自作してると、ハードディスクが余ってもったいない。
そんなあなたにオススメな外付けハードディスクケースのお話です。
2.5インチ(1.8も?)、3.5インチどちらでも。
スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
前スレ
【USB】外付けHDDケースなお話41【1394b eSATA】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1423267116/
探検
【USB】外付けHDDケースなお話42【1394b eSATA】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2016/07/21(木) 13:20:59.96715不明なデバイスさん
2017/08/05(土) 17:13:26.78ID:66d/uYks716不明なデバイスさん
2017/08/06(日) 17:26:38.54ID:Y/T6EGHY 684だがInateckのケースなかなか良いな
どのデバイスでも使える様にLinux上でFat32フォーマットして使ってるが十二分にUSBメモリの代わりになってるわ
もう貧弱なUSBメモリなどリカバリメディアを作る時にしか使わんと思う
どのデバイスでも使える様にLinux上でFat32フォーマットして使ってるが十二分にUSBメモリの代わりになってるわ
もう貧弱なUSBメモリなどリカバリメディアを作る時にしか使わんと思う
2017/08/08(火) 08:58:45.66ID:DQYbYc/L
154め
Status ♦9 ♣6 ♥3 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.27, 0.98, 0.91(1316.640625) Proc. [0.093862 sec.]
Status ♦9 ♣6 ♥3 HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.27, 0.98, 0.91(1316.640625) Proc. [0.093862 sec.]
718不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 11:58:08.82ID:W9585KZ9 ELUTENG
www.amazon.co.jp/dp/B06ZZXS72X
この製品は出たばかりだからまだ評価少ないのか
この価格帯でUASP付いているのは珍しい気が
☆4のコメントに「"ハードウェアを安全に取り外す" の機能が使えないのが少し残念。」
とあるのですが、この機能は付いていた方が良いですよね?
外付けHDDは初めてなのですが、
初心者は無難に玄人志向やロジテックの3000円のを購入した方が無難でしょうか?
www.amazon.co.jp/dp/B06ZZXS72X
この製品は出たばかりだからまだ評価少ないのか
この価格帯でUASP付いているのは珍しい気が
☆4のコメントに「"ハードウェアを安全に取り外す" の機能が使えないのが少し残念。」
とあるのですが、この機能は付いていた方が良いですよね?
外付けHDDは初めてなのですが、
初心者は無難に玄人志向やロジテックの3000円のを購入した方が無難でしょうか?
720不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 12:19:00.70ID:uFWoPbAr >>718
>この価格帯でUASP付いているのは珍しい気が
そんなに珍しくなくなってきてると思うが
去年購入したUSBスタンドは2.5千円でUASP対応だった
あとそのコメントは1ベイタイプので2ベイじゃないでしょ
>この価格帯でUASP付いているのは珍しい気が
そんなに珍しくなくなってきてると思うが
去年購入したUSBスタンドは2.5千円でUASP対応だった
あとそのコメントは1ベイタイプので2ベイじゃないでしょ
721不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 12:21:01.58ID:/w0PDBUK >>718
あなたが欲しがってる「www.amazon.co.jp/dp/B06ZZXS72X」は2ベイの方
「"ハードウェアを安全に……」 のコメントは1ベイ「www.amazon.co.jp/dp/B06X19M6TG」の方のコメントなので
気にせず買え
あなたが欲しがってる「www.amazon.co.jp/dp/B06ZZXS72X」は2ベイの方
「"ハードウェアを安全に……」 のコメントは1ベイ「www.amazon.co.jp/dp/B06X19M6TG」の方のコメントなので
気にせず買え
722不明なデバイスさん
2017/08/08(火) 12:53:49.98ID:W9585KZ9723不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 14:26:14.71ID:vmIIF8i/724不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 22:51:57.65ID:H4WGwESE CRSJ35EU3ってケースを貰ったんですが
これって4TのHD対応できるんでしょうか?
これって4TのHD対応できるんでしょうか?
