく多くて疲れるので
1mほど離して置く事にした
203不明なデバイスさん
2016/09/30(金) 12:43:19.20ID:ed9gxGUA BDM4350使用開始して約一ヶ月、モニター中段あたりが横一直線にバックライトか薄暗くなり、暗い帯が出来てしまう。
ケーブル(DP)をHDMIに換えてみたりしたが改善せず。
似たような症例の方いませんか?
ケーブル(DP)をHDMIに換えてみたりしたが改善せず。
似たような症例の方いませんか?
204不明なデバイスさん
2016/09/30(金) 13:06:23.49ID:Csv8kgcR 初期不良っぽいね。買ったのが1か月前だと前の生産品なんだろうか。
205不明なデバイスさん
2016/09/30(金) 14:40:35.83ID:rkFN15C2 257E7QDSB/11の購入検討したがピクセルが少し横長なことに気付いたんで止めた
画像制作に使う場合都合がわるい
iiyamaのips25インチも同じ縦横比なのに縦横ピクセルピッチ書いてないのは不親切だな
画像制作に使う場合都合がわるい
iiyamaのips25インチも同じ縦横比なのに縦横ピクセルピッチ書いてないのは不親切だな
206不明なデバイスさん
2016/10/01(土) 10:45:03.46ID:cVlmloIu 9月27日に大手量販店で購入234e5e、
PCにHDMIに接続で使用していたが
音声がでない、30日なったら映像が
表示されなくなり、使用して3日たらずで
即交換してきました。
PCにHDMIに接続で使用していたが
音声がでない、30日なったら映像が
表示されなくなり、使用して3日たらずで
即交換してきました。
207不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 03:10:28.50ID:iDg4xg6x208不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 18:45:31.23ID:bYtkOZoC 246Eバックライト漏れ激しいけど
黒い画面だとこうなるものですか?
黒い画面だとこうなるものですか?
209不明なデバイスさん
2016/10/05(水) 22:10:09.09ID:biN9B972 ハズレ引いた
210不明なデバイスさん
2016/10/07(金) 19:06:11.10ID:GI51aGtM 246E7QDSB/11、ntt-xクーポンで最安か
\12,980
\12,980
211不明なデバイスさん
2016/10/07(金) 19:40:07.07ID:PrS1uHxX 感謝
買っちゃおうかな
買っちゃおうかな
212不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 00:53:26.53ID:mJ3QtHms 二枚目買うわ
213不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 03:53:46.15ID:W4p04c0q Philipsのちらつき防止機能付きのやつって、
スマホのカメラで10cmとか20cmぐらいの距離から映すと
波模様できる?
俺のがまさにそうで、50cmぐらいまで離してようやく波模様ができなくなる
これ本当にちらつき防止されてるのかな?
ちなみに輝度を上げても下げても波模様ができる
スマホのカメラで10cmとか20cmぐらいの距離から映すと
波模様できる?
俺のがまさにそうで、50cmぐらいまで離してようやく波模様ができなくなる
これ本当にちらつき防止されてるのかな?
ちなみに輝度を上げても下げても波模様ができる
214不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 12:15:56.10ID:B5QiUMiq ntt-xで買ったやつが届いた
フィリップスロゴの辺りが少し浮いてる
でもドット抜けは無いから満足
フィリップスロゴの辺りが少し浮いてる
でもドット抜けは無いから満足
215不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 19:00:18.42ID:tIkj/4kD NTT-Xでくじ引きは1回でも無理だったはず(というか、そういうクレーマー丸出しの我侭が通用するのは尼くらい)
メーカーからOKサインが出たら初回交換くらいは出来るが浮きレベルの不具合はガバガバで隙間にカード数枚収納できるぜ!!ってレベルじゃないと仕様ですで終了
メーカーからOKサインが出たら初回交換くらいは出来るが浮きレベルの不具合はガバガバで隙間にカード数枚収納できるぜ!!ってレベルじゃないと仕様ですで終了
216不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 19:44:51.53ID:ZS7gChwo 尼は最近競合する店の安売りに付き合わなくなったせいかお値段高め
217不明なデバイスさん
2016/10/08(土) 22:38:31.19ID:Ymt8O7iI >>213
246Eでやったみたけど盛大に波打っててワロタ
246Eでやったみたけど盛大に波打っててワロタ
218不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 01:20:21.55ID:deiINmkn え・・・フリッカーフリーじゃないのかよ・・・
219不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 04:30:08.32ID:XEEsnFAW テレビでも出てるし気にしすぎ
ブラウン菅なんてモロ走査線が出てたんだから
ブラウン菅なんてモロ走査線が出てたんだから
220不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 05:51:23.12ID:83gVAfK7 ブラウン管テレビもそうだから大丈夫という謎理論
221不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 06:06:15.45ID:6nCzgneT パソコンから電磁波出てるからもう使うのやめたほうがいいよ
223不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 09:19:07.53ID:UoY1c2iN TFT Centralのフリッカーフリー液晶データベースにも
PhilipsのFHDモデルは1台も載ってない
PhilipsのWQHDや4Kモデルは載ってるから、
Philipsだけテストしてないって訳でもなさそう
FHDの安いモデルはフリッカー出たんだろうな
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
PhilipsのFHDモデルは1台も載ってない
PhilipsのWQHDや4Kモデルは載ってるから、
Philipsだけテストしてないって訳でもなさそう
FHDの安いモデルはフリッカー出たんだろうな
http://www.tftcentral.co.uk/articles/flicker_free_database.htm
225不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 16:23:24.16ID:deiINmkn ちゃんとしたフリッカーフリー液晶がほしいならLGかデルしかないな・・・
226不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 21:59:43.19ID:UxZpfRff 今頃246E買って喜んでた奴らがカメラ覗いて涙目になってる頃だろうな
227不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 22:22:46.68ID:cgwgwQwm 流石に気にしすぎだと思うわ
228不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 22:29:46.51ID:lIIZaRih そのデータベースもスカスカだし
229不明なデバイスさん
2016/10/09(日) 23:56:12.61ID:iI8IZ5Nt フリッカーフリー対応してない古い機種でも
100%のときはLED全点灯だからフリッカーフリー状態 (99%以下は240Hzでチラつくだけど)
100%のときはLED全点灯だからフリッカーフリー状態 (99%以下は240Hzでチラつくだけど)
230不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 00:25:25.83ID:vTzlJ5zq フリッカーテスト画像
http://s1.gazo.cc/up/214714.png
冷陰極管バックライト液晶モニタ
http://s1.gazo.cc/up/214716.jpg
246E
http://s1.gazo.cc/up/214715.jpg
フリッカーあるように見えたのは蛍光灯の光の反射でも見たんじゃないか
http://s1.gazo.cc/up/214714.png
冷陰極管バックライト液晶モニタ
http://s1.gazo.cc/up/214716.jpg
246E
http://s1.gazo.cc/up/214715.jpg
フリッカーあるように見えたのは蛍光灯の光の反射でも見たんじゃないか
231不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 00:51:17.55ID:vTzlJ5zq 213はモアレの事をちらつきだと勘違いしてるように思えてきた
232不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 01:03:45.21ID:9DgLN9it チラついて目疲れんだけど、ってこれまで誰も言わないんだから
十分フリッカーフリーの機能果たしてる
十分フリッカーフリーの機能果たしてる
233不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 01:57:35.69ID:/w8jh9Rj 写真とったけど縞々でないぞ
234不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 05:43:11.38ID:fHlKwVkF 246eはフィリップスのこれまでの機種よりギラついてるから、それがチラツキに見えたんじゃない?
あの表面処理のギラツキさえなければ神モニターなんだけどな
あの表面処理のギラツキさえなければ神モニターなんだけどな
235不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 12:31:01.03ID:CHslcLVk BDM3201F届いた
iPhoneカメラで見てみると輝度50以下からフリッカー確認できるわ
輝度100のままガンマ下げて使うわ
ていうか画質まんま安物テレビやな
激しい動きはやっぱ破綻が起きる
いままでTNやったからゲームはコレじゃできん
でもこれで\26000円は安いわ
iPhoneカメラで見てみると輝度50以下からフリッカー確認できるわ
輝度100のままガンマ下げて使うわ
ていうか画質まんま安物テレビやな
激しい動きはやっぱ破綻が起きる
いままでTNやったからゲームはコレじゃできん
でもこれで\26000円は安いわ
236不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 18:12:00.42ID:MAT7W53A >>235
NTT-Xで24980円で送料無料だけど
NTT-Xで24980円で送料無料だけど
237不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 18:19:42.79ID:FlLICMm8 おれのBDM4065、パソコン電源ON後60分後くらいまで、不定期にブラックアウトを
繰り返していたんだけど修理に出すために、液晶アームから標準の台座に戻した
ら、パッタリブラックアウトが発生しないくなったけど、原因は、何なんだろう
台座変えた以外は、PC、ケーブル、USB接続機器まで全て同じなんだよね
繰り返していたんだけど修理に出すために、液晶アームから標準の台座に戻した
ら、パッタリブラックアウトが発生しないくなったけど、原因は、何なんだろう
台座変えた以外は、PC、ケーブル、USB接続機器まで全て同じなんだよね
238不明なデバイスさん
2016/10/10(月) 21:33:05.07ID:hmq5e3RW ケーブルの差込不良とか
239不明なデバイスさん
2016/10/11(火) 06:39:10.69ID:9sugxVbr >>238
それは無いと思いたい。
何度も抜き差ししたし、
DP 自作パソコン(DPケーブルは、2種類試してもブラックアウト発生した)
HDMI PS3
miniDP ノートパソコン
で、アームの時は、ブラックアウトしていた。
それは無いと思いたい。
何度も抜き差ししたし、
DP 自作パソコン(DPケーブルは、2種類試してもブラックアウト発生した)
HDMI PS3
miniDP ノートパソコン
で、アームの時は、ブラックアウトしていた。
240不明なデバイスさん
2016/10/11(火) 09:31:22.90ID:TnL48h5R 246使ってて疲れないからまあいいや
241不明なデバイスさん
2016/10/11(火) 11:50:04.25ID:koF8n9ew242不明なデバイスさん
2016/10/11(火) 12:17:35.68ID:/1a+K8KQ 設定晒してみてよ
244不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 07:12:16.91ID:WvBSOVCD >>243
いもハンダか、有りえるなぁ
パッタリ止んだって書いたけど
今日、久しぶりに発生した。
発生間隔はアームよりかなり緩和されているが、やっぱりフィリップスに
修理にだそうと思う。
5年補償で良かった
とはいえ、通常の宅配便じゃ遅れなくて、5000円くらい送料がかかるよ・・・
いもハンダか、有りえるなぁ
パッタリ止んだって書いたけど
今日、久しぶりに発生した。
発生間隔はアームよりかなり緩和されているが、やっぱりフィリップスに
修理にだそうと思う。
5年補償で良かった
とはいえ、通常の宅配便じゃ遅れなくて、5000円くらい送料がかかるよ・・・
245不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 17:45:00.10ID:JXwZmrUa 送料負担せなあかんの?
そらきついな
そらきついな
246不明なデバイスさん
2016/10/15(土) 21:15:05.94ID:mRG/7hJ5 E-Line 246E7QDSBを二台買おうと思ってるんですがどうですか?
他メーカーの方が良いでしょうか
他メーカーの方が良いでしょうか
247不明なデバイスさん
2016/10/16(日) 06:59:01.73ID:T7qsHOw3 不安ならphilipsなんて選ぶな
248不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 02:09:30.70ID:IejtPcwv 240B4QPYEB/11検討してたんだけどこれって今時フリッカーフリーじゃないの?
フリッカーフリーなら完璧だったんだけどな
フリッカーフリーなら完璧だったんだけどな
249不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 18:24:40.26ID:xEBpW7ib また下がったな
250不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 18:30:50.63ID:dblh99/j おー、\2,000引きかぁ
251不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 19:25:34.02ID:aoNyGkRr ttps://nttxstore.jp/_II_PH15421410
252不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 20:03:45.53ID:8jP5auxy あゝークソLG頼んだばっかりだってのに
もう少し待っときゃ良かった
もう少し待っときゃ良かった
253不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 21:06:58.50ID:iHrbjmzJ やっす
逆に不安になってくるわw
逆に不安になってくるわw
254不明なデバイスさん
2016/10/17(月) 21:12:55.87ID:+2QT7/JO プライムデー超えたな
ここまで安いなら多少不備あっても使い潰す感覚で良さそう
ここまで安いなら多少不備あっても使い潰す感覚で良さそう
255不明なデバイスさん
2016/10/18(火) 19:34:01.90ID:rT8UTer+ 買った奴ギラツキ具合はどんなもんかレポ頼む下さい
256不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 12:28:45.16ID:CLLVdmHu ギラつくよ
って言ったら信じるの?
って言ったら信じるの?
257不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 20:42:46.85ID:acvFeMER ギラつかないって言っても信じない
258不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 20:46:52.88ID:R7TmUswn AC
259不明なデバイスさん
2016/10/19(水) 21:13:35.51ID:V+OODAEg ハゲはこれだから困るわ
260不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 16:32:24.52ID:7raTMVOB NTT-Xで11980円の246E7QDSB/11買いました
隙間あり、光漏れあり、ドット常時点灯2点あり
でもこの値段だから許せる
隙間あり、光漏れあり、ドット常時点灯2点あり
でもこの値段だから許せる
261不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 17:11:00.06ID:zEXECa1n やっぱドット抜けありだよなぁ
知ってた
いくら安くてもドット抜けはNG
知ってた
いくら安くてもドット抜けはNG
262不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 17:45:52.34ID:h8f1pdSD サブモニター用途で
263不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 19:42:49.95ID:YuqjKQ9M 常に視界に鼻の頭が入ってる事にすら気付いてない奴がよく言うよ
常時点灯より常時鼻頭を気にしろ
常時点灯より常時鼻頭を気にしろ
264不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 20:10:44.69ID:f15+3nkH 俺のは常時点灯あったけど、治す画像で治ったわ
265不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 21:43:37.62ID:h+DBke5V あれ効くこともあるんだな
やってみるもんだ
やってみるもんだ
266不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 22:19:43.37ID:WHABh5Vj 本体もスタンドも若干軽くなってるな
267不明なデバイスさん
2016/10/20(木) 22:20:21.57ID:WHABh5Vj スマン誤爆 >266
268不明なデバイスさん
2016/10/21(金) 09:59:59.74ID:i6XW0Ua6 なんだ、ソフトの力でハードが軽くなったっていう魔法の報告かと思ったのにw
269不明なデバイスさん
2016/10/21(金) 17:36:36.19ID:856BudtV 274E5EDSB/11買って1年位経つんだが、やっぱ14ms(GtoG)が我慢ならんくて買い替えたよ
SmartResponse:5ms(GtoG)って書いてはあるけど実際、最高速に設定しても カカカカってコマ飛びみたいになるだけだった
1年我慢したけどダメだったわ 応答速度以外は気に入ってたんだけどね〜 残念だけど2号機行き
ゲームとTV視聴・動画再生しないならいい製品だったと思う
SmartResponse:5ms(GtoG)って書いてはあるけど実際、最高速に設定しても カカカカってコマ飛びみたいになるだけだった
1年我慢したけどダメだったわ 応答速度以外は気に入ってたんだけどね〜 残念だけど2号機行き
ゲームとTV視聴・動画再生しないならいい製品だったと思う
270不明なデバイスさん
2016/10/22(土) 07:25:26.09ID:x5MMNZly271不明なデバイスさん
2016/10/22(土) 08:30:16.22ID:24+kR25A >>270
ああ、それは意外と問題なくてむしろ好印象な部分
表面に(おそらくブルーライトカット)フィルムが張ってあるっぽいんだがそれがいい感じにしてくれてる印象
好みだけどWindows側の設定でフォントのLCD最適化って手もあるが自分はデフォのままでOKだった
買う前は27は無駄にデカイのではと思っていたが使ってみるとちょうどいい感じで意外と馴染む
自分メガネなんだがちょうどレンズの視界内にすっぽり収まる感じかな
お察しの通りFHDであって4Kとかではないので文字がでかいのだが、そもそもそれが良くてFHDの27インチにしたのさ
最近視力が落ちてきてね・・・ 3DゲームだとFHDで27インチだとアンチエイリアス最高にしても粗さは目立つね
応答速度以外は、ほんといい製品だったよ
ああ、それは意外と問題なくてむしろ好印象な部分
表面に(おそらくブルーライトカット)フィルムが張ってあるっぽいんだがそれがいい感じにしてくれてる印象
好みだけどWindows側の設定でフォントのLCD最適化って手もあるが自分はデフォのままでOKだった
買う前は27は無駄にデカイのではと思っていたが使ってみるとちょうどいい感じで意外と馴染む
自分メガネなんだがちょうどレンズの視界内にすっぽり収まる感じかな
お察しの通りFHDであって4Kとかではないので文字がでかいのだが、そもそもそれが良くてFHDの27インチにしたのさ
最近視力が落ちてきてね・・・ 3DゲームだとFHDで27インチだとアンチエイリアス最高にしても粗さは目立つね
応答速度以外は、ほんといい製品だったよ
272不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 17:01:56.88ID:8XG56BVe EX-LD2381DBか246E7QDSBで迷ってる
273不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 17:37:41.85ID:pQcdF6q+ アイ・オー・データは何度か痛い目あったので俺的にないな
274不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 18:13:34.71ID:3WaJp5iJ EX-LD2381DBはレビュー読んで黒浮き、残像、一時的な焼き付きに懸念を抱いたんで除外したな
デザインやACアダプタ内蔵はいいと思うんだが。
付属ケーブルと型番変えただけのように見えるKH245Vの実機は
隣に並んでたLGのAH-IPSと変わらんように見えた。
でも結局246E7選んで満足してる
デザインやACアダプタ内蔵はいいと思うんだが。
付属ケーブルと型番変えただけのように見えるKH245Vの実機は
隣に並んでたLGのAH-IPSと変わらんように見えた。
でも結局246E7選んで満足してる
275不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 20:52:25.41ID:JEImDoR6 アイオーのADSパネルは文字がボヤけるって本当?
276不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 20:59:02.65ID:JTyuiYiH ネイティブ解像度のデジタル入力信号をどうやってぼやけさせるんだ。
むしろぼやけさせる方が面倒くさいのでは。
非ネイティブ解像度の時のスケーリングの良し悪しとかならあり得るが
むしろぼやけさせる方が面倒くさいのでは。
非ネイティブ解像度の時のスケーリングの良し悪しとかならあり得るが
277不明なデバイスさん
2016/10/28(金) 21:02:17.72ID:JEImDoR6 >>276
だって価格コムに買った奴がボヤけた写真載せてたんだもん!
だって価格コムに買った奴がボヤけた写真載せてたんだもん!
278不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 05:09:48.60ID:XyX3kVjg279不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 05:31:10.11ID:za/9IuSQ これ「BDM3275UP/11」となにが違うんだよ
見た目いっしょやん
見た目いっしょやん
280不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 10:37:33.85ID:eVMl60my 前の奴はAHVA(IPS)で今度のは本当にVAパネルみたいだぞ
http://www.philips.co.uk/c-p/328P6VJEB_00/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultracolor/specifications
コントラスト比が3000:1になってる
http://www.philips.co.uk/c-p/328P6VJEB_00/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultracolor/specifications
コントラスト比が3000:1になってる
281不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 13:42:07.39ID:V0yEHVuw どこのVAパネルかな?
シャープ製?
シャープ製?
282不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 13:50:35.04ID:V0yEHVuw ごめん。違うわ。
283不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 13:52:22.46ID:V0yEHVuw INNOLUXかな?
284不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 19:03:37.03ID:XyXpZMBU 32インチ4Kって、16インチフルHDを4つ並べた感じだろ?
文字小さすぎて読めないだろ。。
文字小さすぎて読めないだろ。。
285不明なデバイスさん
2016/10/29(土) 23:49:21.95ID:5i94NKJi お前のスマホは5.5インチ フルHDぐらいじゃないのか?
それで文字読めないとか言わないだろ。
それで文字読めないとか言わないだろ。
286不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 06:20:53.19ID:MUaes3lO >>285
たまにこういう馬鹿いるんだよな〜
たまにこういう馬鹿いるんだよな〜
288不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 06:51:21.01ID:MUaes3lO 5.5インチフルHDスマホの文字が読みやすいから32インチ4Kの文字も読みやすい!
何この謎理論(笑)
何この謎理論(笑)
289不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 06:57:21.23ID:BD+lTjEj 普通に16インチFHDノートフォントも100%でいっぱい出てるし読めないはないわ
と言うか今目の前で普通にフォント100%で使ってるしな324K
まあ老眼には辛いかもしれん
と言うか今目の前で普通にフォント100%で使ってるしな324K
まあ老眼には辛いかもしれん
290不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 07:01:36.14ID:BD+lTjEj P2415Qもあるけどこれになると動画・画像専用かなとは思う
コタツトップで2〜30cmとかなら読める感じ
コタツトップで2〜30cmとかなら読める感じ
291不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 07:03:30.37ID:MUaes3lO292不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 07:06:44.91ID:BD+lTjEj いや70cmくらいで普通に読んでるよ?
一望できて楽だぞ
一望できて楽だぞ
293不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 07:09:52.76ID:MUaes3lO >>290
P2415Qは12インチフルHD4枚分だけど、
5.5インチフルHDスマホの文字が読みやすいんだから
P2415Qの文字が読みにくいわけがないだろ!
そんな事言うバカってたまにいるよな(笑)
P2415Qは12インチフルHD4枚分だけど、
5.5インチフルHDスマホの文字が読みやすいんだから
P2415Qの文字が読みにくいわけがないだろ!
そんな事言うバカってたまにいるよな(笑)
294不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 07:16:33.60ID:BD+lTjEj 俺はスマホの人とは違うのでよろ
エキスプローラーのツリーくらいになると近付かないといけないけど
2chをブラウザ表示くらいなら読めないなんてことはないわ
32インチはバランスがいいと思う
ちなみにUHD490は1メートルくらい離して作業してる
エキスプローラーのツリーくらいになると近付かないといけないけど
2chをブラウザ表示くらいなら読めないなんてことはないわ
32インチはバランスがいいと思う
ちなみにUHD490は1メートルくらい離して作業してる
295不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 09:40:03.48ID:qJuNsxbF ようするに読めないことはないってだけで読みにくい
296不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 09:45:11.63ID:BD+lTjEj そんなの環境と視力次第やで
コタツトップで40オーバーは見上げる形で読みにくいだろ
コタツトップで40オーバーは見上げる形で読みにくいだろ
297不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 15:12:39.69ID:fXnF1oDJ 246Eの色設定中々ちょうどよくならんなー
皆どう設定してるん
皆どう設定してるん
298不明なデバイスさん
2016/10/30(日) 16:25:06.39ID:N8oKndwR デフォ
299不明なデバイスさん
2016/10/31(月) 01:15:37.92ID:6ahkAldS フィリのSRGBモードはガンマが完璧過ぎてこれ以外の選択肢はない
300不明なデバイスさん
2016/10/31(月) 06:12:20.07ID:LEuvrCSB 100
90
80
90
80
302不明なデバイスさん
2016/10/31(月) 15:51:31.42ID:N3CHh/Ar >>301
設定でスマホみたいに読みやすくなるわけではない
設定でスマホみたいに読みやすくなるわけではない
303不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 12:45:16.58ID:FCgwx8NP OSやブラウザで個々の設定できるのに読み難いかな
305不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 16:26:49.63ID:nCtZH2S1 一日考えてそれかよ
306不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 19:24:52.59ID:tKoe2lCe 4日に発売する323E7QDAB/11だけど
31.5インチには珍しくノングレアとのこと(ハーフグレアではない)
俺はノングレア派だがハーフグレア好きは要注意
31.5インチには珍しくノングレアとのこと(ハーフグレアではない)
俺はノングレア派だがハーフグレア好きは要注意
307不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 19:59:17.35ID:dnmWozHM 今度はフリッカーフリーに対応してきたんだな
308不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 20:10:16.91ID:dnmWozHM309不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 20:40:33.34ID:tKoe2lCe >>308
すまん、言葉足らずだった
AOCのこともあったのでサポートにメールした
ハーフグレアかノングレアかどっちですか?って質問したら「ノングレアです」って返ってきたんだ
これでハーフグレアだったら完全なウソってことになる
サポートの人もここ見てたらそこらへんよろ
すまん、言葉足らずだった
AOCのこともあったのでサポートにメールした
ハーフグレアかノングレアかどっちですか?って質問したら「ノングレアです」って返ってきたんだ
これでハーフグレアだったら完全なウソってことになる
サポートの人もここ見てたらそこらへんよろ
310不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 21:46:20.63ID:EmKcryqu DayDeal.ch – Ein Tag - ein Deal | Die spannendste Schnäppchenjagd der Schweiz
https://www.daydeal.ch/philips-323e7qdab-3770
このおっさんの画像を見る限りではノングレアには見えない
https://www.daydeal.ch/philips-323e7qdab-3770
このおっさんの画像を見る限りではノングレアには見えない
311不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 21:54:35.17ID:tKoe2lCe おっさん?
https://cdn.daydeal.ch/3770/gallery_81505886a0bfa80159aeacd224eb3cfb7a47906f.jpg
子どもにみえるが?
とはいえ、この画像を見る限りノングレアには見えないってのは俺も思う
https://cdn.daydeal.ch/3770/gallery_81505886a0bfa80159aeacd224eb3cfb7a47906f.jpg
子どもにみえるが?
