NASと外付けHDDの接続について2つ質問です。

1. 2ベイNASのバックアップ先についてなんですけど、調べてたら
NASベイ1(バックアップ元)→NASベイ2(バックアップ先)
にバックアップを取ってる人が少なくないみたいなんですけど
NASベイ1(バックアップ元)→外付けHDD1(バックアップ先) & NASベイ2(バックアップ元) → 外付けHDD2(バックアップ先)
でバックアップを取ったほうが、コストが安く済むと思うんですけど、NASだけでバックアップを取るメリットってあるんでしょうか?


2. ベイ数の多いNASを買うよりも、ベイ数の少ないNASを買って外付けHDDにつないで、全体を大きなNASとして使ったほうが安いと思うんですけど、これって可能なんでしょうか?