725不明なデバイスさん
2017/08/10(木) 23:49:19.88ID:TC6gaSqI 3Tまでみたいだぞ公式サイトでは
726不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 13:25:29.66ID:L1VXe5lj727不明なデバイスさん
2017/08/11(金) 16:19:22.57ID:Up+z3+tF おおなんと!10TまでOKなんですね
情報ありがとうございました(m_m
情報ありがとうございました(m_m
728不明なデバイスさん
2017/08/12(土) 23:10:15.87ID:a3oO+wPx 間違えてACアダプター接続したら動かなくなった
復旧専門会社に明日診てもらうけど、料金高いな…
復旧専門会社に明日診てもらうけど、料金高いな…
729不明なデバイスさん
2017/08/13(日) 09:54:53.64ID:VfUd/9CY >>728
ん?ケースのレギュレーター(DCDCコンバータ)が先にイカレると思うのだけど、別のケースでもダメ?
ん?ケースのレギュレーター(DCDCコンバータ)が先にイカレると思うのだけど、別のケースでもダメ?
730不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 19:36:29.87ID:RgGmXUom ISOを起動可能なZM-VE350もこのスレでOK?
この機種以外に3.5インチHDDを入れられるのを含め他に類似品はないの?
この機種以外に3.5インチHDDを入れられるのを含め他に類似品はないの?
731不明なデバイスさん
2017/08/14(月) 19:48:28.01ID:l6XNc3XV Zalman(Iodd)位しかないんじゃないかな
732不明なデバイスさん
2017/08/16(水) 00:12:18.47ID:oYvJOaa7 昔エロデータからも出てたような
733不明なデバイスさん
2017/08/17(木) 22:54:17.48ID:CZU1Ok4O あぁ^〜電源連動ケースだとOS再起動の度にケースの電源切れてHDDが止まって
そこから即座に再びケースの電源が入ってHDDが回転し始めて・・・って動作がいちいち入ってうぜー
そこから即座に再びケースの電源が入ってHDDが回転し始めて・・・って動作がいちいち入ってうぜー
735不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 02:48:13.15ID:b88SLD+/ 三代目検温使ってる人居るかな?
CDIってもう対応してる?
CDIってもう対応してる?
736不明なデバイスさん
2017/08/19(土) 16:46:42.37ID:1/eYdpQz USBならデバイスリセット時の停止動作は少し考えれば対策できるのに
通電しっぱなしのUSB HUBで繋げたり
二股の補助電源供給付いたケーブル使って、そこに携帯やパッドの充電刺しておくとか
通電しっぱなしのUSB HUBで繋げたり
二股の補助電源供給付いたケーブル使って、そこに携帯やパッドの充電刺しておくとか
K
【大吉】Slot
😜💰🍜
🌸😜🎰
🎰💣🍜
(LA: 1.77, 1.26, 1.00)
【大吉】Slot
😜💰🍜
🌸😜🎰
🎰💣🍜
(LA: 1.77, 1.26, 1.00)
738不明なデバイスさん
2017/09/07(木) 21:07:38.36ID:u7VHWB55 >>735
1年前に購入したものはCDI最新版でも表示されない
チップは開封面倒だからVID_8882で検索したらEdge Memoryって出たけどチップはこのメーカー?勘違いかもしれんけど
ファームウェア更新で対応しようとしたけど無理っぽい
1年前に購入したものはCDI最新版でも表示されない
チップは開封面倒だからVID_8882で検索したらEdge Memoryって出たけどチップはこのメーカー?勘違いかもしれんけど
ファームウェア更新で対応しようとしたけど無理っぽい
2017/09/09(土) 13:14:12.26ID:gj/Sa60M
イ
Slot
🌸💣😜
💰👻👻
🍒🍜💣
Win!! 4 pts.(LA: 1.13, 1.27, 1.30)
Slot
🌸💣😜
💰👻👻
🍒🍜💣
Win!! 4 pts.(LA: 1.13, 1.27, 1.30)
740不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 10:30:49.72ID:/qxGrbJs 何故外付けHDDケースが需要あるのか
内蔵用ラックの方が気軽でいいじゃん
内蔵用ラックの方が気軽でいいじゃん
741不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 10:47:44.02ID:jgF1E5Su 使い道分からないなら黙ってればいいのに
742不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 17:10:30.02ID:qnF6jooL743不明なデバイスさん
2017/09/12(火) 22:31:24.61ID:f03LVNmQ ノートPCで使うから
745不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 16:36:58.57ID:ERlPk30j 外付けにしないと容量が稼げない
746不明なデバイスさん
2017/09/13(水) 18:01:50.76ID:Z/jLW9Qs 外付けケースが不要だと思う奴がなぜこのスレに来るのか
747不明なデバイスさん
2017/09/14(木) 18:43:05.56ID:6zB+Y7Kz 好きなHDDを好きな変換チップで使いたいじゃん?