とはいえ、この画像を見る限りノングレアには見えないってのは俺も思う
312不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 21:56:05.39ID:Xnj/HqEg モニタ抱えてるほうだろ
313不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 21:59:50.28ID:tKoe2lCe あ、すまん。このおっさんか
https://cdn.daydeal.ch/3770/teaser_f99c429ee11a6dcbbd33e02e5e459b08891b7f58.png
ハーフグレアあたりに見えるね個人的に
サポートのメールでそう回答きたんだから、あとは実機見るしかないか
https://cdn.daydeal.ch/3770/teaser_f99c429ee11a6dcbbd33e02e5e459b08891b7f58.png
ハーフグレアあたりに見えるね個人的に
サポートのメールでそう回答きたんだから、あとは実機見るしかないか
314不明なデバイスさん
2016/11/01(火) 22:48:38.49ID:soMi2YJY ハーフグレアってのは便宜上の呼び方だからなあ
Haze1%のテカテカハーフでもアンチグレア・ノングレアには違いない
Haze1%のテカテカハーフでもアンチグレア・ノングレアには違いない
316不明なデバイスさん
2016/11/02(水) 12:07:11.28ID:yfZauHqS 246e最強だなこれ
これ知らん情弱かわいそす
これ知らん情弱かわいそす
317不明なデバイスさん
2016/11/02(水) 21:51:01.16ID:cJQ90Uhc 自力で246e探し出して買った俺の目に狂いは無かった
318不明なデバイスさん
2016/11/02(水) 22:50:24.21ID:QBY7Jy2M 246eはギラパネって時点でないわ
319不明なデバイスさん
2016/11/03(木) 00:21:51.76ID:+rBCXk9a ACアダプタという一点のみがいただけない
320不明なデバイスさん
2016/11/03(木) 16:58:28.70ID:0VbRWPSa 246E二台目ポチってしまった。年末には1.1万切ってそうだけど待ちきれなかった
最低輝度で8.9Wしか電力使わないから24時間CGや動画を垂れ流す用に左右に置いて使うことにした
メインモニタはいまだにCG210だったりする。完全に時代遅れだなあ
最低輝度で8.9Wしか電力使わないから24時間CGや動画を垂れ流す用に左右に置いて使うことにした
メインモニタはいまだにCG210だったりする。完全に時代遅れだなあ
321不明なデバイスさん
2016/11/04(金) 10:44:22.05ID:Or+Zkg7O 323E7QDAB/11
地元に入荷なし!田舎死亡
すまん、誰かパネルがほんとにノングレアなのか確認願えないだろうか
地元に入荷なし!田舎死亡
すまん、誰かパネルがほんとにノングレアなのか確認願えないだろうか
322不明なデバイスさん
2016/11/04(金) 12:23:15.54ID:QIT5smW3 ギラギラするほどの輝度で使うって俺的にはありえないんだが
323不明なデバイスさん
2016/11/04(金) 13:12:01.70ID:IUVCTKs5 輝度ゼロで使ってます
324不明なデバイスさん
2016/11/04(金) 16:32:17.60ID:VVARCysm sRGBとかにすると輝度調整できんのやけど
325不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 12:14:05.67ID:mG4Zuj5X PCで全部済ませてるような層はナナオの言いなりになって
一生懸命正確な色を追い求めていくものなんだろうが、
テレビを一台でも置いてるなら、もはやそんなのどうでもよくなるよ。
逆に味付けを楽しんでしまったほうがいい(という考えの人が買うモニタなんだよ)
そもそもどんなに色を合わせたってパネルコントラストだけはどうにもならんでしょう。
制作者がどんなパネルコントラストで作ったかなんて知りようがない。
一生懸命正確な色を追い求めていくものなんだろうが、
テレビを一台でも置いてるなら、もはやそんなのどうでもよくなるよ。
逆に味付けを楽しんでしまったほうがいい(という考えの人が買うモニタなんだよ)
そもそもどんなに色を合わせたってパネルコントラストだけはどうにもならんでしょう。
制作者がどんなパネルコントラストで作ったかなんて知りようがない。
326不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 13:12:47.89ID:Bpic+cb2 と言うか単に見るだけの受け身層はギトギト原色でも白黒でもセピアでも好きにすればええねん
「正確な色」は仕事で誰かに提出しないといけない連中が相手との齟齬をなくすために使うもんだ
「正確な色」は仕事で誰かに提出しないといけない連中が相手との齟齬をなくすために使うもんだ
327不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 13:28:39.33ID:9V9cEY7l と言うか単に見るだけの受け身層はハゲハゲ原色でも白黒デブデブでもメガネっこでも好きにすればええねん
「適正な容姿」は仕事で誰かに提出しないといけない連中が相手との齟齬をなくすために使うもんだ
「適正な容姿」は仕事で誰かに提出しないといけない連中が相手との齟齬をなくすために使うもんだ
328不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 15:45:20.23ID:aiEOnBuZ 246Eを12000円で買うのとDELLのS2316Hアウトレット13000円だったらどっちがいいですか?
329不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 16:27:19.44ID:ZcBXubuH アウトレットはドット抜けを返品されたものの可能性があるんで
ドット抜け割とあるらしい246E新品とならどっちもどっち
多少高くてもドット抜け返品できる尼で買うのがいいと思う
ドット抜け割とあるらしい246E新品とならどっちもどっち
多少高くてもドット抜け返品できる尼で買うのがいいと思う
330不明なデバイスさん
2016/11/05(土) 16:59:52.88ID:mQk7x4mm >>329
どういう理由つけて返すの?
どういう理由つけて返すの?
331不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 04:37:28.81ID:diU12+v6 246eは赤が突出している
三次元はsRGBモードで見ないとちょっとした肌の出来物とかが痛々しいくらいに赤くなる
口紅もどぎつくなるしレッドカレーも血の海のように見える
真っ赤な水着とかはものすごく映えていい感じだったりもする
二次元は圧倒的に非の打ちどころがない
言うまでもなく淡い絵が好きな人にはオススメできない
三次元はsRGBモードで見ないとちょっとした肌の出来物とかが痛々しいくらいに赤くなる
口紅もどぎつくなるしレッドカレーも血の海のように見える
真っ赤な水着とかはものすごく映えていい感じだったりもする
二次元は圧倒的に非の打ちどころがない
言うまでもなく淡い絵が好きな人にはオススメできない
332不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 11:54:50.31ID:kE6zd6Yz 323E7QDAB/11のパネルの話があったけど海外のアマゾンにこんなのが合った
https://www.amazon.co.uk/Philips-323E7QDAB-00-81-28-Monitor/dp/B01IBV6D78
323E7QDAB/00ってなってて微妙に型番違うけど、公式見ても寸分たがわぬスペックなので同一とみていいのでは?
この画像を見ると完全なノングレアだね
ちなみに328P6VJEB/11については
http://watchmono.com/blog-entry-6864.html
ここにレビュー合ったけどノングレア
https://www.amazon.co.uk/Philips-323E7QDAB-00-81-28-Monitor/dp/B01IBV6D78
323E7QDAB/00ってなってて微妙に型番違うけど、公式見ても寸分たがわぬスペックなので同一とみていいのでは?
この画像を見ると完全なノングレアだね
ちなみに328P6VJEB/11については
http://watchmono.com/blog-entry-6864.html
ここにレビュー合ったけどノングレア
334不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 13:53:05.96ID:WKp1kTZ0 と言うか/11の部分ってただの国籍振り分け番号だぞ
日本向けのパッケージが/11
日本向けのパッケージが/11
335不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 14:32:36.42ID:1uAJRVHw 12000円で246e買った
この低価格でこの発色は素晴らしいな
画質だけなら1万〜3万位の液晶で最強なんじゃないか?
でも言われてるようにベゼル下側に少し隙間あったわ
後はドット抜けも光漏れも無いから交換はしないで使うけど
久々に手頃な値段で良い買い物した感ある
この低価格でこの発色は素晴らしいな
画質だけなら1万〜3万位の液晶で最強なんじゃないか?
でも言われてるようにベゼル下側に少し隙間あったわ
後はドット抜けも光漏れも無いから交換はしないで使うけど
久々に手頃な値段で良い買い物した感ある
336不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 17:37:06.86ID:Q7Pgx1xP337不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 19:53:16.44ID:tBLC8D3g 246eブルーライトカット付いてないじゃん
危うく買うとこだったわ
危うく買うとこだったわ
338不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 20:52:50.23ID:4QgCEGvL 青下げるだけ
339不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 22:27:43.71ID:7TAAlD8r f.luxインストールしろ
340不明なデバイスさん
2016/11/06(日) 23:23:20.50ID:/6PmUKnM ブルーライトカットでバックライト制御から青下げてるの見たことねえや
液晶のゲイン下げるだけならグラボからでも出来る
液晶のゲイン下げるだけならグラボからでも出来る
341不明なデバイスさん
2016/11/07(月) 02:17:34.95ID:2L6sWNIn 二台目の246Eが届いたがなんか前のとけっこう変わってた
一台目が2016年6月製造で二台目が2016年8月製造
まず外観はフィリップスロゴの出っ張りのパーツが黒のスモーククリアから色のないクリアになった
輝度をさらに下げられるようになっていて、同じ輝度0でも8月の方がさらに暗くできる
やっと輝度のみでも実用的な暗さにできるようになったと言える
輝度0の状態でコントラストで合わせると12ポイントくらい差があって、8月の方が+12くらいで同等になる
その同一の明るさ加減にした状態で消費電力がさらに下がった
参考値として6月のが8.5〜9.4Wで推移するのに対し、8月のは6.5〜7.4Wになった。これは真っ黒〜真っ白の値
つまり2Wぶんバックライトを暗くできるようになったということらしい
一台目が2016年6月製造で二台目が2016年8月製造
まず外観はフィリップスロゴの出っ張りのパーツが黒のスモーククリアから色のないクリアになった
輝度をさらに下げられるようになっていて、同じ輝度0でも8月の方がさらに暗くできる
やっと輝度のみでも実用的な暗さにできるようになったと言える
輝度0の状態でコントラストで合わせると12ポイントくらい差があって、8月の方が+12くらいで同等になる
その同一の明るさ加減にした状態で消費電力がさらに下がった
参考値として6月のが8.5〜9.4Wで推移するのに対し、8月のは6.5〜7.4Wになった。これは真っ黒〜真っ白の値
つまり2Wぶんバックライトを暗くできるようになったということらしい
342不明なデバイスさん
2016/11/07(月) 02:45:32.54ID:2L6sWNIn >やっと輝度のみでも実用的な暗さにできるようになったと言える
訂正。これは言い過ぎたな。どっちもコントラスト下げないと眩しすぎることに変わりはない
しかしこの大きさが7Wで使えるなんて凄すぎるわ。一昔前のon-lapと大差ないんじゃないかな
訂正。これは言い過ぎたな。どっちもコントラスト下げないと眩しすぎることに変わりはない
しかしこの大きさが7Wで使えるなんて凄すぎるわ。一昔前のon-lapと大差ないんじゃないかな
343不明なデバイスさん
2016/11/07(月) 09:10:37.76ID:vNnKiC1M 7Wってすげーな
344不明なデバイスさん
2016/11/07(月) 09:30:32.83ID:pxyIfx3v 10w上がっても月に電気代50円増えるだけだよ
345不明なデバイスさん
2016/11/08(火) 08:45:57.12ID:8SQF0YZe 書き込み少なくて寂しいな
安くて画質の良い物欲しければ246Eは物凄くおすすめ
ただベゼルの隙間とか作りの粗さはトレードオフだw
あと色の濃さやシャープネスが変えられない位調整の幅が少ない
発色が良いので明るさとコントラスト調整するだけで問題は無いけども
安くて画質の良い物欲しければ246Eは物凄くおすすめ
ただベゼルの隙間とか作りの粗さはトレードオフだw
あと色の濃さやシャープネスが変えられない位調整の幅が少ない
発色が良いので明るさとコントラスト調整するだけで問題は無いけども
346不明なデバイスさん
2016/11/08(火) 20:47:54.68ID:J6UaWl9X >>345
246eが鎮座してるデスク周りをうpしてくれたら盛り上がるんじゃね?
246eが鎮座してるデスク周りをうpしてくれたら盛り上がるんじゃね?
347不明なデバイスさん
2016/11/08(火) 23:09:38.26ID:+3xORAuV 323E7QDAB/11買った
可もなく不可もなし
可もなく不可もなし
349不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 01:32:34.44ID:FFYjaBRU だれか最近出た31.5インチの4k買った?
いまだに噂すら見かけなくて買うに買えない
どっか店舗に実機あるとかも知ってたら教えてくだしあ
いまだに噂すら見かけなくて買うに買えない
どっか店舗に実機あるとかも知ってたら教えてくだしあ
350不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 02:48:26.09ID:5VykWs/e もしトランプが勝ったら買うわ
351不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 13:59:22.98ID:zgk/P9HG >350
勝ちそうだなw
勝ちそうだなw
352不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 16:45:20.82ID:2h87/Kti VAのやつ?自分も欲しい!
356不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 17:21:04.55ID:FFYjaBRU レポよろ
357不明なデバイスさん
2016/11/09(水) 19:45:46.96ID:Uh8zyI0d 4kか羨ましいなあ
359不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 09:20:30.04ID:PqMCotaH 246e色の調整おかしいってのはその通りなのかね
ノートパソコンのTN液晶とレグザZ1では薄い青で表示されてるのが246だと薄い緑になる
これはどちらが正しいのだろうか
ノートパソコンのTN液晶とレグザZ1では薄い青で表示されてるのが246だと薄い緑になる
これはどちらが正しいのだろうか
360不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 09:20:34.50ID:37G6Nd7T 246e届いた、隙間なしドット抜けもなしの当たり
欲を言えば電源入れた時のフィリップスのロゴと注意書きがオフにできると良かった
まあ12000円でこれなら文句は言うまい
欲を言えば電源入れた時のフィリップスのロゴと注意書きがオフにできると良かった
まあ12000円でこれなら文句は言うまい
361不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 09:38:51.68ID:PqMCotaH 隙間も無しは羨ましいな
俺は隙間は少しあった
発色の良い液晶がこの値段で手に入るのは嬉しいね
この低価格帯は発色余り良くないのばっかりだから
俺は隙間は少しあった
発色の良い液晶がこの値段で手に入るのは嬉しいね
この低価格帯は発色余り良くないのばっかりだから
362不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 10:15:12.02ID:7SpO/PcM363不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 10:35:29.81ID:37G6Nd7T364不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:07:14.93ID:0c+CwMhg まだブルーライトに騙されてる奴いるのか。
快晴の青空には「ブルーライト」がディスプレイに比べてはるかに多いだろ。
快晴の青空には「ブルーライト」がディスプレイに比べてはるかに多いだろ。
365不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:21:01.71ID:e0vEHy7N >>364
夜に青空眺めるのかよ
夜に青空眺めるのかよ
366不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:24:00.50ID:0c+CwMhg >>365
昼間に出歩かないのかよ
昼間に出歩かないのかよ
367不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:27:20.07ID:SV+NlEc5 ブルーライトカットはバックライト制御から出来るようになったら認めてやらんでもない
液晶の色温度変えただけなのはただの詐欺
液晶の色温度変えただけなのはただの詐欺
368不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:29:55.40ID:e0vEHy7N >>366
昼間は出歩くし青空も眺めるけど?
昼間は出歩くし青空も眺めるけど?
369不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:32:46.52ID:HWEchevS370不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:34:11.66ID:0c+CwMhg 青空が健康に悪いとか聞いたことないのにまんまとメディアの情報操作に騙されてるのな。
371不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:35:50.09ID:0c+CwMhg 詐欺まがいな。
372不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:38:50.70ID:HWEchevS 夜勤終わって朝寝る前に青空見てたら健康に影響あるな
373不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:40:01.76ID:dS11KqjS 紫外線か何かと勘違いしてないか
ただの可視光線なんだから設定で青みを下げればそれでブルーライトはカットできるぞ
逆に色合いが変わってないならブルーライトもカットされてるわけがない
色合いが変わらない!とか謳ってるモニタや眼鏡なんかはインチキ商品
ただの可視光線なんだから設定で青みを下げればそれでブルーライトはカットできるぞ
逆に色合いが変わってないならブルーライトもカットされてるわけがない
色合いが変わらない!とか謳ってるモニタや眼鏡なんかはインチキ商品
374不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:43:21.63ID:HWEchevS まがいで誤魔化すしかなかったか(笑)
375不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 12:47:16.58ID:HWEchevS377不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 13:54:05.35ID:YDfj6MRt 仮にブルーライトで健康を損なうと決めつけたとしても、その影響は限りなくナノだよ
ちょっとの運動や食生活の改善でどうにでも覆るレベル
1時間座ってるだけの方がブルーライトよりも健康に悪いかもな
http://i.imgur.com/JtgoVCY.jpg
ちょっとの運動や食生活の改善でどうにでも覆るレベル
1時間座ってるだけの方がブルーライトよりも健康に悪いかもな
http://i.imgur.com/JtgoVCY.jpg
379不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 18:25:18.80ID:BmYHkK4H >>377
これ信じる奴っているのか?(笑)
これ信じる奴っているのか?(笑)
380不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 18:40:20.32ID:e9KdEozT ブルーライトの害はともかくPCメガネ使ったら眼精疲労マシになったわ
モニタの輝度最低まで下げてても差が出る
モニタの輝度最低まで下げてても差が出る
381不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 19:16:23.90ID:gMKRwhoe >>349
amazonでポチってみた。トランプはどうでもいいが8年モノのMDT243がイカれて代替を探しててヒットした。
HDMI2.0でVAで32サイズで64kじゃ突撃せずにいられんかった。
来週届いたら所感してみよう。
amazonでポチってみた。トランプはどうでもいいが8年モノのMDT243がイカれて代替を探しててヒットした。
HDMI2.0でVAで32サイズで64kじゃ突撃せずにいられんかった。
来週届いたら所感してみよう。
382不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 19:40:40.50ID:IRquqCg7 レポ期待
383不明なデバイスさん
2016/11/11(金) 23:22:50.97ID:WSrGzvwv 一般的な白色LEDは、青色LED+青光励起蛍光体で
青色LEDの波長は450nm付近。
青空の波長分布は500nmから550nmくらいのレベルが高く
450nmはその半分以下のレベル。
両者は大きく異なる光なので青空を引き合いに出しても説得力はほとんどない。
ttps://staff.aist.go.jp/s-hanai/clock_gene.html
ttps://en.wikipedia.org/wiki/File:Spectrum_of_blue_sky.svg
ttp://www.tech-boom.com/philips-241p6-softblue-professional-monitor-reduce-eye-strain/
青色LEDの波長は450nm付近。
青空の波長分布は500nmから550nmくらいのレベルが高く
450nmはその半分以下のレベル。
両者は大きく異なる光なので青空を引き合いに出しても説得力はほとんどない。
ttps://staff.aist.go.jp/s-hanai/clock_gene.html
ttps://en.wikipedia.org/wiki/File:Spectrum_of_blue_sky.svg
ttp://www.tech-boom.com/philips-241p6-softblue-professional-monitor-reduce-eye-strain/
384不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 05:18:39.29ID:PeEujL0u 瞳孔が大雑把に20倍くらい、
450nm対他の光の強度比の違いが5倍くらい、
(白LED 450nm強度=2x緑強度、青空 450nm強度=520nm強度/2.5)
総合で 100倍、80cd/m2のモニタを見る時にもし瞳孔が拡大していれば
8000cd/m2 の青空を閉じた瞳孔で見る時に匹敵する強さの450nm光が網膜に届く
黒い瞳の人種は快晴をあまり苦にしないが碧眼の人種は
サングラスをよく使う。黒目の人間には微妙だが
碧眼の人間には無視できない状態なのかもね
450nm対他の光の強度比の違いが5倍くらい、
(白LED 450nm強度=2x緑強度、青空 450nm強度=520nm強度/2.5)
総合で 100倍、80cd/m2のモニタを見る時にもし瞳孔が拡大していれば
8000cd/m2 の青空を閉じた瞳孔で見る時に匹敵する強さの450nm光が網膜に届く
黒い瞳の人種は快晴をあまり苦にしないが碧眼の人種は
サングラスをよく使う。黒目の人間には微妙だが
碧眼の人間には無視できない状態なのかもね
385不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 05:47:13.62ID:4/dnVq5m386不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 11:55:11.40ID:UScJ/c6u 効果ないんなら世の中のブルーライト関連の商品を全て
消費者庁に通報すればいいじゃん
全部返品できるんじゃね?
消費者庁に通報すればいいじゃん
全部返品できるんじゃね?
387不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:19:57.51ID:4/dnVq5m 商品の売り方が単にブルーライトがカットできると謳っているだけで
「このような健康効果がある」という明記をしていないはずだから無理
書いてあったとしてもギリギリの寸止め表現になっている
(「疲れ目に」と書いてあるだけで効果があるとは書かれていない
健康効果を明記できるのは例えばトクホや薬品指定されたものに限られる)
昔の電磁波遮断グッズと同じ商法ってわけ
いまだにエプロンとか着てる人いたらさすがに滑稽に見えるだろう
「このような健康効果がある」という明記をしていないはずだから無理
書いてあったとしてもギリギリの寸止め表現になっている
(「疲れ目に」と書いてあるだけで効果があるとは書かれていない
健康効果を明記できるのは例えばトクホや薬品指定されたものに限られる)
昔の電磁波遮断グッズと同じ商法ってわけ
いまだにエプロンとか着てる人いたらさすがに滑稽に見えるだろう
388不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:30:08.47ID:416FH19g389不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:31:29.32ID:WZvFIlnv レントゲン撮る時の鉛のエプロンだろ?w
390不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 14:45:37.79ID:8SfISvxw 昔はタバコですら健康に影響がないと言われてたぐらいだからな
391不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 15:36:39.58ID:4/dnVq5m 詭弁もいいところ
すべてのオカルトがいつかは必ず証明できるとは思わないことだな
「ここまでなら合法だがこっから先は犯罪」ってのと同じで
ブルーライトや電磁波という電波の親分には(主に原発の)放射能がいるからな
程度の大小を一緒くたにして同じ現象だからと煽るのは悪と言っていい
すべてのオカルトがいつかは必ず証明できるとは思わないことだな
「ここまでなら合法だがこっから先は犯罪」ってのと同じで
ブルーライトや電磁波という電波の親分には(主に原発の)放射能がいるからな
程度の大小を一緒くたにして同じ現象だからと煽るのは悪と言っていい
392不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 15:46:39.46ID:ivZFsggf じゃあiPhoneのブルーライト低減機能も意味ないんだな
勉強になるわ
勉強になるわ
393不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 16:06:34.69ID:4/dnVq5m なんかこっちが詭弁っぽくなりそうだが
特定の波長を「低減」というのは実質はコントラストを下げている行為でしょ
別に青色に関係なくそういうことをやってコントラストを下げれば目には優しいのは当然なわけで
昔のパネルなんてせいぜい400:1とかだったが、今では1000:1が標準
色域も伸びているし疲れやすくなっているのは当たり前なんだよ
CCFLの頃よりも特定の波長が極端に高くなるのもLEDの特性
赤外よりも紫外のほうが危険だから青はやばいというのも概ね共通認識
でも、どれもこれも結局は程度問題であって、赤色レーザーなら見ても平気なのかと、そういう話
特定の波長を「低減」というのは実質はコントラストを下げている行為でしょ
別に青色に関係なくそういうことをやってコントラストを下げれば目には優しいのは当然なわけで
昔のパネルなんてせいぜい400:1とかだったが、今では1000:1が標準
色域も伸びているし疲れやすくなっているのは当たり前なんだよ
CCFLの頃よりも特定の波長が極端に高くなるのもLEDの特性
赤外よりも紫外のほうが危険だから青はやばいというのも概ね共通認識
でも、どれもこれも結局は程度問題であって、赤色レーザーなら見ても平気なのかと、そういう話
394不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 16:48:52.70ID:vanrjAtn >>393
でもブルーライトは目の健康に関係ないんでしょ?
でもブルーライトは目の健康に関係ないんでしょ?
395不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:00:40.78ID:4/dnVq5m そもそも健康とは何なのか
疲れが蓄積していくことが健康を損なうと定義するなら運動を含めてあらゆる活動がすべてダメとなる
なら視力を失うとか失明するとかいう次元の問題をいうのなら、そこはまったくもって問題ない
クラス1レーザーですら安全であると言われている
もし液晶モニタがそこまで危険だとするなら、まずは最低限クラス2レーザー機器であるという警告シールが貼られるわ
疲れが蓄積していくことが健康を損なうと定義するなら運動を含めてあらゆる活動がすべてダメとなる
なら視力を失うとか失明するとかいう次元の問題をいうのなら、そこはまったくもって問題ない
クラス1レーザーですら安全であると言われている
もし液晶モニタがそこまで危険だとするなら、まずは最低限クラス2レーザー機器であるという警告シールが貼られるわ
396不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:13:57.86ID:4/dnVq5m と思いつつちょっと調べてみたらクラス1でも見続けると危険らしいので撤回するw
専門家じゃないのでこれ以上話を続けてもボロが出るだけなので話は終わりだ
何が言いたかったかというと、とにかく気にするなよと
特定のモニタ使ってて今までよりも目が悪くなるとしても
それはそのモニタのせいではなく単にどのモニタでも共通にできるような調整が下手だからだよと
専門家じゃないのでこれ以上話を続けてもボロが出るだけなので話は終わりだ
何が言いたかったかというと、とにかく気にするなよと
特定のモニタ使ってて今までよりも目が悪くなるとしても
それはそのモニタのせいではなく単にどのモニタでも共通にできるような調整が下手だからだよと
397不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:15:46.77ID:4/dnVq5m ただし、いわゆる目潰しパネルは除く
以上(連投すまん)
以上(連投すまん)
398不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:20:44.46ID:vanrjAtn399不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 17:50:30.21ID:TMV16Xmg 日本人は特に青い液晶好む傾向があるな。
携帯ゲーム機でも尿液晶とか言ってるの日本人だけだし。
携帯ゲーム機でも尿液晶とか言ってるの日本人だけだし。
400不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 20:11:36.22ID:Gx4HFmDI ヨーロッパ等は昔からテレビも6500Kだったから昔も今も変わらないんだが日本の場合
アナログ時代のテレビ基準が9300Kという青色のきっつい規格だったからそれが尾を引いてるんだよな
CRTモニタ時代も日本向けにはブライトモードとか言う9300Kの真っ青モードが用意されてて
これで青色蛍光体を先に消費してしまって黄色っぽくしか映らない年代物が大量に生まれてた
そのくらい日本人は真っ青画面大好き民族だったという
アナログ時代のテレビ基準が9300Kという青色のきっつい規格だったからそれが尾を引いてるんだよな
CRTモニタ時代も日本向けにはブライトモードとか言う9300Kの真っ青モードが用意されてて
これで青色蛍光体を先に消費してしまって黄色っぽくしか映らない年代物が大量に生まれてた
そのくらい日本人は真っ青画面大好き民族だったという
401不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 20:24:14.81ID:13FHqUn6 蛍光灯もながく色温度の高い昼光色が好まれていたからね
402不明なデバイスさん
2016/11/12(土) 20:54:05.68ID:DvcDoyZw 明らかに6500より9300のが目疲れるよな
なのに日本では9300のが好まれるんだから分からないものだよ
なのに日本では9300のが好まれるんだから分からないものだよ
403不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 01:14:16.21ID:1K8oGM9W 246E7QDSB/11買おうか迷ってるんだが応答速度大丈夫かな
他のIPSモニタがGTG5ms前後なのにこれデフォだと15msみたいだけど
スペック表記の仕方が違うだけ?
他のIPSモニタがGTG5ms前後なのにこれデフォだと15msみたいだけど
スペック表記の仕方が違うだけ?
404不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 01:14:24.89ID:e63PTeuy405不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 01:44:50.37ID:AWM/7dqr 246E買ってみたが値段が値段なだけに安っぽくて
ドット抜けは無いけど少々光漏れとベゼル浮きはあったが
ほんと発色よくて画面綺麗で液晶パネルは申し分無いな。
個人的に安いし満足
>>403
設定でスマートレスポンスってのがあって
さっき最高速の5msにして動画とかゲームしてみたけど
自分はまぁ気にするほどではないかなって感じだった
応答速度重視なら素直にVAかTNパネルのがいいと思う
ドット抜けは無いけど少々光漏れとベゼル浮きはあったが
ほんと発色よくて画面綺麗で液晶パネルは申し分無いな。
個人的に安いし満足
>>403
設定でスマートレスポンスってのがあって
さっき最高速の5msにして動画とかゲームしてみたけど
自分はまぁ気にするほどではないかなって感じだった
応答速度重視なら素直にVAかTNパネルのがいいと思う
406不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 08:36:03.92ID:mVrqzG1+ 今売ってる24インチ前後VAの実際の応答速度は246Eより遅いのばかりだと思う
407不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 08:40:09.43ID:8YShxw+e408407
2016/11/13(日) 08:41:36.39ID:8YShxw+e すまん、9300だったな
409不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 09:12:39.49ID:5CSp83Ug 確かVAとIPSならIPSのが中間色の応答速度が速いとかで数字上の違いは殆ど無いんじゃなかったっけ
詳しくないから良く分からないけども
詳しくないから良く分からないけども
411不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 11:13:27.24ID:/ImGSeEC >>404
> 最近になって目への刺激が少ない見やすい昼と同じ色温度がオススメされ出した
> おれは昔から昼光色だけ選んでたわ
昼白色と昼光色とを勘違いしていないか?
昼光色は太陽光よりやや色温度の高いく体感でより明るく感じられる種類のもので、
君の言う基準に合致するのは昼白色の方なんだが。
> 最近になって目への刺激が少ない見やすい昼と同じ色温度がオススメされ出した
> おれは昔から昼光色だけ選んでたわ
昼白色と昼光色とを勘違いしていないか?