748不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 01:34:56.10ID:e9HTZCt7 2.5インチ用のUSBケースをアマゾンで何種類か注文したら
放置しておくとスリープするものとスリープしないものが届いた
そこで質問というかアンケート的になってしまうんだけど
俺は3.5インチではスリープしないケースを好んで使ってる
では2.5インチの場合はどっちを選べばいいと思う?
2.5インチHDDはノートパソコンで使用することが設計の前提の一つになってるから、
頻繁にスリープするケースでも問題ない、むしろスリープ運用おすすめ!って言う人もいるけど
参考にしたいので2.5ケースに対するみんなの意見とか主義とか哲学とかを聞かせてください
個人的にはスリープするケースは返品してスリープしないケースを使う方向に傾きつつある
放置しておくとスリープするものとスリープしないものが届いた
そこで質問というかアンケート的になってしまうんだけど
俺は3.5インチではスリープしないケースを好んで使ってる
では2.5インチの場合はどっちを選べばいいと思う?
2.5インチHDDはノートパソコンで使用することが設計の前提の一つになってるから、
頻繁にスリープするケースでも問題ない、むしろスリープ運用おすすめ!って言う人もいるけど
参考にしたいので2.5ケースに対するみんなの意見とか主義とか哲学とかを聞かせてください
個人的にはスリープするケースは返品してスリープしないケースを使う方向に傾きつつある
749不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 04:50:49.31ID:/+0xY8Ea >>748
2.5はスリープ前提設計ってのはモバイル用途がメインなんだから当然
(組込やサーバー向けは逆)
寿命優先で使いたいならスリープ有り
(但し定量データは無く効果の大きさは全く判らない)
レスポンス優先で使いたいならスリープ無し
2.5はスリープ前提設計ってのはモバイル用途がメインなんだから当然
(組込やサーバー向けは逆)
寿命優先で使いたいならスリープ有り
(但し定量データは無く効果の大きさは全く判らない)
レスポンス優先で使いたいならスリープ無し
750不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 19:31:41.31ID:muN53FEr 話がループ
751不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 20:36:11.62ID:e9HTZCt7 レスありがとう
だったら、レスポンス優先でスリープしない方にしておこうかな
返品はしません、スリープする方はデータ移送用にでも使うことにします
しかしUSB3.0ケースも安くなったね
USB3.1Gen2はさすがにそこそこするけど
だったら、レスポンス優先でスリープしない方にしておこうかな
返品はしません、スリープする方はデータ移送用にでも使うことにします
しかしUSB3.0ケースも安くなったね
USB3.1Gen2はさすがにそこそこするけど
752不明なデバイスさん
2017/09/15(金) 23:42:20.58ID:XgHCEVzX SSD入れてバックアップやPC間のデータ移動につかいたいんですけど
次の3つのうちどれがおすすめですか?
Transcend TS0GSJ25S3
エアリア SD-S25U31-BK
センチュリー CSB25U3SV6G
他にもあったら教えてほしいです
USB3.0対応がいいです
よろしくお願いします
次の3つのうちどれがおすすめですか?
Transcend TS0GSJ25S3
エアリア SD-S25U31-BK
センチュリー CSB25U3SV6G
他にもあったら教えてほしいです
USB3.0対応がいいです
よろしくお願いします
753不明なデバイスさん
2017/09/16(土) 00:34:03.61ID:RFg0jAnO とりあえずはUASPに対応してるやつがおすすめ
754不明なデバイスさん
2017/09/20(水) 23:21:21.34ID:5wUqQz3x755不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 06:47:10.91ID:PK9hnjhl 現状UAB端子がtypecの形状の物の恩恵と言ったら上下気にしなくて言い程度しか無いからほぼ気にしなくて良いだろ
殆どの場合でそのケーブルも挿しっぱなしだろうし
気にするのはマザーボードやケース側の端子が全面的にtypecに置き換わって機能的な恩恵にきちんと与る事が出来るようになってから
殆どの場合でそのケーブルも挿しっぱなしだろうし
気にするのはマザーボードやケース側の端子が全面的にtypecに置き換わって機能的な恩恵にきちんと与る事が出来るようになってから
756不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 07:44:03.29ID:ja95uOpc >UAB端子
757不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 07:52:30.43ID:Z5C3N+74 UAEに見えた
758不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 08:02:15.41ID:PK9hnjhl 朝まで飲んで酔った勢いで何の根拠も無く書いた発言なので
言葉尻ではなく本質的なところで突っ込んで欲しい!
言葉尻ではなく本質的なところで突っ込んで欲しい!
760不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 18:14:34.82ID:9T8eulaZ 本質 = 俺はヨッパライ
761不明なデバイスさん
2017/09/21(木) 19:52:08.84ID:BIP3n0An 何が言いたかったのやら
762不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 01:34:19.03ID:q44jEGO2 SとAのキーが近くて押し間違える
763不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 04:59:38.32ID:6QglFabN typeCって工作精度無いとヤバそうだよねー。まー外付けHDD用ならさほど電流も流れないからエラーで終わりそうだけども、充電とか電源で電流ソコソコ流すと安物ケーブルとか燃えそうだよ。
764不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 13:03:23.69ID:CQO6LACi Type-C(haos).
765不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 13:10:44.99ID:/6bYXOlz 面白いと思ったのかな
766不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 13:18:56.41ID:CQO6LACi 欧米では愛称。
767不明なデバイスさん
2017/09/22(金) 13:50:13.76ID:qfqtj6ud 欧米かっ!?
(オチはない)
(オチはない)
768不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 03:47:03.99ID:dSplKrAO >>752
Type-Cのメリットがあるかはともかく
USB3.0のMicroBコネクタはあまりにもデリケートすぎでクソなので
(MicroBを避けて規格無視でケースにAコネクタ付けてる機器まである)
そういう点ではMicroじゃないBコネクタかType-Cコネクタが付いてるケースがおすすめ
Type-Cのメリットがあるかはともかく
USB3.0のMicroBコネクタはあまりにもデリケートすぎでクソなので
(MicroBを避けて規格無視でケースにAコネクタ付けてる機器まである)
そういう点ではMicroじゃないBコネクタかType-Cコネクタが付いてるケースがおすすめ
769不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 17:53:46.27ID:Y7ErCyXq Inateck HDD/SSDスタンド|USB3.0接続 FD1006C
これをUSB3.0に繋いで電源タップのスイッチオフ、HDDケース本体の電源はオンにしたままPC起動しようとするとBIOSすら起動しなくてめちゃくちゃ焦った
他のケースでもこういう事あるの?
USBからしか電気通って無いのにHDDが起動している事になっていてWindows起動処理の邪魔している
これをUSB3.0に繋いで電源タップのスイッチオフ、HDDケース本体の電源はオンにしたままPC起動しようとするとBIOSすら起動しなくてめちゃくちゃ焦った
他のケースでもこういう事あるの?
USBからしか電気通って無いのにHDDが起動している事になっていてWindows起動処理の邪魔している
770不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 18:48:11.87ID:OUcqQyzG771不明なデバイスさん
2017/09/23(土) 19:53:15.19ID:jhHcucOG 次の3つのうちどれがおすすめですか?