昼光色は太陽光よりやや色温度の高いく体感でより明るく感じられる種類のもので、
君の言う基準に合致するのは昼白色の方なんだが。
413不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 11:56:44.16ID:/ImGSeEC 思い込みの勘違いは誰にでもあることだけれど、
ここ以外で「おれは昔から昼光色だけ選んでたわ」なんてセリフは書き込まないようにね。
一般家電板の住人に笑われちゃうよ。
ここ以外で「おれは昔から昼光色だけ選んでたわ」なんてセリフは書き込まないようにね。
一般家電板の住人に笑われちゃうよ。
414不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 14:21:16.72ID:695NY0h9 246eはギラつきが酷いって時点でないわ
415不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 14:51:03.89ID:HcEso1Tg デフォ
416不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 18:34:02.77ID:T+hjn/KB ブルーライト機能よりフリッカーの方が気になるな。
DC調光のようなのは安物には付かないだろうが。
DC調光のようなのは安物には付かないだろうが。
417不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 19:42:28.42ID:5CSp83Ug フリッカーは明るさやコントラスト0にして携帯で見てみたけど無かったよ
418不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 19:48:19.38ID:xz8n+5vp >>417
でもギラギラなんだろ?
でもギラギラなんだろ?
419不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 20:30:43.16ID:FPJPHsre 323E7QDAB/11って結局どうなんですかね?光沢とか
最寄の店に置いてないし、レビューも見かけなくて気になってる
最寄の店に置いてないし、レビューも見かけなくて気になってる
420不明なデバイスさん
2016/11/13(日) 23:19:05.36ID:kPsE0p6b >>419
買ったものだ
ノングレアだと公式からメールをもらったものだ
実際はハーフグレアだった。どちらかというとグレア寄りのハーフグレアだ
公式は当てにならん、情報サイトで「非光沢」とあるのも完全なウソ
その点が気にならないのならコスパもいいし、良い製品かと。IPSで発色もよい
俺はもう気にしないことにした
買ったものだ
ノングレアだと公式からメールをもらったものだ
実際はハーフグレアだった。どちらかというとグレア寄りのハーフグレアだ
公式は当てにならん、情報サイトで「非光沢」とあるのも完全なウソ
その点が気にならないのならコスパもいいし、良い製品かと。IPSで発色もよい
俺はもう気にしないことにした
421不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 00:14:27.42ID:1wizoI77 だから仕様上じゃグレアかノングレアの二択しかないわけで
Haze1%のテカテカでもノングレアには違いないんだよ
ハーフってのは商売の便宜上呼ばれてるだけ
Haze1%のテカテカでもノングレアには違いないんだよ
ハーフってのは商売の便宜上呼ばれてるだけ
422不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 00:26:17.43ID:ejll50XF ギラツキはない
423不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 03:08:27.58ID:aN36zEj8 日立IPSとSA-SFTと246Eを並べているけど、さすがにこれらと比較するとギラつきはあるよ
だけど昔の寒パネルであるEIZO S2000なんかと比べればギラつきは少ない
いまどきの低価格ノングレアの事情がわからないのでこんな比較しかできなくて申し訳ない
だけど昔の寒パネルであるEIZO S2000なんかと比べればギラつきは少ない
いまどきの低価格ノングレアの事情がわからないのでこんな比較しかできなくて申し訳ない
424不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 03:20:19.89ID:WnkfAnzQ 問題はですね、画面が暗くなったときに変なおっさんが画面に映り込むこと、これなんですよ
425不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 09:37:35.15ID:j31lcYsZ グレアよりなら画質も綺麗だろうし悪い事ばかりじゃないしな
自分の顔が映り込むのが我慢出来ればだが
自分がイケメンなら大歓迎なんだけど
自分の顔が映り込むのが我慢出来ればだが
自分がイケメンなら大歓迎なんだけど
426不明なデバイスさん
2016/11/14(月) 20:52:57.04ID:MjadPcfF427不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 01:30:27.21ID:gsShx8WO 検討かよw
428不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 10:58:40.96ID:QWruAk1h ヨーロッパが黄色系の画面好むのって目の色が原因じゃなかったっけ?
あっちの人は澄んだ青空見上げるのもキツイとか聞くし
あっちの人は澄んだ青空見上げるのもキツイとか聞くし
429不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 17:41:54.28ID:SYW1MJrr 電気屋にいくとクール色の蛍光灯が多い
頭おかしいだろといつも思ってる
頭おかしいだろといつも思ってる
430不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 17:53:42.94ID:37yz4LwN >>429
でもリビングは電球色だよね、普通
でもリビングは電球色だよね、普通
431不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 19:16:43.14ID:98DSN12m せめて食堂は演色性の優れた照明を使いたい
演色は反射光を自然にするためで、モニタには関係ないけれど
演色は反射光を自然にするためで、モニタには関係ないけれど
432不明なデバイスさん
2016/11/15(火) 22:39:28.32ID:qcjRLW2u 328P6VJEB買った人はいる??
こっちの評価も知りたい。
こっちの評価も知りたい。
434不明なデバイスさん
2016/11/17(木) 02:37:13.79ID:KN8l5PC0 モニタは6500Kだが部屋の明かりは9000Kにしてるぞ
部屋は赤っぽいの嫌なんだよなー夏とか暑苦しいじゃん
モニタは赤っぽい方がおにゃのこが色っぽい
部屋は赤っぽいの嫌なんだよなー夏とか暑苦しいじゃん
モニタは赤っぽい方がおにゃのこが色っぽい
435不明なデバイスさん
2016/11/17(木) 02:51:44.29ID:32AFsPIV 328P6VJEBで起動時のロゴはどうやって消せますか?
439不明なデバイスさん
2016/11/18(金) 02:37:07.85ID:98YdrR3W 話がかみ合ってなくてワロタ
多分ファクトリーモードで変えられるんだろうけど
やり方はわからん
多分ファクトリーモードで変えられるんだろうけど
やり方はわからん
441不明なデバイスさん
2016/11/20(日) 23:52:39.20ID:QRBpKQav 女好きならカラーマネジメントモニターじゃのう
生き生きした肌になるのじゃ
ワシもチンコビンビンになるのじゃ
生き生きした肌になるのじゃ
ワシもチンコビンビンになるのじゃ
442不明なデバイスさん
2016/11/21(月) 01:08:55.62ID:5qQkg06p やめたら?そういう見栄はるの
443不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 01:55:05.97ID:Kk4Dvedu 328P6VJEBにPS4Proでブラッドボーンやってるけど
輝度を最低近くにしないと明るいね
画面全体も薄っすら白っぽい感じ
輝度を最低近くにしないと明るいね
画面全体も薄っすら白っぽい感じ
445不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 06:37:25.62ID:F2X/HmX5 製造ミスでTNのパネルを使ってたとかw
446不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 14:51:35.55ID:Xhvc4mIv 俺も使ってるが白っぽいのはアンチグレアのせいじゃね
これハーフグレアじゃなくてれっきとしたアンチグレアだから
これハーフグレアじゃなくてれっきとしたアンチグレアだから
447不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 19:41:06.18ID:bL9I7ZEZ アンチグレアって言葉はじめて聞いたよ
448不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 19:51:50.69ID:N3CbSSid すまんノングレア
449不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 19:52:44.76ID:N3CbSSid アンチグレア派なものでつい
450不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 20:18:07.19ID:F2X/HmX5 質の高いノングレアは白っぽくならない
ギラツブパネルかね
ギラツブパネルかね
451不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 21:02:59.46ID:3rBAfLD0 ノングレアは光が拡散するから白っぽくなるのはある程度仕方ないのでは
もしくは単純に発色が悪いとか
もしくは単純に発色が悪いとか
452不明なデバイスさん
2016/11/22(火) 22:44:41.77ID:1V7wILw3 パネル仕様書系ではアンチグレア表記だな
http://www.panelook.com/
http://www.panelook.com/
453不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 00:02:09.49ID:8/7iQ/TV 締まった黒を観たくてVAにしたのに白けた黒を観る事になったの巻
454不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 00:06:26.44ID:8/7iQ/TV まさかHDMI接続で限定レンジの設定になっているではなかろうな
455不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 03:18:39.09ID:Q6nYxzv0 この程度でホモホモとガチで言うのは引くわ
アッー!と騒いで大騒ぎするのは楽しいけど
男友達と騒いだ経験ないのかよ?
アッー!と騒いで大騒ぎするのは楽しいけど
男友達と騒いだ経験ないのかよ?
456不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 09:36:05.20ID:q9sPspew そんなことより328P6VJEBの電源入れたときの青い目つぶしの消し方教えて
457不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 10:45:56.80ID:UghcZ2ip >>456
221S6QHAB/11でのやり方しか知らんけど
1.画面をoffの状態で「OK」と「?左三角」を同時に押しながら「電源」を押す
2.「OSD設定」の2つ下に「Factory」が出てくる
3.「Factory」内で設定。「LOGO」をoffにすると目つぶしが回避される
参考にならなかったらゴメン
221S6QHAB/11でのやり方しか知らんけど
1.画面をoffの状態で「OK」と「?左三角」を同時に押しながら「電源」を押す
2.「OSD設定」の2つ下に「Factory」が出てくる
3.「Factory」内で設定。「LOGO」をoffにすると目つぶしが回避される
参考にならなかったらゴメン
458不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 10:56:27.01ID:vVs4DAmm 各機種のFactoryモードの入り方はテンプレに入れよう
459不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 12:16:19.67ID:aczY57dW 246E7を2台と、液晶ディスプレイアーム(GH-AMCB1-H)をNTT-Xでポッチって、
日曜日に机に設定したよ。満足。満足
しかし、安くなったね〜。3万でおつりが帰ってくるとは。。。
日曜日に机に設定したよ。満足。満足
しかし、安くなったね〜。3万でおつりが帰ってくるとは。。。
461不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 12:40:32.35ID:Kv36mq/h NTTXの12000の奴、今届いたけど何処をチェックすればいいの?
ドット欠けはなさそうに見える
ドット欠けはなさそうに見える
463不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 12:47:21.35ID:evxjHtwg >>461
ギラつき具合
ギラつき具合
464不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 13:11:21.97ID:HC7v/uin ColorACというフリーソフトで323E7QDAB/11のICCファイルで色域見たけどAdobe RGBと同じくらい広い
Adobe RGBより赤が良く出て緑が弱い
sRGBは余裕でカバー
良い製品だね〜
Adobe RGBより赤が良く出て緑が弱い
sRGBは余裕でカバー
良い製品だね〜
465不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 13:27:24.84ID:WY64FZnt467不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 13:36:06.25ID:HC7v/uin せっかくだから323E7QDAB見たけど
普通・・・
普通・・・
468不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 13:52:44.00ID:HC7v/uin 328P6VはEIZO CG318-4Kという55万のモニターと比べても青と赤は同等、緑が若干弱いという感じ
6万は安すぎだな
6万は安すぎだな
469不明なデバイスさん
2016/11/23(水) 17:33:08.10ID:NXEmuCXX 三角柱の頂点3個だけ比べて高い安い言うのもどうかと思うが
470不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 19:00:12.31ID:pbopWo6e 246E届いたよ
ドット欠けも隙間ももなかった
発色ええし1万そこそこでええ買い物したわ
ドット欠けも隙間ももなかった
発色ええし1万そこそこでええ買い物したわ
471不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 21:00:24.21ID:vs7Y3d9T 246E7の取り柄はとにかくコスパだよな
これまで1.2万で買えるようなモニタにこれほどの物は存在しなかった
欠点は安さゆえについつい何枚も買ってしまうことだ
メインモニタこそEIZOがいいが、サブは全部これでいい
これまで1.2万で買えるようなモニタにこれほどの物は存在しなかった
欠点は安さゆえについつい何枚も買ってしまうことだ
メインモニタこそEIZOがいいが、サブは全部これでいい
472不明なデバイスさん
2016/11/25(金) 21:33:41.07ID:f2IMrSHf 246Eっめそんなにコスパいいのか
同価格帯のディスプレイに比べるとやっぱり画質は格段にいいの?
ちょっとの不具合だと気にしないタイプだし試しに買ってみようかな
同価格帯のディスプレイに比べるとやっぱり画質は格段にいいの?
ちょっとの不具合だと気にしないタイプだし試しに買ってみようかな
473不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 03:21:15.24ID:jTWe3cKx 低価格帯では最強だと思うよ
だけど作りが甘い部分ある
俺のも下側に隙間あるしその報告は多い
あと画質設定は少なくて色の濃さやシャープネス設定も無い
発色良いから色は濃くする必要無いけど薄くしたい人はダメかも
だけど作りが甘い部分ある
俺のも下側に隙間あるしその報告は多い
あと画質設定は少なくて色の濃さやシャープネス設定も無い
発色良いから色は濃くする必要無いけど薄くしたい人はダメかも
474不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 03:37:09.10ID:sauEREZI そこらへんはグラボの方でいくらでも設定できるけどね
ガンマカーブ気にしないならガンマ値で好みの淡さにもできる
本体で正確にキャリブレーションできなきゃ気が済まない人が買うようなモニタじゃないから
それで十分と思う
ガンマカーブ気にしないならガンマ値で好みの淡さにもできる
本体で正確にキャリブレーションできなきゃ気が済まない人が買うようなモニタじゃないから
それで十分と思う
475不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 12:29:05.65ID:eDc/Bsu+ でも246Eはギラツブパネルだからその時点でないわ
476不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 14:06:36.49ID:jTWe3cKx ギラツキ何てその人の感じ方次第だからねえ
少しでも気になる人もいればまったく気にならない人もいるし
少しでも気になる人もいればまったく気にならない人もいるし
477不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 14:50:31.65ID:AB30sMAI ひかりTVショッピング、NTT-X Store、e-TRENDどこで買っても同じ物流センターから送られてくるらしい
ダイワボウ情報システム
Http://www.pc-daiwabo.co.jp/from_dis/1602_p2.html
ダイワボウ情報システム
Http://www.pc-daiwabo.co.jp/from_dis/1602_p2.html
478不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 19:38:22.66ID:sauEREZI ギラツキは昔ほどではないがあるのは事実だね
近くで凝視する用途はやめといたほうがいいと思う。メイン運用に耐えないと言われる理由はそこでしょうよ
近くで凝視する用途はやめといたほうがいいと思う。メイン運用に耐えないと言われる理由はそこでしょうよ
479不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 20:20:44.34ID:8lXa0vnW 246eマジ最強
買って正解だったわ
買って正解だったわ
480不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 20:26:39.25ID:WIm3kPiw 246EはPhilipsのAH-IPSのモデルに比べてギラつきが酷いからダメなんだよ
PLSだからギラつきはないだろと思ってると痛い目を見る
PLSだからギラつきはないだろと思ってると痛い目を見る
481不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 21:16:27.20ID:CfrgBBdX 328p6b買えば満足できるのに
モニタは5年は使うのだから良い物を買おう
モニタは5年は使うのだから良い物を買おう
482不明なデバイスさん
2016/11/26(土) 21:57:47.00ID:Z4JBQ8wO >>477
ショップサイト運営やトラブル処理等の基盤をいかに低コストで
やっているかとか、人気商品確保やセール企画の勝率とか、
そういうソフト面だけの勝負になっているということか。
物理的な流通作業はおんなじで
ショップサイト運営やトラブル処理等の基盤をいかに低コストで
やっているかとか、人気商品確保やセール企画の勝率とか、
そういうソフト面だけの勝負になっているということか。
物理的な流通作業はおんなじで
483不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 00:37:58.18ID:QFjNJbJw 246Eユーザーで二次元萌え豚でインテルHDグラフィックスなら騙されたと思って
赤 明るさ0 コントラスト50 ガンマ0.7
緑 明るさ-14 コントラスト50 ガンマ0.7
青 明るさ-18 コントラスト50 ガンマ0.7
にしてみ。あまりの発色性能とエロさにビビる。なお静止画専用。動画はもっとガンマ上げないと見るに耐えない
赤 明るさ0 コントラスト50 ガンマ0.7
緑 明るさ-14 コントラスト50 ガンマ0.7
青 明るさ-18 コントラスト50 ガンマ0.7
にしてみ。あまりの発色性能とエロさにビビる。なお静止画専用。動画はもっとガンマ上げないと見るに耐えない
484不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 01:35:13.48ID:qOsbas0p 11000にまで落ちたもんな
遊びで一枚買っちまったわ
遊びで一枚買っちまったわ
485不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 06:16:06.76ID:yWo+/T4j 都内で246eの実物見れるとこある?
486不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 19:20:41.34ID:qDO/Zst/ 246eのベゼルとパネルの段差って何ミリぐらい?
487不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 19:21:56.01ID:bCBVlGCO 234E
243V
246E
3201
と使ってきたけど246Eだけ明らかに赤がビビッドすぎる
youtubeのアイコンが目に痛い
243V
246E
3201
と使ってきたけど246Eだけ明らかに赤がビビッドすぎる
youtubeのアイコンが目に痛い
488不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 19:31:59.51ID:Z1D8kiDD >>487
その中の3201以外のギラつき具合の順番を教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m
その中の3201以外のギラつき具合の順番を教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m
490不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 20:27:48.55ID:bCBVlGCO491不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 21:02:44.82ID:sYW+ArQO492不明なデバイスさん
2016/11/27(日) 21:39:22.02ID:XpFoXUFH >>486
2mmぐらい
筐体の後ろ側にパネルを固定して
飾り代わりに薄いベゼルをパネルの周りにはめ込んでるような構造だから
ベゼル部分は大分薄く(と言うかかなり華奢)できてるよ。
だからフィリップスのロゴあたりが浮いてたりしちゃうんだろうね。
246E使ってるけどほとんど熱くならないのな。
前メインで使ってたのがLP2475wで爆熱だったからあまりの違いにびっくりだわ
2mmぐらい
筐体の後ろ側にパネルを固定して
飾り代わりに薄いベゼルをパネルの周りにはめ込んでるような構造だから
ベゼル部分は大分薄く(と言うかかなり華奢)できてるよ。
だからフィリップスのロゴあたりが浮いてたりしちゃうんだろうね。
246E使ってるけどほとんど熱くならないのな。
前メインで使ってたのがLP2475wで爆熱だったからあまりの違いにびっくりだわ
493不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 07:10:57.95ID:H79P7kEp494不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 09:52:05.15ID:12N3UL9u 328p6v買った人感想教えてー
ゲームにアニメで4k60Hzで探してたんだけどこれが一番かと思ったんだけど、あまり詳しくないから不安になっちゃって
背中を押して欲しい....
ゲームにアニメで4k60Hzで探してたんだけどこれが一番かと思ったんだけど、あまり詳しくないから不安になっちゃって
背中を押して欲しい....
495不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 12:35:18.05ID:YxEy1312 328p6v開封動画来たね
https://www.youtube.com/watch?v=GwbMWltrG1I
https://www.youtube.com/watch?v=GwbMWltrG1I
496不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 13:11:58.59ID:/eiZZwLR ゲームだったら120Hz・144Hzモニタだろう
ゲーム以外は328p6vの方が良いけど
ゲーム以外は328p6vの方が良いけど
497不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 14:54:39.60ID:MzDBHxEa ちゃんとアンチグレアで安心した
6万切ったらポチります
6万切ったらポチります
498不明なデバイスさん
2016/11/28(月) 16:12:14.94ID:sEwbJyQ2 328p6v買った
一応ノングレア?って事なんだろうけど微妙に光沢があって電源OFFで顔の輪郭ぐらいは映り込む
70cmの距離で使ってるけど視野角は狭めでこれ以上近づくと左右の端っこは少し白っぽく見える
まあ1m以上離れて使えば問題ない。ドット抜け等は幸いなかった
Winゲームとかはやらないからわかんね
一応ノングレア?って事なんだろうけど微妙に光沢があって電源OFFで顔の輪郭ぐらいは映り込む
70cmの距離で使ってるけど視野角は狭めでこれ以上近づくと左右の端っこは少し白っぽく見える
まあ1m以上離れて使えば問題ない。ドット抜け等は幸いなかった
Winゲームとかはやらないからわかんね
499不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 12:12:25.60ID:zDx3JtOS 1000円高いBENQ GW2470Hと246Eどっちがいいの?
500不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 12:51:29.42ID:TTbnix4q ntt-xだとほぼ同価格ですね
501不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 12:53:39.22ID:TTbnix4q あ、ごめん計算間違ったわ
\1000差ありますね
\1000差ありますね
502不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 14:21:09.98ID:5eobsK5K \1000が気になるもんかねえ
503不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 14:39:47.88ID:aDLjQORY 約1.4時間分の給料と考えると結構差があるぞ
504不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 15:03:18.24ID:RJ95J34X 差額の1000円でフェラしてもらえばいいじゃん
505不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 15:29:07.62ID:jJkh4T1Q \1000というよりも%で考えてるな
506不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 15:57:49.90ID:OZb/sx3l benqってなんかウンコくさそうだからヤダ・・・
507不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 17:56:37.30ID:FXyYxDVJ わかるわ
508不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 19:58:31.93ID:ThamxdRM >>499
GW2470Hはこの辺り見て判断するといいと思う
http://playwares.com/dpreview/47604706#
色域は246Eほど広くはないがsRGBカバー率99.6%くらいある
ガンマは246Eのほうが正確
コントラスト比はVAなので246Eより高く、黒浮きが少ない
応答速度はyoutubeで検索すれば遅いのがわかる
色むらは憶測だが246Eよりは少ないと思う
GW2470Hはこの辺り見て判断するといいと思う
http://playwares.com/dpreview/47604706#
色域は246Eほど広くはないがsRGBカバー率99.6%くらいある
ガンマは246Eのほうが正確
コントラスト比はVAなので246Eより高く、黒浮きが少ない
応答速度はyoutubeで検索すれば遅いのがわかる
色むらは憶測だが246Eよりは少ないと思う
509不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 20:06:53.20ID:ioPbmVgf 328p6v色々痒いとこに手が出てて買って良かったー
画質関係ないけど、上下左右のチルド機能が滑らかで地味に良いね
画質関係ないけど、上下左右のチルド機能が滑らかで地味に良いね
510不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 20:47:51.49ID:F/wRdnq6 >>509
マジかよ野菜保存するわ
マジかよ野菜保存するわ
511不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 21:08:38.61ID:8PBIt1ms 黒浮きの意味はそれで合ってるの?白めに見えることを浮くと称するのか
むしろVAは黒が主張しまくるんだよ。真っ黒になることを沈むと称するというよりは
逆に黒が出しゃばりすぎてそれこそ黒が他の色よりも浮いて見えると思うのは俺だけかな?
その上で、今のIPS系の黒は昔ほど酷くはない
パナの有機EL並みのIPSは別次元だろうな。ナナオならきっと採用してくれるに違いない
むしろVAは黒が主張しまくるんだよ。真っ黒になることを沈むと称するというよりは
逆に黒が出しゃばりすぎてそれこそ黒が他の色よりも浮いて見えると思うのは俺だけかな?
その上で、今のIPS系の黒は昔ほど酷くはない
パナの有機EL並みのIPSは別次元だろうな。ナナオならきっと採用してくれるに違いない
512不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 21:49:51.23ID:ThamxdRM 見ればわかるが246Eに関しては確実に黒浮きあるよ
コントラストは実測760:1くらいしかない
慣れればそんなに気にならないが
http://www.pcadvisor.co.uk/review/budget-flat-panel-display/philips-246e7qdsw-review-3635419/
コントラストは実測760:1くらいしかない
慣れればそんなに気にならないが
http://www.pcadvisor.co.uk/review/budget-flat-panel-display/philips-246e7qdsw-review-3635419/
513不明なデバイスさん
2016/11/29(火) 22:13:26.54ID:Sg133BqB http://www.e-trend.co.jp/items/1056645?sale=alltime
これと246とどっちがいいかな
これと246とどっちがいいかな
514不明なデバイスさん
2016/11/30(水) 01:55:03.57ID:oOCSbgec >>512
黒浮きはパナのリリースにちゃんと解説が書かれていた。それで合ってるのな
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/11/jn161128-2/jn161128-2.html
でも俺はVAはダメなんだよな。正面だと黒が目立ち過ぎ、少しでも斜めに見ると白くなる
246も斜めはとことん弱いけどな
黒浮きはパナのリリースにちゃんと解説が書かれていた。それで合ってるのな
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/11/jn161128-2/jn161128-2.html
でも俺はVAはダメなんだよな。正面だと黒が目立ち過ぎ、少しでも斜めに見ると白くなる
246も斜めはとことん弱いけどな
515不明なデバイスさん
2016/11/30(水) 07:32:08.18ID:WJFlste1 【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part68c2ch.net
504 :不明なデバイスさん[]:2016/11/29(火) 12:47:04.08 ID:ThamxdRM
@YOUちゃんのフェラは天下一品だ
504 :不明なデバイスさん[]:2016/11/29(火) 12:47:04.08 ID:ThamxdRM
@YOUちゃんのフェラは天下一品だ
516不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 19:40:28.30ID:SSvDGHOR フィリップス(ディスプレイ) 246E7QDSB/11 [23.6型PLSパネル FHD液晶ディスプレイ 5年保証]
\10,980
http://www.e-trend.co.jp/items/1117205?sale=mmsale20161201
\10,980
http://www.e-trend.co.jp/items/1117205?sale=mmsale20161201
517不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 21:45:53.14ID:mGcYktfN AH-IPSとPLSはどっちのがいいんだ?
518不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 22:27:02.00ID:+31FjTkU それがどっちも値段なりなんよね
高いパネルはそれなりにいい、安いパネルはとことん手抜き
高いパネルはそれなりにいい、安いパネルはとことん手抜き
520不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 23:07:20.90ID:2xNW0Gks nttストアとイートレンドってどっちサポートいいんだろう
尼が一番なんだけど安くねえし
尼が一番なんだけど安くねえし
521不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 23:11:23.32ID:4t6R1Wpg522不明なデバイスさん
2016/12/01(木) 23:35:02.71ID:HkcGCaSi NTT-Xは800円引きクーポン使えるっしょ?
523不明なデバイスさん
2016/12/02(金) 21:37:34.67ID:8NvDPrPS ntt246売り切れたな
これでイートレンドは値上げしてくるだろう
これでイートレンドは値上げしてくるだろう
525不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 22:51:35.82ID:6DLprnJ9 GW2470H安かったの?
527不明なデバイスさん
2016/12/03(土) 23:45:20.14ID:6DLprnJ9528不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 12:00:36.93ID:g4LbqNH+ 27インチAMVA+フルHDのフレームレスモデルって出てる?
529不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 12:01:47.78ID:g4LbqNH+ フレームレスじゃなくてもGW2470Hぐらいでもいいんだけど。。
530不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 12:12:41.03ID:g4LbqNH+ ごめんスレ間違えた
531不明なデバイスさん
2016/12/04(日) 18:28:00.11ID:ZzK7mVqB 328p6vを使ってるんだけど、「注意」から始まるメッセージの表示秒数ってファクトリーモードでいじれないかな?
オフにはしたくないんだけど、3秒くらい表示されててその間はタッチ操作が出来ないからこれを1秒くらいにしたい
オフにはしたくないんだけど、3秒くらい表示されててその間はタッチ操作が出来ないからこれを1秒くらいにしたい
532不明なデバイスさん
2016/12/05(月) 20:06:46.19ID:z2waBefM Amazonの返品規定にこんなんあったっけ?
メーカーが初期不良と認定していない場合(液晶パネルのズレ、ドット抜け、使用後の外観の傷など)
メーカーが初期不良と認定していない場合(液晶パネルのズレ、ドット抜け、使用後の外観の傷など)
533不明なデバイスさん
2016/12/06(火) 00:23:43.66ID:e5uQu8LJ 前からあった
534不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 02:44:15.40ID:MmcRxmPD まさかBDM4065UC/11って待機モードって存在しないですか?ずっと入力信号なしの表示ままなんだが、、いちいち裏ボタン押すの面倒だな〜
536不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 07:32:34.02ID:31rM5Ymz >>535
入力信号なしのテロップ延々と出てて、それこそ朝まで延々とテロップ表示されてるので待機しないんだと思ってました。きっと入力信号が何か出てるってことなんですね。ありがとうございます。
入力信号なしのテロップ延々と出てて、それこそ朝まで延々とテロップ表示されてるので待機しないんだと思ってました。きっと入力信号が何か出てるってことなんですね。ありがとうございます。
537不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 07:53:04.32ID:IzdkIYE/ 乗っかって同ジャンルの質問していいですか?