Transcend TS0GSJ25S3
エアリア SD-S25U31-BK
センチュリー CSB25U3SV6G
他にもあったら型番を教えてほしいです
よろしくお願いします
Transcend TS0GSJ25S3
エアリア SD-S25U31-BK
センチュリー CSB25U3SV6G
他にもあったら型番を教えてほしいです
よろしくお願いします
773不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 03:54:49.52ID:DkDUPAAU >>770
Win7だよ
たぶんそのケースはUSBから電源ランプの電気が付く仕様だからACアダプタから電気流れて無くても起動していると認識されてしまって
いちいちケース本体のスイッチ切るかBIOS設定弄るしか無いみたい
Win7だよ
たぶんそのケースはUSBから電源ランプの電気が付く仕様だからACアダプタから電気流れて無くても起動していると認識されてしまって
いちいちケース本体のスイッチ切るかBIOS設定弄るしか無いみたい
775不明なデバイスさん
2017/09/24(日) 21:06:12.28ID:FdY6GiRO776不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 15:33:26.82ID:7do9NJzo スライディング裸族買ってきたけど思いの外デカいなこりゃ
さてWDのIntelipeak外すか・・
さてWDのIntelipeak外すか・・
777不明なデバイスさん
2017/09/25(月) 18:55:49.23ID:XQS2+IWg あかん青WD何で繋いでもcommand failedだ
コマンド潰しモデルがあるって聞いたがこれの事か
コマンド潰しモデルがあるって聞いたがこれの事か
778不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 17:17:43.97ID:miQj/LCx >>809
トライセンドの俺も使っているけど作り悪くないし速度も出ているし良いよ
ただ815氏が言っているけど一部通らないコマンドある
それ嫌だったらセンチュリーのeSATAも付いているモデルも良いかもしれん、eSATA付いているモデルだと大抵通る
トライセンドの俺も使っているけど作り悪くないし速度も出ているし良いよ
ただ815氏が言っているけど一部通らないコマンドある
それ嫌だったらセンチュリーのeSATAも付いているモデルも良いかもしれん、eSATA付いているモデルだと大抵通る
779不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 17:38:04.40ID:8KPhiT0h >>778
そうそう。eSATAがついているモデルはUSB接続でも通るコマンドが多い傾向だ。
そうそう。eSATAがついているモデルはUSB接続でも通るコマンドが多い傾向だ。
780不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 21:43:33.17ID:w/wNBzNe >トライセンド
Transcend/トランセンド
Transcend/トランセンド
781不明なデバイスさん
2017/09/26(火) 22:06:44.15ID:kBZskjQN 酷い自演を見た
782不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 00:27:29.77ID:pJAzHJrK sata3.0のHDDのケースさがしてるんだけど、3.1(5Gbps)と3.1(10Gbps)
どっちが早く読み書きできますか。
HDDの読み書き速度がボトルネックになって、あまり差はないのでしょうか。
差がないようなら安いほうを買おうと思うのですが。
GW3.5FST-SU3.1
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5fst-su3_1/
GW3.5AA-SUP3/SV
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5aa-sup3_sv/
どっちが早く読み書きできますか。
HDDの読み書き速度がボトルネックになって、あまり差はないのでしょうか。
差がないようなら安いほうを買おうと思うのですが。
GW3.5FST-SU3.1
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5fst-su3_1/
GW3.5AA-SUP3/SV
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5aa-sup3_sv/
783不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 03:08:58.21ID:8NRy+XNf >>782
HDDなら3.1gen1(実質3.0)だろうが3.1gen2だろうが大差ない
あとはなるべく新しい変換チップ積んでるケースのほうが速い
目安としてはUASP対応、SATA3 6Gbps正式対応とか