246Eの話で、ノートPCのwindows10でのモニタ設定が変わる場合の挙動について
モニタ出力を246Eのみに設定してノート本体の液晶をオフにして使ってるんだけど
246Eの接続が切れたのを認識するとノート本体液晶にプライマリモニタが移ってノート側に表示される
というのがよく見かける挙動だと思うんだけど、246Eでも基本的にはそうなるんだけど
なぜか246Eの電源コードを引っこ抜いた時だけプライマリモニタが移らずにそのままになるんだよね
まとめると
246Eのhdmiケーブルを引っこ抜く → ノート側にプライマリが移る
246Eの電源ボタンを押して電源を切る → ノート側にプライマリが移る
246Eの電源コードを引っこ抜く → ノート側にプライマリが移らず画面が消えたまま。モニタ設定保持
どうしてこうなるんだろう?
モニタ設定保持したいから電源コードにコンセントの物理スイッチかまして使ってたりする
246Eの話で、ノートPCのwindows10でのモニタ設定が変わる場合の挙動について
モニタ出力を246Eのみに設定してノート本体の液晶をオフにして使ってるんだけど
246Eの接続が切れたのを認識するとノート本体液晶にプライマリモニタが移ってノート側に表示される
というのがよく見かける挙動だと思うんだけど、246Eでも基本的にはそうなるんだけど
なぜか246Eの電源コードを引っこ抜いた時だけプライマリモニタが移らずにそのままになるんだよね
まとめると
246Eのhdmiケーブルを引っこ抜く → ノート側にプライマリが移る
246Eの電源ボタンを押して電源を切る → ノート側にプライマリが移る
246Eの電源コードを引っこ抜く → ノート側にプライマリが移らず画面が消えたまま。モニタ設定保持
どうしてこうなるんだろう?
モニタ設定保持したいから電源コードにコンセントの物理スイッチかまして使ってたりする
539不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:01:19.60ID:sCsjMJ2o そもそも電源ケーブル一々抜く状況をなんとかした方が。
540不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:05:28.67ID:MmcRxmPD >>538
そうですか。。スリープ有効有無の設定でもあるのかと思ってた。。壊れてるのかよこれ。。BDM4350UC/11 はすぐスリープに入ってくれるのに残念過ぎる。
そうですか。。スリープ有効有無の設定でもあるのかと思ってた。。壊れてるのかよこれ。。BDM4350UC/11 はすぐスリープに入ってくれるのに残念過ぎる。
541不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:07:06.21ID:Dh973cnz 246Eを購入したけど、横から見ると画面が少し黒い影みたいのが出ますね。仕様なんでしょうか?
542不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:07:07.22ID:gq1NN97f BDM4350って地雷?そもそもディスプレイを消灯する機能ない?電源OFFで毎回スタイルが崩れるから困ってるんだけど
543不明なデバイスさん
2016/12/07(水) 21:30:30.60ID:gq1NN97f 検索もせずに書き込みしてしまった・・・
スタイルが崩れるのはDPのせいなのかな?
オートサーチは一応無効にしてみました
これで様子見です
スタイルが崩れるのはDPのせいなのかな?
オートサーチは一応無効にしてみました
これで様子見です
546不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 22:06:36.10ID:3OHEBVX8547不明なデバイスさん
2016/12/08(木) 22:12:33.94ID:4HECnuD8 4K Ultra HD LCD display with MultiView BDM4037UW/93 | Philips
http://www.philips.co.uk/c-p/BDM4037UW_93/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display-with-multiview
http://www.philips.co.uk/c-p/BDM4037UW_93/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display-with-multiview
551不明なデバイスさん
2016/12/11(日) 08:05:35.04ID:i6J/+ud6 フィリップ最高なり
553不明なデバイスさん
2016/12/11(日) 23:55:44.99ID:UQjexwLW 今日246E7QDSB/11届いたけど、3枚とも赤い線が出てた_| ̄|○
554不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 00:40:22.23ID:ydxGGEmm トリプルディスプレイするなんていいパソコン持ってんだな
普通に初期不良で返品出来る
少なくとも俺のにはそんなの無いから不良品なのは間違い無い
普通に初期不良で返品出来る
少なくとも俺のにはそんなの無いから不良品なのは間違い無い
556不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 00:47:27.77ID:TU+uxo5s グラボとの相性やも
557不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 00:49:24.60ID:ha68ZRO2 ホントにそうなったら面白くて写真の一枚でも撮るよな
見たいな〜
見たいな〜
558不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 01:17:54.17ID:+qJyi8FH 328P6VJEBでsRGBにしてにPS4Pro繋ぐと緑がかったようになるんだけど
いい設定ないですか?
いい設定ないですか?
559不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 02:44:19.02ID:TRcC4fId RGBかYUVかの選択がディスプレイとPSで一致してるか?
561不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 07:04:00.64ID:ktjQ21kP ps4は9300Kで出力しているのか?
アメリカで売っているやつは6500Kか?
アメリカで売っているやつは6500Kか?
562不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 14:17:21.24ID:mmkcQDzL アメリカも日本も違いなんてねえよ
日本の青っぽい画面に慣れてるだけなんだろ
日本の青っぽい画面に慣れてるだけなんだろ
563不明なデバイスさん
2016/12/12(月) 22:15:15.37ID:68RFlqk/ 323e7qdabの幅703mmって正しいの?
表示領域698.4mmってなってるけどこれどっちかが間違ってるよねたぶん
表示領域698.4mmってなってるけどこれどっちかが間違ってるよねたぶん
564不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 12:34:04.79ID:HXUNo6sh566不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 13:38:33.61ID:dUOWWPgk Catalystかなんかうpだてしたら直るんちゃう?
567不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 14:07:37.14ID:vC3sE0yo 確立なら564が正解
確認は566が正解か
確認は566が正解か
568不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 20:25:28.22ID:A7if+GKP 単純な確率の計算じゃなくてロット単位で不良品が出やすいとかあるんじゃないかな
570不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 22:20:51.59ID:RFoVZcpB 553です
メーカーに電話したところ、違うパソコンにつないでみてくださいと言われましたが、すでに試していました。
ふとケーブルは同じのを使っていたと思い、付属のケーブルで試したところ、3枚とも何の問題もありませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
メーカーに電話したところ、違うパソコンにつないでみてくださいと言われましたが、すでに試していました。
ふとケーブルは同じのを使っていたと思い、付属のケーブルで試したところ、3枚とも何の問題もありませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
571不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 22:20:53.67ID:MMD4YlRP 筐体設計が不味くてモジュール組み付けじに局所的に圧がかかって歪むとか時々あるな。
572不明なデバイスさん
2016/12/13(火) 22:46:25.19ID:gd1dnime ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
573不明なデバイスさん
2016/12/14(水) 10:50:47.31ID:Mby0Eh5F でもさ、
解像度が上がらないとか音が出ないとかならともかく、
ケーブルでそういう中途半端なトラブルを起こすというのも恐くね?
解像度が上がらないとか音が出ないとかならともかく、
ケーブルでそういう中途半端なトラブルを起こすというのも恐くね?
574不明なデバイスさん
2016/12/14(水) 11:04:32.54ID:67vF7Jbl 自分でトラブル解決できない人の書き込みも怖いけど
575不明なデバイスさん
2016/12/14(水) 23:19:50.97ID:V/3khNZb 先日に246E7を買ったんだけど
輝度調整をしたあとにブラウザのウィンドウを最大化したりもとに戻したりすると輝度が初期化される
初期化と言っても設定してる数値は変わらないけど輝度だけ初期化されてるといったよくわからん感じになる
前に使ってたasusのディスプレイではこんなことなかったんだけど、これはphilipsディスプレイ特有のもの?
理由が分かる人いたら教えて欲しい
輝度調整をしたあとにブラウザのウィンドウを最大化したりもとに戻したりすると輝度が初期化される
初期化と言っても設定してる数値は変わらないけど輝度だけ初期化されてるといったよくわからん感じになる
前に使ってたasusのディスプレイではこんなことなかったんだけど、これはphilipsディスプレイ特有のもの?
理由が分かる人いたら教えて欲しい
576不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 00:29:46.04ID:/6JmMBIr なんだそれは
具体的な環境載せてみて
具体的な環境載せてみて
577不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 00:45:57.47ID:gvxSWFOx すまない
スマートコントラストの設定がONになってたせいだった
お騒がせして申し訳ない
スマートコントラストの設定がONになってたせいだった
お騒がせして申し訳ない
578不明なデバイスさん
2016/12/15(木) 06:11:28.23ID:63jIOzSn BDM4350でXBOX360やoneやってる人いる?
caveシューやスト5やってる人居たらどんな感じか教えて欲しいんだけど。
コンシューマー繋いでボケボケになったり違和感なければ凸りたいわ
caveシューやスト5やってる人居たらどんな感じか教えて欲しいんだけど。
コンシューマー繋いでボケボケになったり違和感なければ凸りたいわ
579不明なデバイスさん
2016/12/16(金) 01:19:16.76ID:V3qughIz 4350で緑の点滅がいっぱい出だした、しばらく全画面で動画を流していると収まるのだが。以前緑の縦線がたくさん出た時も動画で直った、交換頼んだほうが良いかな?
580不明なデバイスさん
2016/12/16(金) 04:37:26.93ID:5+oidsZi グラボやケーブルも疑ってみたら?
581不明なデバイスさん
2016/12/16(金) 12:03:51.27ID:6GWjcXo9 むしろ凝ってみたら?
582不明なデバイスさん
2016/12/16(金) 20:50:12.17ID:oBLzUkdn 全部純金製にしてみた
583不明なデバイスさん
2016/12/18(日) 20:09:17.76ID:5FGLBsAJ 246Eがグレアだったら最高なのに
584不明なデバイスさん
2016/12/19(月) 20:08:41.70ID:VT1ufQNv BDM4350UCの価格が一段と下落。
BDM4037UWの発売が近いからか?
BDM4037UWの発売が近いからか?
585不明なデバイスさん
2016/12/20(火) 00:44:40.59ID:j/PLYvjn 先週買ってしまった
もうちょっと待てばよかった
もうちょっと待てばよかった
586不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 15:34:04.22ID:Rwq7PCBj 242P6VPJKEB/11
12月下旬発売って話だったがいつの間にか来年1月27日になってるわ
12月下旬発売って話だったがいつの間にか来年1月27日になってるわ
587不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 21:35:23.40ID:93hFp/gJ588不明なデバイスさん
2016/12/21(水) 22:01:14.90ID:F2itQAl3 >>586
これ、241P6から何が変わったの?
これ、241P6から何が変わったの?
589不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 08:02:32.54ID:Mrhz/4xH BDM4350UC/11買ったのですけど、画面の焼き付きがひどいです。
2〜3分フォルダウィンドウを画面に表示させた後、ウィンドウを動かすと
クッキリ画面にウィンドウの跡が残ります。
同じくBDM4350UC/11を使っている方にも同じような現象が起きているでしょうか?
あと今日フィリップスのカスタマーセンターに不良品交換の電話をしようと思うのですが
仮に不良品と認定された場合の商品の配送送料が購入者持ちなのでしょうか?
2〜3分フォルダウィンドウを画面に表示させた後、ウィンドウを動かすと
クッキリ画面にウィンドウの跡が残ります。
同じくBDM4350UC/11を使っている方にも同じような現象が起きているでしょうか?
あと今日フィリップスのカスタマーセンターに不良品交換の電話をしようと思うのですが
仮に不良品と認定された場合の商品の配送送料が購入者持ちなのでしょうか?
591不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 09:46:37.16ID:Mrhz/4xH >>590
レスありがとうございます。
BDM4350UC/11の焼き付き問題は以前から話題となっているようですね。
自分のモニターの焼き付き具合が下記の記事とそっくり(ほぼ同じ)なので故障事案なのかなと思いレスさせていただきました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867165/SortID=20380924/#tab
上記同様の焼き付きとドット抜け、裏面USBポートの電気供給が行われない等不良が連続しておりショックです。
レスありがとうございます。
BDM4350UC/11の焼き付き問題は以前から話題となっているようですね。
自分のモニターの焼き付き具合が下記の記事とそっくり(ほぼ同じ)なので故障事案なのかなと思いレスさせていただきました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867165/SortID=20380924/#tab
上記同様の焼き付きとドット抜け、裏面USBポートの電気供給が行われない等不良が連続しておりショックです。
592不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 10:23:08.25ID:IXDmyCX+ 4350はあまりに焼き付きクレームが多かったからか今のロットでは改善されてるらしい
今買って焼付きが出たってことは初期ロットの在庫品だった可能性が高いね
交換は受け付けてくれるんじゃないかな
今買って焼付きが出たってことは初期ロットの在庫品だった可能性が高いね
交換は受け付けてくれるんじゃないかな
593不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 11:44:17.83ID:Mrhz/4xH 先ほどフィリップスお問い合わせセンター&購入店舗(楽天市場)に不具合について電話致しました。
BDM4350UC/11は購入後1週間以内でしたので店舗様のほうで新品に無償交換という流れとなりました。
(もし新品交換品に同様の不具合等が出た場合はどうなるの?と確認しましたところ「交換、もしくは返金も可能」とおっしゃっておりました。)
また購入店舗に電話する前にフィリップスにも不具合等を電話にて問い合わせしました。
フィリップスサポートが言うには
「残像が出るというのは初期不良の可能性が高い」
「ただこちらのサポートには交換用の在庫はもともと用意していない。購入店舗に問い合わせて交換してもらって。」
「店舗での交換期限が過ぎたら発送手段はなんでも良いが購入者負担でフィリップスに送ってもらえば修理します。」
と回答していただきました。
以上が今回の不具合に対する一連の流れとなります。
ここからは余談なのですが
フィリップスサポートの方の態度が悪すぎて若干落ち込みました。
「モニターに焼き付きがでる」とサポートに不具合の症状を伝えたら、
「それは画像が画面にのこるの?それは焼き付きじゃなくて残像ですね。焼き付きというのは…」と不具合を伝えるときにいちいち揚げ足を取られて話すのが辛かった。
購入店舗様のサポート対応が気持ちがいいものだっただけにフィリップスのサポート対応が非常に残念です。
BDM4350UC/11は購入後1週間以内でしたので店舗様のほうで新品に無償交換という流れとなりました。
(もし新品交換品に同様の不具合等が出た場合はどうなるの?と確認しましたところ「交換、もしくは返金も可能」とおっしゃっておりました。)
また購入店舗に電話する前にフィリップスにも不具合等を電話にて問い合わせしました。
フィリップスサポートが言うには
「残像が出るというのは初期不良の可能性が高い」
「ただこちらのサポートには交換用の在庫はもともと用意していない。購入店舗に問い合わせて交換してもらって。」
「店舗での交換期限が過ぎたら発送手段はなんでも良いが購入者負担でフィリップスに送ってもらえば修理します。」
と回答していただきました。
以上が今回の不具合に対する一連の流れとなります。
ここからは余談なのですが
フィリップスサポートの方の態度が悪すぎて若干落ち込みました。
「モニターに焼き付きがでる」とサポートに不具合の症状を伝えたら、
「それは画像が画面にのこるの?それは焼き付きじゃなくて残像ですね。焼き付きというのは…」と不具合を伝えるときにいちいち揚げ足を取られて話すのが辛かった。
購入店舗様のサポート対応が気持ちがいいものだっただけにフィリップスのサポート対応が非常に残念です。
594不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 11:54:16.35ID:IXDmyCX+ まあ焼付きは一度付いたら二度と修復不能、液晶の長期残像は時間を置くか電源を切れば治る
って決定的な違いがあるから食い下がるのも分かる気はする
って決定的な違いがあるから食い下がるのも分かる気はする
595不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 12:03:59.96ID:Mrhz/4xH ちなみに今回、不具合と認められたBDM4350UC/11のシリアルナンバーは
Serial No.AU0A○○○○○○○○○○「○は伏字」
となっておりました。
このシリアルナンバーが初期ロットのものか、現在のロットのものかは分かりませんが
今後同じナンバー等で不具合が起きた場合にみなさんのお役に立てるかもしれないので記載しておきます。
Serial No.AU0A○○○○○○○○○○「○は伏字」
となっておりました。
このシリアルナンバーが初期ロットのものか、現在のロットのものかは分かりませんが
今後同じナンバー等で不具合が起きた場合にみなさんのお役に立てるかもしれないので記載しておきます。
596不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 13:26:21.88ID:vsMHxlA+ 安いパネルは帯電対策が手抜きなのかもしれない。
液晶は電圧駆動だから帯電すると透過率がシフトするからな。
湿度が高くて帯電しにくい環境では再現しないかも
液晶は電圧駆動だから帯電すると透過率がシフトするからな。
湿度が高くて帯電しにくい環境では再現しないかも
597不明なデバイスさん
2016/12/22(木) 20:22:41.31ID:DvOJLp4q 静止画像の一時的な貼り付きが長時間残る場合の対策
・OSのGUIデザイン設定で暗いトーンを選ぶ
・定期的にスクリーンセーバーを動かす
・全画面白、あるいは全画面黒を一定時間表示させる
・電源を切って長時間休ませる
EIZOの公式見解
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/zanzo/
ttp://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-004.pdf
hpの公式見解
ttp://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c01404984
ttp://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/WP_Image_retention_WP_v1a_J.pdf
・OSのGUIデザイン設定で暗いトーンを選ぶ
・定期的にスクリーンセーバーを動かす
・全画面白、あるいは全画面黒を一定時間表示させる
・電源を切って長時間休ませる
EIZOの公式見解
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/zanzo/
ttp://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-004.pdf
hpの公式見解
ttp://h20564.www2.hp.com/hpsc/doc/public/display?docId=emr_na-c01404984
ttp://h50146.www5.hp.com/lib/products/workstations/personal_ws/detailes/pdfs/WP_Image_retention_WP_v1a_J.pdf
598不明なデバイスさん
2016/12/24(土) 19:19:35.25ID:enWUnD9Z 246E買ったんだけど、ドライバのインストール方法がわからん
テキスト見ろって出て進まないんだが
そもそもwin10のドライバないし、別にインストールしなくていいんかな?
テキスト見ろって出て進まないんだが
そもそもwin10のドライバないし、別にインストールしなくていいんかな?
599不明なデバイスさん
2016/12/24(土) 20:27:28.54ID:IkQvNqmH600不明なデバイスさん
2016/12/25(日) 11:19:19.60ID:gWCOmmRq 別の部屋用に別の会社の27型IPSのモニター買ったんだけど246Eのコスパの良さを思い知る事になった
並べて見たらどうやっても青白くて色味が薄い
246Eは発色だけはほんと良い
並べて見たらどうやっても青白くて色味が薄い
246Eは発色だけはほんと良い
601不明なデバイスさん
2016/12/26(月) 19:17:29.42ID:v63NuuBD 243V5QHABA/11買って1週間経ったけど、これはいいな。映画観るのに凄くいい
色がピンクしかなかった以外は
色がピンクしかなかった以外は
602不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 06:39:00.25ID:iaZ3LaUX603不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:23:51.76ID:Co5G6PYQ こちらの掲示板にてBDM4350UC/11の残像問題をレスさせて頂いた >>589 です。
本日、新品交換対応品が届いたのですが今回も不具合があったのでレスします。
不具合の内容は、モニターをコンセントに刺して電源を入れても液晶に何も写らないというものです。
一応、電源ONにするとモニター内部から微かに「ピー」という音は聴こえるので通電はしてると思います。
しかし液晶画面には起動時に表示される[Philips]の画面すら表示されません。
(HDMIは接続済みですので入力し忘れ等はございません。また、コンセント分岐タップから電源をモニターに引いていないので電力不足もないと思います)
今回の不具合は焼き付き以前にモニターとして使用不可能なレベルなので解決方法等があればそれを試すつもりです。
ただそれでもモニターが写らない場合は、残念ですが今回は返金対応させてもらいます。
本日、新品交換対応品が届いたのですが今回も不具合があったのでレスします。
不具合の内容は、モニターをコンセントに刺して電源を入れても液晶に何も写らないというものです。
一応、電源ONにするとモニター内部から微かに「ピー」という音は聴こえるので通電はしてると思います。
しかし液晶画面には起動時に表示される[Philips]の画面すら表示されません。
(HDMIは接続済みですので入力し忘れ等はございません。また、コンセント分岐タップから電源をモニターに引いていないので電力不足もないと思います)
今回の不具合は焼き付き以前にモニターとして使用不可能なレベルなので解決方法等があればそれを試すつもりです。
ただそれでもモニターが写らない場合は、残念ですが今回は返金対応させてもらいます。
604不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 13:30:29.99ID:Co5G6PYQ 今回のBDM4350UC/11のシリアルナンバーも記載しておきます。
前回のシリアルナンバー ↓
Serial.No.AU0A◯◯◯◯◯7393
今回のシリアルナンバー ↓
Serial.No.AU0A◯◯◯◯◯7304
となっていました。前回のシリアルナンバーを非常に近い数字となっておりました。
前回のシリアルナンバー ↓
Serial.No.AU0A◯◯◯◯◯7393
今回のシリアルナンバー ↓
Serial.No.AU0A◯◯◯◯◯7304
となっていました。前回のシリアルナンバーを非常に近い数字となっておりました。
605不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 15:37:45.37ID:Co5G6PYQ 過去のレスを見るとBDM4350UC/11の台座のネジが締めにくいというレスがありますが
そちらの問題にたいしてもレスをさせて頂きます。
確かに一台目のモニターのネジを閉める時は一時間ほど苦労しました。
たしかに締めにくい仕様になっているのは事実です。
ただ、台座パーツを挟まずに本体とネジだけを締めると簡単に締めることができます。
この点を見れば本体のネジ穴がずれているという可能性はなくなります。(それでずれているようなら不具合でしょうね)
あともう一つ、ネジ本体上部に付属しているネジ緩衝パーツ?が台座パーツを噛ませたネジ穴とネジの到達を邪魔しています。
これが締めにくい原因だと思います。
この二つのことを意識して台座を取り付ければ簡単に取り付けることができます。
参考程度に画像も作成したのでよろしければご利用ください。
ttp://imgur.com/a/ONFYx
そちらの問題にたいしてもレスをさせて頂きます。
確かに一台目のモニターのネジを閉める時は一時間ほど苦労しました。
たしかに締めにくい仕様になっているのは事実です。
ただ、台座パーツを挟まずに本体とネジだけを締めると簡単に締めることができます。
この点を見れば本体のネジ穴がずれているという可能性はなくなります。(それでずれているようなら不具合でしょうね)
あともう一つ、ネジ本体上部に付属しているネジ緩衝パーツ?が台座パーツを噛ませたネジ穴とネジの到達を邪魔しています。
これが締めにくい原因だと思います。
この二つのことを意識して台座を取り付ければ簡単に取り付けることができます。
参考程度に画像も作成したのでよろしければご利用ください。
ttp://imgur.com/a/ONFYx
606不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 15:44:31.58ID:4rR0iqWs 不具合って、重なる人に重なるよね。
不具合のかけらも無い、美しい画面の4350ではや2週間、上の人が人柱みたいなってくれてるのがたいへん申し訳ない。
不具合のかけらも無い、美しい画面の4350ではや2週間、上の人が人柱みたいなってくれてるのがたいへん申し訳ない。
607不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 16:59:43.03ID:be78JEuP フィリップスの43型は怖くて返品の利く尼でしか買えないですね
608不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 19:41:41.80ID:iqLCDy3n OSDボタンの長押しで電源OFF出来るのを、買って2週間経って気がついた
それまでゼロワットスイッチで切ってたよ
>>603
今確かめたら、OSDボタンで電源OFFしてあると、
ゼロワットスイッチでONした後にOSDボタンでも電源ONしないといけないけどどう?
それまでゼロワットスイッチで切ってたよ
>>603
今確かめたら、OSDボタンで電源OFFしてあると、
ゼロワットスイッチでONした後にOSDボタンでも電源ONしないといけないけどどう?
609不明なデバイスさん
2016/12/29(木) 20:26:32.18ID:Mr9QrtHE 俺も最初起動しなくて初期不良かと思ったけど、
OSDボタン長押ししてたら点いたけどどうだろう
OSDボタン長押ししてたら点いたけどどうだろう
610不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 01:52:46.85ID:nU4seWeh 交換品は誰かの返品の横流しの可能性もある。
611不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 04:45:52.59ID:QgXOCsWD612不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 21:23:36.56ID:UZulWIFC 4350使う前までMacTypeを使っていたんだけど、BGRサブピクセル非対応っぽいね
とりあえずClearTypeを有効化したんだけど、非対応フォントだと有効にならないから代わりのものを探し中
何か良いのないかな?
とりあえずClearTypeを有効化したんだけど、非対応フォントだと有効にならないから代わりのものを探し中
何か良いのないかな?
614不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 21:46:14.79ID:UZulWIFC >>613
mjd?
プロファイル変えたり作ったり色々やってみたけど↓ここのBGRのようにならないんだよ・・・
ttp://www.lagom.nl/lcd-test/subpixel.php
設定を教えてくれたら助かります
mjd?
プロファイル変えたり作ったり色々やってみたけど↓ここのBGRのようにならないんだよ・・・
ttp://www.lagom.nl/lcd-test/subpixel.php
設定を教えてくれたら助かります
615不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 22:18:44.16ID:npfJEvl9616不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 22:20:37.53ID:8ycOVR7F617不明なデバイスさん
2016/12/30(金) 23:43:43.62ID:UZulWIFC618不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 17:18:18.26ID:lLcn4X8/ 4350でゲームしてたけど、ミニファミコン遊んだときにフレーム落ちが発覚してから萎えて売却したわ
他の液晶では起きないからこいつだけだと思う
2秒に一回くらいのペースでフレーム落ちしてる
他の液晶では起きないからこいつだけだと思う
2秒に一回くらいのペースでフレーム落ちしてる
619不明なデバイスさん
2016/12/31(土) 17:56:10.91ID:C3YNGlPH リフレッシュレートが低いからじゃないの?
622不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 16:36:39.67ID:6sdrgcbj 同じ22型(21.5inch)で4,5種類あるんだけど、TNと思しきVライン以外なら、
どれ買ってもFF対応のIPSでまあよろしいですか?
どれ買ってもFF対応のIPSでまあよろしいですか?
623不明なデバイスさん
2017/01/01(日) 16:37:55.70ID:WJOSaioC よろしい
624不明なデバイスさん
2017/01/02(月) 03:39:18.01ID:hshM8j8h ややこしいところなのに、ありがとございまっす
スピーカーの有無を置いても、こんなに作り分ける事ないじゃんと思う
スピーカーの有無を置いても、こんなに作り分ける事ないじゃんと思う
625不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 01:11:58.97ID:r8I38nOe BDM4350UC今日届いたからさっそく台座取り付けようとしたら
ネジが短くてネジ穴に届かなかった・・・
少し長いネジ買ってきてなんとか取り付けれたけどもう少し長めのネジにしてくれてもいいんじゃないの?
旧JIS規格のM4 ピッチ0.75だしちょうどいいのがなくて苦労したよ・・・
ネジが短くてネジ穴に届かなかった・・・
少し長いネジ買ってきてなんとか取り付けれたけどもう少し長めのネジにしてくれてもいいんじゃないの?
旧JIS規格のM4 ピッチ0.75だしちょうどいいのがなくて苦労したよ・・・
626不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 01:24:24.09ID:DuWvzLZk スプリングワッシャーついてるから多少強く押し込まないと付かないらしいな
627不明なデバイスさん
2017/01/04(水) 01:27:49.91ID:r8I38nOe 目一杯押し込んでみたけどダメだったよネジ穴と裏のパネルの隙間が大きいのかね
スプリングワッシャなんていらないのにねぇ
スプリングワッシャなんていらないのにねぇ
628612
2017/01/04(水) 19:05:19.89ID:wxSMpGUh 結局、MacTypeがうまく行かなかった
まあ、うまく行ったとしても、
・アプリ独自でアンチエイリアシングしているアプリ(Kinoppyとか)
・VNC(リモート)
・画像化されているテキスト
がカバーできないので、物理的な対処をしたわ・・・アームで、上下逆さまに・・・
まあ、うまく行ったとしても、
・アプリ独自でアンチエイリアシングしているアプリ(Kinoppyとか)
・VNC(リモート)
・画像化されているテキスト
がカバーできないので、物理的な対処をしたわ・・・アームで、上下逆さまに・・・
629不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 12:14:24.55ID:lvYQV+sY 241P6VPJKEBでDisplayPortで繋ぐとビデオ入力なしになって全く写らない
DisplayPortのバージョン変えてもだめだった。
HDMI、DVIだと写るんだけど、R360だから2160p 30Hzでしか出せないんだよなぁ…
初期不良で1回交換してもらったけどもう1回交換してもらった方がいいのかな
DisplayPortのバージョン変えてもだめだった。
HDMI、DVIだと写るんだけど、R360だから2160p 30Hzでしか出せないんだよなぁ…
初期不良で1回交換してもらったけどもう1回交換してもらった方がいいのかな
630不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 12:32:02.12ID:LB0KTr2P >>629
年末に241p6買ってz170のマザボからのDP接続で問題なく出力できたよ。ケーブルは添付のもの。
年末に241p6買ってz170のマザボからのDP接続で問題なく出力できたよ。ケーブルは添付のもの。
631不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 12:38:40.72ID:lvYQV+sY >>630
自己解決
いろいろ試したら、HDMIとDP2本差しでやってみたら、切り替えても映らないないもののOSからモニタ名は認識されるようになった。
その後factory表示させる方法で電源入れてDPに切り替えたら映るようになった。
なんで映るようになったのかはわからん…
自己解決
いろいろ試したら、HDMIとDP2本差しでやってみたら、切り替えても映らないないもののOSからモニタ名は認識されるようになった。
その後factory表示させる方法で電源入れてDPに切り替えたら映るようになった。
なんで映るようになったのかはわからん…
632不明なデバイスさん
2017/01/07(土) 21:19:46.98ID:f6rUutfU コスパで評判の246E買ってみたけどこれは確かにいいね
当たりだったのか不具合は見つからないし発色も綺麗だわ
アニメ見るには最高だな
当たりだったのか不具合は見つからないし発色も綺麗だわ
アニメ見るには最高だな
63312
2017/01/08(日) 00:15:29.51ID:LU5T2PkO 288P6LJEB1/11をPCの外部モニターとして使用しています。
5分程度でスリープモードに入ってしまうのですが、そうならないようにできませんか?
なお、PC側の設定は30分間スリープモードにならないように設定済みです。
5分程度でスリープモードに入ってしまうのですが、そうならないようにできませんか?
なお、PC側の設定は30分間スリープモードにならないように設定済みです。
634不明なデバイスさん
2017/01/16(月) 07:59:06.80ID:yjKgVfH/ 246E気に入ったから2台でデュアルにした
元の24型テレビ1台より消費電力低くて素敵
元の24型テレビ1台より消費電力低くて素敵
635不明なデバイスさん
2017/01/16(月) 09:32:59.16ID:XN22LyDU 4037まだー?
636不明なデバイスさん
2017/01/16(月) 22:57:15.32ID:MO+3S2FT637不明なデバイスさん
2017/01/17(火) 12:56:28.06ID:GjbEiDmp638不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 22:09:02.93ID:vgPlF9hs BDM4350UC届いた
エルゴトロンの定番のアームに無理矢理つけたけど一応垂れ下がらず
ただし振動でかなり揺れる
旧シルバーMacPro+GTX680でDisplayportから3840*2160 / 60Hzで表示できた。
スレで報告されているような不具合はとりあえずは無いけど映像のプロじゃ無いのでその辺はよく分からない
スリープ復帰後も特に問題無い
あ、でもDisplayportからの音声はどうも繋がらないようです。
今後5mのケーブルを買ってみるけどどうかな、、、
PCではDisplayportからじゃいろいろダメだそうなのでこれから作る自作PCでは
HDMI1.4からの接続も試してみるつもり
しかしデカすぎて上の端の方とかはメガネしないと見えないわw
あと、スリープ時の黒い画面の時はキーンという音が画面から聞こえるのがちょっと気になった
エルゴトロンの定番のアームに無理矢理つけたけど一応垂れ下がらず
ただし振動でかなり揺れる
旧シルバーMacPro+GTX680でDisplayportから3840*2160 / 60Hzで表示できた。
スレで報告されているような不具合はとりあえずは無いけど映像のプロじゃ無いのでその辺はよく分からない
スリープ復帰後も特に問題無い
あ、でもDisplayportからの音声はどうも繋がらないようです。
今後5mのケーブルを買ってみるけどどうかな、、、
PCではDisplayportからじゃいろいろダメだそうなのでこれから作る自作PCでは
HDMI1.4からの接続も試してみるつもり
しかしデカすぎて上の端の方とかはメガネしないと見えないわw
あと、スリープ時の黒い画面の時はキーンという音が画面から聞こえるのがちょっと気になった
639不明なデバイスさん
2017/01/20(金) 23:46:24.84ID:vs6L+9LC 323E7QDAB買いましたよろしく
641639
2017/01/21(土) 07:46:20.69ID:+12b8rtR 323E7QDABって、ちゃんと裏のスタンドの棒って取れるよね?
VESA100規格のアームで使う予定だから、本体から棒が出てたらイヤだけど、
誰もレビューしてない。
VESA100規格のアームで使う予定だから、本体から棒が出てたらイヤだけど、
誰もレビューしてない。
642不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 08:16:25.18ID:kf3Xn/mL BDM4350UCを奥行き80pくらいの机で使いたいんだが
ガンダムアンテナな台座を考慮するとかなり前に出さないと設置出来ないよな
そしてモニターは出来る限り「見下ろす」ように低く設置しないと眩しさで目が死ぬから
できれば台座外して設置したいがアームかわないと駄目? なんか直置き出来る他の
方法ないのかな
机の後ろは絶壁になっててモニターアームのクランプをカマせる場所がないんだよね
ガンダムアンテナな台座を考慮するとかなり前に出さないと設置出来ないよな
そしてモニターは出来る限り「見下ろす」ように低く設置しないと眩しさで目が死ぬから
できれば台座外して設置したいがアームかわないと駄目? なんか直置き出来る他の
方法ないのかな
机の後ろは絶壁になっててモニターアームのクランプをカマせる場所がないんだよね
643不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 08:17:01.56ID:p/xm+idN 安くてほぼ全部入りなのにスイッチが背面なのが残念だわ
入力切替とかやるから前面につけてくれたらポチってたのに
入力切替とかやるから前面につけてくれたらポチってたのに
644不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 13:08:02.42ID:Agg47G/3645不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 13:28:42.00ID:cr/w7GPz フィリップスのモニター使った事ないんだけど
信号の来ている入力に勝手に切り替わっちゃったりするのかな?
323E7QDABのIPSパネルじゃなくてIPSテクノロジーパネルって表記に意味はあるのかな
信号の来ている入力に勝手に切り替わっちゃったりするのかな?
323E7QDABのIPSパネルじゃなくてIPSテクノロジーパネルって表記に意味はあるのかな
646不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 13:58:13.27ID:59xQQCXS647638
2017/01/21(土) 15:36:19.51ID:mVK7s6L0 BDM4350UCの報告続報です。
mac のグラボGTX680とPCのASUSマザボH270-Proマザボ直を両方使って比較しています。
スマートツールというユーティリティはダウンロードしてみましたが無くてもよさそうなものでした。
ドライバーもダウンロードしたのですが、現在のが最新だとWindows10が表示するので何も変えていない状態です。
問題があると感じたのはモニターの電源オフやケーブルの抜き差しで発生するウインドウ位置の再配置問題です。
これはPCのDisplayport HDMI1.4 両方で起きました。macでは大丈夫でした。
だからOSのほうでなんとかなるような気がしています。
過去に解決策など出ていればうかがえると幸いです。
ググった感じではレジストリがどうのこうのとちょっとむづかしい話が出ていましたが、、、。
フレッシュレートについてはH270のDisplayportでは60HzはOK、HDMI1.4では30Hzまででした。
残念でしたがこれはASUSが示しているスペック通りでした。自分が勘違いしましていました。
多分Geforceのグラフィックボードを追加でつければHDMI1.4で色差信号(4.2.0)?でしたっけ、
これで60 Hz は実現できるんじゃないかと思っていますがPhilipsモニタ側がこれに対応してくれるかどうかがちょっと心配です。
mac のグラボGTX680とPCのASUSマザボH270-Proマザボ直を両方使って比較しています。
スマートツールというユーティリティはダウンロードしてみましたが無くてもよさそうなものでした。
ドライバーもダウンロードしたのですが、現在のが最新だとWindows10が表示するので何も変えていない状態です。
問題があると感じたのはモニターの電源オフやケーブルの抜き差しで発生するウインドウ位置の再配置問題です。
これはPCのDisplayport HDMI1.4 両方で起きました。macでは大丈夫でした。
だからOSのほうでなんとかなるような気がしています。
過去に解決策など出ていればうかがえると幸いです。
ググった感じではレジストリがどうのこうのとちょっとむづかしい話が出ていましたが、、、。
フレッシュレートについてはH270のDisplayportでは60HzはOK、HDMI1.4では30Hzまででした。
残念でしたがこれはASUSが示しているスペック通りでした。自分が勘違いしましていました。
多分Geforceのグラフィックボードを追加でつければHDMI1.4で色差信号(4.2.0)?でしたっけ、
これで60 Hz は実現できるんじゃないかと思っていますがPhilipsモニタ側がこれに対応してくれるかどうかがちょっと心配です。
648不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 15:38:57.44ID:mVK7s6L0 >>645
自分のはそうです。
二つのパソコンがつながっている状態で、片方をぬくともう片方に勝手に切り替わりました。
さらにたしか、片方だけがつながっている状態でもう片方をつなぐと新しいほうに勝手に切り替わったと思います。
自分のはそうです。
二つのパソコンがつながっている状態で、片方をぬくともう片方に勝手に切り替わりました。
さらにたしか、片方だけがつながっている状態でもう片方をつなぐと新しいほうに勝手に切り替わったと思います。
649不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 15:41:06.82ID:mVK7s6L0 ソースオートサーチというのは自分のやつのメニューの中には見当たらないなあ
651不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 15:58:21.07ID:mVK7s6L0 >>650
ありがとうございます。やってみます。
ちなみに
ケーブルは抜かず、モニターの主電源もオンのままだでのスリープと休止状態からの復帰だと再配置問題は起きないことがわかりました。
スリープしたときにもう一台のパソコンのほうに勝手に切り替わりますが、
スリープから復帰したときは切り替わらずそのままで、手動で切り替えて戻しました。
ありがとうございます。やってみます。
ちなみに
ケーブルは抜かず、モニターの主電源もオンのままだでのスリープと休止状態からの復帰だと再配置問題は起きないことがわかりました。
スリープしたときにもう一台のパソコンのほうに勝手に切り替わりますが、
スリープから復帰したときは切り替わらずそのままで、手動で切り替えて戻しました。
652不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 16:14:56.45ID:mVK7s6L0 ファクトリーモード入って設定変えたらOSDメニューが左上に行ってしまう現象が出て
いくら直してもまた左上に行ってしまうようになった。やばい、、、、
パラメーターは真ん中位置になってるからこれはなんかバグだなあ、、困った
ファクトリーへの入り口も出たままで消せなくなった、、oh、、、、
いくら直してもまた左上に行ってしまうようになった。やばい、、、、
パラメーターは真ん中位置になってるからこれはなんかバグだなあ、、困った
ファクトリーへの入り口も出たままで消せなくなった、、oh、、、、
653不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 16:36:18.76ID:mVK7s6L0 主電源切ってもコンセント抜いても治らなくて焦ったけど
メニューボタン長押しで消してメニューボタンでオンしたらファクトリー出なくなって
真ん中にでるようになりました。
焦ったーww
メニューボタン長押しで消してメニューボタンでオンしたらファクトリー出なくなって
真ん中にでるようになりました。
焦ったーww
654不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 16:37:30.86ID:kE9o3QZ8 243V5QHABA/11と246E7QDSB/11のどちらにするか悩んでいる。
ゲームはしませんが映画等をときどき見ます。
243V5QHABA/11は店頭にありデフォルト設定の状態で発色も良く、細部まで
クッキリとしており他のディスプレイより抜きんでていました。
246E7QDSB/11は店頭に置いてなく比較が出来ません。
クチコミを見ると、ベゼル等の品質はいまいちな様ですが、本質の画質の評判が
良いようなので悩んでいます。
みなさんならどちらを奨めますか。
ゲームはしませんが映画等をときどき見ます。
243V5QHABA/11は店頭にありデフォルト設定の状態で発色も良く、細部まで
クッキリとしており他のディスプレイより抜きんでていました。
246E7QDSB/11は店頭に置いてなく比較が出来ません。
クチコミを見ると、ベゼル等の品質はいまいちな様ですが、本質の画質の評判が
良いようなので悩んでいます。
みなさんならどちらを奨めますか。
655不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 18:00:55.40ID:cpsiYzfj 断然246E7QDSB/11
243V5QHABA/11はフレーム太いし、MVAパネルで応答速度が8ms
動きの早い動画だと残像気になるレベル
246E7QDSB/11は画質ピカイチ
それ以外はお世辞にも褒められないがその分安い
ひかりTVショッピングで246E7QDSB/11買うと実質1万ちょい
243V5QHABA/11はフレーム太いし、MVAパネルで応答速度が8ms
動きの早い動画だと残像気になるレベル
246E7QDSB/11は画質ピカイチ
それ以外はお世辞にも褒められないがその分安い
ひかりTVショッピングで246E7QDSB/11買うと実質1万ちょい
656不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 18:33:42.26ID:59xQQCXS icm見ると243V5QHABA/11はsRGBとぴったり重なってるんで
これが本当だとすると発色は素直で悪くないと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1130844.png
応答速度は16msでも問題ない機種持ってるんで実機で確認したほうがいいと思う
ただ243V5QHABA/11の前機種の243V5QHAB/11は遅いようなのであまり期待はできない気がするけど
https://www.youtube.com/watch?v=j_8dfegBgs8
トータルでは246Eのほうがいいと思うけど
暗い部屋で映画見る用途だとVAパネルの高いコントラスト比も捨てがたいんだよな
246Eはコントラスト比低いんで暗い部屋での映画鑑賞には向かない
これが本当だとすると発色は素直で悪くないと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1130844.png
応答速度は16msでも問題ない機種持ってるんで実機で確認したほうがいいと思う
ただ243V5QHABA/11の前機種の243V5QHAB/11は遅いようなのであまり期待はできない気がするけど
https://www.youtube.com/watch?v=j_8dfegBgs8
トータルでは246Eのほうがいいと思うけど
暗い部屋で映画見る用途だとVAパネルの高いコントラスト比も捨てがたいんだよな
246Eはコントラスト比低いんで暗い部屋での映画鑑賞には向かない
657不明なデバイスさん
2017/01/21(土) 19:40:12.39ID:mVK7s6L0 ソースオートサーチについていろいろやってみましたが一つ盲点があるような気がします。
現実にはあまりないことですが、例えば普段は入力をHDMI1に設定しておきオートサーチをオフにして使っていたとして
HDMI出力のPCを処分してDisplayport出力のみがついているPCを新調したとします。
そうするとこのモニターに映像を映すことができないのではないかと思うにいたりました。
というのも、まず映像信号がどこにも検出されないときは「ケーブルを確認してください」みたいなメッセージがでて、
Displayport入力にだけ信号を接続した場合は「映像入力なし」「スリープモードになります」となってスリープしてしいます。
そこでOSDボタンを右側に倒して入力信号を選択したいところですが、この場合は言語選択画面しか出てきません。
唯一「お気に入りユーザーキー」に映像入力切り替えをアサインしておいた場合のみ下レバーで入力を切り替えることができます。
しかしデフォルトでは音声切り替えになっています。
ここまで詰んでしまうことは普通ないかもしれませんが、そういう盲点があるように思いましたし、
入力が無い時に切り替え自体ができないのはちょっと問題ではないかなと思いました。
パソコン起動前には切り替えたりは出来ないということになると思います。
かといってオートサーチも不便な時は不便ですね。
現実にはあまりないことですが、例えば普段は入力をHDMI1に設定しておきオートサーチをオフにして使っていたとして
HDMI出力のPCを処分してDisplayport出力のみがついているPCを新調したとします。
そうするとこのモニターに映像を映すことができないのではないかと思うにいたりました。
というのも、まず映像信号がどこにも検出されないときは「ケーブルを確認してください」みたいなメッセージがでて、
Displayport入力にだけ信号を接続した場合は「映像入力なし」「スリープモードになります」となってスリープしてしいます。
そこでOSDボタンを右側に倒して入力信号を選択したいところですが、この場合は言語選択画面しか出てきません。
唯一「お気に入りユーザーキー」に映像入力切り替えをアサインしておいた場合のみ下レバーで入力を切り替えることができます。
しかしデフォルトでは音声切り替えになっています。
ここまで詰んでしまうことは普通ないかもしれませんが、そういう盲点があるように思いましたし、
入力が無い時に切り替え自体ができないのはちょっと問題ではないかなと思いました。
パソコン起動前には切り替えたりは出来ないということになると思います。
かといってオートサーチも不便な時は不便ですね。
659不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 18:12:53.53ID:n1LuzYk9 246e7を縦で使っている方いますか
見え方とか横にくらべてどうですか
良さそうならいくつか並べてつかいたいのですが
見え方とか横にくらべてどうですか
良さそうならいくつか並べてつかいたいのですが
660641
2017/01/22(日) 19:24:12.50ID:3gcKJ0wO 裏の棒とれないwww
661不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 19:43:20.44ID:Oc0FR06J662不明なデバイスさん
2017/01/22(日) 22:46:12.54ID:3gcKJ0wO663不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 00:06:27.45ID:TSn86d0m BDM4350U
やっぱり一度でもモニターの電源を切ると
すべてのウインドウが左上に集まってしまいますね
電源スイッチでもボタン長押しでも同じでした。
デスクトップの壁紙までなぜか縮小して左上に集まっていたので
解像度自体が多分横1024?とかにOS側で一旦リセットされて直後に4kに戻るような挙動だと思います。
今はdisplayportですが数日前からやってみてたのでHDMIでも同様だったと思います。
やっぱり一度でもモニターの電源を切ると
すべてのウインドウが左上に集まってしまいますね
電源スイッチでもボタン長押しでも同じでした。
デスクトップの壁紙までなぜか縮小して左上に集まっていたので
解像度自体が多分横1024?とかにOS側で一旦リセットされて直後に4kに戻るような挙動だと思います。
今はdisplayportですが数日前からやってみてたのでHDMIでも同様だったと思います。
664不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 00:15:04.25ID:JDr5Ofvq 323E7届いたけど凄く普通だ
レビュー少ないのもわかるわ特に何も語ることがない
レビュー少ないのもわかるわ特に何も語ることがない
665不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 00:59:11.56ID:G/xmb67Y 234E5QHSB/11使ってるけどそろそろ買い換えたい
これに近いのって246E7QDSB/11しかないんかな?
これに近いのって246E7QDSB/11しかないんかな?
666不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 01:47:34.99ID:TSn86d0m モニターの電源オフでウインドウが左上に集まってしまう問題解決しました。
ブログ記事があったのでその通りやりました。
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\SIMULATED_ 以下の
00\PrimSurfSize.cx、00\PrimSurfSize.cy、00\00\ActiveSize.cx、00\00\ActiveSize.cy
の4か所を1024 768 になっているのを3840 2160 にすべて書き換え。
でも自分のWindows10の場合は\SIMULATED_ が無かったが\NOEDID_ 以下で同じようにすることで解決しました。
ブログの受け売りですけど。
それで、これはこれで多分問題があって4kモニターで使ってる分にはいいのですが、
修理に出したりしている間に小さいモニターにつなぐともしかしたら逆にウインドウが画面に出てくれなくて
焦るかもしれませんので要注意です。
ブログ記事があったのでその通りやりました。
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\SIMULATED_ 以下の
00\PrimSurfSize.cx、00\PrimSurfSize.cy、00\00\ActiveSize.cx、00\00\ActiveSize.cy
の4か所を1024 768 になっているのを3840 2160 にすべて書き換え。
でも自分のWindows10の場合は\SIMULATED_ が無かったが\NOEDID_ 以下で同じようにすることで解決しました。
ブログの受け売りですけど。
それで、これはこれで多分問題があって4kモニターで使ってる分にはいいのですが、
修理に出したりしている間に小さいモニターにつなぐともしかしたら逆にウインドウが画面に出てくれなくて
焦るかもしれませんので要注意です。
667不明なデバイスさん
2017/01/24(火) 01:55:35.52ID:TSn86d0m あ、あと、書き換えるときは「10進数」のチェックボックスをオンにして書き込まないとめちゃくちゃになるかもしれないので注意です
668不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 02:32:09.84ID:mcFLmnDf 4350のウィンドウ位置リセットはファクトリーモードでオートサーチ切れってテンプレレベルだから
669不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 08:24:11.13ID:KstbDDWx670不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 12:43:45.30ID:dqF0bafx みんなが言ってるその現象起こったこと無いんだけど
671不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 15:14:50.71ID:KstbDDWx >>670
マジですか?
自分はDPでもHDMIでも、いったんモニターの電源をオフオンしたり
ケーブルの抜き刺しをしたら100%で左上にウインドウが集まります。
4k状態で接続が切れるとOS側では相手のモニターの解像度がわからないということで
初期状態にリセットされるみたいですけどね。
それで接続が復帰しても配置だけは戻さないで解像度だけ戻る感じ。
レジストリをいじって初期状態そのものを4kにしてしまうことで一応解決したけどね。
macではこの問題は全く起きなかったです。
それは多分接続が切れる前の解像度を正直にそのまま維持してるだけと思うけど。
ただ、よく話題になるのはマルチモニターとかしてて、PCをスリープさせて復帰させると
片方のモニターにウインドウが集まるとかなんとか。
それはファクトリー設定のオートサーチを切れば解決する。
マジですか?
自分はDPでもHDMIでも、いったんモニターの電源をオフオンしたり
ケーブルの抜き刺しをしたら100%で左上にウインドウが集まります。
4k状態で接続が切れるとOS側では相手のモニターの解像度がわからないということで
初期状態にリセットされるみたいですけどね。
それで接続が復帰しても配置だけは戻さないで解像度だけ戻る感じ。
レジストリをいじって初期状態そのものを4kにしてしまうことで一応解決したけどね。
macではこの問題は全く起きなかったです。
それは多分接続が切れる前の解像度を正直にそのまま維持してるだけと思うけど。
ただ、よく話題になるのはマルチモニターとかしてて、PCをスリープさせて復帰させると
片方のモニターにウインドウが集まるとかなんとか。
それはファクトリー設定のオートサーチを切れば解決する。
672不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 20:51:43.88ID:LW7VVYih >>664
文字はギザギザが目立って読みにくかったりしない?
文字はギザギザが目立って読みにくかったりしない?
673不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 21:46:49.40ID:UV4/vjSs 先日の価格みてるからこの値段じゃ買えん
もう一声お願いします
もう一声お願いします
675不明なデバイスさん
2017/01/26(木) 23:31:16.73ID:9t61D5On 台座のネジが短くて固定できないんだがどうすれば良いのか・・・
サポートに電話か、店で買うべきか
サポートに電話か、店で買うべきか
677671
2017/01/27(金) 01:11:49.45ID:/cfGd4d8 >>675
それレビューでたくさん見かけますね
自分はアームにつけたのでやってませんが、
ネジの根元側に緩み止めのゴムのようなものがあるから相当強い力で押し込まないとネジがかみ合わないそうですね
あと、長めのを買うにしても
ネジの規格が旧ISO規格のネジピッチだとかいって書いてたブログとかもありました。
本当のところはわかりませんが、、、、。
それレビューでたくさん見かけますね
自分はアームにつけたのでやってませんが、
ネジの根元側に緩み止めのゴムのようなものがあるから相当強い力で押し込まないとネジがかみ合わないそうですね
あと、長めのを買うにしても
ネジの規格が旧ISO規格のネジピッチだとかいって書いてたブログとかもありました。
本当のところはわかりませんが、、、、。
681不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 08:13:28.23ID:S9Tr36+m HDMIは治る
DPは治るときもあるうらいで治らないと思ったほうがいい
DPは治るときもあるうらいで治らないと思ったほうがいい
682不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 08:49:26.81ID:/cfGd4d8 >>681
いや、両方というのは
スリープからの復帰時 と モニターのオフオン時 のそれぞれという意味ですが、
現状ではスリープからの復帰は問題なくてオフオンからは要レジストリの書き換えっていう感じです。
いや、両方というのは
スリープからの復帰時 と モニターのオフオン時 のそれぞれという意味ですが、
現状ではスリープからの復帰は問題なくてオフオンからは要レジストリの書き換えっていう感じです。
683不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 18:19:54.85ID:9hYb9pTf 曲面買ったやつはおらんか
684不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 19:05:58.55ID:w9uWZZPD ちょうどさっき発送された
685不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 19:29:29.49ID:9hYb9pTf 乙 楽しみだな
686不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 21:38:41.02ID:+Ozgi3Jc 242P6VPJKEB/11 を買おうと検討していますが、
Philipsのノングレアはギラツブがひどくて疲れるとかは無いでしょうか?
Philipsのノングレアはギラツブがひどくて疲れるとかは無いでしょうか?