http://www.kuroutoshikou.com/uploads/sites/3/product/2261/gw3.5aa-sup3_sv_p_02.jpg
例えばこれはSATA3 6GbpsのHDDでもSATA2 3Gbpsでしか繋がらない旧式チップなのでその分遅くなる
HDDなら3.1gen1(実質3.0)だろうが3.1gen2だろうが大差ない
あとはなるべく新しい変換チップ積んでるケースのほうが速い
目安としてはUASP対応、SATA3 6Gbps正式対応とか
http://www.kuroutoshikou.com/uploads/sites/3/product/2261/gw3.5aa-sup3_sv_p_02.jpg
例えばこれはSATA3 6GbpsのHDDでもSATA2 3Gbpsでしか繋がらない旧式チップなのでその分遅くなる
784不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 07:33:47.24ID:u4ijxGeL785不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 13:48:36.25ID:111Hjqpo PCの買い換えを想定して良い奴にするのもありだな
どっちを先に買い換える可能性が高いかだろ
どっちを先に買い換える可能性が高いかだろ
786782
2017/09/30(土) 18:50:05.06ID:pJAzHJrK787不明なデバイスさん
2017/09/30(土) 20:21:40.77ID:6MZ4sJgE 複数入るタイプだとHDDでもUSB3.1Gen2は効果ある
Gen1だとUASPでも1台で220MB/s出るHDDが、
2台同時にアクセスすると180MB/s×2くらいになる
まあそんなに大きい効果では無いが
Gen1だとUASPでも1台で220MB/s出るHDDが、
2台同時にアクセスすると180MB/s×2くらいになる
まあそんなに大きい効果では無いが
788不明なデバイスさん
2017/10/01(日) 01:04:07.00ID:zoXoKMxY789 【末吉】 【B:95 W:74 H:85 (G cup) 150 cm age:23】 【東北電 78.6 %】 (玉音放送) Thank you ang babait ninyo©2ch.net
2017/10/01(日) 03:01:10.23ID:AGyLDEus 014
【中吉】Slot
👻💣🌸
🍒🍒🎰
😜🍜😜
Win!! 7 pts.(LA: 0.59, 0.67, 0.66)
【中吉】Slot
👻💣🌸
🍒🍒🎰
😜🍜😜
Win!! 7 pts.(LA: 0.59, 0.67, 0.66)
790782
2017/10/01(日) 17:14:11.18ID:+vSoPCpu792不明なデバイスさん
2017/10/03(火) 11:27:33.89ID:PPkyyam/ NGex(正規含) <hr>
793不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 12:21:56.59ID:aXV8ksbu M.2をUSBに変換するケーブルだけって売ってないですかね(ケースは要らない
SATAのは持ってるんだけどちょっとクローンだけしたい時などに便利なので
SATAのは持ってるんだけどちょっとクローンだけしたい時などに便利なので
794不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 13:05:04.68ID:sjuy2SK1 つくも池袋でみかけた気がする
795不明なデバイスさん
2017/10/06(金) 13:32:14.42ID:THhE2YsT まさに手元にそういうチップ付きコードあるけどどこで買ったか覚えてねーわ
2017/10/10(火) 19:31:19.33ID:ioLo/Ias
0x37
Slot
🍒🌸🍜
😜🎴😜
🍜💰🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.54, 1.39, 1.28)
Slot
🍒🌸🍜
😜🎴😜
🍜💰🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.54, 1.39, 1.28)
798不明なデバイスさん
2017/10/11(水) 21:23:23.31ID:P6T145Rn ロジテックのLHR-EJU3
オールプラスチックで値段なりのケースだけど
スイッチをTVにしとくとスリープしないんだな
いまどき10分アクセスがないと勝手にスリープしたり電源OFFになる奴が多いんでこれはいい
ただACアダプタの出力が12V1.5Aで足りるんかな?
4cmのファンを追加できるらしいが、手持ちのファン繋いでみたら回転する奴と回転しない奴がある
個体差なのか?
オールプラスチックで値段なりのケースだけど
スイッチをTVにしとくとスリープしないんだな
いまどき10分アクセスがないと勝手にスリープしたり電源OFFになる奴が多いんでこれはいい
ただACアダプタの出力が12V1.5Aで足りるんかな?
4cmのファンを追加できるらしいが、手持ちのファン繋いでみたら回転する奴と回転しない奴がある
個体差なのか?