687不明なデバイスさん
2017/01/27(金) 22:02:27.86ID:ADTb7Fuv >>686
年末に241pを買ったけど快適ですよ
年末に241pを買ったけど快適ですよ
689不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 16:15:07.18ID:L1wgrndg 288P6のDisplayport1.2で、複数の4k60p対応ケーブル使っても調子悪い
かといって30pはきついので1.1のまま、カスタム解像度で対応
設定値
3072x1728 47Hz 画面に合わせてスケーリング(そのため若干滲む)
これでなんとか個人的に耐えられるリフレッシュレート(これ以上上げるとカラー情報がリミテッドになる)
もともと28インチで4kは字が小さすぎたので、ちょうどいい感じ
35インチ相当の文字の大きさ
かといって30pはきついので1.1のまま、カスタム解像度で対応
設定値
3072x1728 47Hz 画面に合わせてスケーリング(そのため若干滲む)
これでなんとか個人的に耐えられるリフレッシュレート(これ以上上げるとカラー情報がリミテッドになる)
もともと28インチで4kは字が小さすぎたので、ちょうどいい感じ
35インチ相当の文字の大きさ
690不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 16:17:00.96ID:L1wgrndg あ、48Hzだった(これがギリギリOKな値)
691不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 16:53:22.61ID:jlcKxgb7 毛が抜けてる
692不明なデバイスさん
2017/01/28(土) 16:54:26.83ID:jlcKxgb7 誤爆すまん
693不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 15:35:17.92ID:jN8PyPO1 328P6だがDP1.2で問題なく接続出来ています
ケーブルは別手配品を使用している
クセがあって困るけど
HDMI2.0接続は全く問題ない
ケーブルは別手配品を使用している
クセがあって困るけど
HDMI2.0接続は全く問題ない
694不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 17:53:13.63ID:kN6nPHeA >>689ですが、
その後、いちばんマシだったサンワサプライの1mのやつの両端にフェライトコアをつけたところ1.2でほぼチラツキなくなった
(キーボード等USBデバイスなんかも念のため2,3個装着)
(他のDP1.2の更に安価なやつ2本と付属ケーブルはフェライトコアつけてもチラツキが軽減するだけで2,3秒のブランクが発生したままなので使用に耐えられなかった)
原因がほんとにケーブルの品質かも確かじゃない中で、高価なケーブル買う勇気もない、買っても実際に試すまでOKかどうかわからない、
ノイズの場合は対策の変化が微妙で、ちょっと取り回しが変化するとまた悪化したり、、
付属ケーブルくらいは60Hz検証済み品にしてほしいけど高価になる、だからデフォルト設定が1.1なのかな・・・
その後、いちばんマシだったサンワサプライの1mのやつの両端にフェライトコアをつけたところ1.2でほぼチラツキなくなった
(キーボード等USBデバイスなんかも念のため2,3個装着)
(他のDP1.2の更に安価なやつ2本と付属ケーブルはフェライトコアつけてもチラツキが軽減するだけで2,3秒のブランクが発生したままなので使用に耐えられなかった)
原因がほんとにケーブルの品質かも確かじゃない中で、高価なケーブル買う勇気もない、買っても実際に試すまでOKかどうかわからない、
ノイズの場合は対策の変化が微妙で、ちょっと取り回しが変化するとまた悪化したり、、
付属ケーブルくらいは60Hz検証済み品にしてほしいけど高価になる、だからデフォルト設定が1.1なのかな・・・
695不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 20:09:57.64ID:kN6nPHeA 更に調査したところ、windowsのシステムの消費電力設定が良くなかった模様
ベンチマークとったらグラフィック関連がかなり上がった・・・ずいぶん前から不安定な原因はこれだったのかも;
ベンチマークとったらグラフィック関連がかなり上がった・・・ずいぶん前から不安定な原因はこれだったのかも;
696不明なデバイスさん
2017/01/30(月) 21:13:46.22ID:kN6nPHeA ?消費電力設定
◯省電力設定
省電力設定にしたら何故かマザーボードの初期画面が高解像度になって安定した…わけがわからないというか奥が深すぎるのでこの辺でやめときます
◯省電力設定
省電力設定にしたら何故かマザーボードの初期画面が高解像度になって安定した…わけがわからないというか奥が深すぎるのでこの辺でやめときます
697不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 12:50:25.66ID:pApUM8Mr いいえ、あなたはたくさんのそれの検証をするべきだったのです
これのスレにとってそれは大切な情報が源となります
これのスレにとってそれは大切な情報が源となります
698不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 19:22:02.41ID:Wt9ny/tg 曲面どうよ
699不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 19:30:34.87ID:bfXQPbNq タワーブリッジで逆向きに折り曲げたいぜ
700不明なデバイスさん
2017/01/31(火) 20:06:42.03ID:UnzUH2ph 真正面以外から見ることが多いから曲面は避けた
701不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 19:43:20.68ID:KY5sdJtk ビデオ入力無しで映らんかった相性かなこれいいみたいだけど残念
702不明なデバイスさん
2017/02/01(水) 19:58:29.84ID:oOtqU5tY 246E7だけど
スリープ復帰のとき一時的に画面が砂嵐状態になるんだがこれって正常なのかな?
接続ケーブルはDVIでグラボはRX480だがインテルHDグラフィックのPCにつないでも同じ症状が出る
スリープ復帰のとき一時的に画面が砂嵐状態になるんだがこれって正常なのかな?
接続ケーブルはDVIでグラボはRX480だがインテルHDグラフィックのPCにつないでも同じ症状が出る
703不明なデバイスさん
2017/02/03(金) 01:53:15.28ID:9DpazkdF うちのはそうはならないよ
念のためリセットかけてそれでもだめならサポートに連絡して修理してもらえば?
念のためリセットかけてそれでもだめならサポートに連絡して修理してもらえば?
704不明なデバイスさん
2017/02/03(金) 20:41:54.99ID:DS0TbJVm LGのIPSグレア液晶から246Eに買い換えた
流石にグレアの鮮やかさには一歩及ばないが
発色やコントラストや反応速度は十分
ドット抜け、バックライト漏れもほとんどなかったし・・・
動画を見るのも楽しくなりそうだ
流石にグレアの鮮やかさには一歩及ばないが
発色やコントラストや反応速度は十分
ドット抜け、バックライト漏れもほとんどなかったし・・・
動画を見るのも楽しくなりそうだ
705不明なデバイスさん
2017/02/04(土) 05:22:17.95ID:4rwbwU5c 246E7QDSB/11発色は良いんだけど何かボヤケてるような気がする
シャープネスの調整方法って無いのか
シャープネスの調整方法って無いのか
706不明なデバイスさん
2017/02/04(土) 07:07:54.05ID:ylONt3fh マイルドで良い感じだと思うけどな
707不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 11:57:41.50ID:1askhW7H 323E7QDAB/11 価格上がってきてる
特価で買えたのはラッキーだったか
特価で買えたのはラッキーだったか
708不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 15:45:18.52ID:DrTuru09 ¥19980で買えたのはラッキーだった。
710不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 17:38:08.00ID:tqowiUNE いいなーまた特価しないかな。目が悪いから323E7欲しい
711不明なデバイスさん
2017/02/05(日) 23:26:54.28ID:aYlgbiLb 俺は31.5湾曲の値下がりを待ってるが下がる前に売り切れるかな
そしたら323E7にする
そしたら323E7にする
712不明なデバイスさん
2017/02/06(月) 22:29:25.02ID:ClSJTlOE >>675 で台座のネジが短いと書き込んだものです
サポートに電話した所「長めのネジがありますので送ります」とのこと
到着したのは、同じデザインで長さが5ミリほど長いネジでした
サポートの対応がやたらスムーズだったので、同じ件で何度か対応したことがありそうな感じでしたw
サポートに電話した所「長めのネジがありますので送ります」とのこと
到着したのは、同じデザインで長さが5ミリほど長いネジでした
サポートの対応がやたらスムーズだったので、同じ件で何度か対応したことがありそうな感じでしたw
713不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 17:07:55.59ID:SpV9L2Ab 246Eのカラー設定で6500KとsRGBモードの色の差が殆ど無くて一緒に見えるんだけど、これは6500KでもsRGB表示になってるって意味でいいのかな?
ちなみにドライバはフィリップスのHPから落としたもの 接続はDVI
GPUはHD6670でAMDのドライバで色に関わる設定は標準から何も変えてない
ちなみにドライバはフィリップスのHPから落としたもの 接続はDVI
GPUはHD6670でAMDのドライバで色に関わる設定は標準から何も変えてない
714不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 18:45:28.08ID:I624TmAL 色温度(6500K)と色空間(sRGB)はそもそも全然別の話だと思うんだが
715不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 19:15:53.10ID:SpV9L2Ab >>714
俺も始めは別だと思ってたんだけど色温度9300KにしてからsRGB選択しても6300Kの色と変わらないのよ
sRGBでも6500Kでも色に変化が無いのなら、sRGBは輝度とコントラスト変更ロックするだけなのかなと
俺も始めは別だと思ってたんだけど色温度9300KにしてからsRGB選択しても6300Kの色と変わらないのよ
sRGBでも6500Kでも色に変化が無いのなら、sRGBは輝度とコントラスト変更ロックするだけなのかなと
716不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 19:25:19.24ID:SpV9L2Ab717不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 20:17:22.00ID:I624TmAL ああsRGBモードだと6500K固定ってのはあるかもね確かに
狭義だとsRGBモードは本来色温度まで指定してるんだっけ
狭義だとsRGBモードは本来色温度まで指定してるんだっけ
718不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 20:51:01.02ID:SpV9L2Ab 色温度指定も含むのか
だったらsRGBモードは輝度などを固定するためのモードなのかな? 存在意義がよく分からん
だったらsRGBモードは輝度などを固定するためのモードなのかな? 存在意義がよく分からん
719不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 21:38:31.20ID:mFmEJh3M 輝度を変えるとsRGBモードから外れるから
sRGBモードにしてる限りはメーカーがsRGBカバー率99%の色再現性を確認できた測定条件と同じですよ
ってことなのかもしれないけど、所詮台湾メーカーがボコボコ作ってる安モニタだし
パット見できれいに見えるモードですよ程度のものなのかも。
キャリブレータとかで測定しないとなんとも言えないと思う。
sRGBモードにしてる限りはメーカーがsRGBカバー率99%の色再現性を確認できた測定条件と同じですよ
ってことなのかもしれないけど、所詮台湾メーカーがボコボコ作ってる安モニタだし
パット見できれいに見えるモードですよ程度のものなのかも。
キャリブレータとかで測定しないとなんとも言えないと思う。
720不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 22:19:17.96ID:Flr8pDEu sRGBって、むしろ色がくすんで見えるようなw
他社とも同じ基準で同じ用に見る・印刷するための設定っしょ
ttp://e-words.jp/w/sRGB.html
他社とも同じ基準で同じ用に見る・印刷するための設定っしょ
ttp://e-words.jp/w/sRGB.html
721不明なデバイスさん
2017/02/08(水) 23:40:41.07ID:lenO0pDU adobeRGBがあるモニタだとsRGBにしないと過剰にカラフルになったりする場合があるから切り替える必要があるわけ
sRGBしかない安モニタならそもそもsRGB領域しか表示できないんだから好きな様に使っとけ
sRGBしかない安モニタならそもそもsRGB領域しか表示できないんだから好きな様に使っとけ
722不明なデバイスさん
2017/02/09(木) 00:20:34.51ID:5StLFA0T sRGB122.7%だから厳密には変わってるのかもしれないけどキャリブレータも無いし深く考えないことにします
723不明なデバイスさん
2017/02/10(金) 01:30:04.90ID:j4JvkWpv てst
724不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 00:22:04.66ID:w4vwWtLf BDM4350Uなんですが、
製品サイトからスマートコントロールっていうソフトをDLしてインストールしたんですが、
起動しようとすると起動途中で停止してしまいます
みなさんどうですか?
対処方法があればお伺いできると助かります
製品サイトからスマートコントロールっていうソフトをDLしてインストールしたんですが、
起動しようとすると起動途中で停止してしまいます
みなさんどうですか?
対処方法があればお伺いできると助かります
725不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 06:40:30.24ID:Phdc7kbL pcとの相性があるらしい
win10でも使えない場合があるとの事
自分はインストール出来たが下2つしか反応しなかった
つまり使えない
サポートに聞いて見たがアンインストール勧められたので即アンインストール
残念
win10でも使えない場合があるとの事
自分はインストール出来たが下2つしか反応しなかった
つまり使えない
サポートに聞いて見たがアンインストール勧められたので即アンインストール
残念
726不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 08:04:35.80ID:eh3lx2fc 残念無念もう定年
727不明なデバイスさん
2017/02/11(土) 13:06:19.46ID:AGN2d/JV モニタ本体でやる調整項目をDDC/CI通信経由でパソコンからできるってぐらいだから
なくてもそんなに困らないと思う。
自分は元々HPのモニタとデュアルで使っててそっちで入れてたHP Display Assistantが
PHILIPSの246Eにも勝手に対応したからHPの奴を使ってるよ。
PHILIPS独自の調整項目(SmartResponseのON/OFFとか)は調整できないけど。
なくてもそんなに困らないと思う。
自分は元々HPのモニタとデュアルで使っててそっちで入れてたHP Display Assistantが
PHILIPSの246Eにも勝手に対応したからHPの奴を使ってるよ。
PHILIPS独自の調整項目(SmartResponseのON/OFFとか)は調整できないけど。
729不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:37:24.58ID:1IKGs06V 31.5フルHD曲面はいつになったら値下げするんだよ
ずっと2万8千円じゃないか
他の31.5がときおり2万円になるからこれも2万3千円にはなると思って
待ってるんだぞ
値下げしないならしないと書いてくれ
すぐ買うから
っと某ショップに言ってみようかな〜
ずっと2万8千円じゃないか
他の31.5がときおり2万円になるからこれも2万3千円にはなると思って
待ってるんだぞ
値下げしないならしないと書いてくれ
すぐ買うから
っと某ショップに言ってみようかな〜
730不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 16:50:28.17ID:UMBIDIS+ >>711の頃のNTTXの曲面在庫はたしか70個位
その後ほぼ毎日在庫見てるが日に数台ずつ売れて今は52個
その後ほぼ毎日在庫見てるが日に数台ずつ売れて今は52個
731不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 19:05:38.64ID:+G2OwVtH 湾曲のやつは画面曲がっているから、後ろの足外してVESA付ける時とか苦労しそう。
732不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 19:27:24.09ID:8WjrOtr8 は?
733不明なデバイスさん
2017/02/12(日) 20:49:57.35ID:1IKGs06V734不明なデバイスさん
2017/02/13(月) 21:19:04.17ID:QsFG2Ctf 色々あり呆れた
返金扱いにした
安価に飛び付いたのがアホやった
返金扱いにした
安価に飛び付いたのがアホやった
735不明なデバイスさん
2017/02/14(火) 21:18:30.01ID:huQuDVGb 323E7QDAB/11ってノングレアじゃないじゃん
736不明なデバイスさん
2017/02/15(水) 21:47:56.83ID:/wxrcpBJ >>735
実物見た事あるけど、パネルの表面処理が汚なすぎる
iMacみたいにガラスのような鮮やかなグレアならまだいいんだけど、
安いくすんだプラスチックみたいな表面だったわ
表面がデコボコしてる感じだった
実物見た事あるけど、パネルの表面処理が汚なすぎる
iMacみたいにガラスのような鮮やかなグレアならまだいいんだけど、
安いくすんだプラスチックみたいな表面だったわ
表面がデコボコしてる感じだった
737不明なデバイスさん
2017/02/15(水) 22:34:03.90ID:Rsd3VQoE 目が肥えてしまった人はかわいそうだなwおれは19980円でこれなら十分満足だ
738不明なデバイスさん
2017/02/15(水) 23:12:22.99ID:jDNRBJ3y >>737
うpお願いしますm(_ _)m
うpお願いしますm(_ _)m
739不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 12:18:55.28ID:viUyAWKh 246e価格コム二位に浮上したな、一般的に知られてきたか
すげえ値上がりしてるし
すげえ値上がりしてるし
740不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 15:22:58.74ID:jLytldKJ 値上がりは交換対応してるから仕方ないのでは?
自分も2回したけど結局どれもダメだったからキャンセルした
疲れました
自分も2回したけど結局どれもダメだったからキャンセルした
疲れました
741不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 15:34:06.87ID:OalHqU5k NTT-Xとイートレンドの在庫が消えてからな
もしかしたら生産終了かも
もしかしたら生産終了かも
742不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 17:29:47.61ID:p3goySAA 買おうと思ってたんだけどなー
星井と思ったときに買わないと後悔するな
星井と思ったときに買わないと後悔するな
743不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 20:12:09.63ID:OAAtTEww 売り尽くせ 売り尽くせ
ガンバレ ピリップス
ガンバレ ピリップス
744不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 20:43:04.98ID:A9Mq5F+M その値段じゃ誰もいらないゴミ
745不明なデバイスさん
2017/02/16(木) 21:03:59.24ID:cctCsc6/ ププッ
746不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 01:48:34.37ID:REV/OY77 ここのって5年保証だし品質にそれなりに自信あるのかなって思ってたんだけど
ここのレスを見てるとそうでもない?
ここのレスを見てるとそうでもない?
747不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 06:12:44.51ID:hm87qTTZ そりゃあ不具合があった奴しかこんな所に書かないからな
748不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 06:35:33.34ID:YrVtsGfD 初期不良が無ければ、そうそう壊れないから一年も三年も五年も大して違わないだろ
749不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 10:40:23.52ID:uKunWvqE 自信はあると思うが、滅多に不良がない自信ではなく
何%壊れるか予測する精度に自信があるのだろう。
正確な予想が可能なら保証期間をギリギリまで長く設定できる。
何%壊れるか予測する精度に自信があるのだろう。
正確な予想が可能なら保証期間をギリギリまで長く設定できる。
750不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 10:43:22.84ID:uKunWvqE ×何%壊れるか ○何%不良がでるか
751不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 18:41:07.12ID:17GdDbLh752不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 19:17:35.87ID:q1uMthGP benqより割高
品質がいいからじゃなくて延長保証分高くなってる、それだけだと思ってるぜ
品質がいいからじゃなくて延長保証分高くなってる、それだけだと思ってるぜ
753不明なデバイスさん
2017/02/17(金) 20:37:19.14ID:1eryxmNz サポート対応はどう?
たまに調子悪くなるような不具合出た時に、「再現せず」で返送されそうで怖い
片道分の送料もバカにならないし
たまに調子悪くなるような不具合出た時に、「再現せず」で返送されそうで怖い
片道分の送料もバカにならないし
754不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 12:14:52.62ID:vpifJjWF >>753
バカになれよ
バカになれよ
755不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 19:30:46.58ID:q8LzrnHO756不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 19:51:11.72ID:QCp2lvM4 ベゼル隙間の件で返品された商品の在庫処理大変だろうね
頑張って下さい
頑張って下さい
757不明なデバイスさん
2017/02/19(日) 22:56:12.38ID:EjRQJwBi 2年くらい前に238C5を12,000円くらいで買って現役だけど
神モニタ246E7に替えたほうがいいのか悩むわ
神モニタ246E7に替えたほうがいいのか悩むわ
758不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 22:39:07.70ID:PHyaMbZm 初のPhilipsの液晶で4Kの242P6VPJKEB/11買ったけど、
画質は良いけど輝度が一番下に設定しても自分にはまだ明るい。
前のナナオの液晶ではかなり暗いとこまで設定出来たけどこればかりは慣れるしかないのかね?
もっと輝度を落とす方法ある?
画質は良いけど輝度が一番下に設定しても自分にはまだ明るい。
前のナナオの液晶ではかなり暗いとこまで設定出来たけどこればかりは慣れるしかないのかね?
もっと輝度を落とす方法ある?
759不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 22:48:49.15ID:9AVpBHBe762不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:19:08.76ID:ZOf4QO7G 何で目に優しいナナオ使ってた人が手を出しちゃうの?
レビューの高評価凄いけどコスパ優先の人だけだろうに
輝度調節とかコントラストではどうにもならん壁があるよ
それが値段の差
レビューの高評価凄いけどコスパ優先の人だけだろうに
輝度調節とかコントラストではどうにもならん壁があるよ
それが値段の差
763不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:31:25.60ID:PHyaMbZm いや、、前のナナオの液晶はEV2450ってやつで今回のPhilipsのより安かったんです。
4Kというのに惹かれましたw
でも画質(当然文字の綺麗さ、発色)はPhilipsのほうが上回ってます。
これで明るさをもっと落とせたら最高でした。
とりあえずしばらく使ってみて慣れるかどうか様子みたいと思います。
無理だったら半額くらいでオクに出しますw
4Kというのに惹かれましたw
でも画質(当然文字の綺麗さ、発色)はPhilipsのほうが上回ってます。
これで明るさをもっと落とせたら最高でした。
とりあえずしばらく使ってみて慣れるかどうか様子みたいと思います。
無理だったら半額くらいでオクに出しますw
764不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:36:48.72ID:CBEUXSff 安いって4Kで5万なんだからナナオのEV2450と比べてもね
4Kの最も安価な部類のモニターでしょ
ちなみにEV2450は4Kでないのに未だに\35000くらい
EV2450と\14000の>>705比べるのと同じだよ
4Kの最も安価な部類のモニターでしょ
ちなみにEV2450は4Kでないのに未だに\35000くらい
EV2450と\14000の>>705比べるのと同じだよ
766不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:45:25.66ID:zC2Htzhg モニターの質は値段に比例するからね
>>705とかは発色はいいけど明るいの苦手な人間が好む画質は作れない
発色良くてそれを抑えて目に優しい、なんてためにはそのために更に倍以上のコストが掛かる
安い値段でそんな物作れる訳ない
なのでレビューで目の弱い人はお勧めしませんみたいに書いてくれる方もいる
安くて全てを持ってる電化製品なんて聞いた事ないだろ
レビューでも皆さんが褒めてるのは殆どがコストパフォーマンス
それと発色
>>705とかは発色はいいけど明るいの苦手な人間が好む画質は作れない
発色良くてそれを抑えて目に優しい、なんてためにはそのために更に倍以上のコストが掛かる
安い値段でそんな物作れる訳ない
なのでレビューで目の弱い人はお勧めしませんみたいに書いてくれる方もいる
安くて全てを持ってる電化製品なんて聞いた事ないだろ
レビューでも皆さんが褒めてるのは殆どがコストパフォーマンス
それと発色
768不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:54:47.81ID:oNPXSxYg 釣りだろ
769不明なデバイスさん
2017/02/20(月) 23:56:49.53ID:PJRXC0tm Philipsのモニタって最初は目が痛くなるよね
買ってから3日くらいは画面見てられないくらい目が痛くて窓から投げ捨ててやろうかと思った
それ以降は慣れたけど
買ってから3日くらいは画面見てられないくらい目が痛くて窓から投げ捨ててやろうかと思った
それ以降は慣れたけど
770不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:07:44.72ID:m7K7h94V 慣れる人はいいね
自分はダメだった
輝度ゼロにしたけど
レビューであれだけ満足してる人いるけど皆さん目は大丈夫なんだろうか
羨ましい
自分はダメだった
輝度ゼロにしたけど
レビューであれだけ満足してる人いるけど皆さん目は大丈夫なんだろうか
羨ましい
771不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:08:09.73ID:XTSGrp6f 安いんだから文句言うな!!!
772不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:27:11.35ID:xjDMSfb4 >>145
自分も何度交換しても隙間有り
交換は問題なくしてくれたけど実際に隙間がない物なんてあるのだろうかとメーカーに問い合わせた
すると驚いた事に隙間があるのは不良品だと言われた
それでも名刺の角が入るくらいは仕方ないのでは?と言うと それでも不具合ですと
そしてそう言う場合はすぐに交換対応しますと言われた
仕様の範囲なんて事は微塵も感じさせなかった対応に感心しつつも驚いた
隙間商品の割合は高そうだしその全てを交換対応していたら儲けなんかなくなる
なので実際には殆どの人が隙間なんか気にしてないのかなと思った
自分も何度交換しても隙間有り
交換は問題なくしてくれたけど実際に隙間がない物なんてあるのだろうかとメーカーに問い合わせた
すると驚いた事に隙間があるのは不良品だと言われた
それでも名刺の角が入るくらいは仕方ないのでは?と言うと それでも不具合ですと
そしてそう言う場合はすぐに交換対応しますと言われた
仕様の範囲なんて事は微塵も感じさせなかった対応に感心しつつも驚いた
隙間商品の割合は高そうだしその全てを交換対応していたら儲けなんかなくなる
なので実際には殆どの人が隙間なんか気にしてないのかなと思った
773不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:30:34.18ID:li3uLBZI さすがだなフィリップス
モニターは買う気しないけど他の商品ではお世話になってる
モニターは買う気しないけど他の商品ではお世話になってる
774不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:36:49.38ID:Oxo47XwN 705引用されすぎて笑う
でも実際結構明るいよな 皆どんな設定で使ってるんだろう
俺は輝度0は固定、コントラストは0〜15で明るさ的にはコントラスト0が丁度いい感じ
ただ動画とかゲームの暗い画面が多く見にくい時はコントラスト50にしてる
でも実際結構明るいよな 皆どんな設定で使ってるんだろう
俺は輝度0は固定、コントラストは0〜15で明るさ的にはコントラスト0が丁度いい感じ
ただ動画とかゲームの暗い画面が多く見にくい時はコントラスト50にしてる
775不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:50:35.71ID:FMOV8D2A 0 0
それでもちょっとした時に眩しくて知人に譲った
話変わるが↑見てたら説明書見てない人がいて笑えた
0 0にしてるのにいつの間にか明るくなるって ある機能をONにしてるからだろw
それでもちょっとした時に眩しくて知人に譲った
話変わるが↑見てたら説明書見てない人がいて笑えた
0 0にしてるのにいつの間にか明るくなるって ある機能をONにしてるからだろw
776不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 00:51:37.61ID:n2B5uHhk クリアでグレーのアクリル板でも貼り付けたまえ
まだブラウンテレビだったころ、つけてる家あったべ?
まだブラウンテレビだったころ、つけてる家あったべ?
777不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 05:25:49.33ID:djlvVOsn778不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 07:01:23.37ID:KxiYFtN9 246E7QDSB/11フルHD最強伝説
779不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 18:35:44.94ID:/a4k8QE0 画質についてスゲー言われているようだけど
俺4kの43インチだけどぜんぜんおkだわ
買った初日にブライトネスを落としたけどそれはいつもやることだしなあ
ハーフグレアも思ったほど映り込みない割にはクリアーに見えるしぜんぜんおkだわ
映像の仕事してるひとはいろいろあるんだろうけどね
俺4kの43インチだけどぜんぜんおkだわ
買った初日にブライトネスを落としたけどそれはいつもやることだしなあ
ハーフグレアも思ったほど映り込みない割にはクリアーに見えるしぜんぜんおkだわ
映像の仕事してるひとはいろいろあるんだろうけどね
780不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:04:06.21ID:5xfa90MP はいはいw
ここも買い物サイトのレビューも不自然なアゲばかりでw
ここも買い物サイトのレビューも不自然なアゲばかりでw
781不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:06:38.66ID:skFINls+ 246E7QDSB/11
782不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:07:08.28ID:gIplLQJt 246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
783不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:07:26.07ID:AuZ58wRc 目が強い人には最高のモニター
784不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:07:59.05ID:8FhlIbyK 246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
246E7QDSB/11
785不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:16:54.03ID:QsBWy58R 246E7QDSB/11246E7QDSB/11246E7QDSB/11
786不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:18:09.97ID:DVH10GcE 賛美のレビューばかりと言う事はベゼルの隙間なんて気にしない人が殆どなんだろうな
787不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:19:57.71ID:JuQ+QDbO 市場に出回ってるこの機種のうち隙間のない物の割合が知りたい
それによって交換対応頼むんだけど 確率低いのなら面倒なだけだから
それによって交換対応頼むんだけど 確率低いのなら面倒なだけだから
788不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:21:15.15ID:JcO3e90Z 何でメーカーもそんな隙間くらい仕様だと言ってくれないんだろう?
メーカーが認めるとこちらもやはり隙間のない物が欲しくなってしまう
それが人の心理と言う物
メーカーが認めるとこちらもやはり隙間のない物が欲しくなってしまう
それが人の心理と言う物
789不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:23:44.71ID:hCVaGra4 隙間があってもそれは仕様だと思ってる人が多いのでは?
メーカーHPに載ってないんだから即交換対応してくれるなんて知りようがない
ここの↑の方の昨年の書き込みなんてクレーマーにしか思えないからね
メーカーHPに載ってないんだから即交換対応してくれるなんて知りようがない
ここの↑の方の昨年の書き込みなんてクレーマーにしか思えないからね
790不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:24:25.19ID:vaLJBcL8 246E7QDSB/11の画質見たいんだけど店頭にもないんだよな
どこかないかな
どこかないかな
791不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:25:50.30ID:hYae/CJ3792不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:30:12.83ID:LWeWo0u9 レビューに惹かれて買いました
ドット掛けもなかったし安いしで満足してました
ただ下のベゼル空間はある
交換どうしよう?
購入先は尼です
相談したら交換は問題ないそうです
交換て時間はどれくらい掛かります?
それと一度で隙間のないのが来ればいいけど来ない確率もある様で それだと無意味ですからね
気にするのやめるかな?
同じ状況の方いるでしょうか?
ドット掛けもなかったし安いしで満足してました
ただ下のベゼル空間はある
交換どうしよう?
購入先は尼です
相談したら交換は問題ないそうです
交換て時間はどれくらい掛かります?
それと一度で隙間のないのが来ればいいけど来ない確率もある様で それだと無意味ですからね
気にするのやめるかな?
同じ状況の方いるでしょうか?
793不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:32:28.15ID:9DRRTWyJ 何かのレビューにあったけどモニター出そうとしてダンボール持ち上げたら台が落ちて来て足に当たったw
新築だったので床よりはマシでしたが
かなり痛かったので皆さん気を付けて下さい
新築だったので床よりはマシでしたが
かなり痛かったので皆さん気を付けて下さい
794不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:34:48.30ID:zVTsDs2H795不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:36:45.27ID:zZn919vi797不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:41:24.88ID:Ze6/TZpe >>792
ドット欠けてなかったら躊躇するだろ
自分ならそこで選ぶわ
勿論ドット欠けてて隙間ありなら喜んで交換すると思う
ドット欠け<<<<<<<<<<ベゼル隙間
どこかで言われてたけど何度も交換して何度目かでようやく隙間ないの来てもそれがドット欠けだったらアウトだからな
ドット欠けてなかったら躊躇するだろ
自分ならそこで選ぶわ
勿論ドット欠けてて隙間ありなら喜んで交換すると思う
ドット欠け<<<<<<<<<<ベゼル隙間
どこかで言われてたけど何度も交換して何度目かでようやく隙間ないの来てもそれがドット欠けだったらアウトだからな
798不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:43:17.05ID:Ze6/TZpe つまりコストパフォーマンスで考えたらドット欠けや発光に問題なければ隙間なんかどうでもいいって人が多いと言う事だろ
メーカーも自信があるからベゼル不具合には即交換対応してる訳だ
メーカーも自信があるからベゼル不具合には即交換対応してる訳だ
799不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:46:24.46ID:vBXUB06a 自分のも246e7もテレカがスポッと下まで入るけどドット欠けもないんで気にしてない
そもそも前のモニターも2台共に隙間はあるしな
全く気にならないよ
そもそも前のモニターも2台共に隙間はあるしな
全く気にならないよ
800不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:50:12.02ID:ySb4j0+o ま、246が神モニターである事は間違いない
多少の欠陥(それもユーザーは全く気にしてないのにメーカーは自ら認めると言う素晴らしい神対応)があるにも関わらず爆売れ状態
そろそろ買えなくなると思う
逃したら後悔する人はお早めに
多少の欠陥(それもユーザーは全く気にしてないのにメーカーは自ら認めると言う素晴らしい神対応)があるにも関わらず爆売れ状態
そろそろ買えなくなると思う
逃したら後悔する人はお早めに
801不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:51:57.98ID:AF+0ZG2/ 自分は高ささえクリアー出来ればな
802不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:53:10.92ID:07AX9QdP 調節しにくいってレビューがあるから実機触りたいんですよね
その辺りどうですか?
その辺りどうですか?
803不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 19:57:15.00ID:8Fif2Jge サブモニターとしては最高だよ
サブモニターとして使う人も多いんじゃ?
その場合ベゼル下の名刺入れなんて気にしないだろ
サブモニターとして使う人も多いんじゃ?
その場合ベゼル下の名刺入れなんて気にしないだろ
804不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:00:40.99ID:b/ASBhfF 今レビュー見てる
明る過ぎと細かな画質調整できない私的してるレビューが多い印象
使用してる方?その辺りどうですか
明る過ぎと細かな画質調整できない私的してるレビューが多い印象
使用してる方?その辺りどうですか
806不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:02:22.78ID:a1Se5x1C 12Kで買えたのか
裏山
裏山
807不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:03:52.47ID:uADvHPeF そろそろ終わりだな
尼で3週間待ち
値段も高くなってる
尼で3週間待ち
値段も高くなってる
808不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:11:49.80ID:H/rJ+GIL サポートは神対応だった
809不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:14:51.62ID:O1iQFVQY Amazonのレビュー見てると迷うね
お褒めの言葉とお叱りの言葉
お褒めの言葉とお叱りの言葉
810不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:16:36.75ID:3w9qIFxX812不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:18:30.99ID:yKQDAFT6814不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:20:43.18ID:iHmu2yyw820不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:27:39.20ID:23bTJHQP 何台も買って全てドット欠けとかって人いるけど辛いね
821不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:32:57.63ID:Ql0hu7B+ 246E7QDSB/11 迷ってたら在庫切れか
価格コム1位のショップで2K引きの時に買うべきだったな
あの時迷って買いそびれた
メインはあるんでサブモニターとして3台欲しい
何しろコスパ最高
これ3台でナナオ1台だから安い
価格コム1位のショップで2K引きの時に買うべきだったな
あの時迷って買いそびれた
メインはあるんでサブモニターとして3台欲しい
何しろコスパ最高
これ3台でナナオ1台だから安い
822780
2017/02/21(火) 20:38:08.89ID:fAwYW07n >>816
すまんw
何回交換しても隙間あるんでイラッとしてた
今届いてたのは当たりだった
ドット欠けと隙間もない
在庫切れる前に当たりで良かった
尼さん、PHILIPSさん何度も交換応じてくれてありがとう
すまんw
何回交換しても隙間あるんでイラッとしてた
今届いてたのは当たりだった
ドット欠けと隙間もない
在庫切れる前に当たりで良かった
尼さん、PHILIPSさん何度も交換応じてくれてありがとう
823不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:38:47.06ID:gD8kVQEa 安い時に購入しておくべきだった
824不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:46:09.27ID:pDIfTmhS 4Kモニターのお勧めは?
826不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 20:58:48.37ID:+aigMlKa 目の事情で高いの苦手なんでスタンド購入だと2万なんだよね
もう少し低ければ即購入したんだけど
もう少し低ければ即購入したんだけど
827不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:04:34.53ID:a2doCwb7 246余裕こいてたら3週間???
在庫ありな17000円
うーん???迷う
在庫ありな17000円
うーん???迷う
828不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:27:48.74ID:jcQZMawc >>763
こういうサイトにレビューがある機種なら、コントラストを損なわずに
低い輝度で使えるモニタかどうか買う前にわかる。
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews.htm
ttp://www.prad.de/new/monitore/testberichte.html
ttps://pcmonitors.info/reviews/archive/
ttp://playwares.com/dpreview
philips/AOC はバックライト最低が明るいモニタが多い。
Dellとかの方がまだまし。EV2450の下限1cd/m2未満という低さは断トツ。
EIZOでもそこまで下がるのは一部
こういうサイトにレビューがある機種なら、コントラストを損なわずに
低い輝度で使えるモニタかどうか買う前にわかる。
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews.htm
ttp://www.prad.de/new/monitore/testberichte.html
ttps://pcmonitors.info/reviews/archive/
ttp://playwares.com/dpreview
philips/AOC はバックライト最低が明るいモニタが多い。
Dellとかの方がまだまし。EV2450の下限1cd/m2未満という低さは断トツ。
EIZOでもそこまで下がるのは一部
829不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:28:16.54ID:hs3jouF0 もうまともに売ってる店がないんだから終息だろうよ
そろそろ新モデルが出るんじゃねえの
そろそろ新モデルが出るんじゃねえの
830不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 21:31:47.09ID:h/wdOv7Q 買いそびれたからそっちに期待するか
831不明なデバイスさん
2017/02/21(火) 22:11:39.27ID:NQyqLE1T 読みが甘かった
少し前に復活したからまだ大丈夫かと
大失態
少し前に復活したからまだ大丈夫かと
大失態
832不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 00:21:31.68ID:rlM65+0d なくなると欲しくなる
833不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 01:10:18.57ID:SDqpBpOA 10K少しの時に1つくらい買っておけば良かった
オクでも売れそうだし
オクでも売れそうだし
834不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 01:25:42.91ID:g6HQIpYd 手離したけどいい色出してたよ
用途によっては価格が倍以上のモニターにも負けなかった
用途によっては価格が倍以上のモニターにも負けなかった
835不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 06:12:03.86ID:g5yfjmdO 尼で交換したものってどうなるんだ。他の奴に行くのか
836不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 09:53:57.65ID:2vZQiG6X 328C6QDSK/11の局面ディスプレイが気になっています。
YouTubeを大画面で見たいのが一番の目的ですが、たまにエクセルも使用します。
現物を見る事ができないのでどのように映るのかなと思いまして。
エクセル使用時や通常のネット閲覧であれば特に違和感はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
YouTubeを大画面で見たいのが一番の目的ですが、たまにエクセルも使用します。
現物を見る事ができないのでどのように映るのかなと思いまして。
エクセル使用時や通常のネット閲覧であれば特に違和感はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
837不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 11:15:39.01ID:caHMp6/t amazonはメーカー返品だからPhilipが貰ってどうするかでしょ
(メーカーが返品拒否した場合はamazonアウトレットで中古品として売る)
(メーカーが返品拒否した場合はamazonアウトレットで中古品として売る)
838不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 12:13:21.96ID:8nTPIE26 私の交換したベゼル隙間ありの数台は今いずこ???
839不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 18:29:08.66ID:5O3wIDV7 \15000か
あと少し下がれば即買うんだが
あと少し下がれば即買うんだが
840不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 19:29:41.54ID:LT7gMTS+ この在庫が引けたら終了の予感
841不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 20:27:39.45ID:nUyiyEyz あと何度か波が行ったり来たり
しかし値段はどんどん上がるだろうな
しかし値段はどんどん上がるだろうな
842不明なデバイスさん
2017/02/22(水) 21:18:11.46ID:zP6z8Tu/ 目の位置が高いからフィリップスは僕の選択からはサッと外れる
もし上下動出来るなら246に手を出してたろう
もし上下動出来るなら246に手を出してたろう
843不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 14:28:35.45ID:lZJl2CDg 目の位置が高い奇形が何か言ってる
844不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 14:30:06.77ID:M34aPjUT モニターアームを使えば済むのに
845不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 15:03:43.09ID:vr09KCxk 323e7の画質ってちょっと黄色っぽくない?
ノングレアと比べても鮮やかさが負けてるような気がして
ノングレアと比べても鮮やかさが負けてるような気がして
847不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 17:19:23.07ID:B5o6sZDM よかった11980円の時に246かっておいて(^^)
849不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 20:15:09.23ID:KhG9KL4T 隙間があること自体がおかしい
今はなくても経年変化で隙間が開くのでは
今はなくても経年変化で隙間が開くのでは
850不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 20:19:41.38ID:kZsBgdHu >>848
ノングレアに比べて、鮮やかさは感じる?
鮮やかさを感じないのなら、
映り込みがあるだけでメリットないな〜と思って
秋葉のドスパラで見物を見たんだけど、
横に置いてある数台のノングレアの機種の方が鮮やかに見えたんだよね
323e7は設定をいじっても曇った感じが消えなかった
接続はHDMIだったのに
あれはあの個体がたまたまそうだったってだけかな?
ノングレアに比べて、鮮やかさは感じる?
鮮やかさを感じないのなら、
映り込みがあるだけでメリットないな〜と思って
秋葉のドスパラで見物を見たんだけど、
横に置いてある数台のノングレアの機種の方が鮮やかに見えたんだよね
323e7は設定をいじっても曇った感じが消えなかった
接続はHDMIだったのに
あれはあの個体がたまたまそうだったってだけかな?
851不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 21:55:09.29ID:e1uM2kuX >>850
ノングレアに比べての鮮やかさってのは基準がよくわからないので答えられないが
うちの323E7は
・角度をつけて見ると白っぽく見える(これが曇った感じのことかも?)
大画面なのも相まって近づくほど角度が付く端の方から白っぽくなっていく
真正面で70センチ離れたら気にならない
・部屋を暗くし全画面真黒表示にすると4隅が明るい
暗めの動画全画面視聴中でもこれは確認できる
ちなみに個体差なのかはわからないのであしからず
ノングレアに比べての鮮やかさってのは基準がよくわからないので答えられないが
うちの323E7は
・角度をつけて見ると白っぽく見える(これが曇った感じのことかも?)
大画面なのも相まって近づくほど角度が付く端の方から白っぽくなっていく
真正面で70センチ離れたら気にならない
・部屋を暗くし全画面真黒表示にすると4隅が明るい
暗めの動画全画面視聴中でもこれは確認できる
ちなみに個体差なのかはわからないのであしからず
852不明なデバイスさん
2017/02/23(木) 22:06:50.56ID:lZJl2CDg ちょい黄色いくらいは色温度+100k,+200kくらいの調整で直る
モニタOSDだと微調整できないのでPC側つまりグラボで上げろとしか言えないが
ポン付けしただけのHDMIだとLimitedRGBとかで画を出してる可能性もある
モニタOSDだと微調整できないのでPC側つまりグラボで上げろとしか言えないが
ポン付けしただけのHDMIだとLimitedRGBとかで画を出してる可能性もある
853不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 07:37:34.49ID:GCXC0agx855不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 16:56:46.48ID:zv3oR4Lk >>842の書き込み大人気だね↓
843 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/23(木) 14:28:35.45 ID:lZJl2CDg
目の位置が高い奇形が何か言ってる
844 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/23(木) 14:30:06.77 ID:M34aPjUT
モニターアームを使えば済むのに
854 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/24(金) 16:06:57.87 ID:dWSLPoCB
>>842
胴長なのか馬面なのか知らないが、ご自身の見てくれ同様、随分と上から目線の物言いですなw
↑
画面が高いと感じるなら胴長じゃなくて胴が短いんでしょw
しかしこんな普通の書き込み必死に否定ってどうしたんだ?
843 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/23(木) 14:28:35.45 ID:lZJl2CDg
目の位置が高い奇形が何か言ってる
844 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/23(木) 14:30:06.77 ID:M34aPjUT
モニターアームを使えば済むのに
854 名前:不明なデバイスさん [sage] :2017/02/24(金) 16:06:57.87 ID:dWSLPoCB
>>842
胴長なのか馬面なのか知らないが、ご自身の見てくれ同様、随分と上から目線の物言いですなw
↑
画面が高いと感じるなら胴長じゃなくて胴が短いんでしょw
しかしこんな普通の書き込み必死に否定ってどうしたんだ?
856不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 17:01:21.77ID:MzBLNaOg >>849
隙間をメーカーが不具合認定すると言う事は 工場出荷時は無かった隙間が 客の元に届くまでに隙間商品になった可能性もあるのかな?
とにかく一度メーカーにはこの件をきちっと説明して欲しい
自分は数度交換しても全て隙間があった
返金したから良いだろ?ではなく不具合品が続出してる事に対して何らかのコメントは出すべきだと思うのだが
隙間をメーカーが不具合認定すると言う事は 工場出荷時は無かった隙間が 客の元に届くまでに隙間商品になった可能性もあるのかな?
とにかく一度メーカーにはこの件をきちっと説明して欲しい
自分は数度交換しても全て隙間があった
返金したから良いだろ?ではなく不具合品が続出してる事に対して何らかのコメントは出すべきだと思うのだが
857不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 17:25:04.16ID:nGoAqWwd 値段考えたらしゃーないわ
858不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 17:25:24.78ID:hmJHrwql 文句あるならエーゾー買えと
859不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 23:37:41.71ID:BWWrRv8o 31.5インチはドット抜けが目立つから
ドット抜け保証の使えないPhilipsは選択肢から外れる
ドット抜け保証の使えないPhilipsは選択肢から外れる
860不明なデバイスさん
2017/02/24(金) 23:57:17.99ID:0I737K1P Philipsはマニュアルにドット抜けに関する規定があってそれを超えたら保証が効く
861不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 00:01:05.34ID:VRjCe7Es862不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 01:45:32.54ID:jma41ME3 フィリップスに限らず、他のメーカーでも一定数超えた場合は、不良品扱いになると思うよ
一個でも交換できるのはEIZOとかデルしかないと思うけど
ドット抜けはまだ良くて、赤の常時点灯だと、一個でもかなり目立つ
一個でも交換できるのはEIZOとかデルしかないと思うけど
ドット抜けはまだ良くて、赤の常時点灯だと、一個でもかなり目立つ
863不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 12:30:13.51ID:zChOFoMg ショップごとにドット抜け保証やってるところ増えてるからそーゆーの利用してみるのも手ですかね
後からいろいろ調べて強引な技を試して成功したらラッキーだけど失敗して更に悪い状況になったりとか
手間と心の健康を考えたら保証使うほうがよさそうと思います
後からいろいろ調べて強引な技を試して成功したらラッキーだけど失敗して更に悪い状況になったりとか
手間と心の健康を考えたら保証使うほうがよさそうと思います
864不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 12:36:57.85ID:N2b/ZcA+ >>863
色々調べてみたけど、Philipsのデカいモニターにドット抜け保証を付けられる店ってないんだよ
それ以前に取り扱いのある店が少ない
一店だけ24インチ以下程度の小さいモニターだけ保証付けられるっぽいけど
色々調べてみたけど、Philipsのデカいモニターにドット抜け保証を付けられる店ってないんだよ
それ以前に取り扱いのある店が少ない
一店だけ24インチ以下程度の小さいモニターだけ保証付けられるっぽいけど
865不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 13:51:24.00ID:E6uKoYz9 10万円超えると、保証してくれるショップは多分存在しないと思うね
俺は知らない
俺は知らない
866不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 14:12:49.65ID:zChOFoMg >>864
知っているところではe-TRENDはやっていますね
PCショップ系ではツクモとかもやってるぽいけどフィリップスの取扱いは無いみたい
あとは値段との兼ね合いになると思うけど調べれば他にもあると思いますよきっと
知っているところではe-TRENDはやっていますね
PCショップ系ではツクモとかもやってるぽいけどフィリップスの取扱いは無いみたい
あとは値段との兼ね合いになると思うけど調べれば他にもあると思いますよきっと
867不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 14:14:48.59ID:8zAvjuL4868不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 16:37:28.21ID:PrruT1EV ナナオも1個で必ず交換できるわけじゃないからな
かなり選ぶ条件付だぞ
かなり選ぶ条件付だぞ
869不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 19:28:03.31ID:I18lzw6/870不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 20:34:37.42ID:+PgKrxv4 すいません
BDM4065UC使っていますがdpでPC接続していてつかえていましたがVGA出力に切替したら突然モニタに出力できなくなりました。
VGAからdpへの切替も言語メニューしかでないので切替できません
どなたか対処法ご存じですか
BDM4065UC使っていますがdpでPC接続していてつかえていましたがVGA出力に切替したら突然モニタに出力できなくなりました。
VGAからdpへの切替も言語メニューしかでないので切替できません
どなたか対処法ご存じですか
871不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 20:54:56.76ID:K2BiB+gW VGAってD-sub15ピン?
アナログのD-sub15ピン接続ってWUXGAまでしか出力できないよ
アナログのD-sub15ピン接続ってWUXGAまでしか出力できないよ
872不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 21:02:43.39ID:+PgKrxv4 >>871
ありがとうございます
実は誤ってVGA出力えらんだのでVGAで出力したいわけではないんです
dpに戻したいんですがメニューが言語設定しかでません
ちなみにHDMIで接続してたPS4もうつらなくなったのでPC側の問題ではない気ぐします
ありがとうございます
実は誤ってVGA出力えらんだのでVGAで出力したいわけではないんです
dpに戻したいんですがメニューが言語設定しかでません
ちなみにHDMIで接続してたPS4もうつらなくなったのでPC側の問題ではない気ぐします
873不明なデバイスさん
2017/02/25(土) 22:33:51.46ID:+mTveSoq 突然モニタに出力できなくなりました。
↓
突然モニタが入力できなくなりました。
実は誤ってVGA出力えらんだのでVGAで出力したいわけではないんです
↓
実は誤ってVGA入力えらんだのでVGAで入力したいわけではないんです
こう言わないとPC側の問題だと言われてお終いだ
↓
突然モニタが入力できなくなりました。
実は誤ってVGA出力えらんだのでVGAで出力したいわけではないんです
↓
実は誤ってVGA入力えらんだのでVGAで入力したいわけではないんです
こう言わないとPC側の問題だと言われてお終いだ
874不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 06:37:15.51ID:Y+3GuX1s EIZOとデルの保証ガイドライン
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN130145/デルlcdモニタの不良ドットの対応ガイドライン?lang=JA#PremiumPanelGuarantee
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN130145/デルlcdモニタの不良ドットの対応ガイドライン?lang=JA#PremiumPanelGuarantee
875不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 08:50:59.32ID:91Me0cAe ナナオのガイドラインわかりにくいな
もっと簡単に書けよ
Dellのはまだわかりやすかった
もっと簡単に書けよ
Dellのはまだわかりやすかった
876不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 13:51:59.34ID:Z1jb5tZ2 BDM4350UCと328P6VJEBって大きさ以外で何が違うの?
32インチは評判いいけど、42インチのはボロクソに叩かれてるよね?何故?
32インチは評判いいけど、42インチのはボロクソに叩かれてるよね?何故?
877不明なデバイスさん
2017/02/26(日) 14:25:00.50ID:zzunyQEq グレアとノングレアで違う
878不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 15:21:44.19ID:MlrCJEMh ちょっと教えてください。
Core i7@7700
GeForce GTX970
DPにてBDM4350UCに4K@60Hz接続。
4Kで動画再生(エロ)すると、若干ではあるけど地デジのブロックノイズのような感じで、画面の一部分の描画が遅れてしまう。
原因はなんでしょうか?
Core i7@7700
GeForce GTX970
DPにてBDM4350UCに4K@60Hz接続。
4Kで動画再生(エロ)すると、若干ではあるけど地デジのブロックノイズのような感じで、画面の一部分の描画が遅れてしまう。
原因はなんでしょうか?
882不明なデバイスさん
2017/02/27(月) 21:33:32.76ID:gxODyI5+ >>879
4Kモニタは4350しか持ってないので。。
フルHDのナナオのモニタでは問題なし。
4K出力できる機器も当該PCしかないので、組み合わせの検証ができませぬ。。
が、SmartResponceを切ったら解決しました。
遅延が5ms→8msに増えても、綺麗に見えた方が良いので、これで妥協します。
4Kモニタは4350しか持ってないので。。
フルHDのナナオのモニタでは問題なし。
4K出力できる機器も当該PCしかないので、組み合わせの検証ができませぬ。。
が、SmartResponceを切ったら解決しました。
遅延が5ms→8msに増えても、綺麗に見えた方が良いので、これで妥協します。
884不明なデバイスさん
2017/02/28(火) 08:42:00.99ID:IC294lcW >>862
ドスパラで買えばメーカー関係なしに1ドット抜けでも交換できるぞ
しかも今キャンペーン中で月初めに購入すれば保証加入料も無料
月の後半だと結果的に1ヶ月分払うことになるけどそれでも324円ポッキリ
ドスパラで買えばメーカー関係なしに1ドット抜けでも交換できるぞ
しかも今キャンペーン中で月初めに購入すれば保証加入料も無料
月の後半だと結果的に1ヶ月分払うことになるけどそれでも324円ポッキリ
885不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 23:07:48.16ID:oPV1CvV/ また19980円来てたのか
886不明なデバイスさん
2017/03/01(水) 23:59:23.44ID:+yxAqkSl 前回2枚買っていたから高みの見物できた。
あっという間に売り切れていたな
あっという間に売り切れていたな
887不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 01:07:42.85ID:EO8yvpEV フィリップス 323E7QDAB/11 66.6W
LG 32MP58HQ 37W
この消費電力の違いはなんや
LGのサイトみても37Wは消費電力(最大)って書いてあるから一般的なあかるさでは、なんていう勝手な基準でもないみたいやで
LG 32MP58HQ 37W
この消費電力の違いはなんや
LGのサイトみても37Wは消費電力(最大)って書いてあるから一般的なあかるさでは、なんていう勝手な基準でもないみたいやで
889不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 21:19:47.62ID:X481iLQ0 曲面残り7個、欲しい人はそろそろ決断の時か
890不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 21:45:35.07ID:VYIoMshv 31.5型MVAパネル採用 FHD液晶曲面ディスプレイ 5年間フル保証 328C6QDSK/11 (PHILIPS(ディスプレイ))
↑
俺これ買ったけど正直オススメできんw
なんでかっていうと曲面で曲がって見えるからw
目がおかしくなった気分になるから絶対やめとけよ
買う前は曲面パネルにあこがれていつかは買いたいなって思ってたワクワクしてたんだけどなあ
慣れてしまえば気になる回数は減ってくるんだけどそれでもやっぱり曲がって見えるから変な気持になる
真面目な人は絶対に買わない方がいいと思う
↑
俺これ買ったけど正直オススメできんw
なんでかっていうと曲面で曲がって見えるからw
目がおかしくなった気分になるから絶対やめとけよ
買う前は曲面パネルにあこがれていつかは買いたいなって思ってたワクワクしてたんだけどなあ
慣れてしまえば気になる回数は減ってくるんだけどそれでもやっぱり曲がって見えるから変な気持になる
真面目な人は絶対に買わない方がいいと思う
891不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 21:48:42.92ID:VYIoMshv 328C6QDSK/11買って曲面とか湾曲ディスプレイがなぜ一般的にはやらないかその理由わかったわ
21:9の5万以上するLGの奴も欲しかったんだけど買わなくて良かったあと心底思ったわw
没入感を感じられるとか言われてるけどそんなもん対して感じられんし
それよりも真ん中から左右3分の1がひん曲がって見えるのが最悪だった
まあチャレンジャーは買いなよw
21:9の5万以上するLGの奴も欲しかったんだけど買わなくて良かったあと心底思ったわw
没入感を感じられるとか言われてるけどそんなもん対して感じられんし
それよりも真ん中から左右3分の1がひん曲がって見えるのが最悪だった
まあチャレンジャーは買いなよw
892不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 22:08:30.83ID:QMObyjJl893不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 22:20:56.77ID:VYIoMshv 30センチから50センチぐらい?よくわからんけどw
俺は視力良くないから結構近くでみるよ。
俺はパソコンやるとき、画面左端にショートカットとかを集めてて、
右端よりも左端をよく見ることが多いんだけど、
曲面ディスプレイなら両端曲がってるから見やすいかなあとか思ったんよなあ。
けど、曲面だとやっぱりなんか変な感じするんよなあ。
1カ月ぐらい使ってたら慣れたけどそれでもやっぱりディスプレイは普通の奴がいいと思うわ。
人によったら曲面めっちゃいいよ!っていう人もおるかもしれんけどね。
けど俺は2度と買わんわw
俺は視力良くないから結構近くでみるよ。
俺はパソコンやるとき、画面左端にショートカットとかを集めてて、
右端よりも左端をよく見ることが多いんだけど、
曲面ディスプレイなら両端曲がってるから見やすいかなあとか思ったんよなあ。
けど、曲面だとやっぱりなんか変な感じするんよなあ。
1カ月ぐらい使ってたら慣れたけどそれでもやっぱりディスプレイは普通の奴がいいと思うわ。
人によったら曲面めっちゃいいよ!っていう人もおるかもしれんけどね。
けど俺は2度と買わんわw
894不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 22:23:32.79ID:VYIoMshv 後もう1個指摘しておくけど箱がでかい。
通常の宅急便では発送できないサイズだから。
三辺合計が170センチ超えてるからね。
今NTT-Xで28000円ぐらいで売ってるけど28000円ぐらいの価値はまああるんじゃないかなとは思うよ。
安物の商品には見えないから。つくりとかはしっかりしてるからなあ。ずっしりしてるし。
けど曲面ってのはなあ・・・
通常の宅急便では発送できないサイズだから。
三辺合計が170センチ超えてるからね。
今NTT-Xで28000円ぐらいで売ってるけど28000円ぐらいの価値はまああるんじゃないかなとは思うよ。
安物の商品には見えないから。つくりとかはしっかりしてるからなあ。ずっしりしてるし。
けど曲面ってのはなあ・・・
895不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 22:47:06.74ID:Ph8TX2id896不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 22:53:01.97ID:PGFT6o4N 平面に戻したときに曲面のありがたみを感じるパターン
898不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 23:29:31.78ID:4enUZ1OH899不明なデバイスさん
2017/03/02(木) 23:56:47.79ID:HB4viYr/ 買わなくて良かった!
マジ感謝
マジ感謝
900不明なデバイスさん
2017/03/03(金) 18:36:06.84ID:i7hQr/hY901不明なデバイスさん
2017/03/05(日) 10:49:28.26ID:QjLtzpoj 愛用してた2475wがヘタって来たんで同じ様なのに買い換えようかとラインナップ見てみたがおおすぎ
902不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 11:52:36.84ID:c+qclPbP 別スレで3/25に49インチ出るって見たんだけど情報出てるのん?