799不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 01:36:58.23ID:WdoAOmBV ACアダプターは定格もさる事ながら突入電流対応がね。
ただ、定格が大きければ突入電流にも余裕ができる傾向はあると思う。(近い定格だとモノによって逆転もあり得る)
秋月とかで大きいの買って交換もまた一興。
ただ、定格が大きければ突入電流にも余裕ができる傾向はあると思う。(近い定格だとモノによって逆転もあり得る)
秋月とかで大きいの買って交換もまた一興。
800不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 10:04:18.85ID:3a9nFFqw ISO800
802不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 14:20:22.73ID:jEN1qzxo803不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 14:26:43.59ID:OFRNwR63 アルミコベルコ
804不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 15:29:58.92ID:9IfNOX8g ロジテックのケースは2013年に買ったLHR-EGEU3Fをテレビに繋いで四年使ったけど、たまに録画失敗してたな
同じ型番のを2015年に追加で買ったけどこいつは初期不良で即返品した
ロジテックのケースはもう買うことはないな
同じ型番のを2015年に追加で買ったけどこいつは初期不良で即返品した
ロジテックのケースはもう買うことはないな
805不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 16:34:59.62ID:9Tzvy/Bs ロジテックの基盤は2.5インチ専用でさえ爆熱。
806不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 16:38:27.67ID:9Tzvy/Bs 最近が出た台湾製のもの(3.5インチ)は依然爆熱。下請けはどんなの選んでんだ。
807不明なデバイスさん
2017/10/12(木) 16:55:47.32ID:9Tzvy/Bs Buffaloはファンが回らないというファームウェアの欠陥があったけど、持っている2.5インチ用基盤も、3.5インチ基盤もまったく熱をもたない。
Inateckもあまり熱くならないものが多い。とくにオススメなのはUA1001。AnkerとDiGiYesという会社も同じものを売ってる。DiGiYesのものはアダプタが同じが、USBケーブルが少し短い。
Inateckの電源アダプタは持ってる中で一番熱くならない。ロジテックの電源アダプタは最近前に比べてマシになってる。
Inateckもあまり熱くならないものが多い。とくにオススメなのはUA1001。AnkerとDiGiYesという会社も同じものを売ってる。DiGiYesのものはアダプタが同じが、USBケーブルが少し短い。
Inateckの電源アダプタは持ってる中で一番熱くならない。ロジテックの電源アダプタは最近前に比べてマシになってる。
808798
2017/10/12(木) 21:12:56.55ID:k6tkPOPA なんで回るファンと回らないファンがあるのか、
LHR-EJU3の回路を調べたらファンに直列に220オームの抵抗が入ってるぞこれ
DC12Vがこの抵抗で分圧されて5Vくらいしかファンに掛かってないから
始動に失敗する奴があるわけだ
PWM制御だとか、HDDの温度に応じてファンの回転数を可変する回路とかはなくて、
46℃を超えるとファンがON,46℃を下回るとOFFになるだけの制御をしてるだけ
LHR-EJU3の回路を調べたらファンに直列に220オームの抵抗が入ってるぞこれ
DC12Vがこの抵抗で分圧されて5Vくらいしかファンに掛かってないから
始動に失敗する奴があるわけだ
PWM制御だとか、HDDの温度に応じてファンの回転数を可変する回路とかはなくて、
46℃を超えるとファンがON,46℃を下回るとOFFになるだけの制御をしてるだけ
809不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 09:30:55.57ID:q5ZMUNNG USB3.0になったガンダムケース
熱暴走で冬しか使えんからなw
熱暴走で冬しか使えんからなw
810不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 14:57:42.57ID:aDmK9Vb+ スライディング裸族で3TBコピーし終わったらうおあっちぃ!ってくらい熱くなってた
811不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 15:39:53.69ID:lrpssuXD ポータブルハードディスクと内蔵ハードディスク外付け化どちらがおすすめですか?
812不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 16:22:45.94ID:obRQMoUs813不明なデバイスさん
2017/10/13(金) 21:35:51.42ID:gsyix+0h 3.5インチはうるせーし熱出すから2.5インチでRAID組んでるけど
ホントにケースの選択肢ねーな
ホントにケースの選択肢ねーな
814不明なデバイスさん
2017/10/14(土) 09:22:30.76ID:UQOA3LlW ポータブルじゃない2.5インチのケース欲しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]