903不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 15:04:50.49ID:5gEiHxE/ >>902
http://s.kakaku.com/item/K0000866655/
これの事か?
設置環境(スペース、距離等)によるだろうけど、4350の方が低価格で4Kだし、今さらこの価格とサイズのフルHD買う人どんくらい居るのかね。
http://s.kakaku.com/item/K0000866655/
これの事か?
設置環境(スペース、距離等)によるだろうけど、4350の方が低価格で4Kだし、今さらこの価格とサイズのフルHD買う人どんくらい居るのかね。
904不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 15:18:46.38ID:c+qclPbP んが〜それの事だったのかあ…主にサイネージとか業務用っぽいですよね
4kスレでの書き込みだったのでちょっと期待してしまいました
情報ありがとです
4kスレでの書き込みだったのでちょっと期待してしまいました
情報ありがとです
906不明なデバイスさん
2017/03/09(木) 17:57:02.82ID:c+qclPbP ほんとだ…気づきませんでした
フィリ公式にも情報無いしどこ情報なんでしょうね
フィリ公式にも情報無いしどこ情報なんでしょうね
907不明なデバイスさん
2017/03/12(日) 13:08:16.43ID:7W71tHGD 初めてPHILIPSのモニタ(328C6QDSK/11)を買ったけど、
OSDメニューの調整を入力端子ごとに個別設定できないのは故障じゃないよね?
今まで使っていたモニタは入力端子ごとに調整を分けることができたから気になって
OSDメニューの調整を入力端子ごとに個別設定できないのは故障じゃないよね?
今まで使っていたモニタは入力端子ごとに調整を分けることができたから気になって
908不明なデバイスさん
2017/03/13(月) 23:56:34.00ID:9OPQk8tI 323E7Qのファクトリーメニューの出し方がわからない。右押しっぱでも出来なかった。
サポートに問い合わせたら、ファクトリーメニュー出したら保証外になると言われた
サポートに問い合わせたら、ファクトリーメニュー出したら保証外になると言われた
909不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 06:59:11.00ID:kZF2DVuK 『サイバーリンク PhotoDirector 7 Standard(PHD07STDNM-001)』をプレゼント
910不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 06:59:30.88ID:kZF2DVuK911不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 12:51:31.42ID:QetZoS+e ただでさえ機能が少ないのにスタンダードの旧版だしなー
無料だけどいらないよねフリーソフトのほうが使えるレベルなので
無料だけどいらないよねフリーソフトのほうが使えるレベルなので
912不明なデバイスさん
2017/03/14(火) 14:50:13.95ID:UjvHY6cY それ無くても最安値クラスじゃね
913不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 15:01:13.06ID:ajeDRwdS メーカーサポートにファクトリーモードの出し方を聞くやつがいるのかよ…
一般ユーザーが知ってていい情報じゃないモンを聞くか普通
一般ユーザーが知ってていい情報じゃないモンを聞くか普通
914不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 16:47:05.38ID:AptXRr6Z BDM4350にノングレアフィルムかパネルつけた人いるかな?
40インチ以上だとテレビ用ばかりでパソコンで試した人の実例がなさすぎて買うの躊躇してる。
40インチ以上だとテレビ用ばかりでパソコンで試した人の実例がなさすぎて買うの躊躇してる。
915不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 18:24:37.59ID:RkrLpuij BDM4350
裏のUSBのところに充電のためケーブルつないだけど充電できなかった
二番目がどうも充電可能マークみたなのあるんだけど。
これってPCからの中継をやっているだけなのかな?
裏のUSBのところに充電のためケーブルつないだけど充電できなかった
二番目がどうも充電可能マークみたなのあるんだけど。
これってPCからの中継をやっているだけなのかな?
916不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 18:31:14.01ID:RkrLpuij >>914
好みの問題だから難しいけど、
自分も光沢が大嫌いで迷ってたけど実際買ってみたら全然問題なかったわ
ハーフグレアっていうのかなむしろ綺麗でいい感じ
映像の仕事をしている人はシビアだからダメなのかもしれないけどね
好みの問題だから難しいけど、
自分も光沢が大嫌いで迷ってたけど実際買ってみたら全然問題なかったわ
ハーフグレアっていうのかなむしろ綺麗でいい感じ
映像の仕事をしている人はシビアだからダメなのかもしれないけどね
917不明なデバイスさん
2017/03/16(木) 23:54:07.63ID:a30p8gmt 電源投入時の青バックにPHILIPSロゴとか
ファクトリーモードで消した気がするわ
ファクトリーモードで消した気がするわ
918914
2017/03/17(金) 13:44:23.22ID:GxxLm4LF 黒い画面のとき以外はほぼ気にならないのでフィルムやパネルはなるべく使いたくないのが本音です。
座椅子から少し見上げる形でそのとき自分の顔が画面中央辺りに映るからやたら気になるだけかもしれないです。
顔が映るといっても目口鼻が認識できるほどではなく肌と髪の生え際はわかる感じかな。
なにかが反射して見えてしまうのと自分の顔がいきなり画面にバッと映るのは気になるレベルがかなり違うので。
座椅子から少し見上げる形でそのとき自分の顔が画面中央辺りに映るからやたら気になるだけかもしれないです。
顔が映るといっても目口鼻が認識できるほどではなく肌と髪の生え際はわかる感じかな。
なにかが反射して見えてしまうのと自分の顔がいきなり画面にバッと映るのは気になるレベルがかなり違うので。
919不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 17:40:52.74ID:Q6YDfYm0 昨日、初めてPhilipsのモニター買ったけど裏のボタン押してメニューから設定するの面倒だなw
画質は、まあまあ良いし4Kモニターは当分要らんから安物の23.6型で十分だし良い買い物だった。
画質は、まあまあ良いし4Kモニターは当分要らんから安物の23.6型で十分だし良い買い物だった。
920不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 17:46:49.92ID:M+nm+T2Y 目な強い人が羨ましい
921不明なデバイスさん
2017/03/17(金) 18:12:31.13ID:a5J3EMf4 JNの32インチ4kモニタは4画面同時表示機能ついてんだな
PHILIPSの32インチ4kモニタも、さほど値段が変わらない42インチモデルにはついてるんだから
こっちにも付ければいいのに
PHILIPSの32インチ4kモニタも、さほど値段が変わらない42インチモデルにはついてるんだから
こっちにも付ければいいのに
922不明なデバイスさん
2017/03/19(日) 09:29:54.59ID:e0dR9i/S BDを1080でキャプった映画を観てる。現在
Haswell i7 3.1GHz 4770S : HD Graphics 4600
を使ってるんだがこれを
Kaby Lake Pentium 3.6GHz G4600 : HD630
にするとどうなの?
現状は1080/H.264をで高速シークすると稀にフリーズするが
現状と同等以上ならG4600で予備機を作りたい。
ゲームは全くしない。
Haswell i7 3.1GHz 4770S : HD Graphics 4600
を使ってるんだがこれを
Kaby Lake Pentium 3.6GHz G4600 : HD630
にするとどうなの?
現状は1080/H.264をで高速シークすると稀にフリーズするが
現状と同等以上ならG4600で予備機を作りたい。
ゲームは全くしない。
923不明なデバイスさん
2017/03/19(日) 09:32:59.03ID:e0dR9i/S すまん、誤爆
924不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 11:57:54.12ID:F0/1Ewqz 修理に出したら部品がないとかで1ヶ月以上かかったわ
やっぱ値段相応のサービス体制やね
やっぱ値段相応のサービス体制やね
925不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 17:06:09.35ID:Xl0Kl5Dg どんな故障なのかとか経過も晒してもらえないと1ヶ月が妥当なのかそうでないのか何ともわからんです
補償内、補償外のチェックとかあったのかもしれんし
補償内、補償外のチェックとかあったのかもしれんし
926924
2017/03/25(土) 21:46:32.81ID:F0/1Ewqz 液晶パネルに横線1本ピーッと入ってパネル交換だった。
荷物を送ったのが2月の初旬。
事前に電話して伝票に受付番号書いて送った。
その後届いたとか保証対象外だよとかの連絡等は特になし。
しばらくたっても何も連絡がなかったんで
こっちから電話してどうなってるって聞いたら部品がないんで取寄中ってことだった。
サブのサブモニタなんですぐ使うもんでもないし特に納期とかは聞かずに
そのまま放っといたら返送されてきたのが今週の月曜。
って感じ。
海外の倉庫から出庫されて定期便でどかっと送ってくるんだろうし、
まあこんなもんかなとは思うけど、メインモニターでこの納期食らうと結構きついとも思う。
でもシェア低い割に機種沢山あるし国内在庫はなかなか持てないよね。
荷物を送ったのが2月の初旬。
事前に電話して伝票に受付番号書いて送った。
その後届いたとか保証対象外だよとかの連絡等は特になし。
しばらくたっても何も連絡がなかったんで
こっちから電話してどうなってるって聞いたら部品がないんで取寄中ってことだった。
サブのサブモニタなんですぐ使うもんでもないし特に納期とかは聞かずに
そのまま放っといたら返送されてきたのが今週の月曜。
って感じ。
海外の倉庫から出庫されて定期便でどかっと送ってくるんだろうし、
まあこんなもんかなとは思うけど、メインモニターでこの納期食らうと結構きついとも思う。
でもシェア低い割に機種沢山あるし国内在庫はなかなか持てないよね。
927不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 22:25:17.65ID:1tIVfhRG (なぜ型式を書かないのだろう)
928不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 22:42:20.01ID:F0/1Ewqz 166V3LAB/11ね
どの機種でも修理期間に違いはないと思うよ。
どの機種でも修理期間に違いはないと思うよ。
929不明なデバイスさん
2017/03/25(土) 23:00:50.33ID:0/TGNyQ+ 修理出来て良かったねとしか言えない
930不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 04:39:43.82ID:RCV5gV6b 新品と交換だったら速そうだけどパネル交換だとそんな感じなのかもですね
ただメールでもいいので連絡はしっかりして欲しいよね
ただメールでもいいので連絡はしっかりして欲しいよね
931不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 05:40:21.28ID:x7BrNwgd 安い商品にサポート求めちゃいかんね
サポート欲しいならEIZOとか買わないと
サポート欲しいならEIZOとか買わないと
932不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 06:10:59.62ID:a4mJGiPH 現行機種なら倉庫在庫のスワップで済むかもしんないんし
どの機種でも1ヶ月以上ってこたーないだろそして唐突なEIZO推し
どの機種でも1ヶ月以上ってこたーないだろそして唐突なEIZO推し
933不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 14:10:11.15ID:x7BrNwgd934不明なデバイスさん
2017/03/26(日) 16:38:50.32ID:5VL3JpKd EIZOは昔ひどい目にあったから絶対買わん
935不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 06:46:03.01ID:TYk8Sztl 何があった?
936不明なデバイスさん
2017/03/27(月) 09:56:22.63ID:6R9Cvo1D いい加減スレチ
937不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 14:53:27.71ID:fEdRC9QW 224E5EDSB/11 ワウマモール5000円クーポンでjoshin購入しました
先輩にIPSがいいって言われてコレを選びましたが
なんかスタンドがグラグラですね、ハズレ引いたのかな?
不良じゃなければ、デスクに固定するアームみたいの買うしかないですか?
先輩にIPSがいいって言われてコレを選びましたが
なんかスタンドがグラグラですね、ハズレ引いたのかな?
不良じゃなければ、デスクに固定するアームみたいの買うしかないですか?
938不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 19:27:36.54ID:rKyzshk2 ジョーシンじゃないけど俺もそれ買ったわ
確かにスタンドがイマイチよね
まあ安いからこんなもんなんだと思う
気になるならvesa対応のスタンド買うしかないな
確かにスタンドがイマイチよね
まあ安いからこんなもんなんだと思う
気になるならvesa対応のスタンド買うしかないな
939671
2017/03/28(火) 21:30:02.15ID:MQbNn39r ていうか43インチ
俺が買った2か月前より1万円程安くなってる件について
俺が買った2か月前より1万円程安くなってる件について
940不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 21:35:46.29ID:doBzIE22 よきかな
941不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 21:37:33.40ID:DyYiBY3k >>939
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| |
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | |
{ Y----‐┬´ 、. | | | |
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | |
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ /
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| |
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | |
{ Y----‐┬´ 、. | | | |
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | |
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ /
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
942不明なデバイスさん
2017/03/28(火) 22:00:08.64ID:fEdRC9QW943不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 21:42:05.64ID:OcV/kod2 今日上からルータが落っこって角が4065の画面に当たったんだけど
右上の打痕部から ̄|こんな感じで帯が入っちゃって
画面左下しかマトモに映らんわ
左下にPIP出して警察24時観てるけどさ‥怒りが治まらんわ
コレは4350にしろということかね?
右上の打痕部から ̄|こんな感じで帯が入っちゃって
画面左下しかマトモに映らんわ
左下にPIP出して警察24時観てるけどさ‥怒りが治まらんわ
コレは4350にしろということかね?
944不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 22:02:32.81ID:Z4c6UPy2 落下の危険も余地できないような間抜けにルーターを設置をさせたあなたが悪い
945不明なデバイスさん
2017/04/01(土) 22:27:35.63ID:OcV/kod2 そーだね。つうか設置したのは俺だ‥
ただ、先月末で4350が底値ぐらいになってて多少気になってたんだけど
よりによって今日というのがどうにもで
ただ、先月末で4350が底値ぐらいになってて多少気になってたんだけど
よりによって今日というのがどうにもで
946不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 08:45:31.75ID:F53WXBjo ルーターをどんな風に設置すれば垂直な画面のモニターが壊れるんだ?
947不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 08:48:42.57ID:eWXLT+VP モニター大きくしても、すぐ慣れるのな
二日も経てば当たり前、三日目にはもっとでかいのにすればよかった
二日も経てば当たり前、三日目にはもっとでかいのにすればよかった
948不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 09:27:16.09ID:F53WXBjo 目と首が疲れるけどね・・・俺も4065だけど
949不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 09:40:08.89ID:RmQ/fyf+ >>946
ふつうに壁に棚作って上に置いてた。
丁度その下にモニターがあって
落ちたときベゼルに当たったかと思ったら
角がカスってたようで画面に点キズ。
電源入れたらキズを中心に縦横帯。
ショップ保証付けてたけど当然対象外。
甘くねーよと思うがやっぱ腹立つわ‥
ふつうに壁に棚作って上に置いてた。
丁度その下にモニターがあって
落ちたときベゼルに当たったかと思ったら
角がカスってたようで画面に点キズ。
電源入れたらキズを中心に縦横帯。
ショップ保証付けてたけど当然対象外。
甘くねーよと思うがやっぱ腹立つわ‥
950不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 09:53:45.70ID:F53WXBjo (-人-) ナモナモ
951不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 10:09:06.28ID:riPRH1uW ____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| |
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | |
{ Y----‐┬´ 、. | | | |
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | |
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ /
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
 ̄
____
/_ノ ヽ、_\
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| |
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | |
{ Y----‐┬´ 、. | | | |
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | |
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ /
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
952不明なデバイスさん
2017/04/02(日) 13:01:58.21ID:y+fwDt4k 少し先も読めない頭悪い奴ってのはどこにでも居るもんだな
なんか安心するわ
なんか安心するわ
953不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 18:53:36.88ID:PC1rXHgm BDM4350UC/11見付けて3日前55000円くらいで買いまいた
今日最安66000円 気分いいです
2日使って今のところここにある不具合はないようです シリアルAUOA1703007998
今日最安66000円 気分いいです
2日使って今のところここにある不具合はないようです シリアルAUOA1703007998
954671
2017/04/03(月) 19:40:05.95ID:KYOw706B なぜシリアルw
955不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 20:25:52.85ID:PC1rXHgm >>954
確かに。焼き付き関連でシリアル書いてる人いたのが頭にありました
まだ時々画面ビクッと動くの気になります
試しに使用中にモニタ電源のみONOFFしてみましたけど集まりませんでした
環境はHPの2013年PCに玄人志向 GEFORCE GTX 1050TiでDP接続してます
確かに。焼き付き関連でシリアル書いてる人いたのが頭にありました
まだ時々画面ビクッと動くの気になります
試しに使用中にモニタ電源のみONOFFしてみましたけど集まりませんでした
環境はHPの2013年PCに玄人志向 GEFORCE GTX 1050TiでDP接続してます
956671
2017/04/03(月) 20:54:26.43ID:KYOw706B >>955
4k接続で集まらないの?いいね
ピクって動くのはメニューで中止できるよ
なんとかナントカっていう項目をオフにすると止まる
焼きつきなんか俺全く気にならんわもしなったらなんかそれらしい映像移したら治るらしいく
固定化するわけじゃないらしいし
4k接続で集まらないの?いいね
ピクって動くのはメニューで中止できるよ
なんとかナントカっていう項目をオフにすると止まる
焼きつきなんか俺全く気にならんわもしなったらなんかそれらしい映像移したら治るらしいく
固定化するわけじゃないらしいし
957不明なデバイスさん
2017/04/03(月) 21:27:23.83ID:PC1rXHgm958不明なデバイスさん
2017/04/04(火) 00:53:59.78ID:hNH2LsNO 俺は集まる時はPCを放置して自動スリープから復帰した時になるな
手動でスリープにして復帰した時はならない
windows10 GTX1080 の環境下だけど
手動でスリープにして復帰した時はならない
windows10 GTX1080 の環境下だけど
959955
2017/04/04(火) 08:59:04.24ID:s1Ts9ekr >>958
今はwin10でもともとwin8のPCなのか阻害要因ないんですけど1分設定で自動ディスプレイ電源OFF後、
リターンキー押したらスリープ状態にとおかしなことになってるのでうちでは参考にならなそうですね
手動とスイッチ、上記おかしな自動とも集まりはなかったです
今はwin10でもともとwin8のPCなのか阻害要因ないんですけど1分設定で自動ディスプレイ電源OFF後、
リターンキー押したらスリープ状態にとおかしなことになってるのでうちでは参考にならなそうですね
手動とスイッチ、上記おかしな自動とも集まりはなかったです
960不明なデバイスさん
2017/04/05(水) 07:25:59.27ID:41nCFKpe BDM4350は4K 60P 4.4.4で表示可能でしょうか。
テレビみたいに入力状況を表示する方法はあるのでしょうか。
テレビみたいに入力状況を表示する方法はあるのでしょうか。
961不明なデバイスさん
2017/04/05(水) 10:13:56.11ID:QkK3rXMT 表示可能ならグラボのコントロールパネルから設定できるよ
962不明なデバイスさん
2017/04/05(水) 13:08:09.25ID:DOjhxxSV 製品登録して1週間、フィリップスがお届けする関連動画っていうメールが来たけど
これ大丈夫なん?ウィルスじゃないよね?
これ大丈夫なん?ウィルスじゃないよね?
963960
2017/04/05(水) 22:19:12.77ID:41nCFKpe >>961
ありがとうございます。GTX970の方はコントロールパネルから確認できました。
SkylakeHD530のDP→HDMI変換の方はわかりませんでした。
GTX970→BDM4350で、
5年くらい前のパナソニック3MHDMIケーブルと、
ATSの60p 4.4.4 24bit HDR動作保証10Mのケーブルは、
4K 60Hz YCbCr4:4:4で出力可能。
HORICの5Mケーブルでは30Hzまででした。
Andoer 5 * 1 HDMI 2.0 スイッチャーを挟むと、
両方60Hz出力可能なGTX970→パナソニック3M→スイッチャー→
ATS10M→BDM4350で30Hzまで。
他のどの組み合わせでも30Hzまで。
出力先を東芝43J10Xにすると、スイッチャーを挟んでも
4K 60Hz YCbCr4:2:0で出力可能。(J10Xは4:4:4は未対応)
ケーブル長の問題かスイッチャーの性能かなぁ。
ありがとうございます。GTX970の方はコントロールパネルから確認できました。
SkylakeHD530のDP→HDMI変換の方はわかりませんでした。
GTX970→BDM4350で、
5年くらい前のパナソニック3MHDMIケーブルと、
ATSの60p 4.4.4 24bit HDR動作保証10Mのケーブルは、
4K 60Hz YCbCr4:4:4で出力可能。
HORICの5Mケーブルでは30Hzまででした。
Andoer 5 * 1 HDMI 2.0 スイッチャーを挟むと、
両方60Hz出力可能なGTX970→パナソニック3M→スイッチャー→
ATS10M→BDM4350で30Hzまで。
他のどの組み合わせでも30Hzまで。
出力先を東芝43J10Xにすると、スイッチャーを挟んでも
4K 60Hz YCbCr4:2:0で出力可能。(J10Xは4:4:4は未対応)
ケーブル長の問題かスイッチャーの性能かなぁ。
964不明なデバイスさん
2017/04/07(金) 11:53:00.58ID:XRtj1cQA スイッチャとかトラブルの元でしかないだろ
965960
2017/04/07(金) 22:19:09.02ID:r4FJ41xb >>964
まあ、そうなんですけど。
スイッチャを使わずに入力切り替えでもできなくはないのですが、
BDM4350にリモコンがあればなぁ。
結局、スイッチャをRATOCの4K60Hz対応
RP-HDSW51-4Kに交換したら、
パナソニック3MおよびGREENHOUSEの4K対応1Mと、
ATSの60p 4.4.4 24bit HDR動作保証10Mのケーブルは、
4K 60Hz YCbCr4:4:4で出力できました。
ちなみにATS10Mの代わりに
HORIC10M(4K対応)だと30Hzまででした。
とりあえず目的は達成できました。
まあ、そうなんですけど。
スイッチャを使わずに入力切り替えでもできなくはないのですが、
BDM4350にリモコンがあればなぁ。
結局、スイッチャをRATOCの4K60Hz対応
RP-HDSW51-4Kに交換したら、
パナソニック3MおよびGREENHOUSEの4K対応1Mと、
ATSの60p 4.4.4 24bit HDR動作保証10Mのケーブルは、
4K 60Hz YCbCr4:4:4で出力できました。
ちなみにATS10Mの代わりに
HORIC10M(4K対応)だと30Hzまででした。
とりあえず目的は達成できました。
966不明なデバイスさん
2017/04/11(火) 03:16:57.67ID:OlUx1gAh 323e7 スリープ中のLED点滅消せないものか
967不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 15:28:34.88ID:GsZc+/SF 4K 43インチをアームで固定してるけど結局重くて
付属の足を付けたまま使ってる(意味なし)
付属の足を付けたまま使ってる(意味なし)
968不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 16:32:53.96ID:SmjTfkPG969不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 16:40:58.32ID:GsZc+/SF971不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 17:05:30.46ID:GsZc+/SF973不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 19:56:08.40ID:SmjTfkPG974不明なデバイスさん
2017/04/19(水) 21:12:29.91ID:i2dmqwqs976不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 19:57:43.25ID:Zsm4CB/F 俺はディアウォールで2本柱立てて
オクで買った1500円の壁掛けキット使ってる
壁掛けはいいものだ
オクで買った1500円の壁掛けキット使ってる
壁掛けはいいものだ
977不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 23:26:04.65ID:Zwb46ru1 246E7QDSBのドライバー、公式からダウンロードすると空の書庫になってる。。。
978不明なデバイスさん
2017/04/22(土) 23:47:47.80ID:aB6Y7Gpx 言語ArabicにするとでてくるWindows7用のドライバなら中身あるっぽい
979不明なデバイスさん
2017/04/23(日) 07:27:54.17ID:fkxU//vy >>971
BDM4350→9.4(9.72)kg
エルゴLX→~11.3kg
HP BT8611AA→~9.1kg
HPの方は微妙に公称スペック重量オーバーなので何かあった時に蹴られるかも
まあ問題ないと思うけどね
BDM4350→9.4(9.72)kg
エルゴLX→~11.3kg
HP BT8611AA→~9.1kg
HPの方は微妙に公称スペック重量オーバーなので何かあった時に蹴られるかも
まあ問題ないと思うけどね
982不明なデバイスさん
2017/05/05(金) 01:18:17.58ID:78z1MCH6 E-Line 246E7QDSB/11
Amazonで8千円くらいになってたけどショップからだったし怖くて買わなかった
今は戻ってるな
Amazonで8千円くらいになってたけどショップからだったし怖くて買わなかった
今は戻ってるな
983不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 21:08:40.70ID:4zJnIRto すいません
328P6VJEBをHDMI接続でUHDBDを再生しようとすると「最良の表示効果を得るために3840×2160 60hzを使用にして下さい」と出て再生できないんですけど
有効設定ってHDMIを2.0にすればいいだけですよね?
普通のBDも同様に再生できないです
設定情報見るとちゃんと4k60hzになってるはずなんですが
328P6VJEBをHDMI接続でUHDBDを再生しようとすると「最良の表示効果を得るために3840×2160 60hzを使用にして下さい」と出て再生できないんですけど
有効設定ってHDMIを2.0にすればいいだけですよね?
普通のBDも同様に再生できないです
設定情報見るとちゃんと4k60hzになってるはずなんですが
986不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 23:04:53.38ID:NFyQKOFt 258b6queb/11買ってUSB TYPE-Cを活用しようかとおもったけど
TYPE-Cのケーブルって最大でも1mしかないのな、届かねえ
TYPE-Cのケーブルって最大でも1mしかないのな、届かねえ
987不明なデバイスさん
2017/06/03(土) 23:51:21.46ID:8txFpUHL 328P6Vを買ったんだけど電源オン時の青いロゴはマジで洒落にならんな
消し方教えてくれた人ありがとう
消し方教えてくれた人ありがとう
988不明なデバイスさん
2017/06/27(火) 22:31:29.62ID:j2IREoEg レスが少なくなってる
てことは落ち着いたのかな?
買う予定だけど、怖い
えいぞーは高いからなぁ
てことは落ち着いたのかな?
買う予定だけど、怖い
えいぞーは高いからなぁ
989不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 07:13:30.21ID:u83FZzJN 何買うの?
990不明なデバイスさん
2017/06/29(木) 22:36:01.99ID:dyXO56Lb 品質と言われたら奥が深いので判じかねるが
ほとんどのモデルでフチが小さいし、抑えるところは抑えてると思う
ほとんどのモデルでフチが小さいし、抑えるところは抑えてると思う
991不明なデバイスさん
2017/07/01(土) 09:27:11.87ID:tIMIAqum 主語がない
992不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 09:58:15.96ID:s34TkV5F 258b6queb/11買ってDVI-D映んねーって思ったら使い回しのがシングルリンクのケーブルだった
とりあえずドット抜け無し確認
とりあえずドット抜け無し確認
993不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 15:30:02.25ID:/UNijukT BDM4350UC/11だけど、しばらく使ってると突然画面が砂嵐、音声もザーザー言うだけになる。
モニタの電源入れ直すと直るので、出力機器側の問題ではないはず。
PS4 proで4K60P。
故障ですかね?
モニタの電源入れ直すと直るので、出力機器側の問題ではないはず。
PS4 proで4K60P。
故障ですかね?
994不明なデバイスさん
2017/07/11(火) 20:09:34.33ID:UIZB/Nhn はいそうです
997不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 21:14:29.97ID:xMUfc5I+ ネコが押すやつです(´・ω・`)
999不明なデバイスさん
2017/07/14(金) 23:06:48.57ID:HtXDznyK →↑→↓→↑
1000不明なデバイスさん
2017/07/15(土) 03:24:30.79ID:Xg2mWwsI10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 363日 19時間 35分 3秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 363日 19時間 35分 3秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 [お断り★]
- 【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは [牛乳トースト★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★4 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★11
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★10
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛のスレ💕👫💕
- 【速報】東洋水産『赤いきつね』CM、明らかな女性への性的搾取として今年一の大炎上してる模様!🤦 [339712612]
- 【朗報】超電磁砲、アニメ化